田舎のブログ

田舎のブログ

2025年07月21日
XML
カテゴリ: 防災・災害
約14年前に紀伊半島南部は大雨が続き
三重県  熊野市、御浜町、紀宝町
奈良県  五条市 十津川村・・・
和歌山県 新宮市、串本町 田辺市・・・に大きな災害がおき
70人少しの死者、行方不明者20名近い
紀伊半島大水害が発生しました

深層崩壊(約70か所・土砂ダム多数発生)なので
表面層崩れとくらべ土砂の量はけた違い
熊野川の水位はダムの放流も重なり異常な高水位になる



尾鷲、熊野、新宮等は日本有数の年間降雨量地域であり
家も道路も川も大雨に備えたインフラであり
​他所では、 一日に100ミリ降って 交通マヒや浸水が発生と​
テレビなどが大騒ぎしますが
東紀州や西紀州ではその程度の雨量ではそう堪えません  



しかし、東西紀州の各地で
1日で100mmでなく1時間に100mm以上の豪雨が各地域で多発
これでは大雨になれてる紀伊半島南部でも災害がおきてしまいます
特に奈良県は大規模崩落が多く発生しました

三重和歌山県境の熊野川はダムの放流も重なり大氾濫でした

私は熊野市や三重県からの非常招集に備え 自宅待機(必要測定器準備万端)

朝方に
三重県の熊野方面災害対策本部から
早く来て欲しいとの対策本部の本部長の〇谷氏から呼び出しの電話がくる
心配する妻に大丈夫だと言って家をでる
災害対策本部が稼働しないと県民の命にかかわりますからね

今回、詳細は省略しますが
朝4時の県熊野庁舎は浸水約70㎝で行けず いったん引き返す

やっと県熊野庁舎にたどりつく(公用車は20台以上が水没した跡あり)
これは記録が必要と思い写真を撮りながら一人で復旧作業を行う
夕方になると先輩が来てくれて水没した浄化槽ブロアー室の機器復旧を開始した
 ※三重県には写真提供済み

私がリハビリで通う熊野川温水プールより少し下流の

紀伊半島大水害慰霊碑や最高到達水位を示したタワーが建っています
それが上の写真です

道の駅駐車場から約8mも高さに泥水が これでは付近の家も流されます
普段の川の水位は、駐車場より約10mした位です
なので18mも水位が高くなったということです

温水プール近くの三和大橋の橋げた超え濁流が流れたのです
ストリートビューで国道より高い三和大橋の橋げた見てみて下さい

  「グーグルマップ」より 三和大橋


怖いものです
あの紀伊半島大洪水がまた発生したら
今の私の体では何もできません
それに住む住民も減り、若者も減少
私はそれでもいいのです そこまでの命だと

紀伊半島大水害の動画はユチューブでいくつかまだ消されず残っています
その中の2つ
             「三重テレビ」さんより



次は私の親戚の子(従兄弟〇〇兄やんの息子)の インタビュー動画です
 ※脱線:私の従兄弟は48人、従兄妹の子は200人近く居ります この子もその中の一人
かんちゃんは 熊野市身体障害者(児)福祉連合会の会長 をしています
この動画で障がい者の人達たちの避難の難しさを理解してい頂きたいです

             「三重県・みえ防災」より





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025年07月21日 03時23分33秒
コメント(0) | コメントを書く
[防災・災害] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Comments

熊野の男前 @ Re:熊野市市長選挙 2025.10(10/18) こんばんは、コメントありがとうございま…
はるか@ Re:熊野市市長選挙 2025.10(10/18) 先日テレビで熊野出身のニューヨーク屋敷…
熊野の男前 @ Re[1]:温泉プール・熊野B&G海洋センター(09/15) しの〜445さんへ こんばんは、遅くなって…
しの〜445 @ Re:温泉プール・熊野B&G海洋センター(09/15) こんにちは~☀ プ一ルリハビリが良いのは…
熊野の男前 @ Re[1]:霊・魂を入れる/霊記(07/28)の2 しの〜445さんへ しのさんも新家ですか お…
熊野の男前 @ Re[1]:霊・魂を入れる/霊記(07/28)の1 しの〜445さんへ こんばんは 余計な事とは…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: