全39件 (39件中 1-39件目)
1

ゴール前で「ミルコっー」と絶叫し、喉が痛い 多摩の黒酢 です。昨日(前日)時点で、南武線からの連絡通路に並んでいた人々が通路の左右になっていたので、「まさか」と思いましたが、今朝8時の時点で、スタンドの自由席が無かったです。結局、ダービーは3階席の階段通路に立って見る事が出来ましたが、高い位置からゴール前がはっきり見えましたので、結果的にOKでした。前日配布の抽選券で開門時間から抽選が出来るはずでしたが、8時前から開門していたにも関わらず、抽選会が始まったのは9:30頃からでした。「当日の馬券が200円必要」と連呼してましたが、東京競馬場では日本ダービーの馬券を前日発売しており、前日発売と当日発売の馬券を見分けることも出来ないのに、非常に苦しい言い訳を係りの説明員がしてました。小さな子供も含め、暑い中、待っているファンに、不誠実な対応は良くないです。(まぁ、馬券がいる時点でお子様は抽選出来ないはずですが、してましたよ。)「ノート付き付箋セット」と「あなたの競馬が走り出すDVD」をそれぞれの抽選会でいただきました。記念入場券もあるのですが、写真容量の関係で割愛致します。さて、第82回 日本ダービー(G1)を勝ったのはM.デムーロ騎手騎乗のドゥラメンテで、皐月賞(G1)と合わせて3歳クラシック二冠になりました。[記念単勝馬券/的中・ご当地発券(JRA東京競馬場)]M.デムーロ騎手は、日本ダービーを2勝目。日本人騎手でも、日本ダービーを勝っていない騎手がたくさんいるのに凄い。ただし、ドゥラメンテは凱旋門賞(仏G1)を目指すようで、ネオユニヴァース同様に二冠止まりになりそうです。[M.デムーロ騎手直筆サイン入りレープロ]初来日の1999年12月の有馬記念のレープロ(関西版)にサインを昨日いただきました。 ミルコの写真が若い。同レープロの岩田騎手の欄には「兵庫」と書いてますので、まだ岩田騎手がJRA騎手ではなかった時代です。ミルコ(栗東所属)は昨日も東京競馬場で騎乗して芝の状況を確認していたわけで、勝つべきして勝ったと思います。 完全に日本の競馬、騎乗を熟知してますよね。
2015.05.31
コメント(0)
揺れましたね、東京の 多摩の黒酢 です。東京大田区は震度4でした。 横揺れが長かったですね。海に近いので、地震よりも津波が心配でしたが、大丈夫でした。家族の皆さん、知り合いの方々、ご心配なく。。。NHKでは、運転見合わせの山手線・JR渋谷駅から地震中継してましたが、JRAの「日本ダービー」のポスターが鮮明に映ってました。余震等で、ダービーが中止にならないことを祈ります。さて、ダービーは競馬の祭典(お祭り)ですので、久々に予想をしておきます。当らない競馬予想・多摩の黒酢 第82回 日本ダービー(G1) ◎ 14.ドゥラメンテ(M.デムーロ) ○ 13.リアルスティール(福永祐一) ▲ 17.キタサンブラック(北村宏司) △ 11.サトノクラウン(C.ルメール) △ 7.レーヴミストラル(川田将雅) △ 1.サトノラーゼン(岩田康成) △ 2.タンタアレグリア(蛯名正義) ☆ 6.ポルトドーウィユ(武豊)本命は皐月賞馬・ドゥラメンテです。東京競馬場で更に斬れ脚が生きると思います。対抗は、どうしてもダービージョッキーになって欲しい福永騎手が騎乗のリアルスティールです。ディープインパクト産駒は中山よりも東京向きだと思います。あとは、騎手とレース実績から6頭、あげて置きます。出場騎手紹介のビデオを見ましたが、嘉藤騎手だけが誰?って感じですね。G1実績のある戸崎騎手や浜中騎手、内田騎手が出ていないのが不思議な感じもします。それと、(有)サンデーレーシングが18頭中5頭出走。「サトノ」「ミュゼ」が2頭ずつ出走で、すでに馬主的には勝敗が付いているように感じますね。9頭(50%)がノーザンファーム産ですし、生産牧場も一人勝ちですね。最後に、競馬ゼッケンを所有しているシゲルジュウヤクが予後不良(安楽死)になりました。 重賞勝ち馬でしたので、非常に残念です。
2015.05.30
コメント(2)

変なヤツらに遭遇した単身赴任中の土曜日の 多摩の黒酢 です。その1:府中(東京競馬場)へ向かう電車の中、後から私の横の席にジジイが座って来たのですが、座った途端に「ため息」です。周囲まで、気持ちが暗くなりますよね。しかも、一駅だけ乗って先に降りて行きました。一駅間で約2分くらいでしたが、そもそも座る意味があったのか?座って立ち上がるのに、かなり力を要していたので、逆に疲れるのでは。その2:府中のウイナーズサークルで、M.デムーロ騎手のサインをもらうためにウイナーズサークルで並んでいると、前のオッサンのシャツが気になりました。新品ではなく、かなり着込んでいるシャツの襟に『L』と書かれたシールが付いてました。 見つけた方が「恥ずかしい」です。(秋田弁で「しょっしー。」)きっと、独身か、結婚していても奥さんに気を使ってもらっていないオッサンですね。 ファッションではないです。競馬場にいるよりは、婚活するか、結婚しているなら家族と会話する時間を作った方が宜しいのではないでしょうか。さて、本日のブログネタですが、2日続けて『陽子さん』からサインをいただきました。フリーアナウンサーの真野よう子(本名:石神陽子)さんです。女優の真木よう子さんではないです。。。(インターネットで検索したら、真木よう子では と出て来ました。失礼なっ!)明日(5/31)の日本ダービー(東京競馬場)は、雨の天気予報でしたが、陽子さんのお陰で、何とかなりそうですね。
2015.05.30
コメント(0)

東京でのJRAの日本ダービーの宣伝は凄いな 多摩の黒酢 です。東京は、町の至る所にJRAの「日本ダービー」の広告が貼られてます。大阪に住んでいた時は、ここまで宣伝に力を入れているとは知りませんでした。今朝も会社に向かうために最寄駅を降りると、サンスポが「日本ダービー」の新聞を無料配布してました。関西でも天皇賞(春)や菊花賞の時は、これくらい宣伝をやって欲しいですね。でも、やっぱり日本ダービーですかね。さて、今夕も新橋GateJにて、日本ダービーの検討会をやってました。MCの梅田陽子さんと、見学に来ていた星野涼子さんにサインをいただきました。梅田さんは5日ぶりにサインをいただきました。(下のブログを参照)梅田さん、星野さんは、グリーンチャンネルの2トップの美人キャスターですね。左:星野涼子さん 右:梅田陽子さん
2015.05.29
コメント(0)

来週、東京から九州出張の可能性がある 多摩の黒酢 です。5/30(日)の日本ダービーですが、雨の天気予報ですね。しかも、東京は明日(5/29)も一雨ありそうな天気予報です。梅雨に入るタイミングが微妙な感じですね。未掲載の騎手のサイン色紙が貯まってますが、先週の日曜日のレーシングセミナーでいただいたサイン色紙です。グリーンチャンネルの競馬コンシュルジュでおなじみの辻三蔵さんのサインです。つじ3ZO って書いてありますが、お爺さんの名前を芸名にされているそうです。美浦の厩舎情報をたくさんお持ちで、トークショーはいつも面白いです。競馬の予想は当たらない事が多いですが。。。
2015.05.28
コメント(0)

東京ガスさんの無料点検(3年に1度)を受けた 多摩の黒酢 です。築1年程度のマンションですが、近隣が3年のエリアらしく、東京ガスさんの無料点検を受けました。ガス漏れチェックもそうですが、説明も非常に丁寧で親切な検査員の方でした。大阪(自宅)はオール電化なので、私はガスの知識があまり無かったのですが、今日は説明をうかがって、大変に勉強になりました。震度5以上で、ガスが停止した場合の復旧方法を聞くことが出来て、緊急時には焦らず対応出来そうです。SEXY女性予想家(タレント)の藤川京子さんからサインをいただきました。2010年6月3日に姫路競馬場の『兵庫ダービー』のトークショー以来でしたので、約5年ぶりにお会いしました。(兵庫県競馬組合は、今年も姫路競馬場での開催は無しのようですね。)37歳ですがお若いですね。暑い夏は露出が多い衣装で、ノースリーブって良いですね。この時期のC2クラスの牝馬限定レースの「ハンデ戦」って抜けた馬がいないので無意味です。このレースも全頭が同斤量(ハンデ無し)でした。
2015.05.27
コメント(0)

扇風機をクローゼットから出しました 多摩の黒酢 です。昨年10月に単身赴任する際、大阪(自宅)から持って来た扇風機が昨晩からデビューしました。エアコンのデビューは早すぎますし、窓を開けると車の粉塵が凄く、24時間病院が近くにあるので緊急車輌の音(サイレン)が毎晩煩いです。マンションに住んでいても、網戸でない窓を開けると虫が入って来ますね。機密性の高い南向きの部屋に住んで、初めての『東京』の夏をこれから体験します。さて、本日のブログネタですが、先日の東京競馬場のレーシングセミナーを見学に来ていた梅田陽子さんからサインをいただきました。梅田さんはグリーンチャンネルの競馬中継のキャスターやパドックレポーターをされてます。背が高くて、衣装の着こなしが業界の方って感じでオシャレでした。パッと見で、普通の方とは違うオーラがありましたが、テレビで拝見している以上に、ファンサービスが完璧で素敵な方でした。やっぱり競馬関連の職業をされている女性は、印象が良い方が多いと思います。ちなみに大阪の「梅田」という地名は、「埋め田」が由来らしいです。今や、大阪駅がある地価が高い大阪府の中心地ですが、鉄道が引かれるまでは田んぼだったそうです。田んぼだから、当時、実績が少なく危ないと思われていた汽車が走る線路を建設出来たということです。
2015.05.26
コメント(0)

今日、大きな地震が関東でありましたねの 多摩の黒酢 です。震源地が埼玉ってのは。。。私は埼玉と言えば、「浦和レッズ」「浦和競馬場」くらいですかね。さて、オークスのレーシングセミナーに守永真彩(もりなが まあや)さんが来てました。オークス(東京競馬場)にて『オーワス』ではありません。桜花賞(阪神競馬場)にて秋華賞(京都競馬場)で、牝馬クラシック三冠なるか
2015.05.25
コメント(0)

宝塚記念ファン投票で、投票したい馬が10頭いない 多摩の黒酢 です。砂場の県で、スタバに並んでいる人のニュースをしてましたが、都会では普通にどこにでもあるコーヒーショップに並んでいるニュースを全国放送で流されて、同じ日本人として恥ずかしく思えました。正直、鳥取と島根が、イマイチ区別が付かないんだよな。今日の府中(東京競馬場)は、オークス(G1)でしたが、競馬場への連絡通路には、すでに来週の日本ダービー(G1)の来場のために並んでいる人がいました。場所取りなのかもしれませんが、普段は何の仕事をしている人なのかな?JRAの競馬場は通常9時開門ですが、日本ダービー当日の東京競馬場って、一体、何時に開門になるのでしょうか?(ご存知の方は是非、ご指南下さい。)過去に2回だけ、日本ダービーをライブで見ましたが、18年くらい前の話なので、当時とは状況が変わってそうです。さて、オークスですが、[記念入場券/上:男性用@200円、下:女性用@100円]昨年の勝利ジョッキー・岩田騎手ですが、今年のオークスは乗り違えた感じですね。騎乗した逃げ馬を抑えたために、道中、馬がかかってしまい、全く人気に応えることが出来ませんでしたね。距離に不安があったのか、ターゲットにされることを嫌ったのか、わかりませんが、前走勝った桜花賞のように逃げた方が良かったと思います。脚を貯めて、斬れ脚勝負の馬ではないですよね。負けるにしても、勝ちに行って負けるような騎乗をした方がファンは文句を言わないように思います。勝ったのは、浜中騎手騎乗のミッキークイーンです。ディープインパクト産駒が久々にG1を勝ったように思います。[記念単勝馬券/的中・ご当地発券(JRA東京競馬場)]芝のG1レースは、1番人気馬が7連敗とのこと。ルージュバックは、ハープスター化しそうな雰囲気です。
2015.05.24
コメント(2)

宝塚記念のファン投票が始まりましたねの 多摩の黒酢 です。東京競馬場では、すっかりダービー・モードになってますね。英国(ダービー発祥地)のバスが、ローズガーデンに止まってました。昨年の日本ダービー馬は、キズナではないですが。。。それとも武豊だから。。。今日の東京競馬場のメインはモンゴル大統領賞でした。[記念単勝馬券/的中・ご当地発券(東京競馬場 発券)]一体、何しに来たのでしょう?それと、岩手競馬の場外発売所で、AAB秋田朝日放送杯・あすなろ賞の馬券を買ってみました。そう言えば、4/18から、秋田市でも岩手競馬の場外馬券所が出来たみたいです。
2015.05.23
コメント(0)

ニュースウオッチ9の女性アナウンサーの衣装が派手 の 多摩の黒酢 です。ローズピンクのヒラヒラの服は、ニュースを読むのに必要?NHKは、NHKらしさがあった方が良いと思います。さて、ウマニティのオークス予想会(GateJ新橋)へ行って来ました。会社から1駅なので、走って行きました。よく考えたら、1年前(大阪在住時)も出張で東京へ来ており、同イベントに参加してました。今年もまた、女優でウマニティの女性MC・宮内知美さんからサインをいただきました。 通算2枚目。サインをいただく際、ご本人の方から握手をしてくれましたが、手が柔らかいし、近くで拝見したら女優さんは綺麗ですね。来年もオークスの予想イベントをして欲しいですね。日曜日の東京は雨の予報。一生に一度のオークスですし、良馬場で走って欲しいですね。
2015.05.22
コメント(0)

今朝は明け方の雷で目覚めた 多摩の黒酢 です。会社帰り、食料を調達にスーパーへ行ったのですが、食パンがまだ2枚在庫があったのに、1斤(4枚)買ってしまいました。仕方なく、ラップに1枚ずつ包んで冷凍庫へ。買うものをチェックしてから、買出しに行かないと駄目ですね。バナナも皮を剥き、ラップに包んで凍らせてます。朝、ヨーグルトに入れてシャーベットを楽しんでます。ブログネタですが、地方競馬の騎手のサインです。船橋競馬所属の本田正重騎手のサイン色紙です。さて、明日は金曜日。 あと1日、頑張って働きますか。。。
2015.05.21
コメント(2)

フラダンスを堪能して来た 多摩の黒酢 です。本日のTCK(大井競馬場)ではナイターで大井記念がありましたが、イベントステージでは、フラダンス・ショーがありました。日本人の女性ダンサー達でしたが、腰が滑らかに動いており、何より腹筋が割れていて凄かったです。手や腰の動きは、風や波を現しているのか、見ているだけで涼しさを感じることが出来ました。意外と競馬場でダンスショーは良いですね。さて、大井記念ですが、2012年の東京ダービー馬・プレティオラス(牡6)が4番人気で勝ちました。 大井の2000mは得意な距離なのかな。。。[記念単勝馬券/的中・ご当地発券(大井競馬場)]私と名前が似ている本橋孝太騎手(船橋競馬)の直筆サイン入り馬券やっぱり旧券(磁気型)の馬券は良いですね。
2015.05.20
コメント(0)

今朝起きたら部屋の温度が25℃、湿度65%だった 多摩の黒酢 です。朝起きて、シャワーを浴びて、Tシャツを着替えました。東京は大阪に比べるとドライなイメージがありましたが、住んでいるマンションが海側なので、湿度があるのかな。。。会社にも、ギンギンに冷えた麦茶を持参してますが、昼までに無くなりますね。さて、ブログネタですが、競馬アイドル・瀬戸サオリさんとテレビ東京の競馬番組のMCをしているジャングルポケット斉藤さんの熱愛報道がありました。ある意味、どうでも良かったのですが、お祝いにサイン色紙を再掲載しておきます。再掲載:瀬戸サオリさん(5年前のサイン色紙)再掲載:ジャングルポケット斉藤さん(今年のサイン色紙)
2015.05.19
コメント(0)

橋本さん、さようならの 多摩の黒酢 です。私は大阪府に住民票がありますが、大阪市民ではないので、「大阪都構想」の是非を問う投票権はありませんでしたが、私は基本的に「大阪都」は【反対】でした。結果、反対多数になって、良かったと思います。金が無い自治体は、組織構造を単に変えても駄目だと思います。東京(江戸)のモノマネでは駄目だということです。元々、『府』とは近衛府・兵衛府・衛門府・鎮守府のように歴史的に重要な都市につけられてましたので、大阪と京都は『府』という言葉の重要性をもっと感じるべきです。「維新」とは「これあらた」とも読みますが、結局、何も新たに出来ませんでしたね。維新を名乗るなら、歴史を変えた後に名乗るべきでしたね。さて、ブログネタですが、またまた、たにもも(谷 桃子)さんからサインをいただきました。2週連続ですが、今回は川崎競馬場のパンフにサインをいただきました。サインの日付は、1日間違ってます。(5/17にいただきました。)「夢は寝ている時に見ましょう」と川崎競馬場も言ってますよ。これを見る度に、三連単:2000万円を思い出しそうです。
2015.05.18
コメント(0)

冷蔵庫で麦茶を冷やし始めた 多摩の黒酢 です。流しの「水切りネット」などを某百均へ買いに行ったのですが、合計810円でしたので、レジで店員に1010円渡すと、レジ店員に「100円玉が不足している」と言われて、まず10円戻され、1000円札から190円のお釣りが返って来た。百均でさ、100円玉が不足しているって、どういうこと?腹が立ったから、いったんレジ終了後に麦茶を冷やす「冷ボトル」を買い足し、もう1回、1000円札でお釣り(100円玉)をいただいてやりました。100円玉は競馬場で使いました。さて、古馬牝馬のG1・ヴィクトリアマイルですが、5番人気のストレイトガール(牝6)が勝ちました。2着が12番人気、3着が18番人気(最下位人気)になり、ワイドが2点で万馬券、3連単は2000万円超えの超大荒れでした。[記念単勝馬券/的中・ご当地発券(JRA東京競馬場)]個人的には、2着(12番人気)の単勝馬券も持っていたので、そちらの方がおいしい馬券でしたね。大荒れとなった理由ですが、玉砕覚悟で3着に粘った18番人気の馬が、ハイペースで逃げました。競走馬は常にトップスピードでは走れないので、後方から差して来る馬は、どこかで息を入れて脚を貯めることが必要ですが、それが出来ない大逃げでしたので、通常の差し馬では届きませんでした。勝った馬は、マイラー(1600mが得意な馬)ではなく、スプリンター(1200mが得意な短距離馬)でした。1マイル(1600m)のレースを最後の直線だけ、脚を爆発出来る短距離馬でなければ勝てない展開でした。先週のNHKマイルカップ(G1)は超スローペースで、後方からの馬が馬群に揉まれて届かない展開でしたが、今週は超ハイペースで後方からの馬が息が入らずに届かない展開でした。同競馬場、同コースを走っているわけですが、競馬って、奥が深いです。それと、本日デビューしたレアリスタ(牡3)という馬が勝ちました。すでに3歳新馬戦は終わっており、裂蹄でデビューが遅れてましたが、『遅れて来た怪物』感がある馬です。日本ダービー(G1)には出れませんが、秋の菊花賞(G1)に出れるように夏場に勝ち鞍を増やして欲しいです。[記念単勝馬券/的中・ご当地発券(JRA東京競馬場)]
2015.05.17
コメント(0)

コーヒーを飲みながらマッタリの土曜日の 多摩の黒酢 です。今日は個人的に競馬はお休みです。明日(ヴィクトリアマイル)に向けて、体力回復をはかります。土曜日はぐったりではなくマッタリしたいですね。さてブログネタですが、先日、園田競馬場でいただいた騎手のサインです。たぶん、宮下康一騎手の直筆サイン色紙です。宮下騎手は、あの宮下瞳騎手(女性騎手最多勝利)の実兄です。
2015.05.16
コメント(0)

何故か体調不調の 多摩の黒酢 です。熱はないのですが、だるくて頭痛もあり、ぐったりしてます。今日は、夕方まで仕事をして、某メーカーの展示会を見学に有楽町まで行きました。 他社の展示会は、本当に参考になります。その後、1駅移動して新橋へ。新橋GateJで、草野仁のGateJ+のスタジオ収録を見学。楽しいお話を聞くことが出来ました。[黒澤ゆりか さんの直筆サイン色紙]「笑顔」が本当に素敵な方だと思います。
2015.05.15
コメント(0)

思わず、温泉のもとを使用した 多摩の黒酢 です。今日は終日、東京ビッグサイトで展示会があり、立ち仕事でした。コンクリート打ちっ放しの床に立っていると、ふくらはぎがパンパンです。ここ数年で展示会のコンパニオンさんのイメージが変わって来ていて、綺麗系(美人系)、かわいい系ではなくなって来ている感じがします。痩せていて、化粧が濃くて、夜っぽくなっているような。。。ただ、1名だけ健康的なぽっちゃりさんがいるブース(ブスではない)があって、あの会社は経費削減で社員を使ったのかな。さて、疲れているので寝ます。今日のブログネタは、上記と全く関係なく、騎手の直筆サインです。◆笹田智宏騎手(兵庫)何か、緩めのサインですね。おやすみなさい。
2015.05.14
コメント(0)

今日の東京は暑かったですねの 多摩の黒酢 です。東京には変わっているいる人がたくさんいると思いますが、これだけ暑いのに、今朝、フリースを着て電車に乗っている男性がいました。着ている本人より、見ている周りの人間の方が熱いです。さて、川崎スパーキングナイターへ会社帰りに行きました。マンションに帰って、着替えてから行きましたので、19時頃に着きました。電車で2駅+無料送迎バスで10分なので、マンションからは約40分くらいです。金沢競馬所属の吉原寛人騎手騎乗のソルテ(牡5)が第7回川崎マイラーズ(重賞S3)を勝ちました。[記念単勝馬券/的中・ご当地発券(川崎競馬場)][吉原寛人騎手 直筆サイン入りカレンダー(表紙)]本日、表彰式後に銀字で書いてもらいました。[吉原寛人騎手 直筆サイン入り馬券(新券)]『吉原』と書いてあります。
2015.05.13
コメント(5)

東京へ来る前に台風ではなくなったの 多摩の黒酢 です。明日の東京は気温30℃の予報です。何だか、GWの疲れが今頃出て来そうなので、無理をしないようにしたいです。ベットで横になっていると、皿を洗わずに寝てしまいそうになってます。さて、本日のブログネタですが、GW期間中に園田競馬場の出待ちでいただいたサインです。◆音無秀孝 調教師(JRA) オレハマッテルゼ(高松宮記念) ヴィクトリー(皐月賞) サンライズバッカス(フェブラリーS) カンパニー(天皇賞・秋、マイルチャンピオンシップ) ミッキーアイル(NHKマイルカップ)とG1馬を複数管理されていた調教師さんです。
2015.05.12
コメント(2)

白骨が出た工事現場はお休み?の 多摩の黒酢 です。「工事現場」から「発掘現場」になったのかな。。。明日は台風が来ますし、今度は水没しないのか、心配ですね。昨日の東京競馬場では、レーシングセミナーがありましたが、須田鷹雄さんのお話では、最近、社台は馬の心拍数等のデータを取っているそうで、距離適正を誤らなくなって来ているそうです。(某クラブが、カタログに書いていた距離適正は、今考えると 非科学的で何の根拠もなく、かなりいい加減だったと思います。)ただ、馬の場合は気性によって、スタミナを無駄に燃焼する馬も出て来ます。しかし、身体データを取るということは、私は重要だと思いますし、適正距離でないレースに馬を出走させて、無駄に消耗することは避けて欲しいです。さて、同セミナーに、調教ハンター・天童なこさんが初登場でした。[天童なこさん直筆サイン色紙]凄い人気でしたが、須田さんが「津田麻莉奈が初めて出てきた時は、これくらい(人気)だった。」は面白いコメントでした。以前、TCK(大井競馬場)で撮影した写真にもサインをいただきました。
2015.05.11
コメント(0)

『府中G1・5連戦』が楽しみの 多摩の黒酢 です。GWの帰省中、妻が競馬ゼッケンで、カバンを作ってくれました。レープロが入る大きさですが、チョイ出の時に使ってます。
2015.05.10
コメント(0)

民放でも「NHKマイルカップ」と言うようになった 多摩の黒酢 です。前走が皐月賞(G1)だった馬が、第20回にして初めて勝ったNHKマイルカップ(G1)。クラリティスカイは、父・クロフネと親仔2代制覇です。[記念単勝馬券/的中・ご当地発券(JRA東京競馬場)]同じ東京・芝1600mのいちょうS(重賞)をレコード勝ちしてましたので直線の長い府中の1マイルは適鞍だったと思います。クラリティスカイの馬名の由来は、清澄な空。横山典弘騎手とのコンビだったので、「空」繋がりでセイウンスカイを思い出しました。1着から5着まで、美浦(関東)の騎手が独占しました。岩田騎手、ルメール騎手も栗東(関西)から、東京競馬場へ遠征してましたがG1レースは騎乗馬無しでしたし、栗東のジョッキーも頑張って欲しいです。
2015.05.10
コメント(2)

今日は大掃除をした 多摩の黒酢 です。今日は、部屋の大掃除、トイレの掃除、洗面所の掃除等をしました。スッキリした気持ちで、明日は府中(東京競馬場)へ行こうと思ってます。大阪では不発弾の撤去処理があったそうですね。「不発」と言えば、ハープスターが引退とのこと。結局、G1勝ちは桜花賞の1勝のみ。もっと勝てる馬だったと思いますが、不運ですね。さて、今日のブログネタですが、先日の園田競馬場でいただいたサイン色紙です。芸人さんは1発屋もいますが、きっと不発弾の方が多いのでしょうね。◆安田大サーカス大和田常務(ドラマ・半沢直樹)のモノマネは、最高だと思います。◆代走みつくに数年前に、とんねるずの番組で『箱根駅伝』のモノマネでブレークしました。
2015.05.09
コメント(0)

会社の横の工事現場から白骨が発見されたの 多摩の黒酢 です。会社横の駐車場に新築のホテルを建てるということで、この春から約15年ぶりにアスファルトを掘り起こしていたそうですが、3mほど掘り起こした所から、白骨が出てきたそうです。(朝、会社へ行ったら、パトカーが来ていて、大変な騒ぎに。)白骨が出てきたのは江戸時代の地層からで、他に木管も出てきたそうで、『殺人事件』から一転して、「歴史ミステリー」になりそうです。会社の周りは江戸時代は大名屋敷が多く建っていたそうです。さて、今日は金曜日ですが、5/22(金)から、園田競馬場では2015年の金曜ナイター競馬が始まります。今年も3代目のSKNフラッシュ8がナイター競馬を盛り上げます。上中央から、時計周りにメンバー紹介をすると 神埼まなみ(3年連続) 神埼紗衣(新メンバー) 竹村美緒(新メンバー) 秋葉のぞみ(新メンバー) 山崎佑奈(新メンバー) 中井優希(新メンバー) 佐藤夢(リーダー、3年連続) 川本サリー(新メンバー)「若返った」ということですが、レースクイーン級が抜けてしまいましたので身長が低くなって、子供っぽくなったような感じがしました。押しメンだった河瀬杏美さんが脱退したので、現在は押しメン無しです。お披露目会(5/5)では、全員からサインを入手出来ませんでしたが、一部を掲載致します。◆神埼まなみ(まなみん)1年目のサインからは、だいぶ変化があります。◆神埼紗衣(さえぴょん)次は名前とSKNフラッシュ8と書いてね。◆竹村美緒(たけみー)今回サインをGET出来ず。 競馬は「データ派」。◆秋葉のぞみ(のぞみん)実姉は、SKNフラッシュ8(初代)の秋葉ちひろさん。◆山崎佑奈(ゆうなん)旧名が「山口エリー」で20歳だが芸暦は長いみたい。◆中井優希今回、体調不調であまりイベント参加せず、サインGETならず。◆佐藤夢(夢氏)このサインになってから、色紙にサインをもらっていない。◆川本サリー(サリー)3回目のオーディションで、合格したらしい。
2015.05.08
コメント(0)

自宅(大阪)の苺を食べた 多摩の黒酢 です。プランターに植えている苺を摘んで食べました。前回(4月上旬)に戻って来た時に、肥料を蒔いておきましたので、約1ヶ月後の今は、花が終わって収穫シーズンです。売っている苺とは違い、小粒ですが甘酸っぱくてヨーグルトに合います。ナメクジに食べられないようにするのが、大変です。昨日までは、GWで地方競馬の重賞がありましたので、次の土日までの間隔が短いですが、JRAでは5/10(日)にNHKマイルカップ(G1)が開催されます。東京競馬場で配布されていたチラシに、昨年の優勝馬に騎乗していた浜中俊騎手(JRA)に、先日、京都競馬場でサインをいただきました。[浜中俊騎手 直筆サイン入りチラシ][浜中俊騎手 直筆サイン入り馬券(ミッキーアイル)]6月は妻が東京へ遊びに来る予定です。 夢の国で『ミッキーに会える』かも。
2015.05.07
コメント(0)

GWは園田を満喫出来た 多摩の黒酢 です。明日(5/7)は、会社の年休をいただき、午前中は床屋へ行って、午後、新幹線で東京へ帰ります。天候にも恵まれ、楽しくて有意義なGWだったと思います。少し、疲れがある感じもしますが、5/8(金)1日働けば、また土日ですので、無理をせず、会社生活にリズムを戻したいですね。さて、今日(5/6)は、園田競馬場で、兵庫チャンピオンシップ(Jpn2)があり、1番人気のクロスクリーガー(牡3・JRA)が逃げ切りました。元兵庫県競馬組合所属(園田/姫路)のJRA岩田騎手が、終始危なげない騎乗で、完全勝利でした。[記念単勝馬券/的中・ご当地発券(園田競馬場)]私(多摩の黒酢)としては、当然、クロス(クリーガー)を応援です。帰りに、『出待ち』で、岩田騎手からサインをいただきました。園田で、生ファンファーレを聴き、岩田騎手からサインをいただき、ライブで園田を満喫出来ました。[岩田康成騎手(JRA)直筆サイン入りクリアファイル]自宅のスキャナで取り込んだので、少し周辺が切れてます。また、園田競馬場内では、元タートピ(関西)を担当していて、今は競馬展望プラス(KBS京都)に出演されている稲富菜穂さんにお会いしました。今日はプライベートで競馬観戦とのこと。(多分、1人で来られてました。)今や、関西競馬界をリードする競馬女子さんだと思います。[稲富菜穂さん直筆サイン入り「うまレター(2015年1月号)」]SKNプレスでは、「まなみん」こと神崎まなみさんにお会いしました。[神崎まなみさん直筆サイン入り入場券2014]下のサインもそうですが、クイックサインです。完全版は、魚(イルカ?)の形をしています。[神崎まなみさん直筆サイン入り馬券(旧式)]SKNフラッシュ8に3年連続選抜です。(清楚なお姉様と思います。)銀色のユニファームは、3年目も同じ物を着ているそうで、1名1着とのこと。
2015.05.06
コメント(0)

本ブログのアクセス数が急上昇中の 多摩の黒酢 です。ほぼ毎日外出しているので、少し疲れて来たGWです。今日の午前中は大阪(自宅)の庭木の剪定予定です。4/29に浦和競馬場でいただいた浦和競馬所属騎手のサイン色紙です。◆岡田 大騎手(浦和競馬)◆加藤和博騎手(浦和競馬)◆見越彬央(みこし あきお)騎手(浦和競馬)
2015.05.06
コメント(6)

かしわの葉の香りが好きな 多摩の黒酢 です。先着500個でしたが、園田競馬場でかしわ餅をいただきました。子供の日は、園田でかしわ餅を食べるのがGWの楽しみです。園田競馬場では、伝統の第51回 兵庫大賞典(重賞)が行われ、断然の1番人気のタガノジンガロが春の王者(チャンピオン)になりました。[記念単勝馬券/的中・ご当地発券(園田競馬場 発券)]この馬は、JRAの馬とも互角に戦えるレベルにあると思います。帝王賞(G1・大井)に出てくれば、TCKでライブ応援したいです。船橋競馬場では、かしわ記念(G1)が行われ、何と9歳馬が勝ちました。ファンサービスが神対応の和田騎手が上手く乗ったと思います。[記念単勝馬券/的中・非ご当地発券(園田競馬場 発券)]JRA馬が交流G1を勝ったのに、単勝4番人気(18.4倍)です。
2015.05.05
コメント(0)

昨日は妻と梅田デートだった 多摩の黒酢 です。楽しいGWも、あと少しですね。自宅(大阪)へ帰って来て、妻の手料理を食べ過ぎて太らないように体調をコントロールするのが難しいです。今日は、船橋競馬場では、かしわ記念(G1)。そして、園田競馬場では、兵庫大賞典(重賞)があり、園田へ行く予定。◆カネヒキリ(内田博幸騎手 直筆サイン入り馬券)6年前の馬券(旧型)ですが、エスポワールシチーの2着(1番人気)でした。
2015.05.05
コメント(0)

今日は個人的に競馬(地方競馬)をお休みの 多摩の黒酢 です。久々に自宅(大阪)へ帰って来るとコレクションの整理が大変です。今日は、地方・名古屋競馬場でかきつばた記念ですが、個人的に競馬はお休みです。変わりにサイン入り馬券を書きつばた記念を。[蛯名正義騎手(JRA) 直筆サイン入り馬券]
2015.05.04
コメント(0)

本ブログでは久々の所有馬情報 の 多摩の黒酢 です。所有馬・ダンスールクレールの半兄・ウインバリアシオンが2度の屈腱炎を乗り越え、福永祐一騎手で挑んだ天皇賞(春)で、再び、脚元を痛め、引退とのこと。 予後不良(安楽死)にならなくて良かったとしか言いようがないです。天皇賞(春)・淀の2マイル(3200m)は過酷なレースだと思います。そして、私の最後の所有馬で弟(同厩舎)の方のダンスールクレールですが、◆所有馬情報◆ダンスールクレール 右前の歩様が悪くなったことから詳しい検査を行った結果、右前第3中手骨の骨折が判明したため、近日中に栗東トレセン診療所で患部をボルトで固定する手術を行う予定です。松永昌博調教師 「帰厩してからも順調で追い切りの動きも良く、 来週のレースを楽しみにしていたのですが、 今日になって歩様が悪くなったので検査を行ったところ骨折の診断でした。 申し訳ありません。 クラス再編成前に勝たせるつもりでいただけに本当に残念です。 ボルトで固定する必要があるとのことで、早ければ明日手術を行う予定です。 現時点での診立てでは全治6ヶ月ぐらいとのことですが、 術後の回復具合によってある程度は前後すると思います。 しっかり治して戻ってくれば、すぐに勝てる馬だと思っていますので、 良い状態で復帰できるよう牧場と連携して立て直します」★再入厩後の調教時計が良かったので、期待していたのですが、 脚元が弱いところが、遺伝する母系なのかな。[福永祐一騎手 直筆サイン入り馬券]
2015.05.04
コメント(0)

JRAの金屏風はゴールドシップの暗示だった 多摩の黒酢 です。2マイル(3200m)という距離もロングですが、スタートから見応えのある天皇賞(春)でした。ゲート入りを嫌がり、向う場面からのロングスパートで勝ってしまうゴールドシップの図太さと、横山典弘騎手の手綱裁きに魅了されました。G1馬の貫禄というか、人を馬鹿にしているゴールドシップらしさが存分に味わえる伝統の一戦でした。[記念単勝馬券/的中・ご当地発券(JRA京都競馬場)]1着~3着までが、美浦(関東)の騎手でしたので、地元の栗東(関西)の騎手も、もう少し頑張ってもらいたいですね。長距離戦は、ディープインパクト産駒よりもハーツクライ産駒の方が成績優秀ですね。今更ですが、有馬記念でハーツクライにディープインパクトが敗れたのもうなづけますね。
2015.05.03
コメント(0)

ホント朝だけ淀行った 多摩の黒酢 です。朝8:15頃、京都競馬場へチャリで到着したのですが、すでに開門していて、すごい人でした。昨年は朝7:30に開門した噂がありますが、今年もその位の時間に開門したのかな。。。曇っていて雨が降りそうなのと、こんな混雑している日はサインGETが困難なので、「記念入場券」と「チャリティー・ゼッケン」を購入して戻って来ました。[記念入場券・第151回 天皇賞(春)/京都競馬場限定][ゼッケン]◆ダンツホーネット(牡3・芦毛)3歳未勝利(2015年1月31日)14着ゼッケン収集は保管場所を取るので止めましたが、チャリティーでしたので、久々に参加しました。レース番号の印字が一時期無くなっていたかと思いますが、また復活したのかな。私はレース番号の印字があった方が良いと思います。
2015.05.03
コメント(0)

暑さは「春」というよりは、「夏」ですねの 多摩の黒酢 です。第151回 天皇賞(春)のチラシ:JRAのチラシは、金屏風なのでキズナではなく、ゴールドシップを暗示か昨年の天皇賞(春)馬・フェノーメノの3連覇の夢は断たれましたが、蛯名騎手(JRA)のサインをこのチラシにもらいたいです。淀の2マイル(芝3200m)は、天皇賞(春)でしか、使われない距離ですが、レコードタイムは、2006年(9年前)のディープインパクトが持っているんですね。改めて、ディープインパクトは凄い馬だったと実感しました。
2015.05.03
コメント(0)

明日は天皇賞(春)の 多摩の黒酢 です。今日は午前中だけ、淀(京都競馬場)へ行って来ました。天気が良すぎて、長時間いるのがしんどい暑さでした。久々にチャリで淀まで行ったのですが、足が筋肉痛ぎみです。さて、今日は騎手のサインdayでした。C.ルメール騎手にサインをたくさんいただきました。「今日は暑いですね。」と日本語でしゃべってました。◆C.ルメール騎手直筆サイン入りキャンバス色紙や写真、馬券に比べて、保存が容易です。◆C.ルメール騎手直筆サイン入りクリアファイル(ハーツクライ)銀字で書いてもらいました。◆C.ルメール騎手直筆サイン入りハガキ昨日、奈良で購入した和風のハガキにサインをいただきました。◆C.ルメール騎手直筆サイン入り馬券ダービー馬になって欲しいですね。
2015.05.02
コメント(0)

五月晴れ 藤の雨降る 春日大社 の 多摩の黒酢です。藤の花を見るために春日大社へ向かいました。五月晴でしたが、雨が降っているような藤の花でした。「砂ずりの藤」と朱色の柱が綺麗でした。やりすぎだろう、春日大社! 鹿の口から水が。。。春日大社と言えば、定番の「交通安全」。
2015.05.01
コメント(0)

「和を以て貴しと成す」の 多摩の黒酢 です。妻と奈良を旅行して来ました。平日(5/1:メーデー)でしたので、混雑はしてなかったです。まずは法隆寺へ行きました。日本最初の世界文化遺産です。地震の多い日本にあって、世界最古の木造建築です。国宝が多数展示されている「大宝蔵院」も見学出来て、拝観料は1500円(大人)です。その後、奈良公園へ向かいました。中国人は、「鹿せんべい」をジャパニーズフードと間違えてませんよね。妻も鹿と戯れて疲れたようなので、奈良まちで昼食後、春日大社へ向かいました。 次のブログへ続く。。。
2015.05.01
コメント(0)
全39件 (39件中 1-39件目)
1