全12件 (12件中 1-12件目)
1

いちごが美味しい季節にいちごのケーキを食べましたマガザン・デ・フレーズいちごのお菓子専門店の いちごマカロンのケーキ(正式なケーキ名は忘れちゃいました)ここのお店は、千本通りの商店街にあってうっかりすると見逃しそうになるくらい控えめなお店なんですでも、そのお店の存在に気付くと目が釘付けに~かわいいピンク、きれいなピンクにうっとりしますだってね~いちごのお菓子の専門店なんですもんかわいくって、きれいなはずです選ぶのにすっごく迷ったけど最終的には、いちごと栗のモンブランかこのマカロンのケーキのどっちかにしようとそこからまたしばらく迷っていたのですが形のかわいさから逃れられなくって・・・マカロンのケーキに決定!いちごのマカロンとマカロンの間にいちごのムースとフルーツたっぷり!甘さもちょうど良くて、とっても美味しかった~今度はね…いちごのマシュマロとマカロンと…あ~また迷いそう~
2008年02月28日
コメント(10)

大好きなキッチングッズのお店212キッチンストアここのフリーペーパーにおうちで手軽に燻製づくりというのを見つけて・・・前から自分でスモークしてみたかったのでここに書かれていたレシピを参考に・・・スモークチキンに挑戦です!ついで燻製玉子にも挑戦!フリーペーパーにはストウブを使って燻製にしているのですが私は、ル・クルーゼを使っちゃいました(私の持っているストウブは小さかったので…)最初にお肉を漬け込みます使ったスモークチップはコレ(ブレンド)お肉をお鍋に並べて…玉子もまだ真っ白です弱火で30分スモークしたら…出来上がりました玉子もキレイな茶色の燻製になりました下にしちゃった皮目、とってもいい色になっています肝心のお味なんだけど…これが!すっごく!美味しいーーー!自分でスモークしたから、なおさら美味しく感じます~漬け込みは、ローズマリーとタイム、塩・こしょう、オリーブオイルだけなのに塩加減が丁度良かったし、燻製の良い香りと燻製独特の味がたまらない!玉子も、とっても美味しかった~初めてのおうちで燻製に大満足でした!---でもね…本当は皮目を上にしたらきっともっと美味しかったと思うの…燻製中に皮の脂が肉に浸み込んで行ったと思うから---今度は、他の食材も燻製にしてみたいな~チーズなんてのもいいかも!
2008年02月26日
コメント(16)

餃子…今までは、チルド餃子を買ったり、冷凍餃子を取り寄せたりして食べてましたでも、やっぱりああいうことがあると、なかなか買う気になれなくなっちゃって…自分で作ってみようかな~って思ってたんです(最初から手作りするの、まだやったこと無いんです…)そしたら、一足先に友人のKちゃんが「餃子作るから」って(…あ~先越された~…)でも、作ってもらって食べるのは楽チン!嬉しいわ~作っている途中にKちゃんのところに行ったらもう包んでありましたあらー!すごくキレイに包んでる!Kちゃんて、こういうことキレイにする人なんですよ私なんてテキトーで雑にしちゃうほう…見習わなきゃねそして待つこと数分焼き上がりました焼き目が下に盛り付けられているので美味しそうな焼き色をお見せ出来ないのが残念です…緑が透けてきれいな、ニラ入り餃子です手作り餃子って美味しい!全然違う感じの、ナンだろ?フレッシュな美味しさ?!う~ん満足!これからは私も手作りしようって改めて思いました
2008年02月25日
コメント(6)

寒い日にアツアツのグラタン食べたいって思うお料理のひとつですよねエビとマカロニのグラタンにブロッコリーをプラスホワイトソースのやんわりした美味しさとかりっと焼けてとろ~り溶けたチーズかじるとプリって感じるエビほ~っとする美味しいグラタンでしたグレープフルーツのサラダはいつもお野菜たっぷりのオシャレなお料理を作ってらっしゃるfellowさんのところで知って以来大好物になったサラダですアボカドとトマトも入ってますこのサラダの食材はどれも私の好物今回は周りをプチヴェールで囲んでみました一緒にご飯食べる友達にもとっても好評なサラダです柑橘系のフルーツを積極的に食べて風邪ひかないようにしよ~っと
2008年02月19日
コメント(12)

冷蔵庫に入っていた祖谷のこんにゃく祖谷って書いて「いや」って読むんですよね徳島県にある地名ですねこのこんにゃく、Kちゃんが持ってきてくれてたんですこのこんにゃくを平野由希子さんの本ル・クルーゼで料理1 15分でつくる編のなかにあるレシピで作ることにそれがコレ↓「こんにゃくのピリ辛炒め」本のレシピでは唐辛子は1本使うのですが私がもらった知人の自家栽培の唐辛子はとっても辛いので半分だけ使いました出来上がりは・・・(緑のお野菜は、はたけ菜とじゃこの炒め物)半分の唐辛子でも、結構辛かった~友達を交えて3人で食べましたが全員辛い辛いと言いながらもちょっとしたお酒のお供にいい感じでひーはー言いながらどんどん食べちゃったはたけ菜とじゃこの炒め物と交互に食べて丁度良かったみたいそしてもうひとつさつまいもがお野菜入れの箱の中で長いこと眠っていたので・・・またまた平野由希子さんの本「ル・クルーゼ」で、おいしい和食このなかにある「さつまいものしょうが風味」にすることにしました実はこれ・・・出来上がるまで、お味の想像ができなかったの季節が季節だけに、周りでは風邪引きさんが多いので生姜を使った料理も作りたいと思って本を見ていたら使ってしまいたいさつまいもと生姜の組み合わせを発見!試しに作ってみようと思ったのですバターも使うので、美味しいだろうな~とは思ってました出来上がったのがこれ↓最初に口に入れたのは、途中の味見のときなんか初めての味に?・・・でも不思議と次にまた口に入れたくなったんですこれは、Kちゃんと2人で食べましたがやっぱり感じたのは私と同じようでした特別すごく美味しい!とかじゃないけどなんだかまた食べたくなって、口に入れちゃうっていう感じちょこちょこっとつまむのにいいかも自分では思いつかない組み合わせ料理家さんたちは日々色々考えて試行錯誤してるんだろうな~って尊敬しちゃいます
2008年02月18日
コメント(10)

京都千本北大路の交差点から少し東にあるケーキショップMONICAかわいいワンコのイラストが最初はペットショップ?って思っちゃいましたけど・・・店内には美味しそうなケーキがずら~り並んでいるケーキ屋さんですこの北大路店のほかにも、北野天満宮の近くにある北野店そして今出川通りにあるのが、今出川本店なんですって結構たくさん支店があったのね私もたまに行く北大路店でケーキ買ってきたよ~とHAちゃん皆で集まってちょっと飲んでご飯食べたときにお土産に持ってきてくれましたおお~!これは!去年誕生日のときに友達が持ってきてくれたケーキ!去年のバースデーケーキ今年もこれを食べられる~嬉しい~ そうそう、このケーキパーティーシューって言うらしいです皆で集まったときいいね!お食事のあとのデザートとしてでもこれなら軽い感じなのでご馳走の後でも食べられますねというか・・・私達はペロッと食べちゃいました~そしてこれはまた違う日Kちゃんが持ってきてくれた手土産もMONICAのケーキこちらは、MONICAでも人気だというイチゴミルフィーユホント!人気だということわかりますイチゴがたくさん!クリームもカスタードと生クリームたっぷりで食べ応えあり!こんなにキレイなミルフィーユどうしても食べ始めるとぐちゃぐちゃに・・・ミルフィーユってキレイに食べる方法あるのかしら・・・まあ、そう思いながらもしっかり食べちゃいましたけどごちそうさまでした~
2008年02月18日
コメント(6)

コーンブレッド作って食べてみたいって思ってコーンフラワーを買っておいたんですどのレシピにしようかな~と思ってたら今は楽天からアメブロにお引越ししちゃったけど今でも仲良くしてもらっているMODEL CHANさん彼女が簡単で美味しそうなコーンブレッドを作ってらしたのです早速、MODEL CHANさんのレシピで作ってみましたMODEL CHANさんのコーンブレッド私は、パウンド型で焼きました私のオーブンはパワーが弱いので焼く温度と時間をプラスして焼きました焼き上がりは、コーンフラワーの色で黄色のかわいいブレッドになりました焼きたてをバターとハニーで食べましたMODEL CHANさんも書いてましたけど香ばしい香りとふわっとしてホロッとなるホントにとても優しい味になりました甘さ控えめなので、これなら朝食にもいいアメリカでは、昔から家庭で作られてきたブレッドなんだそうでアメリカの美味しいものの上位に入るらしいですね中にコーンを入れて焼いてもいいらしいし、次に作るときは、何か入れてみようかな
2008年02月17日
コメント(8)

今日はバレンタインデー彼女からチョコレートもらったよ~・・・・・ではなくて・・・女友達2人からチョコレートもらいましたもちろん私は女ですから・・・恋愛感情でもらったわけではありませんどちらもちょっとお世話したお礼にってこと嬉しいよね~こういう気持ちってありがとうバレンタイン、マイチョコ買おうかなって思ってたけど2個もいただいたので、今年のマイチョコは買わずに済みました どっちのチョコも美味しそう!コーヒーと一緒に食べるのがお気に入りなんですどれから食べようかな~さて、お料理のほうは・・・牛肉のサラダ・バジルソースこれ、マイレシピノートをペラペラ見ていて見つけました1冊目の最初のほうに何年も前に書きとめておいたレシピなのだけど今まで一度も作ったことが無かったんです牛肉をサラダに・・・?しかもバジルソース?とこの意外性に、なかなかチャレンジできないでいたわけで・・・でも考えてみたら、冷しゃぶのときは冷たくした牛肉を食べて美味しいって思うのだからサラダでも美味しいはずだよねって思ってのトライです牛肉の売り出しを狙って、牛ロースのスライスを買いバジルソースは作りおきがもうないので、市販のものでお皿に茹で野菜人参、かぶ、プチヴェールを盛り付けその上に塩を入れたお湯でさっと茹でた牛肉をのせ貝割れをちらし、黒コショウとオリーブオイルをかけバジルソースもかけていただきました初めて食べるこの組み合わせだったけど美味しかった~お野菜が生野菜ばかりじゃないのがいいんだな~って思いましたバジルソースは茹で野菜にもよく合うしひとつ感じたことは、このサラダは今の季節より絶対夏が美味しいだろうってこと!バジルソースも、旬のとき自分で作ったらさらに美味しさアップになるんじゃないかなとはいえ、美味しいサラダに出会えたのは嬉しいこと!季節に関係なく、皆で食事するときの前菜として登場させようと思います
2008年02月14日
コメント(12)

仲良くさせていただいているざくろいしさんが作ってらしたあさりパエリャとっても綺麗で美味しそうだったのでいつか作ってみたい!って思ってたんですようやくようやく作りました~初めてのパエリヤざくろいしさんみたいに赤ピーマンも入れたら彩りがもっと綺麗になっただろうなぁ・・・と後から思ったけど初めてにしてはいい感じに出来ました香りも良くって、早く食べたい~器によそってみると・・・お鍋の底にはほどよいおこげも出来ていて香ばしい~ワクワクしながら食べてみると・・・あさりやえびの旨みがしっかり感じます美味しいー一緒に食べた友達みんなも美味しいって言ってくれてとっても嬉しかった~3合炊いたパエリヤ、ほとんど残らない好評ぶり!(女性4人で食べたんです)ホント美味しかったです~~これからもちょっと皆で集まってお家ご飯しようかっていうときにこれはとってもいいメニューだと思いましたどんどん出番が増えそうです
2008年02月10日
コメント(10)

今日は京都でも雪がすごかったです…朝から降り出した雪が夕方までずっと降り続いていて歩道にもたくさん積もって歩きにくかった~今日の雪は、埴輪ちゃんの頭にもたっぷりこれは以前降ったときの埴輪ちゃんこんな風に雪が降ると、やっぱり暖かいお鍋料理が食べたくなりますそこで、今回のお鍋はおでんなんでもない普通のおでんに幸せを感じます・・・そしてもうひとつはヤーコンのきんぴら岩手の友達から送ってもらったヤーコン結構アクの強いお野菜で、さらした水が薄黒くなりますでも食べると、ほんのり甘くて、食感がシャキシャキ美味しいんですよね あれだけ激しく降っていた雪も午後6時過ぎには止んだようです明日はお天気回復して欲しいな…
2008年02月09日
コメント(6)

京都北山の宝ヶ池通りにあるお気に入りのレストラン「レストランさかい」さんに、ディナーを食べに行ってきました前に一度ブログに載せたことありましたそのとき食べたのはこれ2006年11月のディナー今回は、友達4人(女性)でディナーコース(5,250円)を食べてきました1月にリニューアルをして、更にお料理の力を入れていこうとしているようでどんなお料理がいただけるのか、とっても楽しみまずは何か飲み物でも…ということで私は運転して行ったので友人と同じペリエにしてもう一人はウーロン茶ただ一人アルコールにした友人が選らんだのが飛鳥ルビー(イチゴリキュール)あま~いイチゴの香りが美味しそう~さて、さっそくお料理がきました先付けは季節のお野菜のゼリー寄せと車えびきみソースでいただきましたむむむ!最初からこんなにきれいで、美味しい続いて、お造りチヌ(黒鯛)とあおりイカが美味しかった~次は、スープ黒豆スープにウロコつきのアマダイのから揚げが入っていますおお~どっちも初めての味!ウロコがついたアマダイのから揚げ、サクサクしててこれもとっても美味しい私達しきりに美味しい美味しい!って言いながらどんどん食べ進んでいきました続いて・・・ 焼きしいたけと小松菜の煮浸し、太刀魚とその骨せんべい(写真左)ほたて酢味噌和え、焼き鯖寿司(写真右)(この4種類のお料理は1枚のお皿に乗っているんです)そしてメインどちらかを選ぶお料理お肉は地鶏のソテー八丁味噌ソースお魚は和風ブイヤベース私と友人2人は地鶏、もう一人はお魚にしたのでどちらも写真が撮れました八丁味噌ソースって、独特のクセがあるのかなぁ・・・と思っていましたが、思っていたよりあっさりで、とっても美味しかったお味噌もこんなにオシャレなソースになるんですねそしてごはんは、お茶漬けです 好きな具をあれこれ乗せて・・・おかずは生ひじきの煮物と白菜のたいたん、お漬物どれもとっても優しい味付けで、ホッとする美味しさでした最後はデザート黒豆のケーキとミルクアイスそしてコーヒーで終了~お料理がどれも優しいお味で盛り付けもとってもきれい女性の私達にとって、大満足の嬉しいメニューでしたおなかもハートも満たされて、皆ニコニコで帰って来た夜でした
2008年02月08日
コメント(8)

いつも通る小路の一角にこの季節になると咲く花蝋梅…ろうばいってこういう字を書くんですね…(老梅って書くって聞いたこともあるんです)それが、かわいい黄色い花を咲かせていて辺りにはとってもよい香りを漂わせてくれていますお買い物の途中、少し立ち止まってかわいい黄色のお花と香りを楽しませてもらいましたさて、お料理ですが…今回のメニューはハンバーグ・にんにく醤油ソース実は私ハンバーグを作るのがあまり得意ではないのです…何度か作ったことはあるのですが、いつも満足できない仕上がりでなんとなく敬遠してましたでもね…この年になって、ハンバーグくらい焼けなきゃねって思い自分で作ってみることにしました上手に空気を抜かないと焼いているうちに割れてしまうししっかり熱を入れないと中が生焼けになっちゃう…かと言って、加熱のしすぎは硬くなっちゃって美味しくないし…いろんなポイントをこなしていかないとおいしいハンバーグは焼けないですねさて、今回はどうかしら…材料を混ぜるところからすでに緊張状態!焼きに入って、ひっくり返すときはもっと緊張!!ドキドキしながら焼いたハンバーグはやっぱり私の悪い癖が出てて…中央部分が盛り上がっちゃって、ジュースもこぼれたそんなこんなしながらも、なんとか焼き上がりましたハンバーグのソース、一番はデミグラが好きなのだけど今回は、にんにく醤油ソースにしましたにんにく醤油ソースとは言っても、分量的にはたまねぎのほうが多いのでたまねぎ醤油ソースと言ったほうが、味の想像がしやすいかも一緒に食べてくれた、KちゃんとSちゃん美味しい!って言ってくれましたとりあえず、みんなきれいに食べてくれたので良かったですこのソースが、とってもご飯が進むので、その効果かなデザートは、イチゴ!甘くて美味しかった~ハンバーグ、また上手に焼けるように、これからも私の挑戦は続きますガンバロウ!っと!
2008年02月03日
コメント(12)
全12件 (12件中 1-12件目)
1


