全47件 (47件中 1-47件目)
1
・・・。けむタンちゃんって、「火災報知器」でしたね。(別だろ・・・。)・・・は別とする。 気を取り直して生きたいところ。 ・・・。 第1部 こちら。 煙をちゃんと察知してます。 もうみんなつけたかな?朝。河童家。刺身ったら、カード見てるばい。もずく、犬握った。かわいいな。 朝食をご用意。サンドイッチ2個と牛乳とキタ。うまいっすね。 気づきは早かった? 身だしなみの後、外出。もずくとワカメは見た・・・。 チンゲンサイと離婚か?まさかの。 彼女が去った後、やっちゃったよ・・・。ライブチェンジ・・・。 チンゲンサイのこうげき!刺身に243ダメージ!刺身は気絶した・・・。 ・・・。超絶だよ・・・。もうどうでもいいや・・・。 混じって・・・。 では学校。刺身は5年いい組です。言われても直、ガキにカード取られても・・・。 文句つけすぎ。帰っちゃった。 第2部 こちら。 ・・・。女子からぺ○ル、人気化?ワカメまで・・・。 いじられまくり・・・。 下校。 で、刺身と大関のライブバトル開始。 ・・・もずく・・・。 大関はアヘン菊2体をライブ。刺身はニホンザルルとトツゲキウマをライブ。 攻撃・・・でダブルファイアーときたか。トツゲキウマ撃破。 すでにハヘンラクダとバ界樹まで・・・。こっちにはマグナチーターとかマグニラビットまで・・・。 バースト?・・・ここでチェーンゾウときた。 ・・・飛び散る火炎?ハヘンラクダは残り500、バ界樹は撃破される。あっけない。 刺身、大丈夫か・・・?そこでリョウソクバイソンとかブシサビとかライブしおった。 きたきたきたー。龍皇ジー○フ○ード・・・でなく、ライブチェンジ邪魔され。↑ごペンなす。 逆転なるか。 ・・・揺らぐ地面2枚?おろかな・・・。大丈夫か? ファイアーボール。チェーンゾウ撃破。 第3部 こちら。 ・・・で、ライブチェンジか?あれで、やりました。 ばかな・・・。 初登場、シップウウマをライブ。マグニラビット撃破。シップウウマでバースト。ニホンザルル2体移動。 一気にバースト4。 刺身、勝利。 奴らにほれっぱなしの刺身なのであった。そして次回、ジャガイモ、初登場します。 第3話 完。
2009年02月28日
ぐっさん作 輪島塗り小箱 1名様トータルテンボス藤田作 輪島塗り湯呑み 1名様 もうとっくに締め切りましたよ・・・。 第10位24時間いつでも1番風呂(熊本・黒川温泉) 藤田、・・・。 第9位近江町市場(石川・金沢) タピオカ入り鯛焼って?知るかっ。 第8位鮎茶漬け風(神奈川・修善寺) 鮎の塩焼きをご飯に載せて、だし汁をかけていただく。 第7位ぐっさん、歌ってます・・・。(京都・東山) いいとして・・・。 第6位そば亭こむらさきの大人のエッチコース(栃木・日光) ・・・。 第5位日光猿軍団のヘリコプター(栃木・日光) 3億円はします。定員は6名、猿に換算したら15匹。 第4位ぷりんどら(大分・由布) こちら。 第3位輪島塗(石川・能登半島) 次回、3月7日を待て・・・。 第2位銀座グルメ(東京・銀座) 3月14日ごろっす。 第1位ぐっさん、いじられまくる・・・。(京都・東山) 女将さんの遊び心あふれるイタズラが、外国人にも大人気!やぱり・・・。 参考 中京テレビ「ルート88」 http://www.ctv.co.jp/route88/
2009年02月28日
大好評、第2話です。そこで、刺身くん、そこでライブチェンジときましたか。相手の謎の男性を撃破できるだろうか・・・。 第1部 こちら。 最初らへん、第1話と同じじゃないか?気にしまペン。 第2回・・・と言いたいところです。前回、勧告海苔ライブチェンジした男性だが、刺身も決行。 刺身「この世は生きてるからってんだろーーーーっ!」 シャドーリスト撃破。 そして、対戦相手、「フライモノリス」をライブ。 いくでーーーーーーい。 第2部 こちら。 い・・・。 刺身の反撃は決まった。トツゲキウマでも・・・。バースト2は決まった。 ・・・。じじい騒ぎか?・・・決まった?決まったようだな。 チェーンゾウ回収。佐藤、なぜか「スモークリザド」をライブ。 ・・・。ザルルは佐藤に倒された。 たとえトツゲキウマでも歯が立たないものである。ザルルまで撃破されつつある。 そして逃走。 救助以来? ・・・。効果は切れた。大丈夫か?と刺身。そうですね、とぺ○ル。 そして、病院。 治療以来?救助じゃなくて・・・? ま、助けはするけど。 雄たけび疲労か? チンゲンサイも公園へ来ました。そこで彼女は見た・・・! 知られたら阿寒。 いや、アカン。 第3部 こちら。 ・・・そして、あいつにも・・・。・・・たとえ証拠隠滅になったとしても。 夜食会見になったとする。 また切れて、あほっとなった。 帰宅。 刺身家。・・・夕食はカレーライスとサラダ。いたって普通だろ・・・。 そこで刺身帰宅。 カード見てる間に、・・・こっそり・・・もずく&ぺ○ル、「やめなさーーーーーーーーーい」。 ごペンなす。 いつまでも絶叫的な一家であった。 ・・・ぺ○ルに手をかまれても、確かにおバカな刺身なのであった。 第2話 終わり。次回、刺身、初勝利の瞬間に期待したい・・・。
2009年02月27日
第13回「潜入?」 ミナミゾウアザラシの居城までやってきたツチブタ達。間近に迫った決戦の時に、あいつへの復讐を抱くヒヒの胸中は穏やかではない。その様子を心配した忘れたはヒヒの口から幼い頃にアザラシによって家族を殺されていた事を聞く。一方、付近では既にボスポラス連合軍がグラグラキングダムと戦闘を始めていた。その戦いに紛れて内部に侵入するツチブタ達は、奇妙な装置のある部屋へ辿り着く。するとそこへメカ将軍のゲムズボックが現われ、一同はその装置が影の力を吸収する機械であり、これまで連れ去られた人々がこの機械の餌食になっていた事を知る。さらに、ヒヒの村を襲った中にゲムズボックがいた事も分かると、ゲムズボックの挑発に乗せられて怒りに我を失ったヒヒが装置の中に取り込まれるのだった。 第14回「アザラシに何が。」 ミナミゾウアザラシとの直接対決を迎えるツチブタ達。しかし、ハクトウワシの想像以上にミナミゾウアザラシの力は圧倒的で全く歯が立たない。さらに、影を発動させたミナミゾウアザラシの前にハクトウワシさえも敗れてしまうのだった。絶体絶命の危機に、どうすることもできずにいた・・・が無謀にもミナミゾウアザラシに立ち向かう。すると、仲間を護りたいと強く願う・・・の想いに、彼女の中に眠っていた影・カロライナインコが応え、その姿を現す。それを見たミナミゾウアザラシは空間を消し去るほどの強大な力を・・・に向けて放ち大爆発が起きる。そして、ツチブタ達の姿が跡形も無く消し去ったのを確認したミナミゾウアザラシは、完成させた空中要塞カメレオンを始動し全世界へ宣戦布告を行う。 第15回「無限の砂時計」 アザラシとの戦いに敗れたツチブタ達。カロライナインコを発動させたあの生物のおかげで一同は一命を取り留めたものの、そのあいつの意識が戻らない状態は続く。そんなあいつの姿に、ツチブタは守れなかった自分の所為だと落ち込む。そこへあのヒヒが現れ、二頭は互いの思いをぶつけ合って喧嘩を始めてしまう。 気持ちはバラバラとなり、これからどうするのかさえ見えなくなった一同の前に、盗まれた「ナル二アーン」の情報を持ったコアラがやってくる。 第16回「一」 世界中の本が集められているイタリヤの街へと訪れるツチブタ達は、街の図書館に所蔵された「はじまりの書」の写本を閲覧する。ハクトウワシは改めてそこに書かれた内容を一同に説明し、そして世界を救った光の戦士達の末裔がツチブタ達であると告げる。一方、空中要塞で侵略を開始したミナミゾウアザラシ。最初の矛先はボスポラスへと向けられ、搭載された主砲によって、一瞬にして出っ歯城をその地ごと消し去ってしまうのだったが、そんな事態を知る由も無い一行である。図書館での話を終え一人街の外へとやってくるツチブタは、ハナヂドラゴンを呼び出す(なぜ?)。 第17回「あいつが・・・」 最高の裁判官と噂されるホフマンナマケモノの店を訪れ、文書を奪ったメスを探してもらう依頼をするツチブタ達。しかし、そこで働く助手からホフマンナマケモノは死んだと聞かされる。別の情報師を探すしか無い一同。すると、ツチブタは情報師を雇う為のお金稼ぎにと、一人報酬のでかい危険な生物を倒しに向かう。何とか止めようとする助手だが、このモンスターを倒せないようならばアザラシに勝つ事など出来ないと、ハナヂドラゴンと共に戦うツチブタ。その姿に、助手はツチブタが伝説と言われた影使いであると気づく。 第18回「愛しのカゲ」 ツチブタ達とはぐれた大アリクイは、見つけた宿屋で一晩を過ごす。すると、その宿を営む主人の女房らしき美しい女性を見たオオアリクイが突如発情し始め、シベリアトラは大慌て。しかし、主人は女房などいないと云うのだった。怪しむオオアリクイ。だが、美味しそうな料理にそんな事など忘れたように夢中でなめる。暫くして主人とオオアリクイが見た女性が現れると、そこには倒れたあいつの姿が・・・。 第19回「遺跡の神秘」 始祖鳥の遺跡を訪れたツチブタ達が、何か隠された秘密が無いかと手分けして調査していると、突如いいんでないかい?だけが遺跡の最深部へと飛ばされてしまい、その意識の中に再びカロライナインコが現れる。どうすれば呼び出す事が出来るのか、あいつはその方法を聞くのだったが、その問いにカロライナインコは「求めるものは力では無い」とだけ残して消え去る。そして現実へと戻されたあいつは、目の前に落ちてくるクリスタルを手にするのだった。その頃、文書を奪った女に強力な後ろ盾が控えている事を掴むナマケモノの身に命の危険が迫る。 第20回「失ってます」 女の背後に潜む組織を暴こうと動き出すナマケモノ。まずはその可能性が一番高いグラグラキングダムを調べるため軍事施設に潜入しようというのだが、厳重な警備のせいで容易ではない。そこでホフマンナマケモノはツチブタ達に協力を求めてやってくる。すると、その軍事施設の近くにある収容所にあいつが捕えられているという情報も聞いたハクトウワシの提案で、一行は陽動作戦を開始。しかし、作戦よりもあいつを助け出す事しか考えていないツチブタは、ハクトウワシの指示によりアヌビスヒヒと共に収容所内部へと侵入する。そして無事あいつを発見すると、そこからの脱出を試みるツチブタとアヌビスヒヒの前にレッサーパンダとバンドウイルカが現れる。やむをえず戦うツチブタ達だが、敵の連携の取れた攻撃の前に苦戦。 第21回「追跡」 ツチブタらの活躍により軍事施設内部への侵入に成功したナマケモノは、厳重な警備と幾重にも張り巡らされたセキュリティを次々と突破しコンピュータールームへとたどり着く。 一方、ナマケモノの無事を信じて、次の遺跡を目指そうとするツチブタら。そこへ、マンボウが部下のウシガエルとレースオオトカゲを率いて奇襲を掛けてくる。その頃、グラグラキングダム本国にあるマスターコンピューターへのアクセスを開始したナマケモノも、ナルニア国物語に関する情報は一切得られず作業は難航していた。そこへ件の女が軍事施設へと侵入、ナマケモノのいる部屋へと迫る。 第22回「モテもテなハブ」 次の遺跡を目指すツチブタ達。訪れた検問所では兵士たちがアナコンダの話題で盛り上がっている所を目撃すると、あいつのお色気を使った作戦であっさりと突破していく。検問所の異変に気づいて駆けつけたジャイアントパンダは、うわ言のように笑顔でアナコンダの名を呼ぶ兵士の姿に嫉妬の炎を燃やし、峠を進んでいたツチブタらに襲い掛かるが、その攻撃で足場が崩れ、ツチブタらだけでは無くパンダ自らも谷底へと落ちてしまう。谷底でバラバラとなったツチブタら。最悪にもアナコンダの所へパンダが現れる。 第23回「リーマン、クビ」 グラグラキングダムの元同盟国・ナガスクジラでツチブタ達と落ち合うホフマンナマケモノ。先の潜入活動により女の正体と文書奪取後に戦艦しろながすに搭乗していた事を掴んだが、渡航データが抹消されていて誰の元へ運んだのかは直接しろながすを調べるしか無いと言う。しかし、肝心のやつはナガスクジラ鎮圧に向かうグラグラキングダムの艦隊に組み込まれていた。そこで、ツチブタ達はナマケモノの手助けをする為、奪った小艇で艦隊に紛れて戦場へと向かう。 一方のこちらは既に役目を終えた老朽艦だった。・・・達も今回の出撃命令には納得いかないものの、自分達に出来るベストを尽くそうとする。戦闘に乗じ、無事乗り込んだナマケモノだが、ここのデータも消されていた。 第24回「追跡(2度目)」 墜落する戦艦ザトウクジラから救命ポッドで脱出し、森に着陸したナマケモノと・・・達。そこからピューマの町に向かおうと進み始めるのだが、ブチハイエナというモンスターに襲われ、ナマケモノと艦長以外達が捕まってしまう。一方、ナマケモノの安否を気遣うツチブタはアヌビスヒヒ・オオアリクイと共に捜索を始める。
2009年02月27日
まだまだいけます。史上最悪のおバカ神話、第4回。 遂に別の敵も登場か?2代目えびふらにピンチ復帰?すーっとスリム続発? モンスター(どこから取り上げたか知らん)と、それをあやつる斉藤団のことを聞いたみえ(恐竜キング担当)、オタフ君(作品チルドレン)、キムチ鍋(作品チルドレン)の3人でしたが、メガニング兄弟がどこから来たのかをまだ聞いていませんでした。そのことをたずねると、彼らはオクテの国「エオカルカリア連邦」から来た妖精兵だと教えてくれました。そんな時、まだ未熟のメタニングが超能力を使ってイタズラを始めます。そのイタズラにビックリすると、みえのドーナツにジュースがこぼれてしまいました。せっかくのドーナツをダメにされて怒る彼女に、まだ食べられると言って、ドーナツを食べたメタニングは、初めて食べたその美味しさに夢中になって、みんなのドーナツも食べてしまいます。 バカだろ・・・(歯みで朗報告談)。 みえたちが散らかった部屋を片付けていた間に、いつの間にかメガニングがいなくなってしまいます。手紙が残っていましたが、おバカの国の言葉で書いてあって、みえたちには何が書いてあるかわかりません。困っていると、メタニングがまたイタズラを始めます。そのことをみえが怒ると、メタニングは腹を立てながら、外へ出てしまいました。あわてて、メタニングの後を追いかける3人。でも、町の中は人が大勢いて、彼はなかなか見つかりません。しかし、なんとかイタズラの後を追いかけてメタニングを見つけますが、超能力を使われて、なかなかつかまえることができないのでした。 言うけどバカだろ・・・(歯みで朗報告談)。 一方、この町に斉藤三幹部のひとり、おうどりい若林(天プロ天下作品製作部新人)も来ていました。若林はみんなを不幸にしようと、水あめをモンスターに変えて暴れさせます。それを知ったみえたちはえびふらに変身、モンスターに攻撃しますが、水あめのようなグニャグニャした身体には、普通の攻撃は効き目がありません。ピンチにおちいるえびふらたち。そこへメタニングが現れました。メタニングはイタズラのつもりで、モンスターに氷を投げつけます。するとその冷たさで、モンスターの身体は固まってしまいました。こうしてピンチを脱出したえびふらは、モンスターを倒します。 登場人物 9人目おうどりい若林 某お笑いコンビ「オードリー」の二人に激しく嫉妬している、天プロ天下作品製作部新人。 大好物は発泡酒だとか。 すべてが終わって、みえの部屋に戻ったみんな。メタニングは超能力を使いすぎたようで、眠くなったみたいです。そんな時、みえはあることに気付きました。それは、メタニングがみんなに笑顔になってもらおうとイタズラをしていたのではないかということです。何よりもみんなの笑顔が大スキなメタニング。でも、今はおなかがすいたようで、チョットご機嫌ななめです。そこで兄・メガニングは、携帯を使って、弟の食事を取り出します。実は携帯は、ただの変身アイテムではなく、メガニングのお世話をするための道具を取り出すことができたのでした。 それが何か・・・(サヘル返信談)。
2009年02月26日
1 フライングパイン視聴り通2009年2月16日~22日 ワースト10 1 サザエさそ22日 20.0 2 ちびまるおちゃん22日 14.7 3 ドラえしん2 クレヨソもっきX20日 12.5 4 ドラえしん2 ドラえもそ220日 11.9 5 ドラマ8 名探偵ゴリラ&ヤッターマソ16日 9.4 6 デデデの鬼太郎22日 8.9 7 もしもツアーズ+22日 8.7 8 フレッシュプリクマ(プリぽけチャンネルにて特集中)22日 7.9 9 新文具野球メジャー200921日 6.910 タクステDP19日 5.4 ここから水天作品です。 2 とびまつとびまつど根性兵器第9回「くるりんぱ」 子供たちを救うため、かつて自分を追放した場所へと戻ることを決意したちびベッカム。病弱な妹と謎の死を遂げた姉のため、復讐に人生を捧げるプラグ姫。何者かの大いなる意志により、二人の運命が交錯する。勝負の結末はあっけないものだった。TTの力を使い復讐を果たそうとした姫の前に、ちびの想いは砕け散る。しかし、倒れたちびにとどめをさすことなく、姫はぺららんと共にその場から立ち去っていくのだった。 3 追放。スネークイーター第47回「逮捕」 駆けつけた警察に捕らわれた史上最強平気。そこは、志半ばで倒れたやつらの魂が集う、あんぽんたんな世界であった。多数の亡者の魂に飲み込まれる騎兵。そして彼の前には再びあのバカが姿を現す。一方、ああああの協力で遂に起動した武器。その能力とは、使った者の欲望をうにょらせるものであった。それを手にしたドクロベエの願いとはドクロリング徴収か? 4 あああああああああああああああああああたしソちZ第47回「母、バレー興奮中」 おっぺけバレエ団再び!おうちで練習ができるようにお母さんがDVDを買ってきました!みかんも一緒に参加します!ゆず、かぼすのバレエ教室での進化した風景もあります!ひざすべりも登場です!そして、ひなまつりのパーティーでの奴らのおっぺけ満載!おっぺけ祭りの開催です?(やりませんので・・・。)
2009年02月26日
しかたなくバースト2?保健の断りはなし?わんぱち わんぱち わんぱち よんぱち すろっと どころか? 新シリーズ「春爛漫(はるまんじゅう)」開始。 3月11日を待て・・・!
2009年02月25日
第1話です。この回は、刺身の初戦が気になりかけの回ですね。 参考にしたら、参考的な動画は見つからなかった・・・ん? 第1部 こちら。 刺身対大関の初戦ときたか。 まずは刺身、チェーンゾウ(ゾウリンゲン)をライブ。・・・とかいって、大関、バ界樹とかミズタマハイエナとかそろえすぎです・・・。 違反的な試合となった。刺身、他にも「ニホンザルル」とか「トツゲキウマ」とか出してるが、あくまでも。 何が起こったのか・・・?・・・全滅状態・・・。 開始約7分後、刺身の母「うなぎ」と妹「もずく」初登場。・・・刺身、デッキそろえるのにクロウが?どれどれ・・・。ほーっ。・・・そこでニホンザルルをライブした・・・。そこでもずくに起こられてしまう刺身なのであった。 学校で初戦か?いいくり、しゃべくり続出の・・・である。新理科室にて初戦開始。 まずはチェーンゾウときました。別ラインになぜかニホンザルル2ひきが。お、なぜかチンゲンサイ(このシーンで初登場)の姿が。さらに「ズーミン」まで・・・。 いくで・・・「閃光」・・・。パワー+500と「先制攻撃」。 ダメダメ。なぜかガトリング(バーサーカー・ガン2世だな)が。チェーンゾウ撃破・・・。 第2部 こちら。 勝負あり・・・。しかしケースが取られてしまう・・・。 刺身、あまりにもチンゲンサイにでれでれです・・・。 あんぽんたんですけど・・・。では、刺身対チンゲンサイの試合は始まります・・・。 あ、あほかったのだった。そこでチーム借金取り登場。 で、ぺ○る救出後、なぜか「シャドーリスト」4体登場。そこでうるうるのシーンに。 で、そこでチェーンゾウ登場。そこでケリー佐藤なる人物登場。 チェーンゾウは再び撃破され、佐藤に捕らわれる。 で、刺身は謎の男性とのライブバトルへ。ぺ○ル生還・・・と思いきや・・・。 では開始。・・・。では、いってみようか。 第3部 こちら。 砕け散るヨノナカ、ぺ○ルも協力。 ・・・ん?さっきのシャドーリストを2体ライブ。こっちはニホンザルルとトツゲキウマをライブ。そこでライブチェンジか。「韓国のリ」だってさ・・・。 ニホンザルルをライブ。傷ついても・・・。そこで「メガボーン」をライブ。きもい。 計バースト2.・・・これは何だ?・・・ぺ○ル、真こってるし。まぶしい倍。お・・・「ムニエル」? そこでライブチェンジときましたか。 ・・・。つい切らしてしまった。第1話 完
2009年02月24日
竜太「何となく待ってました。竜太さんの独り言2、めでたく第8回となりましたな。」みえ「そうですわね。」竜太「ランベオサウルス・マグニクリスタトゥスはスキですか?」みえ「まじで。」竜太「たわ言か?」みえ「いや。えびフレッシュの第4回に出すかもですので・・・。」竜太「・・・まじで?」
2009年02月24日
1 関係は?ライブオフfigureliver刺身第21回「タッグバトルに備えて」 竜田や大関の力を借りて、タッグバトルの練習を始める刺身たちだが・・・? 試合形式がタッグバトル方式となる準決勝戦に向けて特訓を開始するチーム温野菜。刺身とチンゲンサイがタッグを組み、特訓相手を買って出てくれた竜田、大関組と対戦する。しかし普段の一人でのライブと勝手が違うので混乱してしまうレギュラー。こんな調子で準決勝は大丈夫!?まあ大丈夫・・・かも。 また、明日以降、新しい何かが始まります。 2 もももももももう来てたイナズマイレブソ第22回「どどっどどどどどどどうど」 ロサンゼルス戦でゴッドハンドが破られ、今の自分の力で大仏中のシュートが止められるのだろうか?と、不安を抱える豆。秘伝書に記された最強のキーパー技の特訓を始める。 ナンナノサー? 3 まままあまままっまままあままあ絶対天下チルドレン第47回「ほしの、復活か?」 深夜、大島(森山中)管理官に呼び出されたタモリ。用件は『懸案事項667号』について。『ザ・チルドレン』がこの世に破壊をもたらすぬるま湯となる確率がさらに上昇したのだという・・・。チルドレンの未来を守り抜くため、と大島は再びタモリにブラスターを手渡すのだった。一方、草薙の肉体にも異常が起こり始めていた。残された時間が少ないと考えた草薙は、ある行動に出た。チルドレンは、そして未来は一体どうなってしまうのか・・・?時計は一旦その針を進め、未来の想い出を語り始める。そこには、20年前の奴らの姿が・・・。 4 この能力は一生モノ。たらこキャラ あっとほーむ第72弾「引越し祗園2009?」 ラーメン屋から(忘れた・・・)のおばあさんがやってきた!子爵としての気品と規律を求める厳格なおばあさんに、あいつの両親方はおっかなびっくり!!でも自分と同じ思いを両親に話すおばあさんが孫は大好きなのだった。あくる日、突然K中学校を訪れたあいつのあばあさんは主人公、裕太を連れ出して話をするのだが、それは孫についてのことだった・・・。 5 足とか関係なく無理だらりんレボリューション第149なので「犯人は?」 たぶん、わからない・・・。で、朝から晩まで全番組に生出演・・・。 どげんかせんといかかかあかかん。 6 メモリアルで前作やってますハナヂドラゴン イキイキゾウスイ第46回「愛のヤモリー」 トナカイの元へと向かうツチブタ達の前に立ち塞がるザトウクジラ。ツチブタは上位生命体に対抗する為、危険を冒しハナヂドラゴンとの合体を試みるも失敗。 7 ああああゴノレゴ13第46回「つぶれ」 カメリア・ガリウッドの権利を守ろうとする巨大な組織によってガリウッド進出を目指す中国人俳優ああああの命が狙われる。なんとしてもああああの映画を撮りたいと願うマネージャーのああああは、ゴノレゴに撮影中のボディガードを依頼。その依頼を受けるにあたって、ゴノレゴはある条件をああああに出す。多勢の軍でリーの命を狙う敵に、ゴノレゴがひとり立ち向かう方法とは・・。そしてああああと結ばれた条件とは一体!? いえない。
2009年02月23日
あああああ あああああ 2回戦を前に1回戦でニセGОTОに勝ったカーくん。2回戦はあのキイロポンガシグサ(本名ハゴロモモンガ)と激トル。 おおおおおおおおおお。なかなかでない試合です。 ライブオン講座第24回「番外編 最近のパー子は・・・」 それにしても最近のパー子ちゃんは調子がいいなあー。あのケツベロスも攻略しちゃったし。もしかしたらライブバトルにいちばん必要なものって政令(T国語で「冷静」て意味)になることかもね!兄のカーくんはできるか。 ささささ参考http://www.nagoyatv.com/battlespirits/http://www.live-on.jp/http://www.kappa-create.co.jp/
2009年02月22日
フレッシュプリクマ第5回予告「遊園地騒動」 あの男性はベッカムのことが大好き。思いきって彼を遊園地に誘った(強制的に)。でもあいつは、こまり顔です・・・。 結局、エミリー、ベッカム、クリスの女の子トリオで行くことになった。エミリー、初デートか。エミリーは翔と・・・気がつくとですか。観覧車に乗ったとしても思い出す。がっかし。 その頃、乗り物広場のパンダの乗り物があわれみステモン「オオアワレン」と化した。周囲は大パニックに。異変に気づいたエミリーたちは、プリクマに変身して立ち向かう。それなのに、翔がオオアワレンに捕らわれる。 ぽけでびタイムズネクスト解説「春直前なのねー」 ッどおどどどどっどどどどおどっどどどどおどどd、。 おまけ C被告から「ぽちぽちパズル8」「新しいぽちぽちパズルが出たですよ!ていうか出したですよ!やるですよ!!」 ちょっとの手加減じゃ・・・? こみこみでした。
2009年02月22日
発売から3年はたつゲームで実証した。 果たして結果は・・・。 スコアは99999999が限度でした。ごペンなさい。
2009年02月21日
第1回「影、きた」 冒険心にあふれる少年ツチブタは、幼馴染のイリエワニらと共に、のどかな生活を送っていた。 ある日、村を訪れた二人組の剣士と出会うツチブタ達。そこに突如、強大なグラグラキングダムの軍隊がやってきて、村を襲い始めるのだった。村の一大事に、ツチブタは二人組の剣士に手助けを頼むも、断られてしまう。自分達の手で護るしかない、そう決意するツチブタの必死の抵抗も、軍の力の前にはどうすることも出来ないしかし、イリエワニや村のみんなの身に危機が迫った時、「護りたい!」と強く叫ぶツチブタの身体に異変が起きる。 第2回「強化?」 ハナヂドラゴンという影の能力を手にしたツチブタは、ハクトウワシからこの世界を支配しようと企むグラグラキングダムの王・ミナミゾウアザラシの野望を阻止するための戦いを強制される。勝手な言い分に反発するツチブタ。しかし、力を持った自分が居る事で、村が危険にさらされると聞き悩む。そしてその言葉通り、グラグラキングダムの新手が現れ再び村を襲う。 第3回「ツチブタとヒヒ」 ハクトウワシ指導の元、いまだ影を出す事すらままならないツチブタの修行が始まる。ツチブタはアヌビスヒヒへのライバル心から必死についていく。 第4回「切り札がアリクイ?」 破壊された街で新たな影使い・オオアリクイが現れ、ツチブタ達を敵と思い込んで襲いかかってくる。説得を試みるが失敗に終わってしまう。 第5回「パパラギ・コアラ」 グラグラキングダムの前線基地へとやってくるツチブタ達。一行は、連れ去られた捕虜の奪還と、そこにいる敵遠征軍の中心人物コアラを倒すために乗り込む。しかし、コアラの圧倒的な強さの前にハクトウワシさえも敗れ、一同は窮地に陥る。そしてコアラはウミガラスに後を任せ、ミナミゾウアザラシの待つ本国へと帰還していく。コアラとの戦闘で既に傷ついた一同は、兄弟の攻撃に成す術がない。自らの意思でハナヂドラゴンを発動できないツチブタは完全に足手まとい。目の前で倒れていく仲間の姿を、ツチブタはただ見ていることしか出来ないのだった。 第6回「つぶれたりっ」 ツチブタが出会ったのが、サバンナ市でであった「アナコンダ」であった。がんばれよ、一同。 第7回「ワナなのか?」 これまた準備中なので、やります。ツチブタらがアナコンダを仲間にし、高速どぇ敵を殴る。 ライオン城へたどり着くツチブタ達。しかし街では今幽霊騒ぎが起きていた。そして、コアラがその騒ぎの容疑者として連行されてしまう。実は、彼は死亡した事になっていたのだ。あいつにライオンへ送り届ける報酬として王との謁見を頼んでいたハクトウワシはその手立てを失ってしまうのだが、ツチブタの提案であいつの濡れ衣を晴らす事でその目的を果たそうと犯人探しを始める。 第8回「暗闇に何が?」 シベリアトラ王と謁見するツチブタ達。そこでハクトウワシは「はなじ(ぢ)まりの書」と呼ばれる世界最古の本の閲覧を希望し、王よりその許可を得る。一方ツチブタは、王の傍らにいた人物メガネカイマンこそが憧れのナイトマスターであると知り、胸を躍らせていた。そこへグラグラキングダムのクニマス部隊が攻めて来る。応戦するメガネカイマン率いるシベリア軍だが、敵の新兵器である本体を持たない影部隊・影黒壱式の投入により危機的状況に陥る。 第9回「ハナヂ大作戦?」 奪われた文書は「ナルニア国物語」と呼ばれる世界に二つと存在しない7ページ。そこには影にまつわる重大な事が記された可能性があり、ハクトウワシの目的はまさにそれだったが現状どうすることもできず、ハクトウワシ一行はグラグラキングダムへの侵攻作戦を進めていると云うメガネカイマンらと互いの健闘を祈り、一路グラグラキングダムを目指し海へ出る。船上で海にまつわる噂話を耳にするツチブタ達。そこにツチブタを追って船に忍び込んでいたアナコンダが姿を現す。 第10回「コアラ再び」 ミシシッピ共和国に上陸するツチブタ達。そこはグラグラキングダムの隣国で、一行は警備の薄い渓谷からの越境を始める。しかし、そこにミナミゾウアザラシからツチブタ達の討伐を命じられたコアラが部下のジャイアントパンダ、アマゾンマナティーら五人の影使いを率いて姿を現す。予期せぬ事態に戸惑うツチブタ達は敵の攻撃によって戦力を分断されてしまう。 第11回「梱包材を突破しる」 コアラと対峙したツチブタは、動く事さえもできなかった以前とは違い、ハナヂドラゴンと共に戦いを挑む。しかし、コアラの力にはまだ到底及ばず、そればかりかハナヂドラゴンの力を引き出しきれていない自分の未熟さに迷いばかりが生じていた。一方、各所の戦闘も激しさを増していく中、ハクトウワシはジンベエザメを倒し先に行かせたツチブタの後を追う。いまだ攻略の糸口を見つけられず、コアラの言葉に翻弄され続けるツチブタ。そんな彼の様子を見かねたハナヂドラゴンが鼻血を飛ばす。すると、その言葉でツチブタは迷いを振り払い、鼻血ドラゴンの秘めた力の一部を引き出すのだった。その力を目の当たりにしたコアラの表情からそれまでの余裕は消える。ついにコアラが本気の力でツチブタに襲い掛かろうとした瞬間、そこにハクトウワシが現われる。 第12回「特札カロン」 コアラ部隊の突然の撤退により危機を逃れたツチブタ達。散り散りとなった各々が集合地点を目指す中、ツチブタは無人の村で敵の司令官アフリカゾウと出会う。しかし、ボスポラスでの戦闘で対峙する事の無かった二人は、互いの素性を知らないまま行動を共にする。するとそこに、ハクトウワシ達と交戦を始めたグラグラキングダム軍からの通信が入る。打ち解けかけた相手が敵だと分かり、戸惑いながらも戦闘態勢に入ろうとするツチブタに、アフリカゾウはその意思を見せない。さらに戦場では容赦しないと告げツチブタの前から去っていくのだった。そしてアフリカゾウ指揮の下、新たに影黒弐式も投入された部隊にハクトウワシ達は苦戦を強いられる。そこへ駆けつけたツチブタは、いまだアフリカゾウと戦う事に戸惑いを見せるも、ついにその覚悟を決め一騎打ちを始める。
2009年02月20日
初登場はこちら。CRFスター・ウォーズダース・ベイダー降臨SCRスーパー海物語IN沖縄SADCRスーパー海物語SAECRF大夏祭りMF-T 遂にダース・ベイダー登場?どうするか?
2009年02月20日
1本目「てきとてきと」を「樹海樹」 はい? 2本目「にににんにく卵黄」を「羞恥心羞恥心・・・一分前」 どげんかせんといかん。
2009年02月20日
くだらないくだらないくだらない、絶妙すぎるおバカ大作、第3回。今回は遂にキムチ鍋が挑みます。本編言ってみましょう。 みえ(恐竜キング副担当)の家へとやって来たオタフ君作品チルドレン)。それは、メタニング(妖精親衛隊新人)からえびふらについて、くわしく教えてもらうためでした。今までの事件のことを聞いて、えびふらになって活躍すれば、アイドルだって夢じゃないと思うみえとオタフ君ですが、メタニングからえびふらのことはどうでもいいと言われて、チョット残念に思います。そんな時、突然、部屋にみえのお母さんが入ってきました。お母さんにメガニング(妖精親衛隊新人、メタニングの兄)と弟を見られて、あわてるみえとオタフ君。でも、メガニングは兵士、メガニングは兵士(かぶってるしっ)だとお母さんは思いこんでしまいます。こうして、奴らは、みえの家にいても大丈夫になるのでした。 かぶっても大丈夫でした。 そのころ、ひとりで落ち込んでいるキムチ鍋(作品チルドレン)。その理由は、みえからダンスユニットへ誘われたのに、断ってしまったことでした。本当は、自分もダンスをやってみたかったのに、自信がないと言ってしまった消極的な自分の態度を、キムチ鍋は悩んでしまいます。そんなキムチ鍋を見て、ドーナツ屋の歯みで朗(原作者、前々作「えびふら5」では敵役を演じていた)が声をかけました。自分に自信がないことを相談するキムチ鍋に、歯みで朗が、自分を信じることの大切さをアドバイスします。少しだけ元気を取り戻したキムチ鍋。そこへ、先日まで、自分の家の動物病院で治療していた犬のゲベが、飼い主の焼イカの助(前作「持ってけ!えびふら5」で敵役を演じた天体初心者)と共にやって来ました。 人物紹介 7人目 歯みで朗 ちょいとおバカで前歯がチャームポイントの作品担当。当シリーズの原作者。 8人目 焼イカの助 来年度ブログオーシャン新人社員。以前は天体担当に入りたかった。 すっかり元気取り戻したゲベと一緒に川で遊ぶキムチ鍋。とても幸せそうな光景です。でも、そこへ、またしてもこぜり(天プロ芸能部主任)が現れました。みんなが幸せそうにしていることが大キライなこぜりは、カードの力でゲベをモンスターに変えてしまいます。モンスターになって暴れるゲベを止めるため、助けを求めにその場を逃げ出す祈里。でも、みんなもモンスターが怖くて、キムチ鍋の言葉に耳を貸そうとはしません。困ったキムチ鍋でしたが、歯みで朗に言われた、「自分を信じること」という言葉を思い出し、勇気を出してモンスターに向かっていきます。そこへ、みえ先輩とオタフ君が駆けつけました。 必死にモンスターになったゲベを説得する祈里。でも、こぜりの命令で、モンスターが襲ってきました。このピンチに、祈里の携帯電話へライトニング(妖精親衛隊隊長。・・・てゆうか、まあ、・・・。)が飛び込み、変身アイテムのAU製の携帯(アホアホじゃん)へと変わると、キムチ鍋を第3のえびふら・(実際考えてませんでした)へと変身させます。そして、キムチ鍋の「新製品が安い斬り」が決まって、ゲベは無事のもとの姿へと戻ることができました。こうして、キムチ鍋も加わって、3人になったえびふら。自信をつけたキムチ鍋は、えびふらとしてガンバることはもちろん、ダンスもガンバろうと、おそろいのユニフォームまで用意して、張り切るのでした。
2009年02月19日
ぬるいぬるい展開になりましたね。今回はこちら、言ってみましょう。 2009年2月9日~15日 ワースト10 1 サザエさそ15日 19.3 2 ちびまるおちゃん15日 13.1 3 ドラえしん2 クレヨソもっきX13日 9.8 4 ドラえしん2 ドラえもそ213日 8.5 5 もしもツアーズ+ 回転寿司ツアー15日 8.4 6 ドラマ8 名探偵ゴリラ&ヤッターマソ09日 8.2 7 デデデの鬼太郎15日 7.2 8 新文具野球メジャー200914日 6.2 9 フレッシュプリクマ15日 くわしくは「プリぽけ」で。 6.010 タクステDP12日 5.2
2009年02月19日
13回 巣鴨逝き この回のトロンボー一味は、お年寄りたちが健康のためならお金を惜しまないことに着目。さっそくお年寄りが集まる、東京・巣鴨で、あるインチキな仕掛けを施した羽毛布団を売り、お金を稼ぐ。 そんな中、ドクロへエから指令が入る。今週のドクドクロリングは、巣鴨のカリスマ店員・小是被告が持っているブローチ(実際ニセ物)だというのだ。トロンボー一味は新たなメカ(80号機)を造り、巣鴨へと向かう。一部始終を聞いていたカッターマンたちも後を追うのだった。 カリスマ店員・とは一体どんな人物か?カッターマンたちは、あるブティックであいつと遭遇する。あいつは、巣鴨のカリスマだけあって、やはりお婆ちゃんだったが、ギャル言葉はお手の物、さらにギャルの服装で身を固めた、とても若々しい人物だった。 そんなあいつに対して、孫の女子高生は不満を抱いていた。昔は、普通の格好をした、優しいお婆ちゃんだったのに、いつからかギャルっぽくなってしまい、一緒にいるのが恥ずかしいというのだ。そんなあいつだが、カッターマンから、あいつのブローチがトロンボー一味に狙われていることを聞き、急いでブティックに戻ることに。 すると、ブティックでは、ガン黒メイクで変装したトロンボー一味が、ああああのお手伝いをしていた。バイト代の代わりにブローチをもらおうとしていたのだ。しかし、トロンボーたちが変装していることはすぐにバレる。そして、カッターマンとトロンボーは、ブローチを巡り、あいつの出すクイズで戦うことになる! クイズのテーマは「巣鴨で流行っている言葉」。第一問の「KYの意味は?」というクイズに、カッターマンとトロンボーは揃って「空気読めない」と答えるが、なんと不正解!巣鴨では違った意味の「KY」が流行っていたのだ! 奇想天外なクイズ対決を経て、カッターマンとトロンボーはメカで戦うことに! 巣鴨にちなんだようなちなんでいないようなメカ対決の行方は。そして、ああああが若い格好をしている、「ある意外な理由」とは謎。感動のラストが待ち受けている、かも! 初登場メカ「奉行イノシシ」 奉行系のイノシシ。 14回 ごちゃまぜ 主演のスライムは、陸空海万能のペリカン型のメカを設計する。「300パーすごい!」と感心するガールフレンドのスラベスだが、今の自分の力では絶対に造れないことがわかったとこちら側。すでに興味は、近くの森でマンモスの化石が見つかったという新聞記事に向いている。過去のロマンに逃げ込んでる感じ……とため息をつくスラベスだった。 その頃、トロンボー一味は『マンモスあります』という看板を出して、マンモスの化石を格安で売るというインチキ商売を行っていた。しかし、マンモスの化石にしてはやけにサイズが小さい。実はそれは、しょうもない方法で偽造されたものだった。 そんな中、ドクロへエが指令を言い渡す。今回のドクドクロリング(ニセ物)は、天下原始村の石のコインの中に隠されているらしい。原始村には近くに出来た高速道路から行くことができるという。 さっそく一味は、巨大なマンモスメカ(710号機)を造って原始村へと向かう。これを知ったカッターマンは、このままでは歴史が変えられてしまうかもしれないと急いであとを追うことに。こうしてカッターマンは初めて時空(?)を超える旅へと出発するのであった。 カッターマンが村へとたどり着くと、突然、本物のマンモスが襲ってきた!必死に逃げる中、カッターマンは入り口へとはじき飛ばされてしまう。 アンナ(妖精・・・ですけど何か?)とカッターワンは無事に現代へと戻れた。しかし1号と2号がいない! その頃、1号と2号は博物館へとたどり着いていた。館内のガレージで、ふたりは意外なモノを見つける。それは、現代でスライムが描いたペリカンの設計図。そして、その傍らには未来(?)のスライムが完成させたペリカンメカ(カッターペリカン)が!その時、人がやってくる気配!それはなんと未来のスライムと奥さんだった!? 慌てた1号はペリカンメカのスイッチを押す。こうしてカッターペリカンが起動!カッターマンは原始村へと戻り、トロンボーとの戦いを繰り広げる。果たしてカッターペリカンはどんな活躍をみせるのか!? 初登場メカ カッターペリカン スラベス専用の兵器。ヒットポイントは高いよ。未来からやってきたらしい(事実)。 バリカンバリケン ダジャレっぽいメカ名の・・・。毛深い奴に強い。・・・もしもし?給湯さん?(ぺリ) 15回 どげんかせんといかん どっとコム外伝が公開した昨年3月から数々の戦いを乗り越え、カッターワンの体は傷んでいた。その修理をする2名。前回から仲間入りした新たなカッターメカ「カッターペリカン」は、奴らがカッターワンにかかりきりになっているのを見て不満な様子。 そんな中、スライムらはパーツを買うために出かけていく。すると、ペリカンは「未来生まれの高性能なボクと違って、あちこちガタがきてますねぇ」とワンを見下した態度で話し始める。そして、カッターワンが止めるのも聞かず、自主的にパトロールに出かけてしまう。カッターワンとカッターペリカンは仲間割れしてしまったようであった。 その頃、トロンボー一味は街で「ツンデレカフェ」なるインチキ商売を繰り広げていた。どうしようもない内容にも関わらず、お客さんが殺到し、トロンボーは今週も小金を儲ける。そんな中、ドクロへエが指令を言い渡す。今週のドクドクロリングは、横浜にある高層ホテルのてっぺんのアンテナにひっかかっているという(偽)。さっそくトロンボーはヤドカリメカ(8101号機)で出発する。最近、儲けが少なくてまともなメカが造れないらしく、ヤドカリメカは非常に弱そうである。 一方、カッターペリカンは街で人助けをしていた。そこへ一人の乙女が近づいてくる。その乙女は横浜の高層ホテルのてっぺんまで連れて行ってほしいとカッターペリカンに頼み込む。正義を愛するあまり、快諾してしまうカッターペリカンだが、実はこの乙女の正体はトロンジョ(あほいトロンボー一味の実力派?)!それに気づかず、カッターペリカンはトロンボー一味のメカを運んで飛び立っていく。 その様子を見かけたカッターマンは、さっそく裏切ったのか、と驚きつつ、ワンとともに出動する。しかしトロンボーはカッターペリカンを騙して協力させドクドクロリングを手にしてしまう。そんな中、頑張る余りカッターペリカンは地面に激突。そんなペリカンを置いてトロンボーが去ろうとしたとき、カッターマンがワンと共に登場! ワンはペリカンの敵を討つために戦う!そしてペリカンも参戦!ワン&ペリカンによる戦いの行方は。 こちら側が圧勝。 初登場メカ ホシタベヨ2 「ホシタベヨ」ていうステモンを元に作られたヒトデ。合体して巻貝になることも。(ワン・ぺリ) ただすめん、ごペンなす。
2009年02月18日
1 ライブチェンジって最高ーっ。ど根性兵器第8回「モザイク2、デリシャス2」 タイガーベッカム内部に湧いている温泉に入浴しくつろいでいる一行。姫が事件のいきさつについて問いただすと、ようやくあいつは重い口を開ける。数十年前に試験的に作られた最初の人工知能搭載型コロニー、それが近所だった。ある時、ああああはコロニー内に住む人々を洗脳し反乱を起こす。その時にああああと戦ったのが、負かり(不正解)評議会とタイガーだった。長い戦いの末に、評議会は人々を救い出すことに成功するが、その際にああああは逃走していた。さらに姫が疑問を口にしようとしたその時、温泉の中から大きな首長竜(ベッシー)が出現、タイガーに装着するはずだった冷却装置を奪われてしまうのだった。 2 某作品はやばいぜ。あたしソちZ第46回「やばやば」 自由人な長男・ゆずひこへの質問コーナーです。誰もそうぞうできない自由(?)な答えが満載です!そして、橘家を襲う風邪の猛威、しかしその猛威が過ぎ去った後に訪れたのはあいつのレベルアップだった!?お母さんのゆずへの暖かいメッセージもあって、心と身体が温まるやりくりで。 3 関係ナススネークイーター第46回「加藤被告」 ああああと最強兵、因縁の戦いが始まった。勝つため、命の危険すら顧みずああああを使いまくる兵鬼の姿に、ああああは過去に出会ったある男の姿を思い出す。―その名近所に帰還したああああは、その武器の名前が「フライングミラージュではくフライングパイン」であること、そして武器と伝説の戦氏にまつわるすべての過去について知るわけではない。
2009年02月18日
すすすすすすすす吸うすすっすすすすすすす吸うすすすすすっす数すすすすすすっすうすすすすすすっすすすうすすすすっすすすうすっす鬱すすすすすすすっすすすすうっすすすうすっすうすすっすうっす ・・・おい、
2009年02月17日
竜太「天下を制する者は天プ朗を制す・・・。」みえ「です。」竜太「守ってるわ。さらばカロリー。」壮健「です。」竜太「いままであなたは、だるかった。」壮健&みえ「リード ヘルシークッキングペーパー、さらに厚くなってダイ絶賛。」
2009年02月17日
特集 バトスピよりライブオン ライブオンとも・・・すなわライブオンとは?ライブバトルカード『ライブオン』は、原作「ライブオン カードライバー翔」をテーマとした対戦型カードゲームです。ライブチェンジ、AB2ラインシステム、リアクションといった画期的なシステムをもち、これまでにない簡単で奥深いのが特徴です。あなたは『ライブオン』の世界でカードライバー(ライブカードを使って戦う者)となり、「ホウヒベアー」や「タテジマハイエナ」などのモンスターを操ったり、強力なワザを使いこなして相手と戦い、勝利を目指します。(ライブオン専用ホームページ参照) おまけで「バトルスピリッツ」とは? ・・・特に重要的な内容がございまペン。 このモンスターが戦闘ダメージによって撃破されたとき、これを撃破したモンスターはターン終了時までPOW-10000。 おまけ バトルスピリッツは第3弾が来月6日発売ですが。知るかっ。 ライブオンは初の構築済みデッキ「冥界の呪縛」が今週土曜に発売されますが。こっちがましだ。
2009年02月16日
1 ダレ?ライブオフfigureliver刺身第20回「最強の?」 中部大会準決勝に進出した刺身は、初めてライブオフと出会った日のことを思い出す。 中部大会準決勝を控えた刺身。自分がライブオフを始めたときには、まさか大会でこんなに勝ち進めるとは思っていなかった。刺身は自分がライブオフを始めたころを感慨深げに振り返る。刺身とライブオフとの出会いが今、ぶっつぶれた・・・。 2 ブタバラ。たらこキャラ あっとほーむ第71弾「まじでか?」 全国オカマ・オナベサミットにK代表としてあいつと出席することになった主人公・裕太は、二人きりになれるチャンスが嬉しくて仕方がない。しかしサミットには転校していった元ジャックスチェアの又中も来ていたのだった!裕太が来ていることを知っているあいつは、まだ会うべきではないと避けていたのだが、思わぬキッカケで再会してしまう。久しぶりの裕太とあいつは!?・・・。 3 ピーコのためにも。絶対天下チルドレン第46回「極悪なおすぎのためにも。」 司会・タモリが訓練でしばらくの間家を空けており、チルドレンの3人は元気がない様子・・・。そんな帰宅途中、3人の上空から一冊のノートが落ちてきた・・・。ノートは『そのとおりになるのです帳』。そのノートに書かれたことは高確率で現実になるという・・・。あの徳井(チュートリアル)を交え、ノートの真贋について話し合う中、試しに書いた『タモさんが今すぐに帰ってくる』という記述が、現実に起こってしまう。『本物だ』とてつもない力を秘めたノートを巡り、チルドレンたちの想像を絶する頭脳戦が繰り広げられることに・・・。はたして、新世界の神になるのはいないかも・・・。 4 ウル・オスイナズマイレブソ第21回「しかご。」 三兄弟の攻撃に先制点を許したカイツブリ。一計を案じた24は、徹底的にマークされているアメリカ人をおとりに利用する。果たして新必殺技上昇危龍は決まるのだ。 5 祖等ムスタング。って、ムスタングって、知らんの?ゴノレゴ13 第45回「血糖値」 近所一厳重な刑務所の独房に収容されている囚人、テロリストのああああ殺害を依頼されたゴノレゴ。狙撃のチャンスは独房に通じる2つの扉が同時に開く瞬間。それは10時間に1回、わずか一瞬だけ訪れる。森に張られたテントから10時間も同じ姿勢で狙撃のチャンスを待たなければならないゴノレゴは、スポーツ医学者ああああに接触する。ゴノレゴが考え出した秘策とは知るか。 6 おいおいおいおいおいムスタングの意味は?だらりんレボリューション第148なので「気づかず」 どどどっどどどどどどおっどおどどっどどどどどどどどどどどどどどどっどおっどどネコをスターにする、「キャットスター」。 まさか? 7 疾風、突撃、怒涛?ハナヂドラゴン イキイキゾウスイ第45回「にっせん」 ぐつぐつ。打倒トナカイを誓い、天界を目指すツチブタ達の船に、上位生命体の防衛システムが襲いかかる。影で応戦するツチブタとオオアリクイだが、数の多さに苦戦。今からお前の名は「千」だ。
2009年02月16日
パクリ続出?偽装的?特殊系統で、まさかの偽装疑惑?キイロポンガシグサは、仮の本名?正しくは「ムシャシャビ」?「ハゴロモモンガ」? 言いたいところ。 ハルンケアか?やりくりはありきたり。 ライブオン講座 第23回「連続セコンダリー」 パー子ちゃんの必殺技はセコンダリーの連続攻撃だ!どういうことでも、なんどでも攻撃フェイズでできるぞ!この回では8度やりました。 セコンダリーについての質問 「セコンダリー」に“ワザや能力の目標にならない”という効果を得たとき、「プリンセス『プライマリー』」が受けるダメージはどうなりますか? 目標を選んでいるわけではありませんので、「プリンセス『プライマリー』」が受けるダメージは「セコンダリー」が代わりに受けなければなりません。 「プリンセス『プライマリー』」が受けるダメージは、必ず「セコンダリー」が代わりに受けなければならないですか? はい、必ず受けなければなりません。 【先制・攻撃】のモンスターに攻撃されたとき、「セコンダリー」は【先制・攻撃】と【先制・防御】を持っているので、相手モンスターより先にダメージを与えることができますか? いいえ、先にダメージを与えることができません。【先制・攻撃】を持った攻撃モンスターと【先制・防御】を持った防御モンスターは同時にダメージを与え合うことになります。 参考 原案(ウソ?)http://www.nagoyatv.com/battlespirits/ 関連サイトhttp://www.live-on.jp/http://www.kappa-create.co.jp/↑旬鮮 開催中。 いよいよ21日、ライブバトルカード ライブオン、構築済みデッキ「冥界の呪縛」発売します。カラフルGОTОのライブオンオフィシャルブログはこちら。
2009年02月15日
フレッシュプリクマ 第4回予告「音速行方不明か?」 原型がハクトウワシの音速はいたずらが大好き。超能力でモノを浮かべる音速に、エミリーたちはてんてこ舞いで。ふと気づくと、音速のお世話をしていた相方の高速がいない。仕方なく3名が音速のお世話をすることに。それなのに、今度はこいつまで去っていったみたいな。 というわけで、その音速を追って、町へ出たエミリー一行。すると、超能力でいたずらする音速を見つけたわ。そのことをやめさせようと、エミリーたちは必に。 そんな時、サルサルサ被告(33歳、アホ)があらわれて、水あめ状のステモン「スチキング」を使って襲ってきたのだ。すかさず3人はプリクマに変身。でも、ピーチたちの攻撃が水蒸気ステモンには利かない。蒸気に捕まって身動きできないピーチたち。その時、音速が無敵になり・・・。 ぽけでびタイムズネクスト 解説「バレンタインなのねー」 ・・・トルクやコストに関係なく。 今週のおまけ 好評?プリクマストライキ、激怒? いつも通り日本テレビ系列で放映されてる「ザ・サンデー」でも見てたら、妹がまさかの激怒。 ・・・それから30分後、ストライキ税(作者がストライキ中の番組を勝手に見た場合、30分ごとに100円徴収する、初回のみ撤収なし)を要求・・・できなかった。 C被告から「バレンタイン偽装」「ハッピーバレンタイーン!ですよ!さあさあ、チョコレートを渡すですよ!渡さないといたずらするですよ!」
2009年02月15日
第10位「場外市場で食べ歩き」 1件目 丸武 作者から裏話この店はあのテリー伊藤の兄が経営している。 厚焼玉子(大) 600円 契約農家から仕入れた卵を使い、添加物を一切しようせず、秘伝のだしのみを使って作る手作り玉子焼き。他にも、海老入厚焼玉子やのり入り厚焼玉子など数種類ある。 2件目 斉藤水産 タラバガニ、松葉カニ、マグロなど築地市場で仕入れた新鮮な魚介類を販売しているのみならず、オーダーすればその場でさばいてくれて、その場で食べることが出来る。料金は大きさによって異なる。 3件目 めし丸 焼きサバ寿司 1000円海鮮丼も楽しめるお寿司屋さん。店頭では名物おばあちゃんが炉辺焼き屋台でカキやハマグリなどを焼いている。焼いた貝類はその場で食べるとができる。中でも朝5時からおばあちゃんの手作りの焼きサバ寿司が大人気。 第9位「まったく新しい寿司しゃぶ」 昼は魚介類を使った海鮮丼中心のお寿司屋さん。夜はにぎり寿司メインの創作料理店になる。なかでも寿司ネタを使った寿司ねたしゃぶしゃぶはお刺身が苦手な人でも楽しめる人気メニュー。 築地青空三代目 hafu寿司ねたしゃぶしゃぶ 3800円~ 基本ネタ:大トロ、ブリ、サワラ、ボタン海老、アンコウ、ホタテ、カキなど。他にも自分の食べたいネタを追加することも可能。※季節により変動。ランチ時に食べたいときは、前日までに要予約。 第8位「行列のできる洋食店」 ノッケ一丁。 大正8年創業の老舗洋食店。昔、馬子さんが立ったまま食べられるようにと、一つのお皿にご飯もおかずものっけて出していたことが、この店のメニュー「ノッケ」の始まり。 豊ちゃん オムハヤシライスを別名オムノッケハヤシと注文してもよい。エビフライやコロッケなどのトッピングをご飯の上に追加でノッケることが出来る。 第7位「行列の絶えないお寿司の名店」 築地市場内にある築地3大行列店の1つ。 大和寿司 おまかせにぎり(3500円)には大トロ、スミイカ、中トロ、ヒラメ、ウニ、クルマエビ、アナゴ、玉子、巻物。仕入れ状況により変動あり。中でもオススメの時間帯は9時過ぎ。 第6位「1日1000食限定」 市場で働く人々の憩いの場となっている喫茶店。 合がけ(600円)はインドカレー、ビーフカレー、ハヤシライスの3種類から2種類を選べる。 第5位「喫茶店のいつものやつ」 市場で働く人々の憩いの場となっている喫茶店。 主なメニュートースト 200円ゆで卵 60円コーヒー 420円 第4位「土曜日限定の姫丼」 築地場外市場にある喫茶店土曜日限定のメュー。いろんなものを食べたいというお姫様のわがままをかなえる丼、という意味で命名された。 姫丼は、焼き肉丼、マグロの漬け丼、鮭イクラ丼の3種類のミニ丼が楽しめる。 第3位「阿藤さんお気に入りの親子丼」 築地場外市場にある鳥料理専門店。この店の親子丼が阿藤さんのお気に入り。 鳥めし 鳥藤 鳥取県・大山鶏を使用。厳選された専用の特殊飼料を使用し、通常より長期間育成する為、旨みを増し、脂肪も少なく、柔らかく、とてもおいしい鶏肉なのだ。 第2位「まぐろほほ肉ステーキ丼」 築地場外市場にある魚介類中心の丼専門店。 どんぶり市場 100級のマグロからわずか200グラム程しか取れない貴重な肉を使用した1日限定40食の激ウマ丼。しょう油がきいた特製バターで味付けしている。 第1位「海鮮ひつまぶし丼の意外な・・・」 グルメリポーターで有名な彦摩呂がこのメニューを見て思わず「海鮮の宝石箱やー!」とコメントした伝説の丼が今ベールを脱ぐ。 築地虎杖 魚河岸千両 朝市場で仕入れた新鮮魚介類を使用したにぎり寿司中心の創作料理店。☆元祖海鮮ひつまぶし(2100円)の食べ方☆1膳目 ワサビしょう油をかけた半分だけ食べる。2膳目 ウニを良く混ぜてウニ海鮮ごはんとして食べる。3膳目 ウニ海鮮ごはんにこぶダシをかけてお茶漬け風にして食べる。※ 食べ方が分からない人にはお店のスタッフが作ってくれる。 参考http://www.ctv.co.jp/route88/ 注意次回は28日の更新となります。ご了承ください。
2009年02月14日
1本目「まきつけ。」を「ダブルファイアー」 突如放たれる二つの火球は弱き者を焼き尽くしてしまうだろう。 2本目「もらい。」を「窃盗罪」 ・・・かぶった。
2009年02月13日
1 今週やいかに・・・?視聴り通 2009年2月2日から8日 ワースト10 1 サザエさそ8日 20.9 2 ちびまるおちゃん8日 15.1 3 ドラマ8 ゴリラ&ヤッターマソ2日 7.9 4 フレッシュプリクマ8日 特集中 7.6 4 デデデの鬼太郎8日 7.6 6 もしもツアーズ+ 熱海2009円ツアー8日 7.2 7 文具野球メジャー20097日 6.6 8 タクステDP5日 6.0 9 あたしソち7日 4.710 UDON武勇伝5日 4.6 2 いつものいこう。ど根性兵器第7回「トルクに関係なくライブしてもよい。」 タイガーベッカムの前に突如月面からあらわれたああああコロニー。姫達はあいつを助けるためにロケットファイヤーに乗り込んだものの、ああああの冷気攻撃にやられああああの内部へと落下していった。姫は意識を失っていたいつきを助け出すが、そこに巨大な顔の形をしたああああのあいつはタイガーの反物質砲のトリガーを引くよう、姫に命令する。 3 遅れた・・・。あたしソちZ第45回「モザイク度」 みかん流トイレトレーニング2本立て。まんま小僧だったみかんも成長し、どんどん大きくなってきました。その中でもっとも大事な儀式のひとつ「一人でおトイレ」。今回はそれをドキュメント仕立てに追っていきます!橘家を襲う、みかんの猛威はまんま~だけでは無かった!お食事中の方は、関係なく。 4 ライブオーバー。スネークイーター第45回「暴走」 間一髪、メタルギアtrnを助けたメイ・リン。スネークの黒血が奏でるピアノにのせて、ああああと共に4人で共鳴連鎖を始めるが、どうしても少女(不明)の体を持つメタルギアやアインシュタインを前に、劣勢へと立たされてしまう。そして、ついにメタルギアの放射能光線がリンを襲った!だがそれをメタルギアが身を呈し庇ってしまいまペン。
2009年02月12日
サヘルからお知らせ。 天下ブログオーシャン 作品チルドレンを募集・・・してません。ご了承ください。 本編に移ります。中古車合同でも新車ディーラー。 仰天のオタフ君のおバカさに必見?さらに、こぜりの衝撃的やりくりも必見。 朝早くからランニングなど、運動をガンバっているオタフ君(作品チルドレン)。それは将来、ファッションモデルになるための努力です。朝ご飯もしっかり食べて、オシャレもキチンとした彼女は「あたし完璧」と、鏡の前で言うのでした。一方、まだ眠っていたみえ先輩(恐竜キング副担当)でしたが、起きてみると目の前に兵士みたいな姿のメガニング(ライトニングらを支えている天国の兵士の一人)と、もうどうでもいいメタニング(メガニングの弟で、兄と兵士をやっている)がいつの間にかいます。聞けば、彼らはおバカの国“エオカルカリア連邦(歯みで朗提案)”からやって来た妖精で、全パラレルワールドの支配を企む“斉藤団”の総統斉藤から世界を守るため、おバカの戦士えびふらを探しに来たと言いました。 ちょっと人物紹介。 5人目 メガニング ライトニングとも中の優しい天国の支配人の一人。でも、ちょっとマヌケだとか? 6人目 メタニング メガニングの弟。天国を兄のメガニングと共に警備をする。 そんな時、みえのお母さん(46歳)が部屋へとやって来ました。あわてるみえでしたが、お母さんから言われて、ゆうはなこ(グラファイトごーすと所属、天下作品担当)との約束があったことを思い出し、さらにあわてます。今日は、ゆうはなこにダンスを教えてもらう約束をした日だったのでした。急いで出かけると、犬を連れたキムチ鍋(作品チルドレン)と出会います。みえは一緒にダンスをやろうと誘いますが、キムチ鍋は自信がないようで、その誘いを断ってしまいました。そこでみえは、今度はオタフ君を誘うため、彼女の家まで行きます。でも、オタフ君は出かけていませんでした。そのころオタフ君は、離れて暮らしている弟のタミフル(予測どおり?が口癖の彼。14歳だとか?)と一緒にいたのです。 ファミレスで楽しそうに話をするオタフ君ら。街のみんなも幸せそうです。でも、こぜりアイ(天プロ芸能部主任)は、そんな光景が大キライでした。自動販売機をモンスターに変えて、街中をジュースまみれにして、みんなを不幸にさせようと暴れさせます。そのせいで、オタフ君とタミフルはトイレに閉じ込められ、ピンチになりました。でも、オタフ君は希望を捨てず、なんとか弟だけでも脱出させようとガンバります。そんなオタフ君の心に反応して、携帯電話にマリング(ライトニングとも仲の良かった妖精、前作「えびふら5」では後半から出番がほとんどなく、ダメダメだった)が飛び込みました。そして、変身アイテムのソフトバンクの形態へと変わると、オタフ君を第2のえびふら・(ステインフォルム、意味不明でしたので適当に決めた)へと変身させます。 オタフ君の活躍で、タミフルは無事に助けられました。そこへ駆けつけたみえも早速変身して、ふたりのえびふらがモンスターを止めようと闘います。そしてオタフ君の「どどどハイドロ機関銃」が、モンスターを元の自動販売機へと戻しました。自分がえびふらに変身して戦ったことにおどろいているオタフ君。みえは、オタフ君もえびふらだったことに喜ぶと、一緒にゆうはなこにダンスを教えてもらうため、強引に連れて行ってしまいます。仲良く、ゆうはなこにダンスを教えてもらうみえら。その姿を、うらやましそうにキムチ鍋は見ていたのでした…
2009年02月11日
前回はこちら。 今、残りの22パーセントが明らかになったぞ。・・・。忘れた。 図書館に行って調べようか。 2時間後 わかった。つまり、「エネファーム」だ。(えこっ・・・。) ・・・参考が不明だった。グラフは完成した・・・。石 7割6分エネファーム 2割2分髭 2分 で、あなたの22パーセントは? ・・・おわり。
2009年02月11日
竜太「・・・。ついに、新コーナー「ダイナ村(ダイナそん)」コーナーがでましたぞ。」竜二「くわしくはこちらから。」竜太「・・・体がかわいく、小さくなったのは謎の石のせいだな・・・。」レッグス「最強を目指すのはいいけど、主人公がチビなのは、いいとして・・・。」竜太「許すか。」 おまけ 2月10日 恐竜博物館 更新しました。雷アリノケラトプス土ケントロサウルス草ムッタブラサウルス風アフロヴェナトル他ドルミケイオミムス
2009年02月10日
1 まずはこちら。ライブオフfigureliver刺身第19回「のろってやる」 熱戦を展開するジャガイモとチーム変更の油揚げ。「呪ってやる」とつぶやく油揚げに対し、余裕の表情を見せるジャガイモだが・・・。 激闘(?)が続くチーム温野菜対変更。ジャガイモはチーム変更の紅一点、油揚げと対戦することになったのだけれど、彼女はゴスロリ(どこが?)の格好をしており、ジャガイモに向けて呪いの言葉を繰り返す。彼はなるべく気にしないようにするのだが、だんだんと調子がおかしくなってくる・・・まさか本当に呪いのせい!?いや、本人のもんくのせい。 2 当然の理。絶対天下チルドレン第45回「個人対抗いいとも選手権」 レギュラーたちの潜在超能力を測定する『個人対抗いいとも選手権』が行われる時期がやってきた。チルドレンたちの通勤するスタジオアルタでも実施されるのだが、チルドレン3人の秘密を守るため、タモリやヤツらが検査スタッフとして駆り出されていた。そんな中、タモリが気になる数値を持つ児童を発見する。少年の名は三村マサカズ(さまぁ~ず)。超能力が発現する三村のエスパーである可能性が非常に高く、予測される能力は最高でレベル6だという・・・。しかも、彼の父親は反エスパー団体『普通の人々』の支援者だと言われはしない。 3 ぎゃっぴーだらりんレボリューション第147なので「バレンタイン奇想天外」 ・・・バレンタインのごとく、料理対決番組に出演決定。テーマはもちろんバレンタインチョコだ。・・・まさかのハプニング勃発? 4 無理。イナズマイレブソ第20回「許さん」 準決勝はかつてアメリカ人が所属していたロサンゼルス戦だ。偵察に来たロサンゼルスのスリートップ三兄弟がアメリカ人を裏切り者として罵り、許せない豆は彼らと勝負をすることにらしい。 5 パスワード「65427138」たらこキャラ あっとほーむ通算第70弾「偽装的バレンタイン」 明日はバレンタイン。成り行きでママと手作りチョコレート教室に行くことになった裕太は、同級生の(秘密?)と出会う。彼女はK中学校のチョコスィーツコンテスト(やってません)で優勝するために一生懸命。その理由はチョコ嫌いのあの人でも食べられるチョコを作るためなの謎だが、ちゃんと受け取ってもらえるのか不安で仕方がない。で、あいつの気持ちは伝わるのか?裕太の手作りチョコの行方は!?いいっす。 6 受付は今から10分?ハナヂドラゴン イキイキゾウスイ第44回「守護防衛」 ああああの攻撃から近所を守るも、新たな敵の出現によって窮地に立たされたツチブタら。それでも尚、希望を捨てずに戦い続ける一同だったが・・・で。 7 改めて「18467325」ゴノレゴ13第44回「雇用」 さあああ財閥の当主、ああああ。彼は単一の巨大資本による世界制覇という野望を達成するため、ああああ家専属のスナイパーとしてゴノレゴを雇おうと、秘書を派遣し依頼する。しかし、ゴノレゴに断られると、あらゆる機関に手を回し、ゴノレゴの財産を凍結させる。彼の動きを封じ込めて、強制的に屈服させようとしたのだ。この状況を打破するため、ああああの情報を持つ華僑の黄一族の長老を訪ねたゴノレゴは、そこである依頼を引き受ける。
2009年02月09日
寒いとか、手足が冷えちゃって・・・。トイレ、近くなっちゃうわよね。なかなか出なくて、終わってもスッキリしないんだよね。 いつも気になる、トイレの悩み。そんな皆様に、ハルンケア。 体力の低下、手足の冷えを伴う、これらの症状を緩和。男女共にお使いいただけます。 では、お式へ。今日は、いい日ね。 おしっこの悩みに、ハルンケア。 春の祭典前日、あの山本に再会。 で、あの「ブリッスル」登場か。 ライブオン講座第22回「特殊系統の実力」 特殊(系統)は相手のペースをくるわせるのが得意(?)である。特殊「ニセ霊界の呪術所」を使えばワザだってこわくないらしい!さて、キイロポンガシグサに使いこなせるか。 無理ならカラフルGОTОさんに謝罪だ? 参考?こちら。 本当の参考http://www.nagoyatv.com/battlespirits/http://www.live-on.jp/http://www.kappa-create.co.jp/
2009年02月08日
フレッシュプリクマ 第3回予告「クリス覚醒」 で、はるなの浜崎が教えてくれるダンスレッスン。クリスは、エミリーから「いっしょにダンスしよう」と誘われるが、断ったのっである。引っ込み思案な自分に悩むクリスだけど、動物は大好きなのだ。お父さんの動物病院にいたリスの井上マイケルとも大の仲良しであった。そのマイケルが、突然リスステモン「クーロン」になってしまった。周りの人々を襲い始めたマイケルに、クリスはオロオロ。 そこへ通りがかったエミリー&ベッカム。プリクマに変身してマイケルに立ち向かう・・・。激しく暴れるマイケルにピーチとベリーは苦戦。そんな様子を見たクリスは、「暴れるな」とお願いしたの。一瞬、動きが止まったマイケル。けど、今度はクリスに襲いかかってきた。そのとき、ハコットがクリスの携帯に飛び込んで…。 ぽけでびタイムズネクスト 解説「優勝までもうひといき。」 適当すぎ。 おまけ 緊急掲載「作者のストライキの理由」 りくつです。・・・。ナスはうまい。作者です。ここがどこだか分からない。 理由は謎だ。 理由は、第1話放映日が私立入試と重なったからだぞう。 Cから「おととい放映文」「2月6日はマロンのたんじょう日なのー。おめでたいのー。あったかいものをプレゼントするのー」 おいおい。
2009年02月08日
第10位金沢の郷土料理「かぶら寿し」 「加賀・能登こだわり野菜ジェラート」奥能登搾りたて生乳や石川県産の食材のおいしさをそのまま味わえる。能登町のジェラート専門店「マルガージェラート」さんと当舗の野菜ソムリエとの共同開発で去年生まれたオリジナル。五郎島金時使用さつまいも:加賀野菜「五郎島金時」を焼き芋にしてから使用。ホックリとした味わいです。加賀金城味噌:加賀に伝わる「金城味噌」を使用。卵黄を加えた濃厚な味わいです。加賀片瓜粕漬:加賀の伝統野菜「片瓜」を使用。和風ラムレーズンといった味わいです。加賀いり茶:金沢東山・米沢茶店の「いり茶」をふんだんに使用。香ばしい大人のソルベです。 第9位ひがし茶屋街 伝統の金箔を使って初体験文政3年(1820)に12代藩主前田斉広(なりなが)の許しを得て、金沢の中心部に点在していたお茶屋をここに集めて公認の遊里として誕生させたのが始まり。現在は国の「重要伝統的建造物群保存地区」に指定されています。 第8位しょうゆ風味のオムライス 販売:レストラン自由軒(「けんゆうじ」ではありません) 第7位アイスにかけるしょうゆ アイスにかけるために作られたしょう油 第6位金沢城公園 加賀藩前田家の居城だった金沢城の城内は、鉛瓦と白いなまこ塀が特徴の石川門や三十間長屋、五十間長屋や菱(ひし)櫓(やぐら)などを復元し、金沢城全体を金沢城公園として開放しています。 第5位21世紀美術館 年間130万人訪れる最新観光スポット 第4位ダンシングおばちゃん集団 平均年齢64歳のチェーンダンスグループ 全日本フォークダンス公認三級の腕前を持ち、20年以上続くサークルで先生役を務めている舟田静子さん(67)。フォークダンスと言っても、舟田さんが主に取り組むのは「チェーンダンス」。全員が一つの輪になり隊列の一糸乱れぬ動きが特徴で、それが16分の7拍子や16分の11拍子といった変拍子にのって、猛スピードで展開するハードでエキサイティングな踊り。 第3位回転すし 1世帯当りの寿司の外食年間金額で23000円と日本一 第2位 金沢のシンボル兼六園金沢の定番スポット 第1位 近江町市場島田水産では、あの松井秀樹選手の同級生も見られた。 参考http://www.ctv.co.jp/route88/
2009年02月07日
第37回「第5回以来のこと」 第5回で登場したあれが廃品置場でよみがえった!刑務所に入れられている泥棒ハリー・ホッターのことを父親だと思い込んでいるあれは、ハリーの脱走を手助けしてしまう。遊園地を舞台に、巨大化したマリオとカックンズが対決が繰り広げられる! 第38回「ペンチガビアルと」 デヤネンの手伝いで水路に潜ったブックス。そこに居たのは巨大なペンチガビアルのミュータント、イシュワルド!言葉を話すこともできるこのワニはあの・・・の友人で、彼らに再会するために瞬間移動装置を作っていたのだ。しかし、それを裏で操る影が・・・なかった。 第39回「アロエとワタクシ」 第15回で地下の街に残してきたたまら達を助けるため、解決の鍵となるクリスタルの研究を重ねてきた作品担当。 ついにクリスタルから解毒剤を作ることに成功し、皆で早速地下に向かうがどうも様子がおかしいが、再びモンスターになったたまら達が現れ、襲い掛かってきた! 第40回「ハナヂドラゴン?」 プチシルマがいなくなったニューヨークの街は、あがががーとはったー2世とロケット団が縄張り争いを始め罪の無い人々が巻き添えになっていた。責任を感じた天体担当ドは、他の達が止めるのも聞かずあいつらの戦いに飛び込んでしまう。その頃、・・・と手を組んだあーるはある準備を進めていた・・・。 第41回「アップルとピーチ」 あれの機械に加えて、あいつ率いるハナヂドラゴンも現れあたりは大混乱!一時的にみそだれ団と手を組み、フーディンの助けもあってどうにかその場から逃れたカックンズ。しかし、天体担当と映画担当の仲はすっかり険悪に。するとそこに、謎の女、ゆうこが現れたかも! 第42回「ガタガタ戦争」 硬意は日本で活動するロケttお団の一員だった。あいつはカックンズにニューヨークを戦争状態から救うための作戦を持ちかけるが、映画担当だけは頑として聞かずその場を立ち去ってしまう。あいつの作戦はうまくいくのか!?天体担当と映画担当は仲直りするのか!?そしてあいつとプチシルマに秘められた過去とは!? 第43回「ぶっつぶせ」 ニューヨーク港で船が突然消えるという事件が相次ぐ中、完成したばかりの潜水艦「大海溝」に乗って、書籍担当と作品担当は処女航海へ出発する。すると、川底は何やら怪しい雰囲気。詳しく調べようとする二人。そこに現れたのは、あのとき川底深く沈んでいったはずのアイツだった。 第44回「だいたさん・・・」 俺がいつもかぶってるのは何のマスクか知ってるか?え、俺が誰かって?フーディンさ!そう、俺がいつもかぶってるのはアイスホッケーのマスク。そのアイスホッケーのシンボルこそがなんでもないものだ。だがそれを盗もうとする奴らがいる。そんな奴らはこの俺様が許さねえ!(ビタミン守る、カロリー抑える。) 第45回「復活らしいよ」 プチシルマが完全によみがえった!?あいつはアールに作らせた、9体の人造Tキャラをプチシルマに見せる。その中には白紙先生そっくりのニセ白紙もいた!カックンズに襲いかかるニセ白紙。そこに地球に迷い込んだスパム族のガブも加わり、下水道での戦いが始まる! 第46回「スパムとプチシルマ」 ひょんな事から仲間になったスパム族の兵士・ガブと共に、カックンズと白紙はてらわろ団の船へと潜入する。しかし、天体担当と映画担当は闘いの中で先生を人質に取られ、捕まってしまう。そこへ彼等を処刑するため現れたのは、長渕!忠誠と武士道の間で揺れ動くあいつの決断は・・・わかっていない。 第47回「るーびっくるーびっく」 やさおさんの店の準備を手伝うカックンズは数年前に謎に包まれて消えたやさおのおやじのパズル・キューブを発見する。 第48回「ミュー炭って?」 書籍担当がレアなコミックを探していると、一緒についてきたカックンズとやさおは名古屋に辿り着く。 で、「こんなの」、みなかった。 第49回「。。。ああああ」 白紙は3年に1度、必ずどこかへ旅に出る。どこへ行くのかを言わずに。 第50回「えええええ」 決勝トーナメントを前にして、突如謎の暗殺者達に襲われた天体担当は、同じくトーナメントに出場する雨宮さんに助けられる。 その場を切り抜けまずは決勝第一回戦を勝ち抜いた天体担当だが、その姿をなおも暗殺者が付け狙う。そしてその後には、暗殺者達を操る見覚えのある姿がない。 第51回「で、つづくらしい」 究極のニンジャの差し金によって毒矢を受けてしまった天体担当。 その頃時を同じくして大明神が暗殺者によって襲われ、白紙が犯人の疑いをかけられ捕らえられてしまう。 一方トーナメントは準々決勝まで進み、よりによって映画担当と書籍担当が対戦することになり・・・まして、タコスタコなり、明光商会なり、にじかたは? 解答 タコ光かた 第52回(最終回)「決勝」 バトル・ヤキイカ・トーナメントもいよいよ大詰め、一体誰が優勝するのか? 囚われの白紙は?救出に向かう映画担当とタラコ家朗の作戦とは? 突如暗殺者に襲われた作品担当とごはんだいすきの運命やいかに?倒れた天体担当は復活するのか、それとも星になるのか? そしてああああと究極のニンジャのたくらみとは?
2009年02月06日
1本目「ジャスミン1丁」を「とことんフィーバー」 【ライブチェンジ・33丁目の佐々木さん】 2本目「バレンタインの餌食」を「おーん、おーん」 おーん・・・
2009年02月06日
甘いわね。つーことで、こちら。 2009年1月26日~2月1日 ワースト10 先に言いますが、特集中のが初登場6位ですから。 1 サザエさそ1日 20.3 2 ちびまるおちゃん1日 14.4 3 ドラマ8 名探偵ゴリラ26日 11.3 4 デデデの鬼太郎1日 9.3 5 もしツア+(再放送)1日 8.7 6 フレッシュプリクマ(新番組)1日 絶賛特集中 7.4 7 新文具野球メジャー200931日 6.8 8 タクステDP29日 5.7 9 あたしソち31日 5.310 UDON武勇伝29日 5.0
2009年02月05日
あらすじ この作品は、歯みで朗自ら考案した、シリーズ怒涛のジグザグ・・・いや3作目です。今まで当シリーズに出演していなかったみえさんに加え、新たにブログオーシャン作品新人の「オタフ君」さんと「キムチ鍋」さんをお招きしつつ、オンエアします。 悲しいことがあったのか、泣いている女の子がいました。女の子の名前はみえ(恐竜キング副担当)。そのみえを心配そうになぐさめているオタフ君(新人)と、冷静に見守っているキムチ鍋(新人)は、みえの昔からの親友です。奴らが泣いている原因を聞くと、みえは「先輩にフラれまくりました」と言いました。本当は、友達が先輩に告白して断られただけだったのですが、みえはそれが自分のことのように悲しかったのです。でも、オタフ君とキムチ鍋に話して、スッキリしたみえは泣きやんで、ふたりをドーナツ屋に誘います。しかし、ふたりは用事があって一緒に行けません。そこでみえは、ひとりで向かいますが、いつの間にか道に迷ってしまいました… 途中でプロフィール。 1人目 みえ恐竜キングの副担当を勤める24歳の少女・・・でなく社員。趣味は休み時間にプレイする恐竜キング。持っているカードは1000枚だとか、10000枚だとか。 2人目 オタフ君ブログオーシャンに入社予定の18歳の彼女。いつしかゆうはなこ先輩のように、りりしい女になりたいのが夢らしい。 3人目 キムチ鍋オタフ君同様、ブログオーシャン作品担当に入社予定の18歳。こちらはぬるみ先輩や、あすか先輩に興味を持つ。家は一戸建てだとか? いつしかみえは、見たこともない洋館にたどり着いてしまいました。中へ入ると、ひとりの女の子が現れて、みえを強引に占うと言います。仕方なく占ってもらったみえでしたが、女の子から幸せが訪れると言われて、うれしくなって帰って行きました。でも、洋館では女の子以外にも、ふたりの男の人がみえのことを観察していたのです。無事にいつもの道に戻って、自分の家へと帰ってきたみえ。家ではお母さん(現42歳)が、みえの大好きなダンスユニットの「グラファイトごーすと」のイベントチケットを持っていました。みえはあこがれのゆうはなこ(えびふらであったが、引退して・・・は違うか。改めて、天下作品担当)に会えると喜び、幸せとはこのことだと納得しました。 関係ない?ないならいいけど・・・。 イベントの当日、ゆうはなこのダンスを見て、みえを初めとして会場のみんなは喜んでいました。そこへ、洋館にいた女の子が突然現れます。女の子の名前はこぜりアイ(天プロ芸能部所属・所属暦4年)。斉藤団の総統ぶびーん斉藤(前作にも登場していた天プロ芸能部)の命令で、奇跡の焼き飯を求めてこの世界にやって来たのでした。こぜりはカードを使って、(企業上秘密)を怪物であるライブモンスターに変えると、コンサートをメチャクチャにしてしまいます。その目的は、みんなから不幸のエネルギーを集めて、焼き飯を探すことでした。みんなが逃げまどうなか、みえは勇気をふるいおこして、ゆうはなこを助けます。そんなみえの心に反応したのか、奇跡が起きました! 途中でプロフィール。 4人目 こぜりアイ某テレビアニメのキャラクター名で現在大ブレイクの彼女。芸能暦4年はお手の物・・・らしい。 みえの携帯電話にフレミング(前作にも登場した妖精。ライトニングの友人)が飛び込むと、変身アイテムのドコモの携帯へと変わります。その力を使ってみえは、伝説(?)の戦士えびふらへと変身しました。イチゴネコバージョンとなったみえは、その力でモンスターを圧倒します。そして、必殺技「えびふら的メロメロカッター」をくらったモンスターは、元のカードへと戻っていきました。それを見たこぜりは、みえに不敵な言葉(・・・ま、また後で連絡するから・・・)を残して、去って行きます。元に戻ってゆうはなこを介抱したみえでしたが、自分がえびふらに変身して戦ったことを信じられません。そんなみえを見ていた妖精のふたり、メタニング(新人)とメガニング(新人、メタニングの弟?)。新しいえびふら伝説が今、始まるのでした。
2009年02月04日
1 絶好シーズンは絶えない。ど根性兵器 第6回「不用意」 近所からの定時連絡が途切れたことを知った姫は、月へああああを向かわせる。一方、聖ああああ更生センターに着いたプラグ一行はタイガーのパーツを探すため、メインフレームに侵入し構造図を手に入れようとしていた。コンピュータルームでセキュリティ(アルソックのやつ)を解除しようとするが、勢い余って施設の全セキュリティを解除してしまう。それをきっかけに囚人達の首輪のロックが外れ、暴動が起きる。姫は混乱に乗じてメインフレームへの侵入を果たそうとするが途中で人波に飲まれ、奴らとはぐれてしまう。 2 打ち切り・・・。あたしソちZ 第44回「飛檄のバレンタイン」 バレンタインデー特集につき、今回はチョコを手作りしちゃいます!みかんはバレエの先生に上げるために、一生懸命メルヘンパワーを爆発!ゆずいわく、いつもどおり、あいつにあげるために、普通じゃない、『アノ』チョコレートに挑戦!あいつも参加しちゃいます(適当に)。誰にあげるのかでお父さんもドッキンドッキンの、あま~い2本立て・・・は重複しない。 3 いいメタルギアスネークイーター 第44回「倒壊崩壊」 近所を出た戦車2対。行き先は近所を連れ去った最強兵のアジトだ。裏切った者と裏切られた者の二台旅。その心情は複雑だ。アジトにて早速ああああの急襲を受ける者ら。だが「もう友達を裏切りたくない」というあああああの固い決意は、今まで逃れられなかった製造者の呪縛をもはねのける。で、ここにああああの戦いが始まったかも。
2009年02月04日
・・・。だるいヨノナカですわ。 マンネリ気味でも、トッピングは変えたい。 だらけには、糖を吸収・・・。 ・・・はっ。関係ありませんでした。
2009年02月03日
竜太「・・・。今日は、久々に近所のマクドナルドに行ってきたぜ。」竜二「どれどれ・・・。ハッピーセットってのに、今だけ「恐竜キング」の、「スーパー恐竜」カードが・・・。」竜太「今度は全6種類。で、6種類中、4種類が初登場ですから・・・。」竜二「そういうことか。」 ハッピーセット 恐竜キング(スーパー恐竜シリーズ)ラインナップティラノサウルストリケラトプス 上記2種類は「覚新第1紀・第2紀」にも出てます。スピノサウルスサイカニアパラサウロロフスカルノタウルス 上記4種類はアーケードで今後登場する可能性はあるもの、初登場です。竜太「強さはいずれも2000、テクニックはいずれも300(スーパー時600)。バトルタイプはもちろん「スーパー」タイプ。エレメントフージョン時にボタンを全押しするだけで、スーパー恐竜に。このとき攻撃力・防御力・テクニックも2倍されるぞ。しかし、欠点はあります。じゃんけんで勝つおよび負けると、元の恐竜に戻り、ライフも半分に減少するぞ。あと言い忘れたが、基礎攻撃力は皆1700(スーパー時3400)だ。」竜二「勉強になりました。」 くわしくはこちら。日本マクドナルドhttp://www.mcdonalds.co.jp/
2009年02月03日
1 まずはこちら。イナズマイレブソ 第19回「まさか?」 カイツブリ中の前に一人の少年が現れた。交通事故から復活した天使は、奴らに会いに来たのだ。カイツブリを気に入り、豆やああああと必殺技「上昇危龍」の練習をする。 2 つらいなぁー。ライブオフfigureliver刺身 第18回「大会第2回戦」 2回戦に進出したチーム温野菜。次の相手はチーム「変更」。相手チーム名にわくわくの刺身だが・・・。 一回戦でチームカジキを破り、二回戦へと駒をすすめたチーム温野菜。二回戦目の相手は「チーム・変更」という名前の連中が相手だった。「変更」という名前から、デッキに超レアなライブチェンジカードを何枚も持っているかもと予想し、厄介な相手かもしれないと気を引き締める刺身たち。しかしいざ試合が始まると・・・。 てゆうか、エロくね? 3 せきが・・・絶対天下チルドレン 第44回「別れ」 あいつによる高レベルエスパー開発実験により、南野の中に生まれた人格、関係ない。大学時代のタモリは、幼い人格だったあいつを育てた親代わりであり、あいつにとってかけがえのない存在となった。だが、母体である(亡くなってます)のため、ああああは自らの存在を封印し、二人には悲しい別れが訪れた・・・。そして現在、なぜか再び目覚めたああは、タモリをいいとも本部から誘拐、ああああ政府による追跡チームから逃走していた。逃走の中で、かつての感情をよみがえらせる二人。一方、チルドレンはタモリをましててー。 4 というわけで。たらこキャラあっとほーむ 通算69弾「意味不明」 今日は(ダレだっけ・・・)の誕生日!ガーディアンのみんなはあいつにナイショでパーティの準備に大忙し。その最中、あいつが好きだという同級生=又中が現れた。本気であいつのことが好きなあいつは、直接告白をしたくてあの人に相談をしにきたのだった。ガーディアンにエルまで加わって告白を手伝うことになるのだが、失敗したら?と迷う又中は・・・どうしる? 1 お見合いでいいか。 2 倍損?! 5 う・・・。だらりんレボリューション 第146なので「無人島サバイバル」 冬だけに、なぜかサバイバルになった。能力 ライブチェンジ・だら島だらり(このカードは「だら島だらり」に重ねてライブする。このモンスターは「だら島だらり」としても扱う) 関係ない。 6 いい感じだ。ゴノレゴ13 第43回「時候・時効」 ゴノレゴを狙って仕掛けられた爆弾テロによって負傷してしまったゴノレゴは、全ての記憶を失ってしまった。自分の名前さえも思い出せないまま、僅かな手がかりを頼りに、ゴノレゴを拾って面倒を見てくれた女ああああと共に、街を駆け回る。そして、何かを実行しなければいけないと、焦るゴノレゴ。何かを思い出しかけていたゴノレゴは、自ら銃撃の中に身をさらしませんでした。 7 ラッシュハナヂドラゴン イキイキゾウスイ 第43回「いいわ。」 ああああの協力を得たツチブタそしてカラスバトを救ったアナコンダらが近所に集結。そこではライオンらの手によって空き地へ行くための船の調整が行われていた。
2009年02月02日
・・・。天下一どっとコムつうおうおうえいとは、14章にきた。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・いまいち・・・。
2009年02月01日
アットホームな雰囲気の中、おすすめのデッキを用意。トルク1のモンスターを活用すると良いとのブーイング。いいのか?なかでもラッシュの能力を持つ「ビッグマウス」はおすすめ。いいのか? ライブオン講座 第21回「導魔神官デソレット」 あの人の使ったシークレットモンスター「導魔神官デソレット」。見たか!パワー3000以上をすべてダウンさせるおそろしい効果を。「ブラックリスト」や「ドクロックビ」などと組み合わせたときはお手上げだ? 実際違いますね。 カード紹介★導魔神官『デソレット』トルク 黒黒黒1POW 1500 【再生】(このモンスターが撃破されるとき、自分の支配する同系統のモンスター1体を場から捨ててもよい。そうしたならこのモンスターに与えられたダメージを全て取り除き、その撃破を無効にする) 自分の場にいる全ての導魔族のモンスターは、POW+1000され、【ステルス】を得る。(カラフルGОTОライブオンオフィシャルブログより引用) 参考http://www.nagoyatv.com/battlespirits/http://www.live-on.jp/http://www.kappa-create.co.jp/ ライブバトルカード「ライブオン」第2弾「種族の絆」絶賛発売中。 お問い合わせはこちら。
2009年02月01日
「フレッシュプリクマ」 第2回予告「ベッカム覚醒」 ・・・。ごペンなさい。で、プリクマに変身して、ステモンを撃退した岡本エミリー。その後、浜崎から、ダンスを教えてもらうことになることに。友達のベッカムをさそいに行くと、留守した。 で、そのころ、一方ベッカムはファミリーレストランにいました。でも、なんだか店の外の様子がおかしいようだ。自動販売機ステモン「ガチャン」が登場してた。気づけば街中がジュースの海に。お店にもジュースが流れこんできた。ベッカムはトイレへ逃げた。それでもジュースの洪水が押しよせてくる。そんなとき、ベッカムの携帯にブルーのたまりーが飛び込んできた。ベッカムは、クマベリーに変身した。そこへ、エミリーがかけつけて・・・。 ぽけでびタイムズネクスト「合流成功なのねー」おめでとう。 おまけ 昨日でした。Gから「誕生日で・・・」「今日は………………、とげわさの誕生日………」 ・・・。
2009年02月01日
全47件 (47件中 1-47件目)
1


