所沢支部 税理士仲間のブログ

所沢支部 税理士仲間のブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Profile

所税仲間

所税仲間

Favorite Blog

樫 追加 年内最終… New! 龍の森さん

三重県立菰野高校で… 山田真哉さん

地域経済活性化を目… 清水武信さん
関根舜助のコラム★ … 関根舜助1940さん
税理士の仕事 ・・… 長野市の税理士さん
ダックスの気まぐれ… ダックス税理士さん
転職後30過ぎた日… mao1973さん
出前税理士の日常 youmeikさん
静岡市の税理士 酒… ふみ32828さん
名古屋の税理士壺内… 税理士ツボちゃんさん

Comments

ふな広報部員@ Re:『今時の勉強方法』(11/12) チャッピー先生ですね! チャッピーに先生…
ふな広報部員@ Re:年を重ねて(11/11) はい、おおいに健康留意しています! 留意…
安西節雄@ Re:「第六世代 税理士認証カード」登録に大苦戦!(11/05) ありがとうございます! 同じように進めて…
ふな広報部員@ Re:『今年の所沢市民フェスティバル』(11/05) 会議出席から、 買い出しから、 前日準備…
ふな広報部員@ Re:「第六世代 税理士認証カード」登録に大苦戦!(11/05) 詳細レポートをありがとうございます! ふ…

Calendar

2007.01.08
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

其徐如林     徐かなること林の如し
侵掠如火     侵掠すること火の如く
不動如山     動かざること山の如し


風林火山.jpg


2007年 原作 井上靖氏「風林火山」の大河ドラマが始まりました。

文庫本1冊のとても短い小説ですので、1年かけてドラマが続けられるのか心配なのですが・・・・・

「風林火山」というと、まず思い浮かぶのが日本の戦国時代の武将「武田信玄」ですね。

武田信玄は自分の軍の旗に「風林火山」という言葉を記していたのは有名ですので、ご存知の方が多いと思います。また その言葉の意味を知っている方も多いと思います。

しかし井上靖氏の「風林火山」は、歴史の脇役である軍師「山本勘助」を表舞台に登場させた物語です。

実在した人物かどうかは疑わしいとのことですが・・・

原作では身長は五尺に充たず、色は浅黒く、眼はすがめで、しかも跛である。

年齢はすでに50歳に近いとする山本勘助の話からなのですが、大河ドラマではオリジナル部分を加えており、どのような展開があるのか楽しみにしております。

今年はなんとなく、脇役が主人公となるような2007年となるのかな・・・・・とも思っています。



昨年の「世相を表わす一字」は「命」でしたね・・・・・

明日はどうなるかわからない乱世の戦国時代に、食うか食われるかの攻防を繰り返し、まさに命がけで生きていたこの時代、そして生きることに必死だったこの時代を脇役の視点から捉えています。

「生きるが勝ち」・・「勝ち組・負け組」どこか現代社会に通じるものがあるのではないでしょうか。

武田軍に敗れても自害せず一人生き残る道を選択した由布姫は、諏訪一族を絶やさぬため山本勘助の助言により晴信の側室となります。

一族の仇敵でもある晴信、そして晴信の命をねらいながらも晴信を愛して子(勝頼)を宿す由布姫の生き方がドラマではどのように表現されるのか楽しみにしております。

命の重さがとても軽くなったしまった現代において、生きることへの執念と愛と希望をもう一度確かめたくなるような井上靖作品(原作)でした。

歴史をただ昔の出来事として見るのではなく、今の混沌とした世界を見つめ直し、そして身近な生活の中で、どうすればみんなが幸せになれるのか、考えられる大河ドラマであればいいなと思っています。

千住明さんのテーマ曲も大変気に入りました。

これからの1年間楽しみにしています。



安西節雄





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.01.08 09:47:40
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: