2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全20件 (20件中 1-20件目)
1
今日はFiber Zoomカノンでカラーとカット、そしてヘアエステをしてきました。ここのカリスマスタイリストは井上さんという方で、指名がとにかくすごい数だとか。明日も雑誌の撮影(来月号のCanCamに載る予定とのこと)で井上さんは大忙しだそうです。私の髪はやわらかいから、巻きがキープしにくいと言われました。今日なんてすごく蒸し暑いから、ヘアサロンにつく頃にはトップの巻きが崩れかけてましたからねーシクシク。最近はヘアサロンで買ったシャンプー&トリートメントに、オイル(エフ プログラム)と椿油まで使っているせいか、髪の状態が非常に良くて、ヘアエステもそんなに必要ないかと思ったけれど、日差しが強くなってきたので、今後のことも考えてエステ受けてきました。クリスタ長堀のA2Gというセレクトショップのお姉さんが言ってましたが、市販のシャンプーは環境に良くないので、どこのヘアサロンでも良いからサロン販売のシャンプーを使った方がいいらしい。最近気に入っているショップですが、クリスタ長堀の「ナルシス」ってお店、めちゃおしゃれです。サンダルにしても華奢なデザインですごく女らしいの。足がしんどいので近頃はヒールが10センチを超えるものは、ウェッジソールのものを履いているけれど、やっぱりヒールが細いものを履きなれている人はこなれて見えて格好良いです。インポートの凝ったデザインや、ドメブラでもインパクトのあるトップスがマイブーム。バッグとかも一時はブランドものに夢中だったんですが、今はインポートのものに夢中♪です。話はがらりと変わるけど、先週あった会社の歓送迎会で、「手つなぎゲーム」なるものがありました。内容は省きますが、私の同僚の1人が所長と手をつなぐことになってしまい、手をふりほどいて、別の子に「まじで嫌~!」と言っているところを目撃してしまいました。そのときの所長の顔がいまだに忘れられません。歓送迎会のあと、人間的に信用できる先輩にも話したんですけど、何だか私は自分が言われたように傷ついてしまい、泣きそうでした。所長が嫌いなのは勝手だけど、それを本人の前であんな露骨に出すってどうですか?次の日の午前中彼女とは事務的な話しかしませんでした。彼女も私が怒っているのに気がついたのか、話し掛けてきませんでした。傷つけられたのは所長だし、私が怒ることじゃないかもしれませんが。まあ中学生じゃあるまいし、いつまでも怒っているのは大人げないので、午後はこちらから話しかけて今は一応普通どおりです。
May 30, 2004
明日はやっとヘアサロンに行ってきます。ウキ♪金曜日、残業帰りに駅で英会話スクールのN先生(スコットランド出身)を発見。一緒にいた女の子(失礼?)2人ともJ先生の埋め合わせで入ってきた、新しい講師だそうです。先生とはいえ3人ともかなり年下なんですよねー。N先生は元講師・ジャクリンの親友で、すごくフレンドリーで可愛らしいので大好き。私が着ていた黄色のカーディガンがめちゃ可愛いと気に入ってくれました☆京都の四条通りにできた、ZARAでお買い物。ZARAはみなさんご存知のとおりのスペインブランド。お買い上げは下の2着。左はロゴが気に入って買ったもの。右のキャミは派手なので、首周りがごたごたしないようにネックレスはつけず、アクセサリーは存在感のあるピアスのみにしてバランスをとるつもり。 先週、めっちゃ私好みの服を着ている女の子を見かけました。どこのやろ~ってずっと気になっています。白のタンクトップで、前後に5か何かのナンバーが入っていって、数字部分がメッシュ風に透けているんです。だから彼女は下に濃いピンクのタンクを重ね着して、透けた部分からピンク色を見せていました。めっちゃカワイイやん!って思わずじーっと見てしまいました。多分デザイン凝ってるから、1点物なんだろうなあ。セレクトショップで買ったインポートものだと思います。あれ欲しいーーーっ 似たやつ探そうっと。今日は京都へ遊びに行ってきました。最近、京都巡りにはまってます。8月にアメリカからジョーイが来るので、それまでにちゃんと案内できるように、京都についてもっと勉強しようと本を読み始めたのがきっかけで、(今更だけど)だんだん京都の歴史が面白くなってきたんです。外国のことを知るまえに自国について知れ、と言いますしね。行ってきたのは伏見稲荷大社。京阪本線の伏見稲荷駅から歩いて約5分くらいのところにありますが、途中お稲荷さんにちなんだキツネをかたどったおせんべいや、京都らしいみやげもの屋さんが軒を連ねていて、お店を見ながら歩いていくとすぐに到着します。JRの奈良線(稲荷駅下車)を使うと赤い大鳥居から神社に入ることができます。この伏見稲荷神社は、全国に3万以上あると言われている稲荷神社の総本宮。神社のまわりでは、「焼きすずめ」が名物となっています。なぜあんなにかわいいすずめを焼き殺す!?と疑問に思い、インターネットで調べたところ、稲荷神社は農耕の神を祀っているので、外敵であるすずめを焼き鳥にしているのだそうです・・・。すごかったのが千本鳥居という4Kmの参道。数千本の朱色の鳥居がトンネル状に稲荷山の上まで続いているんです。ちょっと不気味な雰囲気が漂っていて、別世界へトリップしたような気分でした!ちなみに稲荷山の頂上までは約1時間かかるそうです。私は四条へ出る為ヒールの高いサンダルを履いていたので、三の峰という所まで登って引き返しました。
May 29, 2004
今日は会社の歓送迎会。珍しく髪の毛をちこっと巻いて行ったら、後輩達に好評でした。「その髪は自分でやったんですか?」と聞かれました・・自分じゃなきゃ誰がやる?コテを持ってるけどうまく使えなくて眠ったままになっているという子に、コツを教えたらやってみると言っていたので、今度は巻き髪で出勤してくれるかな?でも今朝コテ使って思ったけど、やっぱり平日の朝に髪を巻くのは(私には)無理! 巻く時間あったら寝てる派ですので・・・。今日も実際、巻いたとはいえ、後頭部の髪をきちんと巻く時間がなくて、中途半端なことになってしまいました。関西の巻きは、トップをきれいに巻いてこそ巻き髪なのですー。一番の難関でもあると思いますが。通勤電車等できれいに巻いている女の子を見かけるけど、彼女達は一体何時に起きてるんですか?その気合、見習いたい。歓送迎会は5時半から始まって7時半に終了。早~~い。その後ドトールで先輩にオリゾーラテをおごってもらいました♪歓送迎会で、ショッキングなニュースを聞いてしまいました。私が去年好きだった同僚が、5日付で結婚していたのです。がーん!もう別に何の感情もないけど、それでもショックでした。去年好きだったというと、J先生はどうなるんだ、一体何人好きな人がいたんだ?と思われそうですが、同僚のことが好きだったのは、J先生と出会う前のことです。サザンの「彩~Aja~」のシングルCDを買いました。私が聴くのは洋楽ばかりではありません。洋楽が多いけど、気に入った曲は基本的にジャンル関係なしになんでも聴きます。サザンは好きな曲が多いですね。そういえばJ先生もサザンが好きって言ってたっけ・・。J先生といえば、3日前だったか、英会話スクールの元講師にちょっと用事で会ったんですけど、いきなり、「How's J**?(Jは元気?)」と聞かれました。「J?」わざとらしくとぼける私。「As in?」という私に、彼女はあきれて「As in "You-know-who"! つまり"彼"よ!)」と。彼女は、Jが退職したことを他の講師から聞きつけたらしく、色々とつっこみたかった様です。Jの新しい仕事があまりに今までと職種が違うので、一体なんで急にそんなところに就職することになったの?とか。本当のところ、彼は英会話スクールの生徒さんの1人が経営する会社に就職したんですよね。水泳のコーチやらホームページ等のインターネット関係の会社やら、中学校の英語の先生やら、色々やってきているJ。今回は、もちろんそのおじさんのひきぬき。これはトップシークレットなので、英会話の先生達には言えないけど。とにかく、元気かどうか聞かれてもあたしゃ知らん。
May 27, 2004
あんちんさんのHPを見ていたら、ニューオリンズの写真の数々に感動してしましました。やっぱりあの街は大好き。写真見るだけで血が騒ぎます。4、5年前、「ムーンライト」という題名でニューオリンズ舞台のショートストーリーを書いたことも(訂正、"書きかけたことも" の間違い。書き終わってないから。笑)あります。タイトル通り、ニューオリンズの月の話から始まるミニ小説でした。昔、私はニューオリンズのツアーガイドになりたいという夢を持っていました。今、こうしてHPでニューオリンズを紹介しているのと同じで、大好きな街を日本からやってくる観光客に紹介したかったからです。ただ、ガイドの仕事はフルタイムではなかったので、資金面の問題から、今の会社に就職したのでした。働きながらお金を貯めて留学をする社会人がいるように、私もまずきちんと働いて夢のための準備を整えたいと考えました。今はガイドの仕事より他にしたいことがあるけれど、大学を卒業していきなりフリーのガイドになるより、こうして就職して、立派な社会人の人達に囲まれて、社会について学べて良かったと今すごく思います。夢だとか騒ぐ以前に、自分で働いてお金を稼ぐことの厳しさがわかったし、自分の能力等について知ることで、よりこれからの目標を立てやすくなったように思います。
May 26, 2004
最後にTully's Coffeeで会って以降、J先生からはメールも電話もこなくなった。転職して、ものすごく忙しくなったことはわかっているけど、苛々してしまうのでした。新しい仕事のためにコンピューター言語を覚えなきゃならないってことや、最初の3ヶ月は土曜も出勤するってことも、話してはくれたけど、たった一言のメールさえ送れないほど忙しいわけないし、本当はもう冷めたんだろうなって思い始めました。Tully'sで会った日、もうあまり会いたくないっていう態度をとったのは私なのに、連絡がないと腹を立てる私って本当にわがまま。あの日、会う時間を短くしたのも私だし、さっさと彼を駅まで連れて行き、そっけなくその場を去ったのも私。そして後ろさえ振り向かなかった。・・・勿論、本当は振り返りたかったのですが、振り向くのが恐かったというのもありました。もし振り返って、彼と目が合ってしまったら、私にまだ未練があることが伝わってしまうし、その逆に、振り返ったとき彼が私を見ていなかったら、彼の心がもう私に向けられていないことを知ってしまうから。何年か前ヒットした古内東子の「だれより好きなのに」という歌の歌詞に、やさしくされると 切なくなる冷たくされると 泣きたくなるこの心はざわめくばかりで追いかけられると 逃げたくなる背を向けられると 不安になるというのがありました。今の自分はまさに、こんな感じなのでしょうか。J先生が英会話スクールを去り、会う手段がなくなった今、いよいよ結末を迎えたように感じました。先週、思い出の博物館を見かけた話をまじえ、お元気で、というメールを送ったら、次の日に彼から返事が来ました。以下J先生からのメールHi Tomoko,I honestly don't know how you can think those things about me. It seems to come time to time and I almost expected it this time again.Anyway, I (if you remember) am currently quite busy rearranging my life and working 11hours a day and studying in the evening when I get home. So, you can imagine there's no time for much else. I don't even have time to email members of my family. But here we are again, and I'm the asshole right?J**PS: You can't imagine my joy in reading your email when I got home tonight, thank you.なんだか怒っているみたい。そりゃそうか・・・この1年、こんな風に彼を振り回し続けて来てしまったのだから。
May 25, 2004
只今お昼休み中の管理人です。はじめてトラックバック機能使って日記書いてます。MalaikaさんがHPで紹介しておられる歌の歌詞を読んで、オフィスにいるのに目に涙。だれも気がついていなくて良かった・・・会社帰りにタワレコ行ってこの歌チェックしてみます。この日記は、Malaikaさんの本日(5/24)付の 記事を基に書かせて戴きました。______________________________自宅にて。私が思わず涙したこの曲は、ヴァネッサ・パラディの曲だそうです。以下がその歌詞。(アメリカのYahooからパチってきました)La La La SongThere is no substitutionFor the way I feelDidn't know this could be realDon't want no explanationFor what is on my mindCause I'm doing fineIf it's a dream then let me sleepOnly wake me whenyou're in my arms againI've been waiting for a whileNow you gave me the reason whyI was holding on singing lalalaIf it's an illusion let it flowRight or wrong I don't wanna knowKeep it coming baby lalalaDon't need no complicationsYou can not consealWhat the heart revealsHow ever long it's gonna lastAnd where it goesIf a fortune teller saysI don't even need to knowI've been waiting for a whileNow you gave me the reason whyI was holding on singing lalalaIf it's an illusion let it flowRight or wrong I don't wanna knowKeep it coming baby lalalaThe principle of love is thatWhen you get enoughThen you can give it backIf it's a dream then let me sleepOnly wake me whenyou're in my arms againI've been waiting for a whileNow you gave me the reason whyI was holding on singing lalalaIf it's an illusion let it flowRight or wrong I don't wanna knowKeep it coming baby lalala
May 24, 2004
こうなると思ってたんですけどねー。何がって、北朝鮮の拉致問題。日本の外交下手は今に始まったことじゃないですけど、小泉さんの戦略不足はあまりにひどいんでないかい?前回のイラク人質事件とは違い、今回チャーター機を出したことに対して異議はありません。でも、5人を帰国させるのに米25トンって・・・5トンで十分ちゃうん!?しかも制裁法発動のことまでなんで関わってくるんですか?一言多くしゃべりすぎやねん小泉さん。拉致された人やその家族を帰すのは当たり前のことなのに、恩着せがましい態度に出られてしまい、日本なめられてませんか?悔しいけど金正日総書記はうまいですね。国の存亡がかかってるから仕方ないのかもしれないですけど。日本としては、いくら国に余裕があるとはいえ、そういう問題じゃないんです。家族を取り戻すためには、ちゃんとした情報を引き出すためには、優しくなりすぎてちゃあいかん。イラクでの人質事件では、自衛隊を撤退しないというがんとした姿勢を見せた小泉さんを少しは見直したんですけどね・・やっぱかけひきは下手ですねえ。北朝鮮に騙されたのはこれで2回目ですよ、なのによくあんな結果で帰ってこれたもんです。頼むから次は外交経験のある人を首相に!______________________________今日はヘアサロンにカット&ヘアエステしに行く予定だったけど、キャンセルしちゃいました。雨でずっと延期になっていた、英会話スクールのBBQパーティが急遽、今日に変更になったので。場所は淀川河川敷。何だか途中から体調が悪くなり、早めに帰ってきました。英会話スクール、来月末で1年経つので期限切れなんですよ。多分、契約更新はしないと思います。本当は大好きなスクールだから、ずっと通いたいんですけどね・・このスクールにいると思い出すものが多すぎて。Sex and the CityのキャリーがMr.ビッグと別れた後、「彼との思い出あふれる街は戦場と化し、そこへ足を踏み入れるのは地雷を踏むようなものだ」と語るエピソードがあるんですけど、まさにそれ。私はもう新しい人生を歩み始めているとはいえ、まだまだJ先生のことは完全な過去としてみることができないから、彼を思い起こさせられる場所にいると、情緒不安定になってしまいます。きっと、たーっぷり、時間がかかるんだろうなって思います。すっごく好きだったから。
May 23, 2004
週末雨にならなくて良かったー。今日の関西は暑すぎもせず寒すぎもせず、過ごしやすい気候でした。朝からゆっくり、友達と京都散策してきました。まず京都駅からバスに乗り、清水寺近くの五条坂で下車。五条坂へ向かう途中、七条を通りました。七条といえば三十三間堂ですが、わたしにとっては国立博物館が思い出深い場所。ここで去年アート・オブ・スターウォーズの展示会があり、英会話スクールのJ先生と初デートした場所でもあります。レンガ作りがとても美しい建物です。博物館前を通ったとき、思わずあの日のことを思い出しました。段になっている所で私がすべってころばないように、大雨の中、傘をさしたまま私の手をとってくれた優しいJ先生の姿。そのためにずぶぬれになってしまった彼の右手を、帰りのタクシーの中でハンカチでふいてあげたこと。私の髪の毛に顔をうずめながら、「4年前に出会えてたら・・・」と言った切ない彼の声。ちょっぴり鼻の奥がつーんと痛くなったけど、そんなに感傷的にもならず、博物館前を通り過ぎて行きました。もう1年近く前のことだし・・。余談になりますが、先日「おけいはん(京阪線)の新撰組」というちらしを読んでいたら、あの日のJ先生とのデートの待ち合わせ場所、三条のスターバックスから見えた三条大橋で、昔、新撰組の近藤勇の首がさらされていたことがわかりました。またスタバから、河原町通のスカラ座(映画館)に向かう途中の道で見かけた史跡は、あの有名な池田屋騒動の址なんだそうです。デートで浮かれながら何気に見ていた場所が、実はとても歴史と関わりの深いものだったとは知りませんでした。こうやって見ると、京都って本当に興味深い街です。話戻って、五条坂から清水寺までの坂道を登る途中、清水坂ガラス館という素敵なお店に入りました。手作りのガラス雑貨がたくさん。中でもランプ(2600円)がすごく可愛かったです。コンセントさえあればどこにでも使えるランプなのでオススメ。私が買ったのは、ベネチアンガラスでできた、リング2200円。サイズや色が豊富。着物風のデザインなんですよ。カジュアルにも、着物を着たときに合わせても可愛いです。五条坂から、京らしい土産物のお店が立ち並んでいる清水坂へ上がると清水寺。清水寺はすでに何回か行っているので、清水坂から左にまがり、三年坂へ。両脇は土産物屋さんや食事処がずらり。ぶらぶら見て歩くだけで楽しい道でした。坂本竜馬が泊まったとされる旅館もありました。修学旅行生や日本人&外国人の観光客でごった返していました。 この庵は、「清水産寧坂 青龍苑」の中にあります。この青竜苑は料亭「京都坂口」や、めーじや、つけもの屋、和雑貨の店などんど、名店が集まっているので是非足を運ぶべき場所です。この写真を撮っている途中でデジカメのバッテリーがなくなってしまいました(泣)。充電して来いっちゅーの。三年坂から八坂通に入り、八坂の塔へ。偶然舞妓さんを発見。写真を撮らせてもらいました(デジカメじゃなくて普通のカメラ)。近くに舞妓変身スタジオがあったので、本物の舞妓さんではなくて、素人だと思います。でもすごく綺麗でしたーー。八坂塔から次は高台寺へ。高台寺って外から観音様を見たことしかなかったので、今回は入場してみました。高台寺は豊臣秀吉の正室、北政所が建てたお寺で、最大のスポット、秀吉と北政所の像が並んで祭られている霊屋もしっかり見てきました。でもそれ以上に興味深かったのが、ねね様が建てた、日本で唯一と言われている二階建てのお茶室。二階建てって珍しいですよね!近くにいたガイドの人の説明を盗み聞きしてました(^_^;)。茶室の壁にいくつか穴があいていて、そばに立っていたおじさんが「あれは銃弾の痕かな。弓矢の痕やろか」と言ってました。でもねね様って人望の厚い方だったらしいし、そんなことってあるやろか。高台寺では、初お茶体験もしました。茶道なんてやったこともなかったので、経験のために500円払ってお茶をいただいて来ました。茶室におられた、茶道を習っていたというおばさまが親切にやり方を教えてくれました。正座なんて、小学校の時に習字を習っていたとき以来ですよ。短時間ですぐしびれがきちゃいました。なれない正座でお抹茶をいただいていたら、外国人の観光ツアーの集団が茶室の庭の向こうを通り過ぎました。興味しんしんでお茶室を覗き込んでいる人もいました。高台寺を後にし、ねねの道や石塀小路を散策。しっとりとした、石畳のこの道はとっても好き。どのお店も入ってみたくなります。庭先に巨大な鯉が泳いでいるお店が特に素敵でした。ねねの道には、抹茶パフェが大人気の都路里もありました!混んでたけど、四条にある本店よりはマシでした。ねねの道を歩きとおすと、すぐ先は八坂神社。ここもお花見などで何度か来ているので、裏にある丸山公園を通って隣の知恩院に移動。そうそう、丸山公園の池のそばで、いつも来ているというおじさまがはとやがちょうに餌付けをしてました。36年も生きている鯉を教えてもらいました。頭に傷があり、とても大きく見つけやすいので、みなさんも探して見てください。知恩院は、その規模に圧倒されました。マジで口開きそうになりました(笑)。知恩院ではとてもラッキーなことがありました!知恩院といえば「行く年来る年」の除夜の鐘。この鐘を見に、大鐘楼に上がると、ちょうどボランティアの1団体が到着したところで、特別囲いを開けて中に入れてくれたのです!横に立っていたおじさんが、「あの鐘に触ると金たまるねんで」と、ウソかホンマかのいわれを教えてくれました。お坊さんいわく、「行く年来る年」でうつされる除夜の鐘つきは、ほとんどが26日に行われる鐘つきの光景で、実際大晦日に鐘をついているのが生放送されるのは4年に1回くらいなんだそうですよー。私ら騙されてたんかいな。他にも色々トリビアなことを教えて頂きましたが、全部ここに書いていられないので省略。それにしてもこの鐘の分厚いこと!30センチはありました!お坊さんの説明では重さ70トンもあるんだって。第二次世界大戦中、物資不足になった日本は、お寺というお寺の鐘をかき集めて武器を作ったという話は誰もが知る話ですが、幸い、この大鐘は重すぎて運べなかったのでこうして昔からのものが残っているとのことです。でも、昔の人、こんな重いものよう運んだなあ~~・・・。大阪城の石垣にしても、知恩院の鐘にしても、大きさや重さそのものより、それを運んだ人達に驚かされます、ほんと。知恩院の次に、さらに青蓮院を外からのぞき、神宮道をぶらぶらと歩いて三条通まで出ました。三条通に近づいてくると、神宮通から平安神宮の大きな赤い鳥居がすでに視界に入ってきます。途中で、うわさの5000万のマンションを見かけましたよー。青蓮院のちょうどななめ前くらいにありました。三条通から地下鉄東西線の東山三条駅に向かう道も好き。白川が流れている橋に立つと思わず足を止めたくなるほどでした。
May 22, 2004
リサージのクリアフォーミュラを使い始めて、肌の調子が整ってきたように思います。やっぱり余分な角質は取り除いた上で栄養分を送り込む、という過程が効いているのでしょうか。カネボウのBAさんに教えてもらったんですが、パッティングは年齢の2~3倍の回数しないと肌の奥底まで化粧水が届かないそうです。以来、毎回年齢の3倍のパッティング、頑張って実行しています。お肌のひどい乾燥が続いていたのが、大分改善されてきたように感じます。
May 21, 2004
この映画を見たのは去年になるけど、なぜか、先日、主演のキルスティン・ダンストとお友達になるというずうずうしい夢を見たせい(笑)か、また「チアーズ!」が見たくなってきました。好きな映画の1つだし、どうせならDVD買っちゃおうと思い、タワレコでゲットしてきました。やっぱりいいですねー。高校が舞台の青春ムービーなんですけど、見ると元気が出てくるし、音楽も良いし(サントラはすでにゲット済み)、カラフルな衣装もかわいくて、女の子なら楽しめる映画だと思います。若手女優の中で、キルスティンは1番好きかも。「スパイダー・マン」での赤毛は不評でしたが、チャイナドレス姿は可愛いと思いました。「インタビュー・ウィズ・バンパイア」での子役の時は、みんなが騒ぐほど良いとは思わなかったんですけどね。今じゃジュリア・スタイルズより何倍も良いと思いますねー。ジュリア・スタイルズはシリアスな映画が中心で、演技も体張ってますよね。元気がない日、落ち込んだ日、すかっとした気分になりたい日は、ぜひ「チアーズ!」を観てみてください☆ちなみに前から気になってるんですけど、この映画のサントラに入ってるDaphne&CelesteのU.G.L.Y.ってどういう曲やの?英語で言うならば、What kind of song is that!?ってつっこみたいくらいの。「アンタはブサイク(ugly)だ、ブサイクだ、ユー(U)ジー(G)エル(L)ワイ(Y)!アンタはどう見たってブサイク、ブサイク・・アンタのママもブサイクだって言ってるし!・・整形したら?」・・ってすごい歌詞ちゃいます!?なんか聴いてると自分がものすごーくブサイクになっていくような気分になってくるんですが・・。チアガールが踊ってそうな明るい曲なんですけど、歌詞がね・・。
May 20, 2004
彼氏の誕生日プレゼントを買いに紀伊国屋へ。バレンタインはペアウォッチをプレゼントしましたが、今回は日本の写真集にしました。JAPAN;The Soul Of a Nationというやつです。紀伊国屋の洋書コーナーって写真集だけでも本当に種類が多くて、どれにしようか迷いましたが、一番大版で気に入った写真が多く、ブルーの表紙が綺麗だった、この写真集に決めました。中は写真と共に日本国の由来から、歴史、文化、暮らし、言葉、美徳に及ぶまで、とても詳しい説明文が載っています。読んでみたら結構知らないことが書いてあったりして、勉強になりました。外国人によって描かれた日本ですがよく考察されてると思います。ソフィア・コッポラ監督がアカデミー賞を受賞した映画「ロスト・イン・トランスレーション」を見て、彼がすごく日本の街並みに感動していたので、写真集も気に入ってくれるといいなと思います。
May 16, 2004
昨晩、帰宅したら寒気が・・・。寝不足が続いていたせいで、ついに体調を崩したか。ベッドの中で本を読みながら眠り込んでしまい、目が覚めると朝6時半!部屋の電気もつけっぱなし、パソコンもつけっぱなし!でもよく眠れたせいか、とても気分がよくなっていました。すでに外は明るく、快晴。カーテンをあけてしばらく窓から外を眺めていました。土曜の朝は最高やね。 シュガーレイのネット通販でゲットした小物たち。だって岡本まで行くの面倒だしー。左のポーチは持ち運び用のメイクグッズ入れにします☆右のは、そのラブリーさにひとめぼれのピンクのパーティバッグ。リボンは取り外し可能。パーティ用として持ってもいいし、デニムに合わせて持つのも可愛いと思います。もち手は写真のビーズのものと、斜めがけできる長いチェーンの2つがあります。
May 15, 2004
今日は金曜日。金曜の夜が一番好き。まだ2日休みあるし~と思うと心に余裕が持てる。前職の英会話スクールでは、隔週休2日だったし、2日連続で休みはありえなかったので、2日続けての週末のお休みは本当にありがたいものです。今日、南船場でめちゃおしゃれなアクセサリーショップを見つけました。「Galerie Harraca」というお店で、パリに本店があるんだそうです。スワロフスキーやクリスタルが散りばめられたハンドメイドのアクセサリーは本当に素敵!1万5000円~なので、そんなにめちゃくちゃ高いわけではないですが、現在金欠中なので、今日は買えませんでした。ボリュームのある白いリングを狙い中!!
May 14, 2004
今日は仕事の後、やっとロクシタンへ行く時間ができてたので行ってきました。同僚の誕生日が土曜日なので、プレゼントを買いに行ったんです。同僚へのプレゼントに選んだのは、ハンドクリーム。以前、彼女に本を借りた御礼にロクシタンの限定リップクリームをあげたら、容器が可愛いとすごく気に入っていたし、デスクにハンドクリームを常備しているし、フランス絵画が好きで、美術館に行って買ってきたハガキをスキャナーで取り込み、PCの壁紙にしいてるほどなので、ロクシタンも気に入るだろうと思ったのです。ロクシタンに行ったついでに、新作のアーモンド・ボディケアシリーズをチェックしてきました。これがかなり良さげ。アーモンドの成分は引き締め効果があり、このシリーズを使うとダイエットできるんだとか。香りもすごく良くて、ボディクリームに至ってはとろけるようなやわらかさ。ボディクリームは既に色々持っているので買わなかったけど、すっごく欲しい!
May 13, 2004
あ~毎日何やかやしてると、あっという間に寝る時間。せめて一日25時間にならないもんですかね。最近、時間が経つ早さに焦りを感じたりしてます。もっと、自分のための時間を持てたらなあって。週末は出かけたりすることが多いし、見たい映画や読む本もたまっているので、平日仕事を終えて帰宅してから、英語の勉強をしています。でも、先日資格の雑誌を見ていて、英語以外の資格を取った方がいいのだろうか?とも思いました。今つきあっている彼と将来の話をすることもあり、将来的にアメリカに住み、仕事を見つけるなら、英会話というより、もっと実践的な、ビジネス英語を身につけた方が良いような気がしますし、そう考えるとやらなきゃいけないことはたくさんあって、何をどう始めたら良いのか迷います。勿論、働くことは生きて行くためだけじゃなくて、自分のためにもなってるんだけど。友達も言ってたんですよね、「時間は自分で作るもんだ」って。またまたSex and the Cityネタですけど、シーズン2の「すばらしき独身貴族(They shoot single people, don't they?)」というエピソード中で、キャリーが1人でオープンテラスでワインを飲んでるシーンがあるんですが、あのシーンがとても好きです。彼女は、30代の独身は寂しいことなのか?と自問自答し、「確かに女は見せかけが得意だ。髪の色、胸の大きさ、ニセ毛皮。だが、1人になることを恐れ、大げさになっていないか?恋愛のフリをしていないか、それとも1人になるよりはマシなのか?」と考えます。エピソードの最後で、「1人の人生という事から逃げずに向かい合おうと決めた」というキャリーは、いつもつるんでいる例の3人の女友達も呼ばす、連れの男性もなく、本も持たず、オープンテラスでグラスワインを飲む。黒の洋服にブルーのストールを巻き、サングラスをかけて「飾らない本来の私」だというキャリーはめちゃくちゃかっこいい。私は30代じゃないけど、30代になったとき、あんな風になっていたい。結婚していようがいまいが、自分1人の時にこそ自信を持てるような女性に。
May 11, 2004

(Tully'sをTulley'sとしていた為訂正しました。)今日は一日雨。「また雨が降ったね。」と言ったのはJ先生。去年のことを思い出しながら頷く私。雨男なのは彼なんですけどねーー。おかげで巻き髪が崩れてしまった(怒)。何だか会いたくないという気持ちがつのり、1時間だけ一緒にコーヒーを飲みました。待ち合わせは梅田のTully's Coffee。雰囲気はスタバによく似ています。待ち合わせの時間より40分も早く着いてしまったので、ラテを飲みながらテラス席で本を読んでました。朝は苦手だけど、こういう午前ならすがすがしい。 J先生はかしこまったスタイルが好きではないので、服もカジュアルなものをセレクト。去年買ったQCのカットソーにデニム、それだけだと味気ないので、先日買ったばかりのホースシューのネックレスを(Sex and the Cityのキャリーになりきり☆)。大ぶりだし、ジルコニアがキラキラして結構目立ちます。QCの白ニット(↓)は袖がところどころ開いているのが女っぽいです。ローライズのデニムを合わせたので、ちょっぴりお腹が見えるのも今日のポイント。そうそう、J先生にプレゼントをもらいました!なんと、「親指スターウォーズ」のDVD!去年見てはまったのでめちゃ嬉しー!Jと会ったあとは恒例ながら(?)お買い物。最近オフ用の服ばっかり買っていたので、会社で着る服が本当になくて深刻な問題だったので、少し買い足すことにしました。オフ用の服のご用達ショップは最近ではクリアやShel'tterやリステア等のセレクトショップですが、会社用の服をよく買うのはMプルミエや、QC、クードシャンスなど。QCでカーデを3枚お買い上げ。オレンジのはキャミソールとセットになっています。カラフルだけど、手持ちのキャミなどを下に合わせて着まわせるので便利です。グリーンはデニムに合わせるとオフ用としても可愛いですよ、と店員さん談。白いカットソーはクードシャンスで。ここではベージュのパンツと、ミュールも買いました。ここのミュールはヒールの高さが10センチあっても、弾力があるため足が全然疲れないんです!高いヒールを履く方にはオススメです!これはオフ用のアウター。デザインのかっこよさと、着心地の良さに惚れました。セレクトショップbourreeのオリジナルブランドのもの。生地が薄いので、これからのシーズン、はおりものとして活躍させます。リキッドファンデーションを買いました。最近肌の乾燥がひどいので、紫外線防止もできて、保湿力もあるものを探していて、カネボウのレビュー・エッセンスインジェルファンデーションに決めました。一緒に買ったのは角質ケアのふき取り化粧水。リサージクリアフォーミュラ。BAさんのお話によると、角質ケアをきちんとしないと、皮膚表面に角質がたまり、化粧水が中に浸透しなくなるので、乾燥、ターンオーバーの乱れ(はてには乾燥ニキビ)の原因になるのだとか。ドライ肌は特に、皮膚再生を促す力が弱いだけに、角質ケアをさぼるとどんどん角質がたまっていき、いくらその上から美容成分をのせても、皮膚内部に浸透しなくなり、乾燥が進むんだそうです。乾燥肌だから角質ケアは1~2週間に1回しかしていなかったんですが、ピーリングと違い、ふき取り化粧水なら肌の弱い人でも大丈夫だとのことだったので、トライしてみます。
May 9, 2004
昨日日記に書いたドラマ「Sex and the City」。アマゾンで注文した本がもう届いてびっくり。期待以上の本ですよ、これは。すでにバイブルと化してます。 Sex and the Cityのペーパーバック。日本語訳も多分出てると思います。Sex and the Cityのガイドブック、Kiss and Tell。こちらも日本語訳のが出ています。ペーパーバックだというのに、ハードカバー並みの大きさ!!嬉しい~~。ハードカバーの方はピンクのハラコ押しみたいになっているみたい。こちらのペーパーバックはハードカバーの方の内容にさらに6シーズンまで網羅された改訂版。Kiss and Tellの中はこうなっています。 この充実ぶりはファンには本当によだれもの、です。出演者達のファッション、ブランド名まで親切に載せてくれてるの!まるでファッション誌を見ているようです。出演者達のアパートの写真まで。インテリアの参考にもなりますね。各キャラクターの特徴がよく出ているインテリア。向かって右上がミランダの部屋、右下がシャーロット、左上が主人公キャリーの部屋、その下がサマンサの部屋。2004年5月6日
May 6, 2004
GWもついに終わり・・・(号泣)。あー明日からまた6時半起きの毎日が始まるよーー。(げんなり)GW最終日の今日は一日中家でのーんびりしてました。英語のお勉強をしたり、本を読んだり、映画を観たり・・・。今読んでいるのは五木寛之さんの百寺巡礼という京都のお寺について書かれた本です。ノンフィクションやエッセイを読むのってすごく好きです。この本を買ったのは結構前なんですけど、やっと読み始めました。写真やガイドが付いているものと、文章だけのと2冊あり、読むと歴史の勉強にもなります。観た映画は、・・映画というよりドラマなんですけど大好きな「Sex and the City」。DVDを全部そろえようと頑張っています。先日Amazonでこのドラマの本を(英語のペーパーバック。日本語訳のも出てます)注文しました。届いたらまたここにアップする予定☆前にも書いたけどこのドラマの主人公のキャリー、本当に大好きで憧れ。知的(サマンサは違う・・?)で綺麗なキャリーの友人達との会話の1つ1つがおしゃれで、英語の勉強にもとても役立ちます。彼女達の持ち物から、ファッション、部屋のインテリア、ショッピング、台詞に至るまで、すみからすみまで見て研究しています。例えばシャーロットの「In some cultures, heavy women with mustache are considered beautiful.」(太っていて口ひげをはやした女性が美人とされる国もある)という台詞。彼女の知性的な面が見えて、もっと勉強しようと思えてくる場面です。こんな台詞に目を留めているのは私くらいかもしれませんが・・。これは今日届いたオルビスのディープホワイトニングマスクAW。美白効果の強いアルブチンのマスクです。他に、写真には載せてませんが、シトラス・コラーゲンドリンクの10本セットを2箱買いました。コラーゲンドリンクは、本当は毎日飲むほうが良いんだと思いますが、私は週に1本のペースで飲んでいます。全3品のオーダーでサンプルを3つ頂きました。リンクルエッセンスと、アイケアエッセンス2つ。昨晩夜更かしをしたせいで、昼近くまで寝ていたら携帯に着信。出てみたらJ先生・・ってもう先生でもないか。上ずった声をしていたので、寝ていたのがばれてしまった(汗)。「Can you have some coffee in Umeda today? I'm gonna go there this afternoon and was wondering if you could meet me then?」「Well I...I got a plan(大嘘), can I take a rain check?」「Yeah, how about Sunday? I'll be in Umeda, I'm not sure what time I'll be free though.」「You're not sure what time you'll be free? What is that? Anyway I'm gonna kill time somehow. See you then.」会う約束してしまった・・・。 2004年5月5日
May 5, 2004
GW初日の昨日は、へ行ってきました。すっごく良いお天気で、でも暑すぎることもなく、とても過ごしやすかったです。日焼け止めは塗って行ったけど、今これを書きながら美白パックを顔に貼り付けています。パックはソニアリキエルの、エクラピュルテ マスクセフェです(蛇足)。USJでは買い物はそんなにせず、クッキーなどのお土産を少しと、自分用にこのスヌーピーのチケットホルダーを買いました。これを斜めがけしている20代の女の子を見て、カワイー!と思い、私も思わずゲット。小銭も入れられるようになっていて便利です。黄色が可愛いすぎです。チケットホルダーは他にも可愛いのがたくさんありますが、私はこれが一番お気に入り♪ユニバーサルスタジオに着いたのは朝9時前で、すでにゲートは開いていました。USJに来たのは今回で3回目。そんなにしょっちゅう来たいと思う所でもないとはいえ、ユニバーサルシティ駅に到着すると聞こえてくる音楽に、いつもワクワクします。入場するとまず見えてくるハリウッドエリア。朝早い時間だったので、ひとけも少なく、アトラクション以外ほとんどのお店もまだ開いてませんでした。向かうはジュラシック・パーク。ジュラシックパークに向かう途中に、ジョーズのアトラクションがある、アミティビレッジを通り過ぎます。映画に出てくるアミティの古びた街並みが再現されています。ここでExpressをゲットしてからジュラシックパークへ。この入り口を入っていくと、映画「ジュラシック・パーク」のおなじみテーマ曲が流れていて、自然と足取りが軽くなってきます。テーマパークの何が好きってこういう音楽に気分が楽しくなってくることです。ジュラシックパークはまだ全然混んでいなくて、待ち時間は5分程度でした。このアトラクションはボートで最後に水に墜落するんですが、初めて乗ったときは一番前だったので、髪びしょびしょになるほど濡れたけど、今回は後ろから2番目だったのでほとんど濡れずに済みました。ジュラシックパークの後はこのサンフランシスコ・エリアへ。NYエリアにあるバックドラフトの前を通りかかったら、待ち時間10分と標示が出ていたので、入る予定ではなかったけど、ひやかし半分に入りました。ここも実際待った時間は5分くらいでした。バックドラフトの後、おみやげ物屋さんをぶらぶら回り、ジョーズのExpressを使う時間になったのでアミティへ。ジョーズではExpressのおかげで待ち時間は2~3分。ジョーズを楽しんだ後、サンフランシスコ・エリアに戻り、バック・トゥー・ザ・フューチャーのExpressをゲット。夕方の6時20分からのを予約。Expressをゲットしてホッとしたので、再びニューヨーク・エリアに行き、新アトラクションの「スパイダーマン」に並びました。待ち時間は100分。実際は1時間くらい並んでました。思っていたよりおもしろかったー!USJのアトラクションでは一番好きかも。今回は「スパイダーマン」に入れると思っていなかったのでラッキーでした。ランチはココで。Mel's Drive-Inという、ジョージ・ルーカス監督の70年代作の映画「アメリカン・グラフティ」に登場するダイナー。テーブルにジュークボックスがあったりと、70年代風のキュートなインテリアです。チリドッグとポテトのセットを頼みました。ちなみに私のこの日のファッションは、ボンダッチのキャップ、ドルチエガッバーナのパーカにジューシークチュールのTシャツ、アールジーンのデニム、プーマのスニーカーと、いたってカジュアル。午後は、ETのショップでお土産を買ったり、セサミストリートのショップやスヌーピータウンでグッズを見ました。セサミのぬいぐるみがどれも可愛い!スヌーピータウンではジェットコースターにも乗りました☆ 何気に恐かった・・・(情けない・・)。ウエスタン・エリアではショーを2つ見ました。「アニマル・スタント・ショー」と、「ワイルド・ワイルド・ワイルド・ウエスタンショー」。後者はウィル・スミス主演の映画「ワイルド・ワイルド・ウエスト」の名前のぱくりだと思いますが(「ワイルド」が1個多いっちゅうねん)、話は全然似てません。このエリアは西部風で、映画「駅馬車」を再現した建物もありました。USJには、こういった映画に登場する建物があちこちにあり、それを発見するのも楽しいですね。シュレック発見!NYエリアでは、No Adviceという4人組の男の子達がブレイクダンスを披露していて、こういうの見るのが大好きな私は最初から最後まで見てしまいました。4時からは「ターミネーター」へ。このアトラクションは父の仕事の関係で裏口から入れるので、待ち時間の心配がありませんでした。受付のお姉さんがラウンジに案内してくれ、セルフサービスのドリンクを飲みながら、ソファーでくつろぎました。ラウンジではアトラクションのメーキングビデオがずっと流れていて、その本格的な作りに見入ってしまいました。ジェームズ・キャメロン自身も製作に参加したようです。かわいいクッキーモンスター!・・・って後ろ姿やん。NYエリアにて。夕食は一度パークを出て、シティウォーク内のレストランで食べました。シティウォーク内には、ババガンプや、ウルフギャング・パックカフェ、KUA’AINAなどアメリカから上陸したレストランがあって、ぶらぶら見て回るのも楽しいです。夕食を食べて、シティウォーク内のお店を覗いた後はパークに再入場し、Expressを使ってバック・トゥ・ザ・フューチャーに。Expressがあったので待ち時間は10分くらいでした。シティウォーク内のギャラリーでスターウォーズグッズ発見。J先生が大好きなダースベイダーを見つけて思わず写真撮ってしまいました。ダースベイダーの向かいにいるのは、私の好きなルーク・スカイウォーカー。ダースベイダー役を演じた、デビッド・プラウズのサイン入り。J先生が英会話スクールのはじめてのレッスンで、プラウズ氏が来た時のことを話してくれた日を、昨日のことのように思い出します・・・。「君が1年早くこのスクールに来てたらデビッド・プラウズを見に連れて行ってあげられたのに」と彼が言ってたっけ。・・・振り返ると彼が言った一言一言を覚えている。「どうして英会話を習おうと思ったの?」「そもそも英語は小さい頃から好きだったの。スターウォーズの大ファンで、俳優さんに英語でファンレターを書こうとして・・・」「僕もスターウォーズ好きだよ。」「(そりゃSW好きな人はたくさんいるけど、私ほどじゃないやろ、と思いながら)ほんとに?」「うん。どれくらい見た?」「さあ、数えたことないから・・・でも、たくさん見たからあの映画のセリフ、全部暗記してる。」「僕もだよ。」「(これは本当にファンかもしれない、と思いながら)ほんとに全部?それって最高!」「スターウォーズの真似したことある?」「ある!白状すると、理力の練習したことあるの・・・(笑)。ジェダイになりたくて。だって座ったまま、遠くにあるものを浮かせて取れるでしょ。便利だよね(笑)」「そう、それにレストランで会計する必要がないし。(オビ=ワン・ケノビの真似をしながら)”既に払った。"、"わかりました、既に払いました。”」私、爆笑。・・マ、マニアックな会話や・・・。シティウォークのショップにはフィギィアがたくさんあって、ダースベイダーやルークは7000円もしたりするのですが、「スターウォーズ/新たな希望」の戦闘で、ものの5分で死ぬ人重要人物じゃない人(オタクすぎ?)はたったの350円・・(悲)。「持ってるフィギィアは全部アメリカの実家にあるんだ。・・・ワイフが今の家に置かせてくれなくて。」というJ先生の声が再び蘇る・・・。あれは英会話スクールでのレッスン2回目の日でした。私はJ先生と、デビッド・プラウズ氏、そしてJの奥さんが写った写真を見つめながら、言葉なく立っていました。J先生が結婚していると知ってショックのあまり、文字通り、何も言えなくなってしまったから。後で知ったけど、あのときJ先生は、ショックを受けた私の様子を見て、「これで彼女とのチャンスはゼロになった。結婚してることを知っているから」と思っていたそうです。写真に奥さんが写っているから、私にプラウズ氏の写真を見せてと頼まれたとき、結構悩んだんだと後で言ってました。「でも、心は軽くなった。君に対しても、自分自身に対しても、正直なことをしたと思ったから。それに、それでも結局僕らはお互いの気持ちを打ち明けることができたからね。」と。それにしても、私ってどうしてこういうどーでも良いことを事細かに記憶してるんでしょう~~?2004年5月2日
May 2, 2004
みなさんはじめまして☆楽天で初めてHPを作ってみました。今持っているHPのスペースがなくなってきたので、少しずつ引越させる予定です。このHPでは、留学先だった米国のニューオリンズについて、映画、音楽、英語、ショッピングなどについて書いていこうと思っています。よろしくお願いします。これ以前の日記はジオシティで作成しています。過去日記はこちらから
May 1, 2004
全20件 (20件中 1-20件目)
1