全55件 (55件中 1-50件目)
たかがバカバカしいわけでワイを初心者扱いしやがって・・・な第13話、いよいよ始めます。 キムチ鍋(作品チルドレン、月天担当)のお父さんは、とても優秀な獣医さん。動物の言うことがわかるかのように、やさしく動物たちの治療をしています。 そんな立派なお父さんの姿にあこがれて、将来は獣医になろうと考えているキムチ鍋。でも、そんなとき、メガニング(天国から舞い上がった無抵抗な妖精兵士の兄)があわててやって来ました。弟のメタニングの様子がおかしいと言うのです。熱はないようですが、メタニングはとても苦しそうな顔をしていました。言葉が通じにくいため、どこが痛いのかわからず、みんなは困ってしまいます。 しかし、みえさん(恐竜キング副担当)が言葉のわからない動物を診察する獣医の卵であるキムチ鍋なら、メタニングの診察ができるのではないかと言うのでした。 メタニングのお世話を引き受けたキムチ鍋は、さっそく診察を始めました。でも、メタニングの身体は装備している鎧が硬くてよくわかりません。困ったキムチ鍋は、お父さんに相談しようと考えますが、お父さんは牛のお産で出かけてしまったのです。 そして、お母さんもお父さんのお手伝いで出かけてしまいました。困ったキムチ鍋でしたが、メタニングの診察のため、自分でいろいろ本を調べてガンバります。 しかし、キムチ鍋が寝ないでガンバったというのに、メタニングの様子は一向に良くなりません。途方にくれたキムチ鍋が外を見ていると、そこには巨大なタマゴがいつの間にか現れていたのでした。 えびふらトリビア メタニングは鎧自体を和らゲル能力を持つ63へぇー(サヘル) タマゴが割れて、中から出てきたのはゲーム機のモンスターでした。 それを見たみえ&オタフ君(作品チルドレン、水天担当)は、えびふらに変身して、モンスターに攻撃をします。すると、攻撃が当たっただけで、モンスターは消えてしまいました。不思議がるみえ&オタフ君。でも、ふたたびタマゴが現れて、モンスターは復活します。それはゲームと同じように何度でも生き返る特殊モンスターだったのでした。 奴らのピンチを家から見ていたキムチ鍋でしたが、苦しむメタニングを置いていくことはできません。どうすることもできず、ただ涙を流すキムチ鍋。そのとき、奇跡が起こりました! 突然、メタニングが意識を取り戻し、ライトニング(前作、えびふら5でも登場した妖精)が現れました。 キムチ鍋はみえどものところに急ぐと、筋をよくして挑む。そして、新アイテム、特殊合金のやりを使った、新しい決め技「再生防止ダーク・ネクロフィアロー」で、モンスターを倒すのではなく、浄化してしまうのでした。 こうしてメタニングの言葉がわかるようになったみんなは、さっそく、苦しんでいる原因を聞いてみます。すると、夜ふかしや運動不足からくる便秘のようでした。 その理由がわかったキムチ鍋の的確な処置で、メタニングの具合はすっかりよくなったのです。
2009年04月30日
1 今週やいかに・・・?視聴り通2009年4月20日~26日付 ワースト10 1 サザエさそ びゃあうまい26日 ドキュメント・バラエティ系 17.7 2 ちびまるおちゃん26日 ドキュメント系 12.6 3 もしみツアーズ+26日 バラエティ系 11.7 4 みそだれ定食 4食目26日 バトル系 11.1 5 ドラえしん2クレヨソもっきXどどど怒涛の特番改編24日 バラエティ・ドキュメント系 10.3 6 名探偵ゴリラ&人生の楽園25日 ドキュメント系 9.1 7 フレッシュプリクマ26日 ブログ連動作品・バトル系 7.0 8 あたしソち25日 ドキュメント系 6.4 9 タクステDP23日 バラエティ系 6.210 ゲロロ重曹2 どんぐりガエルの野望25日 バラエティ系 5.2 2 こっから水天イナズマイレブソ第31回「最強って?」 アメリカ人が離脱し意気消沈するカイツブリイレブン。麻生総理の野郎はカイツブリイレブンと共に戦う決意をする。北海道に伝説のストライカーがいるらしい。 3 願いを込めてマッチを擦ると、・・・。あたしソちZ第56回「ノウは列」 『くしゅめ』や、『あけて』の適当な言葉を使い始めた三女のかぼす。お母さんや、お姉ちゃんたちは振り回されまくり!プチプチを一気につぶされたり、意味深な会話をしたり、とあいつとの関係も紹介しちゃいます!ベストエピソードは、ゆずの気になること!3姉妹の会話満載!?超豪華な取り組みだ。 4 オゲレツ過ぎて番組の視聴率は1%以下ど根性兵器第18回「味噌汁ぶっかけ」 突如現れたタイガーベッカムの姿に驚くあいつ。さらに、姫達がコロニーの中から現れることで動揺したあいつは殿と共に撤退する。その際に、にせ勇者ベッカムは動けないタイガーからミラーを切り取り、いずこに飛び去っていった。そして、3丁目に避難していた人達との再会を喜ぶ姫達だったが、ああああがああああに占領された事を知る。タイガーがコロニー本体と接続できない事を知ったベッカムは、姫にタイガーを立ち直らせるよう命じるのだった。
2009年04月30日
タッグバトルの特訓が原因でケンカをしてしまい、バラバラになってしまったチーム温野菜。一方、刺身の妹・もずく(本名・河童こなた)は近所で行われる「ライブオフ(にぎりスピリッツと間違えられない)体験会」に申し込みをする。前に一度、刺身(もずくのお兄ちゃん、本名・河童刺身)と対戦してからもずくはライブオフのことが大好きになっていたのだ。初心者のワカメだけでは不安なので、もずくは大好きなチンゲンサイに付き添いで付いて来てもらいたかったのだが、ケンカして機嫌の悪いチンゲンサイにはなかなか頼めない。(「月曜天下作品」参照) 第1部 こちら(おらおらおらおら・・・さん(15)から)。 トアル小学校、から帰宅中のもずく&ワカメ。・・・何か悩み事でも?もずくが「クロノクレーター」ごとくで?・・・なんだ、刺身のことか。刺身が「ぱっよえーん」といってもわかりまペン。事実すらわかるのかよ。ん?「ライブオフ&にぎりスピリッツ 合同体験会」ですって。 ・・・何か対談中です。4分で終えました。 そして、河童家。母・うなぎは見た。・・・対談で身勝手。 一方トアル小学校5年いい組。刺身はくしゃみがとまらなかった。 河童家。あのアクセサリーは・・・。わかったんだ。 自由すぎるよ。でもジャパネットたかたのテレビショッピングは見れなかったのは不安。あららららーも不安だし、ぱっよえーも不安だよ。って、どっちだよ。たたたたたたたたたた。 行くの? トアル小学校。理科室建設予定地。・・・チェーンゾウで攻めるか。見てます。・・・なぜかじゃがが花束できたよ。チンゲンサイ「あんたには言ってないわ、このオブスが。」誤りは肝心だなぁーす。 アイツの事なんかほっとこう。マジ切れ。・・・。もうどうでもいいじゃがなのであった。もずくはぺ○ルを目撃。 じゃががチンゲンサイに侮辱。じゃが「ま、負けました・・・。」そのことでチンゲンサイ激怒。じゃが、刺身に平均284ダメージ。あと大関、竜田にも。チンゲンサイは496けいけんちを獲得した。 そして、チンゲンサイはあのアクセサリーを発見。もずくも心配そうに。 さっそく公民館へ。で、ワカメも同伴で。 お口のことではない。もずくが先? きちゃいました。てゆうか、受付のおねいさんが解説してくれます。注意書きも。てっとーんなる説明、実践。 てっとーんなる事で。 第2部 げほい(ペンネーム・ポポイさん(13)から)。 ・・・。こうやる気か。意味は分かっただろうか。プライドのことで。やっせん。やっせん。 しゃべくってから46分が経過。あのエリオット師匠(某作品に出るものではございません)は見ていた。 かっぱ家。そこで刺身、帰宅。刺身は体験会のチラシを見た。刺身は駆けつけた。 お兄ちゃんにはないしょだよ byもずく 公民館。すごい特典でいこう。全般的に閉められ、そこでエリオット師匠、登場。・・・呆然。・・・アレイアードスペシャル・・・と。特設のステージもご用意。まずもずくが揚げられた。デブ男子があがった。 一方、刺身家。鍋のビーフシチューが煮えたところで、チンゲンサイがきちゃいました。あのアクセサリーを返却。警察にやれよ、と言いたい気分。・・・どいして。 第3部 油断したかな・・・(油断した油断した油断した大丈夫さん(39)から)。 チンゲンサイ、いやもずく、がんばれよ。では、ライブオフ。 気合だなぁーすと言いたいところ。 一方、刺身はカードショップへ・・・しかし、チンゲンサイは蹴りました。刺身に345ダメージ。じゃがのことではない。じゃが「ボケナぁーーーーーーーース(2回)!」さすがにチンゲンサイはあきれる。執事は聞いた。 バトル始めよう。そこで、じゃが&刺身登場。チンゲンサイも。あと、じゃがに765ダメージ。ほえてます。 そして終了。会場は片付いた。奴らも満足したでしょう。変換もいいでしょう。さあ、レディス4でも見よう。 つづくか。
2009年04月29日
前回はこちら。 「・・・地震かっ?」 混ざってしまった。「おおっ、海妖神がお怒りじゃ!皆の者、直ちに撤退じゃ!」「もう二度と話しかけないでください」 そして、反乱軍は立ち上がった。 ミズガメマンが現れた・・・しかし、割れて倒された。
2009年04月29日
試合形式がタッグバトル方式となる準決勝戦に向けて特訓を開始するチーム温野菜。刺身とチンゲンサイがタッグを組み、特訓相手を買って出てくれた竜田、大関組と対戦する。しかし普段の一人でのライブと勝手が違うので混乱してしまうレギュラー。こんな調子で準決勝は大丈夫!?まあ大丈夫・・・かも。(2月23日付「月曜天下作品」から) 第1部 よっ(まないたさん(25)から)。 学校、理科室建設予定地。・・・刺身とチンゲンサイが話してたら、竜田&大関登場。心の目でカード先生は見ていた。ぺ○ルは・・・。 やはりチンゲンサイ、ルールブックときましたか。チンゲンサイ「そういうことでさ、何か言った?」・・・うそつき。 6分後。 どこが分かってるの?デッキが? では練習で刺身&チンゲンサイと大関&竜田の取り組みを始めよう。刺身「お、4枚?」 はじめは4枚から。 まずはチンゲンサイ。ブラックアウルと油性インコをライブ。チンゲンサイ、大関、刺身、竜田、チンゲンサイ・・・となるか。・・・しかし、チンゲンサイ激怒。 次いで大関。アヘン菊をライブ。 次いで系統も学習した。 刺身。ニホンザルルをライブ・・・。しかし、文句でもぶつけます。 竜田。ブルーノコノコ、をライブ。 チンゲンサイ。油性インコを移動。キャッシング・アルバトロスをライブ。チンゲンサイは大関の山札を攻撃できる。大関は逆にチンゲンサイを攻撃できる。しかし竜田はそれができない(刺身任せ)。 改めて油性インコで大関を攻撃。 大関。マグニラビットをライブ。 刺身。キャッシング・アルバトロス、ブラックアウルを移動。リョウソクバイソン、チェーンゾウをライブ。油性インコ、ブラックアウル、キャッシング・アルバトロスで竜田を攻撃。しかし大関はここで「ファイアーボール」を使用。ブラックアウルは撃破された。説教はすんだ。 竜田。アヘン菊を移動して、油性インコを攻撃。 チンゲンサイ。リョウソクバイソンを移動。油性インコ、ハイソクローをライブ。キャッシング・アルバトロスでアヘン菊を攻撃、撃破。リョウソクバイソン、チェーンゾウで大関を攻撃。 大関。ここで「ムシャササビ」をライブ。 では刺身。油性インコ、ハイソクローを移動。シップウウマ、ニホンザルルをライブ。チェーンゾウで竜田を攻撃。しかし、そこで「ダイタルウェイブ」発動。ニホンザルル2体、リョウソクバイソン、ハイソクロー、油性インコ、以上を撃破した。 しかし、チンゲンサイはふと思った。 第2部 やろう(ああああさん(不明)から)。 竜田。ムシャササビ、マグニラビットを移動。ガルフタイフーン、初登場「ステンレスサンゴ」をライブ。2体で刺身を攻撃。バースト3。 チンゲンサイ。どう思ってるの?動けず。 大関。ステンレスサンゴを移動。マグニラビットとガルフタイフーンを入れ替え。ステンレスサンゴ、ガルフタイフーン、ムシャササビでチンゲンサイを攻撃。 で、刺身。ビャッコドラゴンのごとくで。キャッシング・アルバトロスを移動。またまたチンゲンサイ激怒。でも刺身大ショック。 で、刺身チーム完敗。 トアル小学校。帰宅中もつまらない。 じゃが邸の執事が登場。 じゃが邸。飛ばして、歓迎する。すごすぎます、この高感度。・・・大丈夫か? またブルーハワイだな。そこで「ウリナラヴァイオレット」が登場。多色トルクに思わず・・・。 こ、交渉成立? では、今からじゃが&チンゲンサイと刺身の取り組みといこうか。同一で研修した。 まずは刺身。バ界樹、トツゲキウマをライブ。トツゲキウマの能力「ラッシュ」を使用。そのままチンゲンサイを攻撃。 チンゲンサイ。よくみたらワザばかり・・・。そこでニホンザルルをライブ。 刺身。バ界樹を移動。リョウソクバイソンを2体ライブ。そこでチンゲンサイは「フレイムトラップ」を使った。バ界樹を撃破。 じゃが。ガードタニシ、ジャンボホタテをライブ。 刺身。リョウソクバイソンを2体移動。チンゲンサイを攻撃した。 チンゲンサイ。ガードタニシを移動。 刺身。リョウソクバイソンで・・・で、ガードタニシの「ディフェンダー」を使用した。「ファイアーボール」も使用。撃破。「ダブルファイアー」で。もう1体撃破。チンゲンサイ(何かムカつく・・・) 第3部 グレッさ(ポテトチップさん(43)から)。 24分続く。 刺身。チェーンゾウをライブ、ライブチェンジ。能力でジャンボホタテ撃破。じゃがを攻撃した。 じゃが。チンゲンサイを移動。ブルーノコノコをライブし、そこで「ウリナラヴァイオレット」をライブ(某雑誌2009年5月号より)。「ラッシュ」を使用。そのまま刺身を攻撃。能力「突破2」発動。そこで「トツゲキウマ」「シップウウマ」「ドトウウマ」「マンホール」「チェーンゾウ」がチンゲンサイの前に立ちはだかる。 チンゲンサイ&じゃがチーム、反則負け。 チンゲンサイ、入院。・・・しかし、チンゲンサイはじゃがにキレた。そして、ウリナラヴァイオレットに撃破された。そして、刺身&チンゲンサイは喜んで帰られました。一方、じゃがは死滅状態であった。・・・つづくのか。
