全17件 (17件中 1-17件目)
1
![]()
近頃、体の痛みで眠りが浅く、疲れが取れなかったオイラ。前から気になっていて、でも高くて、考えてた枕を遂に購入!V字型の枕で、骨格に基づいてるってヤツで、でも合わなかったどうしようとか、オイラ、テンピュールってダメなんだよね。出張先のホテルで、全種類試した事あるんだけど、あの、ぷにゃ~ってのが、オイラの頸椎と合わないんだ。ちょっと前まで技術屋さん、出張続きで、ホテル暮らしが長くて、定宿にしてたトコなんか全室制覇する勢いで泊まり倒して、そこのホテル、シモンズベットにテンピュールって言う、ビジネスマン宿泊施設の王道を行く、おネンネ道具装備で、オマケに全自動ドラム式洗濯乾燥機も、お部屋にありますのうれしいホテル。ちなみに朝食付き、2Fのジョナサンで、お好きに食べてねぇぇん。ていう、会社の連中には絶対、教えない秘密のホテル。そこは、好きな枕使ってよかったもんでね。そんなワケで、シモンズくんとテンピュールちゃんは、色々と試せちゃったってワケなのん。試した中で、幾分マシだったのが、一番低いフラット枕だけだった。オイラの中では、これなら、座布団2つ折にして寝た方がマシ!くらいの評価。なもんで、世間がどんなに、いいと言おうとも、合わないモンは合わないもんで、もし万が一、このV字が合わなかった場合、かなーり痛いワケで。何でかって、PG、SE時代の、まあまあな給料ならいざ知らず、介護士のぺっらぺらの薄給で、この値段てのは、かなーり勇気の要する失敗できない清水の舞台どころか富士登山マラソンで空挺と競って、下りの坂道転げ落ちるくらいの痛さなワケよ。しかし、上半身全体を支える仕組みのこの枕、前から気になってたのも事実。頸椎から肩にかけてと腰、座骨神経まで達した痛みは、もうシャレになんないくらいの痛み、眠れない、もう、買っちゃえ!ぽちっ。って事で、届きました。開けてみると結構、でっかい。早速、使うぜ。ごろん。おっ!おお~、なんか、すごく楽。仰向けに寝るとね、首と肩がすごく楽。こんなに違うもんかと思いつつ、このくつろぎ感。暫くして、横向きになる。腕を枕の下に入れて、枕を抱く様に...はぁ~楽。最初、この形状で、横向きってどーよ?と思ったけど、すごい楽で、おまけに癒される、いいっ。うそみてぇ。ほんとに楽で楽で、横向いたり、仰向けになったり、色んな体制で、ごろごろしながら、なんかぐっすり眠れたみたい。朝、目が覚めたとき、背中を枕にもたれかけて寝ていた。肘付近までホールドされるって、すごくいいんだな。しかも、起きた時、肩が凝ってない、首が凝ってない、手も痺れてない。肩凝りとか、首が凝る人に、おススメだ!ちょっと、いや、大分高いけど、その価値はあるかもしれない。もちょっと安いといいんだけど...。それから色は、クリームイエローだといいんだけど...。(黄色好き^^;)朝、この枕から離れたくなかったもんね。そのくらい楽で癒されたんだよ。興味があったら、富士山を転げ落ちたつもりで、買ってみて!
2009年07月31日

本日、認知フロアの日勤リーダーであったオイラ。出勤してみると、早番が1人休んでいた。あれ?昨日、体調不良で1人休むって言ってたから、2人休み?マジか!(@o@)早番と日勤が1人ずつ休んだら、完全に回らんぞ...。午前中、別フロアから日勤の人間を借りてきて、3人で何とか回す。午後の入浴は、日勤を誘導に出すと、リーダー1人でフロア全部を対応する事になっちゃうから、遅番に誘導もして貰うとの事で、借りた日勤とリーダーの2人だけで、午後を回す。早番はリハ誘導とカンファがあるから、頼れない。ナースが助っ人に入ってくれて、何とか回せた。ここの所の認知フロアと言えば、キョーレツな面々が入所した上、入院退所していた人も戻って、全く油断のならない状況。見守り、誘導、共に大変なんてもんじゃなくなってきている。指示がまるで入らない頭。自分に都合のいい事だけしか聞こえない耳。体動活発。徘徊が増えた。まず、見守りきれない対応策。立ち上がると間違いなくコケる日中離床組の利用者3名は、畳の上に。1名は、即座に尻でずって移動を始める。もう1名は、立ち上がろうともがく。最後の1名は、時々、長座位になって叫んでは、寝っ転がる。それから見守り必要、危険な徘徊癖は、職員の側に置きつつ、見守り限界点に達したら、別フロアに捨てに、いや、預かって貰いに行く。本日も、依存心爆発のKさん。通りかかる職員を見つけては、車椅子を押して貰おうと叫んでいるが、スマン!今日は、自力でがんばってくれ。オムツ交換。ろう弁のAさんを発見する。手から顔から体から、全てが便まみれ。清拭して全更衣、それから、ナースに報告、経管ガーゼ逝っちゃってるから交換お願い。人手不足なのに、オイラ、かかりきりで後始末。(T◇T)これ、送らんといかんな。ナヌ!Bさんが熱発とな?して状況は?15時、離床ナシで居室で水分ね、了解。頑固で人の言う事を全く聞かないYさん。(個室使用)この間の夜勤帯に、ベットから降りようとしてコケて骨折。昨日の日勤帯は、暴力、暴言すごかったらしいが、本日は、機嫌が良く、午前中は大人しくTVを見て過ごしてくれて安心してたのに、午後から笑顔でセンサー踏みまくり。汚れてもいない服を脱いで、居室の洗面台で洗っていた所を発見され、報告が来た。勘弁してくれ。(T◇T)衣類は、クリーニングに出します、了解。「おーい、Tさぁ~ん!」遠くからオイラを呼ぶ声がする。「どうしました?」「Rさんが、便失禁したから、オレ暫くかかりきり」「わかりました」今の内に、Rさんの居室をチェックしとこう。(収集壁がある)うげっ!シーツにベッタリ便が付いてる...交換。(T◇T)その後、本日のカンファの結果を聞く。ふむふむ、これは送って、こっちは書類を見るよう通達って事でいいですね、はい。「おーい、T」「なんすか?」「お手拭きとティッシュが無いんだけど」「わかりました補充しときます」何かあると、全てリーダーに報告が来る。利用者が何かやらかした、食べない、熱発、家族から云々、事務から、リハから、ケアマネから、栄養士から。何でか?送らなきゃならないからだ。最終的に、どのレベルまでを送って、どこまでをカルテ記入で済ませ、どう対処するかを関係各所と連絡して決定するのは、その日のリーダーだから。このフロアに来たのは、久々。入所者は増えてるわ、出戻りはいるわ、状態は変わってるわ、何が起こって何が変わってんだが、朝の時点で把握するのに必死。把握しないと回せない。全部やって来るんだから。ずっと別フロアにいて、たまに1日だけ、こっち来て、いきなりリーダーで翌日夜勤てのは、あまりにも酷い。(--;)今日のメンツは、出来るヤツ揃いだからよかったけど、すかぽんの日だったら、アウチ。みんなの努力と協力で、何とかかんとか回して、送りに入るその瞬間。Mさんの居室が騒がしい。行ってみると、頭から血を流して倒れているMさんがナースに囲まれている。ど、ど、ど、どーしたんすか!!!詳細不明、車椅子に移乗しようとして、誤って転落したか何か。時間が無い、取り敢えずナースにまかせて、送りに向かう。今日の出来事諸々、送って、夜勤者の質問に答えて、それから追加で、Mさんの状況を口頭で。送り終わってすぐ、Mさんの居室へ向かう。大暴れのMさん。ナース、処置が出来ず、助っ人所望。男子、ちょいと来て!「気をつけて押さえてっ、血に触るなよ、危ないかんね」総掛かりで押さえつけ、何とか処置をする。事の顛末を報告、家族に連絡、バイタル計って、受診に行くそうで、はい、分かりました。リーダーを夜勤者にバトンタッチ。アクシデントで遅れた、夕食の早出し配って、お茶配って、遅番さんは食介入って、夜間に飲む飲料ボトル配って、はい、日勤さん帰ってください。後は私がやります。Mさんの状況が落ち着いた頃、オイラも引き上げる。最後の最後に、やってくれた。日頃、人の言う事なんか全く聞かないMさん。すぐ怒る、怒鳴る、殴りかかる。車椅子に乗ったら乗ったで、ワケもわからず動き回る、何でもいじる、夜は、一晩中、徘徊もする。事ある毎に、どうしたらいいか検討しているが、未だいい方法、見つからず、見守りとセンサーで対応している。こうゆう人は、他の施設では、どうしているんだろう?明日は夜勤で気が重い。
2009年07月30日

昨日は、体中に湿布を貼って寝たオイラ。腰2枚、背中2枚、足裏2枚、足の甲2枚、ふくらはぎ4枚、腕1枚。と、力の限り貼りましたっ!って感じ。お陰で、少し眠れたわ。(--;)ここんトコ、体の痛みで眠れなかったんだよね。ダメ押しの4勤目の夜勤、ツライわぁ。(T◇T)何のかんの言って、歳には勝てない。若い頃とは、明らかに違う...。怠くて何もやる気が起きない。もうダメ、疲れた。オイラ、このまま死ぬかもしんない。今日、休みだけど、夕方から救命の研修がある。行かなくちゃ...行きたくねぇ...。こりゃあイカンぞ、くらい、ボロボロであった為、前に行ってから、1ヶ月経ってないけど、うっかり電話。中国式気功整体と迷ったけど、値段の安さでフーレに。介護士=貧乏。(^^;)やっぱ、効くなぁ...。10%OFFだったから、75分コースにして正解。ヘタなマッサージより、余程、効く。全身くまなくリンパを流すと、気が整う。体が軽くなって、ものすごく気持ちがいい。施術後20分くらいで、汗が出てくる。リンパの威力はすごいよな。実は、前からこの技術を習得したいと思ってんだけど、なかなか算段できないでいる。足反射区療法を修めたら習いに行こうかな。そうなると仕事辞めなきゃいかんなぁ...う~ん。まあ、後で考えるとして。何でもそうだけど、施術後は、水分が大事。特にリンパを流すような施術を受けた時は、30分以内に300~500mlの白湯を飲むと効果が上がる。リフレクソロジーで、効果が上がらない人は、水分量が足りないのだ。飲まないと、やっても効果が出ない。大概の所では、施術後、お茶が1杯出るが、それでは絶対量、足りないので、30分以内に追加で飲む。白湯が一番いいのだが、とりあえず水分なら何でもいい。(酒以外ね)コンビニで、350mlカフェオレ飲んで帰る。リンパ、リンパ言うけど、リンパがどんな働きをするのか分かってない人が多い。簡単に言うと、静脈で回収しきれなかった老廃物を回収して静脈に流す役割がある。静脈と同じく一方通行。混入した悪玉菌が心臓に入り込まないように、リンパ節で殺す。リンパの流れが滞ると、色んな症状が出てくるのは、老廃物を回収しきれなくなっているからだ。だから、リンパを流すと疲れが取れる。体も温まる。リフレクソロジーや整体なんかも、コレ系。筋肉を解して、血流を良くして、リンパを流す。体の仕組みが分かれば、より効果を上げられるんだよね。同じ料金払って、最大限の効果が得られるか否かは、己の知識次第。施術後に間違った事やってると、金捨ててるようなモン。加えて言うなら、施術後は、なるべく家で大人しくしている事。何も考えず、ゆったりした音楽でも聴きながら、のんびり過ごす。でないと、折角、優位になった副交感神経がまた寝ちゃう。開いた血管を収縮させてはいけない。って事で、しばし、のんびり。TubePlayerで、中国音楽を聴きながら。ホントは、週に1度くらいずつ行くといいんだけど、金が続かん。^^;ま、体が軽くなって、帰る間中、汗がたくさん出て、疲労が軽減されたから、これで何日かまた働ける。行ってよかった。
2009年07月29日

夜勤明け、うっかり夜まで寝てしまったオイラです。疲れた...。昨日の夜勤は、コールの嵐。圧迫骨折の完治したBさん。重篤部屋から自分の居室に戻ったのはいいけれど、無駄なコール押しが多く、駆けつけても、むにゃむにゃ意味不明な事を言ってるだけだったり、寝ていて無言、甘えたいだけだったり、支離滅裂かと思えば、まともな事を言ってみたりと、まあ、油断のならない状態。Fさんの「おしっこコール」も炸裂中。1時間に1回、コールが来る。ここ最近は、自力で起き上がる事が出来ない。起こして貰って、やっと立って、ポータブルトイレに座る。夜間オムツにしちゃえばいいじゃん、と思うかも知れないが、尿意がある、介助すればトイレに立つ事が出来る人に、面倒だから夜はオムツにして下さいとは言えない。Cさんの依存心も大爆発で、連打で押してくる。カーテン閉めて、ベットから起こして、立たせて、トイレに座らせてetc.全て自分で出来る事なのに、依存しまくり。促しても、色んな言い訳を繰り出し、何とかやって貰おうとする。「やってくだせぇ~」「自分で出来る事はしてください、全て、手を伸ばせば届くところにありますよ」「出来ないですぅ~」「自分でやりましょう」←居室を去る職員が居なくなると、ちゃんと自分でやる。始末が悪い。ここ最近、大人しかったFさんも、寝押し連打。コールボタンを握って寝ているので、寝た瞬間にコール押し、職員が行くと、「なに?」と言い、また寝る→押す、の繰り返し。枕元にコールを置いて寝かせても、握っていないと気が済まない。何かのキッカケで、男スイッチの入ったGさん。センサー反応で駆けつけると、ベットに座ってズボンの股間を探っている。慌てて、ポータブルに座ってもらおうとするが、激しく拒否。立ってオシッコする気満々で、ふらつきながら、チャックを下ろそうともがいている。例えチャックが下ろせても、リハパンを履いているので排尿は無理。何とか押さえて、ズボンとパンツを下ろし、「座ってください」と言った途端に、ジャーッ!!慌てて、パットで受け止める。間に合わなかった分が床に落ちる...はぁ~。(--;)排尿後、何故か、起きると言いだし、モロ出しのまま、フラフラと歩きだろうとする。押さえてズボンを上げ、車椅子を取ってくると誤魔化し、ベットに座らせる。少ししてから、寝ましょうと言うと、大人しくベットに戻ってくれた。ホッ。センサー接続して、後始末。ズボンが無事だったのが、せめてもの救いだな。その間もコール鳴りっぱなし。Kさんが端座位になって、マット踏みっぱなしだからだ。BさんとCさんが押し続けているからだ。電話越しに待てと言っても、聞くような輩じゃない。安全確保してあるので、取り敢えず、優先度の高い方から片付けて行く。100床規模の施設ってのは、夜勤帯になると職員が4名しかいない。100名に対して4名である。(介護3名、ナース1名)やらなきゃいけない事は、山とある。利用者最優先だが、その利用者も複数でコール押されると、より危ない方から片付けるしかない。音もなく起きてくる徘徊壁の、Jさん。きっちり着替えて起きてくる。(T◇T)真夜中に何度も部屋に連れて行く。着替えますよ、パジャマにも。寝ない輩は、起こしてステーションにつけて見守る。そうすると職員が1名とられるので、コール対応は、残った1名となり手が回らない。徘徊壁は危険なので、目が離せない。転倒の危険は勿論の事、人の居室に入り込んでゴソゴソしてみたり、何かを持ってきてみたり、あらぬ所に放尿たり、エレベーターをいじったりするからだ。おしぼりを畳む作業をお願いする。集中している間は、徘徊しないタイプの人は、そうする。オシボリ65枚を畳んだ所で、寝ると部屋へ戻った。5分後、仕事は無いかと出てくる。明日、お願いしますと言って居室に戻す。すぐさま、オシッコと言って出てくる。トイレ誘導して戻す。隙間を縫って、何とかカルテを書く。消毒済みの入れ歯を洗う。洗濯物を乾燥機に入れる。明日の準備もする。深夜2時頃、15分ばかしコールが止まる。この隙に、コーヒー。ピンコロカ~ン。クソッ!一晩中、走り回って、朝には2人共、へろんへろん。だけど、起こしが始まるよ。6時、総員起こし!の前から、コールは鳴りっぱなし。年寄りの朝は早い。いい子で寝ていた人達が、5時になるとムクムクと行動を開始する。早い人は、3時にコールを鳴らし始めて、4時のオムツ交換時も、鳴らしまくられる。だぁ~、かぁ~、らぁ~、まだ、起きる時間じゃねぇっつーの!!「オムツ交換が終わったら起きますよ、いいですね^^;」と、疲労困憊の笑顔。頭の達者な、ご老体が、起きてきて、ねぎらいの言葉をかけてくれる。ありがとよ、もうね、そう言って貰えるだけで救われるよ。(T-T)ゴミ捨てて、新聞取ってきた後、残った力を振り絞り、全員起こして、食堂に誘導する。揃ったね、うん、後は直前起こしの人だけだね。入れ歯配って、オシボリ配って、エプロン配ってると、お茶を持った早番が現れる。待ってたよぉ~。(T◇T)夜勤者は、7時になると来る「早番」を心待ちにしている。「おはよー、あと誰起きてない?」「直前起こしぃ~」←へろへろ「食介してていいぜ、俺が起こしてくる」「ありがとぉ~」←早番が神様に見えるふと思ったんだけど、職場結婚ってさ、こおゆう勘違いから起こる気がする。ほんと、オイラが若くて独身なら、うっかり惚れそうだもん。弱った所に現れる頼もしい早番に。そんなこんなで、眠気のピーク、食事も乗り切り、排泄誘導、臥床。夜勤リーダーは、ギリギリまで作業して、バタバタと送りに出かける。残った1人は、下善してテーブル拭いて、入れ歯洗って、ポータブルトイレ掃除、夜間の飲料ボトル回収、チェック表記入、カルテ記入漏れチェックと、最後のバタバタ。送り終わったリーダーが、残った仕事を手伝って、物品チェックして完了!日勤リーダーに報告して、やっと帰れる、帰れるんだぁ~!上司のレターケースに、日誌を放り投げて、着替えてね、帰ろうね。帰って、シャワー浴びて、全身に湿布を貼って床につく。今日も終わった。そして、うっかり夜まで寝過ごす、ここ最近の夜勤明けである。
2009年07月28日

8月のスケジュールを決めた。いよいよ最終段階。残すは、第7組、第8組。本日、第6組の施術を中心にとの事だったが、師匠が、客の邪気をモロに受け、へろんへろん。「ごめぇ~ん、今、体調最悪、さっきの客からモロに受けちゃったみたいで、今日、施術やめていい?」「マジ?!(@o@)、今日やめてもいいっすよ」「うん、施術さえしなきゃ大丈夫だと思うけど、Tさん平気? 兎に角すごくてさ、払いきれなかったみたい(--;)」って事で、2人、適度な距離を保ちつつ、第7組の講義で終わろうちう事になり、オイラは、施術スペースに入らず、清めの手伝い。確かに、帰る客とすれ違った時、施術後にしちゃ、なんか、すんげぇ気だなと思ったが、あの客か...。オイラが師匠の足やるって事は、師匠が貰った邪気がオイラの所にも来る可能性があるって事で、東洋の考え方だと、良い気は頭から入り、邪気は足から出るもんで、リフレクソロジーするって事は、その人の邪気を少なからず受ける事になる。だから施術後は、必ず払う。おまじないみたいなもんだけど、必ずやる。よく、鍼灸師が針づたいに、客の邪気受けたりするちう話を聞くけど、アレ、ほんとの事だと思う。リフレ行って、気をつけて見てると払ってるの分かる。自分がやってるから分かるんであって、知らない人はまず、分からんだろうな。^^;言っておくが、怪しげな宗教とは違うぞ。さて、5、6、7組は、全くの新しい反射区なので、覚える事だらけ。今日は、7組の症例と施術方法をさらっと学習し、1時間程度で終わった。さっきの客、解しきれなかったから料金取らなかった。再度、来て貰うようにお願いしたのよ、リベンジする。って言ってたからなぁ。こうゆう所が師匠のプロ根性なんだけど、弟子としては、心配である。今度、行った時、どうなったか聞いてみよう。
2009年07月26日

本日、第6組。足の外側ですね。反射区は、内側の反対位置、肩や肘、体で言ところの側面に当たります。症例と手技、師匠のデモンストレーション。オイラの施術。いつも、こんな感じで進んでゆきます。やった事のない反射区に四苦八苦しながら、何度も師の足をぐりぐり。う~むぅ~。なかなか難しいのだ。特に左肘は、とてもやりづらい。右手と左手で、得手不得手があるのだ。でも、これでやっとやってない反射区の半分が終わった。基本反射区、頭部関係、内蔵関係(上半身)、内蔵関係(下半身)、骨(中心線付近)と来て、後は、側面と前面を残すのみ。2時間ちょっと、みっちりやりました。後は復習あるのみ。覚え込め!
2009年07月25日

