全33件 (33件中 1-33件目)
1

本日仕事が終わったら大阪へ帰省の 多摩の黒酢 です。夜、新幹線で帰りますが、架線が切れないことを祈ります。さて、早めに本日のブログをアップしておきます。昨日は、午前中は浦和へ行ってましたが、午後は帰って来て平和島へ行きました。平和島へは交通費が0円(送迎バス)で、入場料100円と舟券1枚(100円)の合計200円の支出です。写真は別途掲載しますが、毒島さんが10連勝で完全優勝しました。配当は、単勝1倍(100円元返しでした。) ホント記念舟券にしかなりません。私は競艇は完全に素人ですが、ご当地しか、単勝を買えないのかな?追記:2015年5月1日神園さやかさんのトークショーがありました。ボートレース平和島の親善大使になったそうです。最近の芸能界は、歌が下手なアイドルユニットは人数でカバーしてますが、ひとりで10年以上、歌手をしている方は、歌の実力が凄いです。「ハナミズキ」をステージで歌ってましたが、歌詞の内容がボートレースには向いてなかったですね。JRAが、かつてCMで使ってましたし。。。 夏は暑すぎて 僕から気持ちは重すぎて 一緒にわたるには きっと船が沈んじゃう どうぞ ゆきなさい お先にゆきなさい舟が沈んでもマズイですし、先に行かれてもギャンブルになりません。
2015.04.30
コメント(0)

あんぱんと牛乳で「昭和の日」を感じる 多摩の黒酢 です。昔、私が浦和競馬場へ行った時は、まだコインゲートではなかったと記憶してます。浦和競馬場は、住んでいるマンションの最寄駅から京浜東北線で1本で、南浦和駅まで行き、無料送迎バスで5分です。ナイター競馬が無い唯一の南関競馬場ですので、東京に住んでいても平日昼間に行く機会がなく、昭和の日(祝日)の今日、行って来ました。埼玉県には、あまり娯楽施設が無いのか、開門前から混んでました。マキちゃん(平山真希調教師)からサインをいただきました。「マキちゃん」と言っても、日本では珍しい女性調教師です。「写真」や「馬券」には直筆サインをいただいてましたが、色紙は初めてです。2007年のLJS(レディース・ジョッキー・シリーズ)公式ガイドブックにもサインをいただきました。騎手時代と変わらず、笑顔が素敵な調教師さんでした。追記:2015年5月1日(浦和競馬場_入門証)表示が大きい。追記:2015年5月1日(記念単勝馬券/的中・ご当地発券)
2015.04.29
コメント(0)

座布団カバーを洗濯した 多摩の黒酢 です。最近のアクセス数が、500~700件/日まで急増しており、気がついたら、1日の平均アクセス数が160件/日までなってました。当ブログに遊びに来ていただいている方々のお陰です。ありがとう御座います。アクセス数が増えているので、掲載可能な画像データ量が増えるはずですが、増えておらず、過去の画像を消去しないと、新しい画像をUP出来ない状態です。何とかしてくれ、楽天スタッフ。。。さて、掲載出来ていなかったサインのネタですが、蛯名正義騎手(JRA)の皐月賞(イスラボニータ)の前日レープロへの直筆サインです。蛯名騎手とルメール騎手は、サインを大きく書く方だと思います。すでにGWの方がいるかと思いますが、私は30日も仕事です。さて、明日(4/29)はどうしようかな。。。<私のGW予定(あくまでも予定)> 4/30(木) 日中:仕事 夕方:大阪の自宅へ移動 5/1(金) 妻と奈良へ旅行?(会社はメーデーでお休み) 5/2(土) 京都競馬場 5/3(日) 京都競馬場(天皇賞・春) 5/4(月) 晴れたら妻と出かける 5/5(祝) 園田競馬場(兵庫大賞典) かしわ記念 5/6(祝) 園田競馬場(兵庫チャンピオンシップ) 5/7(木) 年休 午前中:床屋、夕方:東京のマンションへ移動
2015.04.28
コメント(0)

「鶏天紅しょうが入り」に最近はまっている 多摩の黒酢 です。会社帰りにスーパーへ行ったら、小さいお子さんを連れて奥さんが、『だんご虫』の歌を歌ってましたが、他に無いのかよ。。。さて、JRAや地方競馬場では、2015年度の騎手名鑑や競馬カタログの配布が始まってます。特に私は『騎手名鑑』にサインをいただいたジョッキーをチェックしています。地方競馬のマイナー騎手の場合は、勝負服で見分ける必要がありますから。そして、注目の小冊子は、岩手競馬のファンブック2015ですね。何と、元所有馬・シルクアーネストが2014年度の最優秀ターフホースと盛岡競馬場の芝1700mの紹介ページに写真が掲載されてます。私は、東京競馬場で同誌をGETしました。【(再掲載)所有馬時代のシルクアーネスト】それと、東京競馬場のインフォメーションでは、『ダービーへようこそ。』シールを無料配布してます。馬券と同じ大きさなので、B8のクリアハードケースに入ります。折角、東京へ転勤して来ましたので、日本ダービーだけは、絶対ライブで見たいです。今からワクワクです。
2015.04.27
コメント(0)

住民票を移動させていないので選挙権が大阪にある 多摩の黒酢 です。今日は、個人的に競馬はお休みです。モーニングコーヒーを飲みながら、くつろいででます。GWに向けて、体力温存といったところでしょうか。さて、競馬グッズの保管・保存方法につきまして問い合わせをいただきましたので、ご紹介したいと思います。(あくまでも私見であり、最善とは限りません。)◆サイン色紙 裏面にポストイットを貼り、サインを書いた人、いただいた場所、年月を 記載しておきます。 直接、裏面に書き込むと、サイン色紙の価値が落ちますので、止めましょう。 1枚ずつクリアポケット(B4サイズ)に色紙を入れて、暗所に保管します。 私はDAISOのB4クリアポケット(テープ付き)9枚で108円(税込) を使用してます。張り直し出来るテープ付きなので、きっちりフタ出来ます。 紙は日焼けしやすいので、暗所に保管します。 無地の色紙は、DAISOの3枚で108円(税込)を使用してます。 色や模様の付いた色紙は、汎用性が無いので価値がないように思います。 保管や、交換時に郵送しやすい小型の色紙も便利と思います。◆サイン入り「競馬カード」、「馬券」 カード保管用フィルムに入れた後、B8サイズのハードケースに入れて、 暗所に保管します。 私はDAISOのB8ハードケース 3枚で108円(税込)を使用してます。 馬券は空気・光・熱に弱く印字が薄れて来ますので、保管が大変です。 特に最近の感熱紙型の馬券は保管が大変ですので、旧型の磁気型馬券の方が 保存しやすいです。 私は乾燥剤と一緒に箱に入れてます。 地方競馬の馬券は、騎手名が印字されてますので、騎手からサインをもらいやすい と思います。馬券にはサインをしない騎手がいますので注意が必要です。◆サイン入り「競馬ゼッケン」 保管場所が必要なのと臭いので、あまりお勧め出来ませんが、 洗うと価値が落ちますので、40Lの透明ゴミ袋に1枚ずつ入れます。 白いゼッケンは黒のサインペンでも良いですが、黒いゼッケンは銀字のサインペン を準備すると良いと思います。 プラチナ社ペイントマーカー(中字・油性)がお勧めです。◆サイン入り「レーシングポログラム」・「小冊子」・「チラシ」 基本的には「サイン色紙」と保管・保存方法は類似してますが、 レープロであれば、DAISOのA4クリアポケット(テープ付き)13枚で 108円(税込)がお勧めです。 チラシはDAISOのA4ハードケース1枚 108円(税込)に入れます。 紙物は全て暗所で保管します。◆サイン入り「写真」・「記念入場券」・「ポストカード」 私はDAISOの印画紙(絹目)2L版(紙厚0.27mm)8枚で108円(税込) に印刷した写真にサインをいただき、DAISOのB6ハードケース2枚で 108円(税込)に入れて、暗所に保管します。 写真にはサインをしない騎手がいますので、注意が必要です。 B6ハードケースは、ポストカード、記念入場券も保管しやすいです。◆サイン帳 私は無印良品の絵本ノート画用紙(中14枚)420円(税抜)を愛用してます。 裏面に透けるので1ページおきにサインをいただきます。 185×185mmなので持ち運び、保管が容易です。 私は ・G1ジョッキー限定サイン帳 ・外国人ジョッキー限定サイン帳 ・UMAJO(女性競馬関係者)限定サイン帳 を運用中です。◆サイン入り「油絵用のキャンバス」 紙は、どうしても劣化してきますので、キャンバスもお勧めです。 外国人騎手のサインは、キャンバスに書いてもらうとかなりカッコいいです。 私はタイガーコペンハーゲンで売っているキャンバスを愛用してます。(参考)再掲載:ダリオ・バルジュー騎手 全て、エクセルの表でトレーサビリティが取れるように管理してます。
2015.04.26
コメント(10)

ハナミズキが近所で満開の 多摩の黒酢 です。財布のレシートを整理していたら、非常に残念な千円札が。。。宝くじも馬券も数字が1つ違うだけで残念な結果になりますが、この千円札も全て「2」だったら、価値が異なったことでしょう。。。
2015.04.25
コメント(0)

府中本町駅の1つ前の駅は「南多摩駅」の 多摩の黒酢 です。新緑の府中の森は爽快感がありました。開幕日で、芝がすごく綺麗でした。昼休み、馬三郎のトークイベントに元SDN48の手束真知子さんが出てました。(Gカップ予想、素敵です。)[手束真知子さん直筆サイン色紙][手束真知子さん直筆サイン2011年ダービーウィーク冊子]参考:再掲載[津田麻莉奈さん直筆サイン2011年ダービーウィーク冊子]
2015.04.25
コメント(0)

GWの文字が躍っている 多摩の黒酢 です。今日の帰り、最寄駅のホームにローズピンクの服を着た若い女性が倒れてました。男性に介護させてましたが、駅員は周囲にいませんでしたので、大丈夫だったのかな。新社会人は、入社して、そろそろ1ヶ月なので、疲労のピークなのかな?さて、明日からJRAは東京開催です。JRAのG1レースは1週お休みですので、今週末は明日(土曜日)のみ、府中へ行こうかなと思ってます。さて、ブログネタですが、先日いただいたサイン色紙です。浦和競馬所属の繁田健一騎手のサイン色紙です。雨の日だったので、下の方が、かすれてます。4/29(祝)は、数年ぶりに浦和競馬場へ行こうか、悩んでます。
2015.04.24
コメント(2)

ウチのマンションは2階のデブ率が高い 4階の多摩の黒酢です。1階からエレベータに乗って、2階で降りるデブは問題と思います。健康を考え、階段を昇り降りしたらどうでしょうか?JRAもTCKも春の3歳クラシックは1番人気が悉く敗れてます。今晩も東京プリンセス賞(S1)ですが、1番人気のララベルが3着に敗れる波乱が。勝ったのは、矢野貴之騎手(大井)が騎乗のティーズアライズが勝ちました。[矢野貴之騎手(大井)直筆サイン色紙]天童なこさん(調教ハンター)大澤玲奈さん(モデル・タレント)
2015.04.23
コメント(0)

今日の大井は雨だったの 多摩の黒酢 です。仕掛けが少し早かったか、イベントゲストの杉本清さんの◎(本命)が原因か、断然の1番人気のオウマタイムは2着に敗れました。武豊騎手(JRA)も恐れる杉本さんの◎。ストゥディウムが第60代の羽田盃馬になりました。[記念単勝馬券/的中・ご当地発券(大井競馬場 発券)]馬場(ダート)が水分で締まってましたので、先行馬が有利だったと思いますが、ストゥディウムの差しが決まりました。雨だったので、色紙にサインは入手出来ませんでしたが、カレンダーに石崎駿騎手からサインをいただきました。(右下)ストゥディウムと同矢野厩舎のノットオーソリティです。判り難いので拡大で。(でも、見にくいなぁ。)最後にトークショー司会の守永真彩さん。 肌がツヤツヤです。右背後は心霊ではありません。(ステージの背景画です。)
2015.04.22
コメント(0)

レベッカのフレンズが懐かしい 多摩の黒酢 です。当ブログの常連様、また初めて来ていただいた方からのコメント(書き込み)は嬉しいですね。なるべく、お返事を書けるように努力致します。明日は、定時で仕事を終えて、羽田盃に行きたいですね。折角、東京に来て、大井競馬場の近くに住んでいるので、南関牡馬3歳クラシックは全て見たいですね。さて、JRAの3歳クラシック第1戦・皐月賞(G1)は、ドゥラメンテが勝ちましたが、デビュー戦から応援していた馬なので嬉しかったです。[記念単勝馬券/非的中・ご当地発券(JRA東京競馬場)]デビュー戦は2着でした。それと、中山競馬場でターフィーからサインをもらいました。G1デーのためか、騎手がウイナーズサークルでサインをしませんでした。「たあふい★N」と書いてあります。付き添いのおばちゃんの説明だと中山の『N』らしいです。競馬場によって、ターフィーのサインが異なりますが、何体いるのかな。。。は、そのたんのマネ?お詫び:写真が無くなってしまいました。(4/25:コメント追記)
2015.04.21
コメント(4)

昨日は疲れて20:30には寝ていた 多摩の黒酢 です。「春眠暁を覚えず」と言いますが、私の場合は昨晩21:00頃からの記憶が全くなく、起きたら今朝5時でした。本人が一番びっくりです。病気でもなく、酒も飲まずに、こんなに長時間寝れる人だとは思いませんでした。さて、今日のブログの寝た(ネタ)ですが。。。内田博幸騎手(JRA)から、カードにサインをいただきました。[内田博幸騎手直筆サイン入りカード]この馬も皐月賞馬でしたね。[内田博幸騎手直筆サイン入り馬券]東京ダービーの前に、4/22(水)は羽田盃です。
2015.04.20
コメント(2)

サブ北島さんを中山競馬場で見た 多摩の黒酢 です。2R開始前に、御付の方を数名連れられて、中山競馬場へ来られてました。「サイン下さい。」とは大御所過ぎて言える雰囲気ではなかったです。北島三郎さんの所有馬・キタサンブラックは皐月賞3着。日本ダービー(G1)への優先出走権を獲得で夢が繋がったと思います。東京競馬場で『祭り』を熱唱して欲しいですね。今年の皐月賞(G1)を勝ったのは、JRA所属騎手のM.デムーロ騎手鞍上のドゥラメンテ。最終コーナーでは大きく外に膨れても、一気の脚で差し切り勝ちです。[記念単勝馬券/的中・ご当地発券(JRA中山競馬場)]M.デムーロ騎手(JRA/イタリア)は、何と皐月賞を4勝目。JRAの日本人騎手よりも最多になりました。ドゥラメンテの血統は良血。母:アドマイヤグルーヴ:エリザベス女王杯(G1)2勝母母:エアグルーヴ:オークス(G1)、天皇賞(秋)(G1)母母母:ダイナカール:オークス(G1)親仔4世代でのG1制覇です。 素晴らしい。[記念入場券・未使用]皐月賞のイメージカラーは初夏を思わす『緑色』ですね。
2015.04.19
コメント(2)

コートや冬物のスーツをクリーニングに出した 多摩の黒酢 です。唐衣きつつなれにし つましあれば はるばるきぬる たびをしぞ思ふ「単身赴任者のスーツはボロボロになりやすい」という歌ではありません。来週以降は、東京は20℃前後の気温になるそうで、冬物をクリーニングに。自分で洗濯できるジャンバーやフリースは、本日まとめて洗濯しました。来週着るYシャツも全てアイロンがけ完了です。元ラジオたんぱのアナウンサーの山本直也アナウンサーからサインをいただきました。GC(グリーンチャンネル)の先週の結果分析に出演されてますが、山本アナの代名詞と言えば、障害レースでの名実況だと思います。記念単勝馬券は取れませんでした。仕事でのチャレンジも「踏み切る」ことが重要だと私は思います。
2015.04.19
コメント(2)

青空だけど少しグレーも混じっている東京の空 多摩の黒酢 です。綺麗な「青」ではないんですよ。 空気も汚れてるんでしょうね。さて、午前中だけ、中山競馬場へ行って来ました。いろいろサインを入手出来ましたので、本ブログに別途記載します。中山の券売機から出てきた馬券が裁断不良でした。(右端)感熱紙型の馬券になってから、馬券用紙はロール紙になり、裁断して発券するようになってますので、この様な不良は嫌ですね。競馬の場合、馬脚の斬れが重要ですので、切れてない馬券は縁起が良くないです。JRAの窓口へ言ったら、交換してもらえるのかなぁ印字不良ではないので、交換はしてくれないだろうな。。。エラーコイン等は付加価値が付きますが、馬券の場合は付加価値は付かないでしょうね。
2015.04.18
コメント(0)

焼酎は「芋のお湯割り」が大好きな 多摩の黒酢 です。金曜夜の飲み会は、翌日(土曜日の競馬)に差し支えないように1杯目はビールですが、2杯目以降は焼酎のお湯割りです。香りを楽しみながら、酒場でトークが楽しめます。今週はJRAのG1 2連発ですね。まずは土曜日(4/18)の中山グランドジャンプ(JG1)です。そして日曜日(4/19)は、皐月賞(G1)ですね。有力馬2頭(リアルスティール、サトノクラウン)の主戦騎手だった福永祐一騎手は、リアルスティールに皐月賞で騎乗です。[福永祐一騎手 直筆サイン色紙(小)]1枚50円の小型色紙にサインをいただいたので、スキャナーで読み取りました。[福永祐一騎手 直筆サイン入り葉書]同ハガキをたくさん所有しているので、またサインをいただきました。ハガキサイズの写真立てに入れて、トイレに飾ってます。
2015.04.17
コメント(0)

今日は豆ご飯を食べた 多摩の黒酢 です。明日は会社の飲み会です。東京の飲み会は、大阪よりも少し高いです。さて、JRAジョッキーになったC.ルメール騎手からサインをいただきました。通常の大きさの色紙にはサインをもらっていたので、1枚50円の小型色紙にサインをいただきました。(小型なので、スキャナで撮れました。)JRA競馬博物館で配布していたワールドジョッキーのパンフにもサインをもらいました。他のジョッキーからサインをもらいにくい大きさです。
2015.04.16
コメント(0)

フジテレビの「生の歌番組」が正直イマイチの 多摩の黒酢 です。昔の名曲を別の歌手でコラボして歌うのは、当時のイメージと合わない。名曲と共に思い出が帰って来るはずが、今の下手な歌手が歌うと全然駄目。さて、ブログネタですが、4/12(日)の桜花賞当日にいただいたサインです。お父さんが息子のG1レース挑戦のライブ応援に来ていた菱田祐二騎手(JRA)の直筆サインです。桜花賞(G1)は勝てませんでしたが、当日2勝してました。家族の応援って、騎手のパワーにつながるんですね。[菱田祐二騎手(JRA)直筆サイン入りレープロ]ウイナーズサークル付近では、お父さんが大人気でした。[菱田祐二騎手(JRA)直筆サイン入り馬券]私が次に関西に帰る時は、たぶん、阪神競馬場ではなく、京都競馬場ですね。(追伸)今年の皐月賞(G1)はフルゲートにならないみたいですね。
2015.04.15
コメント(2)

2日間も雨が降ると鬱陶しい 多摩の黒酢 です。東京のオフィスには食堂が無いので、昼間に弁当を買いに行くのですが、ご飯は白米と五穀米を選べるのですが、いつも白米を選んでいたら、黙っていても白米が出てくるようになりました。おばちゃんに顔を覚えられました。 たまには、五穀米も食べたいです。。。さて、ブログネタですが、元調教師(JRA)の直筆サイン色紙です。4/11、12と阪神競馬場では、元調教師の先生のトークショーがありましたが、サインを書いてくれたのは、白井寿昭元調教師だけでした。スペシャルウィークでダービー・トレーナーになり、他にもダンスパートナーなどのG1馬を手掛けた調教師です。それと、桜花賞のレジャーシートを抽選でいただきました。600名の抽選で500名に当るくじ引きで、はずれる方が恥ずかしいです。
2015.04.14
コメント(0)

京浜東北線が普通に走っていて良かった 多摩の黒酢 です。私が大阪へ帰っている間に、山手線と京浜東北線がエライことになってましたが、戻って来たら、普通に走ってました。東京にいなかったこともありますが、日曜日で良かったです。(平日であれば、大変なことでした。)阪神競馬場(桜花賞)で、2名の花にお会いしました。守永真彩(もりなが まあや)さんお母さんが、女優の白石まるみさんです。矢作 麗(やはぎ れい)さんお父さんが、矢作調教師(JRA栗東)です。
2015.04.13
コメント(0)