2009年04月28日
セブンイレブンミニストップファミリーマートミニストップローソンサンクスデイリーヤマザキセブンイレブンミニストップファミリーマートミニストップローソンサンクスデイリーヤマザキセブンイレブンミニストップファミリーマートミニストップローソンサンクスデイリーヤマザキセブンイレブンミニストップファミリーマートミニストップローソンサンクスデイリーヤマザキお絵かきしながらチャットできるらしいですよ。
2009年04月28日
1 2009年4月27日、某所で何かが起こった?新作サイアク?強面委員長第1回「始動(本日鹿児島放映分)」 主人公の社長(本名・秘密)は、(不明)高校1年ああああ組のクラス委員長。クラスメイトからは成金で優しくしっかり者の委員長として憧れの存在。が、さらなるパーフェクトなモテ子『成金委員長』を目指して日々努力中!そんな社長のクラスメイトにめちゃめちゃモテてる3人組、通称『待たんか』と呼ばれるメンズが。問題児の彼らは、学校をサボるばかりか体育祭にも出席しないと言い出した。彼らをやる気にさせるために、社長はモテテクを駆使して話しかけるが全く相手にされない。悔しい社長は、あいつらのリーダー・大田に勝負を申し込んだ!この勝負の行方、いったいどうなる・・・!? こうなる。なベッカムの具にする。第2回「とんこつラーメン(次週鹿児島放映分)」 金髪小麦肌ギャルのクラスメイト・石井のソフィアローズクラブの入部を賭けて、プリクラのリーダー迫田と勝負することになった社長。しかし肝心の迫田は面倒を嫌い中々モテ子になる努力をしようとしない。そんな迫田に社長は、かなりハードな「めちゃモテ☆スーパー金儲け大作戦」を提示する。社長の厳しい特訓からそっと逃げて図書室で一休みしていると、プリクラメンバーにからまれ口論になる迫田。その時、想いをよせる小野寺に注意をされてしまう。失意の迫田は、「プリクラなんてもうどうでもいい!」と社長のもとから去ってしまう・・・。あいつにに恋をしていたことを知った社長は、新たな作戦を立ててやり直そうと迫田のもとを訪れる。しかしあいつは自暴自棄になっていて・・・いた。第3回「モテモテベッカムとプロアクティブ」 クラスメイトの松平が何日も学校を休んでいる。クラス代表として社長が様子を見に行くと誰にも会いたくないという。訳を聞くと、春日は大好きなメル友の男の子に「写りのいい写真」を送ってしまい、会いたいのに会えないでいるという。会うとすごさがばれてしまうことにひどく悩んでいるのだった。社長は春日の為に「ミラクルチェンジ大作戦!さよならビキニ肌、つるピカお肌&ヒラメ筋ミッション」をスタートする。社長に習いプロアクティブの使用を実践するもすぐにニキビは治らない。社長は続けることの大事さを説くが、焦る春日の耳には届かず「今すぐお肌がキレイになる方法を教えて!」と迫るのだった。気落ちしたあいつはついに社長を避けるようになり・・・ました。第4回「エッチな現状」 チョコレートが大好きなさとうらと一緒にスウィーツを囲む社長。すると甘いものが大好きな待たんかの山本が輪に入ってきた。さとうと接する山本の幸せそうな笑顔を見た社長は、山本が波人に恋をしていることに気づく。さとうの恋を応援しようと、ことあるごとに二人に用事を頼みキッカケ作りをする社長。しだいに二人の距離が縮まる様子を満足気にみつめるのだった。しかしある時さとうは、山本がミニスカートが好きだと話しているのを聞いてしまう。ダイエットをしようと大好きなチョコを食べなくなる山本。元気がなくイラつきがちな杏樹を周囲は心配する。そんなとき、石井が山本にパフェをごちそうしようとする。が、山本はあいつに差し出されたスプーンを強くはらってしまうのだった・・・ってか。第5回「超恐ろしいもて方」 またんかの東に恋心を抱き始めた社長。そんな矢先に東の初恋の人、工藤が(???)に編入してきた。絵に描いたような極上モテ子の工藤に社長は胸のざわつきを覚える。仲の良い二人の様子を見るにつけ胸がズキズキと痛むが、自分の気持ちに鈍感な社長は恋わずらいには気がつかないのだった。そんなとき、ひょんなことから工藤の悩みを聞くことに。ほうっておけない社長は、「ミラクルチェンジ大作戦!めちゃモテるそうなシャキーンな姿勢!威風堂々キラキラかつカツ丼おごってやるミッション」を行い、工藤の自信を取り戻させるのだった。前向きになった工藤は、社長に恋の相談を持ちかける。「風を切って走る姿を見るだけで幸せ」という言葉を聞きドキリとする社長。その相手とはまさか・・・?社長か? スタッフ集●原作 社長(天プロ代表取締役社長)・作者(天プロ元代表取締役社長)●監督 ドラゴンベッカム(焼イカ商事)●シリーズ構成 かつ(友情参戦)●キャラクターデザイン・総作画監督 肉まん(焼イカ商事)●プロップデザイン お弁当(ほっともっと)●美術監督 募集中●色彩設計 募集中●音響監督 募集中●アニメーション制作 天プロ天下作品製作部●アニメーション制作協力 天プロ芸能部●製作 天プロ 天下一放送 焼イカ商事 他各企業の皆様 2 どいして。ライブオフfigureliver刺身第30回「すごいシークレットエピソード~刺身とこなたとドトウウマ~」 しなや香(ドラゴン族)が散らかした本棚からアルバムが出てくる。アルバムの中には刺身&もずくが小さな頃の写真がいっぱい載っていた。中でも刺身ともずくが目を引かれたのは五年前にいったモンスター牧場の写真。奴らはその写真を見ながら、遠い昔の日のことを思いだす。回想でお願いしままーす。 3 月天と水天をあわせると楽しいイナズマイレブソ第30回「ブッ刺し」 おバカに勝利した頃、TVを通じて宣戦布告をする最強の映像が流れた。かけつけたカイツブリイレブンにああああは10人しかいないチームとは戦えないと言う。 4 7月は競演とするたらこキャラ あっとほーむ第81弾「天プロの怒涛通報・追放」 井上をイースターから取り返せ!あいつは直接イースターに乗り込もうとむちゃな提案を場合するつもりで短縮。一方、おまえのせいだとあいつを責めるあいつ、落ち込むばかりで元気のない可能性も。たらこキャラたちはあいつと一緒に井上の行方を探すことにするが、しかしあいつは自分でなんとかしようと一人別行動をとるのだった。それに気づいたのと行動を共にすることに。 バカバカしい。 5 ドラえもん武勇伝へタレファイト 米ブレード第5回「ジャイアン対策」 バッファローと特訓に精を出すあいつの元に現れた神成さん。嫌らしい笑みを浮かべ傷だらけのベイ、海ギュウを持つ彼の目的は? その頃しずかは店でベイの整備中だった。そこへ泣いて飛び込んでくる子供たち。卑怯な勝負で傷だらけにされた彼らのベイを見て、怒ったしずかは犯人を探すべく店を飛び出す。手分けして犯人を追う途中、あいつが卑怯な勝負を仕掛ける場面に出くわしたケンタ兄さんは友達に代わって勝負することに。 6 新手ゲロ戦記 どうでもいい偽装疑惑第5回「悪質商法ご用心」 高知市を徘徊中、ツボ売り商人・ニュウナイスズメと出会った一同。だが、メンバーが買わされたのは全てハズレのツボだった。「インチキだ」と文句を言いに行ったはずのツチブタ達が知る、シュウナイスズメ達の秘密とは?やっぱり何故か、人助けをしてしまう性分のツチブタらと、悪徳商人と思われるニュウないスズメ達の仲はどうなる?! 7 都合的なお知らせ その1 イナズマイレブソは今週は水天にも・・・次回の「水曜天下作品」は必見です。詳細は30日。 その2 原案確認。第20話で・・・現在公開中の「ライブオフの原案確認。」は第20話。更新しました。これまでの総集編らしいですよ。
2009年04月27日
まずは顧問がハゴロモモンガに決まった時点で合宿決定。・・・合宿は地下になった。・・・そこでライブバトルか? ライブオン講座 総集編2(2009年1月から4月公開分) 第17回「タッグバトル」 ふたりでチームを組んでたたかうタッグバトル!ハーフデッキ(21枚)2つ分でたたかっている気分になれるからたのしさも2倍!!だけどお互いのことを考えないと、カーくんみたいになるかも?! 第18回「タッグバトルの難易度」 タッグバトルの一番のむずかしさは、寿司の使い方お互いのライン。カーくんたちは自分のことばっかり考えているから妹のパー子たちに負けちゃったんだ。あそこで揺らぐ地面(お互いのAラインに出ているモンスター全員に1000ダメージ)が使えていればなあ・・・。 第19回「ブースタードラフト」 ブースタードラフトは、目の前のパックから出たカードを使って、その場でデッキを組んでいくんだ。大会などで行われていない(方法)である。あの「ドキドキ感」、やみつきになるオモシロさだぜ!注:ブースタードラフトは行いません。 第20回「最後の一撃」 大地系統のワザ「最後の一撃」。カーくんは運よく勝ったけど、ホントにおそろしいカードだ!もしあのときたおせなかったら、次のターンはかくじつに負けていただろう・・・。 第21回「導真神官デソレット」 あいぶの使った最強レア「導真神官デソレット」。このモンスターは、自分の場の全ての導真族のパワー+1000とステルスの効果を得る。第3弾で初登場した「漆黒マンバ」「導真の番犬」と組み合わせたときはお手上げだ。 第22回「特殊系統」 特殊系統は相手のペースをくるわせるのが得意。ワザ「ニセ冥界の呪術書」を使えばワザだってこわくないぜ!さて、ハゴロモモンガに黄色は使いこなせるか。こなせた。注:「特殊系統」は登場しません 第23回「セコンダリーの脅威」 パー子ちゃんの必殺技はセコンダリーの連続攻撃だ!ワザ「再起の翼」を何度か使うことで、なんどでもアタックできるぞ!注:21枚デッキに同名のカードは2枚まで、41枚デッキは4枚までです(一部カード除く)。 第24回「パー子に勝てるか。」 それにしても最近のパー子ちゃんは調子がいいなあー。あのケツベロスも攻略しちゃったし。もしかしたらカードバトルにいちばん必要なものって政令になることかもしれない! 第25回「地獣王ブリッスルの脅威」 カーくんが優勝!!地獣王ブリッスルのコンボが決まって良かった!大地系統のモンスターにパワー+1000とラッシュをもたせるコンボだ。こいつが決まればどんなやつにも勝てるらしいぜ! 第26回「キモい下品系統」 カーくんの父(分身)がつかったあのカード!!ニューカードか!?色は緑のようだけどいったいどんな効果がかくされているのだろう??特にバースト・突破は脅威。注:「下品系統」は登場しません 第27回「ダブルトルク」 あいつが使った大地のワザ『ダブルトルク』。トルク数が2倍になるということは自分のライブフェイズで強いモンスターをライブしやすいこと! 第28回「応急処置の威力」 パー子ちゃんが使ったワザ『応急処置』!このワザはなんと目標のモンスターの体力を2000回復するうえ、ワザや能力の目標にならなくなる!!しかもアタックフェイズで使えるから、相手は計算がくるって、たいへんなことになるかもよ!!注:他のワザもです。中には自分のターンだけしか出せないもの、相手のターンしか出せないものもございます。 第29回「連続サイレンスウインド」 山本隆弘の使ったワザ「北極ピラニア池」と「ホソータワー」のコンボ!!これをやられたら相手はアタックフェイズでワザをライブできなくなるんだぜ!注:「北極ピラニア池」「ホソータワー」は出しません 第30回「バースト3・突破2」 カーくんがライブオーバーで負けちゃった・・・。ライブオンではこういう勝ち方しかできない。下品の最強レア「創生のキンニクマン」はたくさんカードをバーストするから、ライブされたら手も足もでないかも!?注:「創生のキンニクマン」は出ません。また、大海系統の「ウルトラヴァイオレット」がほぼ同じ効果を果たします 第31回「特殊と大冥界」 あいぶは自分らしくないバトルをして負けちゃった。せっかく作ったデッキも自分らしさが出ないとバトルに勝てないかも。ほんとうは特殊と大冥界の相性がいいのに・・・。注:特殊系統は出しません。念のため 第32回「カラフルGОTО非公認コンボ例」 カーくんが積極的に多色デッキをつくろうとしているな。大地で撃破したのを下品で復活させたりするのはおもしろい。それ以外にもコンボがたくさんあるんだけれどみつけられるかな?無理ならカラフルGОTОに報告しよう。 第33回「ホライゾンの脅威」 ニュー最強レア「ホライゾン」ももっている専用の効果バトル中につかったワザが手札にもどってくるんだ!強力ワザをなんどもつかわれたら大変出しません。 参考http://www.nagoyatv.com/battlespirits/↑原案です。http://www.live-on.jp/↑第3弾「彩光の竜(ドラゴン)」発売中、構築済みデッキ「華麗なる輪舞(ロンド)」5月23日発売http://www.kappa-create.co.jp/↑厳選味まつり 開催中
2009年04月26日
