全3件 (3件中 1-3件目)
1
今年も、いよいよあとわずか。。。今年は何と申しましょうか・・・がむしゃらに過ぎた年でした。この活動を始めた頃は30代後半だった私ですが、今年、還暦になりました。自分でびっくり還暦記念って訳ではありませんが、未だに好奇心って自分の中にあったんですねぇ。。資格試験に挑戦したりして。。。そんなこんなで、あまり更新できない年でしたけど、本年も、沢山のご訪問をありがとうございました。来年も、無理せずのマイペースでいくつもりですので、宜しければお付き合いくださいね。相談受付アドレス yukibasiri1188@yahoo.co.jp「 癌の相談」である事がわかるように件名にご明記ください癌 の診断がおりた方からの相談に応じさせて頂いております沢山の方とメールの交流がございます必ず、HN等ではなくお名前の明記をお願い致します目が難儀しております、恐れ入りますが、電話番号の明記もお願いしますこちらから、電話させて頂きます尚、患者さんのブログのご紹介はしておりませんのであしからずですお返事は別の未公開の交流アドレスから致します通常、新規の方には3日以内にお返事していますが、3日以上、経ってもお返事が届かない場合はお手数ですが、再度、メールをお送りください。尚、通常のお返事は4~5日程度お待ち頂いております。ねん
2024年12月31日
コメント(0)
久しぶりに、「かなりの治療効果をみる」の患者さんの近況です術後、8年を経過しました~直近では 2024年3月13日に書いています。体調不良から病院を受診するも、「胃炎」の診断で経過観察。結局、3回も胃カメラ検査した患者さんです。3回目の胃カメラを受けた時は体調不良を訴えてから9か月も経過してました。その時に胃癌の診断がおりて手術となったものの、腹膜播種が判明したのです。そもそも癌細胞というのは、自分の中で出来た細胞ですから、不調 を感じるまで相当時間を要します。不調を感じた時点で、ある程度大きく育ってしまっている訳です。この患者さんの場合は、9か月、経過観察をしている間に腹膜播種、並びに食道浸潤という状態にまで進行してしまったんです。対先日、患者さんのご主人から届いたメールには当時の思い出が書かれていましてね。「お先真っ暗、仕事も手につかず」の日々だったそうです。そりゃそうですよね、診断を受けて、慌てて調べれば調べるほど絶望しか出てこないんですから。そんな絶望だらけの中から、たまたま私のブログがヒットしたようです。私のブログでは、良い経過ばかりを書いていません。良い経過ばかりではない現実を踏まえた上で良い現実を書いてきました。同時に、今後の生き方や治療の選択の参考にして頂けたら・・という思いも込めています。で、肝心のこの患者さん、無事、術後8年を迎えました。米村先生ですら、当初は ん~・・・・ どうやろなぁ・・ 厳しいかもしれんなぁ・・と思っていたんですよね。でも、違いました。 ダメかも知れない、 無理かもしれない、 でも、やってみなければわからない 最初から諦めたら、いかんこの精神なんですよね。これ、未だにそうですよ。そうそう、術後8年経過も凄い治療成果であることは確かですけど、もう一つ、凄いのはですね・・・ご主人がですね、この8年、欠かさず、外来の後に報告メールを下さるんです。何かあれば大抵は、メールが届きます。でも、な~んにもなくても、無事外来が終了したこと、ちゃんと連絡下さるんですよね。これ、結構、大変なことですしこれも十分、凄いことなんですよね。いつもありがとうございます相談受付アドレス yukibasiri1188@yahoo.co.jp「 癌の相談」である事がわかるように件名にご明記ください癌 の診断がおりた方からの相談に応じさせて頂いております沢山の方とメールの交流がございます必ず、HN等ではなくお名前の明記をお願い致します目が難儀しております、恐れ入りますが、電話番号の明記もお願いしますこちらから、電話させて頂きます尚、患者さんのブログのご紹介はしておりませんのであしからずですお返事は別の未公開の交流アドレスから致します通常、新規の方には3日以内にお返事していますが、3日以上、経ってもお返事が届かない場合はお手数ですが、再度、メールをお送りください。尚、通常のお返事は4~5日程度お待ち頂いております。
2024年12月18日
コメント(0)
「何故あの時。。。」で書いた患者さんのその後の状況が届きました。昨年の11月に、大阪の病院に受診予約を入れたものの、地元の医師から、「手術のリスク」について誇大とも思える内容を聞かされて予約をキャンセルしてしまった、あの患者さんです。あの時、 地元の先生から、こんな風に言われたらしく・・ 本人、怖くなってしまったようなんですって米村先生に言ったら そりゃ、怖くなるわ なんでそんな風に言うんやろなぁって言ってましたっけ。患者さんは70代の男性で、大腸がん・腹膜播種です。やっかいな事に、B-raf 陽性です。娘さんが話だけでも聞きに行こうよと、と何度言っても、本人は頑なに拒否するようになってしまい、娘さんは諦めるしかなかったんですよね。それが、抗癌剤の効果が出なくなって、余命宣告のような状態になって、どうしても手術を受けたい、どうしても米村先生を受診したいと、気持が大きく変わって、なんとか、静岡の病院で受診を果たしたのが今年の6月でした。それ以降、連絡が途絶えてしまって、その後の様子がわかりませんでしたが、半月ほど前、娘さんからメールが届いたんです。6月の受診では、希望が持てる話が聞けたそうで、本人の気持ちも上向きだったそうです。ただ、あの時の物理的事情からも、「手術しましょう」と言う、具体的な話はなかったようですが、手術に向かっての希望が持てたようでした。 ところが、その後、軽い脳梗塞をおこし、更に、コロナに感染してしまったそうで、抗癌剤治療がストップ。11月上旬に亡くなったのだそうです。娘さんが言うには、米村先生の予約をキャンセルした頃、私とのメールのやり取りで、現在は、B-raf陽性でも効果が認められている抗癌剤治療があって、保険適用となっていることを知り、早速、主治医に申し出たところ、その治療が受けられることになり、腫瘍マーカーが下がったんだそうです。 アービタックス ビラクトビ メクトビ これ、効果が出たそうです。 「教えて頂かなければ、 父はもっと早くに亡くなっていたと思います 母とも感謝しています」と書かれていました。私にとっては、この言葉がせめてもの救いとなりました。娘さんも、ずっと私に連絡をせずにいたことが気になっていたようで一番お辛い時、お忙しい時に連絡をくれました。手術をしても、必ずしも治る訳ではないですし、長期延命が図れるものでもありません。結果は誰にもわかりません。たられば は考えてみても切なくなるばかりです。相談受付アドレス yukibasiri1188@yahoo.co.jp「 癌の相談」である事がわかるように件名にご明記ください癌 の診断がおりた方からの相談に応じさせて頂いております沢山の方とメールの交流がございます必ず、HN等ではなくお名前の明記をお願い致します目が難儀しております、恐れ入りますが、電話番号の明記もお願いしますこちらから、電話させて頂きます尚、患者さんのブログのご紹介はしておりませんのであしからずですお返事は別の未公開の交流アドレスから致します通常、新規の方には3日以内にお返事していますが、3日以上、経ってもお返事が届かない場合はお手数ですが、再度、メールをお送りください。尚、通常のお返事は4~5日程度お待ち頂いております。
2024年12月01日
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


