全41件 (41件中 1-41件目)
1
あぁー、秋を感じますね。では、予告どおり始めようか。 で、「コロッケ」はうまいね。それは、作品チルドレンのキムチ鍋さんが肩書きでやっちゃいました。つーことで、晩ご飯のお買い物をするために、みえ&ジャバラクー蛇こぜりはとあるスーパーへやって来ました。そして、特売で野菜の詰め放題があったので、ふたりはジャガイモをいっぱい買って来ます。それを見たみえのお母さんは、明日はこぜりにコロッケの作り方を教える約束をしました。みえもこぜりも、明日の晩ご飯がとても楽しみになります。 みんなが幸せを感じている一方、斉藤団が今までに行ってきた作戦で、不幸のゲージはあとわずかでいっぱいになるところにまできていました。不幸のゲージがいっぱいになれば、あの「ぶびーん斉藤」が現れます。そこで天下作品製作部のおうどりいの二人は、最後の作戦は協力して挑むことにするのでした。 えびふらトリビア全ての天下作品を題材にした天下作品アニメはえびふら原作者の歯みで朗が監督を務める73へぇー(みえ) いつもは無愛想な駄菓子屋のおばぁーさんが、気前よくみえたちにお菓子をふるまいます。それは、明日が孫の結婚式だったからでした。明日からハワイに旅行に行くという作品チルドレン・オタフ君のお母さん、牛の出産を明日にひかえた相方・キムチ鍋のお父さん、明日は久しぶりのゴルフを楽しむというみえのお父さん。 みんな、明日を心から楽しみに待っていました。そんなみんなを不幸にしようと考えた春日は、カレンダーをモンズターに変えます。そしてカレンダーの敵の力によって、今日で時間が止まってしまい、明日が来なくなってしまうのでした…いわゆる時間静止減少ですよね。 夜中に目を覚ましたみえは、何度見ても時計が12時のままで不思議に思います。ダンボールによって、それが敵の仕業だと知ったみえたちは、急いで現場に向かいました。街ではいつまでも明日がやって来ないことから、みんなの心が不安な気持ちになってしまいます。その不安な気持ちが、不幸のゲージにどんどんと貯まっていきました。 大喜びするおうどりいの二人。そこへえびふらがやって来ました。彼女らは互換で、これ以上不幸のゲージが貯まらないように、最初から全力で敵に挑みます。 このままでは不利だと思った若林は、トラックをモンズターに変えて、2体の敵でえびふらに戦いを挑みます。苦戦する一同でしたが、みんなの笑顔を守るため、必死でガンバりました。 どうにかえびふらは2体の敵を元の姿に戻し、明日を取り戻すことに成功します。 でも、すでに不幸のゲージはいっぱいになっていたのでした。泣きやまなくなった妖精兵士の弟・メタニングが突然泣きやんだかと思うと、空へと飛んでいってしまいます。それは彼こそが、斉藤団の探していた「カレー鍋のもと」だったからでした!
2009年09月30日
060 天下流変形!(たいていの天下作品)ありがち。 061 チュスチェンジ!(チュスター(立体アニメ版)・チュスター2ndSeason)変身アイテム「チュスリンガー」で「変形ワード」を入力し、そして放たれる。 062 チェンジングアッパー!(選挙をやりましょう。)都合上ごペンなさい。 063 コードルバースト!(その他天下作品)ヒミツ。 064 天下変形(パーフェクト・トランスフォーム)。(820くん)2009年10月より開始する新シリーズにて登場。
2009年09月30日
予告編1、2はこちらからどーぞ。 「テンーヌっち+」それは、株式会社天下ブログオーシャンの礎となった、テンーヌ自らが対談する、全く新しい企画である。 「テンーヌっち+」それは、テンーヌ直伝で繰り広げる完全ストーリー形式コーナーである。 「テンーヌっち+」それは、前コーナー「テンーヌっち」を超えた。 「テンーヌっち+」2009年10月13日スタート。
2009年09月29日
こういう内容。覚えていますか?みえ「あっつあつの秋ですね、竜太さん。」竜太「あぁー、そうだな。」竜二「そういうことだし。で、みえさん、今回の「えびふら」の撮影は済んだのですか?」みえ「で、そういう顛末あったっけ?」竜二「みえさん!みえさんってばー!」竜太「・・・。」 で、竜太さん、完全におちぶれていますよ・・・。 来週からもまだまだいきます!
2009年09月29日
1 いきなりとしキング。最悪か?強面なる社長第27回「としキング、音楽界へめりこみました。」 待ちに待った文化祭の日がやってきた。合唱ファッションショーのドレスもすべて完成し、明日の本番ステージを待つばかりの社長らに大事件が発生したのだ。合唱部のお方がショーに出ない、と宣言したのであった。沢山の人の前に立つのが怖いという奴。中学時代、タダ確実と言われ、片思いの彼も応援に来ていた歌のコンクールであがってしまい、ステージから逃走ったという過去を引きずっていた。としキングは片思いの彼に告白し両思いになって、(としキングはいうけど男です!)自信をつけてドキドキグセを治そう、と、あいつと彼の元を訪れる。しかし、その彼が別のおにゃのこに振られている現場に遭遇してしまうのだった。打ちのめされたあいつは心を閉ざしてしまう。そして、文化祭二日目「合唱ファッションショー」当日。あいつに恋の応援歌を届けるために、としキングがメインボーカルで歌うことになりました。 2 通り越した。へタレファイト 米ブレード第27回「通りすがりの おバカ少年」 選手一同は日々成長する。そのデータを収集すべく、あいつは奴らに偵察任務を与える。口論しつつも出発した彼らはどうしたのか。 一方、とある大会で鉢合わせた兄さん&ジャイ子。2人は互いの健闘を約束し、ケンタ兄さんは森林、ジャイ子は渓流ステージへと進む。だが、順調に決勝まで進んだジャイ子の元へセワシが乱入し、森林ステージでも優勝した兄さんの元にキテレツが現れた!今の腕前をみるべく戦いを仕掛けるキテレツ&セワシ。森林と渓流を舞台にそれぞれの激闘が始まるとか。 3 新撰組は永遠に。次回スタート!新天下作品新撰組リアン~一人足りないイケメンユニット~第1回「結成」 天下の地下深く、縦横無尽に走る地下鉄。その中に、選ばれし男性らが乗っている電車が存在する。その名は『新撰組リアン特注車両』。乗客を出迎えるのは、何故か島田真助によるオーディションで決められた5人である「新撰組リアン」。彼らの使命は、乗り込んできた乗客の抱える悩みごとを探し出し、解決に導くこと。さて、本日の停車駅は関ヶ原駅。最初の迷える乗客は。1 里田まい2 木下由紀菜3 スザンヌ 次から選んでくださいね。 4 ブログにも主義はある。先週のランキングをここで発表していただく。天下作品視聴率ランキング 視聴り通102009年9月14日~20日付 ワースト10 1 サザエさそZ(バラエティ)'09/09/20(日) 変体 14.2 2 クレヨソもっきZ(バラエティ)'09/09/18(金) 岡村さん・・・ 13.0 3 ドラえもそ2(バラエティ)'09/09/18(金) 次回は作者の誕生日。 12.2 4 もしもツアーズ+(バラエティ)'09/09/20(日) なし。 9.2 5 名探偵ゴリラ&人生の楽園(ドキュメント)'09/09/19(土) つらい。 9.0 6 ちびまるをちゃん(バラエティ)'09/09/20(日) 「バンキシャ」がよかった。 8.9 7 みそだれ定食 秋の催しバーゲン(バトル)'09/09/20(日) 棚卸 7.9 8 フレッシュプリぽけ。(バトル)'09/09/20(日) 日曜天下作品で新たな展開が? 7.1 9 タクステdp(バラエティ)'09/09/17(木) 1日の「黄金伝説。」3時間スペシャルまで待てない。 6.4 10 毎日ばあさん(バラエティ)'09/09/16(水) 都合で即中止 5.8
2009年09月28日
1 終了まであと5ヶ月。今回からベッカムとビクトリアが入れ替わりました。フレッシュプリぽけ。第35回「オンソクを除いた容疑で逮捕します。」 で、盗賊軍がさがしているあれの正体は、オンソクでした。で、エミリーたちは突然消えてしまったオンソクのことが気になり、授業も手につかないのだったお。そんな時、ラーメン屋の支配者が登場。 それで、オンソクの秘密をおしえてもらう一行。その話を聞いたエミリーは、オンソク捜査のために、まさかの早退。 しかし、敵軍がエミリーたちより先にオンソクを目撃。このままでは・・・。 呼び戻し号令・・・か? 2 新キャラ登場。受験によく出る?プリぽけ用語「雪村ビクトリア(フレッシュ、フレッシュ劇場版)」 第34回で木下ベッカムを差し押さえて2代目「クマベリー」を担当する。で、ベッカムはまさかの脇役降格? 3 まさかの。にぎりスピリッ2 カッパ撃破ライブオン第4回「ブラッシュと上昇危龍の接戦」 前回、間狩徹のライブした「上昇危龍」の攻撃で、主人公・翔の山札は残りわずか!後がない翔に、徹はある提案を持ちかけるが、翔はバトルを続ける。 4 やりやすよ。新・ライブオン講座第3回「間狩徹」 「アタックフェイズ中では、いつでも「ワザカード」を使えるお」by 作者 「カウンターで相手を追い詰める事が出来るらしいぜ!ワザ『逆風』!これがバトルの切り札になるらしいぞ!」by 天尾 翔 5 結果。週刊ライブオン第3回「大地二軍デッキ(二軍)vsブルーグランドデッキ(青陸)」3-0で「二軍」圧勝。「青陸」は「ブルーグランドレオン」2枚入れただけでまさかの惨敗でしたね。 6 「シケトル」は使えたくりん。夜間ライブオン第3回「徹サマの挑戦状。」 天尾翔とみそしる仮面、小芹アイはカードショップにやってきた。家族を助けるにも、どこへ行けばよいかわかっていない彼らの答えが、見つかるかもしれないという。店では「カラフルGОTО」なる人物から一枚のカードが手渡される。それは「上昇危龍(ドラゴン族)」だった。大地の戦士が現れたら渡すよう頼まれたと、カラフルは言う。すると、緑の蝶が飛んできて、翔を誘うように飛び立っていく。後を追うと小さなオアシスに大空スズメがいた。彼女が「上昇危龍」は兄(ツバメおよびカモメだな)のものだというと、カードは徹の元へ戻っていった。 彼は自分も同じく寿司の光主であり、全能であるから知らないことはないという。みそしる仮面は異界王ではないかと問うがその問いには答えない。だが、お味噌汁家族の行方は知っているという。バトルで勝利したら教えるという徹にみそしる仮面は向かっていくが、大量の蝶に阻まれ、徹の元にたどり着けない。阻まれてもなお向かっていくみそしる仮面を止め、翔は自分が代わりに勝負を受けるという。ついに翔と友人・徹のバトルが始まった! 翔の攻撃に徹は防御するモンスターがいるにもかかわらず山札で受ける。山札で受けてもまったく動じない徹に、翔は今までの対戦相手との違いにバトルが読めず困惑する。次のターンにも、徹は「ケータリングース(猛禽族)」をライブするのみで攻撃してこない。焦り始める翔に、徹はついに動く。「ペンシルバルーン(造形族)」のパワーを2000にし、その効果で他のモンスターのパワーもうpさせる。徹の攻撃を山札で受ける翔に、スタイルの固定は諸刃の剣だと告げる。それでも翔はブラッシュ・改(オリジナルモンスター、ドラゴン族)をライブし、何時も通りのスタイルを選択する。対する徹は大空(「大海」じゃなかったんですね?)の戦士の証、「上昇危龍」をライブする。そのライブ時の効果で、翔のモンスターは2体手札に戻ってしまい、防御できるモンスターがいなくなってしまう。徹とのバトルは一体どうなるのか?つづく。 3~6の参考http://www.nagoyatv.com/battlespirits_dan/↑ お味噌汁のお供にhttp://www.live-on.jp/↑ 10月まで待てない。http://www.kappa-create.co.jp/↑ 海老祭り 開催中
2009年09月27日
http://www.youtube.com/watch?v=mc_Bt4133nw&feature=relatedにおいて、つっこみ・・・1ボケ・・・2作者がジャパネットたかたのファン・・・31、2から旅芸人の曲芸スキルに比例する・・・43からはい、そうです、はい・・・54、5からさささ30回の分割金利手数料も全部ジャパネットが負担いたします それが何か。再来週本番だよ。急いでいますけど。こちらよりましか。
2009年09月26日
シルバーウィークは、日本で秋の祝祭日が多い大型連休の俗称である。 1950年代から1960年代にかけてゴールデンウィークを定着させた日本の映画界が11月下旬の勤労感謝の日の前後をシルバーウィークと称して興行を打っていた[1]。しかしほとんど浸透しなかった。 2009年から新たにシルバーウィークと称される大型連休は、日付の並びなどで2009年9月に初実施が予定されている9月の大型連休と、現行の祝日の日付を移すことで11月初旬に構想されている大型連休とがある。GWに対しSWと略す。 2008年11月に「9月の連休を命名するとすれば?」というアンケート結果がテレビなどで放送された(三菱電機ビルテクノサービス調査)。1位となったのがシルバーウィークで、国内外ツアーを企画する旅行代理店などがこの言葉を使い始め一気に定着した。 参考 こちら。 私はですね、シルバーウィークは普通に過ごしましたくりんけど。 予告です。来月16日。 タクタク16+フライデートックスやります。 ご期待くださいませ。
2009年09月25日
で、始めようか。 今度、オーディションを受けることになった作品チルドレン・オタフ君。そこで、そのオーディションに着ていくための新しい服をみんなに選んでもらうため、レギュラー一同で買い物に行くことにしました。でも、患者さんがいっぱい来たために動物病院のお手伝いをすることになった相方・キムチ鍋と、ちょっと熱が高くて妖精兵士・メガニングに休むように言われたみえは、買い物に付き合うことができなくなってしまいます。 そこで残ったオタフ君&こぜりは、ふたりっきりで買い物に行くことになりました。しかしオタフ君は、今までこぜりとふたりだけになったことがないことに気づいて、妙に緊張してしまうのです。 えびふらトリビア1「寒いとか、手足が冷えちゃって、トイレ」は「えびふら」ケータイサイトで配信中63へぇー(オタフ君) こぜりと一緒に買い物に向かうオタフ君でしたが、まったく会話がはずまず、気まずい空気になります。さらに選んだ服を納得できず次々にダメ出しするこぜりに、オタフ君はクタクタになってしまいました。 そんな時、たまたまタコ焼き屋でタコを見て、オタフ君は絶叫して逃げ出します。小さいときにタコで嫌な目に会ったオタフ君は、それ以来、タコが怖くてしかたなかったのでした。(浜口勝(よゐこの)以下) そんなオタフ君の告白に、こぜりも自分の怖いものを告白します。彼女の怖いものは「あなたたちがいなくなること」。今までさみしい思いをしてきた彼女にとって、初めてできた友だちがいなくなることが、とても怖かったのですた。 こぜりの告白にハッとするオタフ君。そんな時、巨大なモンズターが現れて、町で暴れ始めます。でも、その姿を見たオタフ君は、怖くなってやれまペン。 それは敵がタコの姿をしていたからでした。 そんなオタフ君のことを心配したこぜりは、わざとひとりで敵に向かっていきます。しかし、8本の腕を持っているタコの敵に、ひとりっきりのこぜりは苦戦、ついに捕まってしまいました。このピンチに、オタフ君は苦手なタコを克服して、すぐさまこぜりを助けることに成功します。 えびふらトリビア2プロフィールによると、「オタフ君」は実はタコ嫌い78へぇー(ジャバラクー蛇こぜり) こぜりの不安な心を打ち消すように、オタフ君がやさしい言葉をかけます。その言葉にうれしくなるこぜり。ようやくふたりの心が通いあいます。さらにみえ&キムチ鍋も到着、4人の力を合わせて敵を元の姿へと戻すのでした。 こうして無事に事件も片付き、2名はふたたび買い物に行きます。こぜりのコーディネートしてくれた服は、オタフ君の新たな魅力を引き出すようなステキな服でした。思わずニッコリと微笑む2名。こうしてふたりの間にも、しっかりとした友情の絆が生まれたのでしたとか。
2009年09月24日
月曜天下作品の部 1 最終回でどいして。ライブオフFigureLiver刺身第51回「最終決戦の末・・・」 息詰まる戦いが続く州大会決勝。主人公・刺身は共に戦うモンスターを信じて最強の相手に挑んでいく。モンスターが好き、仲間が好き、そしてなによりライブオフが好き・・・フィギュアライバー・刺身の戦いの結末はいかに!?終わった。日天へ続いた。 2 シルバーウィークでもだるい。最悪か?強面なる社長第26回「文化祭のとしキング」 文化祭が間近にせまったある日、社長・としキングが家庭科部のファッションショーの準備を手伝っていると、音楽の先生であり軽音楽部顧問のお方がとある企画を持ってやって来る。 それは、合唱部の歌う「天プロ社歌」にのせてファッションショーをして欲しいという。楽しそう!と大賛成のとしキングら。さらには、3バカにバンドを結成させるなど、文化祭を盛り上げる為にパワフルに動き回る。そんな姿に影響を受けて、社長のテンションもますますアップ。 そんな彼のもとに合唱部の奴らが相談に来る。一緒にくぐった男女はラブラブになれるという伝説を持つ、文化祭名物ラブアーチ。一方は片思いの彼を誘ったが断られてしまったという。どうしても諦めたくないという恋を叶えるために、としキングは全力で協力する。としキングは男ですけど・・・。 3 あきらめない。たらこキャラ あっとほーむ最終102弾「永遠に・・・~あいつの野望は・・・~」 手に入れた「あれ」をいらないと言うひかる。再び現れたザコキャラから放たれる大量の悲しみ・・・。そんな悲しみや無価値な物は必要がないと言うあいつ。そんな中、裕太はみんなと共にセコキャラに「顆粒康応拳」を放つ!!そして、あいつのこころのたまごは・・・。絵本の失われたページは、まだ言いたくない。 4 見飽きた。へタレファイト 米ブレード第26回「お払いして いいのかね?」 ジャイアンは各地の大会に配下の選手らを送り込み、出来杉とエロドラゴの糧となる未知なる強者を求めていた。 そんな時、大会のバトルロイヤルに近所の敵と判って乱入する米があった。キテレツとその米、「イヌワシ」です。鮮やかな手並みで配下を退けた彼に興味を持ち調査を命じるジャイアン。しかし、まともな報告が挙がる前に、キテレツ自らが本部に潜入してくる。これを迎えたジャイアンにキテレツは驚くべき事を告げたのであった。 5 名古屋での最終接戦ゲロ戦記 どうでもいい偽装疑惑第26回「チキンカツ・エビフライ・他デカ盛り定食」 奴らの必死の援護も空しく、瀕死の重傷を負い、絶対絶命の窮地に陥ったツチブタ。このまま全世界は終わりを遂げるのか?ツチブタ以外に奴を倒せる奴なんていない・・・生きてツチブタ!負けないでください、と、そんな想いを注ぐ一同の瞳には、再び涙が、支えてくれる仲間、一緒に笑ってくれる仲間、仲間がいたからここまで来れた。 で、最終回、見のがしても結構です。 6 月天受け継ぎ作品&新作予告 2009年4月より公開中の作品へタレファイト 米ブレード最悪か? 強面なる社長 新作予告「新撰組リアン~一人不足したアイドルユニット~」 あなたは、現状と比べて関係ない微妙な都市伝説をご存知ですか?「天下の地下を縦横無尽に走る地下鉄。その中に、美麗な奴らばかりが乗っている電車が存在する。その名は『「新撰組リアン」専用列車』。出会えた貴女にはきっと幸せが訪れる」・・・。 地下鉄の駅に入っていく1人の女の子がいる。周りはいつもと変わらない風景。しかし、自動改札を通る瞬間、タッチしたカードが密かに光を放つ。そんな異変に気付かないまま、ホームへと向かう女の子。ホームにいつものように天下本線が滑り込んでくる。ドアが開き、女の子が電車に乗り込むと――車内に異空間が広がり、5人の美麗な男子たち(新撰組リアンのこと)が待ち受けていた。それは、いつもの電車ではなく、都市伝説で噂となっている奇跡の電車そう、『羞恥心疑惑』だったのだ(って、アホかっ)。そして、5人はカリスマだった・・・らしい。 彼らを統括している真助と、ガイドの女の子は言う。『新撰組リアン』の5人は、悩みごとを持つ人の前に現れる。そして、メンバーらがその悩みを解消するのだと。 こうして『新撰組リアン専用列車』に乗ってくる人々の悩みを解決していく5人。様々なトラブルを乗り越えていくことで、彼らの絆も強まってゆく。 さあ、今日はどんな乗客が乗って来るのだろうか? この企画は5日から「月曜天下作品」にて更新していただきます。 木曜天下作品の部 7 「赤城乳業」はいいよね。イナズマイレブソ番外編「いきなり!笑ってコラえてと連動!3時間特大版」 芸能界VS滋賀・カイツブリいよいよ最終決着!アメリカ人が今回、カイツブリによみがえる!!第51回「所ジョージの怒り」・第52回「焼き飯はうまいな。」を一挙公開。豪華プレゼントも・・・しなくていいです。(作者) 8 熱い。あたしソちZ第76回「母、あづい」 お姉ちゃんをかばったり、色々なおねだりの方法を学習しはじめた末っ子・かぼす。お母さんもビックリする急成長ぶりです!ベストエピソードは「みかん、理科に苦戦」と「父、「キリンフリー」を飲む」。 スーパーな番外編。 9 新作案内。「選挙をいたしましょう。」 もしあなたが本当に動物になれたとしたら・・・。主人公の3名(次回発表します)は、T帝国の中心にある自然豊かな、チュス市に暮らしている、かわいい三姉妹。そんな彼女たちが、ある日、偶然見つけた屋根裏部屋にあった不思議なコンパクト『(謎の着ぐるみ・・・)』と出会った時から穏やかな日常が一転。そ・れ・で、可愛いきぐるみを着た3頭身の子供だったり、本物の動物だったりに変身できるようになってしまったのです。『その能力』を手に入れて動物に変身した3姉妹ですが、それを適度な幼馴染で同級生に見られてしまいました。どうしるか。どうなるか、一同・・・。どたばたハイテンション☆ 動物×変身×天下的要素いこうる、かわいい3姉妹が繰り広げるハートフルコメディのはじまりはじまり・・・です。 8日より、開始します。お見逃しなく。
2009年09月24日
第1回 天下作品の略称 001 だらレボ(だらりんレボリューション)某原作「きらりん・・・」では全くダメなので、「ぐうたら」のイメージでもつけようと思って名づけた。 002 たらキャラ(たらこキャラシリーズ)某作品にひけをとらずに、「たらこ」のぷちっとした作品感を付け加えて「たらこキャラ(続シリーズは~あっとほーむ)」と名づけた。 003 クマー(プリクマシリーズ)・・・「2ちゃんねる」とは、全く無意味扱いになってます。伝説?の戦士となってますが、あと、作品名の由来は「同動画」名から。 第2回「ギャグい人物たち&オルドキャラクターたち」 004 じゃがバター(ライブオフFigureLiver刺身)・・・誰もから「じゃが」といいまれれているセレブですが、相変わらずおバカっぷりが大放出されるはめに。 005 でんじろう(オチャヅケブロ~土鍋とヒキガエル~)ちなみに名前の由来は米村・・・からきています。おバカな事で土鍋大公国へ・・・ 006 竜神様(にぎりスピリッツ カッパ突破かっぱ寿司)竜神池にすむ、ドラゴンの神。カーくん・パー子ちゃんの相談相手で、知らないことなら何でも教えてもらいます! 007 オルドスター(チュスター 3rdSeason)初期の姿でよみがえったチュスターの祖先の一人。アンテナは左耳の右側についており、前髪は生えていなかった。 008 ドラゴン(拓丸 殴るぶろーらーず)爆丸の一種で、ポップアウトた形状は巨大な翼と一本角を持つドラゴン型。天下作品では「サラマソダー」という固有名を持つ火属性のドラゴンが主役級で登場した。 第3回「某作品から一部取り入れた作品」 009 にぎりスピリッツ カッパ突破かっぱ寿司「ライブバトルカード ライブオン(ポプラ社)」からも一部ルールを取り入れている。(補足)次シリーズ「にぎりスピリッ2 カッパ撃破ライブオン」にもそのルールを使いまわしている。 010 へタレファイト 米ブレード「某漫画雑誌」からも回転技を取り入れている。例:「スペースゴリラハイゴレイ」他 011 プリクマシリーズ「某フラッシュアニメ」から作品名を取り入れた理由はヒロインバトルアニメにも「ギャグ要素」「バカ要素」「ザコ要素」を入れたいから(作者談)。 012 だらりんレボリューション「「すあま」って、なんなのさ?」と語った、だら島だらりのコメント。最終話参照。1番目がクレープで、2番目がラーメン・・・てことは・・・? 第4回「アゲアゲネタ」 013 アフロポール(にぎりスピリッツ カッパ突破かっぱ寿司)第43話にちらっと登場した。DVD第11巻に出ます。ちらっと。 014 ブチハイエナ(ゲロ戦記 どうでもいい偽装疑惑)特にアホといいたい。 015 ハヘンラクダ(イナズマイレブソ)いっつも心がアゲアゲ。毎回「笑ってコラえて!」を見たいとか言ってる。この番組は毎週水曜夜8時ちょっと前。 第5回「改名されしキャラたち・テレポートる人物たち」 016 コンセントボール→プラグボール(チュスターシリーズ)背中にコンセントに刺すプラグがついたTキャラ。しかし刺さっているのがプラグだと判明し、改名された。 017 オオワシ→ハクトウワシ(ハナヂドラゴンシリーズ)いまだ情報不足。 018 あっさりした奴→あっさりしているらしい奴(その他天下作品)あっさりしたソース焼きそばが大好物。しかし、2009年4月以降の公開をきっかけに人物名を変更した。 019 DAIGО(絶対天下チルドレン、第2章以降)ファン度99の瞬間移動能力者(テレポーター)。単純な移動のほか、様々な応用技を持つ(水曜レギュラーで唯一)。 020 シャドー(チュスターシリーズ)見た目が闇に覆われた、細胞変形型Tキャラ。しかし悪の組織の専用なのか・・・と思う方も多いでは・・・? 021 徳川はなわ(820(ハニワ)くん)主人公、徳川はにわの子孫。はるばる未来からやってきた。 第6回「ペラペラしたキャラたち・B級グルメ」 022 カドペラゴン(城へ向かって!)常勝軍の仲間の正面・背面から見たらぺらぺらしたドラゴン。由来はしなやかさから。 023 ぺラヘビ(チュスターシリーズ) 何となくぺらいヘビ。その飛行能力はあの「パラダイスオオトビヘビ」を誇るほど。 024 新聞紙(ライブオフfigureliver刺身)白のモンスター。ただただ弱いので、「ステルス」は使える。 025 何となくうまいご膳(820くん・第1シリーズ)平安時代編に登場。 026 ギョウザバーガー(チュスター 2ndSeason)突如出現した「ダークボストメラレネーシ」の口内にぶちまけた。 027 メガシャキ(その他天下作品)カフェイン含みます。 第7回「隠れキャラたち・別シーンが流れる作品たち」 028 スケルトン(その他天下作品)今も情報不足だ。 029 メイサイジゴク(チュスター 3rdSeason)身を地面に溶け込んで獲物を確実に捕らえるアリジゴクTキャラ。しかし、そのあごの力は他のアリジゴク類にもひけをとらない。 030 作者(全天下作品)このブログの管理人。あらゆる作品のどこかに登場。見かけたら天下一放送へ応募してもかまわないぞ。 031 ハナヂドラゴンシリーズ(ゲロ戦記は除く)毎回どっかで合成シーンも出す。 032 ゲロロ重曹シリーズ天下作品かわからなかったが、一時天下作品から離れ、2009年4月に天下作品に復帰し、登場人物のポジションも変更された。 033 へタレファイト 米ブレードたまに「ドラえもん」の1シーンが流れる。 第8回「2代続けての人物たち」 034 ダークカマギラス(城へ向かって!・城へ向かって2nd!)別名・カマキリ恐竜とも呼ばれるモンスターで、1シリーズ目では、ボスとして登場。しかし、2シリーズ目では「カマギラス」類に入る。特技で「シャドーマンティス」は強力だ。 035 ギガンテス(チュスターシリーズ)ゾウ並みに大型のTキャラ・「ゾウトカゲ」の進化系。ゾウ並みに大きうえ、攻撃力も強大だった。もうひとつの進化系に「マンモスエル」というのがいるが、あくまでも「マンモス」と「蒸気機関車(SL)」の掛け合わせが由来。 036 ナイトタウロス(城へ向かって2nd!)別の天下作品「にぎりスピリッツ カッパ突破かっぱ寿司」のモンスター名とかぶっていますが、これでもボス確定です。 第9回「別の作品とコラボした作品」 037 フレッシュプリぽけ。永井ゆうじ原作のギャグ漫画「ペンギンの問題」からも一部登場人物を取り入れている。 038 チュスター 3rdSeason日清食品から発売中の「チキンラーメン」のマスコットキャラクター「ひよこちゃん」が第29回にて登場した。 039 イナズマイレブソ原案「イナズマイレブン」の登場人物を「天下流」で別の姿で公開。最近では「笑ってコラえて!」なる流行語も登場。 040 にぎりスピリッツシリーズ言いたくない・・・。 第10回「完全ボツ扱いキャラたち」 041 タラコタコ(チュスターシリーズ)タコの一種。しかし、とんでもないアホさを誇るので立体アニメ版以降、出さなくなった。 042 オリハルゴン(その他天下作品)驚愕なる物質で構成される怪獣。ま、カッチカチやぞ・・・。 043 ボスホロバネーシ(チュスター 2ndSeason)ボストメラレネーシの凶悪化されたボス。その強力な底力で世界を滅ぼそうとたくらむが、チュスターに蹴られ、倒されてしまった。 044 ヘドロ井戸(にぎりスピリッ2 カッパ撃破ライブオン)松戸先生のライバルで、出世を争った。 第11回「完全汚染シーンたち&この世界たち」 045 最悪か?強面なる社長パイ投げ用のパイに無理やりぶち込んだ。 046 チュスターシリーズペロリゴンのよだれ(なめた残骸)、タラコタコの怒ったときのスミなど。 047 ゲロ戦記 どうでもいい偽装疑惑いろいろ。 048 天下界(チュスターシリーズ)天下では有名ですね。 049 歴史界(820くん)全ての歴史から総称して「歴史界」と呼ばれる。 050 ウ○コ界(その他天下作品)「あの尻の穴が完全に開くとき、人間界はウ○コ界に変わるのだ!」 第12回「二つ名キャラたち」 051 チュスター(および)雷の勇者(チュスター)主に電気ネズミのイメージが強かったから。 052 徳川はにわ(および)歴史を塗り替える勇者(ナポレオン)(820くん)主に日本史的なシーンが多かったため。 053 織田こふん(および)歩く悪人の牢獄(820くん)悪人を謝罪させるためにつけた。 054 源わかめ(および)日本史界の旅芸人(820くん)ぬるいイメージがつるいから。 055 でんじろう(および)おバカ土鍋王子(オチャヅケブロ~土鍋とヒキガエル~)完全に。1、2、9。(アホ) 第13回「架空大会たち」 056 全歴史偉人ピック(820くん)全世界、全ての時代から偉人たちを呼び寄せて行う歴史界最大のワールドカップ。(総合競技) 057 とろろ早食い選手権(その他天下作品)食べると思わず口がしびれる「とろろ」を30分でどれだけいただけるかを競う。(早食い競技) 058 チュスロン(チュスターシリーズ)全Tキャラ一、総合的にどれだけかを競う。(総合競技) 059 耐久はめかめ波(その他天下作品)「かめはめ波」ならぬ「はめかめ波」をどれだけ出せるかを競う。しかし、1分以上しなかった時点で脱落し、最後まで勝ち残った選手が優勝となる。(演技競技) 全59項目出していただきましたが、いかがでしたか。今後もトリビアったくりんですので、今後もよろしくお願いします。
2009年09月23日
予告編1はこちらからどうぞ。 月?木?月曜?木曜?月か、木か。違います!新企画のご案内です。その名も「テンーヌっち+」。あの昨年大好評を得た企画「テンーヌっち」が帰ってきた! 新作「たま5っち。」について、テンーヌ自らが徹底的に解説ります! え?この企画が何かって?それはそれとして、次回、29日にも予告編やります!新コーナー「テンーヌっち+」は、10月13日より、毎週火曜に更新開始!
2009年09月22日
みえ「あっつあつの秋ですね、竜太さん。」竜太「あぁー、そうだな。」竜二「そういうことだし。で、みえさん、今回の「えびふら」の撮影は済んだのですか?」みえ「で、そういう顛末あったっけ?」竜二「みえさん!みえさんってばー!」竜太「・・・。」
2009年09月21日
1 コロッケベッカムもいいよね。フレッシュプリぽけ。第34回「氷川ニコルソン、現る。」 つーことで、岡本エミリーとパッション屋等が、ジャガイモをたくさん買ってきました。明日の夕食は、屋等の手によって作るコロッケです。 で、エミリーのお母さんが、屋等にコロッケの作り方を教える約束をしていました。ゴルフ大会へ行く彼女のお父さんも「飛んで帰ってくるよ」といい気分だ。ベッカムのご両親は、明日からハワイへ。クリスのお父さんが立ち会っている牛のお産も、明日には子牛が生まれる・・・と、私は聞いています。みんな明日を楽しみにしてるものの、なぜか朝にならない。明日が来ない。時間は巻き戻せない・・・。人々はみんな不安で不幸のゲージがどんどんたまっていく模様・・・。きっと、奴らの仕業でしょう。すぐにプリクマに変身する4名。ところが、サルサルサ被告&ブ男が、ステモンを2体出現させて総攻撃を仕掛けてきたうえで、大ピンチのプリクマですけど。そして、ついにニコルソンがここで初登場です。 2 「3分クッキング」見たい。受験によく出る?プリぽけ用語「ブ男(フレッシュ)」お笑いコンビ「フィフティーカーニバル」の五十嵐のこと。・・・。いいっすか?(スタッフ)いいですね。 3 かっぱ寿司に行かなくちゃ。にぎりスピリッ2 カッパ撃破ライブオン第3回「ジョージ加藤はぶきみにほほえんでいる・・・」 連れ去られた家族の居場所を聞きだすため、ついに翔と徹のライブバトルが始まる!で、徹ははたして異界王なのか? 異界王はジョージだろ! 4 2度目。週刊ライブオン第2回「クリアシーサーペントデッキ(以下「海蛇」)vs「ヴォルカニック」デッキ(以下「冥界」)」前回5ラウンドでしたが、今回は事情で3ラウンドにしました。結果は2-0で海蛇が冥界を下しました。 5 あつい。新ライブオン講座第2回「ファイアビクトリー」 「翔クンの必殺技『ファイアビクトリー』はモンスターだけでなく、特殊効果も撃破できるお」 by Mr.T 6 だるくても。夜間ライブオン第2回「心揺るがすドリルアンキロ。」 翔(主人公)は「ブラッシュ・改(オリジナルモンスター、ドラゴン族)」のカードを見つめ、目の前でブラッシュ・改が吼え動いたことに感動している。みそしる仮面は異界王・ジョージを倒しに来たのではないかと翔に問い、部下も翔は大地の戦士ではないかという。みそしる仮面は連れ去られてしまった自分の兄弟たちを助けて欲しいと翔に詰め寄るが、彼は人間界に帰ると告げる。悲しむみそしる仮面だが、村を助けてもらったお礼だと「ドリルアンキロ(オリジナルモンスター、造形族)」のカードを差し出す。翔は、友達同士でカードを交換して自分のデッキを強くしていくものだと教え、「ソードラゴン(オリジナルモンスター、地獣族)」のカードをみそしる仮面に渡して光の扉の中へ消えていった。 で、翔を見送ったあと、大地の戦士はどこか尋ねる者が現れた。みそしる仮面が困っていると翔が戻ってきた。ジョージのもとへ行くか否かをかけ、キモい部下とのバトルが始まった。山札で受けて凌いだ翔は、待っていた「ブラッシュ・改」を引き当てる。すかさずライブし攻撃する翔。続けざまに「ドリルアンキロ」で攻撃する翔に部下は、戦闘はモンスターのみでするものではないと言いワザ「パーフェクトてんか教室」を使用する。パワー3000になった「ドングリガエル(オリジナルモンスター、水妖族)」の攻撃により、ソードラゴンは撃破してしまう。さらに「スタンド5」を使いモンスターをスタンドさせ、窮地に立たされてしまう翔。だが、攻撃する部下に翔はドリルアンキロで防御する。部下は使用したワザ「スタンド5」の効果で自分のモンスターをスタンドさせた際に翔のモンスターもスタンドさせてしまったのだ。翔はドリルアンキロでの攻撃時にワザ「ファイアビクトリー」を使用する。このワザの効果で部下の防御できるモンスター全てを撃破したところで、翔の勝利に終わった。 翔は、みそしる仮面からもらったドリルアンキロで勝てたとお礼を言う。そしてこれを一枚目にしてみそしる仮面のデッキを構築していこうとカードを返すのだった。 3~6の参考http://www.nagoyatv.com/battlespirits_dan/↑ おすすめないhttp://www.live-on.jp/↑ 第5弾 発売決定。http://www.kappa-create.co.jp/↑ 「海老祭り」開催中
2009年09月20日
というわけで、遂に「秋の5連休スペシャル2009」、5日間でやりますよ。それはともあれですが、新シリーズ突入前に、ブログ製作部が予想してみた(超大胆的に)。 1 ついやっちゃうんだ。つい、新企画が次々と生まれるの? 2 私は子供が大好きです。・・・。子育て支援を決意か? 3 新シリーズ早々終了?なに考えているんでしょうか。 4 ライブオン、無敵チャンピオンシップ会場。華実のアタックを山札で受ける翔は激しい頭痛と共にモンスター同士が戦っているイメージが見える。不思議がる翔に華実は寿司が光っているのが見えるかと語りかけ、あいつが翔に声をかけてくる。「君も寿司の光主の一人。君の力が必要だ」と。困惑する彼にあいつは「かっぱ地方は求めます。寿司の光主達を。」と話し、あいつは光の向こうに現れた扉に向かって降りていく。翔も扉に吸い込まれていった。 扉の先の世界、かっぱ地方。ジョージの部下とのバトルに負けてしまった村人たちは異界王・ジョージ加藤のもとへ連れて行かれようとしていた。村人たちのピンチに翔が現れ「バトルなら俺が相手だ」と部下にかみつく。翔はバトルフィールドへ移動し、その身にはバトルフォーム(原作でもあったろ)が現れる。寿司を望めば出現し、モンスターを召喚すると目の前に現れる。翔の召喚により、ソードラゴン(オリジナルモンスター、地獣族)とペンタケラトプス(オリジナルモンスター、獣牙族)が現れる。部下のバトルフェイズ。せっかく現れたモンスターを撃破されてはと翔は山札で受けるが、その衝撃は翔自らに襲い掛かる。かっぱ地方でのライフは関係ない通り命。山札で受ければ相手モンスターの攻撃を自分自身が受けることになるという。翔のバトルフェイズ、ブラッシュ・改(オリジナルモンスター、ドラゴン族)をライブする。その後も一進一退のバトルは続く。翔は寿司で受けながら部下の攻撃をしのいでコンベアの寿司を増やしていく。バトルフェイズに寿司をすべてブラッシュ・改に与え最強形態にし、部下の「ブラックリスト(導真族)」を撃破、部下には防御するモンスターがいなくなる。翔は残りのモンスター3体で部下の山札に攻撃を仕掛ける。部下はライフで受けざるを得ず、翔が勝利を手にする。破れた部下は敗者のルールに従い村から撤収していった。村を守った翔だったが、不思議なことだらけのかっぱ地方とバトルに興奮するばかりだった。 ・・・。すいませんでした。
2009年09月19日
お。就任されましたね。93代内閣総理大臣かつ民主党代表、鳩山由紀夫が。 平成21年9月16日午後、衆参両院にて首相指名投票が行われ、鳩山由紀夫議員が、伊藤博文初代内閣総理大臣から数えて第93代目(60人目)の内閣総理大臣として指名されました。 これを受け、鳩山議員は直ちに総理大臣官邸で新内閣の組閣に着手しました。 参考 総理官邸 それが、何か。総理のこともつらいけど。「ああああ牧場」は一度行って見たいが危険はあるし。しなくていいよそんなこと! まとめま、くたびれた。明日から5日間「秋の5連休スペシャル2009」やります。初日 カンガルーマンプロジェクト 秋のスペシャルミッション二日目 日曜天下作品三日目 竜太さんの憂鬱 特別編四日目 テンーヌっち+ 予告編2最終日 天下作品豆知識 総集編
2009年09月18日
1 月曜天下作品から新作のお知らせ。「新撰組リアン~インテリ・おバカコンプレックス~」 概要。 あなたは、現状と比べて関係ない微妙な都市伝説をご存知ですか?「天下の地下を縦横無尽に走る地下鉄。その中に、美麗な奴らばかりが乗っている電車が存在する。その名は『「新撰組リアン」専用列車』。出会えた貴女にはきっと幸せが訪れる」・・・。 地下鉄の駅に入っていく1人の女の子がいる。周りはいつもと変わらない風景。しかし、自動改札を通る瞬間、タッチしたカードが密かに光を放つ。そんな異変に気付かないまま、ホームへと向かう女の子。ホームにいつものように天下本線が滑り込んでくる。ドアが開き、女の子が電車に乗り込むと――車内に異空間が広がり、5人の美麗な男子たち(新撰組リアンのこと)が待ち受けていた。それは、いつもの電車ではなく、都市伝説で噂となっている奇跡の電車そう、『羞恥心疑惑』だったのだ(って、アホかっ)。そして、5人はカリスマだった・・・らしい。 彼らを統括している真助と、ガイドの女の子は言う。『新撰組リアン』の5人は、悩みごとを持つ人の前に現れる。そして、メンバーらがその悩みを解消するのだと。 こうして『新撰組リアン専用列車』に乗ってくる人々の悩みを解決していく5人。様々なトラブルを乗り越えていくことで、彼らの絆も強まってゆく。 さあ、今日はどんな乗客が乗って来るのだろうか…? スタッフ一覧原作 Mr.T(管理人) 島田真助その他スタッフ 天下一放送「新撰組リアン」開発部製作 天下一放送 天プロ 日本テレビ(特別協力)なお、この作品は5日(月)から「月曜天下作品」にて更新します。ご期待ください。 2 新作もいいけど人気作も。あたしソちZ第75回「二年目の月見。」 橘家一同がお月様をみて言った一言で、お母さんは大混乱した。さて、何と言ったのだろうか。そして、お父さんが子供たちを見る時のフィルターも紹介しちゃいます。お父さんにはどんな風に子供たちが映っているのか。ベストエピソードは「みかん、社会化に苦戦」。ドッキドキの番外編にご堪能あれ。 3 めげます。イナズマイレブソ第50回「ちんすこういただけ。(続・ちんすこうはどうっすか?)」 おそるべきリズム感で攻撃パターンを読まれていた滋賀・カイツブリイレブン。そこに、サッカー初心者・カジキが放つ「ダイタルウェイブ」が、ディフェンスゾーンからカイツブリゴールを襲うのは勘違いだ。 4 今週はどーなったか。天下作品視聴率ランキング 視聴り通102009年9月7日~13日付 ワースト10 1 サザエさそZ(バラエティ)'09/09/13(日)「サカスさん」も見てね 18.3 2 ちびまるをちゃん(バラエティ)'09/09/13(日) 「もういいばい。」 13.1 3 ドラえしん2 ドラえもそ誕生日スペシャル09(バラエティ)'09/09/11(金) 都合で放送中止 11.2 4 もしもツアーズ+(バラエティ)'09/09/13(日) 言いたくない 11.2 5 みそだれ定食 手打ちうどん翼現る(バトル)'09/09/13(日) なし 9.1 6 名探偵ゴリラ&人生の楽園(ドキュメント)'09/09/12(土) ・・・。 8.7 7 タクステdp(バラエティ)'09/09/10(木) 「黄金伝説。」3時間スペシャルは必見 8.0 8 フレッシュプリぽけ。(バトル)'09/09/13(日) 「日曜天下作品」でも特集中 7.6 9 うどん武勇伝(バトル)'09/09/10(木) 飽きた。でも「踊る大走査線」はこりない。 5.7 10 プレミアムスウィッチ2009(ドキュメント)'09/09/07(月) 日曜から貫通。 5.6
2009年09月17日
では、ここで、 始めるでよ。 ・・・。はい、わかりました。 恐竜キング副担当・みえと天プロ芸能部・ジャバラクー蛇こぜりが帰って来ると、部屋では妖精兵士の二人が荷物をまとめていました。 その理由を聞いてみると、ふたりは故郷の天国へ帰るのだと言います。ビックリした2名。作品チルドレンの二人もやって来て、兄・メガニングにその理由を聞きました。 もともと、4人のえびふらを見つけることが目的だった兵士2名に、じいから天国へ戻るように連絡があったと言うのです。 いきなりのお別れに悲しくなるみんな。こぜりの持っている自然の力を使って、妖精兵士の二人は故郷の天国へと帰ってしまうのでした。 そ・れ・で、天国へと帰って来た妖精兵士の二人。でも、突然の別れがさみしかったみえたちも、一緒についてきてしまいました。 天国では、バカバカしいサプライズの連続です。実は王子様だった兄・メガニング。しかも御用達のメイドロボットもいました。 そして、じいにあいさつに行ったメガニングは、天国城・雲海の祠にあるものを取って来るように言われます。さっそく雲海へと向かおうとするメガニングを、メイドロボットが心配しました。それは、雲海には関係ない魔人がいるからです。魔人はもう封印されているから大丈夫だというメガニング。しかし念のため、奴らも一緒についていくことになりました。 えびふらトリビア1作者のMr.Tは日本テレビ系列で放映中の「サプライズ」は見ないうえ、月曜・火曜は「NHKニュース7」で済ませる 46へぇー(オタフ君) 雲海へとやって来たメガニングは、不気味な雰囲気に変わってしまったその場所にビックリします。さらに突然、巨大花が襲ってきました。みえたちは、えびふらに変身します。 この異変に胸さわぎを感じたメガニングは、急いで魔人が封印された場所へと向かいました。そして、彼の悪い予感が的中、封印されていたはずの魔人が、いつの間にか復活していたのです。ビックリするみんなの前に、何故かメイドロボットが現れました。 で、彼らをかばって、えびふらは魔人と戦いますが、その力に苦戦、ついに捕まってしまいます。そんなとき、メイドロボットが魔人の封印を解いたのは自分だと言いました。 じいとの約束が果たせなければ、メガニングと離れなくてもすむと思い、メイドロボットは魔人の封印を解いたのでした。その気持ちをうれしく思ったメガニングでしたが、それは違うと、彼女を説得します。自分の間違いに気づいた彼女は、メガニングの代わりに祠にある“脱臭炭”を取って来ました。その力でふたたび封印される魔人。 じいにその「脱臭炭」を渡し、メガニングは今度こそみえたちとお別れします。 でも、じいから脱臭炭を使って、これからもえびふらを助けるように言われ、妖精兵士の二人はふたたび、みえたちのいる世界へと来ることになったのでした。 えびふらトリビア2脱臭炭は使えてもいいとして、実際は魔人を吸収できない99へぇー(歯みで朗)
2009年09月16日
056 全歴史偉人ピック(820くん)全世界、全ての時代から偉人たちを呼び寄せて行う歴史界最大のワールドカップ。(総合競技) 057 とろろ早食い選手権(その他天下作品)食べると思わず口がしびれる「とろろ」を30分でどれだけいただけるかを競う。(早食い競技) 058 チュスロン(チュスターシリーズ)全Tキャラ一、総合的にどれだけかを競う。(総合競技) 059 耐久はめかめ波(その他天下作品)「かめはめ波」ならぬ「はめかめ波」をどれだけ出せるかを競う。しかし、1分以上しなかった時点で脱落し、最後まで勝ち残った選手が優勝となる。(演技競技)
2009年09月16日
竜太「・・・。」みえ「竜太さん、どうしました?」竜太「じ、実は、作品の企画していますが・・・、「警察」の話題しか・・・」レッグス「そう思いますよね・・・?」竜太「お・・・お前はだまってろ・・・。」 ここで「恐竜博物館」更新しました。 サウロペルタ竜二「鎧竜だが、肩の大きなトゲが特徴ですよ。ノドサウルス科では。」 シュノサウルス壮健「ジュラ紀ごろの草食恐竜で、竜脚類では珍しく頭の骨が発掘されています。」 アロサウルス・アトロクスミムス「いかしているっスなぁー。」
2009年09月15日
1 胃にくる。ライブオフFigureRiver刺身第50回「謎のアイツに挑め。」 州大会決勝の場に突然姿を現した謎の人。彼は、恐怖の象徴であるゴールドタイタン族を使って会場を混乱へと陥れる。そんな彼に対抗できるのは刺身、チンゲンサイ、そしてじゃがのチーム温野菜の三人だけ!州大会だけではない、世界の命運を賭けた戦いが今、始まる!のはいいとした。 2 新作も始まるし。100回達成したし。無責任すぎます。たらこキャラ あっとほーむ・・・の前に。新作天下作品のお知らせ。「次回のお題じゃが選挙をやろうと思う。」 概要 もしあなたが本当に動物になれたとしたら・・・。主人公の3名(いずれも名前募集チュス)は、T帝国の中心にある自然豊かな、チュス市に暮らしている、かわいい三姉妹。そんな彼女たちが、ある日、偶然見つけた屋根裏部屋にあった不思議なコンパクト『(謎の着ぐるみ・・・)』と出会った時から穏やかな日常が一転。そ・れ・で、可愛いきぐるみを着た3頭身の子供だったり、本物の動物だったりに変身できるようになってしまったのです。『その能力』を手に入れて動物に変身した3姉妹ですが、それを適度な幼馴染で同級生に見られてしまいました。どうしるか。どうなるか、一同・・・。どたばたハイテンション☆ 動物×変身×天下的要素いこうる、かわいい3姉妹が繰り広げるハートフルコメディのはじまりはじまり・・・です。 スタッフ一同原作 MrT(管理人)そのほかスタッフ 天プロ天下作品製作部 選やる製作チーム製作 天下一放送 天プロ 焼イカ商事この作品につきましては、来月8日から「木曜天下作品」にてやっちゃいます。 3 ハイチオールBは使うな。たらこキャラ あっとほーむ第101弾「裂け行く真実。とがんまいは?」 史上最強の姿にキャラなり(300円必要です・・・)した主人公・裕太、過去最強の姿にキャラなりして、奴の呪縛から逃れた加山雄三(2代目井上)。しかしふたりの前には巨大×キャラが立ちふさがる!!繰り出される無数の×たまと戦う一同は勝てるだろうか?あれは出現するのか!?そして、あの秘密がついに明かされるとか。 4 秋もとしキング。最悪か?強面なる社長第25回「某ギャルに挑むため。」 ある日、天プロ代表取締役・としキングは奴に自慢の姉を紹介される。彼女はギャルの聖地・828(やずや)で人気ナンバーワンショップのカリスマ店員。「ああああ」と呼ばれ、女子高生のファッションリーダーとして憧れられる存在だ。そんな彼は奴の仕事ぶりや人に元気を与えるパワフルな人柄に感動を覚える。そんな彼女だが、実は秘めた恋の悩みを抱えていた。幼馴染のウコンの力(うこんのちから)に恋心を抱いているが、地味で垢抜けない力と一緒にいると「みんなの憧れ」のイメージを壊してしまうのでは・・・と素直になれないでいたっぽい。 5 1時間スペシャル、いかがでしたか。へタレファイト 米ブレード第25回「出来杉優秀 出来杉インテリ」 連戦連勝の出来杉は、その戦績に反して退屈していた。理由は1つ。謎だったからだ。そんな時、彼は強豪を狙い撃つように撃破する戦国武将を使い、通称戦国武将の噂を耳にする。その目標は今正に出来杉を捉えていた。彼を挑発するように前触れなしに飛び込んでくる戦国武将。出来杉はそれを受け流しながら彼の実力を見極め、逆に大会での勝負を突き付けるのだったとか・・・。 6 うまい。ゲロ戦記 どうでもいい偽装疑惑第25回「あわゆきういろ」 名古屋城・地下倉庫内部に眠るおしるこの力に翻弄され、命の危険にさらされてしまうハクトウワシ。そんな彼女(彼・・・だっけ?)を助ける為、必死に応戦する一同。だが、圧倒的な力を見せ付ける奴の前に、状況は何も変わらなかった。そんな時、ツチブタは仲間を救う為、ある行動を取る。それは、仲間を救えるたった一つの方法だった・・・命がけのガチバトル!(ハナヂドラゴン)第3章最終回1歩手前です。別にファンでなくてもいいけど。
2009年09月14日
・・・。きたわ・・・。きたきたきたきたきた・・・!テンーヌっち+開始の幕開けが・・・来たわーーーーーーーっ!! かくかくしかじか、四角い新コーナー。その名も、「テンーヌっち+」。 参考になる新天下作品「たまごっち」・・・ではなく「おかもっち(「おかもち」は「ラーメンとか運ぶ道具ですよ・・・」)」ではなく・・・あれよ。「テンーヌ流疑神化」でいってみます。 「テンーヌっち+」、まもなく10月13日(火)、スタート!20日もまた予告編やりますわよ。 ちょっとカット(訂正)。で、16日、「テンーヌ」の表記が「テーンヌ」になっていました。おわびして訂正しましたくりん。
2009年09月14日
エコい。 ところで、私、「SUUMО(スーモ)」にはまっています。 太陽 水星 金星 地球 火星 木星 スーモ星 土製 天王星 海王星 ・・・。 さっぱりわかりまペン。で、すもすもすもすもすもすもすも・・・。・・・。いいのか?先月中止になったものの。
2009年09月14日
3 次回は。にぎりスピリッ2 カッパ撃破ライブオン第2回「徹クンの逆襲?」 ワザの使い手、真狩徹(今作では15歳で設定)登場!主人公・翔は、新たな敵に勝ち、大地の戦士と認められるのか? 4 これまでのダイジェスト~昨日の更新内容から~ 主人公・天尾翔(あまお かける、今作は15歳に設定)は、トレーディングカードゲーム「ライブオン」の大会での優勝を夢見る中学生カードライバー。 ある日、無敵チャンピオンシップで出会った、今でも関係のあつ女の子・小芹アイ(こぜり アイ、今作は14歳に設定)を追いかけていくと、突然、異界王・ジョージ加藤(今作では45歳に設定)が支配する「かっぱ地方」へ飛ばされてしまう。 そこは、ライブオンによるカードバトルこそが至高の戦いとされる世界だった。持ち前の正義感から、カードバトルをすることになった翔は、ライブしたモンスターが実体化する迫力のバトルに、大興奮!同じようにかっぱ地方へ集められた、寿司の光主と呼ばれる者たちと、6つの世界を旅しながら、異界王が差し向ける様々な敵と激しいカードバトルを繰り広げていく。異界王を倒し、最強の座を手に入れるのはあいつだ! 5 変わりました。新ライブオン講座第1回「ブラッシュ・改」 「みんな大好き「高田鳥場」・・・ではなく「ライブオン」!『ブラッシュ・改(ドラゴン族)』には新効果【バース突破2】がついている!「突破&ステルス」なんて超凄い!」 by天尾 翔 6 新企画。週刊ライブオン第1回「赤い地獣デッキ(以下「地獣」)vs飛翔のプリンセスデッキ(以下「飛翔」)」3-2で「地獣」が勝利した。1回戦は「飛翔」、2回戦は「飛翔」が制した。しかし、3回戦~5回戦は「地獣」が勝利。 となった。 7 おさらい。夜間ライブオン 第1回「ブラッシュ・改で生まれ変わった。」 ライブオン、無敵チャンピオンシップ会場。華実のアタックを山札で受ける翔は激しい頭痛と共にモンスター同士が戦っているイメージが見える。不思議がる翔に華実は寿司が光っているのが見えるかと語りかけ、あいつが翔に声をかけてくる。「君も寿司の光主の一人。君の力が必要だ」と。困惑する彼にあいつは「かっぱ地方は求めます。寿司の光主達を。」と話し、あいつは光の向こうに現れた扉に向かって降りていく。翔も扉に吸い込まれていった。 扉の先の世界、かっぱ地方。ジョージの部下とのバトルに負けてしまった村人たちは異界王・ジョージ加藤のもとへ連れて行かれようとしていた。村人たちのピンチに翔が現れ「バトルなら俺が相手だ」と部下にかみつく。翔はバトルフィールドへ移動し、その身にはバトルフォーム(原作でもあったろ)が現れる。寿司を望めば出現し、モンスターを召喚すると目の前に現れる。翔の召喚により、ソードラゴン(オリジナルモンスター、地獣族)とペンタケラトプス(オリジナルモンスター、獣牙族)が現れる。部下のバトルフェイズ。せっかく現れたモンスターを撃破されてはと翔は山札で受けるが、その衝撃は翔自らに襲い掛かる。かっぱ地方でのライフは関係ない通り命。山札で受ければ相手モンスターの攻撃を自分自身が受けることになるという。翔のバトルフェイズ、ブラッシュ・改(オリジナルモンスター、ドラゴン族)をライブする。その後も一進一退のバトルは続く。翔は寿司で受けながら部下の攻撃をしのいでコンベアの寿司を増やしていく。バトルフェイズに寿司をすべてブラッシュ・改に与え最強形態にし、部下の「ブラックリスト(導真族)」を撃破、部下には防御するモンスターがいなくなる。翔は残りのモンスター3体で部下の山札に攻撃を仕掛ける。部下はライフで受けざるを得ず、翔が勝利を手にする。破れた部下は敗者のルールに従い村から撤収していった。村を守った翔だったが、不思議なことだらけのかっぱ地方とバトルに興奮するばかりだった。 参考http://www.nagoyatv.com/battlespirits_dan/↑ 使えないhttp://www.live-on.jp/↑ いいよ。http://www.kappa-create.co.jp/↑ 使えます
2009年09月13日
1 今回は拡大版で。受験によく出る?プリぽけ用語スペシャル 「DHC海洋深層水(フレッシュ)」あいつに「私達の元へ戻って」と頼まれたゴードンさん。しかし、彼はきりかぶ町のみんなに美味しいドーナツを作ってあげることを選んだ。・・・。 「疑バ化(全作品)」おバカな登場人物たちを総称して言う。 「有罪判決(プリクマR)」第3回より、いきなり裁判員になった青の奴(バックナンバーにあったはず)。いいのか。 2 次回はこうなった。フレッシュプリぽけ。第33回「すベッカム・・・。危険です。」 この回はみんなで某デパートへお買い物へ出かけます。目的はベッカムがオーディションで着る服の選択。ところが、彼の友人のエミリー&クリスも行けなくなってしまったのであった。彼はパッション屋等と初めて2人きりになった。 それで会話は弾まないし、ベッカムが服を選択ったとしても、屋等は納得しないものの、気まずい空気で店を巡ってクタクっタくりん。 で、そんな時、ふと通ったタコ焼き屋で、タコを見たベッカムが悲鳴を上げて逃げ出した(超すベッカムで)。実は彼はタコが大の苦手でした(でもイカは大好き)。自分を情けなく思うベッカムに「誰でも1つくらい怖いものがある」と、屋等は話しかけるものでした。そして、屋等も自分が怖いものを告白するから・・・。そんな屋等の言葉がベッカムの胸にしみる。 その頃、ステモン化したタコの模型看板(石柱ステモン「テッペルド」のことかね)が暴れだす。バカバカしくてもいいじゃないか。
2009年09月13日
・・・。今のところ絶妙な作品は今のところかたなし。 明日から「日曜天下作品」にて「にぎりスピリッ2 カッパ撃破ライブオン」やろうと思いますが。http://www.nagoyatv.com/battlespirits_dan/にございます。 いよいよ『にぎりスピリッ2 カッパ激覇ライブオン』の放送開始!かっぱ地方を舞台に、あらたなモンスターたちとの熱いカードバトルが最強のカードライバーを決める戦いが今始まる! で、いいんじゃないか?いいんじゃないか・・・! いよいよ今日深夜1:30から、あたらしいにぎスピシリーズ「にぎりスピリッ2 カッパ激覇ライブオン」がはじまるよ!登場人物もかわってモンスターたちのバトルシーンもカッコいいぞ!おたのしみに! 概要。 主人公・天尾翔(あまお かける、今作は15歳に設定)は、トレーディングカードゲーム「ライブオン」の大会での優勝を夢見る中学生カードライバー。 ある日、無敵チャンピオンシップで出会った、今でも関係のあつ女の子・小芹アイ(こぜり アイ、今作は14歳に設定)を追いかけていくと、突然、異界王・ジョージ加藤(今作では45歳に設定)が支配する「かっぱ地方」へ飛ばされてしまう。 そこは、ライブオンによるカードバトルこそが至高の戦いとされる世界だった。持ち前の正義感から、カードバトルをすることになった翔は、ライブしたモンスターが実体化する迫力のバトルに、大興奮!同じようにかっぱ地方へ集められた、寿司の光主と呼ばれる者たちと、6つの世界を旅しながら、異界王が差し向ける様々な敵と激しいカードバトルを繰り広げていく。異界王を倒し、最強の座を手に入れるのはあいつだ! ・・・。ネタバレでした。
2009年09月12日
今回は芸能的な分野に入ります。(前回もでした。)今回は某テレビ番組でデビューしたイケメン学生バンド「新撰組リアン」についてやりくります。 日本テレビ系列で放送されているバラエティ番組『人生が変わる1分間の深イイ話』から生まれた男性アイドルグループ。参考はこちらから。 そうでした・・・ね? はいはい。 まとめ、いってみようか。「深イイ話」は見ないが、「TVタックル」は見ます。
2009年09月11日
1 作品クリエイトチュス。新作はどうなるか・・・ いい加減ちゃんとした新作が見つからないので、月天・木天ともに新作はなしとしようか。(今のところ) 2 でもまだめげます。イナズマイレブソ第49回「ちんすこうはどうっすか?」 うみんちゅと練習試合をすることになった滋賀・カイツブリイレブン。監督をはじめ、選手全員がノリノリのうみんちゅ。カイツブリイレブンはなぜかペースを握れずにいた。そこで24(元タコ)は・・・。その真相は水曜サプライズで。 3 偽・あたしンちあたしソちZ第74回「みかん、超もえもえ。」 長女・みかんの姉らしい教えをご紹介!中学生以下の奴らに送る言葉に注目です!あと、ナーバス(知りません)になっているユズも見逃せませんよ!ベストエピソードは「母、出費ピンチ」。キラキラの番外編。 4 ランキングは熱い。天下作品視聴率ランキング 視聴り通102009年8月31日~9月6日付 ワースト10 1 サザエさそZ(バラエティ)'09/09/06(日) 根太い大差。 16.8 2 どうでもいい天下作品シリーズ・どうでもいい偽装疑惑(ドキュメント)'09/09/05(土) 「土曜ワイド劇場」がよかった。 13.1 3 クレヨソもっきZ(バラエティ)'09/09/04(金) 10月8日のぐるナイ3時間スペシャル、見てね。 12.6 4 ドラえもそ2(バラエティ)'09/09/04(金) ・・・。 12.0 5 ちびまるをちゃん(バラエティ)'09/09/06(日) うれしいな、うれしいな、うれしいうれしいうれしいな。 11.8 6 もしもツアーズ+(バラエティ)'09/09/06(日) 眠い。 11.1 7 みそだれ定食 恐るべきワニペンの脅威(バトル)'09/09/06(日) 打ち切り 9.3 8 名探偵ゴリラ&人生の楽園(ドキュメント)'09/09/05(土) おすすめる 8.4 9 フレッシュプリぽけ。(バトル)'09/09/06(日) 週刊ニッタクで放映中 7.2 10 タクステdp(バラエティ)'09/09/03(木) 本部ではいまだメール0件 6.8
2009年09月10日
と、いうわけで、2学期も始まりましたね。では、こちらのコーナー、です。さっさと始めなさいでよ!はい。 長い夏休みも終わって、ようやく新学期が始まります。 今まで学校に行ったことのなかったジャバラクー蛇こぜりも、今日からみえと一緒にブログオーシャン学園中学部(主演の4人は中学2年生の設定です)に通うことになりました。 で、作品チルドレンの二人からも応援されて、こぜりはみえと学校に向かいます。みえと同じクラスになったこぜり(こっから転校生でいってみよう)は、スポーツも勉強も大活躍で、すぐにクラスのみんなの人気者になりました(前作ではサヘルさんと似ていたが・・・)。 そんなこぜりを見て、みえは自分のことのようにうれしくなります。でも、みえはこぜりに夢中になっていたため、新人俳優・たぬきめら伊藤が何か言いたくて何度も近づいていたことに、まったく気が付かないでいたのでした… ここで人物紹介。15人目 たぬきめら伊藤実はタヌキ好きです。12月5日公開のアニメ映画「赤いキツネと緑のタヌキ」も見に行く予定だ。 ようやくみえと話ができたたぬきめら伊藤でしたが、明日はゆうはなこ先輩のダンスレッスンの日だと聞いた途端、機嫌が悪くなってしまいます。 そして、つい、こぜりの悪口を言ってしまいました。それを怒ったみえは、たぬきめら伊藤とケンカします。 でも、放課後のダンスレッスンの時に会ったゆうはなこから、明日が伊藤の野球部が試合をする日だと聞いて、みえはビックリしました。 それは夏休みが始まる前に、伊藤に試合を見に行くと約束していたからです。伊藤に悪いことをしてしまった反省するみえ。どうやって謝ろうか悩むみえは、こぜりに相談します。一方の伊藤も、どうしようかと悩んでいたのでした。 えびふらトリビア 過去のえびふら作品の中で最も視聴率が高かった回は2009年8月15日の回63へぇー(歯みで朗) 補足。18.4%でした。 翌日、ゆうはなこのダンスレッスンが終わった後、みんなに背中を押されたみえは、伊藤の試合を見に行くため、試合の行われているグラウンドへと向かいます。 試合は、みえとケンカしたことがショックの伊藤が、力を出し切れず苦戦していました。でも、駆けつけた彼女の応援で、彼が元気を取り戻します。なんとか逆転するたぬきめらのチーム。しかし、最後は逆転サヨナラホームランを打たれて負けてしまいます。 ションボリするたぬきめら。そこへ今度は、みんなを不幸にしようとおうどりい・若林が現れて、ピッチングマシーンをモンズターに変えてしまいます。みえは、駆けつけた奴らとえびふらに変身しました。 強力なモンズターの攻撃の前に近づけないえびふら側(サイド)でしたが、野球勝負を挑むことで、なんとか勝利することができました。消えてしまったみえを心配して逃げなかった伊藤に、みえは心配しないように優しく声をかけます。そして落ち着いて伊藤と話しをすることで、みえも自分の気持ちが整理することができました。 公園で出会うと、同時に頭を下げて謝る2名。こうしてふたりは仲直りすることができましたが、またひょんなことから口げんかを始めてしまいます。そんなふたりを見てこぜりは、楽しそうだと思ったのでした。 それはそうとして。強烈な、また、痛烈な展開に陥ったのでした。
2009年09月09日
051 チュスター(および)雷の勇者(チュスター)主に電気ネズミのイメージが強かったから。 052 徳川はにわ(および)歴史を塗り替える勇者(ナポレオン)(820くん)主に日本史的なシーンが多かったため。 053 織田こふん(および)歩く悪人の牢獄(820くん)悪人を謝罪させるためにつけた。 054 源わかめ(および)日本史界の旅芸人(820くん)ぬるいイメージがつるいから。 055 でんじろう(および)おバカ土鍋王子(オチャヅケブロ~土鍋とヒキガエル~)完全に。1、2、9。(アホ)
2009年09月09日
注:この作品(企画)はフィクションです。実際の登場人物・団体・事件などとは一切関係ございません。 みえ「第2回ですが、地肌は悩みますね。」 竜太「それはそうとして、だるいですね。」 みえ「それで、竜太さんはだるいですか?」 竜太「ウソだ。デマだ。」 みえ「あいかわらずですね・・・。」 竜太「でも、実話的につらいぜ。」 みえ「・・・。」
2009年09月08日
1 ついに第100回。たらこキャラ あっとほーむ第100弾「ダブルインパクト」 で、井上(2代目)と・・・の激しい戦いの中、ついでに2つの天下魂がはまる!あふれる光につつまれる裕太たち、そしてその中で見えてきたものは井上の記憶。一人で出て行った訳、バイオリンの秘密、あいつの誕生。井上の過去が今明らかになる(初代、2代目共に)。そして、裕太が気付いた自分にできるバカ高校生とは違う強さとは!? 2 鼻水があふれでる。ライブオフFigureLiver刺身第49回「翼の折れた緑黄色野菜。」 州大会2回戦目はチンゲンサイVS・・・のシングルマッチ。彼女は勝利をつかむために果敢に彼に攻め込むが、奴は不気味なほど動かない。果たして、奴の思惑とは・・・?言いたくない。(40000票) 3 ボロボロに砕かれる日々。最悪か?強面なる社長第24回「秋でも返済」 としキング代表取締役の実務的大作戦によりセレブに大変身したあのあいつが、合コンに誘われているという。ステキな男の子との出会いを願って応援するとしキングたち。しかし合コンに行った次の日の奴の様子がおかしい。聞くと、彼女の私服が売却されたことだったことで、誘ってくれたおガキ様たち皆にガッカリされてしまったという。どんよりと落ち込み、おしゃれなんて面倒くさいとすっかり気力を無くした奴に喝を入れるとしキング。そして、おしゃれの重要テク、引き算テクを伝授するのだった・・・とか! 4 11日夜7時は1時間スペシャルへタレファイト 米ブレード第24回「ま、いいか 1時間どころは」 全国ひみつ道具選手権の開催が決まり、参加に必要なポイントを獲得すべく、ケンタ兄さんを始め多くの選手たちが各地で激戦を繰り広げていた。そんな中、違法なポイント狩りを行うはぐれ選手と戦っていた野比のび太は1人の少年と出会う。はぐれ選手を容易く撃退した彼の名は「野比のび作」。同じ大会に参加するため彼と共に移動する事にした孫・のび太は、道中で彼から様々な事を学び、交友を深めていく。そして大会へ参加した2人は逮捕される。 5 超ペキッたくりん。ゲロ戦記 どうでもいい偽装疑惑第24回「隠し鳥天丼」 で、ピューマから聞かされた、名古屋城地下室の真実。ミナミゾウアザラシの呪いの唯一の治療法の道を断ち切られ、落胆するツチブタ達だった。だがそんな時、この全貌の鍵を握っている人物の正体が明らかに。日本列島を焦土と化す為、そして、魔界の王を蘇らせる為、地下の大皇帝を操り、ユーラシア大陸へ向かわせた・・・ことはドラマ「こち亀」で。
2009年09月07日
第25回「ブリッスル」カーくんが優勝した。「地獣王「ブリッスル」」のコンボが決まって良かった。ワザ「地獣王のドラミング」を連続で使用するコンボだ。こいつが決まればどんなやつにも勝てる・・・のはいいとして。 第26回「下品系統」カーくんの父(もう一人の)がつかった6つ目の系統のカード!!色は緑のようだけど、能力「突破」はお手の物。 第27回「ダブルトルク」ああああが使った赤のワザ『ダブルトルク』。トルクが2倍になるということは、ワザのライブのしやすさがいいとのこと!やっぱりニューカードは強い。注:カードライバー「大空ツバメ」は手札を一枚捨てることで白トルクがターン終了時まで2つになります。 第28回「癒しの泉」パー子が使ったワザ『癒しの泉』!このワザは目標のモンスターのダメージを2000減らすのだ。しかもやはり「アタックフェイズ」で使えるから、いいよね。 第29回「危険なコンボ」山本高広の使った特殊「一族の命運」と「冥界の呪縛(グラファイトゴースト専用)」のコンボ。これをやられたら相手はやられまくり。やっぱりコンボは強い!! 第30回「キン肉マン」カーくんがライブオーバーで敗退した。ライブオンではこういう勝ち方しかできない。緑のSレア「創生のキン肉マン(オリジナルモンスター)」はたくさんカードをバーストするから、ライブされたら手も足もでないとか。 第31回「特殊&冥界1」あいぶさきは自分らしくないバトルをして敗退。せっかく作ったデッキも、自分らしさが出ないとバトルに勝てないことも。ほんとうは黄と黒の相性がいいのに・・・って、言ってる場合か。 第32回「多色デッキで」カーくんが積極的に多色デッキをつくろうとしていた。赤で撃破した特殊を緑で復活させたりするのはおもしろい。それ以外にもコンボがたくさんあるんだけれど、カラフルGОTОにはわかっている。 第33回「リターン」モンスター「バリアス」ももっているよな効果「リターン」!バトル中につかったワザを使いまわしに!強力ワザをなんどもつかわれたら大変だろう。 第34回「ゼニス」お父さんが手に入れた最強レア「水妖王子「ゼニス」」!ステルスをもっているうえ、ライブ時に水妖族のモンスターはパワーが+1000され、「ディフェンダー」を得るのだ。もう目にも止まらない守りだ。 第35回「デッキ」カーくんがいつも苦悩しているデッキづくり。どうすれば『最強』デッキがつくれるかな?で、いろいろコンボを考えたりと、実はライブオンのいちばんおもしろいところかも! 第36回「ブラッシュ」パー子ちゃんが使った『ブラッシュ』!カーくんはブラッシュの攻撃に手も足も出なかった!!「ダブルトルク」と手札捨てコンボで一度に連続バーストなんて、強い。ヒントで「-196」を使うがよい。 第37回「スリリングショット」基本ルールがあやしいペ○ルだったけど、ワザ「スリリングショット」と特殊「高熱の競技場」のコンボを使って、ギリギリのところで大逆転。やっぱりライブオンはいいよね。 第38回「特殊&冥界2」あいぶさきの黒、ハゴロモモンガの黄、どちらもワザがとくいな系統だ。この回のバトルもワザが決め手だったね。アタックフェイズでうまくワザをつかえば、一発逆転が狙える場合も。 第39回「テイオードグー」緑のSレア『テイオードグー』はライブ時に相手の山札の上から2枚を捨てる。それに奴の使用した、特殊をモンスターにするコンボも強力だ。緑は強い(都合で)。 第40回「ゾウリンゲン・改」赤のSレア『ゾウリンゲン・改』。自分の獣牙族のモンスターすべてに「ラッシュ」をあたえる超強力な最強レアだ。お父さんはよく弱点をみつけられたね。ゾウリンゲン・改の弱点はワザや能力だ。 第41回「ドラゴンパワー」カーくんの最強レア『タイガードラゴ』の必殺コンボが決まった!『決死の突撃』と『最後の一撃』をあわせると、タイガードラゴは最大の力を発揮できる。ということは、ブラッシュもです。 第42回「大地&大空」『ブラッシュ』対『タイガードラゴ』!カーくんのパー子へのおもいが決め手になって、白のワザを引きこんだんだ。兄妹、赤と白、じつはいちばん近い存在なのかも。 第43回「ダイタルウェイブ」松戸先生がつかった必殺ワザ『ダイタルウェイブ』。超強力なワザだけど、必要トルクは7と以外。無理であれば『ダブルトルク』で増やすとよい。 第44回「ドミノタウロス」モンスター『ドミノタウロス』!ライブ時以降の効果は、自分の場に出ている「巨獣族のモンスター」の数だけパワー+500(ドミノタウロスも含めて)。どうしても勝てない相手が出た場合には強力なカードだ。 第45回「ゴフゾウ&ウルトラヴァイオレット」モンスター「ゴフゾウ」!このモンスターのパワーを500下げることで「バースト2」「先制・攻撃」「ディフェンダー」「ステルス」「突破1」のいずれかを得られます。「ウルトラヴァイオレット」もメチャ強いし、Sレアってスゴイものだ。 第46回「ブラッシュ+癒しの泉」ああああのブラッシュのコンボは強かった。決め手はやっぱり「癒しの泉」。エコい。ニューカードはスゴイ。 第47回「ダークサンドグラス」「ダークサンドグラス」!このモンスターはダメージを受けた場合、そのダメージを取り除くのだ。でもあいぶさきだって「紫煙ドラゴン」が出れば安心だろう。 第48回「クリア紫煙ドラゴン」「クリアシーサーペント」と「紫煙ドラゴン」が合体!?2体のドラゴンが合体した、パワー8000の最強モンスター。強すぎるからつかいこなすのはどうでもいい。でもうまく使えればではラスト。 第49回「マシンガンタイガードラゴ」合体最強レア「マシンガンタイガードラゴ」。ライブ時に相手のモンスターを全て撃破。あのゴールドタイタンだって一撃で。タイガードラゴとマシンガントークスピーカーが合体した、最強モンスターがついに降臨だ。 つーことで、「にぎスピ」企画もまだまだ続きます。ぜひ、必見あれ。
2009年09月06日
第1回「概要」この世界(ライブオン界)ではライブオンに大人も子どもも夢中でした。もちろん、全国大会もあるのだ。トルク(カードゲームのエネルギー)をうまく使ってモンスターをバトルさせて勝利しよう。 第2回「ワザの使用法」ワザカードは使い方が重要だ!一例で、「激流」はモンスター1体のパワーを+1000にするぞ。うっかりアタックしちゃうと危ないらしい。 第3回「最強レア」実際はある「最強レア(Sレア)」カード!第3回では主人公・カーくんが「大地(赤)のSレア・「タイガードラゴ」」をゲットした。ものすごいパワーを秘めているけど・・・これでも最強です。 第4回「大冥界系統のモンスター」この回であいぶさきが使った「メタボーン」は能力「再生」がある!「テヌキ和尚」はライブ時に相手のモンスターをBラインへ送る!モンスターの能力を効果的に使いこなせば有利に戦えます。 第5回「特殊カード」特殊「合金衛星」は攻撃してきたモンスターを撃破するよ。特殊は場に出ている限り効果を発揮する!それがあれば『鬼に金棒』かもよ・・・? 第6回「大海系統のワザ」父親(幼少時代)の使う大海(青)のカード。「ココはオレが!」や「海妖王の守護」をはじめ、特殊的効果が多いのが特徴。どんどんふやせば好きなカードがいつでも使えて便利らしい。 第7回「特殊カードの撃破法」場に出ている限り効果を発揮するのが「特殊」。戦いがくるしくなる前にその「特殊」を撃破する『ゴルゴラゴン(オリジナルモンスター)』を使うのは大正解!ほかにも(特殊を)撃破するカードがあるか調べたいところ? 第8回「バースト効果」「タイガードラゴ」などの持っている効果『バースト2(バースト3)』は、主に赤、青のモンスターが持つ特別な効果である。いつでもその効果で相手の山札を削れるので、相手のスキをつくことができるとか。(「オーロラドリーム」「クリエイトモンスターの嘲笑」に注意したい。) 第9回「紫煙ドラゴン」あいぶさきが使った大冥界(黒)の最強レアカード「紫煙ドラゴン」は自分の手札を1枚捨てることでワザや能力の目標にならない。攻撃の目標にはなります。最強レアはやっぱりすごい・・・のだ。 第10回「撃破されると」「タイガードラゴ」は撃破されるとき、特になにもおこらないのだ。この効果を使ってカーくんは勝利した。ちなみに「リョウヨウバイソン」は撃破されたら、自分の山札の1番上のカードを捨てることになる。 第11回「冥界の石像」「冥界の石像」はトルク1のモンスターを動けなくする。そのことに関係ない「紫煙ドラゴン」や「大冥界の理」を組み合わせると強烈だ。カードを組み合わせて「コンボ」をねらっていきたい。 第12回「ヴァラス・ウェイブ」青のワザ「ヴァラス・ウェイブ」は指定したモンスター1体をダウンさせる強力なカードだ。同じ色のカードを集めたデッキは大変ですので、たまにはデッキの色をまぜてみましょう。注:「ゴールド・ヴァラス」が自分の場に出ていた場合、追加で「そのモンスター」に3000ダメージ与えることが出来る。 第13回「勝ち抜きバトル」大会で行われる戦い方に『勝ち抜き』がある。その方法は勝ちつづける限りバトルできるんだ。何連勝できるか、実力を試すいい機会になるでしょう。 第14回「特殊系統1」特殊(黄)のモンスター「ゲルベロス(オリジナルモンスター)」は、相手のトルク6までのモンスターをこき使うことができる!黄のモンスターは要注意だ・・・? 第15回「ディフェンダー」青のたいていのカードにある「ディフェンダー」とは、自分のモンスターが防御目標になった場合、そのモンスターのかわりに防御できるのだ。さらに、「海妖王の守護」には、すごいコンボがかくされている。 第16回「6つの系統」デッキのカードの色(系統)をまぜるとおたがいの弱点をおぎなって、よりバランスのいいデッキができる場合がある。とくに、多色カードは必見です! 第17回「タッグバトル1」ふたりでチームを組んでたたかうタッグバトル!ハーフデッキ(1デッキ21枚)2つ分戦う気分になれるからたのしさも2倍。だけどお互いのことを考えないと、カーくんみたいになるとか。注:大会では適用しておりません。 第18回「タッグバトル2」タッグバトルの一番の欠点は、場の使い道。カーくんたちは自分のことばっかり考えているから妹のパー子たちに負けた。あそこで「揺らぐ地面」が使えていればよしとする。 第19回「ブースタードラフト」ブースタードラフトは、目の前のパックから出たカードを使って、その場でデッキを組んでいくものだ。大会などで行われていない(方法)です。あの「ドキドキ感」、やみつきになるオモシロさは関係なし。ゴミはリサイクルしましょうね。 第20回「アースブレイカー」赤のワザ「アースブレイカー」。カーくんは運よく勝ったけど、ホントにおそろしいカードです。もしあのとき使わなかったら、次のターンは確実に負けていたでしょう。 第21回「デソレット」あいぶさきの使ったSレア「導真神官「デソレット」」。このモンスターは導真族のモンスターにパワー+1000&ステルスを与えることを。一例で「導真の番犬」や「ダークサンドグラス」と組み合わせたときはお手上げかも。 第22回「特殊系統2」黄は相手のペースをくるわせるのが得意な系統である。特殊「ニセ冥界の呪術書」を使えばワザだってなんのその。それでハゴロモモンガには使いこなせました。 第23回「再起の翼連続使用」パー子の必殺技は「セコンダリー」とワザ「再起の翼」の連続攻撃だ。このワザカードを何度か使用すれば、何度でも攻撃できます。 第24回「半分まで来ましたが」それにしてもこの回までのパー子は調子がいいものでした。「ゲルベロス」も攻略したうえで、もしかしたらカードバトルにいちばん必要なものは冷静になることらしい。 「総集編09」へつづく。
2009年09月06日
1 あばよ、・・・。フレッシュプリぽけ。第32回「突風に覆われ、ひとまず退散。」 で、コウソク&オンソクが、突然、ラーメン屋へ帰ることになったのだ。さようなら・・・って、する場合か!別れが寂しい岡本エミリーたちは、即座見送りについて行ったのだ。 しかし、目的地であわや大災難が。コウソクが誘拐された・・・とか!それに、「アッキーナ」なる女王までいたのでした。そのコウソクが、地下倉庫へ行って、ある大切なモノを取ってくるようにおやっさんに頼まれのだ。そこで、即時地下倉庫へ・・・。そこは、ラーメンの材料でいっぱいでした。 そこでラフレシアステモン「マノハナ」が突如襲撃。そして現れた謎の奴。何百年も前に閉じ込めたはずなのに、その封印が解かれつつあった・・・! その理由は誰が、何のために?封印を解いたのは、意外にも・・・どうでもいいから、二度言いました。 2 「しゃべくり007」見てもよし受験によく出る?プリぽけ用語「アッキーナ(フレッシュ)」本名「南明菜」なるグラビアアイドル。大好きです(それは作者のことと・・・って、いいか)。 3 新作です。にぎりスピリッ2 カッパ撃破ライブオン第1回「ライブオンはまだまだいける」 主人公・翔(今作では15歳に設定)は、ライブバトルカード「ライブオン」の全国大会で優勝を試みる少年カードライバー。 しかし、そんな彼が、封印されてしまいました。友人のアイ、徹も。で、封印されてどうするんだ・・・。 3の参考http://www.nagoyatv.com/battlespirits/↑ いよいよ新作放映開始http://www.live-on.jp/↑ 大好きhttp://www.kappa-create.co.jp/↑ 秋先獲り 13日まで
2009年09月06日
・・・。残念ながら、学校の関係で「通販」見逃した。ジャパネットたかたさん、ごペンなさい。A局では見れなかったものの、B局で見ます。 気長に待っております。 ・・・。何度か言いますが、残念でした。
2009年09月05日
突如開始しました。「金曜+・・・。」「フライデートックス」の実感時間です。自分にとっては今回は「BALLAD 名もなき恋のうた」についてお送りしまーす。 概要的にやりやしたら、2002年公開の映画「クレヨンしんちゃん」からやりくった。つーか、本格的ですね。 で、今回のまとめ、いってみようか。すごかった。まじで。
2009年09月04日
月天の部1 値引き決定ライブオフFigureRiver刺身第48回「いきなりドン引き」 とうとう始まった州大会決勝戦。一回戦目はチンゲンサイ&じゃがVSラム肉とチキンカツによるタッグ戦。前者らは前にタッグバトルをした時にとても相性が悪く喧嘩ばっかりしていたので、無事に済むわけがない!?らしい。2 あと1本・・・で100回。たらこキャラ あっとほーむ第99弾「麻生。あそう。あ、そう。」 ついにやつのキャラなり(1回500円と200円値上げ中)を果たしたあいつは、合わせ技「超ぶっこわし」で×たまを浄化することに成功する。しかし、鳴り続けるバイオリンの音色(2代目の井上の)に吸い寄せられるように、×たまはどんどん増えていく。そして先に進む奴らの前に×たまエネルギーからできた巨大な犬が立ちふさがるとか・・・。3 ま、手放せない。最悪か?強面なる社長第23回「ま・じ・で遅れたくりん。」 夏休み。社長・としキングは偶然図書館前でああああのことが大好きな・・・に会う。で、カフェでお茶をしながら、社長に近況を嬉しそうに話す奴。そんなとき、あいつがフリフリの可愛い服を着たおにゃのこと腕組みデートをしている姿を目撃する。彼女は、好みはああいうおにゃのこっぽい子なのだと思い、自分も女の子っぽい子になろう!と決意する。 翌日、どピンクにフリフリの服を着て会う奴。何もしらないああああは怪訝に思う。依頼人はああああに好かれたい一心でぶりっ子を続けるが、困惑したああああは逃げるように立ち去ってしまう。ショックを受ける依頼人を心配するとしキング。奴らが思っていることを話すキッカケを作ろうと、二人を夏祭りに誘う。そして彼は、自分らしいセレブさの大切さを説くのだった。そして夏祭り当日、衝撃の事実が発覚していました。4 ドラえもんの誕生日へタレファイト 米ブレード第23回「ドラえもん おめでとう」 サバイバルの勝者、セワシの願い。それは『ひみつ道具選手権』の開催だった。1vs1の真剣勝負による勝ち抜きトーナメント。かつてない規模の大会、そして最強の選手を決める戦いだった。のび太たちは元より全国が否応無く盛り上がる中、先生(5年3組の担任)が大会の実施を宣言しようとする。だが、あのガキが突然割り込み事態は急転する。優勝者の願いで実現したこの大会をああああが仕切ると言うのだろうか。5 ・・・。ゲロ戦記 どうでもいい偽装疑惑第23回「愛知といえばエビ天丼」 天守閣だろう。そこにいたのは、名古屋で有名な「名古屋城」だった。そこに上陸したツチブタ達は隠し遺跡に辿り着き、イシダイと名乗る女性に案内され内部へと入る。そこで出会ったのは人物とは・・・。そして、その人物から聞かされた真実とは。奴の呪いは本当に解けるのだろうか。 木天の部6 能力鍛えに。あたしソちZ第73回「昔盗った杵柄」 夏も大詰め!ビビリぞろいの橘一家を大紹介します。長男・ユズひこはホントに怖がりです。おトイレに行くにも怖がっちゃって、さぁ大変に。ベストエピソードはきた。「みかん、まさかの乗り物酔い」・・・。もはやなんでもアリ?の特番扱い。7 天プロは日本テレビと連携チュスイナズマイレブソ第48回「度とんのおバカさん」 前回沖縄に上陸したびわ・カイツブリイレブン。炎のストライカーを探していると、奴らの前に自分が沖縄本島のストライカーだというおバカさんが現れた!果たして、あの「アメリカ人」なのか!?それとも・・・?あいつか?8 ・・・。天下作品視聴率ランキング 視聴り通102009年8月24日~30日付 ワースト10 1 サザエさそZ(バラエティ)'09/08/30(日) イチローにより中止 14.3 2 クレヨソもっきZ(バラエティ)'09/08/28(金) ナインティナイン絶賛 12.3 3 ちびまるをちゃん(バラエティ)'09/08/30(日) ずどるポンポコリン 10.8 4 ドラえもそ2(バラエティ)'09/08/28(金) ・・・。 10.1 5 もしもツアーズ+(バラエティ)'09/08/30(日) 関係なし 8.9 6 名探偵ゴリラ&人生の楽園スペシャル(ドキュメント)'09/08/29(土) 怒とんの一時間 8.1 7 みそだれ定食 怒りのワニペン(バトル)'09/08/30(日) 都合で中止 6.6 8 タクステdp(バラエティ)'09/08/27(木) 「ぐるナイ」でも見なさい 6.3 9 あたしソち(バラエティ)'09/08/29(土) 本家 5.8 10 うどん武勇伝(バトル)'09/08/27(木) 疲れた。 5.5
2009年09月03日
で、臨時ニュース・・・はいどーん!始めようか。うん。 ダンスレッスンから帰って来たえみ&こぜり。 で、さっそく、おやつのアイスを食べようとしますが、妖精兵士のメガニングの具合がおかしいことに気づきました。おなかが痛いと苦しむ彼を見てあわてたみえは、ブログオーシャン動物病院へ連れて行こうとします。でも、作品チルドレンのキムチ鍋からメガニングは妖精ОBだと言われ、みえは困ってしまいました(引退?)。 そこでキムチ鍋にメガニングの具合を診てもらうため、みんなは彼女のもとに集まります。ですが、みえがいなくなった後、彼女のお母さんは具合の悪そうなメガニングを見つけて、あわてて動物病院へと連れて行ってしまったのでした。 えびふらトリビア 妖精兵士のお二人で、メガニングは今のところ25歳で、弟視されたメタニングは26歳 888888888888へぇー(歯みで朗)へぇーボタンが故障しました。 動物病院では、メガニングの病気を調べていたキムチ鍋の父上がビックリしていました。 それは今まで妖精だと思っていた彼に頭痛が走ったからです(おいおいおいおい)。で、愛犬を診てもらおうと動物病院に来ていたあのかたは、そのことをたまたま聞いてしまいました。 そしてあいついわく、自分のテレビ番組にスクープとして、このことを放送してしまいます。 こうして、妖精もどきとしてテレビで放送され、メガニングはみんなの注目の的になってしまいました。みえたちも心配で動物病院に駆けつけますが、一足遅く、メガニングは騒動から逃れるために抜け出した後だったのです。 逃げ出したメガニングと、歯みで朗のドーナツ屋さんでようやく合流できたみえたちでしたが、そこへまたしても現れました。しつこい取材に、みえはメガニングは大事な家族だから、誰にも渡すことはできないと言います。遅れてきたキムチ鍋の父上、メガニングは普通の妖精で、自分の見間違いだったとウソを言ってかばってくれました。こうして騒動も終わるかに思えたのですが、 みんなをアホにしようと考えたおうどりい・若林が、モンズターでメガニングをつかまえてしまいます。でも、みえたちは素手で挑み、メガニングを助けるために敵に立ち向かっていきました。 で、メガニングだけでなく、奴もとらえてしまうモンズター。しかし、えびふらの活躍によって無事救出され、作戦が失敗して若林も逮捕されます(ウソ)。 大事な家族であるペットと引き離され、あらためて自分のやったことを悪いことだと反省した奴は、みえたちにもうメガニングを追いかけないことを約束しました。 こうして一件落着した今回の事件。でも、彼の病気の原因が、アイスをひとりで全部食べてしまったことだと知って、奴らの怒りは収まりません。たとえ大事な家族でも許せないと、家の中で追いかけっこが始まるのでした。 バカだな。
2009年09月02日
045 最悪か?強面なる社長パイ投げ用のパイに無理やりぶち込んだ。 046 チュスターシリーズペロリゴンのよだれ(なめた残骸)、タラコタコの怒ったときのスミなど。 047 ゲロ戦記 どうでもいい偽装疑惑いろいろ。 048 天下界(チュスターシリーズ)天下では有名ですね。 049 歴史界(820くん)全ての歴史から総称して「歴史界」と呼ばれる。 050 ウ○コ界(その他天下作品)「あの尻の穴が完全に開くとき、人間界はウ○コ界に変わるのだ!」
2009年09月02日
竜太「・・・。ごきげんよう、竜太です。」 この作品はフィクションであり、実際の登場人物などとは一切関係ございません。 竜太「ちなみにアンケートの結果をご用意した。1位 竜太さんの憂鬱 4628通、2位 竜太さんのりくつ 3829通となった。」 みえ「そのことは新企画に比例していますよね?」 竜太「もちろんだ。」 みえ「はい、はい。」 久々。恐竜大図鑑 更新しました。 ネオヴェナトル竜二「・・・。がくっとなっています。」 ディクラエオサウルスミムス「・・・12メートルっスか。」 ディケラトプス壮健「1対はいいとして、2本角は許しますわ。」 シャモティランヌスレッグス「タイの暴君って、いいよね?」
2009年09月01日
全41件 (41件中 1-41件目)
1


