全41件 (41件中 1-41件目)
1
明日は、京都競馬場でダービーイベント参加予定の 多摩の黒酢 です。競馬の祭典・日本ダービーですので、当たらない予想を。馬券は、5番から馬連で8頭流し(オッズに合わせて配分する)◎ 5.トゥザワールド(川田)△ 2.ワンアンドオンリー(横山典)△ 6.ショウナンラグーン(吉田豊)△ 10.ベルキャニオン(戸崎)△ 11.ハギノハイブリッド(ウイリアムズ)△ 13.イスラボニータ(蛯名)△ 16.レッドリヴェール(福永)△ 17.トーセンスターダム(武豊)△ 18.ワールドインパクト(内田)大人の事情で、3歳世代最強馬・ハープスターはオークスへ。(結果は2着)ハープスターの最終目的は凱旋門賞(仏G1)で、肌馬の価値を上げること。ハープスターと同馬主、同牧場のトゥザワールドの種馬価値を上げるためにダービー出走。川田騎手が先週のミスを取り返すべく、ここは負けらない。調教の動きが、最も良く見えましたので、本命◎です。ワンアンドオンリー、トーセンスターダムは、まだ馬が若い感じですが、騎手の実力(すでにダービージョッキー)を信じて、相手△とします。調教師が最後のダービーであるショウナンラグーン、前走が良かったベルキャニオン、ハギノハイブリッド、ワールドインパクトも相手△です。昨年2着でダービージョッキーになれなかった福永騎手の1発を警戒し、牝馬のレッドリヴェールも相手△とします。奥さんは翠さんですが馬はレッド?。皐月賞馬・イスラボニータは完成度が高い馬ですが、距離が2ハロン長いと思いますので、対抗○ではなく、△です。ちなみに、近年のダービーは外枠(7枠、8枠)が不調。内枠で包まれないように、脚を貯める馬が有利で、今年はスローになりそうなので、セオリー通りに「ダービーポジション」が良いと思う。
2014.05.31
コメント(2)

本日16時からの工事が14時からになった 多摩の黒酢です。「前の工事が早く終わりましたので16時からのお約束でしたが、13時からでどうでしょうか?」とケーブルテレビの工事業者から電話がありました。昼ごはんを食べてませんでしたので、14時からにしてもらいましたが、どれだけサバを読んで工事時間の見積もりしたら、3時間も工事の時間が早まるの素直に、「工事のキャンセルが入り、もう少し早くうかがえますが、お時間の都合はどうでしょうか?」と言われた方が、気持ちが良いです。明日の日本ダービーの「関西版のチラシ」です。裏面に京都競馬場のイベント告知が記載されてます。昨日、梅田のビックマン前で手渡しで配布してましたが、配布者が長時間持っていたのか、ボロボロです。綺麗なチラシが欲しいですし、無駄な人件費だと思いますので、人が配るのではなく、どこかに置いておいて欲しいです。配布アルバイトの兄ちゃんとの「絆」(キズナ)は、全く欲しくないです。正直、関西では気温が暑すぎて、日本ダービーの熱はそれほどでもないです。
2014.05.31
コメント(0)

月末は忙しい管理職の 多摩の黒酢 です。今日は、前職場の方で5月末で退職される方の送別会(激励会)や来社されたお客様との飲み会など、いろいろありましたが、月末の提出物や手続き処理のため、全イベントキャンセルで残業して来ました。管理職の週報・月報提出、部下の勤怠管理・出張費処理などです。それで、来週は火曜日が東京出張、水曜日が関西エリアで出張、木曜日か金曜日が東京出張の予定です。 ちょっと、しんどくねぇーかー。明日は、夕方からケーブルテレビのセットトップボックスの交換で業者が来ます。まだ壊れていないのですが、10年くらい使っていて、今回無料交換してくれるそうなので、交換していただくことになりました。新型は通信しないと開通しないそうで、少し交換に時間がかかるそうです。競馬場よりも床屋にそろそろ行きたいところです。JRA60周年記念の第81回日本ダービーの出走枠が発表になりました。現時点で、すでに1頭が出走取り消しです。一生に1度のチャンスで、数千頭中から18頭しか出走出来ないレースに登録して出走権利があるのに、怪我の為に出走取り消しは、さぞかし無念でしょう。馬主さんは、調教師の管理能力に疑問を持つことでしょう。だって、ホースマンの夢が「日本ダービー」だからです。そして、私が今回疑問に思うのは、1400mまでしか勝利実績が無い馬が、獲得賞金だけで、栄えある日本ダービー(2400m)に出走エントリーしていることです。2000mの皐月賞(G1)で17着の段階で、明らかに距離適性が無いでしょう。JRAも、例えば1マイル(1600m)くらいで勝利実績がない馬は、賞金面でクリアしていても、ダービーには出走出来ないルール(規制)を設けて欲しいです。格式と伝統を考慮して欲しいレースが、日本ダービーです。今回は、皇太子様が東京競馬場へ来場されるとのこと。 AKB並みの警備員が必要?◆所有在牧場馬情報(ホースクラブ)◆シルクバーニッシュ[父 アドマイヤムーン : 母 ビービーバーニング] 在厩場所:滋賀県・吉澤ステーブルWEST 31日に帰厩調教内容:周回コース・坂路でキャンター次走予定:阪神6月29日 皆生特別(芝1200m)牧場スタッフ 「明日の検疫で帰厩させると中内田師から連絡がありました。 丁度状態も上がってきていたところですし、いい状態で帰厩出来そうです」中内田調教師 「明日の検疫で帰厩させ、順調に仕上がれば6月29日の皆生特別・芝1200mを 予定しようと思います。 1200mなら折り合いもスムーズになると思うので、 結果を出せるよう頑張りたいと思います」★2つ疑問があります。 一つ目は、何故、脚元に負担のかかる芝のレースに拘るのか? 実績のあるダートレースを使わないのか。 二つ目は、「順調に仕上がれば」って、何故入厩してから復帰戦まで 一か月もかかるのか? 牧場はいい状態で帰せるってコメントしてますが・・・。◆ダンスールクレール[父 ブラックタイド : 母 スーパーバレリーナ]在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港調教内容:週3回坂路コースでハロン15~16秒のキャンター2本、 残りの日は軽めの調整次走予定:未定担当者 「今週から坂路に入る日数を増やし、ペースも上げて、 コンスタントに2本乗るようにしています。 調教量が増えてもテンションはさほど上がらず落ち着いていますし、 競馬でもこの状態なら本来の力を出してくれると思うんですけどね。 今後の具体的なスケジュールは決まっていませんが、 気性面を考えると滞在競馬の方が良いと思いますので、 函館か札幌で使っていく可能性が高いと思います。 馬体重は496kgです」★私も長距離輸送をしない方が良いと思いますし、涼しい北海道で走った方が良いと 思います。 栗東トレセン(松永昌厩舎)で調教するより、ノーザンファーム空港で調教した方が 馬にも良さそうです。
2014.05.30
コメント(0)

バリウムの胃検査で、2枚撮りなおした 多摩の黒酢 です。「はい、お疲れ様でした。」「あっ、すいません、あと2枚追加で撮影します。」とバリウムの胃検査撮影で、機械を操作するお姉さんに言われました。変な影でも写っていて、見逃しがないように追加で撮りなおした感があり、バリウムが下剤を飲んでも上手く出て来ない以上に、ショックです。バリウムが出て来ないと遺物と判断して、発熱したりするようです。「異常あり、なし。」をその場で言ってくれれば安心できますが、撮影者は先生ではなさそうなので、見解を述べてくれませんので、余計に不安になります。大概、ウチの職場の健康検診で、何か見つかった場合は、すでに手遅れ(末期がん)のケースが多いです。本当に亡くなった先輩が、前の職場にいらっしゃいました。4月から職場と職種が変わり、さらに管理職にも初めてなり、ストレスを感じない筈がないので、正直、体は心配です。ここ数年、胃の撮影結果は「所見があるが、問題なし」でした。胃潰瘍などが治った後があるような・・・的な見解のようです。精密検査や人間ドックをしっかりと1度受けた方が良いかもしれません。◆所有在厩舎馬情報(ホースクラブ)◆シルクアーネスト[父 グラスワンダー : 母 ティアドロップス] 在厩場所:栗東トレセン調教内容:逍遥馬道から角馬場でハッキング、坂路でキャンター、プール調整 29日に坂路で追い切り次走予定:東京6月15日 エプソムカップ(G3・芝1800m)助手 「中間は坂路とプールを併用に使って調教を行っています。 今朝、松山騎手に跨ってもらい、坂路で追い切りを行いました。 再来週の競馬なので、馬なりで上がってくるように指示しましたが、 予定通りの追い切りを消化しました。 順調に仕上がってきていますね」松山騎手 「馬場が悪かったので、最後まで無理させませんでしたが、 最後も余力があったぐらいで、びっしりやっていれば、もっと時計は出ていたと思います。 歩様も特に変わりないので、状態は良さそうですね」★来週の安田記念(G1)は、18頭フルゲートに対して、 17頭しかエントリーしてませんので、本馬がエントリーしていれば、出走出来ました。 さらにもう1週待って、エプソムカップ(G3)に出走可能か、わからないので、 運を天に任せるしかないですね。
2014.05.29
コメント(0)

絶食状態に突入しました多摩の黒酢です。明日は、会社の健康診断のために、夜9時から絶食・絶飲です。残業で夜8時過ぎてから帰宅しましたので、とりあえず、食べれるだけ食べました。朝、おしっこの採取も必要ですので、水をがぶ飲みしました。先日のGate-J(大阪)のトークショーイベントで、グリーンチャンネルの関西パドックリポーターをされている寺本章子さんが司会をされてましたので、サインをいただきました。グリーンチャンネルのパドックリポーターとしては大御所(大ベテラン)の方ですので、サインにも貫禄がありますね。この色紙のおかげで「オークス」は馬券が勝てたと思います。
2014.05.28
コメント(0)

多摩の黒酢です。宝塚記念(G1)のファン投票が始まりました。所有馬・シルクアーネストは、0132です。清き1票を宜しくお願いします。世の中、ダービーウィークで盛り上がろうとしているのに、オークス(G1)の件は、「もう、どうでも良い」と思うのですが、まだ治まっていないようで、「ハープスターの敗因は落鉄だった」と言うのです。「だから何なの?」ってことですよ。単勝1.2倍の支持率ですので、きっと大金を損した人がいるでしょう。落鉄があった馬の馬券は、JRAが返金してくれるなら、公表すべきですが、装蹄師も含めて、誰もファンを裏切った責任を取らないならば、この話は、もうクローズで良いと思います。 負けは負けで結果は覆りませんよ。落鉄しないように、レース前に検査出来るようなシステム・装置開発をJRAはするべきだとは思います。京都競馬場へ、くるみんこと木内くるみさんがイベントで来てましたので、サインを書いてもらいました。以前、園田競馬場へは、アイドルユニット・維新伝心で来てましたが、今回、京都競馬場へは、大スポさんのイベントで来てました。
2014.05.27
コメント(0)

多摩の黒酢です。まず、なでしこJAPANが、女子アジアカップを優勝しました。おめでとう御座います。体格で明らかに不利なオーストラリアに対し、テクニックで勝りました。続いて、AKB48が、私の出身県の隣県・岩手県で行われた握手会で、暴漢に襲われて、指などを切られる事件が発生しました。某漫画の風評被害など、東北の悪い印象が全国に広がらないことを祈ります。今後は、手荷物検査などのセキュリティをしっかりした方が良いと思います。今日は、これから上司と東京へ出張なので、かなり早めにブログします。金曜日も別件で東京出張でしたが、この土日でプレゼン資料を準備して大変でした。移動の新幹線の中で、睡眠時間を稼ぎたいと思います。東京都在住のT様から、ご提供いただいたカードにサインをいただきました。元JRAの女性騎手で、現在はパドック解説などをされている細江純子さんです。関東のテレビ番組(関東の競馬場)で、主にパドック解説をされているので、関東にお住まいだと勘違いしてましたが、関西にお住まいのようです。そう言えば、上の話と少し連携しますが、岩手競馬(地方競馬)所属の本年デビューの女性騎手・鈴木麻優騎手が、先日初勝利をあげたそうです。おめでとう御座います。
2014.05.26
コメント(0)

多摩の黒酢です。「勝った岩田騎手」と、「負けた川田騎手」が心配になったオークス(G1)でした。社台ファーム産の馬で勝った岩田騎手は、まだ救われるにしても、マツパク厩舎の馬やノーザンファーム産馬の騎乗依頼が少なくなりそうですね。後藤騎手のこともあるので、もう少し静かにしていた方が良かったかも。それよりも、川田騎手は2回目なので、言い訳のしようが無いですね。単勝1.2倍の馬に、「負けて強し」という言葉はありません。マツパク調教師と仲の悪い「ユタカ(武豊騎手)なら、届いたよ。」と言う人もいる。来週の60回記念・ダービーでも人気馬で負けるようなら、『川田外し』が始まるでしょう。まぁ、来週も「社台ファーム」vs「ノーザンファーム」ですね。私は馬券で勝ちました。(配当よりも、予想がドンピシャでした。)普段買わないのですが、遊びで3連複を1点買い。(配当:15.3倍)「ハープスター1着固定の3連単でない」のが素晴らしいでしょう。そして、JRAの入場イベントに参加(@2000円分の馬券必要)。1回イベント参加と、入場料(@200円)を稼ぎました。(複勝:1.1倍)『競馬に絶対はない』ので、単勝ではなく複勝(大正解)です。複勝馬券は、無難にJRAイベントに参加するためにある馬券ですね。記念単勝馬券(WINS梅田購入分は昨日購入、京都分は本日購入)単勝:9.8倍(WINS梅田分は換金します。)それと、ミス大スポで、DVD「シャイニーガール」を発売中の「みかりん」こと松浦三佳さんの直筆サイン入り馬券。E馬券です。(目の保養が出来ました。)
2014.05.25
コメント(0)

多摩の黒酢です。今日は、Gate-J(大阪)で行われた「オークス予想会」を見学して来ました。昨日が、Gate-J(東京)の「オークス予想会」を見学でしたので、2日連続で東西の予想会を見ることが出来ました。大阪(梅田)は、定期券で行けるので行き易いです。そう言えばなんですが、井上オークスさん(競馬ライター)のサイン色紙を持っていなかったので、サインしていただきました。(色紙以外の物には、過去にサインをいただいていたのですが。。。):井上オークスさん[井上オークスさんの直筆サイン色紙]それで、私のオークス予想ですが、◎ハープスターで仕方がないです。今回のオークスは、ハープスターを勝たせるための『大人の事情』が見えます。レース中の怪我や体調が悪い以外は、馬場の良い所から楽に抜け出して勝つ。※競馬予想は馬の能力もありますが、バックに何が付いているかを読む必要がある と思います。1)何かやりそうな騎手が封じられている。 武豊騎手の騎乗馬なし。 岩田康成騎手がサングレアルではなく、ヌーヴォレコルトに騎乗。 (サングレアルは戸崎騎手が初騎乗、乗り替わり。) ウィリアムズ騎手が、吉田勝巳オーナーの馬に騎乗。 →これでは、イレギュラーなことが出来る騎手がいない。 (何かイレギュラーなことをすると、ノーザンファームからの圧力が騎手にかかる。)2)ノーザンファーム産もしくは、ノーザンファーム系の出走馬が多い。 3歳牝馬にとって、2400mは長いので、無理な競馬は馬の怪我や体力消耗を招く。 つまり、肌馬の価値を上げたいノーザンファーム(吉田勝巳氏)の圧力がかかる。 キャロットファーム馬同士で、お互いをけん制することも無いだろう。 →ハープスターは大外をぶん回すような競馬ではなく、妨害を受けるような レースにもならないだろう。3)G1レースにしては、関東馬(美浦所属馬)の出走頭数が多い。 関西馬(栗東所属馬)が、オークスよりもダービーを重視しているのは 理解出来るが、桜花賞(G1)2着馬がダービーに回ったのも、 明らかに大人の事情であろう。 有力生産者のノーザンファームに逆らう関東勢(厩舎・騎手)はいないだろう。一番、ドキドキしている騎手は、川田騎手(ハーブスターに騎乗)ではなく、松岡騎手(マイネオーラムに騎乗)だろう。前走(フローラSで3着)、スタートで大きく外に膨らんでいるので、今回のオークスもスタートで外に膨らみ、ハープスターの走行を妨害しようものなら、ノーザンファームが黙っていないだろう。まぁ、今回のオークスは、ハープスターがどれだけ離して勝つかではなく、マイネオーラムのスタートがどうか?を楽しむべきだろう。時事ネタ的にも、マヤックタイム(マジックタイム)ではなく、ハープスターだろう。
2014.05.24
コメント(0)

多摩の黒酢です。明日は、東京競馬場でオークス(G1)ですね。その話は、別途ブログしたいと思います。さて、昨日は、新橋(東京)のGate-Jに行きました。オークスの予想トークショーをやってました。最後に抽選会があったのですが、当選番号から推測すると、参加者は200名位いた感じです。(狭いので混雑でした。)抽選会ですが、私は帽子が当選しました。(新幹線に乗って帰りましたので、嵩張りました。)女優の宮内知美さんが、イベントの進行をされてましたので、イベント終了後にサインをいただきました。宮内さんと言えば、「ミニスカポリス」が有名かも。[宮内知美さん 直筆サイン色紙]MIYAUCHIともみん と書かれてますが、39歳です。女優さんなので、お若く見えました。
2014.05.24
コメント(0)
多摩の黒酢です。おそらく、8、9ヶ月ぶりに東京出張へ行って来ました。新橋で仕事した後、東京ビックサイトへ「ゆりかもめ」で移動して展示会を見学して来ました。 最新情報は東京でないと見れません。今頃ですが、お台場から初めて「東京スカイツリー」と、ビーナスフォートの「ガンダム」を見ました。東京の空気は汚いので、スカイツリーは霞んで見えました。帰りに新橋へ戻り、Gate-Jを覗いて帰って来ました。(Gate-Jの話は、後日のブログで)月曜日は品川で仕事です。(中2日で、大阪-東京出張2回は、しんどい)◆所有在牧場馬情報(ホースクラブ)◆シルクバーニッシュ[父 アドマイヤムーン : 母 ビービーバーニング] 在厩場所:滋賀県・吉澤ステーブルWEST調教内容:周回コースでハッキング、坂路でキャンター次走予定:未定牧場スタッフ 「順調に調教もこなし、状態は上がって来ていますね。 近い内に帰厩させるとのことなので、明日13秒ぐらいの所をやって 帰厩に備えたいと思います」★短期放牧の予定が長引いてしまいましたが、何とか戻れそうです。 本来の目的は、前に馬を置いて控える競馬を教えることだったと思いますが、 「単に体調回復したので戻します。」でないことを祈ります。◆ダンスールクレール[父 ブラックタイド : 母 スーパーバレリーナ]在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港調教内容:週2回坂路コースでハロン17秒のキャンター1~2本、残りの日は軽めの調整次走予定:未定担当者 「今週から坂路調教を始めました。 まだ時計を出し始めたばかりですので、調教後の息遣いでしんどい面もありますが、 脚捌きは力強いですし、こちらの指示に従って調教に取り組めています。 術後の状態も問題ありませんので、このまま調教を続けていきます」★去勢手術ではなく、楽した分、心肺機能が低下したみたいですね。 暑い本州ではなく、このまま、北海道で復帰かもしれませんね。
2014.05.23
コメント(0)

多摩の黒酢です。明日は約8ヶ月ぶりくらいで、東京出張です。仕事帰りでも、その金ナイター(園田競馬場)へは行けません。きっと、新幹線の中で寂しくビールです。なので、たぶん、明日のブログ更新は遅れます。夏場は大変そうな二人。ターフィーが今年もサンリオの人気投票にエントリーしているらしいです。がんばれ、ターフィー。
2014.05.22
コメント(0)

多摩の黒酢です。今日は、某業界に詳しい方との懇親会へ出席して、有益な情報交換が出来ました。全く異色で、付き合いが無い世界でしたので、物事の考え方が勉強になりました。どうしても、某他社の戦略が理解出来なかったのですが、その方の意見をうかがい、理解することが出来ました。あるデータ群(数値)の解析の仕方によっては、異なる結論になるということです。次は、真正面から戦うか、異なる視点で戦うか、どうやって攻略するか、戦略を考えないといけません。◆所有在厩舎馬情報(ホースクラブ)◆シルクアーネスト[父 グラスワンダー : 母 ティアドロップス] 在厩場所:栗東トレセン調教内容:逍遥馬道から角馬場でハッキング、坂路でキャンター、プール調整次走予定:東京6月15日 エプソムカップ(G3・芝1800m)助手 「前走後の反動も思ったよりはありません。 次走まで少し時間があるので、普段の調教を軽めにして、プール調教を取り入れて、 少しでも負担を軽減させています。 久々の前走があの内容でしたし、状態さえ良ければまだまだ頑張ってくれると思います」★プールって、得意な馬と不得意な馬がいます。 本場が得意だったか、覚えてませんが、溺れて怪我をしないようにして欲しいです。 確実に出走出来るように、少しでも除外の権利を取っておくような戦術を して欲しいですね。
2014.05.21
コメント(0)

多摩の黒酢です。急遽ですが、5/23(金)と5/26(月)は、東京出張になりました。上司や経営幹部との出張なので、時間的に自由が無いのが残念です。逆に出張用の資料作りで、時間が無いです。さて、今日のブログネタは、5/18(日)に京都競馬場でいただいた直筆サインです。◆藤岡康太騎手(JRA)直筆サイン入り馬券(新型)競馬カタログ(Vol.32)
2014.05.20
コメント(2)

多摩の黒酢です。東京競馬場で5週連続G1ですので、関西では盛り上がりに欠けている感じです。京都競馬場もスカスカのような感じでした。イベントも少ないですし、もう少し頑張って欲しいです。本日のブログネタは、5/16の「その金ナイター」の時にいただいたサインです。兵庫の2枚看板の一角・オオエライジンの応援大使を務めている大恵陽子さんの直筆サインです。【大恵陽子さん 直筆サイン色紙】再掲載:
2014.05.19
コメント(0)

多摩の黒酢です。京都競馬場へ行くと人混みの中に、「パトカー」と「白バイ」が止まってました。淀でも、麻薬捜査か?と思いましたが、警察のイベントをしてました。さて、第9回 ヴィクトリアマイル(G1)ですが、ヴィルシーナ(牝5)が、同レース初の連覇を果たしました。近走、惨敗続きでしたが、大魔神(オーナーが、佐々木主浩 氏)が復活です。牝馬は、体調管理とコンディションの維持が大変ですので、連覇は立派です。[記念単勝馬券/的中・非ご当地発券(JRA京都競馬場)]前年のチャンピオンホースが、11番人気(単勝28.3倍)とは配当付き過ぎです。再掲載:[記念単勝馬券/的中・非ご当地発券(JRA京都競馬場)]再掲載:[佐々木主浩 氏(ハマの大魔神) 直筆サイン色紙]連覇ですので、本日のレーシングプログラム(レープロ)の表紙は、ヴィルシーナ(中央:緑帽子)です。なお、下記は京都3Rで優勝した国分優作騎手(JRA)の直筆サイン入りです。[国分優作騎手(JRA) 直筆サイン入りレープロ]
2014.05.18
コメント(0)

多摩の黒酢です。今日は妻がバイトで、ケーブルテレビの方が午後から来るので、お留守番です。さて、昨日は「そのきんナイター」に行って来ました。なお、会社帰りでしたので、カメラを持っておらず、写真はありません。(スマホでは写真を撮らないので)姫路(兵庫県)のかんべえくん、園田競馬マスコット・そのたん が公式キャラがイベントを盛り上げようとしてましたが、尼崎市の非公認キャラ・ちっちゃいおっさんの方が、人気でした。ちっちゃいおっさんの息子・もっとちっちゃいおっさんがイベントに出てましたが、これはヤバイです。はっきり言って、ゆるキャラではないです。背丈は、父・ちっちゃいおっさんと同じくらいですが体は細身で、頭と体のバランスが普通の人間と同じなので、全くゆるくないです。気持ち悪いです。 バランス的に親子には見えません。やたらと子供向けのイベントをして、親子連れを競馬場に集めて収益を上げたいのだと思いますが、子供は馬券を買ってはいけませんし、夜間に開催されるナイター競馬に子供を集めて、どうしたいのでしょうか?(ナイター競馬のイメージが悪くなりませんか?)それと、園田競馬のイベントでサンバ・カーニバルをしてましたが、これも正直言って「意味不明」です。(コンセプトは何?)ステージの上で踊っている人だけが盛り上がっていて、会場の一般客は、冷めた感じです。(何が楽しい?)SKNフラッシュ8の新メンバーがお披露目になりました。(五十音順で直筆サインを紹介します)◆相田ひかる さん :ひかるん◆仲村ありさ さん :ありー◆桃谷絵美 さん :ももたん◆優美(ゆみ) さん :ゆみっぺ
2014.05.17
コメント(0)

多摩の黒酢です。7R~メインR(9R)まで「そのきんナイター」(園田競馬場)に行って来ました。会社帰りでしたので、7R発送前に到着がギリギリです。暗闇からライトに照らされた馬体が浮かび上がり、ナイター競馬は迫力があります。詳細は、明日のブログで。。。◆所有在牧場馬情報(ホースクラブ)◆ダンスールクレール[父 ブラックタイド : 母 スーパーバレリーナ]在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港調教内容:ウォーキングマシン、トレッドミルでハロン22秒のキャンター3分次走予定:未定担当者 「去勢手術後の経過も良いので、先週末から運動を再開し、 まずはマシンとトレッドミルの調整にしています。 今のところ特に煩くなるようなこともないですし、 去勢の効果が出ているのかなと思いますが、 実際どれくらい変わったのか見えてくるのは、 本格的に調教を進めてからになると思います」★ハロン22秒のキャンター『3本』の間違い? 軽い調教では煩いところは見せないかもしれませんから、 早く、本格的な調教を開始して様子を見て欲しいです。◆シルクバーニッシュ[父 アドマイヤムーン : 母 ビービーバーニング] 在厩場所:滋賀県・吉澤ステーブルWEST調教内容:周回コースでハッキング、坂路でキャンター次走予定:未定牧場スタッフ 「中内田師から『今月中に戻せるよう進めてほしい』と指示が出ましたので、 速い所を取り入れながら帰厩に向けて進めて行こうと思います。 ここまで乗り込んでいますが、特に歩様も変わりないので、 このまま進めて行けると思います」中内田調教師 「今週初めに牧場に行って状態を確かめましたが、 順調に調教もこなしてくれていますし、これなら今月末には帰厩できると思います。 能力は高い馬だと思っていますので、なんとか引き出せるよう努力したいですね」★あまり頑丈な馬ではないので、オーバーワークにならないように 気をつけて欲しいです。
2014.05.16
コメント(0)

多摩の黒酢です。安田記念(G1)にエントリーしていた外国馬が、相次いでキャンセル発生。残りは、香港馬が1頭だけです。(5/15時点)これで日本馬の出走枠が増えますので、私の愛馬・シルクアーネストの安田記念出走の可能性が少し増えました。また、宝塚記念(G1)への外国馬登録ですが、G2勝ち馬が1頭(5/15時点)と、海外から、日本の国際G1レースは全く注目されていないということなのでしょう。(拒絶権がJRAにあるのか、ないのか、わかりませんが、G1馬でない格下の 外国馬を選出するJRAは、プライドが無いのかな。)宝塚記念はファン投票で選ばれた日本馬が出走し、さらに日本馬にとっては、欧州最高峰の凱旋門賞(仏G1)の前哨戦の意味を持つ大事なレースです。JRAも海外の有力馬が、たくさん挑戦して来るような取組をして欲しいです。賞金だけの問題ではないと思います。◆所有在厩舎馬情報(ホースクラブ)◆シルクアーネスト[父 グラスワンダー : 母 ティアドロップス] 在厩場所:栗東トレセン調教内容:逍遥馬道から角馬場でハッキング、坂路でキャンター、プール調整次走予定:東京6月15日 エプソムカップ(G3)芝1800m助手 「前走後も、特に脚元の状態に変わりなく来ていますし、次走まで少し時間があるので、 中間は少しペースを落としてリフレッシュさせています。 疲れもありませんし、これから徐々にペースアップしていこうと思います」★安田記念(G1)出走の可能性を考慮し、出走がもう1週早まるかもしれませんので、 いろいろな事を想定して、調教をして欲しいです。 汗をかきやすい時期に好成績な馬ですので、どんなチャンスでも活かして欲しいです。
2014.05.15
コメント(0)

多摩の黒酢です。このところ、本ブログへのアクセス数が安定して増加傾向です。ありがとう御座います。さて、今週金曜日から、いよいよ、そのきんナイター(園田金曜ナイター競馬)が始まります。4月から勤務地が変わり、園田に近くなりましたので、仕事の都合さえつけば、非常に行き易くなります。(ラスト2~3レースだけの参戦になりますが。)当日(5/16)は、SKNフラッシュ8の新規メンバーのお披露目があります。:先日(5/5)のちっちゃいおっさん端午の節句祭り(園田競馬)でのSKNフラッシュ8の継続メンバー4名です。2013年度メンバー8名のうち、4名が今年も継続メンバーです。左から、蒼井さやさん、河瀬杏美さん、神崎まなみさん、佐藤夢さんです。[直筆サイン色紙]左上:佐藤夢さん 右上:河瀬杏美さん 左下:神崎まなみさん 右下:蒼井さやさん
2014.05.14
コメント(0)

多摩の黒酢です。昨日、ブラジル・ワールドカップのメンバーが、ザッケローニ監督から発表されました。選出されずに、悔しがる選手の気持ちは良くわかりますが、選ばれて喜んでいる選手の気持ちは、私には良くわかりません。何故なら、代表に選ばれるのが最終目的ではなく、ワールドカップで勝つことが最終目的だからです。選ばれるのが当たり前くらいと思ってないと、多分、大舞台では活躍出来ないでしょう。そして、サプライズ選出がありました。私は全く驚きませんでした。 指揮官(監督)としては、当たり前です。スポーツも戦争も勝ち負けのある物は、ある程度、データ戦略で勝敗が決まります。例えば、PKでキーパーが止めるのは、偶然ではなく、必然になっていると思います。データで決まらない場合は、アクシデント発生か、ミスをした者が負けるケースです。出場機会が少なく、データの少ない選手を何名か選出するのは、当然だと思います。最後の切り札を何枚持っているかが、選手層の厚さだと思います。さて、話が全く変わって、ブログネタですが、松山弘平騎手(JRA)のサイン入り馬券です。[松山弘平騎手(JRA)直筆サイン入り馬券]馬券中央上のマジックのシミは、意図的な「サインの点」です。(間違いや、汚れではありません。)そろそろ、松山騎手もG1ジョッキーになって欲しいですね。
2014.05.13
コメント(0)

多摩の黒酢です。大阪は、午後から久々に雨です。今日は、JR大阪駅で某俳優さんとすれ違いました。(NHK大河・軍師黒田官兵衛に出演中)雨でホームには人混みが多く、話しかけることは出来ませんでしたが、しっかりと目と目が合いました。さて、昨日は午前中だけ京都競馬場へ行きましたが、3場開催で、京都では重賞がなく、NHKマイルC(G1)の裏開催でしたので、騎手が少なかったです。1Rで管理馬が優勝した石橋守調教師(元JRA騎手)にレープロにサインをいただきました。武豊騎手の兄弟子で、メイショウサムソンで日本ダービーを勝っている元ダービージョッキーです。全く表紙の馬には関係ありませんでしたが、快くサインして下さいました。また、JRAからは来場ポイントで、JRA60周年記念ノートをいただきました。
2014.05.12
コメント(0)

多摩の黒酢です。今日の京都競馬場では、二冠・渡辺明棋士のトークショーがありました。二冠(棋王・王将)で、引退後は「永世竜王」を名乗ることが出来るそうです。数名のファンにサインを書いてくれましたが、1人1人に違うメッセージを書かれてました。渡辺明棋士(二冠) 直筆サイン色紙私の色紙には、「一歩千金」と書かれてます。これは、局面によっては、「歩」でも「金」になることがある という意味です。妻(チッカローニ監督)は、 「一獲千金」 と読んでましたが、少し違います。東京競馬場では、第19回 NHKマイルC(G1・芝1600m)があり、断然の1番人気・ミッキーアイル(牡3)が逃げ切りました。[記念単勝馬券/的中・非ご当地発券(JRA京都競馬場)]競馬の常識がある人は、府中(東京競馬場)の1マイル(1600m)を逃げ切ることは非常に大変であることを知っており、買えない馬券だったかもしれません。「逃げ馬」は、最後の直線(府中は特に直線が長い)で標的にされるために、差し馬に差し込まれる展開が多いからです。競馬は、先入観や固定概念では表現することが出来ないスポーツであることを改めて感じました。(G1を勝つ馬には、常識が通用しないことが多いということです。)ミッキーアイルは、とにかくスタートが速く、そして並ばれた時の勝負根性が凄い馬です。「一獲千金」ではなく、「一角先金」でした。(一角:第1コーナー)
2014.05.11
コメント(0)

多摩の黒酢です。今年も深夜に「我が家の守り神」が階段に登場しました。ヤモリ(家守)です。 どこから入って来たのか?:多摩の黒酢今朝は、プランターの苺を摘みました。小粒で酸っぱいですが、自家製ヨーグルトに入れて食べました。ヘタまで赤くなってました。昨年はナメクジにやられましたが、今年は無事に収穫出来ました。
2014.05.10
コメント(0)

多摩の黒酢です。今晩は、会社ビルの最上階のレストランで、飲み会でした。夜景(大阪市内)がとても綺麗でした。◆所有在牧場馬情報(ホースクラブ)◆シルクバーニッシュ[父 アドマイヤムーン : 母 ビービーバーニング] 在厩場所:滋賀県・吉澤ステーブルWEST調教内容:周回コースと坂路で乗り込み次走予定:未定牧場スタッフ 「先週から普通のメニューに切り替えていますが、特に状態も変わりありませんし、 この感じなら徐々にピッチも上げて行けると思います。 中内田調教師と今後の進め具合を相談してから、 速い所を取り入れて行くことになると思います」★油断しないで、しっかり馬のケアをしながら、調教を進めて欲しいです。 折り合いが付く様に、調教をつけて欲しいです。◆ダンスールクレール[父 ブラックタイド : 母 スーパーバレリーナ]在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港調教内容:舎飼次走予定:未定担当者 「手術も無事に終了し、術後の経過も特に問題なくきています。 馬体重は487kgと少し増えていて、カイバ食いも問題なく、 体調面でも特に悪い所はありません。 引き続き様子を見ながら進めていきます」★去勢を行い、気性面で変化があったかが重要です。 乗り込むのにはもう少し時間がかかるかもしれません。
2014.05.09
コメント(0)

多摩の黒酢です。4月で、やっと満員の通勤電車に慣れたと思いましたが、GW開けの満員電車は、やっぱり疲れますね。また、朝夕と昼間の温度差が大きく、怠い感じです。(5月病かな。。。)◆所有在厩舎馬情報(ホースクラブ)◆シルクアーネスト[父 グラスワンダー : 母 ティアドロップス] 在厩場所:栗東トレセン調教内容:角馬場で軽め調整次走予定:東京6月15日 エプソムカップ(G3)芝1800m池添調教師 「久々の競馬でしたが、追い切りの感触も良かったですし、 力は出してくれたと思っていましたが、これまでにない競馬をしてくれましたね。 好位で競馬をして結果を出した時もあったので、無理に控えなくても 自分のリズムで競馬をすれば今回のように走ってくれると思います。 レース後のダメージも今のところありませんし、このまま使っていこうと思いますが、 順調に調整できれば6月15日のエプソムカップ(G3)を目標に進めて行きたいと 思います。 そこを除外になっても、次の週に阪神で米子ステークスがあるので、 どちらに転んでもいい様に進めて行きます」★前週の安田記念(G1)もしくは、鳴尾記念(G2)に登録して、 除外の権利を取り上手く、エプソムカップ(G3)に出走して欲しいです。 阪神よりも東京コースの方が実績がありますので、ライブ応援出来ませんが、 出来れば東京希望です。
2014.05.08
コメント(0)

多摩の黒酢です。まずは、JRAから残念なニュースが。。。天皇賞(春)、1番人気で4着に敗れたキズナ(牡4)が骨折していたようで、秋の凱旋門賞(仏G1)の出走を断念です。少し距離の長かった天皇賞(春)で無理しすぎましたかね。話が変わって、5/5の園田競馬場では、KBS京都の競馬番組の取材をしてました。番組アシスタントの瑠歌(るりか)さんが、鴨宮騎手(兵庫競馬)にインタビューしてました。:多摩の黒酢(瑠歌さん)共に2枚目(過去にサイン色紙をいただいてました)ですが、サインをいただきました。鴨宮騎手は、全日本新人王争覇戦で優勝したことのある実力者ですが、「こんな僕のサインでいいですか?」と非常に謙虚な青年です。
2014.05.07
コメント(0)

多摩の黒酢です。第15回 兵庫チャンピオンシップ(Jpn2・ダート1870m)は、JRAのエキマエ(牡3)が勝ちました。[記念単勝馬券/的中・ご当地発券(園田競馬場)]阪急・園田駅前(エキマエ)の「松屋」が繁盛しそうです。残念だったのが3着馬・エスメラルディーナ(JRA・牝3)。騎乗したのが、C.ウィリア(ムズ)騎手(オーストラリア)。折角、騎手名を馬券印字しているんだから、もう少し印字を頑張って欲しかったですね。[記念単勝馬券/非的中・ご当地発券(園田競馬場)]メインレース(兵庫CS)の1レース前に元所有馬・ユニバーサルキング(セ4)が出走し、2番人気で2着でした。園田は小回りで、直線が短く、コーナーが急ですので、名手・川原騎手(昨年の全国地方リーディング騎手)でもゴール前、僅かに届きませんでした。[記念単勝馬券/非的中・ご当地発券(園田競馬場)]機会を見つけて、川原騎手に馬券へサインしてもらいます。
2014.05.06
コメント(2)

多摩の黒酢です。タガノジンガロ号の かきつばた記念(Jpn3)優勝報告会を園田競馬場で見て来ました。吉田アナのインタビューも「吉田節」で相変わらず良かったです。【木村 健騎手 直筆サイン色紙】【木村 健騎手】 :多摩の黒酢(2014.5.6 園田競馬場)
2014.05.06
コメント(0)

多摩の黒酢です。今日は、園田競馬場で、兵庫チャンピオンシップ(Jpn2)があります。昨年の優勝馬は、あのコパノリッキーです。今年も、園田競馬場の出走馬からG1馬が誕生するかもしれませんね。再掲載:◆所有敗戦馬コメント(ホースクラブ)◆シルクアーネスト5/4(日)新潟11R 谷川岳S[オープン・芝1600m・16頭] 3着[11人気]スタートを決めて押し出されるようにハナに立ち、2馬身ほどのリードを保ってレースを先導、そのまま先頭キープで直線に入り、残り400m付近から追い出しに掛かると、内々で懸命に粘り込みましたが、ゴール寸前で後続に交わされ、惜しくも3着に敗れています。宮崎北斗騎手 「久々でしたけど、状態は良さそうでしたし、前に行く馬がいなかったので 逃げる形になりました。 重めの時計の掛かる馬場だったら、もう少し後ろからの競馬でも良いのかも しれませんが、今日のような決め手勝負の馬場だと、 前目のポジションで競馬をした方が良さそうですね。 最後まで良く頑張ってくれたと思います」池添兼雄調教師 「追い切りも良い感じだったので期待していましたが、 最後まで良く頑張って走ってくれました。 スローペースだったので、前に行ったのが良かったですね。 最後に差されてしまったのは、久々の分だと思います。 馬の状態を見て、次をどうするか決めたいと思います」★長期休養明け(9ヶ月)でしたので、レース後に馬体や脚元に異常や故障がないかを まずコメントして欲しいです。 「馬体の状態を見て」ではなく、「安田記念(G1)への登録馬の賞金を見て」に なると思います。
2014.05.06
コメント(0)

多摩の黒酢です。5/5(祝)の園田競馬場では、 『ちっちゃいおっさん端午まつり』でした。ちっちゃいおっさん(尼崎市非公認ゆるキャラ兼そのだけいば応援大使)の愛犬・八木と、芸人・サバンナ八木の「ヒトと犬の漫才やでー」がありました。:多摩の黒酢(無断転用を禁止します)とりあえず「嬉しいタケ」のギャグを連発するサバンナ八木さん日曜昼の「アッコにおまかせ」(TBS系)の、「GWイベントを紹介するコーナー」で園田競馬場の"世界初"「ヒトと犬の漫才やでー」を取り上げていたもよう。(筆者は天皇賞・春で京都競馬場におり、番組は拝見出来ませんでした。)どうでもいいですが、衣装は何でランニングシャツなの?「1+1= ワン」のギャグを試みましたが、全く鳴かない愛犬・八木[直筆サイン色紙:サバンナ八木さん(日付入り)]「世界初」のイベントでしたので、当然サイン色紙には日付をいただきました。普段の番組では、あまり目立たない(あまりしゃべらない)サバンナ八木さんが、無口な犬とのイベントで、約10分くらいのステージで良く持ち応えました。今まで見た中で、サバンナ八木さんが最もしゃべってました。新聞紙でカブトを折って持参すると貰えた自由帳(803冊限定配布):
2014.05.05
コメント(0)

多摩の黒酢です。第50回 兵庫大賞典(重賞・1870m)は、園田の至宝・オオエライジン(牡6)が勝ちました。 単勝は100円元返しではなく、110円でした。かきつばた記念(Jpn3)を勝ったタガノジンガロと兵庫の2枚看板馬ですが、対決が楽しみです。[記念単勝馬券/的中・ご当地発券(園田競馬場)]「雷神・風神対決」は、1着:オオエライジン、2着:ハルイチバンでした。
2014.05.05
コメント(0)

多摩の黒酢です。かしわ記念(Jpn1)は、フェブラリーS(G1)を16番人気で優勝したコパノリッキーが勝ちました。 何で2番人気だったのでしょう?[記念単勝馬券/的中・非ご当地発券(園田競馬場)]G1を連勝ですので、この強さは本物です。
2014.05.05
コメント(0)

多摩の黒酢です。家の裏がちょっとした雑木林ですが、今朝は鶯(うぐいす)が鳴いてます。今日は、船橋競馬場でかしわ記念(Jpn1)があります。関西では鶏肉のことを「かしわ」と言いますが、普通に「肉」と言えば、牛肉です。「肉まん」は牛肉の入った物で、別途、豚肉の入った物は「豚まん」と言います。千葉の柏は地名なので、鶏肉と「かしわ記念」とは、全く関係ないですね。しかし、昨日の京都競馬場は凄い人でした。古馬最高峰のクラシック(伝統の一戦)・天皇賞(春)でしたからね。私はG.ブッセ騎手のサイン目当てで行きましたが、勝てませんでした。凄い人でもサインをしてくれるのが、藤田伸二騎手(JRA)です。[藤田伸二騎手 直筆サイン入り馬券(旧型)]端午の節句に合わせて、「金剛力士王」と「名将闘魂」です。
2014.05.05
コメント(0)

多摩の黒酢です。9ヶ月ぶりのレースでしたが、所有馬・シルクアーネスト(牡7)は、新潟11R・谷川岳S(オープン・芝1600m)を逃げて、3着でした。大健闘だと思いますし、まだまだ走れることを証明出来ました。[記念単勝馬券/非的中・非ご当地発券(JRA京都競馬場)]「休み明けの逃げ馬は注意」と言いますが、11番人気とは評価が低すぎです。大外から逃げましたので、コースロスがありましたね。斤量も先着馬より背負ってましたので、条件が揃っていれば勝ってましたね。差し馬が、初めて逃げる展開でしたので、正直、驚きました。次走につながるレース出来ましたので、楽しみです。宮崎騎手は、美浦では騎乗馬に恵まれていない感じです。栗東に変わればと思います。
2014.05.04
コメント(2)

多摩の黒酢です。第149回 天皇賞(春) (G1)は、フェノーメノ(牡5)が連覇しました。天皇賞(春)の連覇は、メジロマックイーン、テイエムオペラオーに続いて3頭目です。時代は繰り返されるのか、キズナは、トウカイテイオーと被った感じです。[記念単勝馬券/的中・ご当地発券(JRA京都競馬場)][記念単勝馬券/的中・非ご当地発券(WINS梅田)]金曜日に前々日発売で、「WINS梅田」でも購入してました。[記念入場券(京都競馬場限定) 未使用]連覇ですので、絵柄は昨年のフェノーメノです。馬名の由来は、ポルトガル語で「怪物」です。記念入場券等の依頼があった分につきましては、全てご準備出来ましたので、随時発送致します。
2014.05.04
コメント(2)

多摩の黒酢です。所有馬・シルクアーネスト(牡7)が、9ヶ月ぶりに出走です。(通算44戦目)半弟は香港G1へ出走です。 兄弟で頑張れ。◆所有出走馬情報(ホースクラブ)◆シルクアーネスト5/4(日)新潟11R 谷川岳S(オープン)[芝1600m・16頭]57kg 宮崎北斗5/2 栗東坂路(良) 62.8-46.2-30.5-14.9 馬也(助手)調教助手 「追い切り後も特に脚元の状態は変わりありませんし、 馬場でビッシリ出来たのは良いことですね。 好位で競馬をすることが出来る馬ですし、あまり後ろ過ぎず、 流れに付いて行ってほしいと思います。 マイルはベストの距離だと思っているので、休み明け初戦から頑張って もらいたいですね」松山弘平騎手(4/30 CW追い切り後のコメント) 「一番初めに馬場に出たことで、雨の影響もありませんでしたし、 綺麗な馬場で追い切りを行えました。 良い時と比べると少し動きが物足りない所はありましたが、時計も優秀でしたし、 良い追い切りが出来たと思います」池添調教師(大スポ) 「長休明けだが、稽古ではいい動きを見せている。 少し体は増えているけど、気にしなくて大丈夫。 力を出せる態勢にあるよ。」★4/30にCWでコースで時計を出し、更に5/2にも坂路で気合いを付けており、 状態は良いようです。(輸送があるのに坂路を1本追加してます。) 放牧先でのコメントにもあったように、少し体が太目残りかもしれません。 新潟外回りの1マイルですので、コース適正はあると思います。 大外16番ですが差し馬ですので、問題ありません。 過去にグレードレースを勝っている馬が56kgで、本馬が57kgなのが 納得出来ませんが、相手次第では入着出来るのではないでしょうか。 長期休養明けですので、とにかく無事にゴールして欲しいです。 (欲を言えば、安田記念に向け、賞金を加算しておきたいところではあります。)
2014.05.03
コメント(2)

多摩の黒酢です。今日は、朝から3Rまで、淀(京都競馬場)へ行って来ました。午後から、妻(チッカローニ監督)がバーゲンに行くので、留守番をしないといけなく、強制帰宅です。G1ウィーク(天皇賞・春)は、カラーレーシングプログラム(レープロ)ですが、最終ページにはJRA60周年を記念して「伝説のジョッキー」が描かれており、第6回は、常識を超越した天才・福永洋一騎手(JRA)です。「お父さんのページにサインいただけますか?」と尋ねると、「これ親父のサイン。」と言って、福永祐一騎手がサインを書いてくれました。洋一騎手の直筆ではないですが、レアな筆だと思います。福永祐一騎手には、馬券にもサインをいただきました。香港では勝てませんでしたが、昨年の菊花賞馬ですし、復活して欲しいです。保存のしやすい旧式(磁気型)の馬券です。今年の兵庫チャンピオンシップ(Jpn2)は、5/6に園田競馬場で開催されます。当時は「前日発売」もありましたが、今はありません。
2014.05.03
コメント(0)

多摩の黒酢です。今日(5/2)、大阪・梅田のビックマン前で、JRAが「天皇賞イベント」をしてました。大きな馬のオブジェ2体を持ち込み、ターフィーも来てました。◆所有在牧場馬情報(ホースクラブ)◆シルクバーニッシュ[父 アドマイヤムーン : 母 ビービーバーニング] 在厩場所:滋賀県・吉澤ステーブルWEST調教内容:周回コースと坂路で乗り込み次走予定:未定牧場スタッフ 「今週初めから周回コースと坂路を併用しながら、ほぼ普通のメニューで進めています。 膝の状態も、これまでショックウェーブを計3回行ったことで、 状態も安定していますし、このまま帰厩に向けて乗り込んでいこうと思います」★脚元のケアをしっかりやりながら、調整を進めて欲しいです。 ◆ダンスールクレール[父 ブラックタイド : 母 スーパーバレリーナ]在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港調教内容:舎飼次走予定:未定担当者 「こちらに着いてからの状態も問題なかったので、28日に社台クリニックで 去勢手術を行いました。 しばらくはゆっくりさせて術後の経過を観察し、 動かせるようになったらウォーキングマシンから始めていくことになると思います」★遂にセン馬になりました。(流石、社台です。無事に去勢手術が出来ました。) 気性の面で改善が見られるとよいですが、まずは走れるようになるまで待つしかないです。
2014.05.02
コメント(0)

多摩の黒酢です。無印良品で売っている中型の白ノート(定価:420円だったかな)に騎手の直筆サインを集めてましたが、遂に1冊目が完成しました。(2014年4月27日 完成)名付けて、多摩の黒酢編:The G1 Winner Jockys(Vol.1)です。JRA騎手でG1レース(JRA)を勝ったことのある騎手の直筆サインのみを集めた物です。上記のページは、ダービージョッキー・藤田伸二騎手のサインです。多摩の黒酢編:The G1 Winner Jockys(Vol.1)に直筆サインを記載の騎手(15名)は、・岩田康成騎手 ディープブリランテ(日本ダービー)他・和田竜二騎手 テイエムオペラオー(天皇賞)他・秋山真一郎騎手 カレンブラックヒル(NHKマイルC)他・藤田伸二騎手 フザイチコンコルド(日本ダービー)他・浜中 俊騎手 スリーロールス(菊花賞)他・福永祐一騎手 ジャスタウェイ(天皇賞)他・四位洋文騎手 ウオッカ(日本ダービー)他・熊沢重文騎手 ダイユウサク(有馬記念)他・北村宏司騎手 ダンスインザムード(ヴィクトリアM)・小牧 太騎手 レジネッタ(桜花賞)他・内田博幸騎手 エイシンフラッシュ(日本ダービー)他・藤岡康太騎手 ジョーカプチーノ(NHKマイルC)・池添謙一騎手 オルフェーヴル(3歳クラシック三冠)他・幸 英明騎手 スティルインラブ(3歳牝馬クラシック三冠)他・川田将雅騎手 ビックウィーク(菊花賞)他です。当然、非売品ですが、かなりの付加価値のある直筆サイン帳だと思います。他にもG1ジョッキーがおりますので、Vol.2へのサイン収集も開始です。同白ノートには、外国人騎手編もありますので、15名分が集まり次第、本ブログで公開します。1騎手1回(1ページのみ)ですので、15名集めるのは至難の業です。JRAが外国人騎手に短期免許をたくさん交付して欲しいです。
2014.05.02
コメント(0)

多摩の黒酢です。IEが危ないということで、グーグル・クロムを入れました。何か、微妙に楽天ブログとの相性があるのか、微妙にIEと見た目が異なります。昨日、受粉が心配と言っていたブルーベリーですが、蜂が来てました。:多摩の黒酢(撮影:4/30)芋虫が花を食べていたので、除去しました。
2014.05.01
コメント(0)
全41件 (41件中 1-41件目)
1