全4件 (4件中 1-4件目)
1

最近、オイラの昼食メニューでソース焼きそばはよく食べるんスよね。我が家ではヨメは胃ガンで胃を全摘出してるんで焼きそばが禁忌食品なので、焼きそばを食べるのはオイラだけなんスよね。なので焼きそばを食べたいときは自分で調理しないとねぇ。 上の動画でマルちゃん焼きそばを美味しく作るコツを教えてるんすけど、オイラは「レンジで麺を温める」ってぇのと「麺に水をかける」ってぇのはちゃんとやってますぜ。 焼きそばと云えば東洋水産のマルちゃん焼きそばで決まりなんスけど、メーカー小売り希望価格が275円で意外に高いんスよねぇ。 近所のローソンでマルちゃん焼きそばの隣に置いてあるのが、下の写真の「もっちりした麺の焼きそば3食」なんスよね。それでいつもコイツを買ってきてしまう訳っすよ。 3食粉末ソース付きで税込130円はコスパいいっすよね。よく見ると外袋に英語で"Chow Mein" って書いてあるんすけど、これは中国語の「炒麺」の英語表記っすね。 こんな感じの出来上がりっすよ。本当は豚肉を使った方が美味しいんスけど、面倒なんでソーセージで代用してます。確かに麺はもっちりとして悪くないっす。【送料無料】マルちゃん焼そば お好みソース 465g (めん135g×3袋)×6個 【冷蔵】価格:2080円(税込、送料無料) (2019/3/31時点)楽天で購入
2019年03月31日
コメント(2)

先月中旬にポンタポイントで失効間近のポイントがあったんでポンパレモールのとあるショップでマルタイの棒ラーメンを注文したんスよね。 2月26日頃、ショップから発送完了の通知が来たんだが、一週間たっても届かないのでどうなってるのか催促のメールを出したら、2日後に謝りの一言もなく商品を送った旨のメールが来たんスよ。 それから3日ぐらいしてポストに投函されてるのを発見したんだが、実に2週間ぐらいかかって届いたことになるんスよ。まあチョット頭に来ましたよね。 ここからはオイラのミスなんだが、包みを開けてみたらマルタイの棒ラーメンってデフォでスープが付いてなかったんすね。普通の袋麺のつもりしてたらスープ入ってないんスよ。それどころか普通は外袋に茹で時間は何分だとか、作り方が書いてあるもんなのだが、この棒ラーメンの外袋にはその手の情報がなんにも書いてないんスよ。 なので仕方がないので最初は鶏がらスープの素と塩だけでスープを作って茹でた棒ラーメンを入れて食べてみたんだがどうも味が決まらない。 そこでヨークベニマルに買い物に行った折にラーメン用のスープ(醤油とんこつ味とあっさり醤油味)を買ってみたんスよ。 今回はドンブリに醤油とんこつのスープを熱湯で溶いて茹で上がった棒ラーメンを入れてトッピングはほうれん草ともやしとベーコンにネギで食べたんスけど、やっと満足できる味になりました。市販のスープだから旨いのは当たり前なんだけどね。それとコスパがイマイチっすね。 さておきマルタイの棒ラーメンを初めて食した感想としては、ストレートの細麺で乾麺なのでのど越しが良くて旨いっすね。どちらかというと脂っこいタイプのスープの方が麺に絡んで旨いかもです。【送料無料】【1000円ポッキリ】マルタイ 棒ラーメン 久留米 佐賀 熊本 九州の味 2食入り 3袋価格:1000円(税込、送料無料) (2019/3/28時点)楽天で購入
2019年03月28日
コメント(0)

今月初旬からの昼飯を思い出しながらブログを書いてるんだが、今年の冬は寒かったせいか温かい汁モノと云うか麺類が多かったんスよね。 昨年12月にお取り寄せして食べた池上製麺所の「るみばあちゃんの讃岐うどん」に味を占めて、今度はローソンセレクトの冷凍食品の讃岐うどんは如何なものかと思って試してみた訳っすよ。 冷凍麺の良いところは内袋のまんま電子レンジに入れて温めて食べられるってぇ所っすかねぇ。ってぇ云うかお湯で茹でた麺より電子レンジで温めた麺の方が旨いんじゃあないかと思います。 上の図は豚コマと玉ねぎをローソンセレクトのだし醤油を薄めた汁で頂いたんスけど、なかなか旨かったっすねぇ。 さらにコチラはローソンセレクトの6品目の野菜炒めと同じくローソンセレクトのハーフベーコンを刻んで油で炒めたのに薄めただし醤油をかけた讃岐うどんっスね。オイラの性分で色々アレンジしてみたくなるんスよ。 ちなみにローソンセレクトの讃岐うどんは、「【2019年版】ローソンで売れている冷凍食品はコレ!BEST3をご紹介!」と云うページで第三位に選ばれてるんスけど、なるほどと頷けますなぁ。【送料無料】池上製麺所 るみばあちゃん特製 讃岐うどん6人前 ( 鎌田醤油 だし醤油付 ) 送料無料 / 讃岐 讃岐うどん 純生麺 なまめん 釜玉うどん るみばあちゃん めんつゆ 釜玉 喉越し 贈答 贈り物 お礼 父の日 母の日 敬老の日価格:1200円(税込、送料無料) (2019/3/26時点)楽天で購入
2019年03月26日
コメント(1)

お久し振りっす。3月に入っていきなり管理してる検索システムサーバのインデックスが2万件台から6千件台まで激減してて、「なんでだろ?」って原因を究明したら、なんとお客さん自身が管理してるWebサーバの設定がおかしくて、アクセスエラーを起こしてたという事案。コチラには何の非もないのに直接の請負元からコチラに原因があるかのように散々怒られたんスけど、「コチラが原因でないエビデンスを出せ!」と云う仰せの通りにエラーログを出したらやっと分かってもらえて、復旧に漕ぎ着けたんスけどね。 動いてるPython言語のプログラムを書き換えて、Webサーバの返すHTTPレスポンスのHTTPヘッダをログ出力するようにしたら302(リダイレクト)を返すのはいいんだが、そのLocationが相対パスでスラッシュが2つ付いてんだもん(例 /ahoaho//12345 )これじゃあアクセスエラーになるよね。 そんなこんなで2.5万ページ以上のサイトのページをクロールし直して、検索用のインデックスを作成すると今度は同一ページが違うURLでヒットしてしまうトラブル発生。それもなんとか切り抜けて復旧すると月の半ばを過ぎてたんスね。元請けには超過料金は払えないので「あとは月末まで遊んでててね」と云われる始末。 そんな訳でなかなか買い物にも行けず、先月ヨークベニマルで買い物に行った折に購入した米、北海道産の「ななつぼし」も底をついたんで久し振りにヨークベニマルで米を買ってきました。宇都宮大学農学部が開発した「ゆうだい21」って云う米だそうで、コシヒカリ並みの食味で、粘り気があって病害虫や倒伏に強い品種らしい。昨日お昼ご飯に食べたんスけど、確かにななつぼしより粘り気がるねぇ。食味も悪くないと云うか旨いっすよ。 実はこの米、ローソンのまちかど厨房のお弁当とかのご飯に使われてるんスよね。米 10kg 送料無料 30年産栃木県日光市産ゆうだい21精米10kg(5kg×2)北海道・九州沖縄一部離島は別途送料500円掛かります。価格:4799円(税込、送料無料) (2019/3/21時点)楽天で購入
2019年03月21日
コメント(1)
全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()
