笏取り虫

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

turu164 @ Re:フロントブレーキ修理(05/09) こんな新車のようなバイクは初めてです。…
906tom@ Re:フロントブレーキ修理(05/09) 太田ガレージに入庫する中古物件にしては…
turu164@ Re[1]:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) グリフイスさんへ 今年は不動車になってし…
グリフイス@ Re:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) バイクも車も同じですが、ほおって置くと…
グリフイス@ Re:フレンディーでキャンプに行ったものの(04/18) 良いですね。最高じゃないですか。ひとり…
2023.08.21
XML



昨日は1日雨だったので、まだ誰にも拾われずに道路の端にでも落ちているのではないかと淡い期待を胸に、カブで捜索を開始する。記憶を頼りに昨日走った道を逆回りにゆっくりと走ってみる。一番期待が持てそうな獣道やガレ場は特に念入りに探したが、結局見つからなかった。失意で心が折れたまま帰宅。早速、交番に行ってプレートの拾得物がないかと確認するも該当無し、隣の交番にも問い合わせできないかと尋ねると現在遺失物は全国ネットワークになっており検索できるようになっているとの事で、届けは無いとの事なので、遺失届けを行い受理番号を貰って帰宅。
落としてから2日経っているし、待っていても仕方がないので、プレートの再発行のやり方をネットで検索。準備書類は軽自動車届出済証、自賠責保険証明証、納税証明書、遺失又は紛失理由書、印鑑を用意して陸運局で手続きをすれば新なプレートが交付される事が分かった。
遺失又は紛失理由書はネット上にある物をPDFでダウンロードできた。記入欄に遺失届けをした警察署と受理番号を記入するようになっていたので、届出をしておいてよかった。陸運局の記入欄には警察確認済印を捺印するようになっていたので、陸運局から警察に問い合わせをするのだろう。
書類を整えV7ドンキーで、いざ陸運局へと心の昂揚を抑えつつ事務室を出ようとしたその時、妻が「世羅高原へヒマワリの花を撮りに行きたいのでデミオに乗せて行って」と無理難題を押し付けに来た。見れば分かる筈である。今はそれどころではないのだ。ヒマワリ花なんぞそこらになんぼでも咲いているだろう。セローのプレートがどうなるかのか。この緊迫した状況が見て取れないのか。これだから女子供にはバイクの話しは出来ないのだ。それからすったもんだの攻防の末、先ず陸運局で新しいプレートを手に入れる事ができたら、その足で世羅高原へ行くと言うことで手を打って何とか落ち着いた。
陸運局までデミオを飛ばし、OCR用紙に記入して書類一式を提出。1時間は覚悟していたのだが、書類の不備もなく1時間足らずで新しいプレートを手に入れる事ができた。紛失前と同じナンバーにすると、数日かかるらしいが、プレートの番号なんて何でも良いので、新しいプレートにして貰った。手数料は0円、プレート代が570円だけで済んだ。何と拍子抜けだ。後は自賠責保険証明証の記載(ナンバー)変更をして保険ステッカーを貰えれば、直ぐにでもキャンプツーリングができる。やれやれである。
妻をクルマの中で待たせていたので、近くの吉備SAスマートICから高速に乗って、尾道道の世羅ICまでノンストップでぶっ飛ばす。デミオは小さな車体ながら、1.5Lのディーゼルターボを搭載しているので、アクセルを踏み込むと上り坂でも軽快に加速するのがよろしい。
ヒマワリの写真を撮って閉園迄には何とか脱出。書類の整理や作成で昼食も食べていなかったので、福山SAにて尾道ラーメン大盛りを食し、帰り着いたのが8時前、晩酌の時間が1時間もずれてしまい、何だかんだで1日潰したが、セローの新しいナンバープレートを手に入れた安堵感を実感しつつ、美味い烏賊焼きと芋焼酎のロックで密かに祝杯を挙げたのは言うまでもない。

新しく交付されたナンバープレート






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.08.21 17:47:18
コメント(3) | コメントを書く
[YAMAHA SEROW225(4JG5)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: