全37件 (37件中 1-37件目)
1

mixiとの連携がなくなるそうです の 多摩の黒酢 です。mixiから本ブログへ来ていた方もいらっしゃていたかと存じますが、楽天ブログとの連携が無くなるようです。私はTwitterやフェースブックはしていないので、このブログを引き続きご覧になりたい方は、直接URLをお気に入り登録下さい。さて、今日は年休をいただき、行きつけの床屋へ行った後、その金ナイター(園田競馬場)へ久々に行って来ました。7月に入ったら、九州から大阪へ戻って来ますので、『その金』へは行きやすくなります。本日のSKNフラッシュ8のお2人は、2年目の初本瑞穂さんと1年目の日比野友香さんが当番でした。5Rの予想会の馬柱の予想者欄に 初日 と書いてあったのが面白かったです。初:初本瑞穂さん 日:日比野友香さん の頭文字でした。今日のブログは、初本さんの写真を掲載します。(特になければ、明日のブログへ日比野さんの写真を掲載予定です。)初本さんが、「私のブログを検索してみる。」と言ってましたが、探せるかな見つけれたら、御本人とわかるように本ブログの書き込み欄へキーワードを記載して欲しいなぁ。キーワードは、「左手で文字が書けるのは素敵ですね。」と私が言った際、初本さんが発したカタカナ5文字です。サイン色紙:
2019.05.31
コメント(0)

5/31(金)は年休をいただき、大阪(自宅)へ戻って来た 多摩の黒酢 です。引越前、最後の帰宅です。 振り返ると、単身赴任は長かったです。マークカードも収集してます。JRAが最近、毎年、日本ダービーと有馬記念限定で発行するマークカードです。毎年、微妙に変化してます。2019年日本ダービー: 過去2年は「平成」表記でしたが、今年は西暦です。今年は、第11レースでしたね。よく見たら、くどいな。(1着馬を当てよう、選んだ馬が1着になれば当たり)2018年日本ダービー(再掲載):2017年日本ダービー(再掲載): 日本ダービー(東京競馬場)なのに右回り
2019.05.30
コメント(0)

女性プロ選手と写真を撮って、自らの身体を鍛えなおそうと思った 多摩の黒酢 です。男性なので、女性に劣ってはならないと思いますが、やっぱり女性プロ選手と並んで写真を撮っていただくと、全然レベルが違いますね。「しなやかさ」+「強さ」+「美しさ」がありますね。高田綾選手(4694/福岡支部)です。直筆サインです。センスのあるサインですね。「たかだあや」とひらがなで書いてますが、『綾』という漢字にも見えます。
2019.05.29
コメント(0)

そう言えば、飯塚オートレース場には行ったことがないです の 多摩の黒酢 です。東京に住んでいた時は、川口オート(埼玉県)へ行ったことがありましたが、飯塚オート(福岡県)には、意外と行ったことがないです。飯塚オート所属の吉川麻季(まき)選手です。ガールズケイリンの児玉碧衣選手(下記ブログ)と女性ボートレーサーの高田綾選手とのトークショーでしたが、1番華奢な感じでした。頑丈なプロテクターを身にまとってレースをされているので、お会いするまでは、もっとガッシリした感じの方だと思ってました。サイン色紙です。
2019.05.28
コメント(0)

福岡県のボートレース場は全場制覇しました の 多摩の黒酢 です。小倉競馬場の帰りに、ボートレース若松へ行きました。九州のボートレース場は、「若松」「芦屋」「福岡」「唐津」「大村」の5場ですが、あと行ってないのは、長崎県の「大村」だけになりました。流石に遠いので、行けないと思います。無人駅のJR奥洞海駅から歩いてすぐの所にあります。河童がキャラクターのようです。(もう少し、ひねりが欲しいなぁ。)福岡(博多)からは、かなり遠いですが、ファンサービスは九州で1番と思います。無料で、トークショーのあと、一緒に記念撮影会、サイン会でした。この日は、ガールズケイリンの児玉碧衣選手、女性オートレーサーの吉川麻季選手、女性ボートレーサーの高田綾選手がゲストでした。今日のブログは、ガールズケイリンの「怪物」児玉碧衣選手を掲載します。強すぎて、怪物呼ばわりされてます。腕も太ももも半端ないですね。 強靭な鍛え方が。。。サインもパワフルだと思います。上が今回いただいたサインですが、下のサイン(前にいただいたもの)と違いますね。
2019.05.27
コメント(0)

小倉競馬場で日本ダービーのパブリックビューイングへ行って来ました の 多摩の黒酢 です。個人的に、小倉競馬場へ行くのは、最後だと思います。記念に「日本ダービー」をパドックで、パブリックビューイングして来ました。令和最初の日本ダービーなので、良い思い出になりました。見事、ダービージョッキーになったのは、北九州出身で、確か、小倉競馬場のスポーツ少年団で乗馬を習い、JRAジョッキーになった浜中俊騎手。令和最初なので1枠1番、地元の浜中騎手の馬券を持って応援してました。まぁ、小倉で見てなかったら、買えない馬券ですね。18頭立ての12番人気(93.1倍)。追加で700円払うから、単勝万馬券にして、JRAさん。ありがとう、小倉。 おめでとう、浜中騎手。
2019.05.26
コメント(0)

不要家電のリサイクル引き取りの契約へ行って来ました の 多摩の黒酢 です。6月末の引っ越しに備えて、約1か月前ですが、某家電量販店に不要家電のリサイクル引き取りの契約へ行って来ました。(今、住んでいる市は、指定された家電量販店に相談しないとなりません。)(故障中の)32インチのテレビ、冷蔵庫、洗濯機の3つで、リサイクル引き取りにかかる料金が約1万6000円です。 高いよな。。。リサイクル券を購入しないとならず、電話等では契約できません。帰りにラーメン を食べて来ました。初代秀ちゃんの 博多1本乗せ(@1100円) です。「1本乗せ」とは、上記写真の下側半分くらいは、1枚(1本)のチャーシューです。厚みもありますが、とろける柔らかさです。 よって、チャーシューは美味しいです。スープは、博多のラーメンとしては、濃いめのトンコツですが、天一(天下一品ラーメン)ほどは濃くないです。 少し、トンコツ臭も臭めです。麺は、博多のラーメンなので、細麺です。
2019.05.26
コメント(0)

暑さで飼っていたザリガニが死にました の 多摩の黒酢 です。ちょっとショックですね。朝、会社へ行く前にエサを与えたら元気だったのに、同日、帰宅後に見たら動かなくなってました。ひっくり返ったり、変色などもしておらず、外傷もなく、綺麗な遺体です。あと1ヶ月で自宅の大阪へ一緒に連れて帰える予定だったのに。唯一の単身赴任中のパートナーだっただけに、あと1ヶ月は完全に孤独になりました。JR博多駅前で、日本ダービーのイベントをしてました。広場ではなく、駅のエレベーター前でこじんまりとしたトークショーでした。数年ぶりに、古崎瞳さんにお会いしました。東京に住んでいた時、ちょうど南関競馬のイメージガールをされていたので、懐かしかったです。まさか、数年後に九州のイベントでお会いするとは、当時は想像出来ませんでしたね。サインも昔のままですね。「当時に比べて、足が太くなった。」と言われてましたが、見た目では、わかりませんでした。「当てよう」と書いていただきましたが、結構アグレッシブな競馬予想でした。断然の1番人気馬を切るところが男前の予想だと思います。
2019.05.25
コメント(0)

私には関係ないですが、WINS佐賀がJ-PLACE鳥栖になるそうです の 多摩の黒酢 です。今も佐賀はWINS感が全くないですが、ついにJ-PLACEに降格ですね。そもそも、佐賀競馬場は佐賀県にありますが、佐賀市ではなく鳥栖市ですので、結局、「なるようになった。」と思います。ガールズケイリンの中村由香里選手(102期)の直筆サインです。日々成長ですね。
2019.05.24
コメント(0)

扇風機をクローゼットから出しました の 多摩の黒酢 です。そして、麦茶を作り、冷やし始めました。スーツも上着を着ないで、ワイシャツだけで出勤しております。筋トレ後も関節を冷やさないと、少し熱が冷めにくくなる季節です。ガールズケイリン・石井菜摘選手の直筆サインです。追記(2019.11.26)石井菜摘選手は、2019.11.22付けで引退しました。サインをいただいてから、約7カ月後の引退で残念です。お疲れ様でした。21歳とお若いので、第二の人生、がんばって下さい。
2019.05.23
コメント(0)