フレッシュプリクマ第14回「勝手に4人目オーディション・・・とか」 脳内の力をかりて、音速のことばがわかるようになったクリス。ほかの動物のことばもどうやら、わかるらしいのだ。ある日、エミリーたち3人の前で音速が適当に名前をあげた。 エミリーのピックルンは「すベッカム」、クリスには「わかりまペン」。まだ、あれが現れないベッカムにも「ごペンなさい」がいるみたい。最後に「ねそベッカム」って言った。というこいとは、ほかにも出ていることだろうか。それならプリクマも4人でしょうか!? さっそく、ねそベッカム捜しを始めたエミリーたち。近くに4人目のプリクマがいるはず。クリスが動物たちから手がかりを聞き出して、居場所を見つけたエミリーたちだけど。また敵か? ぽけでびタイムズネクスト解説「ゴールデンウィークなのねー 前編」 まったり。 受験によく出る?プリクマ用語「みつる」「かおり」(いずれもプリクマSS) この作品の中間ら辺に登場した謎の二人の少女。・・・もしかしたら、てゆうか、最終回ではプリクマと協力してゴーヤラ将軍を倒した。 また、「フレッシュプリクマ」にも第14話からゲスト出演するだろうか。 急展開?ストライキシリーズ第8弾「プリクマストライキの実話」 アヘン菊、ニホンザルル、マンギョンボン号、ヒソウカワセミ、神聖キャンドル、ジャンボホタテ、油性インコ、ブラックアウル・・・よくぞ集めたな。記念品は・・・なしです。さらに、ギョタクガレイ、心霊写真、プランクヤンマ、豊かなる大地の記憶、アイスアシカ、新聞紙・・・と。 それしか方法はねえ。
2009年04月26日
中部大会準決勝を控えた刺身。自分がライブオフを始めたときには、まさか大会でこんなに勝ち進めるとは思っていなかった。刺身は自分がライブオフを始めたころを感慨深げに振り返る。刺身とライブオフとの出会いが今、ぶっつぶれた・・・。(2009年2月16日付「月曜天下作品」より抜粋) 第1部 もちろんさ(ペンネーム・ドナルド・マクドナルドさん(不明)から)。 ・・・これって、第1話と第2話の回想とか・・・。 トアル小学校。下校中の刺身ですが・・・。しかし、妹のもずく(本名・河童こなた)は無視。5分ほどしゃべくりまくった(ここから回想)。 バトスピセンター別館。そこで刺身とあいつが対談してます。 ・・・よくぞ集めたな。アヘン菊、ニホンザルル、マンギョンボン号、ヒソウカワセミ、神聖キャンドル、ジャンボホタテ、油性インコ、ブラックアウル・・・よくぞ集めたな。記念品は・・・なしです。さらに、ギョタクガレイ、心霊写真、プランクヤンマ、豊かなる大地の記憶、アイスアシカ、新聞紙・・・と。 すごいことだ。焼イカ、たこ焼き、サザエもいいよね。 続き。ガトリング、大王土偶、吸着モスキート、ブルーノコノコ・・・刺身「何かすごいね。すごいカードは。」 ・・・あの「トツゲキウマ」が・・・。・・・いいところでいいのか。トツゲキウマのごとく・・・。 さっきの回想はおわり。 また、刺身は思った。 刺身はカードを見つつ歩いてたら横転した。そのぺ○ルに接触したのであった。そこに部下Aが登場。 そこで部下との初戦は始まったのであった。 このときはやられまくりの刺身であった。 そして、ライブチェンジカード「タテガミウルフ」もつくられた。彼の心の目で見ていたのだ。あれがコスプレであったと・・・。 そこでシャドーリストと部下を倒したとたん、ケリー佐藤は登場した。そう、スモークドラゴンも登場していたのでした。 第2部 こちらや(じゃがバターさん(11)から)。 ・・・回想はまだまだ続いていた。 傷ついたぺ○ルをくわえて動物病院へ運ぶ刺身の有志・・・。 第4話から、バトスピセンター内に敷かれたレッドカーペット・・・。そこでジャガイモ(本名・じゃがバター、以下じゃが)は初登場した。 で、チーム温野菜は結成された。 そこでじゃがからライブチェンジされる「ネービードルフィン」も初登場した。やはりコスプレってものだ。また、チンゲンサイからなる「コウソクファルコン」も登場した。こちらも。 地区大会第1回戦も制したのだった 地区大会決勝戦。チーム温野菜とチーム対空の取り組み。第7話と第8話に参考はあったのだ。 許せない「ライブチェンジ・デリート!」の無駄遣いとか。そして最後に「激光」は使いました。 その結果、チンゲンサイはピーマンに勝利した。 同じく、じゃがとレモンではじゃがは敗退した。 刺身とスイカの取り組み。 そこで初めて「ビャッコドラゴン」を使う刺身の姿・・・。初登場した「インスタントライブチェンジ」・・・。と「転移」。リアクションでライブされたシップウウマ・・・。最終的にビャッコドラゴンのバーストは炸裂、刺身が勝利した。 よってチーム温野菜は優勝した。 ・・・ところ変わって今度は中部大会。 1回戦、チームカジキとの取り組み。第16話と第17話は参考になった。 まずはチンゲンサイとハナサキガニの取り組み。アリバイジャイアントの悲劇も発生した。 同じとき、チーム対空もチーム昴塾も2回戦に進出した。チーム史上最強も。 ・・・どうなるか。最後に笑うのは・・・。 第3部 こちらか(ミツヤサイダーさん(15)から)。 次いで2回戦、チーム変更(ライブチェンジ)との取り組み。第18話と第19話をチェックしよう。 じゃがの腹痛も激しかったのだ。相手は皆個性あるものぞろいだった。水妖王子「フレッシュマンセール」や導真神官「カロン」、地獣王「タイタン」といった、各種族のリーダー的モンスターは集結した。 タケノコは最後4連続の「アースブレイカー」に打ちのめされた。 よって、チーム温野菜は準決勝に進出した。 次回以降、チーム昴塾との決戦は決定した。温野菜(おんやさい)ー昴塾(すばるじゅく)かっぱ一味(いちみ)ー史上最強(しじょうさいきょう) と、準決勝はこうなった。 以上、回想は終えたくりん。バトル中にルールブックを見なさい・・・おい。さっきのアイツとの取り組み。相手はすでにレイクキャットフィッシュ、ガルフタイフーン、ブルーノコノコを出してますが。 刺身、敗退。 お、大関。 どうでもいいって事って、もしやチンゲンサイのことか?・・・ゆるすことだ。 一方、チンゲンサイはというと。 説教タームになった。 ・・・だまれよ、奴らよ。チンゲンサイのこうげき!刺身に528ダメージ!刺身はきぜつした! 許した。 最後に。刺身とチンゲンサイは爆笑の一戦を開始したのであった。・・・おなかがすいても。 そして、刺身とチンゲンサイは、近所のほっともっとへスポーツ弁当を買いに行ったとさ。
2009年04月25日
初登場CR北斗の拳HVJSCR北斗の拳HVJTCRAデジハネ北斗の拳KVJCR花の慶次~斬H6-VCRAデジハネラブラブオリーブST で?
2009年04月24日
1件目 こちら。こちら。こちら。 某クイズ番組と某ニュース番組でひっかりました。よって、ごペンなさい。 参考 こちら。 2件目 こちら。 ローカルと間違えてしまいました。ごペンなさい。 参考 こちら。 3件目 こちら。 あれでした。ごペンなさい。 参考 こちら。
2009年04月23日
・・・。アデランスにだいたたたたたーと叫びたくなるなる、ぎょぼぎょぼい第12話、いよいよスタートです。 くそーっ、メタニング(妖精兵の弟)に食事を与えていたみえ(恐竜キング副担当)の前に、毛玉のかたまりみたいな物体が現れました。ビックリするみえでしたが、その正体はメガニング(妖精兵の兄)だったのです。 彼は、みえのお父さんが開発中のペット用新型カツラのテストを手伝っていたのでした。 子供のとき、お父さんの手伝いでカツラをかぶったことのあるみえは、一生懸命なお父さんが周りに迷惑をかけないか心配です。みえが、そんな話をチルドレンの二人に話していると、お父さんがキムチ鍋のお父さんと一緒に現れました。 ふたりのお父さんは、カツラメーカーの社員と獣医の立場から、みんなが喜ぶようなペット用のカツラをテストしていたのです。 お、シンメトリー。みえは、そんなお父さんたちを見て、むりやりペットにカツラをかぶせたら不幸になると心配します。 ・・・そのやりとりを見ていたおうどりい若林(天プロ 天下作品製作部)は、むりやりカツラをかぶせれば、みんなが不幸になると勘違いしてしまいました。そんなあいつは、みんなを不幸にしようと、お父さんたちの大事なカツラをモンスターに変えてしまいます。 そして、さっそく街の人たちにカツラをかぶせました。でも、むりやりかぶせられたのに、街の人は不幸になるばかりか、そのおかしな姿を見て、笑顔になってしまいます。 それを見た若林は、どうしてみんなが笑顔になってしまうのか不思議でなりません。 えびふらトリビア 「ありゃりゃ・・・」の語源は実はみえの父親が考えた 74へぇー(歯みで朗) お父さんたちの心配をしていたみえたちの前にも、モンスターが現れました。 みえたちは、えびふらに変身して、モンスターを止めようとガンバります。 でも、敵の身体はフワフワしていて、なかなかダメージを与えることができません。苦戦するえびふらの前に、お父さんたちがやって来ました。 お父さんたちは、なんとかカツラを取り戻そうと、敵を説得したり、スコップを持ってえびふらを助けたりと、ガンバります。 その一生懸命な姿を見たみえは、お父さんたちのためにもガンバろうと、敵の毛に向かって行きました。 くるるーーーーーーーーー・・・。 敵の体が軽いという弱点を突いて、みえは振り回してフラフラにしてしまいます。そして、ひるんだところを「ボケナスクラッシュカリバー」で、元のカツラへと戻すのでした。 カツラを取り戻したみえのお父さんは、ぬれたときのことを考えていなかったと、新しい改良点を見つけて喜びます。その姿を見て恥ずかしいと思うみえに、チルドレンの二人は、そんな真剣に物事に取り組むところはみえにそっくりだと笑うのでした。 一方、また作戦が失敗した若林でしたが、自分自身の不幸でチョットだけ不幸のゲージを貯めることができたたのです。
2009年04月23日
1 わぢゃぢゃぢゃぢゃぢゃぢゃぢゃあたしソちZ第55回「こどもの日と」 レッツこどもの日。屋根より高いこいのぼりを、どうして飾るのか、お母さんが優しく説明します!そして、こどもの日に柏餅をたべて、はっぱで遊ぶ奴らも登場します。こどもの日の由来も分かっちゃうかも!?ベストエピソードは、みかんんの自転車を紹介します!こどもの日関連のことがすごーくわかっちゃう取り組み。 2 ありゃりゃ、ばたんきゅー、言うことなぁーす・・・ど根性兵器第17回「大丈夫?」 木星の影響で強力な電磁波により危機一髪の姫達。しかしその時、突然ぺららんの帽子が喋り始めた。さかた王子と名乗るその者の指示に従って危機を脱出した姫達は、リングステーションを発見する。かつて異星人と人類の交流センターとして機能していたそこに「すきやき亭」が移されていたらしい。中を探すが、姫が夢で見たその場所に、店は既に存在しなかった。一旦店を諦め、エネルギーの蓄電システムを利用してハイパージャンプをしようとするが、タイガーベッカムがコロニーと接続できなくなったことを知る。 3 今週やいかに・・・視聴り通2009年4月13日~19日 ワースト10 1 サザエさそ 全自動タマゴ割り機特集19日 バラエティ系 19.3 2 ちびまるおちゃん19日 バラエティ・ドキュメント系 13.0 3 もしもツアーズプラス19日 バラエティ系 10.1 4 みそだれ定食3食目19日 バトル系 9.6 5 天プロプレゼンツ フレッシュプリクマ19日 ブログ連動作品・バトル系 9.5>7.6 6 タクステDP TakutakuStation16日 バラエティ系 7.5 7 UDONそば16日 バトル系 7.2 8 名探偵ゴリラ&人生の楽園18日 ドキュメント系 5.8 8 文具野球メジャー0918日 スポーツ系 5.810 ヤッターマソX(ペケ)19日 ギャグ・バトル系 5.3
2009年04月23日
激闘(?)が続くチーム温野菜対変更(ライブチェンジ)。ジャガイモはチーム変更の紅一点、油揚げと対戦することになったのだけれど、彼女はゴスロリ(どこが?)の格好をしており、ジャガイモに向けて呪いの言葉を繰り返す。彼はなるべく気にしないようにするのだが、だんだんと調子がおかしくなってくる・・・まさか本当に呪いのせい!?いや、本人のもんくのせい。(2009年2月9日発行「月曜天下作品」より) 第1部 こちら、いってみよう(羽鳥さん(30代)から)。 第2回戦、じゃが対油揚げの取り組み開始。しかし、ジャガイモ(以下じゃが)は不安そうです・・・。恐がりなのか?じゃがは・・・・・・・・・・・・・。 じゃが。気にせずバラバラクーダとブルーノコノコをライブ。 油揚げ。シャドーリストをライブ。再起動ル(再起ドール)をライブ。じゃがは唯一の恐がりだな・・・。あんま変わりない。 18分経過。 じゃがは前にアイスアシカ、後ろにブルーノコノコ2体、ジャンボホタテと。 一方油揚げは、前に初登場、「ゾンビマンティス」2体と再起動ル、後ろにシャドーリストと初登場「で?ww」が。 じゃが。ジャンボホタテを移動して、20をライブ。しかし、じゃがは腹痛が気になる模様。あいつが気になるような。じいのことは気にしないほうがよい。で、アイスアシカで再起動ルを攻撃。撃破。 油揚げ。導真神官「カロン」と導真の番犬をライブ。ゾンビマンティス2体でバーストか。 じゃが。20と初登場、ガルフタイフーン、ジェル-で挑んでもきりがない。20でゾンビマンティス撃破。「激流」をジャンボホタテに使用。ゾンビマンティスを撃破。アイスアシカでバースト。 油揚げ。シャドーリストを移動して。導真の番犬と攻撃。 じゃが。ガルフタイフーン、ブルーノコノコを移動。借金不足のことをチンゲンサイにばらされた。ブルーノコノコ2体ライブ。ジェル-の能力を20に使用。導真の番犬を撃破。ガルフタイフーンでシャドーリスト撃破。騒がしいバースト3。 一方、チーム昴塾対チーム対空は。レモン、能力でトルク1のプラチナスワン3体ライブ。相手の教師にも歯が立たないとか。そこでボルダー、ひろしの靴下、アトドリアン、ポォー。は出ました。激光で反撃。転移も用意。一気に山札を削れました。 戻ろう。 油揚げ。そこで「大冥界の理」を使用。全滅した。一気に再起動ルで反撃。 その結果、油揚げは勝利した。 第2部 やろう(あああああさん(不明)から)。 じゃがはまだ腹痛が気になってた。何でトイレだよ。 ・・・。熱がってるせいかで。 で、チーム変更のタケノコが着替えて登場しましたよ。刺身くん、今すぐ挑んでくれ。チンゲンサイ「ヌーブラなんて、どうでもいいわよ・・・。」刺身、完敗・・・まだだって。 ・・・ヌーブラは結構です。 開始。 まず刺身。ニホンザルル、ハヘンラクダをライブ。 タケノコ。ずぐさま、ビッグぅーマウス2体ライブ。 刺身。ハヘンラクダを移動。リョウソクバイソン、マグナチーターをライブ。チーターをラッシュして、そこで、ハヘンラクダとマグナチーターで攻撃。 タケノコは「キュウケツサンショウウオ」「ダチョウザムライ」をライブした。 刺身。バイソン、チーターで攻撃。 タケノコ。ビッグぅーマウス2体移動して、初登場「ワラビーワラビ」を2体ライブ。リョウソクバイソン、マグナチーターを撃破。ビッグぅーマウスでバースト。 17分後。 タケノコ。地獣王タイタンをライブ。初登場ですけど。・・・おいおいおいおい。サンショウウオでシップウウマ撃破。 で刺身。ニホンザルルとチェーンゾウをライブ。ハヘンラクダとムシャササビの効果は決まった。 タケノコ。新たにワラビーワラビ2体ライブ。ムシャササビとハヘンラクダ、同時に撃破された。そこで「地獣王のドラミング」を使用。一気にバースト10された。 今後も厳しい反撃は続いた。 刺身。ここでビャッコドラゴンをライブ。ラッシュ。キュウケツサンショウウオを撃破。チェーンゾウでバースト。 タケノコ。タイタンを移動。タイタンでチェーンゾウを撃破。ワラビ4体でバースト4・・・。 気にしない反撃は始まる・・・。 第3部 あたしをだれだと思ってんの(ペンネーム・油揚げ大好きさん(27)から)? ニホンザルル全員移動。一気にバースト5。そこで「アースブレイカー」発動。バースト2。「アースブレイカー」発動。バースト2。 連続的に「アースブレイカー」は発動された。 よって、刺身が勝利した。 で、チーム温野菜が制した。 やっせんごときだった。 で、対空と昴塾は昴塾が勝利。 ・・・ありえなかった。
2009年04月22日
参考 http://www.youtube.com/watch?v=Rx6UB69qtZU&feature=related 作詞・作曲・編曲 作者 はるか銀河の彼方より 時空を超えて地球へ日本へやってきた 最高のフィギュアかたき震わせ 挑め最強のライバルよレディス4は関係ないことも どうでもいいのさ最強の組み合わせで 挑めることはあるこの広い世界で 力託して たとえはみ出してても それは関係ない自分のデッキが切り札で 挑めばいいのかな心通ったうれしさに 挑んでみた日よレディス4は見てても やったわねと言ったかも最強の組み合わせで やらねばやれぬこと全国大会で 実力使え 今(今)やりくれる時(どうか?)今までは(今までは)テクニックぶちまけ戦う(戦う)力が 心に(心に)やとうこの強さで(このデッキで) このパワーで(この努力で)挑んでみたい今(今)やりくれる時(どうか?)今までは(今までは)テクニックぶちまけ戦う(戦う)力が 心に(心に)やとうこの強さで(このデッキで) このパワーで(この努力で)挑んでみたい
2009年04月22日
わんぱち わんぱち わんぱち よんぱち すろっとポケ書(ポケショ)はポケットモンスターを原作にした個人運営の同人系サイトです。(同人=同じ趣味や志を持った人の事。 自費自力で絵やマンガなどを発表すること)イラストや小説・マンガ・ゲームなどポケモンの二次創作がたくさんあります。(二次創作=原作著作保有者以外の手によって二次的に創作された作品)でして全ては個人的な非公式作品になります。そのため本サイトでは原作のイメージから かけ離れた表現を多く含みます。そういったものが嫌いな方、苦手な方、自分のもっているイメージを壊したくない方は読まない事をおすすめします。また、このHPを閲覧することで しょうじるいかなる事故や問題、被害について当方は一切責任を負いかねます。以上に納得された方のみ、下の「入場」からお入りください。
2009年04月22日
恐竜博物館、更新してます。 炎アリオラムス 水ティタノサウルス 風シンラプトル 秘クリオロフォサウルス 他ミンミ 竜太「・・・適当すぎるぜ・・・。」
2009年04月21日
1 空前絶後の戦乱・・・へタレファイト 米ブレード第4回「それと同時に 排除せよ?」 空き地の奴らのジャイアン(幸田 剛)。スネオを慕う彼はのび太、そしてあいつに破れ姿を消したスネオを案じると同時にのび太へのリベンジを誓い、ベイの特訓をしていた。そこへ再び現れた出起杉は、ジャイアンに新たなベイ、バッファローを与える。バッファローの凄まじいパワーは力自慢のジャイアンでさえ手に余ったが、特訓の末にこれを克服。のび太に挑戦状を叩きつけるのだった気がした。 2 画面ライダー点王も参戦?ライブオフfigureliver刺身第29回「しなや香の威力・・・?」 中部大会決勝戦。ケリー佐藤がライブした最凶のドラゴン、酢豚ドラゴンンの強さは凄まじく刺身たちは劣勢を強いられていた。「このままでは負ける・・・」刺身たちがそう感じた瞬間、奴らの脳裏に何者か声が響き渡る。果たしてその声の正体は・・・!?やはり「しなや香」だな・・・。 3 ニオブームもすぎないイナズマイレブソ第29回「魔界へ勧誘」 最強のイレブンの結成を目指しカイツブリイレブンがついに屋台キャラバンで出動。麻生総理大臣がヴォルカニックに誘拐されたと知ったイレブンは、沖縄へと向かう(なぜか)。 4 ばばばばっばばばばばばばばっばばばばばばばばば・・・ゲロ戦記 どうでもいい偽装疑惑第4回「うな重スープ」 四万十に辿り着く面々。その町では、「夜な夜な笛の音と共に子供がさらわれるらしい!」と、武器屋店主・キュウリウオから話を聞かされ、しかもその犯人は、鬼手の男だとか。他人事とは思えず、子供達を救出に向かうツチブタ達が目にしたものは。そこで出会ってしまった、シロワニの宿敵とは!?そしてそして、イケメンボスを筆頭とした組織の存在がぁぁぁぁぁ!!!!!!明らかになるか。詳細は後日。 5 まだまだ人気は増えつつある。たらこキャラ あっとほーむ第80弾「ままままままままままままさかのど決戦」 あれにキャラなりした(実際300円徴収する)井上に主演・裕太とあいつが対峙する!そしてイースターの専務=作者が裕太の前に姿を現した。目の前の虚ろな瞳の井上は、あいつによってイースターに操られていたことを知る。信じる心が人を強くすることを学んだ奴らは"プラチナハート(不器用ブレス)"を放つ。そして、、、奴らは器物損壊罪の疑いで逮捕されたとか。
2009年04月21日
商品番号4 ブログオーシャン特製DVD「気絶死亡」 ・・・かなりホラーなDVDです。見るだけで心も故障しそうな感じになります。・・・絶叫に応じて、限定数を1000セットにしました。 天プロレコードが勢力上げて造りました。46Tです。 ・・・。気が早いので終えます。
2009年04月20日
一回戦でチームカジキを破り、二回戦へと駒をすすめたチーム温野菜。二回戦目の相手は「チーム・変更(ライブチェンジ)」という名前の連中が相手だった。「変更」という名前から、デッキに超レアなライブチェンジカードを何枚も持っているかもと予想し、厄介な相手かもしれないと気を引き締める刺身たち。しかしいざ試合が始まると・・・。 てゆうか、エロくね?(2月2日付「月曜天下作品」より引用) 今回もゲストの方をお招きしてます。「フルカワカーランド」さんです。 第1部 おk(フルカワカーランドさん(不明)から)。 さかた王子が「ほ、ほねじゃぁー・・・」と叫ぶ中、中部大会・第2回戦が今始まろうとしているのだ。そんな中、チンゲンサイは鳳凰のカードをおでこに当てて、チンゲンサイ「何枚だ物、何枚だ物・・・。」 そこへ、もずく(刺身の妹)がきました。どうやればいいのやら。 刺身も人違いで落ち着く。 第2回戦。チーム温野菜とチーム変更の取り組みは始まろうとしています。はたして、どちらが勝つのか。まずは、チンゲンサイとおバカカイマン・ニゴイの取り組み・・・を前に。 じゃがのいいことの思いつきに、チーム変更の奴らが登場。・・・。 刺身「あ、そうだけどね。」 チンゲンサイのこうげき、刺身に大ダメージ。 試合は始めます。 そんなときに限ってじゃががお茶を?チンゲンはやんわりと断る。 ・・・10分後。ニゴイはさっそく着替えて登場した模様です。 ・・・恐いの?・・・ケンカになった。ということで、収まった後で。 試合は始まった。 先行はニゴイ。バラバラクーダとマリンドロッパーをライブ。水妖族でありません。念のため。馬鹿ですね。 チンゲンサイ。ブラックアウル2体ライブ。 ニゴイ。まんざらとバラバラクーダが邪魔だけど。そのバラバラクーダを移動する。それで海妖族のシールドサザエと造形族のマケトルをライブ。マケトルを移動。一気にバースト3。いいんかい。 第2部 やろう(ペンネーム・ヤンキーベッカムさん(17)から)。 ・・・。相手がへタレだし。またもやケンカになってしまった。相手の奴らはバカバカしいことでもやっているよ。シールドサザエは寝てるし、マリンドロッパーははねてるし。そして、マケトルの注いだお茶をバラバラクーダは飲んでるし・・・。 本当におバカですね。 チンゲンサイ。モノクロスワローをここでライブし、鳳凰をライブ(某雑誌2009年4月号参照)。 相手は計算どおりと責めつけているが。 初登場、レイクキャットフィッシュをライブ。こいつ地獣族で、ステルスをもってますけど。あと、水妖王子「フレッシュマンセール」をライブ。刺身たちからも人気だ。 おバカ大佐か?フレッシュマンセールは・・・。ワニとワニ男はバカである。あいつらはまたバカバカしいことでもしてるよ。 レイクキャットフィッシュはあくびしてるし。マリンドロッパーとシールドサザエは寝てるし。マケトルの鼻から湯気が出てるし。バラバラクーダはなまけてるし。で、本気で怒るフレッシュマンセール。またバーストかい。チンゲンサイは「プリンセスの祈り」を使った。「ナイトバード」を選択した。マケトルも倒された。 改めてチンゲンサイ。モノクロスワローと鳳凰を移動。プラチナスワンをライブ。モノクロスワローでバラバラクーダを攻撃。ナイトバードでバースト。 二ゴイ。また、レイクキャットフィッシュとマリンドロッパーとシールドサザエはたわむれてるし・・・。 チンゲンサイ。ここでライブチェンジを実行した。え?あいつなど?足元にも及ばない・・・。全員移動して。バースト5は役立った。 ニゴイ。フレッシュマンセール任せでいこうか。改めて移動。 安心しろ、ワシらはレギュラーキャラクターじゃ。脇役みたく、簡単にやられたりしませんよ・・・。 第3部 こちら(茹で24さん(24)から)。 ・・・。今後もやられっぷりは続出しますが。そこで初登場、「魚雷魚」をライブ。水妖族がでましたねー。レイクキャットフィッシュでプラチナスワンを攻撃、撃破。魚雷魚の攻撃。ナイトバードが受けた。その秘訣は「フォロー・ザ・ウインド」を使ったからか。「水妖王子の号令」を使った・;・。が、液化族のマリンドロッパー、地獣族のレイクキャットフィッシュ、海妖族のシールドサザエにつかっても効果がない。チンゲンサイは「巻き込み」を水妖王子フレッシュマンセールに使った。シールドサザエの能力「ディフェンダー」発動。ナイトバードの攻撃・・・。バカだ。つーか、「ウォータージェット」使ったから・・・。こっちも「フォロー・ザ・ウインド」をもう一枚使用した。水妖王子フレッシュマンセールを倒した!そして、40分かけてじっくりバーストされまくった。 そしてチンゲンサイ、「激光」を使用。 よって、チンゲンサイ、勝利。 次回はじゃがとチーム変更の油揚げの取り組みだな。あと刺身とタケノコの取り組みも。 ちなみにチーム昴塾はチーム対空に勝ちました。 つづくような。
2009年04月19日
ワルイージは痔。蕁麻疹は痔。じのつくのは痔。顧問戦争はいらつくのだ。 ライブオン講座第32回「カーくんの決断・・・?」 準備中です。・・・お待たせいたしました。カーくんが積極的に混色デッキをつくろうとしていまし・・・た(2つ以上の系統で)。大地で攻撃した特殊を下品で復活させたりするのはおもしろい。それ以外にもコンボがたくさんあるんだけれどみつけられるかな? カラフルGОTО直伝のコンボもあります。詳細は現在発売中の月刊コミックブンブン5月号をご覧ください。 参考http://www.nagoyatv.com/battlespirits/http://www.live-on.jp/↑第3弾「彩光の竜(ドラゴン)」 いよいよ25日発売http://www.kappa-create.co.jp/↑厳選味まつり 開催中
2009年04月19日
フレッシュプリクマ第13回予告「音速に何が?王子、危ないっ!」 ・・・で、高速の様子おかしいようで。熱はないけど、とっても苦しそうな気配がするのでした。困ったエミリーは、クリスに助けを求めました。 獣医師を目指すクリスは、音速のお世話を引き受けることにしたのだ。自分の部屋でさっそく診察します。獣医師のお父さんを真似て、いろいろ調べたが、原因は不明だった。 お父さんは、小林家に出かけて留守。お母さんも手伝いに行ってしまったのだ。とほうに暮れるクリス・・・。その頃、外ではゲームキャラのモンスターがステモン「ゼンショオウ」になって、暴れだしていた。 おバカな事に対し、音速に異変が。 受験に良く出る?プリクマ用語集「プリぽけ」 2008年8月に生まれた言葉。「プリクマ」と「ぽけでび」をかけた言葉であり、2008年後記流行語大賞を受賞した(ウソ)。 ぽけでにタイムズネクスト解説「きなこの誕生日なのねー」 かたくり。 絶賛。ストライキシリーズ第7弾「プリクマストライキの反乱」 ほい、でい、やっ、よぉ、いっといで。よぉ、だまってよ、だまってよ、だまってよ、関係なし。だまってよ、だまってよ、だまってよ、だまってよ、・・・どどどどうでもいいって言ったろー。 きまった。 グハはははははーーーーーーーーーーーー。 ・・・まいった。 かった。 おいおいおいおいおいおい。レディス4も毎回見ているのであった。
2009年04月19日
チーム温野菜対チームカジキ戦もいよいよ大詰め。勝敗の行方はジャガイモとホタテの戦いに託された。共に大海系のモンスターを操る者同士、激しいライバル心が火花を散らす。ただし両名とも「とっても変わった人たち」なので、勝負はいつしかライブバトルとは関係のない方向へ。果たして二回戦への切符を手にするのはどっちのチーム!?温野菜だな。(1月26日付「月曜天下作品」より引用) 前回の訂正です。孫=イセエビ、 祖父=ホタテでした。 まことにお詫び申し上げます。 第1部 こちら(ほ、ほねじゃーさん(不明)から)。 始めます。ジャガイモ(以下じゃが)とチームカジキのホタテの取り組みを。 刺身も唖然とする試合は始まった。 ・・・。イルカとカジキは相打ちになるかもしれない。 まずはじゃが。バラバラクーダとギタイタニシをライブ(いずれも初登場)。 ホタテ。南極ピラニアとギョタクガレイをライブ(ギョタクガレイだけ初登場)。ステージが上昇してますよ。 じゃが。そこでジャンボホタテをライブ。 ホタテ。ピラニアを移動して、マンギョンボンゴウと初登場、シールドサザエをライブ。南極ピラニアでバースト。 じゃが。ホタテを移動する。そして、アイスアシカをライブする。そこでジャンボホタテで南極ピラニアを攻撃する。 ホタテ。ギョタクガレイを移動して、マケトルと初登場、「容疑シャーク」をライブ。山札を捨て、マケトルを移動。じゃがはここで「ココはボクが・・・」をアイスアシカに使用。「激流」をアイスアシカに使う。余裕でマケトルを倒しました。 じゃが。ジャンボホタテを移動して、20をライブ。アイスアシカでバースト。そこで容疑シャークで反撃。相打ちであった。 ホタテ。・・・じゃがは、「カレイ」と「華麗」の意味でいらつくのであった・・・。ギョタクガレイでバーストされた。そこで「ココはボクが・・・」かい。マンギョンボンゴウに使用した。「激流」で落ち着かせる。相打ちでしたとさ。 ・・・4分後。 ギタイタニシでバースト(実際攻撃できないけど)。 ギョタクガレイをバラバラクーダで攻撃・・・。タニシはサザエに倒された。 ・・・終盤に流された。 じゃが。バラバラクーダをライブ。そして、ライブチェンジ。体が持たなかった。 ホタテ。こちらもライブチェンジした。 第2部 いっとけ(ペンネーム・消臭フラグさん(43)から)。 イルカとカジキ、怒涛の接戦が火蓋が切り落とされた。白熱のトークバトルであった。結局、相打ちであった。 改めていこう。ホタテのターンで。容疑シャークを移動して、初登場「影のツカイ」を2体ライブ。能力「ステルス」を持っているからバーストはされましたよ。同点に落ちるか。 じゃが。そこでメタルシーサーペントをライブ。ホタテはすごいと評価。「ココはボクが・・・」を使用。一気にバースト2ときたか。 ホタテ。影のツカイ3体でバーストか。 じゃが。もう後がない展開です。ブルーノコノコ、ジャンボホタテ、バラバラクーダを移動。バラバラクーダでバースト。メタルシーサーペントでバースト。 じゃが、勝利。 よって、チーム温野菜、2回戦進出決定。チンゲンサイ「で、借金はたまっているって、言ってないわ。」刺身「ま、そういう展開に、陥ったね。」 ・・・沈んじゃってるよ・・・。救出を。ハナサキガニでやったが、息が続かず、アウト。じゃがで挑むしか。 成功した。 しばってもいいんじゃねえか。 一方、チーム対空はというと。2回戦進出決定した。・・・。おいおいおいおいおいおいおいおいおい・・・。で、2回戦トーナメントはこのようになった。温野菜(おんやさい)一変更(ライブチェンジ)対空(たいくう) 一昴塾(すばるじゅく)ジャパネットたかた一かっぱ一味(いちみ)蒟蒻(こんにゃく) 一史上最強(しじょうさいきょう) となった。昴塾、チームコンバットに勝利。先生、やったね。 史上最強、部下Aの勢力も揚げ、チーム羞恥心に勝利。部下Bもやってはやれぬことだ。ケリー佐藤も見ていた。 第3部 やろう(夕方さん(21)から)。 なんだかんだで、昼食もご用意。やっぱり弁当・・・って、刺身が重箱・・・。じゃがが高級そうだ。 チンゲンサイは「チーム変更」なるコスプレ集団のことを思い出す。・・・勝てるのか。・・・タコウインナーかよ。そこでチンゲンサイは刺身の玉子焼きを試食。チンゲンサイ「うん、うまい、うまいわ。」じゃがまで刺身のウインナーを試食したのであった。 あ、あのチーム変更の3名だ・・・。あの積荷は着ぐるみ中心で入っていたのか。 では、挑めよ。チーム変更の奴らは試着室へ駆けつけたのであった。ファミレスにも8時間はここから来ているから。 ・・・笑えた。 とゆうわけで、次回から2回連続でお送りします。お楽しみに。
2009年04月18日
波布食堂(はぶしょくどう) 那覇港ゲート入口を入ってすぐにある平成4年にオープンした食堂。波布食堂(はぶしょくどう)の特徴はなんといってもそのボリュームの多さ。このお店では肉そばが有名で、てんこ盛りの野菜炒めがのっています。もともとは、港湾労働者の方のためにと大盛りにしていたのですが、その後地元の部活帰りの学生に人気になり、今でも大盛りを続けているそうです。●ゴーヤーチャンプルー 650円●カツカレー 650円●肉そば 650円 ジャッキー ステーキハウス 1953年にオープンした沖縄のステーキハウスの老舗、ジャッキーステーキハウス。戦後間もなくアメリカ統治時代にオープンし、アメリカ兵や 地元の方々に愛され続けてはや50年余。"老舗"といわれるお店が高級化をはかる中、ジャッキーは、気軽に入れるステーキハウスとして今も多くのお客様に人気です。●テンダーロインステーキ(Lサイズ250g) 2100円●タコライス 500円 ピザハウス 元アメリカ領事館の南カルフォルニア風の白い建物を改装し、1958年にオープンした老舗のアメリカンレストラン。名前の由来となっている「ピザ」を沖縄ではじめて販売したお店としても有名ですが、ボリューム満点のローストビーフも人気のお店です。●ローストビーフ(450g) 6600円●ミックスピザ(Mサイズ) 1550円 GeN 2000年にオープンし、沖縄在来の豚「あぐー」の名を一躍有名にした、「あぐー」焼肉を中心としたお店。霜降りが多く脂肪に甘みや旨みがある「あぐー」の肉は、焼肉だけでなく、しゃぶしゃぶやすき焼きにしても絶品。●あぐー厚切りロース 980円●あぐーカルビ一枚切り 880円●あぐー塩すきやき 1980円(コースは3500円から) あしびうなぁ 首里城公園のそばにある沖縄料理のお店。琉球王朝の美里御殿という、琉球王朝時代の住居屋敷跡を利用した建物が沖縄独特の雰囲気を感じさせます。庭を一望できる縁側席は心地よさ満点。今回番組で作っていただいた「志乃スペシャル」は2009年3月8日から年内限定発売です。●志乃スペシャル 1500円 市場本通り 1・糸満もずく産業のイキイキshop 丸市ミート店●海人のモズクスープ 3食入り4袋 1050円 2・松原屋製菓●サーターアンダーギー(プレーン) 60円●松風(まちかじ) 120円 3・川満宝石●赤サンゴネックレス 定価 4800円 4・ギャラリーダウ●琉球ガラス 蚊取り線香入れ 2940円●琉球ガラス 泡ミニジョッキ(赤) 1570円●琉球ガラス 泡ミニジョッキ(青) 1360円 富士家 2004年に店舗内外装をリニューアルした、「沖縄ぜんざい」の人気店。「ぜんざい」の宅配も行っており、いつでも手軽に「ぜんざい」を食べることが出来る。●富士家ぜんざい 290円 天久(あめく)テラス 珍しい会員制の天ぷら屋。昼は誰でもランチを楽しむことが出来るが、夜は会員と会員のゲストのみ利用可能。独創性あふれる天ぷらはもちろん、コースの最後に出てくるオリジナルのカレーも人気の秘密。●天ぷらランチ 900円●ソーキカレー 650円 参考 中京テレビ ルート88http://www.ctv.co.jp/route88/
2009年04月17日
今日も暴れるモンスターから、みんなの幸せを守ろうとガンバるえびふら。そのおかげで結婚式も無事に行われ、みんなの幸せも守れました。・・・までがいままでのあらすじ。 でも、そのためにゆうはなこ(天下作品担当、ダンスユニット「グラファイトごーすと」リーダー)のダンスレッスンに遅れてしまいます。 謝るみえ(恐竜キング副担当)たちでしたが、ゆうはなこは遅刻したことを許してくれず、レッスンを中止してしまいました。そればかりか、次のダンスレッスンは約束できないと、怒ったまま立ち去ってしまいます。自分たちがえびふらだということは話せないみえたちは、どうしたらゆうはなこに許してもらえるかわからず困ってしまいました。そんな3人を見て、あのこぜりアイ(天プロ 芸能部主任)は何かを企みます。 みえの前に、友だちのせつなとして現れたこぜり。そして、ゆうはなことの間はうまくいかないと、ウソの占いをみえにむりやり教えます。それを聞いてショックを受けるみえ。でも、チルドレンどもに励まされ、じかに会って謝ることを決めました。そんなみえに、何故かはっさくはゆうはなこのいるグループ『グラファイトごーすと』のスケジュールを教えます。 さっそく、みえたちはスケジュールに書かれた場所へ、ゆうはなこに会うために向かいますが、なかなか会うことはできません。しかも、ようやく会えたと思ったのに、ゆうはなこは仕事のためにみえがいることを知りながらも、車に乗って次の現場へと行ってしまうのでした。 ゆうはなこがまだ怒っていると思ったみえは、ふたたび落ち込んでしまいます。でも、偶然見たテレビで、ゆうはなこの本当の心を知って、みえは感動しました。 ゆうはなこはみえに、ダンスをする喜びを通して、『本気(マジ)の幸せ』を知ってもらいたくて、わざと厳しく接していたのです。そのことを知ったみえは、ふたたび元気を取り戻し、今度こそ謝ろうとゆうはなこのいるテレビ局に向かいました。 でも、みえを不幸にしようと考えているこぜりは、モンスターを使って邪魔をしようとします。みえさんは、モンスターをみんながいない場所へと誘導するのでした。 えびふらトリビアこぜりアイの本名はジャバラクーダこぜりだが、理由はバラクーダを飼っていたから 48へぇー(オタフ君) みえさんの活躍を知って、チルドレンの奴らも駆けつけます。3人そろったえびふらたちの活躍で、いつものようにモンスターは炙られるのでした。 そして、ようやくゆうはなこに会えたみえたちは、真剣にあやまります。するとニッコリと笑って、ゆうはなこはみえたちを許してくれました。ふたたびレッスンの約束をしてもらって、大いに喜ぶみえたち。 そしてゆうはなこの教えてくれる『本気(マジ)の幸せ』をゲットするため、みえはこれからもダンスレッスンをガンバることを誓います。でも、実ははっさくがゆうはなこと姉弟だと知って、ビックリするのでした(関係はフィクションです・・・)。
2009年04月16日
今週は何かいいこと、ありましたか?私ね、思うんですよ。人生には、楽園が必要だったね。 ・・・西田さんのことはなしにして、こちら、いってみましょう。 視聴り通2009年4月6日~12日 ワースト10 1 サザエさそ番外編 タラちゃそ神になる12日 バラエティ系 18.8 2 ちびまるおちゃん12日 ドキュメント系 13.7 3 つけだれ定食2食目12日 バトル系 9.8 4 もしもツアーズプラス12日 バラエティ系 8.8 5 天プロプレゼンツ フレッシュプリクマ12日 ブログ連動作品・バトル系 7.4 6 名探偵ゴリラ&人生の楽園11日 バラエティ・ドキュメント系 7.0 7 小沢一郎12日 ドキュメント系 5.3 8 あたしソち11日 バラエティ系 5.0 8 超文具野球メジャー0911日 スポーツ系 5.010 ノイスタミナ・茹で249日 ギャグ系 4.8
2009年04月16日
具体的なあらすじ 中部大会一回戦のチーム・温野菜対チーム・カジキ、チンゲンサイ対ハナサキガニ戦。チームカジキの先鋒、ハナサキガニは技カードを効果的に使い、チンゲンサイ相手にも一歩も退かない。チンゲンサイもハナサキガ二を強敵と認めて勝負は白熱の展開に。そんな彼女を全力で応援する刺身とジャガイモ。一方、チームカジキの三代とイセエビはハナサキガニに対してあまり応援していない感じ。なにやら事情がありそうだが・・・。(1月19日付「月曜天下作品」より) 第1部 やろうか(ペンネーム・ブリザートドさん(24)から)。 超つぶれがちのチーム温野菜。こちら側の注目が「マケトル(大海系統造形族、パワー2500)」だから。 第1回戦は始まった。チンゲンサイとハナサキガニの取り組みです。全く無表情な奴ら・・・。そこでチンゲンサイ、「ウーマン」「油性インコ」をライブ。一方。あいつは「ニホンザルル」ときたか。 3分後、チンゲンサイは「モノクロスワロー」2体ライブ。相手は「ファイアーボール」で反撃。ウーマン、油性インコ撃破。さらに相手は初登場、「ビッグぅーマウス」をライブ。他、チンゲンサイは初登場の「プラチナスワン」「キャッシング・アルバトロス」もライブしていたのだ。バースト3。 しかし、「ダブルファイアー」で、モノクロスワロー1体が撃破される。そこで「フレイムトラップ」発動。撃破された。 5分後。相手は「大王土偶」をライブ、移動。さらにもう1体ライブ。バースト1・・・。ライブチェンジカードが・・・。 チンゲンサイのターン。ナイトバードをライブ。また土偶でバーストか。今度は鳳凰まで・・・。 ナイトバードでバースト・・・。また「フレイムトラップ」・・・。 ハナサキガニのターン。そこで「アリバイジャイアント」をライブ。「ラッシュ」「バースト2」は必見。ラッシュ。バースト3・・・アリバイジャイアントは撃破された。 大丈夫か。この試合・・・。プラチナスワンでアリバイジャイアント撃破。アリバイジャイアントがまたライブされた。バースト3はおそろしや。 第2部 こちら・・・(ボスさん(43)から)。 全員移動して、「巻き込み」を使用するチンゲンサイ。大王土偶に使用した。おまけで「激光」を使用。全員ターン終了まで「バースト2」を得ます。と、「飛び散る火炎」・・・。 チンゲンサイ、逆転負け。チンゲンサイ、激怒。 ダメだろ。前回から。 2回戦。刺身が挑みます。対するは孫のホタテです。開始。 ニホンザルルとトツゲキウマをライブ、トツゲキウマでバースト・・・。ニホンザルルとリョウソクバイソン、ライブ。バースト。 相手は「アイスアシカ」初登場、「南極ピラニア」2体をライブしてた。アシカを移動し、初登場「発砲バニラ」2体ライブ。トツゲキウマ、リョウソクバイソン、大魔王(チェーンゾウ)が立ちはだかる。 マグナチーターをライブ、ラッシュ。ライブチェンジで挑む。アイスアシカを撃破して。バースト。「ダイタルウェイブ」発動。相手の全員引き戻します・・・。リョウソクバイソン、ニホンザルル、ハヘンラクダも巻き込まれたのであった。チンゲンサイ「だまれよ、このじゃがバターが・・・」じゃが「のーーーーーーーーーーーーんっ!」 発砲バニラ2体を移動。バースト。 マンホールをライブして突撃。発砲バニラ、2体撃破。 バースト。また「ダイタルウェイブ」かい。 あいてはマンギョンボンゴウ」を引き戻し、「マケトル」をライブ。 一斉に攻められつつあった刺身。 第3部 やろう(すぶたたたたったあさん(7)から)。 ・・・開始から140分経過。なぜなら、「ドトウウマ」が生きているからだ。全員ラッシュ、バースト5・・・。とうとう、刺身が勝利した。 そして次回、3回戦。じゃがと祖父・イセエビの取り組みが行われるのだった。
2009年04月15日
1 ゲームをつづけるマップにもどるオプションゲームをやめるあたしソちZ第54回「どうせ・・・」 三女・かぼすの限りないテンションが炸裂!パンツのはき方も成長してます!さらに拾ってきた実を大事にするみかんの『ももたろう』では、橘家を振り回すももカードも登場!ベストエピソードは、ゆずひこの自転車です!テンションマックス、瞬きしている間に過ぎていく超~豪華な取り組み。 2 ミスど根性兵器第16回「報酬免除」 徐々に箱入り娘が増えている学園コロニー。難を逃れていた生徒会の面々はバスを奪ってコロニーからの脱出に成功し、あいつらのいるステーションへと向かった。その頃、呪いのベッカムへ人類おバ化計画の報告をしていた閣僚達の元に、あいつをつれたああああが到着した。人の形をした呪いのベッカムと洗脳されている高嶺の姿に驚くあいつだったが、「一緒に世界を守ろう」という言葉に不敵な笑みを返すのだった。
2009年04月15日
・・・毎月、「月刊コミックブンブン」を買ってます。・・・以上です。http://www.bun-bun.jp/ ・・・あとがき?結構です。竜太さんの独り言2は今週は休みました。
2009年04月14日
1 復活。イナズマイレブソ第28回「突撃ムスタングゥー」 3丁目学園の襲撃を受けたスカポンタン中に代わり戦いを挑んだカイツブリイレブン。しかし、必殺技一つとして通じず、傷つき倒れるカイツブリイレブンの前でスカポンタンは破壊されてしまった。なぜか。くわしくは、毎週水曜夜7時58分からの「笑ってコラえて」で。 2 初登場第2回。へタレファイト 米ブレード第3回「まさかまさか 産地偽装」 ああああたちに強くなる為の援助を申し出た謎の男、スネ雄。のび太を倒す為と言いつつ余りに怪しいその様子に援助を断るあいつだが、あいつに挑発され勝負する事に。一方ペガサスの調整が終わったのび太は、子供たちにベイのコーチを求められていた。しかし何を思ってかこれをやんわりと断るのび太。ケンタ兄さん(ただすめんの友人)はその様子にのび太が強い相手を求め街を出て行くのではと不安に駆られ、彼を引き止める為に真剣勝負を申し込むことにならず。 3 同じく。ゲロ戦記 どうでもいい偽装疑惑第3回「ココナッツ味噌汁」 高知市に来た3人は、モンスター退治の仕事をする事に。だがそれは、モンスターの格好をした青年(?)メイジのオオアリクイだった。悪い事は止めるよう説得を試みたが、彼はふて腐れて森の奥深くへ入って行ってしまう。心配になった3人はオオアリクイの後を追い、本物のモンスターを退治。あいつは自分の事を心配してくれた3人に心を開き、パーティーに加わる・・・とか。 4 いつもの特番を。ライブオフfigureliver刺身第28回「酢豚ドラゴンン」 ライブオフの原案確認。は、第15話まで公開中です。見てねー。 とうとう始まった決勝戦。刺身はペ○ルが優秀なクリエイトモンスターであることを認めさせるためにケリー佐藤に挑んでいく。しかし大冥界デッキを自由自在に操るケリーは今までの相手と比較にならないほど強い。そしてケリーはとてつもないモンスター(1・スモークドラゴン、2・酢豚ドラゴンン、のいずれか)をライブするらしい。 5 今日もおバカご優待デーたらこキャラ あっとほーむ第79弾「最低の作戦?」 あの井上がイースターに捕まった!あいつを助けるため裕太をなぜか頼ってやってくる。しかし、あいつの一件など、自分のことでせいいっぱいでどうしたらよいか分からない裕太・・・。一方、奴らも仲直りできないまま、そして井上のことでも悩み、ひとり公園にいた。そこへ偶然通りかかったあいつは自分の家へ唯世を招待するのだった。 ゆうはなこの編集後記 キムチ鍋さん、さすがにいい内容でしたね。また、ライブオフの原案確認、最新16話は明日以降の更新となります。期待しましょう。
2009年04月13日
ライブオン講座第31回「大冥界と特殊の関係」 しばらくゴマキくださいませ。・・・お待たせしました。 あのあいぶさきは自分らしくないバトルをして負けちゃった。せっかく作ったデッキも自分らしさが出ないとバトルに勝てないかも。ほんとうは特殊系統と大冥界系統の相性がいいらしいのに・・・。 あらためてやるが、「特殊系統」は出しません。 【ライブチェンジ・ジョージ加藤】(このカードは「ジョージ加藤」に重ねてライブする。このカードは「ジョージ加藤」としても扱う) このモンスターが相手の山札をバーストしたとき、その相手の手札1枚をランダムに捨てさせる。↑前者の分って、まさか「グラファイトゴースト」の能力じゃ・・・。 あまえび屋、えんがわ食堂、かにみそ亭、〆さば御殿も登場。 参考http://www.nagoyatv.com/battlespirits/http://www.live-on.jp/http://www.kappa-create.co.jp/
2009年04月12日
受験に良く出る?プリクマ用語「ぽけでび屋(プリクマ5、プリクマ5ごじゅーご)」 ぽけでび関連商品を取り扱う店舗。てゆうか、豊富な商品をそろえていた。現在では、「プリぽけショップ」に店名が変わっている。 フレッシュプリクマ第12回予告「2日、3日、23日はふさふさデー(どこのパチンコ店の宣伝だよ)」 高速が、金髪なカツラであらわれた。で、じつは、カツラメーカーで働くエミリーのお父さんの仕業であった。軽くてすずしいペット用カツラの開発に夢中です。 それが、高速がモデルにばってきされたわけでしょう。カツラを楽しむ高速だけど、嫌がるるペットだっているでしょう。「無理やりかぶらされたら、不幸ですから・・・(作者)」。と、エミリーはベッカムやクリスに、そんな話をしていました。すると突然、街中にカツラをかぶせられた人が続出。 カツラステモン「アデランス」が出現しました。ひとびとを不幸にするために、みんなの頭にカツラをかぶせまくる・・・。それなのに、みんな笑顔。気づけば3人もカツラ姿に。「かわいい~!」とやっぱり笑顔になる3人。でも、敵をこのままにはできない。早速挑むのであった・・・。 ぽけでびタイムズネクスト解説「春らんまんなのねー」 ・・・決行。 好評。ストライキシリーズ第6弾「プリクマストライキの決断」 おバカの新しい顔は、ジャガイモさん(11)。その若々しさに大人っぽい男の魅力が加わって、女性はもちろん、男性からも憧れの存在としてさらに人気上昇中です。 今回は、まるでおバカのストレート麺のように何事にも「まっすぐ」な「男の中の男」を演じます。相手役は、モデル(?)として活躍中のチンゲンサイさん(10)。 CMでは、そんな二人の「本物の男と女」を主人公に、若者も「元」若者も、誰もが秘かに憧れる青春物語を、男女の恋模様と焼そばの魅力をかけたというインパクトある歌にのせて「こってり」かっこよく、そしてちょっとコミカルに描いていきます(実際とは関係あるか?)。 これじゃ、プリクマと関係はなかった。 やっぱりおまけです。 「ぽけでび伝言板」にて、自分の内容が半年振りに採用された。ココアたん、かっこいいでちゅ~・・・。 DVD「ぽけでびタイムズネクスト劇場版 黄金のたいやきと勇者なのねー」絶賛発売中です。ま、計算どおりさ。 第2弾は7月23日発売・・・予定。
2009年04月12日
とうとうやってきた中部大会当日。張り切りすぎた刺身は予定の時間よりもはやく集合場所の駅(南トアル(みなみとある)駅)についてしまう。いてもたってもいられない刺身はホームでデッキのチェックを始める。すると刺身のデッキを覗き込むサラリーマン風の男が一人。そして刺身に一枚のカードを差し出す。果たしてそのカードとは!?まさか「やずやの発芽十六雑穀」か?いや、「ドトウウマ」のカードでした。 (1月14日付「月・水曜天下作品 怒濤の10本特大版」より) 第1部 こちらってばよ(うどん粉さん(17)から)。 のどかな刺身たちの住む町。南トアル駅。 そんなときに限ってじゃがの両親は激怒。ヤマイモ「そんなときに限って何言ってるの?」じゃが「は、はい。」 父は心の目で見ているのですから。母・ヤマイモを慰める父・サトイモ。そして、じゃがは去っていったのであった。 一方、刺身と妹・もずくはというと。カードでも見ています。 今度は、マンホール、リョウソクバイソン、コンベアー、チェーンゾウ、ニホンザルル。 ビャッコドラゴン・・・。 いいんかい。あまりにもぺ○ルは熟睡。 もずくは去っていった。エスカレーターで。トツゲキウマとシップウウマ・・・。そこで男性が来た。男性が「ドトウウマ」を差し出した。刺身「どいして。」 7時48分。自発の列車が・・・。・・・「飛び散る火炎」・・・。 あげたその間にドアは閉まりました。発着しました。刺身「ドトウウマ・・・使えそうだ・・・。」 一方、じゃがは、値段にいらついているのでしょう・・・。チャージか? 「ツイカ」購入か?じゃがは疑問に思う・・・。 途中ですが、ゲスト、入ります。「日清食品さん」です。引き続き、お楽しみください。 おバカの新しい顔は、ジャガイモさん(11)。その若々しさに大人っぽい男の魅力が加わって、女性はもちろん、男性からも憧れの存在としてさらに人気上昇中です。今回は、まるでおバカのストレート麺のように何事にも「まっすぐ」な「男の中の男」を演じます。相手役は、モデル(?)として活躍中のチンゲンサイさん(10)。CMでは、そんな二人の「本物の男と女」を主人公に、若者も「元」若者も、誰もが秘かに憧れる青春物語を、男女の恋模様と焼そばの魅力をかけたというインパクトある歌にのせて「こってり」かっこよく、そしてちょっとコミカルに描いていきます(実際とは関係あるか?)。 疑問に戸惑うじゃが・・・。じゃが「もう、意味分からない・・・!」 そこへチンゲンサイが駆けつけた。もう、じゃがなんかほっとこう・・・。 おまけで、じゃがは電子にいらついているでしょう。 8時15分。 5分後、じゃがを置き去りにして、出発する列車。 そして、中部大会は始まった。・・・刺身は即時駆けつけたが、じゃがは落ちぶれていたのであった。結局会場へ。 水のスタジアムもあった。じゃが・・・。もずく「やれやれ。」 第2部 いこうか(カップヌードルさん(38)から)。 すんだ水を除く刺身・・・。で、ミズアカはないだろ。 見たのは「チーム史上最強」の「ケリー佐藤」・・・。トーナメント表は決まった。港地区大会優勝のチーム「カジキ」との取り組みですね。チーム対空の奴らまで。 長男のスイカは激しく語りました。まだまだ加熱に自身はある。じゃがまで・・・。 あの時ぶりにレモンに敗れたか。あいかわらずやばかった。 次のチーム「変更」はチーム「コンバット」に勝利した。 ・・・。もういいんじゃない? 途中ですが。ゲスト追加します。「アート引越センターさん」です。 いってますね。刺身は駆けつけた。 ケリー佐藤&部下ども・・・。 刺身は・・・。トイレをすませたか。スイカ、ピーマン、レモン・・・。 わかったど。そこで謎の男性に遭遇。刺身、チンゲン、じゃが・・・。 多大なる救助連鎖。謎の女も・・・。わかっていたのか? もういい騒ぎは結構として。 ゲストパート3。「アットホームさん」です。リンクにも「その他」のカテゴリに入れてて・・・。 そこでジュースは振舞われた。・・・。いい振る舞いでご覧あれ。やりくりは尽きない。 アットホーム 没収。 悩みは尽きなかった。 第3部 アットホーム(あいぶさきさん(23)から)。 すごい話が多すぎるため途中略・・・。 そして、中部大会 第1回戦、チーム温野菜とチームカジキの取り組みは始まった。じゃがも感謝・・・。まずはチンゲンサイとさっきの男性の取り組み。 しかし、男性転落。しかし救出された。 がんばれよ、刺身ども・・・。
2009年04月11日
前回の内容 1本目「オオカミごとき」を「タテガミウルフでもしばろうか・・・」 まてよ・・・。 2本目「ゴーヤぶちまけ罪で逮捕する」を「自分のおブス嫌いが、6歳のころに誤ってかまれたことがある」 はい? 最新の状況 1本目「べったりスイーツ地獄」を「もうどうでもいいや」 どーもくんのどうでもいい偽装疑惑 2本目「かつおのり」を「テレビ 自然スペシャル」おいおいおいおい
2009年04月11日
疑惑?複合?舞台はテレビの中で起こった・・・。仰天なる時代劇も、サスペンスな刑事ドラマも、そして、ニュース番組もスポーツ番組もテレビアニメまで・・・。 それぞれの世界が一体化してしまった・・・。 天プロストーリーズ 第3シリーズ「立ち上がれ反乱軍」 どうぞお楽しみに。
2009年04月10日
・・・。 登場人物紹介 16人目みえ鍋みえ&キムチ鍋お手製のアロマ。かわいいからと思って、「たらこキャラ」にしません。ご了承を。あらかじめで。 オタフ君(作品チルドレン、水天担当。実はアロマ作りも趣味であった)に教えてもらって、みえ(恐竜キング副担当)&キムチ鍋(作品チルドレン、月天担当)は、とてもいい香りのアロマを作りました。その香りのよさに、思わずメタニング(妖精兵士の弟)が寝てしまうほどです。でも、メガニング(妖精兵士の兄)に驚いたキムチ鍋がアロマをこぼしてしまいそうになり、大慌てしてしまいました。みえたちは、動物好きのキムチ鍋が、どうしてメガニングがそっくりな妖精を、そんなに苦手に思っているのか不思議でなりません。しかし、キムチ鍋にも、それはわからなかったのでした。そのころ、街に現れたおうどりい春日(天プロ・天下作品製作部)は、ゲームセンターのスロットマシンをモンスターに変えて、みんなを不幸にしようとしていたのです。 妙な気配を感じたキムチ鍋とメガニング。その次の瞬間、ふたりに異変が起きました。ふたりの心が突然、入れ替わってしまったのです。関西弁でしゃべり始めたキムチ鍋の姿をしたメガニングと、自分の姿を怖がるメガニングの姿をしたキムチ鍋を見て、みえたちは呆然とするのでした。そんな時、キムチ鍋に電話がかかってきます。それはお母さんからの電話で、家の動物病院ではキムチ鍋と同じように動物になってしまった人たちが大勢押しかけてきて、大変だから帰って来てほしいという話でした。そう、これこそが春日がモンスターを使って、みんなを動物に変えて不幸にしようという作戦だったのです。 メガニングと一緒に家へと帰って来たキムチ鍋。その一方で、みえたちは街へと、人間と動物を入れ替えているモンスターを探しに行きました。キムチ鍋は自分だけが行けないので、ふたりのことが心配でなりません。そんなキムチ鍋のケガを見つけたお父さんは、メガニングの身体を治療して包帯を巻いてあげました。動物と人間ではいろいろと違うから、お互いの気持ちをわかりあうためにも、近づかなければいけないと言うお父さんの言葉に感動するキムチ鍋。そして彼女は、自分のおブス嫌いが、6歳のころに誤ってかまれたことがあるからだとお父さんに教えてもらいました(あくまでも本当の話)。 そのころ、モンスターを見つけたみえ&オタフ君は、えびふらに変身して、みんなを元に戻そうと苦戦しながらもガンバっていました。そこへ駆けつけたキムチ鍋らでしたが、変身できなければ助けることもできません。でも、お父さんに言われたように、お互いの気持ちを通わせて、2名は合成変身することができました。こうしてキムチ鍋の活躍でモンスターは元の姿に戻り、みんなも元の身体に戻ります。ようやくお互いの気持ちが通じ合った2名。おブス嫌いもいつの間にかなくなって(ないないない)、キムチ鍋は獣医になるという夢へまた一歩近づくのでした。 ↑えびふらトリビア 合成変身は、この回で初登場した94へぇー(キムチ鍋)
2009年04月09日
さあ、平成21年度の視聴率ランキングが開幕しました。では、いってみましょう、こちら。 2009年3月30日~4月5日 ワースト10 1 サザエさそ5日 バラエティ系 16.3 2 ちびまるおちゃん5日 ドキュメント系 11.5 3 ドラえしん2 クレヨソもっきX3日 バラエティ系 11.4 4 みそだれ定食(新番組)5日 バトル系 11.3 5 もしもツアーズ+5日 バラエティ系 9.9 6 ドラえしん2 ドラえもそ23日 バラエティ系 9.3 7 名探偵ゴリラ&人生の楽園(新番組)4日 ドキュメント系 6.9 8 フレッシュプリクマ(プリぽけチャンネルにて特集中)5日 ブログ連動作品・バトル系 6.2 9 タクステDP2日 バラエティ系 6.110 超文具野球メジャー094日 スポーツ系 5.2 ベスト10になったうち、新番組2本、天下作品1本・・・。 そりゃまずそうだな・・・。ま、いっか。
2009年04月09日
前回はこちら。 ウリナラヴァイオレットは即撃破された。こちらからだ。 この世に平和は戻ってきた・・・。 しかし、最悪な事態も。 ・・・。もういいんか。・・・。
2009年04月08日
1 情熱の赤い薔薇あたしソちZ第53回「いままでのやられまくりγ」 「はーしーて(貸して)」と「ばめ!(だめ)」のコンボ技が冴え渡るゆずひこ。実は誰かのマネッコでした!ミョ~に機嫌のいいみかんも登場!いつもケンカになっちゃうのに、みかんにすっごい優しい???ベストエピソードにあいつのおっぺけ歴代をご紹介する「長女のおっぺけぺ伝」もあって、ワイワイガヤガヤの宝石箱・・・みたいな。 2 水天の砲撃王ど根性兵器第15回「強制追放」 飲酒運転が問題になっている中で、フォンX66から57丁目のサイコウェーブを防ぐことのできるガガガガードを受け取った秋葉達は、宇宙へ戻るため16飛ばしでワイドハイターへと向かった。間一髪、ワイドハイターへと乗り込むことに成功した一行は、その内部で箱入り娘の製造を目撃する。宇宙に出た途端ワイドハイターから排出されてしまったあれの前に、呪いのベッカムがワープアウトしてきた。そしてそのボディーから出現したあいつの中には、おバカな2名の姿が・・・。 ゆうはなこのコメント「オタフ君さん、いいできでしたね。来週もよろしくお願いしますわ。」
2009年04月08日
突然、チンゲンサイと刺身のもとにジャガイモからああああ(適当でした・・・)家への招待状が届く。ああああ家へとやってきた奴らはああああ家の大きさ、豪華さにびっくり! ジャガイモのお父さん「サトイモ」とお母さん「ヤマイモ」ともはじめて出会い、挨拶をする。ジャガイモと出会い、刺身たちは今日の招待の理由をたずねる。すると中部大会に向けて新戦力の準備ミーティングを開きたいとのこと。それはいいアイデアと、チンゲンサイはマウントで手に入れた鳳凰、刺身はマンホールを出現させる。マウントでモンスターを手に入れることが出来なかったジャガイモ。果たして彼の新戦力とは・・・で、メタルシーサーペントなるドラゴンが登場する。(1月5日付「月曜天下作品」から引用) ゲストを紹介します。「天下出版」さんです。どうぞ。 第1部 どんだけ(焼き栗さん(14)から)。 すごいお宅だ。大きさ、豪華さに驚く刺身&チンゲンサイ。早速リムジンで行きまっしょい。 豪華さはやけくそだ。 ・・・。あまりにもあきれるああああ家。すごいバトルステージですよ。遠いよ。じゃ、ジャガイモ・・・。それと、マンギョンボンゴウ(大海・海妖族、防御専用)に乗ってます。すごい飛びを凝視したい。あいかわらずおバカなじゃがであった。20によって助けられました。広大な空から・・・謎のおじさん(サトイモ)?アノ装置って?刺身「お見事ですね。」じゃが「言ったとおりでしょ」チンゲンサイ「ま、そういうところだしね」せ、潜水艦? そこでじゃがのご両親方が・・・。・・・うとれる。つまり、サトイモ=ガリガリ君、だね。泣いても妻は笑います。刺身はうとれててもチンゲンサイはだらけててもいいじゃない。 ティータイムに。刺身とじゃがはソーダ。チンゲンはイチゴジュースで結構です。そこでじゃがは「メタルシーサーペント」をライブ。じゃが「・・・で?」チンゲンサイ「わ、わかりましたわ、先生。」刺身「え?」チンゲンサイ「だから言った。」じゃが「え?そういうのはなし。」 ・・・。きれいだ・・・。何で「マンホール」「鳳凰」かよ。 第2部 いいよ(ペンネーム。れむれすモドキさん(22)から)。 例外で、早速挑もう。チンゲンサイとじゃがの取り組み、いきましょう。ナイトバードときたか。鳳凰もきたか。ったく、刺身ったら、ばら撒きまくりっすよ。ハヘンラクダ。二ホンザルル2体。トツゲキウマ&シップウウマ。リョウソクバイソン。招き猫。チェーンゾウ。コンベアー。ビャッコドラゴン・・・。おわびにライブチェンジ。 おまけでマンホールも加えます。守りのテクも天下一品。ケンカですよ。 ・・・唖然。 チンゲンサイもライブチェンジしたよ。おまけでじゃがも。 こいつらヤバイ。マンホール勝利。ニホンザルルの1体はナイトバードに転落。もう一体はメタルシーサーペントの頭上に。 ナイトバード激怒。メタルシーサーペントも激怒。ナイトバードはチェーンゾウとケンカになる。ライブチェンジ解除もリプレイでいいんじゃない。 指導は始まった。ハヘンラクダ勝利? 戦乱はどうでもいい展開に陥った。 第3部 こちら(バトルスピリッツさん(32)から)。 コンベアー、怒りの限界に。そして自滅。早くも気絶寸前? 鳳凰が14分後に気絶。ビャッコドラゴンが立ち上がった。一気に片をつけるのか。トラ対竜の試合は始まった。 ・・・。ビャッコドラゴン、あやうし。どおりで豪邸は破壊された。マンホールがステージに穴あけた。海に通じたのか。 その塩水が怒りを静めたのか。そして、刺身、チンゲンサイにまた敗退。まだ、破壊された後は、復旧されました。
2009年04月07日
1件目昨日放映の某討論番組で油断しました。よって、ごペンなさい。 2件目くさぎさん、グラサン、肉さん・・・。もういいっぽいやりくりでごペンなさい。 3件目なし 以上。
2009年04月07日
竜二「スイカ食べようか」レッグス&みえ「そうしましょうか」竜二「・・・裁きストーム。」 ・・・。いい出来か・・・? 4月7日恐竜博物館 更新しました。水 カマラサウルス土 エウオプロケファルス草 コリトサウルス風 スゼチュアノサウルス他 ピアトニッキサウルス
2009年04月07日
・・・。ナンバー1 酢豚ドラゴンン 今話題の「酢豚ドラゴンン」のプラモデルです。とぅぎょほぅ~えぃえぃえぃ~♪ といいたくなるほど。組み立ては約3日で出来上がり、高さは80センチです。 刺身ファンの方、ぜひお買い求めください。 天下プラモシリーズ 酢豚ドラゴンン製造販売 株式会社マンザイ価格 38Tナンバー2 けむタンちゃん 火災報知器です。・・・って、これ、・・・フリスビーじゃないか・・・。 使えてもいいんじゃない。 けむタンちゃんフリスビー製造 株式会社マンザイ販売 天プロホビー株式会社価格 8Tナンバー3 長ネギ 料理に使えません。バットです。普通に野球に使えます。 長ネギバット製造・販売 天プロホビー株式会社価格 5T もう一度、商品を振り返ります。1 天下プラモシリーズ 酢豚ドラゴンン38T2 けむタンちゃんフリスビー8T3 長ネギバット5T です。
2009年04月06日
今回からキムチ鍋さんが新担当を勤めます。どうぞ、ごひいきに、どうぞ。 1 まずは新作。へタレファイト 米ブレード第1回「解毒剤調合 ペガサスの舞」 多くの少年たちが集う米ブレード定期大会。自分のベイ、サソリと共に強くなる夢を持つケンタ兄さん(くそいサイトの管理人・ただすめんの友人)は3回戦まで勝ち抜く健闘を見せるが、それに目を付けたフェイスハンターズに大会後狙われてしまう。不正な手段で対戦ポイントを奪う彼らの前に大ピンチのケンタ兄さん。だがそこへ救いの手が! ケンタ兄さんに代わってバトルを受けて立った少年・野比のび太は自分のベイ、ペガサスで卑怯なブレーダーたちを一蹴する!!第2回「どうでもいい サイアクの予感」 子供たちの集うベイパークではのび太とペガサスが皆と楽しくバトルの真っ最中。フェイスハンターズを退けた話をケンタ兄さんがしたおかげでのび太は一躍人気者だった。その様子を見つめる少女が1人。寿司まどかと名乗った彼女はメンテナンス不足のペガサスを見兼ねて整備を申し出たのだ。一方、ジャイアンはケンタ兄さんのサソリを人質に取り、銀河を勝負に引っ張り出そうと画策する。果たしてペガサスの整備は間に合うのだろうか? 2 こちらも仲間入り。ゲロ戦記 どうでもいい偽造疑惑第1回「焼肉はるさめ」 西暦2009年の日本。あいつの呪いがこの列島を侵食した。その驚異は動植物だけでなく人間にも及び、主人公のツチブタ(ハナヂドラゴンシリーズから)もまた、その被害者の1人であった。2011年現代。ツチブタは霊のハクトウワシ(同シリーズから)と共にあいつの呪いを解く旅に出る。道中、謎の天界人アナコンダ(同シリーズから)と出会い、そこから彼らの旅が始まる。第2回「グラファイト定食」 宇和島の町の闘技大会に、無理やり参加させられてしまうツチブタ。対戦相手は、とても強い女性格闘家のテッポウウオだった。ツチブタ達は彼女と別れた後、大会でテッポウウオに敗れたイッカクが、彼女を陥れようをしている情報を入手。彼女の元へ駆けつけ、イッカクを撃退。テッポウウオはそんなツチブタの腕を見込んで、一緒に旅に同行する。 ゆうはなこのコメント「いい腕を発揮して新作を作りましたわね。おめでとさん。さて、レギュラー企画もお願いしますわ。」 3 まだまだよ、いくわよ、エターセルライブオフfigureliver刺身第27回「じゃが、風邪」 ついに決勝に進出した刺身たち。しかしその最中、じゃがが熱を出し、試合に出れなくなって・・・。 チーム・史上最強が出場した準決勝の試合を見て、呆気に取られる刺身たち。なぜならケリー佐藤は「酢豚ドラゴンン」という超強力なドラゴンをライブしたからだ。「酢豚ドラゴンン」に対抗するには新しいドラゴンが必要と考えた刺身はペ○ルにクリエイトしてもらうように頼むが・・・。 4 怒涛のリニューアル?イナズマイレブソ 次週から再開します(更新できなければ水天に移します)。 5 だだだ大激怒。たらこキャラ あっとほーむ第78弾「すごい長すぎる一日・・・とか」 あいつを傷つけたことを深く悔いる裕太、学校(K県立K高等学校)へ行くとあいつは風邪で休んでいた。ガーディアンたちは落ち込む裕太を元気づけようとする。そして、あいつは裕太を代表にしてあいつのお見舞いをしようと提案するのだった。あいつにどう接したらよいか?何を言えばよいのか?裕太は悩む。また、自分(管理人)も悩む・・・。
2009年04月06日
前回の答えは2の「不自由の女神」でした。 ・・・まさかの大ボケ?前回のすごいバーストはやられっぽいのであった。ライブと勘違い? うーん・・・。 ライブオン講座第30回「ライブしても攻撃でもバースト10と突破10?」 しばらくゴマキください。お待たせしました。カーくんがライブオーバーで負けちゃった・・・。ライブオンではこういう勝ち方もできるんだ。下品系統のドラゴン(?)「創生のキンニクマン」バースト10(10枚バーストする)・突破10(モンスターを撃破したときに相手の手札をバースト10する)の能力を装備しているから、ライブされたら手も足もでないかも!?注:モンスター「創生のキンニクマン」は出ません。念のため。 参考http://www.nagoyatv.com/battlespirits/http://www.live-on.jp/↑第3弾「彩光の竜(ドラゴン)」いよいよ25日発売http://www.kappa-create.co.jp/↑春の彩り 12日まで。
2009年04月05日
フレッシュプリクマ第11回予告「ダンスは結構なおせっかい・・・とか」 前回、相手と戦っていたエミリーたちは、ダンスレッスンに遅刻してしまう。そのことで急いで駆けつけた。 だけど、はるないわく、「時間をまもれないなら、即クビです」と帰ってしまいます。そのことで警察に逮捕されるエミリー。自分たちがプリクマに変身して戦っていたとは言えないし・・・。それでも会ってあやまりたい。でも、ウソつくのは地が頭に そんなみえに、なぜか翔が浜崎のスケジュール帳を差し出した。さっそく奴らはいっしょにはるなを探すの。だけど、かんたんに近づけない。 それでもはるなにあやまりたいみえは、ひとりでテレビ局へ。そんなとき、突然テレビ局のカメラや照明、マイクが合体。でんしステモン「アキヨシ」となって、即時に襲い掛かるのだ。また、頭に地が上がっているときは、意外と忘れてしまいがち。 受験によく出る?プリクマ用語集 こんな服装、あったっけ?(フレッシュプリクマ 第5回・第9回) 「ベッカムが貴婦人?」遊園地の写真館。おしゃれ好きのベッカムがノリノリで貴婦人になりきった(第5回より)。 「エミリーがタヌキに・・・?」クリスの写真撮影に付いていったエミリー。すると、その場でスカウト!?エミリーもモデルに!?・・・と思ったら、タヌキの着ぐるみを着せられてしまう。でも、妙に着ぐるみが似合うエミリー(第9回より)。 今回のおまけ。 大好評?ストライキシリーズ第5弾「プリクマストライキの偽装」 ・・・。まいどまいどおなじみ「theサンデーnext」でも見てたら、妹、マジ切れ。 そこで、新たな箇条を作った。「ヤッターマソのホームページは週に一度だけ見るべし」・・・。 ストライキ税を徴収しても邪魔されるのは放送中止になりがち・・・。
2009年04月05日
・・・。天下一どっとコムZ、今まで応援どいして。 さて、明日から、タイトルは変わります。「天下一どっとコム2009」へ・・・。 二人のプロフェッショナルが缶コーヒーのプロフェッショナルである「ダイドゥーブレンドコーヒー」と「ダイドゥーデミタスコーヒー」の世界観を表現します。 伝統芸能の世界に生きながら常に斬新な挑戦を続ける求道者である狂言師さん。そして、華やかさと芯の強さをあわせ持ち、エンターテイメントの王道を走り続ける女優さん。 それぞれの分野におけるプロフェッショナルである二人が、同じく厳選されたコーヒー豆をふんだんに使用し、味と香りを最大限に引き出す缶コーヒーのプロフェッショナルである「ダイドゥーブレンドコーヒー」と「ダイドゥーデミタスコーヒー」の世界観にぴったりと考え、今回の起用に至りました。 よって、新企画も盛りだくさん。 日曜プリぽけチャンネル(てんかさくひん。)にぎりスピリッツ(てんかさくひん。) 月曜月曜天下作品(てんかさくひん。)グッズ通(グッズ。) 火曜竜太さんの独り言2(きょうりゅうキング。)テンーヌっち(たまごっち。奇数週火曜のみ)天下一どっとコム外伝。の意外な話(ものがたり。偶数週火曜のみ) 水曜水曜天下作品(てんかさくひん。)天プロストーリーズ(ものがたり。今月から毎週更新) 木曜視聴り通(てんかさくひん。)えびフレッシュ!(さくひん。) 金曜天プロXルート88リターンズ(けいじばん。) 土曜カンガルーマンプロジェクト(カンガルーマンプロジェクト。) 毎月16日タクタク16(にっき。) 明日をお待ちください。
2009年04月04日
第1部ぐっさんオススメ大阪激安グルメ 番組オススメ道頓堀激安グルメ 1件目 くれおーる ●半熟玉子とねぎたっぷりソース 500円 2件目 だるま ●串かつ 120円~ 3件目 空 ●ホルモン各種 350円~ ぐっさんオススメ大阪グルメ 1件目 大たこ ●たこ焼き(10個入り) 500円 2件目 とんぺい ●肉野菜炒め定食 900円 3件目 黒門みな美 ●トラフグてっさ(1人前) 1365円~ 4件目 551蓬莱 ●豚まん(4個入り) 640円 5件目 餃子専門店としや ●餃子(8個) 260円 6件目 絶景スポット天保山マーケットプレイス&海遊館 第2部南野陽子さんがオススメする港町・神戸 OP(風見鶏の館)この館はかつて神戸に住んでいたドイツ人貿易商ゴッドフリート・トーマス氏が自邸として建てた建物です。北野・山本地区に現存する異人館の中で、れんがの外壁の建物としては唯一のもので、色鮮やかなれんがの色調、石積みの玄関ポーチ、2階部分のハーフ・ティンバー(木骨構造)など、他の異人館と異なった重厚な雰囲気をもっています。また尖塔のうえに立つ風見鶏はよく知られ、今では北野町の象徴として欠かせない存在になっています。 ステーキ みその●みその超特選牛ロースステーキ100g 6825円●伊勢海老1尾 11550円●オリジナルコース 13650円 昭和20年秋に創業。一風変わったこの鉄板焼ステーキはハイカラ好みのダンサーや進駐軍の兵士たちに人気を博し、その後各界の著名人(ヒース首相やアラン・ドロン、ショーン・コネリー)や食通の人たちへと受け継がれていきました。いまや“みその式鉄板焼"と称されるまでになり“みその"でステーキを食べる事がグルメとしての誇りだとさえも評されています。洋食であるステーキを箸で食べ、茶碗にご飯、日本茶を出すようにしたのもみそのでした。 バラライカ●ジャルクイ・ガルショーチク(ビーフシチュー壷焼き) 1890円●ピロシキ(2ヶ)525円 ロシア料理レストラン「バラライカ」は、昭和26年に神戸で生まれました。ロシア人のお母さんが作る料理の、なんだか懐かしくて素直な気持ちにさせられる素朴な味わいに初代オーナーが惚れ込み、当時としては珍しいロシア料理の店を開きました。始まりは初代オーナーがロシア人との交流を経てロシアの家庭料理を学び伝えていく意思からでした。今は3代目に引き継がれ、半世紀以上経つ今でも変わらず料理の味・伝統を守り、皆様にお伝えしております。バラライカとはロシアの楽器。ロシアの代表的なものということで店の名前にした。ビーフシチューとピロシキはロシア料理の定番。ロシアの代表料理といえば「ボルシ」です。大きなジャガイモとキャベツ、たまねぎ、にんじん・・・これらの野菜と共にとろけるような牛バラ肉の分厚い一切れ。さらに、牛の骨からとったまろやかなスープ。これらにトマトをどっさり入れ酸味をプラスしているのでボリュームがあるのに、さっぱりとした味わいです。もう一つのロシアの代表料理といえば「ピロシキ」です。「ボルシ」とご一緒に食べると相性抜群の「ピロシキ」!牛挽き肉・玉ねぎ・茹で玉子に春雨。これらの具材を塩・コショウで味付けします。この具をこしのある生地に包んで揚げます。具の味付けが薄味なのでしつこさはなく、煮込み料理との相性は抜群です!! 青谷ベーカリー●ニューミート 140円●カツ玉子ロール 180円 創業昭和29年。今も毎日毎日、夜中の1時半に寝床から起き出して、その日の朝に並べるパンを仕込み始めます。中でも人気は、タマゴ、ヤサイ、カツ、ハム、カツ玉子と5種類そろったロールパン。上質の材料を使い、フリーザーや自動化の装置などに一切頼らない、昔ながらのやり方で焼き上げたロールパンは、香ばしく、噛みごたえがあって美味しいと評判です。美味しくて安くて、しかもラッピングもおしゃれな青谷ベーカリーのパンは、周囲の女子高に通う生徒さんたちの間でも大人気。美味しいパン屋さんには事欠かない、阪神間に住むパン大好き世代が、卒業後も「ここがいちばん」と通って来ます。 グリル十字屋●ハンバーグステーキ 1500円 昭和8年創業以来変わらぬ味を守り続ける洋食店。高い天井と昭和初期の神戸の雰囲気たっぷりの店内で、手間ひまかけた料理の数々をご賞味下さい。初代がオランダ人シェフから学んだ欧風料理を3代に渡って受け継ぐ。すべてのメニューの核となるデミグラスソースは、香味野菜などを入れ、約3日間かけて作る。深いコクがありつつも、後にひかない絶妙な味わい。 とけいや●しゃぶしゃぶ 5565円 しゃぶしゃぶは、高級な牛肉のもっともおいしい食べ方の一つとして食通の間で人気が高く、今では世界的に有名になっています。とけいやは、神戸でのしゃぶしゃぶの元祖として、幅広く皆様にご利用いただいております。とけいやの鍋物は、調理スタッフが長年研究を重ねたオリジナルの味が自慢です。特に最高級の国産黒毛和牛を使ったしゃぶしゃぶは逸品で、一番おいしい状態でお肉をお出しできるよう細かく気を配っております。そして、その味をいっそう引き立てるのは、まろやかな風味の自家製ごまだれです。雰囲気のある階段を降りた地階、黒い鉄扉のむこうには、自慢の文明開化風明治屋敷が広がります。当時の牛鍋屋もかくやとばかり使い込まれた調度や鍋がデジャ・ヴを誘い、皆様を明治の人と化してしまいます。 参考 中京テレビ ルート88http://www.ctv.co.jp/route88/
2009年04月04日
ゲストのスポンサーをお招きしてます。かっぱ寿司です。 いつもどおりいってみます。前回、マンホールをマウントした刺身。 しかし、思い通りにならぬ戸惑いが勃発か?総集編はこちら。 第1部 かっぱ寿司(にぎりスピリッツ同好会さん(42)から)。 山。刺身とチンゲンサイを目撃するホウレンソウ。チンゲンサイ「かっぱかっぱかっぱかぱ、かっぱ寿司♪」刺身「かっぱかっぱ、かっぱかぱ、かっぱ寿司♪」 思いつきか?前回チンゲンサイがナイトバードに打ちのめされたとき・・・。 なんでそこでライブチェンジするのか・・・。ウソのことで刺身とぺ○ルは話す。チンゲンサイ「この大ブスめーーーーーーーっ!」チンゲンサイの攻撃。刺身はやっぱりけられてしまったのだ。 あ。やっぱりあんぽんたんな主演であった。そこをナイトバードが目撃。「そこのバカな奴ら、見つけたぜ。」で、天から多数の飛翔族のモンスター「アンコクカラスバト」が大量出現。 どうするのか。チンゲンサイが挑みます。アンコクカラスバト、恐るべしです。やっぱチカンは犯罪ですよね。頭痛で動けないチンゲンサイ・・・。どうするか・・・。 刺身、真心に答えてます。で、彼はぺ○ルに大空のライブチェンジカードを作ってくれと要求したのだ。 ぺ○ルはやっぱクリエイトモンスター以下でした・・・。チンゲンサイがピンチだから。刺身は何とかしてくれる。何とかしてくれるのだから。 賛成したのか。で、同じ種族のムシャササビを利用。武者自体の情報が浸透されていく。ぺ○ル瀕死、ムシャササビ死亡。 ライブチェンジカードはできた。ムシャササビ=オンソクファルコン ・・・だとか。 第2部 いこうか(ペンネーム・シゲさん(17)から)。 では実践しましょう。・・・。ま、この羽毛、この武者にしてのしなやかさ。二刀流の実力、 いけるかも。 そこで刺身、ライブチェンジ完了。カラスバトを蹴散らして。 助かったのか。 刺身&チンゲンサイと鳳凰&ナイトバードの試合は始まった。1話限りのダイジェスト版。 一方、じゃがは、ナマズゴイにやられっぱなしですな。 ブランクカードも台無しです・・・。 戦いのゴングはなりました。チンゲンサイ「こんな寒い夜には」鳳凰「お鍋で一杯やった後、かあちゃん鍋でも」・・・ナイトバード「つついてみようか」 開始。刺身の後ろにまさかの剣士鳥(ナイトバード)が。どうするか。 アレイヤードときたか。 一方、チンゲンサイと鳳凰が一騎打ちとなった。攻められはいいとして。強い一撃をくらってもひとたまりもない・・・。 きた。一刀両断・・・。 真剣白羽鳥・・・。ナイトバード「く、くそっ、なかなかとれん・・・もちが・・・。」着地後、けんかになった。 チンゲンサイの凝視はいいとして。そこでラーメン注文したよ。・・・。プリンセスの祈り・・・。 すげえや。負けられない一騎打ちをお肌で。 で、かめはめ波とはめかめ波、どっちが勝つのか・・・。 って、蹴りました(鳳凰を)。 白羽鳥をやめ。刺身はチンゲンサイと鳳凰を救うのである。 第3部 いこうか(つめさん(36)から)。 結局、刺身は下敷きになりました。つーことで、マウントしちゃいます。刺身&チンゲンサイの勝利ですね。 「鳳凰」「ナイトバード」をマウントしました。 それにしてもいいやつらでしたね。いいとしていいのか? 撮影はしたが、ひとり忘れてない? 一方、ジャガイモはというと、ジャガイモ「む、無念でした・・・。」ナマズゴイの群れに引っかかった。ジャガイモ「た、助けてくださーーーーーーい!」 その後、ジャガイモは執事たちの手で助かりました。
2009年04月03日
全55件 (55件中 1-50件目)