足反射区療法をお試ししたいと言う事で、やってまいりました。当たり前だが、自衛官の足を触るのは、初めて。しかもレンジャー。鍛え抜かれた人は、一体どんな足をしているのだろう。またと無いチャンスに、心ウキウキ、心臓ドキドキ。早速、足を見せて頂く。おお~、スゴイ!ついぞお目にかかれない足だぞ、こりゃ。明らかに素人と違う。走り込んだ筋肉の付き方しとるわ、うん、ムダが無い。足裏きれい。土踏まずカッチリ、美しいカーブを描き、流石の足底筋。どれどれ失礼。ちょいとチェック。足が異様に冷たい...さては、車の中で冷房効かしてきまちたね。ここまで冷えとると、効果出るか分からんぞ。まずは心臓がどのくらいの圧力に耐えられるか試してみましょう。圧力3まで無表情、聞くと、2の時点で痛いと、ふむ。苦痛に耐えられるように訓練されてるとの事で、痛かったら痛い言ってくださいねぇ、痛い施術はダメですんで、3未満2超くらいでいいでしかね。基本反射区、うわっ、何だコレ!!全く淀みナシ。こんな人、見た事ない。鍛えてるからだろうか、老廃物がありませんが...。結構、入れてると思うんだけど、ゴリゴリ感に当たりません。次、首から上。おっ、前頭洞がゴリゴリ、三叉神経、大脳、頭全体が凝っております。日頃、気を遣っていますね、なんつって話して、耳もちょいと。うわっ、すっごいしっかりした首。そうですか、首は丈夫ですか。オイラ、人様より首の骨が細くて、頸椎がおかしいから、ココんとこ引っ張るとカクカクゆって気持ち悪いんですよ、ここまでしっかりしてると、頭を支えきれるから、そんなに負担がかからなくて、ええですねぇ。^^もしかして、早食いですか?何で?って、早食い線が、くっきりと出とりますんで。職業柄、そうか、ははは。などなど話しつつ内臓系へ。ふにょぉ~、健康ですねぇ、腸にうんこさんも詰まっておりません。便秘しないですか、はい、でしょうねぇ...。小腸も柔らかくて、優等生の足ですだ。大概の人は、ココ触るとゴリゴリですよ。^^;よく動いてる人は、やっぱり違うんですね、うん。左やって、右やって、最後のリンパドレナージュ。脾、肝、腎と経絡を辿る。う~ん、スゴイわぁ。何がどうって、脂肪がねーんですわ。そこが一番すごい。こおゆう足になりたいわ~。筋肉は堅いと思ってる人が多いけど、実はとっても柔らかいモンなんですよ。力を入れると、堅くなるだけで、筋肉がしっかりしてればしてる程、適度な弾力の柔らかい肉なんですわ。肩凝りしないでしょ?^^って事で、ひととおり終了したんすけど、足は冷たいままで、ほぐしきれたかどうか...。疑問です!でも、今、これ以上やってもダメだと思うので、リベンジしたいです。もう1度、やらせてください!!白湯を飲んで貰って、はい、300~500mlは飲んで下さい。30分以内に飲まないと、全く効果が出ませんので、苦しくても我慢して飲みましょう、根性で。^^でっかいマグに白湯をたっぷり飲んで頂きました。これで、少しは効果が出れば、ええのんですが。その後、色んな話をして、つーか、オイラが一方的に、ベラベラしゃべってただけなんすが、貴重な話も聞けて、体験も出来て、うれしかったです。遠方まで来て頂いた上、お土産まで頂戴してしまい、いや、恐縮です。ありがとうございました。また触らせて頂く約束して、と。今度、駐屯地に押しかけちゃおうかなぁ。自衛官やり放題!うわ~、夢みてぇ~、なんつって。^^;妄想はこのくらいにして、(--;)後で、友達の足を強引に施術しようっと。
2009年07月19日

もう我慢できないっ!!!って事で、夜勤明けに電話。4時間ほど寝てから白根の「和包」へ。先月、行こう行こうと思いつつ、行けず仕舞い。先週の夜勤明けも、疲れ過ぎてて行く気力が...。今日も、どうしようか迷ったけど、ここで行っとかないと疲れが取れないと思い、回らない頭で白根まで自走。案の定、どこもかしこもパンパンのガチガチで、おやっ?って所までガチガチだったね、うん。ここの先生、元は大手で働いてた、バリバリのキャリアウーマン。色々と話が合う。感覚が同じなんだよね。お互い、どんな話振っても、会話が成り立つもんで、しゃべるしゃべる。^^;途中で寝コケる隙も無く、1時間。いや~、ほんと、フーレセラピーって、効くんだよね。全身のリンパ流してくれるから、体もホカホカになるし、たぶん、1回やったくらいじゃ、そう効いたっての、分からないかもしれないけど、何度かやってると、体も慣れて、ガンガン流れるようになるらしい。リンパ節をトントンして貰うと、ほんと気持ちよくて、はぁ~っ。3回目ともなると、もう、終わった瞬間から、流れてるのが分かるもんね。疲れてると眠れなくなる。何でか?眠るって体力使うから、眠りに使う体力すら惜しいと判断したオイラの脳。眠る:起きてる...起きてる方が消費が少ない、って事で交感神経優位に持ってかれたと思われ、眠りたいのに、あまり眠れなかった、ここんトコ。リンパが流れると、蓄積された疲労物質や老廃物が静脈に流れてって、それが尿によって排出され、疲労が軽減。リフレクソロジーも、原理は同じ。今日は、よく眠れそう。
2009年07月18日

そろそろ本気で勉強しないとヤバイ状況。^^;と言うのも、第5組ともなると、知らない反射区ばかりがお出ましになり、症例に加え手技も同時進行となり、呪文のごとく唱えないと覚えきれない様相を呈してきたからである。そうなのよ~、今までは、基本32箇所の反射区が頭に入ってる状態で、症例が入ってきたんだけど、ここから先は残りの32箇所に突入なもんで、久方ぶりに、いっぱいいっぱい。^^;骨関係に加え下半身に突入。頸椎、胸椎、腰椎、仙骨、尾骨、座骨神経、前立腺(子宮)、尿道、直腸+肛門、股関節、祖頚部、三陰交で、第5組。ふぅ~。ここいらあたりの手技は、複雑。大概の事は、1発で覚えるオイラだが、足を倒して起こして右手で、左手でやっとるウチに、ありりん???てな状態になって、しつこく、しつこく、師の足をいじくり倒し、やっとこ何とか飲み込んだ。それにね、前にやった所の復習も加わって、各器官の機能やら、陰陽やら、経絡やら、ぐるぐる、ぽ~ん!おばちゃん、頭がぷー。なもんで、医学事典見ながら、ブツブツブツ。この頭に、どんだけ入れ込めるか、それから本業しながら開業するには、どうしたらいいか、なんぞ、山積みなのよん。^^;とりあえず、少しずつクリアしていかなくちゃならんな。試験勉強も入ってくるし、恐怖の第8組(呪文の長さが半端じゃない)が残ってるしね。ま、それなりに。そうそう、近頃、師匠の所に行くと、必ず食べ物が出てくるので、目下、お返しを思案中。何がいいかなぁ...。
2009年07月17日

さて、近頃、ストレス全開、オイラは全壊。人体実験大好きとしては、如何に安く体を維持するかを模索中であり、コラーゲンは、プロテインに勝るか?などと、お題目を設定しつつ、色んなコラーゲンに目がいく今日この頃。また、安いコラーゲンを発見したので、早速、ポチっとな。粉末なんだよね。何故、粉末か?コラーゲンちうモノは、抽出した段階では、大変臭く、とても、そのままでは飲めたものではない為、巷で売っている物の多くは、薄めて味付けして、色んな成分入ってますとか言っており、原料は、臭い粉末コラーゲン。精製技術が確立されて、そこそこ臭みが無くなったと言うが、粉末自体を売っているのは、珍しいもんで、試したいぞ、と。10日分で800円也。(定価5,000円なのに...)生コラーゲンを飲み始めて10日経っているので、夜だけ1包。どう?う~ん、生コラーゲンと変わらない気が...。表記が無いので、どのくらい入っているのか分からないけど、いい気はする。肝心の臭みについては、生とそう大差ないので、好きずきかな。安いし、1ヶ月分、買っちゃおうかなぁ...。別メーカーの生コラーゲンも試そうと思ってるもんで、1ヶ月ずつやってみるか。
2009年07月14日