最近、加齢で涙腺が弱く、ドラマを見て顔がぐちゃぐちゃになります の 多摩の黒酢 です。リビングのテレビは結局、故障しているので、風呂についてる小さいテレビを見てます。ガールズケイリン・山口菜津子選手の直筆サインです。
2019.05.22
コメント(0)

ダービーウィークは、何故かワクワク感が凄いです の 多摩の黒酢 です。府中(東京)からはかなり距離があるので、その熱量はわかりませんが、やっぱり、日本ダービー(G1)は、ワクワクしますね。同日、佐賀競馬場でも九州ダービーがあり、『Wダービー』と称してますが、レベルが違い過ぎるでしょ と 思います。九州の人は、そういうのは気にしないのかな。。。さて、ガールズケイリンの石井貴子選手(千葉)です。ぱっと見は華奢な感じですが、強い選手です。サイン色紙:カードを直接いただきましたが、直筆サイン入りで驚きました。一流選手のファン対応は素晴らしいです。
2019.05.21
コメント(0)

「口に入れるのはちょっと」と思う食べものってありませんか の 多摩の黒酢 です。出張で日本に来た中国人がお土産で買ってくるものって、得体が知れないので、口に入れるのが、怖いことってないですか?「豆腐干」って書いてあって、へんな汁が出てるし、ちょっとごめんだけど見た目が無理です。たまに、口の中の水分が全て吸収されるようなお菓子もありますよね。飲み込むのが怖いです。
2019.05.20
コメント(0)

意外と男性オートレーサーの直筆サインは1枚目(はじめて)です の 多摩の黒酢 です。オートレーサーは30歳代もは、若手らしいです。先輩用のガソリンを運んだりしているそうです。岩見貴史 選手(飯塚オート)サイン色紙:エルジヤンキスは、愛車(バイク)名ですね。競馬でいう馬名に該当します。
2019.05.20
コメント(0)

大阪のおばちゃんより福岡のおばちゃんの方がかなり厄介 の 多摩の黒酢 です。縮れ麺が食べたくて、博多駅の新幹線ホームの近くにある「月や」というラーメン屋に初めて行きました。若い男性店員に、「ここに並んだらいいですか?」と聞いたら、「そちらでお待ち下さい。」とだけ言われて、約15分くらい待ってました。やっと自分の番が来たら、女性店員(日本人のおばちゃん)が「食券?」と言うので、「まだ購入してません。」というと今まで並んでいた列から、少し離れた所にある券売機を指差し、「食券を購入して、再度、並びなおしてください。」と言われました。食券を購入後、その女性店員へ「どこにも食券を先に購入してから並んで下さい。」とは書いてないし、「食券購入後に、並んで新幹線の待ち時間に間に合わなければ、食券代を払い戻ししてくれますか?」と言ったら、ムスッとした顔をしながら、席に案内されました。(日本人の私にでさえ、分かりにくいシステムで、外国人の多い博多駅で よく営業が許されている店だなと思いました。とても不親切です。)私の後ろに並んでいたのは3人組で、案内されたのは1人席でした。結局、1席しか空いてないなら、入れるのは当たり前だろと思いました。本当に理不尽な店員で、客を客だと思ってないですね。ラーメンの器が、底の方が細くなっている形のに、付属しているレンゲは、まん丸い形で、器の底の方が食べにくかったです。何から何まで、本当に最悪でした。味云々ではなく、このラーメン屋には、2度といかないです。ちなみに醤油あじは、薄いです。(味付けもなってないです。)
2019.05.19
コメント(0)

たまに、日曜朝は釣り番組を見てしまう の 多摩の黒酢 です。元プロ野球選手の城島さんの釣り番組(ローカルのテレビ番組)のアシスタントをしているタレント・AKIさんの直筆サインです。飯塚オート(福岡県飯塚市)のイメージキャラクターもしていたみたいです。要は、福岡では知る人ぞ知る女性タレントさんです。会場が暗いが、トークショーなのでストロボがたけない、悲惨な状態で撮影です。直筆サイン:
2019.05.19
コメント(0)

土曜日に何だか久しぶりの本格的な雨の九州です。 の 多摩の黒酢 です。会社の健康診断が6/11に決まりました。体重は、かなり絞っているので、ここからあと1kg減がしんどいですね。まぁ、汗をかくシーズンに入りますので、あとひとしぼりして、仕上げますかね。ガールズケイリン・向井 円(大阪)選手です。直筆サイン:
2019.05.18
コメント(0)