昨年よりも人が多かったみたいの桜花賞の 多摩の黒酢 です。桜花賞(G1)は、チューリップ賞(G2)組を狙うのが当たり前ですね。岩田騎手が超スローで逃げて、レッツーゴードンキ(牝3)が桜花賞馬になりました。[記念単勝馬券/的中・ご当地発券(JRA阪神競馬場)]桜花賞は、『魔の桜花賞ペース』と呼ばれるハイペースになる傾向がありますが、今年は遅い過ぎるペースでした。[記念入場券(2015年 桜花賞)]上(緑):男性用(@200円)、下(桃):女性用(@100円)[ターフィー名刺(阪神)]上:2015年版、下:2014年版(JRA60周年)阪神競馬場のターフィー名刺も2015年版の配布が始まりました。
2015.04.12
コメント(0)

ふるさと・秋田でも桜開花の 多摩の黒酢 です。昨日は、妻と2年連続で、大阪造幣局の桜の通り抜けへデートして来ました。桜の枝が地面すれすれまでに低くなっており、まさに通り抜けです。自撮りでニヤニヤしている人がキモイのと、中国語での園内放送が変でした。基本的に「八重桜」が多いです。この日は、曇ってました。緑色の桜もあります。今年(平成27年)の桜の「一葉」(いちよう)です。
2015.04.12
コメント(0)

花冷えで寒いですが、桜花賞で春を感じる 多摩の黒酢 です。明日は阪神競馬場で、3歳牝馬クラシック第1弾・桜花賞です。流石に、桜花賞桜もピークは過ぎているとは思いますが、競馬の方は、華やかに咲き誇って欲しいです。猫好きの妻・チッカローニ監督の◎本命は、11.キャットコイン私の◎本命は、13.クイーンズリング
2015.04.11
コメント(2)

東京駅100周年記念Suicaが11月末に来るらしい 多摩の黒酢 です。今朝はボヤ騒ぎで、京浜東北線と山手線がストップでしたね。寒いし、朝からぐったりです。今日のブログネタは、先日、TCK(大井競馬場)のトークショーでサインを書いていただいた白川次郎アナの直筆サイン色紙です。「頑張るぞ、オグリキャップ」の実況で有名です。
2015.04.10
コメント(0)

うまレター(2015年4月号)の競馬文化論の記事に涙した 多摩の黒酢 です。第15回 全力で駆け抜けた情熱家(文/島田明宏)で、2月に亡くなった後藤浩輝騎手(JRA)の記事が載っている。どれだけあきらめずに 情熱を持ち続けるかなんだ 後藤浩輝競馬大好き、テンポイント大好きの情熱家・山田雅人さんからサインをいただきました。 競馬の架空実況は何度聞いても最高だと思います。[山田雅人さん 直筆サイン色紙]そう言えば、TCK(大井競馬場)のナイターですが、炎が吹き出るイルミネーションですが、炎の色が5色あり、綺麗です。
2015.04.09
コメント(0)

剛力彩芽さんは線の様に細かったですの 多摩の黒酢 です。マンションからチャリで7分のTCK(大井競馬場)で、ナイターの点灯式があり、斉藤工さんと剛力彩芽さんが来てました。5mくらいの距離で拝見しましたが、剛力さんは身体が細かったです。今日の東京は極寒でしたが、生地の薄い真っ赤なドレスを着てましたが、中にカイロをたくさん貼っていたのでは。。。さて、今日のメインレースは、東京スプリント。勝ったのは、JRA所属のダノンレジェンド。斉藤工さんは、めざましテレビでは「レジェンド」と呼ばれていたのと、2着馬がシゲルカガで、剛力の「力」が馬名に隠れてましたので、正にサイン馬券でした。【記念単勝馬券/的中・ご当地発券(大井競馬場)】【丸田恭介騎手(JRA)直筆サイン色紙】
2015.04.08
コメント(0)

今期の花粉症は終了の 多摩の黒酢 です。今朝から、マスクが不要になりました。起きた瞬間から、鼻のムズムズがなくなり、今期の花粉症は終了です。さて、日曜日の中山競馬場で、伴 啓太騎手(JRA)からサインを初めてもらいましたが、大雨だったため、コンディションが最悪です。(色紙が濡れて、油性マジックが右下付近で擦れてます。)まあ、これはこれで、アジがありますし、雨の中でも騎手が書いてくれて、雨で危険な状態でも、騎手が頑張ってレースをしていることを示していると思います。(これだけコンディションの悪い偽物は、まず無いでしょう。)2013年(デビュー):6勝2014年:9勝2015年:4勝(4/6現在)計19勝 の騎手ですので、ウイナーズサークルで入手したサイン自体がレアです。
2015.04.07
コメント(2)

すでに麦茶をかぶ飲みの 多摩の黒酢 です。麦茶って、安いのに濃く出ますよね。さて、今日は会社帰りに、マンションからチャリで7分のTCK(大井競馬場)へ行って来ました。2015年の新人ジョッキーの紹介がありました。藤本現暉(げんき)騎手の直筆サイン色紙私の前の人の色紙には2015.3.6って書いてました。挨拶はしっかりしてましたが、緊張していたと思います。引退日や最終レース後のサイン色紙も貴重ですが、新人紹介式後のデビュー前のサイン色紙も貴重と思います。早く頑張って、初勝利して欲しいです。写真が横になってますが、TCKって中国人向けのパンフもあります。
2015.04.06
コメント(0)

擦れ違い様に転びかけて「危ない」と言うおばちゃんに「アンタがやで・・・」と言いたい 多摩の黒酢 です。電車中で、父と低学年の子供が社会科を勉強してました。父親の「歴史」の質問に答えられず、子供さんは怒られてましたが、『種子島に鉄砲伝来した年』が答えられずに、社会人として困ったことが、私は一切無いですけど。。。最近の親って、ネットで調べられないことを子供に教えた方が良いのでは。会社にも高学歴で勉強が出来る人がいますが、仕事が出来る人とは限りません。さて、産経大阪杯(G2)は、G1馬が6頭出走しました。ダービー馬・キズナの復活に単勝1倍台の人気でしたが、4ヶ月ぶりにレース騎乗のルメール騎手が復活をとげました。【記念単勝馬券/的中・非ご当地発券(JRA中山競馬場 発券)】JRA所属騎手になって初勝利が重賞制覇であるところが、流石、ルメール騎手です。再掲載:C.ルメール騎手直筆サイン入り馬券そして、中山競馬場のメインは、ダービー卿チャレンジトロフィー(G3)で、モーリスが3連勝で初重賞制覇。【記念単勝馬券/的中・ご当地発券(JRA中山競馬場 発券)】何か、レース名が長くないですか。
2015.04.05
コメント(3)

コーヒーをドリップする時の音が大好きな 多摩の黒酢 です。高崎競馬場で騎手をされていた赤見千尋さんが結婚されるそうです。おめでとうございます。再掲載:古い画像をブログの画像フォルダから探すのが、意外と大変です。
2015.04.04
コメント(0)

飲み会の後はお腹が緩くなる 多摩の黒酢 です。楽天ブログの仕様上は、画像の保存容量に余裕があるはずですが、何故か、古い画像を消さないと新しい画像が載せれなくなってます先日、いただいたサインです。【北村宏司騎手(JRA) 直筆サイン入り馬券】園田競馬場のご当地馬券にサインをいただきました。今年のGWも園田へ行きたいです。東京に住んでいると「WINS梅田」で購入した馬券も懐かしいです。
2015.04.03
コメント(0)

山崎春のパン祭りって25点も集まるの?の 多摩の黒酢 です。明日は新人歓迎会ですが、私より年上の方です。初々しさが全く無いっす。さて、3/31に騎手を引退した張田 京騎手の直筆サインです。引退レースを見事、勝利で飾り、2600勝を達成しました。
2015.04.02
コメント(0)

「本ブログは本日を持ちまして終了致します」の 多摩の黒酢 です。今日の甲子園ですが、「スクイズを見破ったバッテリー」と「一塁が開いているのにホームランバッターを敬遠しなかった」という2つの事象で、勝敗が決定しました。大舞台で、どれだけ冷静になれるかが、勝負の分かれ目ですね。さて、今日から4月。蛯名正義騎手(JRA)の直筆サイン入りのノーザンリバー(東京スプリント)。これは本物の直筆サインでウソ(偽物)ではありません。
2015.04.01
コメント(0)
全33件 (33件中 1-33件目)
1