朝、起きると、顔がびちゃびちゃに濡れていた。窓から吹き込んだ雨に当たったようだ。昨日は、大嵐。雷、豪雨、強風と、窓を開けて寝てはいけない状況。しかし家には、クーラーが無いので、窓を開けて涼しく眠る。冷たい風が心地よい、ちょっと湿ってるけど、気にしない。結果、吹き込んだ風雨で、びちょ濡れに。今年こそ、クーラー買わなんとなぁ...。と考えている内に秋が来て、問題先送り。日本国のような体制の我が家。暑い夏は、窓全開と保冷剤で乗り切るオイラ。水風呂と扇風機で乗り切る家族。水風呂にクールバブを入れて1時間くらい浸かってから寝ると、体の芯まで冷え切って、快適だそうです。新潟で、適度に田舎と言うと、回りは田んぼ。水を張った田んぼを吹き抜けてくる風は、とっても涼しいって知ってるかぁい?海風と山からの吹き下ろしが田んぼで冷やされて家に来る。窓を開けただけで、クーラー入ってるばりに涼しいんだよね。明け方、突然、風雨になる事も多いんだけどさ、熱帯夜なんて、そうそう無いし、海沿いに高層マンションが壁作って云々も無いもんで、ヒートアイランド現象にもならん。唯一、うへぇ~、なのが、フェーン現象で、これが半端でなく苦しい以外は、まあ、窓全開+保冷剤で、何とか乗り切れるもんで、クーラー欲しいなぁ、でも、高いなぁ、どうしようかなぁ、秋、みたいな...4年は、そんな感じで買わないでいる気がする。世間は、エコだぁ、何だぁ騒いでるけど、夏にクーラー使わないだけで、スーパーのレジ袋なんか目じゃないくらい、温暖化を止められそうな気ぃするんですけどねぇ、と思うのは、オイラだけでしょうか。
2009年07月10日

飲み始めて、10日くらい経つかな、うん。ショップの表示は、5,000mgだったけど、実際届いてみたら、10,000mgで、師匠に貰ったのと全く同じ物。これって、某店で買うと、18,900円するんだよね。安く出してるトコ見つかって、ほんと、らっきぃ。ってか、色々調べてみると、値段のバラつきがかなりあって、仕入れルートと利潤追求具合で違ってくるんだろうなぁ...。オイラが買ったトコは、割と良心的なんだろうかね。って事で、このタイプは、今後も、ココで入手するとして、中間報告をば。届いた状態、10本ずつパックされてて可愛い。プレゼントにも出来るな、うん。1本は、こんな感じ。(10g)濃縮液体で濃い目のトロ~リ。そのまま舐めると、クソ不味い、ほんとに、不味い。絶対、飲めない。オレンジジュースに入れて飲むと誤魔化せる。リンゴジュースに入れてもイケた。チオビタにも入れてみた。朝、ヨーグルト+オレンジジュース+プロテイン+コラーゲン混ぜて飲む。(これだけで朝食になりそうな勢い)職場に着く前から、体が熱くなり汗が出てきて、仕事中は地獄のように暑い。1日中、汗が止まらない。すさまじい代謝UP力である。夜は、オレンジジュースに入れて飲む。実のところ、師匠に貰った1本を飲んだ翌日、目が潤ってたのが、購入の決定打だったんだけど、まさか、ここまで効果があるとは思わなかったな。最初の3日くらいは、当然だけど、???って感じ。5日目くらいから、肌がプリプリしてきて、潤い感も出てきた。今のところの効果としては、・目が潤う、コンタクトにありがたい。・代謝が上がる、これは結構、速攻性アリ。・洗顔しても、つっぱらず、化粧水がいらなくなり、化粧の乗りが妙によくなる。流石に、20代前半のようにはならないが、30代半ばくらいの肌具合には、なってきた。ような気がする。入浴介助後の肌の戻りが違うのは確かである。オイラ的には、目が潤うってのが、一番うれしかった。今のところ、初期摂取という事で、朝晩1本ずつ。人の体のターンオーバーは、約42日なもんで、1ヶ月過ぎないと結論は出ないが、このままいけるようなら、安定後は、日に1本にしようと思っている。肌云々は副産物だけど、代謝UPは、本当にありがたい。プロテインと併用すると相乗効果で更にいいのかもしれないね。って事で、追加購入を決定しました。
2009年07月09日

従ったら施設に入れられた。現代事情である。「あのね、息子がね、私をココに入れたのよ、私が邪魔だから」とか「おかあさん、と、おとうさんが、オラをここに置いてった」だの「オラがいるとな、おかあさんが大変だすけ」などなど、言い回しは様々だが、ちょいと淋しそうに諦めたように、置いてかれた事を職員に話す。普段は言わないけど、思い出したように、ポツリと言うんだよね。「うちに帰りたい」ってのと「いい子にしてたら、迎えに来てくれる」とか「良くなったら、帰るのよ」って言葉と一緒に。たぶん、帰れない。老健だけど、家に帰れる人は、ほぼ居ない。大方の人が、再入院退所入所を繰り返し、施設を渡り歩き、運が良ければ特養に入れる。うん、この状態が家に居たら大変だよねぇ、って思いと、可愛そうだなという思いと、アンタの場合、自業自得でしょ、という思いやら、どちらの気持ちも分かるだけに、職員も複雑である。まあ、暗い話はいいとして、本日、久々の入浴介助。近頃、遅番と言えば日曜日。遅番にとって、日曜の遅番てのが、一番嫌であるので、毎回、はぁ~、とか言いながら努めていたので、今日は、ええなぁと思いつつ、1ヶ月ぶりの入浴介助。本日、一般浴の着脱担当だったのだが、「中介嫌だ~」と同僚が騒いだ為、交代した。オイラ、一般浴なら、どっちでもいいし。ここらへんは、得手不得手があるからね。別フロアでも交代したので、お互い、着脱、中介が入れ替った状態でのスタート。うん、暑いね。^^;夏だからなぁ、汗ダラダラ。半袖をめくり上げて、ショートパンツの裾もめくり上げ、頭にハチマキ。一般浴の中介(なかかいと言う)は、利用者を連れて浴槽内まで入るので、股まで湯に浸かっては出るを繰り返す為、汗と疲労が半端じゃない。脱衣所から風呂場に一歩踏み入れた所からが、中介の仕事。頭や体を洗ったり、浴槽内まで入って介助したりする。着脱は、脱衣所で服を脱がせたり、着せたり、誘導に引き渡したりする。言う事聞く人の方が少ないので、これまた大変な作業である。施設に入ってくるような認知症を裸にするのも、服を着せるのも、たぶん、知らない人は、その労力が如何ほどかなんて、分からないだろう。ウチの施設の風呂は、銭湯ばりに広いのだが、それでもやっぱり、むわん!としていて暑い。熱帯雨林ばりの湿度と気温の中で、流れる汗が止まらない。開始15分で、流れ出る汗で、ブラジャーがビッタンビッタンになる。女は、体の構造上、首から下の汗は全て、胸の谷間に流れ落ちて行くのだ。ハチマキを巻いているのは、汗が目に入らないようにする為である。入って、30分もしないウチに、服のままシャワーでも浴びたかのように、ぐっしょりである。時々、水に濡らしたタオルで顔と首を押さえる、そうしないと意識が朦朧としてくる。無論、化粧は全て剥げ落ちる。ウォータープルーフ無意味。^^;本日、男から入浴だったもんで、まあ、慌ただしいの何の。感染症なのに、一番風呂に入りに来る人あり。体を洗って湯に浸かったと思ったら、すぐ、「出る」と言い出す人あり。まだ順番来ないのに、脱いで入ってくる人ありで、非常に危ない。みなさん、施設に入れるくらいの介護度なもんで、人の言う事なんか聞きやしません。体を洗い終わったKさんを誘導中、「オイ、タマタマが小さくなったぞ!」「湯に浸かれば、元に戻りますよ」←慣れっこ「ははははは」←同僚の笑い声本日、男に体を洗われて、ガックリなKさんは、おねえさんに体を洗って貰うのを楽しみにしている92才である。ずっと前、男が迎えに来たら、隣のSさんに向かって「どうぞ!」と入浴順を譲っていた。まあ、あん時ゃ、オイラも悪いんだけどね。「お姉さんかお兄さんが体洗ってくれますからね^^」「わかった」「お姉さんと、お兄さん、どっちがいいですか?」「ねーちゃん!」「じゃあ、お兄さんが迎えに来たら、どうします?」「.....う~ん、どうしたらいい?」「順番、譲ってもいいですよ」「そか!」彼は、重度の認知症である。すみません、彼のおねいさんにかける情熱を見くびってました。暫くして男性職員が「Kさん」と声をかけたら、すかさず隣に座ってたSさんに「どうぞ!」って言ったもんね、まさか、そんな技が使えると思わなかった。笑ってしまったよ。女性になったらなったで、頭洗わないだの体洗わなくていいだの、全く指示が入らない人も多いし、暴れるし...。あの世代って、何で風呂嫌いが多いんだろうねぇ?毎日、風呂入ってない世代だからってのもあるんだろうか。もうちょっと下の世代になったら、進んで入るようになるのかな?3時間、風呂場で、どっぷり汗かいた後、片付けて、掃除して、ハチマキ巻いたまま、ぼぉ~っと廊下を歩いて、リーダーに報告。休憩入って大丈夫ですかねぇ?着替えて、10分間の休憩。ひたすら水飲んで、ぼへら~っとする4名。ちかれた...。そこへやってきた同僚が、研修報告書をどう書けばいいか聞いてきた。はい、ここは、こーで、あーで、こう書いて、裏はこうです、はい。てか、まだ出してなかったんすか!その後、会議で決まった事を確認され、他、書類の書き方やら提出先を聞かれ、何故、皆、オイラに聞いてくるんだろう?オイラ、一番後輩なのに...。昔からそうだった。社員旅行、幹事じゃないのに、みんながスケジュールを聞いてくる。会社の引っ越しも段取り聞かれ、業者さんまで、オイラに確認取りにくる始末。年末大掃除、以下同文。(--;)決して偉いワケでも権限があるわけでもなく、むしろ、下っぱなんだけど、そうゆうポジションなんだろうか...。委員会も、気付いたら、リーダーと同じ仕事、言いつけられとった。おかしい...。まあ、そんな話はいいとして、その後、60名の離床と誘導、配膳、食介、下善、排泄誘導、臥床、入れ歯洗って、エプロン洗って、食事量記入、洗い上がった風呂場マット干して終了。はぁ~、終わった、ハラ減った。夕食のお茶配りの時、クソ馬鹿ナースに言われて、ムカッ腹が立って、収まりつかなかったもんで、同僚とっつかまえて愚痴った後、副主任にも言う。だってさ、お茶が来たから、いつもの様に配り始めたら、Cさんのお茶、ラキソ入れてから配るんだから、配らないで!!なんて、知るかっ!今まで、他のヤツらとさんざんしゃべってるヒマあったら、それ言っとけ、クズ!とか思いながら、「回収してきます」って言ったら、「もういいです!」とぬかし、去って行ってしまった。(帰る時間になったらしい)そんな事言うの、お前だけじゃ、このクソボケが!って、同僚も怒ってました。すっごく評判悪くて、他の職員に対しても、利用者さんに対しても横柄で、施設に向いてないと皆に言われてる。「大病院の外来の方が向いてるんじゃないですか?」と、同僚のナースに嫌味を言われしまうくらい。後から来たナースが、誰にラキソ入れて帰ったのか分からなくて困ってた。送って帰らなかったらしい、あり得ねぇよ...。(--;)てか、この人だけなんだよね、そんな事になっちゃうの。同僚のナースには、「一流の看護婦だから」と嫌味ったらしく陰口言われちゃうくらい、嫌われている。ま、介護職員のオイラに、ナースが愚痴言うくらいだから、相当だわね。普通、介護は、ナースに介護の同僚の愚痴言わないし、ナースも介護に対して、同じナースの愚痴なんか言わないよ。シフト板見て、ああ~、って言われちゃう1人だね。今日のリーダーも「あたしがリーダーん時、いつもアレなんだよねぇ~、ほんと、やんなっちゃう」って苦笑いしてた。うまく回る要因のひとつに、看護のサポートってのあるから、いいナースにいい介護だと、ゆっくりやっても、すっごく、うまく回るんだよね。馬鹿1人いるだけで、ガクンと効率落ちる。まあ、仕方ないか。って事で、本日も事故無く終わりホッとしとります。
2009年07月08日

オイラが、元そんな商売だと知ると、PCについて、色んな事を聞いてくる人がいる。特に困るのは、システム開発とWeb開発をいっしょくたにしてる人。近頃の人は、PC使える=HPとブログを混同、各種ソフトが何でも使える。であるので、バリバリのシステム開発(ファームやらオープン系)と、Web開発、ツールが使えるというのは、根本的に違うと言う事を、いくら説明しても理解して貰えないもんで、すっかり諦めている。その昔、「パソコン」と言う物が何かを説明するのに苦労したのと、とっても似ている。(--;)PC買ったけど、何も分からない、インターネットが使えるようにしてっ。と頼まれたので、プロバイダー契約は済んでるのか?とか色々、聞いてみたが、まるで分からないと言う。マジか?何だか分からないけど、電気屋まかせ、と言う極めてありがちな状態であったので、買った機種だけ聞いて、同僚んちに行った。見てみると、全ての電源が入っておらず、LANケーは、PC本体に刺さってるのみで、その先は、何処にも繋がっていない。何故に、この様な状態...電気屋は配線していってくれなかったのかい?まあ、ノートPCだからってのもあるんだろうけど、モデムの電源くらい入れてあってもいいんじゃないか?同僚曰く、工事が終わったけど、その後、どうしたらネットが見れんの?線繋げて電源入れれば、普通に見れます、はい。電気屋さんが、繋がったのを確認した後、君は、ワケも分からず、全ての線を外してしまったワケですね。うん、色々、言って帰ったけど、よく分かんないし、あんまり使わないから、って、うん、このテの物は、常に入れっぱなしが基本です。電気代が勿体ないとか言って、都度、電源を切らないように!で、モデムのACアダプターどこ?箱から出てきた。う~む、ここからか....。そうそう、テープルタップは、落雷対応のヤツ買ってちょうだい。落雷地帯に、お住まいのアナタ、最低限のガードしとかないと、モデム死ぬよ。で、説明。ここのランプが赤いでしょ。電源入れたては、ココが赤くなってて、暫くすると、青くなって、ココ、「通信」て書いてあるトコあるでしょ。ここがチカチカいい出したら、PCの電源入れていいから。PCを起動させると、案の定、バンドルソフト満載。^^;デスクトップにペットまで居て、うわぁお!使うか?と聞くと、使わないと...。うん、削除しよう。使わないのは、これ消せばいいのか?いや、アイコン削除しただけだと、本体が消えないから、えーと、アイコン分かる?分からん?、そか、んと、このデスクトップ、いや、画面に並んでるコレね、使い勝手がいいように、よく使うソフトは、ここに表示されてるから、いらなかったら、本体を削除する。とっておいて?分かった。で、やりたい事を聞いて、うん、じゃあ、このソフトをDLしてきて、ユーザー登録して、あ、メールアドレスは、本チャン使っちゃダメだかんね、必ず、信頼できるトコのフリーアドレス取るんだよ、って、そこから説明しなきゃならんのだな。。。えーと、プロバイダから発行されたメールアドレスで、色々やっちゃうとね、DMとか色々面倒なワケよ、だから、フリーを数本取って、TPOに合わせて使うの、うん、そう、で、フリーアドレスって何?う~んとね、←説明。アカウントって何?う~んとね、←説明。気付くと、3時間ほど経過しており、接続自体は10秒、その他の知識を植え付けるので、後の時間、ちゃんと説明しておかないと。しかし、コイツ、危険すぎる...。オイラは祈っている。間違って変なサイトに登録したり、必要なモン消して、ワケわかんなくなって、いじくり倒して、ドツボにハマったり、出てくるポップアップ全てに「はい」と返事して、大変な事になってみたり、ワームがたくさん入り込んでいたりしない事を...。ま、何度か痛いメ見れば、気をつけるようになるさ。
2009年07月06日