今週、異動(単身赴任終了)がオープンになりました の 多摩の黒酢 です。庶務の女性(派遣会社の子)が、リストラで飛ばされるのか、心配して聞いて来ましたが、今回の異動は、オープンチャレンジで、自分から面接を受けて、自分の意志で形式上は、異動先からのオファーによって社内異動することを伝えました。単身赴任終了で、自宅から通勤できるわけですから、願ったり叶ったりです。みんなから、これほど祝福を受けるのは、結婚式以来です。(笑)ガールズケイリン・那須萌美(114期・宮崎)選手の直筆サインです。これで、最近続いていた令和の元日(5/1)にいただいたサインは最後です。
2019.05.17
コメント(0)

仕事において最も不要なのは、「プライド」と「情」だと思います の 多摩の黒酢 です。仕事やスポーツで成果や結果を最大限に出すためには、他人のためではなく、本気で自分のために勝ちに行かないと駄目です。ガールズケイリン・高橋智香(ちか)選手のサインです。
2019.05.16
コメント(0)

競馬のレープロや雑誌を片付けました の 多摩の黒酢 です。6月末の引っ越しに備えて、競馬のレープロや雑誌をかなり廃棄しました。荷物の整理も徐々に進めたいと思います。ガールズケイリン・吉村早耶香(112期・静岡)選手の直筆サインです。
2019.05.15
コメント(0)

SNSで不適切発言があり、騎乗停止らしいです の 多摩の黒酢 です。表現は自由ですが、プロ選手としての行動をとって欲しいですね。【再掲載】瀧川寿希也(川崎)直筆サイン:
2019.05.14
コメント(0)

急に暑くなって来ましたね の 多摩の黒酢 です。プロ選手の人気って、実力や見た目もあると思いますが、人柄も大事ですね。実力のある後輩選手を素直に、「化け物」と呼び、リスペクトするところが、山原さくら選手 の魅力かなと思います。ファン投票では、8位になることが多いそうです。ガールズケイリンは、7車立てなので、8位では選抜されないこともあるそうです。神セブンに入る人気は十分に兼ね備えていると思います。直筆サイン色紙:
2019.05.13
コメント(0)

母の日ですね。 の 多摩の黒酢 です。元祖トマトラーメン・三味(333)で、トマトラーメン(680円)を食べました。細麺には、全くトマトスープが絡まず、水っぽい感じです。あと、セロリがまずいです。元祖って言うけれど、誰も真似しないと思います。 珍しいだけで、リピートは無いです。他店の普通のラーメンを食べた方が良いです。しめに、+300円でリゾットに出来ます。
2019.05.12
コメント(0)

元所有馬・シルクパスワードの主戦騎手だったJRA小林騎手が引退 の 多摩の黒酢 です。何て言うか、職人の騎手だったように思います。2戦目の未勝利戦を小林徹弥騎手で勝ち上がりました。阪神だったのにライブで勝利を見ることが出来ませんでした。(東京出張のため)[再掲載]小林騎手 直筆サイン入り馬券:
2019.05.12
コメント(0)

令和になって約10日が過ぎましたが、この間、いろいろありました の 多摩の黒酢 です。時期は調整中ですが、単身赴任を終了することになりました。人事面談の結果、前の職場(京都)へ戻れることになりました。めでたく、自宅(大阪)から出勤可能です。最近、トップダウンの上からの指示待ちの社員が多いことが経営陣の不満らしいです。下の社員が自分で判断して、ソリューション提案できる社員が求められてます。令和になって、変わったのは元号だけですか?変わらないとならないのは、各人のマインドではないですか?リスクのないチャレンジなんてありません。自ら1歩、歩み出すことが大事ではないですか。元モデルで、父親が競輪選手だったために転職した亀川史華選手のサインです。流石に、元モデルだけにめっちゃ美人でした。LOVE K.FUMIKAと書いてあると思います。『K』の文字がガールズケイリンの上に記載されてます。
2019.05.11
コメント(0)

1度拝見すると忘れられない女性選手っていますよね の 多摩の黒酢 です。お化粧は女性っぽいですが、サインは男前の梶田舞選手のサインです。たぶん『舞』って書いてあると思います。この時期は、「令和元年」が記念になりますね。
2019.05.10
コメント(0)

サインってセンスが必要ですね の 多摩の黒酢 です。浦部郁里(うらべ かおり)選手のサインは、インパクトありますね。ニックネームの『うり』と似顔絵が素敵です。
2019.05.09
コメント(0)
5/7夜にGW明け初めてテレビに電源を入れました の 多摩の黒酢 です。音声しか出ません。 画面が真っ暗のままです。マニュアルに記載のリセット等をしましたが、復旧しません。メーカーのサポートへメールしましたが、「リセットして治らない場合は有償交換」と回答が来ました。ひがししば の REGZAって、2年で映らなくなるのでしょうか?(16年製)「メーカー補償は1年です。」って、平気で言って来ますが、たった2年しか映らないテレビって、あり ですか?設計・製造段階で信頼性試験をしてるのかな。私は、ひがししば の 製品は今後も購入することは一生無いです。家電付きのマンションなので、私が購入したテレビではなく、会社が契約したマンションなので、管理会社に相談します。画像が全く見えない世界って、目の見えない方もこんな感じなのかな。。。ホント、音声だけだと情報量が少ないです。テレビ欄が見えないですし、何チャンネルを見ているのかもわかりません。アナウンサーの声だけで、局を判断するしかありません。
2019.05.08
コメント(0)

遅くなりましたが、ケンタッキーダービーは1着入線馬が降着 の 多摩の黒酢 です。アメリカのダートは、砂ではなく、土ですね。 降雨でドロドロでしたね。伝統のあるクラシックレースで、1着入線馬が降着とは、まさに泥試合ですね。前日のブログと順番が逆になりましたが、向日町競輪場へ行って来ました。大阪の自宅からは、最も近い競輪場です。 設備はボロボロです。ガールズケイリンでも太ももが凄いです。(スタンドから見ても凄さがわかります。)出待ちの場所がわかりましたので、次回、タイミングが合えば、サインをたくさんゲットしたいです。ガールズケイリンですが、外国人レーサーが2名来てました。「向日町に・・・」という感じでした。おそらく東京オリンピック等に出場して来る選手と思います。ガールズは、外国人選手が、かなり強いですね。◆マダリン・ゴドビー(アメリカ)◆ナターシャ・ハンセン(ニュージーランド)
2019.05.08
コメント(0)

初めて、岸和田競輪場へ行って来ました の 多摩の黒酢 です。南海・春木駅が最寄駅になります。そこから歩いて10分くらいです。近くにショッピングセンターがあり、船橋競馬場に似ている感じがしました。右側から選手が帰るので、出待ちをする場合は、ここがポイントです。関西の競輪場なので、向日町と似ています。右:山原さくら(高知)選手と左:向井 円(大阪)選手のトークショーがありました。下半身というか、太ももが凄いですね。6Rガールズ決勝戦に出場する7選手の紹介式もありました。入場券(50円):再入場券:マークカード:サイン類は、後日掲載します。
2019.05.07
コメント(0)

5/4東京競馬は雹(ひょう)の影響で10R以降中止だったようですね の 多摩の黒酢 です。私も聞いたことがない中止理由です。さて、私の元所有馬も出走したことがある京都新聞杯(G2)のメモリアルレース・カードです。このレースに勝ち、日本ダービーへの切符を掴み、見事、ダービー馬になったキズナのカードです。京都版ターフィータオル:
2019.05.06
コメント(0)

その金ナイター(園田金曜ナイター2019年度)が開幕しました の 多摩の黒酢 です。7年目になるSKNフラッシュ8のお披露目会が、園田競馬場でありました。一足先に、姫路競馬場でお披露目があったようですが。それでは、SKNフラッシュ8の土俵入りです。 どすこい。。。園田競馬場には、券売所内に何故か 土俵があります。失礼しました。SKNフラッシュ8(2019メンバー)です。8名中、4名が新メンバーです。左から 初本瑞穂(2年目) 日比野友香(新メンバー) まな(新メンバー) 佐藤夢(7年目/リーダー) 神崎まなみ(7年目/サブリーダー) 小田ゆりえ(3年目) 大野亜季(新メンバー) 豊田さやか(新メンバー)一人ずつの写真です。◆佐藤夢(7年目/リーダー):夢氏メンバーとして7年目、リーダー5年目でSKNのセンターと言えば、この人ですね。◆神崎まなみ(7年目/サブリーダー):まなみんメンバーとして7年目、トークが常に安定してますね。「フレッシュさは失ってない。」と言ってましたが、クールビューティーです。◆小田ゆりえ(3年目):ゆーりん声の張りはNo.1ですね。(マイクのボリュームを下げてたようですが。)貫禄も1年目から全く変わってません。◆初本瑞穂(2年目)今日も一押し二重丸◎。SKNの馬券名人。新メンバーではないですが、背の高さで一番外です。ここからは五十音順で新メンバーです。◆大野亜季(新メンバー)◆豊田さやか(新メンバー):お豊さん◆日比野友香(新メンバー):ともび◆まな(新メンバー)記念単勝馬券(兵庫大賞典):
2019.05.05
コメント(0)

「平成2年生まれです。」って言ってました の 多摩の黒酢 です。7年目のSKNフラッシュ8のリーダー・佐藤夢さん(夢氏)です。(リーダーとしては5年目)令和元年のサイン色紙(佐藤夢さん)直筆サイン入り馬券(佐藤夢さん)一部のファンのために一応掲載しておく、竹之上アナ。
2019.05.04
コメント(0)

まだ令和って感じが馴染まない の 多摩の黒酢 です。元兵庫県競馬組合所属騎手で、現JRA騎手の岩田康誠騎手(父)とJRA騎手の岩田望来(みらい)騎手(息子)のトークショーが、平成最後の日に園田競馬場でありました。まさに、平成から未来へ・・・という感じのトークショーでした。父:岩田康成騎手息子:岩田望来騎手(今年JRA騎手デビュー)母ではなく、MCの大恵陽子さん昔の園田競馬はサイン会があったり、フレンドリーでしたが、最近は、チャリティーと称して、オークションやグッズ販売ばかりで、非常に残念です。ファンサービスを疎かにして、金もうけばかりで、間違っていると思います。再入場券:
2019.05.03
コメント(0)

令和初日だからではないでしょうが。。。 の 多摩の黒酢 です。5/1(令和元年の元日というのか?)の園田競馬場は、元JRA騎手のアンカツ(安藤勝己)さんと、JRA矢作調教師の娘さんの矢作麗(やはぎ れい)さんのトークショーがありました。令和だけに「レイ」さんでした。朝から降雨でしたが、トークショーの時は雨は止んでました。トークショーの原稿が見れて、面白かったです。原稿は、天皇賞(春)より前に作られていたみたいですね。天皇賞(春)の結果は、手書きです。一応、アンカツさんのファンもいるかもしれないので、載せとくか。
2019.05.02
コメント(0)

地方競馬は、令和元年度開催に切り替わりました の 多摩の黒酢 です。4/30は、浦和競馬場(埼玉)が、平成31年度第1回1日でしたが、5/1は令和元年度第2回1日になってました。つまり、平成31年度開催は、1回1日しかなかったようです。(微妙ですね。)さて、令和最初のJRA地方交流競走・第21回かきつばた記念(名古屋競馬場)は、JRAのゴールドクイーンが勝ちました。平成への改元は、喪に服していたと思いますが、今回の改元は違いますので、『令和改元記念』とかにして欲しかったですね。
2019.05.02
コメント(0)

なんだか、大晦日や正月の気分(ゆく年くる年)ですね の 多摩の黒酢です。今年は馬券の掲載(購入)をしない予定でしたが、記念馬券を購入しました。JR切符などは、平成表記だったのが西暦表記に変わっており、平成表記は地方競馬の馬券くらいしか、思いつきませんでした。平成最後の記念単勝馬券(園田12R):ご当地発券レース名が「平成最後感」が全くないですね。 園田らしいですが。。。5/1は、01年度1回1日になるのかな?平成最後の記念単勝馬券(金沢12R):18時出走の私が購入可能(発券可能)な『平成最後』の馬券です。※ばんえい競馬を除けば、平成最後の競馬レースになります。帯広のばんえい競馬12R・ミズバショウ特別A2-1(20:45発走)が平成最後の競馬になります。
2019.05.01
コメント(0)
全37件 (37件中 1-37件目)
1

![]()
