全7件 (7件中 1-7件目)
1

私こと、Terrakは本日定年退職となりました。年が明けてからというものの、同僚の方からお疲れさまでしたとかありがとうございましたとか声をかけられるようになりました。僕は、ありがとうとか、どいうたしましてとか答えます。あなたは4月1日までは生きられないの。あなたは彼岸へ行く人、私たちはまだこちらにいられるのよ。運動会で使う石灰の線引きを持ってきて私の周りにぐるっと線を引いて、ここから出ないでと言われてしまった。そんな感じがする。きっと、病名告知される時もこんな感じかもしれない。そして、その日が来てしまった。職場を出るとき、心の中でお世話になりましたといって頭をさげた。送別の花束をいただいた。葬送の花束としてこのまま天国に行ければ、いうこともないが。 長年過ごした職場を去るのはさびしい。持って帰った花束をカミさんはきれいに生け直してくれた。いつもこうしてくれて、無事、定年を迎えられた気がします。
2009.03.31
コメント(13)

先週に続いて泉自然公園に行って見ました。駐車場のおじさん 「400円です」私 「桜咲いてる」おじさん 「チョットだけ」私 「じゃ200円に負けて」おじさん 「わたしはアルバイトだから」私 「冗談、冗談ワッツッハ」それでもいたる所警備員がいて、路上駐車を監視していました。で、桜の状態はすごいじゃん。でも遠くから見ると一分咲きというところ。桜以外の花はたくさん咲いています。ニリンソウフッキソウウラシマソウアマナジロボウエンゴサク 早い早いといっても、桜は結局平年並みに落ち着きます。温暖化といって気象の少しの変化に一喜一憂しても仕方がない。こわいのは目に見えない長期的な気候の変化です。
2009.03.29
コメント(6)

21日のことですが、千葉市若葉区の泉自然公園でカタクリを見た後、近くといっても車ですが、蘭貞というおそば屋さんへ行ってみました。泉自然公園から国道126号を東金方向へ少し行くと右側に看板があります。ここを右折し、ところどころに看板があるのでそれに沿って行きます。(これは帰り道に撮ったので車の向きが逆です。)右側の森の中にあるログハウスを見つけます。ここが蘭貞です。街中のそば屋をイメージしてくると通り過ぎてしまうかもしれません。店内はログハウスそのもの。手作りのような木のテーブルといす。陶器の花瓶などが飾られています。メニューは蕎麦のみ。細打ち、一本打ち、田舎太打ちの三種に天ぷらが付くか付かないか。暖かいのは、かき揚げ、とろろ、鴨南でした。一本打ちというのは生一本という意味で、長がぁくつながっているのではないそうです。スタンダードの細打ち細いけれど腰がありつゆによくからみます。わさびとネギが薬味ですが、必要としません。三口でなくなる老舗のそばと違い、量もたっぷりあります。天ぷらは太い海老と野菜。最後にそば湯をいただいて、満足、満足。桜のつぼみもふくらんでいました。ちなみに、金土日のみ、11時から14時30分の営業です。お出での方は、あらかじめインターネットで場所を確認しておくことをおすすめします。
2009.03.22
コメント(2)

昨日の夕方から良い天気になって、今朝は寒いけれど晴れました。泉公園でカタクリが咲いたという情報があったので、10時すぎに行ってみました。桜は全く咲いていません。つぼみが赤くなったのがちらほら。カタクリは思ったより咲いていました。野草園ではウグイスカグラの小さな花が咲いていました。 桜が咲くのももうすぐでしょう。
2009.03.21
コメント(4)

自転車にナビを付けてみました。GARMIN nuvi250Plus 19800円。定額給付金では買えませんが、かなりお買い得でした。このナビは電池内蔵で3時間ぐらいは動きます。自動車モードから自転車モード、徒歩モードがあります。徒歩ではかなり精度が落ちます。どうも道路の上を一定方向に進むことを前提に考えているようで、ふらふら歩いていると位置表示がどんどんずれてしまいます。しかし、自転車ではかなり正確に表示します。これまでハンドルに取り付けられなかったので、ポケットに入れて時々出して見ていましたが、地図が付けられるフロントバッグを手に入れたので、見ながら走れるようになりました。バッグの前に付いているのはサイクルコンピュータとベルです。コンピュータとナビの速度表示はほぼ一致します。これで、知らない道を走るのが楽しみです。
2009.03.20
コメント(4)

先週はつぼみだったデンドロビウムが咲きました。まだつぼみがいくつかあります。来週は雨が降らなければジャガイモの植え付けです。雑草をとって耕して穴掘って芋埋めて土かけて。1日で出来るかしら?
2009.03.08
コメント(2)

丈が伸びすぎてしまったパキラの取り木をしようと水苔を巻いたのが去年の6月で、根らしいのが出てきたのが秋。こんな時期にと思いながら、切り取って植えたのは冬目前。子供の方は枯れずに緑の葉っぱを保っていますが、心配なのは親の方。幹だけになったまま枯れてしまうのかと思いつつ、今日みたら小さな芽が出ていました。デンドロビウムもつぼみが色づいてきました。我が家のラン展ももうすぐ。金曜日はみぞれ混じりの雨となり、今日は本降りの雨が降っています。
2009.03.01
コメント(4)
全7件 (7件中 1-7件目)
1

