所沢支部 税理士仲間のブログ

所沢支部 税理士仲間のブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Profile

所税仲間

所税仲間

Favorite Blog

樫 追加 年内最終… New! 龍の森さん

三重県立菰野高校で… 山田真哉さん

地域経済活性化を目… 清水武信さん
関根舜助のコラム★ … 関根舜助1940さん
税理士の仕事 ・・… 長野市の税理士さん
ダックスの気まぐれ… ダックス税理士さん
転職後30過ぎた日… mao1973さん
出前税理士の日常 youmeikさん
静岡市の税理士 酒… ふみ32828さん
名古屋の税理士壺内… 税理士ツボちゃんさん

Comments

ふな広報部員@ Re:『今時の勉強方法』(11/12) チャッピー先生ですね! チャッピーに先生…
ふな広報部員@ Re:年を重ねて(11/11) はい、おおいに健康留意しています! 留意…
安西節雄@ Re:「第六世代 税理士認証カード」登録に大苦戦!(11/05) ありがとうございます! 同じように進めて…
ふな広報部員@ Re:『今年の所沢市民フェスティバル』(11/05) 会議出席から、 買い出しから、 前日準備…
ふな広報部員@ Re:「第六世代 税理士認証カード」登録に大苦戦!(11/05) 詳細レポートをありがとうございます! ふ…

Calendar

2012.07.01
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
初日、二日目と行動を共にした私達も3日目には、ばらけてきました。

T先生は朝から北村という所へ古い街並みと、その中でやっている韓国刺繍を見に1人で出かけ、私はS先生と東大門市場へお買い物に行きました。

とても暑い日だったので、東大門駅に着くや冷たいものを飲みたくなって喫茶店を探し休憩。

ごちゃごちゃした街並みにそぐわない(と言うと失礼でしょうか)洒落たお店を発見して私はミント入りの甘~いアイスコーヒーを飲みました。

ちなみにS先生は別なアイスコーヒーでした。一息ついて、いざ出陣!!

焼き魚横丁を通って、タッカンマリ横丁へ。

名前の通り、焼き魚横丁では、山のようないろいろな種類の焼き魚が並んでいました。良い匂いでした。

タッカンマリ横丁には、何軒もタッカンマリ専門店が並んでいました。

タッカンマリとは、丸鶏を煮込んだ鍋の事で、東大門以外では、なかなかお目にかかれない逸品。



タッカンマリ横丁のなかでも、一軒だけ行列ができている店がありました。

10時半の開店を待っている人達です。

ガイドブックによると通常1時間は待たなければ食べられない店のようだったので、ちょっと早い時間でしたが(10時20分でした)10分ほど待てば良いわけだし、

行列の人数からして、昼食時に戻ったら確実に10分では済まないと思ったので、まだお腹がすいていない様子のS先生を無理やり(に近かったかと)誘って開店と同時に入店!!

洗面器のような鍋に、鶏が丸ごと一羽。首の所に何故かジャガイモのスライスが挟まれていました。

3階建の建物の1階はテーブルが20位だったでしょうか…上の階は行っていないのでどんな感じなのか全く分かりません。

席に着くとキムチとか鋏とかを女性店員さんが置いて行きました。

お水は、自分で取りに行くシステムでした。取りに行ってみたら、水の横には、キムチを入れた冷蔵庫。キムチのお変わりも自分で取りに行くのでしょう。

しばらくして、鍋がグツグツしてきました。鶏さんが「さっさと食え」と言っているようでした。

どうしてよいか分かりませんでしたが、鋏で切るのだという事はわかったので、自分で一生懸命切りましたが、暫くして店員さんが来て、「この切り方ではダメだ」(韓国語ですのでニュアンスで)と言って切ってくれました。

一日何羽切るのか知りませんが、とっても手馴れていました。



あらまぁ!! 絶品!!

本当に美味しい!! 韓国ドラマで覚えた言葉で、「チンチャ マシッタ!!」

ちょっと脇道にそれますが、ちゃんとした韓国語では「チョンマル マシッソヨ」とか「アジュ マシッソヨ」とか言うらしいのです。

私が言う「チンチャ マシッタ」は、現代語というか、若者言葉のようです。

けして若ぶっているつもりではないのですが、最初に覚えた言葉がつい出てきてしまいます。



まだ昼食には早いと尻込みしていたS先生の食べっぷり!!

皆さんに お見せしたい気がしました。

最後にククス(日本のおうどんのようなもの)を入れて締めるようでしたが、トッポギという韓国のお餅も入っていて(多分、気づかないうちに注文したんだと思います)

お腹いっぱいになって断念。次回廻しにしました。

食後は、市場の中をブラブラ。高麗人参店でエキスや飴を買ったり、ポチャギ(パッチワークのような工芸品)のお店でコースター他を買ったりしました。

屋台もたくさん出ていましたが、如何せんお腹がいっぱいで…これも次回廻し…

その後は、荷物が多くなったので、一度ホテルに戻って荷物を部屋に置いてから、一人で韓国のプロ野球を見に行ったのですが、その話は、また後日。

今でも、タッカンマリのスープの味が忘れられない角田千鶴子でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.07.01 09:19:23
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: