鉄っちゃんV2の部屋

鉄っちゃんV2の部屋

PR

Free Space

設定されていません。

Freepage List

車両の館


205系3100番台


719系


701系(仙台地区)


E721系


ED75(仙台地区)


EH500(仙台地区)


103系 (仙石線)


701系5000番台


701系(北東北地区)


2600系


2400系


ありがとう!103系


鉄道撮影地


長町駅(福島側)


小鶴新田駅(石巻側)


長町駅(盛岡側)


秋田-土崎間(土崎カーブ)


大和田駅


森小路駅


管理人の詳しいプロフィール


撮影記


3月15日撮影記


3月26、27日秋田撮影記 1


3月26、27日秋田撮影記 2


4月7日撮影記


4月10日撮影記 1


4月10日撮影記 2


3月31日 京急&JR撮影記


4月1日 京阪電車撮影記  IN大和田


4月1日 京阪電車撮影記 IN西三荘 1


4月1日 京阪電車撮影記  IN森小路


4月1日 京阪電車撮影記  午後の部


4月1日 京阪電車撮影記  IN中之島


4月1日 京阪電車撮影記  IN淀屋橋


4月2日撮影記 京急 北品川にて


5月29日撮影記 1


5月29日撮影記 2


5月30日撮影記


6月6日撮影記 八木山動物園


大きな画像


京阪電車


京阪電車 7000系 トーマス編成


JR東日本


205系3100番台


E721系0番台


JR東海


京浜急行電鉄


京成電鉄


313系


701系


701系 2


ED75 93レ


719系


8000系 鳩マーク


JR貨物


乗車記


3月25日 小鶴新田→土崎 乗車記


3月28日 土崎→大更 乗車記


3月31日 大更→東京 1


3月31日 大更→東京 2


ながら&223乗車記 東京→大阪


4月1日 乗車記 大阪→東京


4月2日乗車記  東京→小鶴新田


模型の館


所有車両紹介


ED75 耐寒型


EF65 P型


京阪2400系  Bトレ


Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません
2010年04月28日
XML
カテゴリ: 鉄道・アニメ
こんにちは。

今日の仙台は思いっきり雨が降っています。

ここ最近ではめずらしいまとまった雨ですね。

でも雪じゃなくて雨が降るあたり、春になったのかな~と思います(笑)

いままでは寒かったから、雨じゃなくて雪が降りましたからね(^^;

4月に(笑)

さて、前置きはこれくらいにして、

乗車記、

3月31日に東京から乗車した「ムーンライトながら」と大垣から乗車した、



223乗車記を公開します~。

ではどうぞ~。



【ながら乗車記 東京→大垣&223乗車記 大垣→大阪】



で、ながらに乗車しようと10番線ホームに向かった俺は、

9番線に止まっていた185系の湘南ライナーを撮影しました。

083_01.JPG

実は185系を撮るのは初めてです(^^;

まぁ東京でしっかり撮影するのは今回が初めてですから。

小さいころはたま~に遊びに来た程度。

東京は我ら東北人の憧れかもしれません(笑)

しかしこの状況では露出が難しいんですが、

やっぱりRAWは便利ですね。



こういうのはコンデジではできなかったことなので、ありがたいですね。

まぁD3000はRAW+JPEGが、JPEGはBASICのLだけとなり、かなり省略された感がありますが・・・(笑)

090.JPG

ながら入線数分前、

まさかの373系入線!

ムーンライトながらに充当されていた列車ですね。

わずか1年前までながらに充当されていたので、そのシーンが復活しました。



多分ホームライナーだと思いますが・・・。

こっちの方がはるかに快適な夜行ライフがおくれると思うのですが、

ダイヤ改正してしまったので仕方がありません(-_-;)

しかし傾いてますね~(^^;

やはり疲れ、なんでしょうか。

あまり当時の事は覚えてませんが、早くながらに乗ってゆっくりしたい、

と思っていたことは確かなようです(笑)

096.JPG

そしてながらが入線しました!

実は183系は見るのも乗るのも初めてです。

田町のヤツですね。

098.JPG

方向幕。

ながらも初乗車です。

100.JPG

乗車するのはパンタがあるモハ車です。

車番はめんどくさいので省略(ヲイ

101.JPG

そして本日のお宿。

一応窓側をゲットしました。

座席のリュックは俺のです(笑)

ちなみにとなりの通路側には、小田原からおっちゃんが乗ってきました。



で、ながらは東京を23時10分、定時出発。

東京駅を出発しての車内の状況はまだ空席がチラホラと。

まぁ結果的には全部うまったわけですが(^^;

品川駅、横浜駅に到着し、

小田原を過ぎたあたりでようやく車掌氏が検札にやってきたので、

切符を出す。

そして寝ようとする。

しかし寝れない・・・(-_-;)

いろいろな姿勢を試してみたり、

持っていたウインドブレーカーを被ってみたりしましたがどれも効果なし。

結局窓に倒れるようにして寝る。

しかし沼津あたりで起きたりと、

停車のたびに起きてしまいます。

やっぱり初ながらはきつい・・・。

しかしモハ車の割にはうるさくなかったですね。

これは昔の車両といえどもさすが特急車!といいたくなりました。

しかし車両のクセなのか、運転士のブレーキ扱いのためか、

停車、発車時のショックがすごいです。

しかもやたらと運転停車が多い(~_~;)

まさか2駅連続で運転停車とは思いませんでした(^^;

到着時分の調整とか、貨物との待ち合わせとか、

いろいろな理由があるにしても、

止まりすぎ。

ストレスたまる。(^^;

ですね。

初ながら乗車は3時間ほどしか眠れませんでした。

まぁ初めてにしては眠れたほうなのか?

と思いましたが・・・。

しかし座りながら眠るので足もきついです。

これはおっちゃんになったらやりたくない旅ですね(笑)

で、なんとか大垣に到着。

途中、岐阜あたりで、もう明るくなってました。

桜も咲いてましたし(^^;

これだったら大阪も楽しみやなぁ。と思いましたが、

やはり ・・・

まぁ予想通りの最悪の状態に・・・。

もしかして俺は雨男なんでしょうか(^^;

で、大垣に到着後、

223に乗車。

大垣名物の、

大垣ダッシュも初体験(笑)

なんとか223に間に合いました。

実はながらが少し遅れて、

接続とか大丈夫なんかなぁ?

と気になりましたが、優しい223は待ってくれていたようです。



途中、米原までは普通列車に乗車。

米原からは新快速でぶっとばします。

米原まではもう混雑度がありえねぇ、ってくらいの乗車率(^^;

体調としてはあまり良くないのですが立ちます。

で、米原で乗り換え。

ここでは、

乗り換えで新快速の223の座席を確保するためのダッシュ大会が行われました(笑)

いやー、まさか米原ダッシュがあるとはねぇw

おばちゃんも参加。

そして見事、景品の座席をゲットしてました(笑)

座りたかったのですが、やっぱり埋まりましたorz

仕方なく運転席後ろの特等席で。

ここは楽しいんですが疲れるんですよね~(^^;

そして拝めたのがこんな感じ。

105_01.JPG

通勤列車としては感動するようなスピードでぶっ飛ばしてます。

駅の通過時も、ホーム柵とかないのに容赦なくぶっ飛ばします。

あれを仙台でやったら1日に何回か人身事故が起きそうですね(^^;

通過時には、223のミュージックホーンが聞けました。

そしてどんどん近畿に近づいてきます。

途中では、

107.JPG

草津線の113も見かけました。

JR西の113は鉄仮面とか言われ、個人によって好き嫌いがありますが、

僕は好きですね。

103も好きです。

山科ではまさかの京阪電車の京津線の600形を目撃。

今回は撮れませんでしたが、次回は撮りたいですね。

混雑がだいぶすごくなってきました。

ってか動けません。

これは酷い(^^;

まぁ運転席後ろだったので良かったですが(^^;

そして大阪になんとか到着。

やっぱり結構降りますね。

まぁ大阪から乗る人もいますが。

そしてここからは環状線に乗って京橋まで行きます。

環状線も初乗車です。

ってか大阪自体来たことないです。

なのですげー楽しみだったんですよ(笑)

で、環状線もあいかわらずの混雑でしたが、なんとか京橋に到着。

更新車とはいえ、なつかしい103にも乗れましたし。

やっぱりなつかしいです。

103は人を大量に運ぶだけの箱、という人もいますが、

まぁ車両性能で比べれば劣りますが、

いい列車だと思います。

古い電車でもリニューアル工事をして大事に使う、というJR西日本には感謝したいですね。

その姿勢は良いと思いますし。

関西の人にはこれからも大事に使ってほしいです。

そしてついに、

京阪電車の京橋駅に到着!

108_02.JPG

良いですね~。

雰囲気もとても良いです。

110.JPG

そして100周年です。

路面電車から歴史が始まった京阪電車も、100周年です。

立派になったのだな~と思います。

ちなみに京橋駅は京阪電車では一番乗降者数が多く、

確か23万人が1日で降りて、乗っています。




さぁ、これから、憧れの京阪電車撮影が始まります!






いかがでしたでしょうか。

次回は京阪電車撮影記を更新します~。

大好きな京阪電車の撮影でした。

しかし雨が降ったり、前日の寝不足は響いたりと、最悪の状態での撮影となりました。

結果はどうなったのか!?

お楽しみに!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年04月28日 16時44分45秒
コメント(4) | コメントを書く
[鉄道・アニメ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

鉄っちゃんV2

鉄っちゃんV2


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: