PR

プロフィール

金田 政宗

金田 政宗

カレンダー

コメント新着

神田佳代子@ 情報提供で、大変申し訳ございません。 情報提供で、大変申し訳ございません。 最…
aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に 国民の…
金田 政宗 @ Re[1]:熊本県球磨郡球磨村 『一勝地駅』(01/17) とある行政書士さんへ 当ブログを拝見い…
とある行政書士 @ Re:熊本県球磨郡球磨村 『一勝地駅』(01/17) 金田 政宗様 はじめまして。 ブログサー…
福岡県観光連盟です@ Re:福岡県京都郡みやこ町 『蛇渕の滝』(10/19) 素敵なお写真と記事、拝見しました 当連盟…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

クリスマスドレスと… New! ハナタチバナさん

神戸ポートミュージ… New! ねこの手袋さん

卒業証書19.2秒 New! みやいっつあんさん

続日本100名城東北の… New! オジン0523さん

模型作り再開(6) New! 線路脇のカメラマンさん

2023.04.26
XML
カテゴリ: 佐賀県
御船山楽園(秋)の記事はこちら→​ 佐賀県武雄市 『御船山楽園(秋、昼)』 ​、​ 佐賀県武雄市 『御船山楽園(秋、夜)』

4月下旬から5月上旬にかけて、 5万株の ツツジ が見頃になり、新緑の 青もみじ が美しい御船山楽園。 今回はその春の景色を紹介。






池周辺の景色。 新しい青葉を付けたモミジの木と、ツツジの花が周辺を囲む。




青もみじ のトンネル。葉には日が当たり、光り輝いていた。










平戸つつじ群生地。 高さ3mのヒラドツツジが30mにもわたって群生しているスポット。


園内売店。藤棚があり、木陰の下で一息つけるようになっている。














​20万本もの色鮮やかな クルメツツジ が咲き、まるで花の絨毯のようになっていた。​ 訪れた時は既にだいぶ色褪せていたのが残念だったが。




樹齢170年の大モミジ。 葉は全て生え変わり、紅色の花を付けていた。


花見台までの道。まるでトトロの森のようになっていた。




花見台から見た景色。真下はこれまた綺麗なツツジの絨毯になっていた。








樹齢170年の大藤。藤棚の広さは20m×20m。年によって1m以上にもなる花房が、香りと共に風に揺れ、やってくる人を和ませてくれる。 すぐ隣には萩野尾御茶屋があり、庭園散策の後に藤を見ながら、お茶を飲んで一息つけるようになっている。






萩野尾御茶屋。 第28代武雄領主の鍋島茂義が、江戸時代後期の造園時に創設した茶室で、 池のほとりにある。イベント開催時に期間限定で一般公開されており、昼は粉茶と串団子のセット、夜は粉茶とぜんざいのセットが提供されている。園内をぐるりと散策したあと、静かな雰囲気の中、お茶と団子をいただいた。



↓ランキング参加中。この記事が良いと思った方はクリックしてね
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
ブログランキング・にほんブログ村へ


PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.04.26 21:59:07
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: