全4件 (4件中 1-4件目)
1

今月のお酒の会は日本のワイン 勝沼醸造のワイン会でした。 8月26日(日)12:00~14:30 天心堂(小倉北区馬借)にて勝沼醸造の大橋部長をお招きして「ワイングラスの違いによるワインの味の変化」世界的に有名なグラスメーカー「リーデル社 オーストリア」のワイングラスを使用して実際に飲み比べてみました。使用したグラスは4種類1.モンラッシュグラス ¥21002.シャルドネグラス ¥18903.ボルドーグラス ¥21004.ノーマルグラス ¥420 1のグラスにはラングドックのシャルドネ白ワイン2.3.4のグラスにはアルガブランカ クラレーザ(甲州、白ワイン)皆さんには何種類のワインがグラスに注がれているかしっかりと味わいながら飲んでいただきました。2種類と答えられたワイン通の方もいらっしゃいましたが答えはいろいろ。五感を働かせて飲んでみるとまさしくグラスの形状によって味が違いました。アルガブランカ クラレーザにはシャルドネグラスが一番おいしい!!アルガブランカ ピッパはモンラッシュグラスが抜群!!新たな発見にグラスの重要性が理解できました。いいグラスは価格もいいけれどそれなりの価値があります。グラスにもこだわりたいですね!
2007.08.31
コメント(0)

昨晩は、海峡花火大会に行ってきました。招待席のチケットを頂き、一番良い席で見ることができ久しぶりの花火に感動!!目の前に広がる夜空にドカンドカンと上がる花火は大輪の花が降り注がれてくるような見事な一瞬でした仕掛け花火のナイアガラの滝はきれいに流れ、 約1万3000発の花火に酔いしれました。童心に戻り、打ちあがるたびごとに「わぁ~きれい!」の連発我を忘れて夏の夜空を満喫
2007.08.14
コメント(0)
毎日、暑い日が続いていますが暦の上では立秋!まだまだ猛暑ですね。当店は12日からお盆は休まず営業です。帰省された方々がおいしいおいしい地元のお酒が欲しいなといわれたら尾池酒店まで!!北九州の地酒「夢天心」をはじめ福岡銘酒「寒北斗」筑後の地酒「綾香」八女の地酒「繁枡」田主丸の地酒「若竹屋」福岡五大酒蔵の日本酒が揃っています。焼酎と言えば当店のみの「かめつぼ芋焼酎 ひとりごと」日本全国さがしても見当たらない優れもの他にも米焼酎「萬緑」麦焼酎「潤の醇」芋焼酎「杜氏潤平」焼き芋焼酎「黒瀬」新入荷の芋焼酎「ひとひらの雪」などちょっと珍しい焼酎も揃っています。国産ワインもおすすめです。九州を代表する宮崎『都濃ワイン』山梨・勝沼醸造の『アルガブランカ』長野・小布施ワイナリー『ソガペールエフィス』などおいしさ100%ぜひこの機会に皆様のお越しをおまちしております。
2007.08.09
コメント(0)
毎日暑い日が続いています。カンカンと照りつける日差しを浴びて尾池さんちの酒米「山田錦」はぐんぐんとのびています。一本の細い苗は太く株がわかれ成長を実感してます。溝上酒造さんの田んぼはどうなっているだろう?小さなバケツの中で日光と水だけで他はなにもしてないのに自然の力は素晴らしい!!虫がつかないように十分注意を払ってしっかりと酒米ができますように楽しみ 楽しみ!!
2007.08.01
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1