近頃、何かおかしいオイラ。体が変。(--;)それが足裏にもバッチリと出ており、皺が寄ってたり、色が悪かったり、昨日なんか、親指の付け根の当たりが、黒ずんでて、相当、おかしいと思った。一昨日、ハラを壊して以来、なんか内蔵系が、ちょっと変で、今日は、胃が痛い。食べても食べなくても胃が痛い。仕事帰りに師匠の所へ行って、足を見て貰う。やっぱり、おかしいよ~、いつもの足じゃない。前頭洞がゴリンゴリンだし、爪の色もおかしいし、代謝が悪いのかな?うん、そうかも...。師匠の足をやると、負けじと、ゴリンゴリン。オイラの施術は気持ちいいんだよねぇ、と言われ、第2組の復習で終わった。足触ったの久しぶりだけど、かっちり覚えてますわ。8時間以上かけて、第2組まで終了って、進み遅っ!うちの師匠は、かなり時間を掛けてやるタイプ。まあ、時間かけて何度もやれば、それだけ覚え込めるっちゅうもんで、それはそれでいいんすが、第8組まで遠い道程だなぁと思うと、短気集中型には、モチベーションを保つのが大変。って事で、今日も終了。体調、立て直さなきゃね。
2009年07月04日

そんでもって、相方が起きる前に、ちょっとでもオムツやっとこうと思って、1人目に入った瞬間、Gさんからのコール。どうせ、くだらない、と思いつつ駆けつけると、本当に、ブン殴るぞジジイ!ばりのくだらなさ。その内容、大好きなナースの出勤時刻を聞く為に、コールを押した回数、連打で5回。朝4時の全員のオムツ交換しなきゃならん時刻で、すっごい忙しいのに、5回も駆けつけてしまった。(反省)その後の10回は、この間、受診に行って何でもない言われたけど、もう1回診て貰いたいってのと、ナースのWさんに連れて行って貰った自慢話。マジか、ジジイ!だいたい、ここの入所者の誰よりもいい顔色と笑顔で、痛がっても誰も信用しねーぞ!本当に痛くて死にそうなヤツが、プロ野球ニュースなんか見てられるかってんだ!って、本人に言えたらいいのになぁ...。朝も、連打軍団に邪魔されつつ、何とかかんとか...気合いで...。起床前30分、間に合った。このスキに、カルテの残りをば...。昨夜のGさんの所行を送るべく、書きまくる。ふへへ、見ておれ、送ってやる、送ってやるぞ、ははははは。離床~っ!職員2人で、60人を起こす、起こす、起こす。トイレ誘導もする、ステーション前に集める。んもう、この時刻に、見守り不足とか言われても対応できないかんね!くらいバタバタするもんで、誰が起きて、誰が寝てるか、ささっと見て、食堂へ誘導。片道200mくらいあると思うんだけど、車椅子2台ずつ連れて、往復する。何往復するか数えた事ないけど、たぶん、キロ単位で歩いてると思う、100Kgくらいのモンを引きずって...ほとんど寝てない朝の6時に...自衛隊の訓練に耐えられそうな気がする今日この頃、無理かどうか1度やってみたい。でもって、おしぼり配って、エプロン配って、入れ歯、ゼリー、やっとこ何とか、もう、普通出しの2人介助で直前起こしは、早番が来てから起こしましょう!取り敢えず、早出しが起きてればいいです!!自分で顔の拭ける利用者さんは、少ないから、拭いて回らないといけない。入れ歯も嵌めてあげないと、エプロンだって、もう、お茶が出てきちゃった!!早番が来る時間。2人介助の早出しが、1人起きてない。(@o@)起こしに行ってくれた、サンクス!お茶配りは、任せて、食介入らなきゃ間に合わない。近頃、自力摂取できる人が少なくなってきてるせいで、異様に食事時間がかかる。口内溜め込み多の嚥下状態悪く、利用者ペースで1時間以上かかってしまう。人は機械じゃないから、その時々で、状態が違う。サクサク食べてくれる時と、そうでない時、今朝は、そうでないらしく、嚥下状態がよろしくない。結局、最後の最後まで残って、食べさせる。時間が無いからと言って、まだ食べる気のある利用者さんの食事を中断させたりするのは避けたいもんで、自分が送る時間のギリギリ前まで、食介してからタッチして、下善車1台とお茶ワゴン引きずって、ノート掴んで慌てて向かう。1分前、間に合った、みんなありがとう。^^;Gさんの所行をガツンと送って、ホッ。ああ、今日も終わった...じゃなくて、慌てて戻ったら、PCの使い方が分からないと呼び戻され、えっとね、これは、ココから出せるから...って、何で、1年以上後に入ったオイラに聞くんですかい。^^;バタバタバタ、ごめぇ~ん、遅くなった。あと15分、ポータブルトイレ清掃、回収、排泄物チェック、ボトル回収、終了。9時カッキリ!夜勤者さん、引き上げて下さい。はぁ~。(←2人揃って、溜息)オイラは、Gさんの朝の所行のカルテ記入が残ってるんで、書いてから帰りますね、って言って、書いてると、うるさがたの日勤のナースが来て、Gさんの昨夜の所行(送りを聞いていたので)にキレて、ぎゃーぎゃーと騒いでおりました。ははは、相変わらずで。さて、帰ろう。ん~、でも、何か忘れている気が....。なんかヤバ気な感じするんだけど、思い出せん。とりあえず、夜勤帯の菓子を袖の下として、置いて帰ろう。みんなで分けて食べてね。^^なんつって、まあ、今日のメンバーは、いいヤツ揃いだから、さり気なくフォローしてくれると思うけどね。家に帰って、シャワー浴びて、昨日を振り返る...うん、大丈夫。今朝、あれやったし、これやった、ポータ掃除して...ん?マテ、掃除した後、チェックボード書いたか?.....。........。書いてねぇっ!!!!!チェック漏れ...。排便記録ナシで、ラキソ入れられたら大変だ。慌てて、電話。日勤リーダーに送る。(--;)なんと、まぬけな。バカバカ、オイラのバカッ!それでもリーダーかっ、この大バカヤローっ!!!!!くすん、帰り際、「カツサンドあるよ~」の言葉で、飛んだ自分が情けない。尻尾振って、お裾分け食べて、幸せ気分で帰ってしまった。次回、気をつけまふ。
2009年07月01日

本日、夜勤明けのオイラ。いつになく腰にキている。久々の60人フロアの夜勤リーダーであったからだ、たぶん。神経+体力。(--;)なんか、みんなレベル落ちてるし...。居室移動やら新入所者、退院再入所者などなど、今の状態になってからは、初めての夜勤である。日勤帯を見ていても、あからさまに落ちている人を何人か確認していたのだが、これが夜勤帯にどうなるかと懸念していたのが、その通りになった。前と比べて格段に大変になったよ、ホント。まず、見守り人数が大幅に増え、臥床に手間取る。オムツ交換に辿り着けたのが、20時過ぎ。この時点で1時間も押している。取り敢えず、センサーマット踏みまくりの人は、後でまとめて臥床する事にして、ステーション前に着け、1人が見守り、もう1人がオムツ交換に入る。見守りは、危険度の少ない人から状態を見て、トイレ誘導後、オムツ装着、順次、臥床させる。鳴りまくるコールには、少しでも手の空いた方が対応する。声かけの届かない時、鳴ってるコールが切れたって事は、相方が駆けつけたって事だから、その時点で自分は戻る。コール、特にセンサーマット踏まれた場合は、危険なので、オムツ開いたばかりだろうが何だろうが駆けつけなければならない。センサーマット=危険人物。もし、面会に行って、足下に、何だコレ?みたいなマット状のモノが敷いてあったら、アナタの家族は、危険行為をする人物で、非常に職員泣かせの人だと思って下さい。いつ何時、何が起こっても不思議ではない人です。同じく、襟元や布団にクリップ紐が付き、それが、何か小さな箱のようなモノに繋がっている場合も同様です。無論、事前に家族の承諾は取っています。理由は、自由を奪う身体拘束になるからです。どうしても取り付けないと危険な場合にのみ、つけていますが、ついているからと言って、安全が確保されたワケでは、ありません。オムツ交換、一向に進まず。(--;)数名を残した状態まで、臥床の終わった相方がオムツ交換参戦。この数名は、ステーションに残して置いても、まず大丈夫。何かあった時は、運が悪かった時だ!コールの嵐に遭いながら、何とか、1時間半で終わらせる。うん、早いよ。落ち着く間もなく、カルテ記入。食事量、水分摂取量を書き込む。排泄量は、まだ書けない。オイラが書き込んでる間に、相方が残りを寝かせて、洗濯機を回す諸々、環境整備。少し、落ち着いた頃、遅めの夕食。お互いの差し入れ、他フロアの夜勤者から貰った物も出しつつ、なるべく早く食べる。もぐもぐもぐ。夜勤者は、お互い、気が向いた時に、他の夜勤者に差し入れをしたりする。任務を円滑に進める為の手であり、お互い、がんばろうぜ!って意味もある。食べてる最中も、コール頻回。依存心の極めて強いDさんと、つい先日、自分で車椅子に乗る時、腰を捻ったと言って以来、何でもないのに、やたら騒いでいるGさんだ。それに、尿意はあるが、既に出ちゃってるFさんが加わって、リンリン、ジャンジャン、キンコン、コロ~リ、鳴りっぱなし。もぐもぐ、パタパタ、うぐっ、ゲホゲホッ、もぐもぐ、ダダダダーッ。メシくらい、落ち着いて食いたい。この日は、コール連打波状攻撃を喰らいまくり、一晩中、走り回る。2人しかいないのに、おっつかん!特にGさん。駆けつけるまでは、TVなんか見てるクセに、職員が行くと、途端に「痛い」と言い始める。「朝までに死んでるかもしれない」とか「今すぐ医者に連れて行って」とか、痛かった腰が、夜中には肩に移動して、また腰に戻ってるし、高橋名人も真っ青な連打っぷり。「死ね!死んでみろジジイ!、朝、死んでたら葬式あげてやるっ!!!」と、キレまくりの、本日の相棒は、先輩職員のMさん。うん、気持ち、分かるです。主に、このじーさんのお陰で、仕事は滞るわ、他の大事なコールを落としかねない。もう1人の連打魔王は、依存心の塊、Dさん。コール押しまくって、起きられない、立てない、パンツ下ろせないと頼りまくり。職員が顔を見せるとダメなので、コール気付かないふりで、自分でするようにし向けるが、心配なので、影からこっそり見守る。これが、今日は、諦めないで押し続け、いや、Dさん、そんな押し続けてる間に、おしっこ出来るでしょう、努力する方向が違うよ、はぁ~、と影から呟く。これに、「おしっこやってくだせぇ~、おしっこぉ~」のSさん。何度でも睡眠薬を貰いに来るFさん。他、「あのね、ここ痛いの、湿布、貼ってくれない?」だの、オムツ外しで、うんこでろでろ数名。←手が回らず阻止できませんでした。トドメは、深夜のフロアに響き渡る大声。「看護婦さぁ~ん、お~い、来てくんなせぇ~や、看護婦さぁ~ん!」「何事ですか!?」「あのよぉ~、隣の人が、看護婦さん呼んでくれって言うもんで」指さされた隣のAさん、いびきかいて寝てますけど...。「あの人もよぉ~」「あの人も寝てます」「んだば...」(←空いてるベットで指させない)同室者に罪をなすりつける気、満々だな。こんな感じで、カルテに余計な事を書く暇もなく、余計に巡回する暇なく、電化製品使用者チェックするのも忘れ、ひたすら、業務をこなす。少し静かになったのが、深夜2時半から、15分間くらい?頼むぅ~、この時間は、オイラ1人しかいないんだから、静かにしといてくれ~!と相方も思った事であろう。オイラが「早休憩」入って、先輩は「遅休憩」。お互いの休憩中もコールバンバン鳴ってたなぁ...。相方が「助けて」と呼ばない限り、休憩中は助っ人に行かず、お互い、構わず寝る。そうしないと持たない。しかも、オイラ、この静かになった瞬間に、プリン食おうと思って、差し入れのプリンをいそいそと開けたんだもんね。いっただきまぁ~す!(^o^/)なんつって、ひとくち食べたら、コール鳴って、キーッ!!!プリンくらい、味わいたい。←滅多に食べられないケーキ屋のちゃんとしたヤツ、すっごく楽しみにしてたのに...Dさんのバカ、もう褒めてやらないぞ。Dさんが車椅子を自走して、食堂から居室へ帰った時は、すごく褒めているオイラである。オイラの大事なプリンが...プリン...うんこのニオイ。(T◇T) <教訓> 貰ったプリンは、夜勤明けに食べましょう。その後、半ばヤケクソ気味に、差し入れの、デパ地下で買ったちう、高そうなパンを一気食い、コーヒー飲んで、まあ、合間、合間に、「しっこ」とか「うんこ」介助入ってんだけど、取り敢えず、欲求は満たした。
2009年07月01日
全17件 (17件中 1-17件目)
1