全33件 (33件中 1-33件目)
1
年度末の今日はお天気が良いものの肌寒い一日でしたまだ雪という予報もあるけれど蜃気楼情報 が出始めるといよいよ春です明日も寒そうだけどさ
2009年03月31日
コメント(4)
夜中に突然パッと目覚めることがありそういう時は大抵 顔が窓の方を向いていて目の前には煌々と輝く月がいます今夜も遊びに来たよ・・・と月が起こしてくれているのかなな~んて 乙女チックに考えていたのですが目覚める理由があったみたい月は太陽の光を反射して輝いているそして体内時計も太陽によって調節されている暗闇に放たれる強い光は眠りを誘発するメラトニンの分泌を妨げるつまり闇夜に煌々と輝く月の光が窓の方を向いて寝ている私を照らしメラトニンの分泌を妨げて体内時計を狂わせ目を覚まさせている・・・と言ったらこじつけになるかな (^^ゞカーテンを閉めないで寝ているからもろに月光の影響を受けているのでしょうけど夜中に突然目が覚めて目の前には必ず月がいるというのは単なる偶然じゃなくてやっぱり月が月の音で起こしてくれていたんだと思う昼と夜が逆転している人にはこういう光の当て方で眠りを調整をして体内時計を正常にするという番組をチラッと見ていて月のことを思い出した次第です
2009年03月30日
コメント(6)
自分の家計図・・・じゃなくて家系図を見たことがありますか?ずいぶん前のことですが 法事が終わった後仏壇から家系図が出されたことがありました法事は複数人分が一緒に行われそこまでやるの? という回忌年数もありました巻物になった長い家系図私にはどうでもいいものなので見ている人たちの背後から少し覗き込んでいただけでした家系図って人が亡くなったときに記入するのかそれとも生まれたときに記入するのか どっちなんだろう?誰が記入するのかも知らないけどもし今後も記入するとしたら血筋でない私は直線でつながれるのではなく点線か何かで 横入り みたいな形で記入されるのだろうね家系図って何のために残すの? 家の歴史を記すため?自分がこの世でもらった名前を残すため?それとも後世の子孫たちに自分はどこから来たのか? を教えるため?血族から世に表立った歴史的重要人物が出ていなくても血筋の歴史って知っておきたいものなのかなでも家系図だけあっても ちょっとした記録もなかったり語り継ぐ人がいなければ誰が何をして家がどうなった・・・などということは一切解からないんだよねどんな遺伝的な病気を持っていたかも判らないし家系図をマジマジと見なかったので疑問は色々とあるけれど改めて見てみようとも思わない知ったところでどうなる? 私の血筋じゃないよ養父母が2人とも亡くなった時にはその家系図も一緒にお墓に入れようと思っているできるなら私の名前は記入せずに・・・同じ墓に入りたくないと思う私を育てた親の血族の墓を育てられた恩で守っていかなければならないのか守らなければ誰かが 「 墓を守れや 」 と化けて出てくるのかな (^_^;) 1年に1回しか墓参りに行かない私に墓を守れと?多少の管理ぐらいなら何とかするから化けて出ないでよね実父がまだ生きていた頃 家に遊びに行ったときに家系の話を少しだけ聞いたことがあり皇室に仕えていたという父の祖母の若い頃に私が似ていると言われたどの程度の仕え方だったのかも訊かなかったけど記録書もない一般人の血筋の歴史というものはかなり適当なことしか伝わらないのだろうねだから家系図なんて どうでもいいと思うけどいつの日か私の子供が自分の血筋を意識し私の事実を語る日がくるのであればやはり何かの記録を残しておく必要があるのかもしれない世の中は春休み学生時代は新しい年度のスタートのために机のまわりや身辺整理をしていた時期なので昨日は重い腰を上げてあれこれと整理をしていました整理しながら不要物を処分するに当たり残すものは何だろう? と考えたときにふとこんなことを思ったのでした
2009年03月29日
コメント(4)
昨日のことです担当している顧客から電話があり知人が困っているので相談に乗ってくれないかと言われました概要を訊くと何やら複雑な問題ご本人がお役所に相談に行ってきたものの難解でもっと解かりやすく説明して欲しいとのこと私ではらちが明かない話だと思ったので所長に振ることにしたのですが 所長はあいにく外出とりあえず名前を訊いて来所を待ちました電話から15分もしないうちに来所されたその人はなんと私がよく買い物に行くお店の人でした (^_^;)私を見たその人は驚いて一歩退いちゃって「 ここの偉い人? 」 と訊いたので 違う と答えたらひと言 「 知っている人に話をするのは嫌だわ~ 」知っている人・・・と言ってもお店の人と買物客という関係だけで顔は知っていても名前も知らなければ商品の説明以外の世間話をしたこともないそれでもやっぱり 「 知っている人 」 なんだよね私は仕事だからどうってことないし守秘義務があるでも相手は話の内容から恥ずかしさがあったみたいで私も深入りしたくないし所長が戻りそうな時間だったから応対しないで所長を待ってもらったよいずれ所長から話を聞くことになるけど直接よりマシでしょ親しい人だから相談に乗って欲しい親しい人だから相談したくない単なる知人だから話してもいい単なる知人だから話したらまずい信 の置ける関係って微妙だねでももしかしたら買い物客としての私の印象が良くなかったってことかな? (^_^;)
2009年03月28日
コメント(2)
今朝は雪が1センチほど積もっていました出かける予定が相手先の都合で延期になったので一日中 事務所にいました今日中に仕上げたい仕事があったのでじっくり取り組めて ちょうど良かった所内の人数が少なくて何となく寒く珍しく ひざ掛け を使っていました 今週はとても長く感じて ちょっと危ない脱力感・・・でも気を緩めたら風邪を引きそうだからシャンとしなくちゃね 今日の一曲
2009年03月27日
コメント(2)
夜明け前まできれいな星空だったので天気予報が外れて晴れるのかと思いきや今朝は家を出てすぐに雪が降ってきましたしかもいきなりものすごい降りっぷりで20分ほどの間まるで狂ったように降りしきっていましたあたり一面 真っ白になったものの雪はすぐに溶けてしまいましたが今日は寒い一日でした明日も今日みたいな天気のようです 今日の一曲 ギターでよく弾き語っていた歌です
2009年03月26日
コメント(2)
手のひらを見てかつての手相占いを思い出した著書を何冊も出している有名な人に無料で診てもらったときのことです昔話やおとぎ話のせいでしょうけど占い師というのは仙人のようなおじいさんとか怪しいおばあさんというイメージがあるので現代的な人の占いは単に勉強をして得た知識という感じがあります千人にひとりの手相と言われたことだけが印象に残っていていったい何がそんなに珍しいのかということを訊いていませんでした そんなに数奇な運命なんだろうかこの坦々とした毎日が・・・
2009年03月25日
コメント(4)
いつも鞄の中に入れっぱなしの腕時計を久しぶりに腕にはめました腕が細くなったのかベルトが伸びたのかピンをいつもの穴で止めるとブカブカしましたベルトに最初からあった穴は8つそれでも緩いので9つ目の穴を開けていました10個目の穴を開けるべきか迷ってます滅多に使わないから放っておいてもいいのですが・・・
2009年03月24日
コメント(4)
雑務はまだ片付かないけど先へ進まなきゃ 今日の一曲
2009年03月23日
コメント(0)

ゆうべはドラマ 【 黒部の太陽 】 の前編を観ました後半を観ないことには何とも言えないけど1968年の映画を劇場の大スクリーンで観て欲しくてビデオ化しなかったという当時の制作者側の気持ちは解かるような気がしましたしかし大自然の驚異や難工事の壮絶さよりも工事に携わった人たちの真剣に生きる姿を日本人の心に映したいという想いの方がより感じられたね実際はドラマのような歯切れの良い格好良さではなくドロドロした本音のぶつかり合いだったのだろうと思う人を信じる 人を信じたい 人を思い遣る 心を推し測る 男魂 女魂 技術者魂 日本人魂・・・などが一言一句に含蓄されているようでひとことでも聞き逃したくないと思いながら観ていました何時代に何という戦があって時代がこうなったという1本調子の表面的な歴史を知っておくのも必要かもしれないけど身近にこそ知っておきたい 人の歴史 があることを時折 思い出して欲しいと思ったよドラマ化されることが職場で話題になったときかつての映画を観たという女性がいました彼女がまだ子供だったにもかかわらずあの映画は家族全員で観なければいけないと父親が家族全員を連れて映画館に行ったそうです私は3年前の秋に黒部峡谷に行きましたがトロッコの終着駅からは第三発電所あたりまでしか見えません黒部ダムはまだ訪れたことがないのでこれを機に いつか行きたいと思っています今まで行かなかった理由はああいう限られたルートは混雑していたら一本の脇道もなくて動きようがないから (^_^;)立山アルペンルートで行くと乗り物を何度も乗り継ぎ時間がかかりそうなので余裕を持って行かなくてはいけないしドラマの舞台になっている関電トンネルを抜けて大町側へ出たいけどそこからの帰路がまた面倒というか・・・富山から大町まで車を移動させておいてくれる業者もいるけどそういうのは何となく嫌だし・・・ともかく慌しい行動は避けたいよ今夜は後編を観る予定だけど 同じ時間帯に別チャンネルで【 釣りバカ日誌17・あとは能登なれハマとなれ 】 が入るんだよね能登半島が舞台になっているから何となく観たい気もするまぁ 2回観ているんだけどさ (^^ゞまだ観ていない人 ぜひ観てね≪ おまけ ≫地元の茶菓子が集合 私のお薦めはここにはありません 悪しからず 黒部峡谷
2009年03月22日
コメント(2)

今年の春分の日は昨日だったようですね太陽が春分点というところを通過した瞬間を含む日でそれが閏年の関係でどうにかなってズレたということらしいですが・・・ お正月やお盆よりもお彼岸が大切な年中行事という地方や家庭が結構多いことに驚いています私にはただの休みでしかなくこの時期に墓参りに行ったことは1度もありません堂々と言えることではないのでしょうけど墓参りはお盆に渋々行くだけです しかも故人の墓参りというより猫の墓参りただ お彼岸になると思い出すのが祖母のことです祖母は奥さま然としていたのであれこれと面倒見てもらった記憶はないのですがその所作は色々と記憶に残っています前にも書いたことがあったと思うけど祖母の作る おにぎり がとても印象に残っているんです祖母はお彼岸になると おにぎりを持ってお寺さんに行きましたおにぎりって あまりこね回さず手早く握るものと私は思っているのですが祖母はとっても丁寧に時間を掛けて握っていてまんまるの上下をつぶした形が とてもきれいでした海苔ではなく 黒とろろ昆布 をまぶす仕上げもきれいでごはん一粒や粉っぽくなった昆布も粗末にせず丁寧に扱っていたことに感心していたので今でも記憶に残っているのだと思いますでも祖母が作ったおにぎりを食べた記憶はありません母親は自分はおにぎりが下手だと言っていましただからというわけではないかもしれませんが私の遠足や運動会の弁当は おにぎり ではなく 海苔巻き寿司 でした母親の実家が寿司屋だったとか何とか聞いた気もするけど・・・確かに海苔巻は美味しかったけど私にはおにぎりの印象の方が強く残っています休日に習い事を掛け持ちしていた小学生の頃昼食におにぎりを持参していました母親のおにぎりは 俵型 というより 卵型表面はやはり海苔ではなく祖母のような黒とろろ昆布でもなく 白とろろ昆布 でした白とろろ昆布 というのも珍しかったけどそれよりも卵型というのが何となく気恥ずかしく思っていました私もおにぎりは下手くそだと思っています母親から教えてもらったわけでもないけど同じ形にするのがイヤで 三角おにぎりを作ります それでもやはり海苔は使わず 黒とろろ昆布 を使います海苔が貴重だったのかどうかは知らないけどこちらは北前船の影響で昆布の消費量が多くたいていの家ではおにぎりには海苔ではなく とろろ昆布を使っていました子供の頃 海苔のおにぎりを食べている子を見ると都会の子だ と思ったものでした ( 笑 )これは地元の誰もが思っていたようです今は家庭で作るおにぎりも コンビニおにぎり のように海苔は別添付というスタイルが増えてきたようですがコンビニにも とろろ昆布のおにぎり は売っていますよ あなたの街のコンビニにとろろ昆布のおにぎり 売ってますか?香典返しに多い詰め合わせですおぼろ 上質なので海苔巻や澄まし汁、シロエビの昆布〆にも使います黒とろろ おにぎりや御飯に乗せたりします白とろろ 澄まし汁や うどん そばの具に おぼろ の代用に使うことが多いかもきざみとろろ ふりかけ みたいなもの ≪ おまけ ≫ 今日の一曲
2009年03月21日
コメント(4)
ここ3日ほど20℃以上の暖かさが続いていましたが今日は霧雨で気温は下降中窓ガラスが曇ってきました昨日の打ち上げ会は夕方6時半過ぎから始まり中開きとなったのは9時20分かつては1時間半ほどで終わっていたのにだんだん長くなってきました男性が増えると変わってきますねお店の外観はモダンな造りでしたが中は昔の旅館を改装したみたいな雰囲気で2階の個室や宴会場は塗り壁の和室に木枠のガラス戸がそのまま使われていましたしたがって料理も和風会席でコの字に宴席がセットされていました事務所の食事会で会席風料理なんて久しぶり女だけの頃は普段あまり食べられないようなちょっと上品そうなコース料理ばかりで打ち上げとか歓迎会とかの雰囲気がなかったけど昨日の会席はリラックスしたものでした料理は季節の食材をたくさん使いこざっぱりした料理が少量ずつ老舗っぽい器に飾られて出されました器は古臭いとか凝っているというのではなく用途を考えて作られた美しさっていうのかな器に対する日本人の執着みたいなものを感じました和風料理もマンネリから脱してきているけど出される順番も変わってきたなぁと近年あちこちの宿で同じことを感じていますただ それがお腹に入れるのにちょうど良い順番ではないというのが気になるところです料理が和風ならお酒もビールと日本酒が中心で日本酒を滅多に飲まない私は初めて地酒の 満寿泉 を飲みましたとっても甘くて これがお米からできるの ?と改めて驚きました食前酒には年代物に見えるお猪口に赤っぽい液体が少々 (^_^;)何かの生き血か ? な~んて思ったけど 変に濁ったワイン色色は悪いけど甘い香りとさっぱりした味でしたワインに季節のフルーツを漬け込んで少々 発酵させたものだとか料理の食材には魚介類の多さが目立ちました 刺身 甘エビ シロエビ イカ ブリ サスの昆布〆 マグロ 前菜 ズワイカニとフルーツのサラダ風 ゼンマイの煮浸し なばなのおひたし 酢物 ナマコ ( 酸っぱ過ぎ ) 椀物 サケの桜蒸し 焼魚 食べたような気がするけど何だったかなあ・・・ (^_^;) 蒸物 アンコウ ( 肝 皮入り 豆腐 各種野菜 紅葉麩 ) 焼物 カキ ( 舟型にした昆布に乗せて焼かれていた ) カニのグラタン ( 甲羅を器にカニみそを混ぜ合わせて焼いたもの ) インゲンを牛肉で巻いた八幡巻き風 揚物 天ぷら( 白子 ふきのとう わらび こごみ まいたけ ) 汁物 白身魚のすり身 ( 手まり麩など ) 御飯 たけのこ御飯 果物 メロンひと切れ 漬物 なかっただいたいこんなものだったと思うけどお喋りしながら食べていたのでウロ覚えの部分もあるし何か抜け落ちているような気もするよ でもカニのグラタン だけはミスマッチ美味しいけど和食料理の中では浮いた存在だよね3月までは やはり冬最後の海の幸が美味しいと思いました 今年は季節の移ろいが早くホタルイカの身投げが始まっています家ではもう数回 食べているけど昨日のお店では珍しく出されませんでした今度の打ち上げ会は6月あと2ヵ月半 超多忙の日々が続きます
2009年03月20日
コメント(4)
今夜は第2繁忙期終了の打ち上げ会ですこのところずっと居酒屋風の店が多くて食事よりお酒が中心だったので今日こそ まともな料理を期待したい
2009年03月19日
コメント(4)

ずいぶん前に利用されていない通帳があるので記帳してくださいという内容のご案内が郵便局から届いていた郵便局はあまり利用しなかったので通帳をどこにしまい込んだか覚えていなくていつか捜さなくちゃ・・・という想いがずっと頭のすみっこにあった今日は出掛けたついでに郵便局に行く用事があったので今日こそは・・・と朝から通帳を捜していたずっと利用していなかったということは多分端数円だけ残してある通帳だろうと思いながらあちこち捜すこと数分ごていねいに通帳とカードを一緒にしてしかもカードのケースには暗証番号まで書いてあった (^_^;)使わないから忘れた場合のことを考えていたんだねでも最後の記帳は意外にも3年前もっと経っているかと思ってたしかし そんなことより驚いたのはその残高せいぜいで数百円だろうと思っていたのになんと! 7桁に近い数字が並んでいた ウッソ~! と喜んだのも束の間どうせカードで引き出して記帳していないだけだろうと思い直したそれほどまでに記憶がなかったんだよねともかく郵便局へ行って記帳してみると引き出した形跡はなく残高に利息がプラスされていた 頭の中から全く抜け落ちていた金額だったのでなんだか得した気分 ♪で・・通帳を捜していたときに一緒にみつけたもの誕生石を持った たま のシルバーリング ( 8号 )過去に LOTTE の応募でもらったものだけどペリドットは好きじゃないので しまいこんでいた
2009年03月18日
コメント(9)
ゆうべはレモンのような月が煌々と見えていたのに朝方は雷雨で大荒れでした雷を怖がって震えている猫を抱いてやると猫は決まって脇のところに顔を埋めます頭隠して尻隠さず (^_^;)見えなくても音は聞こえるのにね昼頃から天気は回復今日は黄砂が初観測なんて言ってたけど観測値に至らなくてもずっと前から降っていてガラス窓や車はみんな泥だらけ今日から来週いっぱい毎日出かけます気がつけば週末は3連休忙しい時期に2日以上の連休があるのはあまり嬉しくないよ 今日の一曲
2009年03月17日
コメント(0)
今年も貧乏くじ引いた最終日の今日はゆっくり書類整理をしようとわざわざ出かける予定を延期して事務所に居たのにまさかの仕事を頼まれてしまった所長が抱え込んでいた別の仕事しかも今日が提出期限で何もしていないって?大概のことでは驚かないけど ちょっと驚いた時期が悪かったんだよね私以外にもやれる人はいたのに超自己中な人と気分屋でわがままな人だったので受けてくれないと分かっていてまっすぐ私のところへ頼みに来たのを見ると腹が立つよりも可哀相な想いが強くて文句も言わずに受けてしまったよ自分が手一杯なのに「 おまえ やれや 」 って言えない所長だからいつも自分で自分の首を絞めているでも結局 土壇場になって誰かに頼ってしまうところがまだまだ甘いんだよね女が多いってのは やり難いだろうなともかく疲れたわ明日から毎日 出かけるので書類はなかなか整理できないよ
2009年03月16日
コメント(4)
りんご 買いますか?私は滅多に買いません好きでも嫌いでもない果物で特別食べたいとも思わないのに何となく頂き物があるんですあっても普通に切って食べることがありませんそのまま食べると私の場合は強力な整腸剤になるし2個以上あれば大抵は調理してしまいますで・・今日は何となく アップルパイ を作りましたスイートのパイも特別好きでも嫌いでもなくあれば食べるってだけのことですが何となく作ろうか・・・と思った次第です (^_^;)午後のティータイムは紅茶とアップルパイこのところしばらく体重を計っていませんストレスというより疲労感から間食が多かったので測るのが何となく怖い (^_^;)今年はチョコレート摂取量が少なかったもののバッカス や ラミー はしっかり食べていたよチョコレート売り場を見ていたら目新しい商品があって思わず買っちゃった冬季限定商品 シングルモルト ウイスキー チョコ山崎12年 使用・・・バッカスやラミーの 倍近い値段 なのは お酒の違い?どれも職場で食べるわけにはいかないので禁断の夜に食べていたからね~ ちょっと控えないとダメかな 今日の一曲
2009年03月15日
コメント(6)
もう何年もこの仕事をやっているけどやはり今の時期は一仕事終えたという感があるこなす件数も毎年 もう限界! と思っているのに結局じわじわと増えていながらもしっかり期日前に終わらせているのを考えると限界なんて決め付けられないね今回強く感じたのは白色申告の不透明さ事業者は事業と言いたくないのかもしれないけどそれなりに駆け引きして収入を得ているのだからやっぱり商売だよどうやって申告すればいいのか解からないとか面倒だからといって専門職を頼ってくるのは分かるでも基本的には自分でやって欲しいところだ何もないところからデータは作れないんだよ証拠 となる書類の提供があって初めて作れるのであり口であーだこーだ言われてもダメなんだ記憶だけで書類を作るなら自分でやってくれいい加減な書類に署名はできない青色だから信憑性があるというわけではないけど青はそれなりのことをしているから まだいい白は簡単にできてしまうところが曲者でどうにでもなるから恐ろしいよできるなら受けたくない何も解からずに依頼してくる個人事業者には翌年から青色を勧めている美容院へ行っている間に雪が降ってきました美容院で鏡の前に座り今回はどんな風にしますか? と訊かれ毎回そんなに違わないのに説明が面倒だったのでちょうど目の前にあった雑誌の表紙を飾っていた黒田知永子さんを見てこんな感じ・・・ってことになりましたいつもとあまり変わらないんだけどね (^_^;)スッキリしたショートヘアが好き久しぶりに落ち着いたティータイムBGMは最近あまり聴いていなかったジャンル例の音楽家が自分の著書とCDをくれたのでそのCDを聴いています いつ外国に行ってしまうか分からないけど忙しい人にも負担にならない程度の相手に合った最低限の記帳を考えてあげようと思う
2009年03月14日
コメント(2)
改めて 終わったよ~昨日 急いで所長に回してきた書類もまだチェックできていなかったので今日もう一度 じっくり見直してこんなもんだろう・・・と納得したところで 締め!所長のところに溜まっていた私の分はほとんど簡単なチェックだけで 完了実力を信用されているのか何かあれば自分が責任を負うからなのかどっちであれ 終わった 終わった月曜日は無理して出掛けるのをやめて一日ゆっくり残務整理をすることにした去年の最終日は気を遣って事務所に居たために頼まれ雑務で大忙しだったけど今年はその心配はなさそうと見た (^_^;)明日は2ヶ月ぶりに髪を切ってこようっと
2009年03月13日
コメント(6)
終わった驚くほど予定通りの時間に仕上がり書類を所長に回してきたでも音楽家の分がスッキリしない気に入らない気に入らないけど私がやるのは今回が初めてだから諦めて今年からきっちりやってもらうしかない1から教えてあげればムチャクチャなことも言わなくなるだろう本当は面倒見たくないパターンだけどいい人だから できるだけのことはしてあげたいまだ所長から戻ってこない書類があるから月曜日は出かけられないかなあともかく明日になってみないと分からない
2009年03月12日
コメント(4)

ゆうべ 何気なく外を見ると 雪が舞っていました気がつけば 満月朧月夜の雪 は儚いものか・・・と思いきやしっかり朝まで残っていました 雪の花
2009年03月12日
コメント(0)
予定外の仕事が舞い込んだもののほぼ思惑通りのところまで進んだ集中力が高まるのはいいけど注意しなくてはいけないのが例の めまいゆうべはベッドに横になって目を閉じたら頭の中がグワ~ッと揺れていた集中することも根詰めるのと似たようなものだね明日は最後の2件を何とか仕上げたい金曜日に結果が出るようにしなければ月曜日は出掛けられないよ4年ほど前までは余裕で終わっていたのにじわじわと担当件数が増えてきて今年は去年より更に3件増えたのが影響しているそれでも終わらせるしかないんだよね
2009年03月11日
コメント(2)
昨日は不足していた書類が全くもらえず一日中 終わった書類の整理に明け暮れて貴重な時間がもったいなかった今日やっと書類がほぼ揃ったので昨日の分を挽回するつもりで頑張ったけど他の仕事が舞い込んだり接客したりで仕上がったのは2件3件目に突入したところで本日終了残り2件は難しくないけど手間がかかる明日と明後日は集中力を高めて 頑張るぞー!期日が近付いているというプレッシャーはない仕上がらないのではなく仕上げるんだからね達成感はあるよ気持ちが引き締まった中でも楽しみながらやっている最初はバリアを張っていた例の音楽家今日は2回目の面談をしたんだけど音楽の話を交えながら話を進めたら実は・・・とあれもこれも話してくれた前の担当者は硬すぎてあまり話す気になれなかったそうだ思った通り見かけはガサツだけど中身は繊細やっぱり音楽家だわ私も見かけはサバけてるから安心感があったみたい神経質な顔をしていると相手は不安に思うものだよね訊けば訊くほど 出るわ出るわ複雑だからこそ整理のやり甲斐もあるってものできれば もう少し余裕を持って取り組みたかったなおもしろい世界を垣間見られそうだ今後は私のやり方に持っていこうっと (^^ゞ
2009年03月10日
コメント(2)
どうでもいいことだけど驚いた話トイレットペーパーが三角に折られているのは何故か知ってる?トイレ掃除が終わったという印だと思っている人が多いよね私もそう思っていたけど誰が最初に始めたのか なんて知ろうともしなかったあの三角折を考えたのはアメリカの消防士だという話を聞きました出動合図が出された時にトイレに入っていてペーパーの切り口 ( 端っこ )が分からずに手間取った経験から素早い行動ができるようペーパーは常に引き出しやすい三角に折るようになったという話それが本当かどうかも 掃除済の印 となった経緯も知らないけど私が驚いたのはそんなことではなく折られた三角の部分を 汚い という人がいること最近は自分の次にトイレを使う人への親切心なのか自分の几帳面さをアピールしたいためか自分が使った後にペーパーを折っておく人がいるけどその行為が汚いというなぜなら三角折り作業は手を洗う前に成されるからという理由確かに手を洗ってから折る人はいないでしょうねでも だからといって汚いと決め付けるのもどうだろう?わざわざ折っておく人は丁寧でキレイ好きかもしれないじゃない汚いと思う人は自分の行動から判断して汚いと言っているんじゃない? (^_^;)三角の部分は広げて引き出しながら中に折り込んでしまうから私は気にしたことがなかったので汚いという声には驚いた最近の世の中は衛生面を 異常 なほど気にしてない?トイレットペーパーでさえ そういう感覚の人は備え付けの便座クリーナーやシートすら使えないのだろうね自分専用のクリーナーを持ち歩く人はいるけどマイブームに乗ってマイ便座カバーを持ち歩いている人もいるんじゃないの?白い御飯は ふりかけ がないと食べらんない!と言ってるのと同じような気がするよそういう人に 青空トイレを使いなよ って言うと絶対にイヤだ! って言うんだろうね ( 笑 )
2009年03月09日
コメント(10)
穏やかな薄曇りです花曇りというには少し早いのかないつも朝一番に出社する所長が珍しく昨日は到着していなくて始業ギリギリに着きそうだと連絡が入りました夜遅くまで仕事して寝坊したのかと思っていたら10分ほどして外で男性の大声が聞えました何ごとかと思って表の駐車場を見ると所長がひとりの男性と車の外で話をしていました大声の発信がそこだとは思わなかったしいつもは裏の駐車場の決まった場所に車を停めるのに急いで来たから表に停めたのかな? とその時は思ったのでしたが全体会議の始めに所長がひとこと変な人に注意してください・・・ って朝 立ち話をしていた男は見ず知らずの人で事務所まで車を追跡されて車から降りたところで罵声を浴びせられたそうです大声はあの男性の声だったんですね急いでいた所長の運転に腹を立てたみたい所長の運転は関西方面で成らしたスタイルで日頃から荒っぽいと職場の誰もが思っていましたそれが急いでいて尚更 荒っぽかったのでしょうねだとしても執拗に追跡してくる男もどうだろう?立っていた後姿しか見なかったけど60歳代ぐらいに見えました所長は事務所の駐車場に車を入れたのを少し後悔しているように見えました勤務先だと知って放火でもされたら大変と思ったのかもしれませんでも裏の駐車場ではなく表側に停めた判断は良かったかもしれないね追跡を止めるために たまたたま空いていた駐車場に停めたと相手は思ったかもしれないいつも時間ギリギリの行動をしている所長もこれに懲りて少しは落ち着いてくれるかなこのところシニア世代というのか60~70歳代の印象が悪いんだよね年末頃だったと思うけどいつものスーパーのレジで見かけた光景奥さんと一緒にレジに並んでいたシニア世代の男性が突然 レジのオバサンにイチャモンをつけ始めた些細な態度が気にいらなかったらしくレジの人が謝っているのにつけ込んでどんどん怒りをエスカレートさせて店長まで出てきて大騒ぎあの世代に多い くどさ同じ言葉を何度も何度も繰り返し話を納めようとしない私が気になったのは同行していた奥さんの態度旦那を制止するかと思えば黙って突っ立っていた信頼している大事な旦那なのだろうけどあそこまで大暴れさせているのはやっぱり似たもの夫婦 あんたも同類だわと思ってしまった混みあっている店内で誰も仲介に入る人がいなかった年末の慌しい時期で家族ぐるみの客が多く誰もが誰かに期待していたんだろう私も制止したい気持ちはあったけどああいう人は誰構わず罵倒しそうだったしたとえ同類だろうと奥さんがいたんだから口出しする必要はないと思った私がその店に行くのはいつも同じ頃あの騒動があってから彼女のレジに並ぶ人が少なくなった気がしていたけど最近は彼女を見なくなった客は本当に神様だと思わなくてはいけないの?お金様だと思わなくてはいけないの?あの時の店長は気の毒なほど平謝りでいい加減にしろよ と男に言ってやりたかったああいう世代の人をみんな同一視してはいけないけどそういう醜い面で気になる世代だよ叱ってくれる人がいなくなって わがもの顔 で全く周囲を見ていない今の子供が周囲の大人はおろか親からも叱られなくなって自由奔放に振舞っているのと変わらないじゃない誰か叱ってやってよ先週に続いて今日のお昼もラーメンでした中華そば290円 の店があってまだ1度も食べたことがなかったので行ってみたらとっても混んでいたので別の店に行きました (^_^;)馴染みの店ではないけどノーマルなラーメンが食べたいときに行く店です普通のラーメンにしてはチャーシューが多いのが嬉しいけどネギの量が多すぎ!除けようがないほど多くて麺や肉だけを食べらず常にネギがくっついてくるのがいただけないあのブラックラーメンのネギは おかず だからそれなりの大きさに切られていて美味しく食べられるでも普通のラーメンの具になっているネギは薬味スタイルに切られているのだから薬味に徹して欲しいよ
2009年03月08日
コメント(4)
今朝は あられ が降りましたが天気は徐々に回復所内研修は午前中だけで終わり午後から全体会議をやって2時半頃に終了いつもより2時間早く終わったことになりますそうなるような予定を立てたのは私 (^^ゞ所長はこういうときでも研修は欠かしたくないって言うし研修より仕事したいって言う人もいれば私のように休みたいと言う人もいたので ( 笑 )程ほどのところで終わるだろうと読んだメニューにしました終了後は仕事したい人は残り帰宅したい人は帰りました私は10分ほどだけ提出書類を整理して帰宅中途半端に仕事するのは集中できないしもともと仕事する日ではないのだから割り切らなきゃせっかく浮いた休日の時間がもったいないよ
2009年03月07日
コメント(2)
今日もあっという間に終わりました先は見えてきたけどまだ書類を持ってこない人がいるんだよね一年間何をやっているんだろうと思う腕に技術があって扶養家族もいないから気楽なのかな未完成2件全く手付かず2件来週に持ち越し書類さえ揃えばすぐに出来るのに・・・ルーズさにイライラするよ 今日の一曲 明日は所内研修です
2009年03月06日
コメント(2)
ものすごい南風で小雨が降っています昨日出されていた今日の天気予報 曇り時々雨か雪 予想最高気温17℃雪で最高気温が17℃って・・・どうよぅ (^_^;)市町村合併して何年も経ったけど天気予報ぐらい 以前と同じでも良くない?まったく意味ないわで 今日の予報は 雨のち曇り予想最高気温15℃この空では体感温度が低そうだよ
2009年03月06日
コメント(0)
今日はちょっとイライラ でも明日は何とかなる 今日の一曲
2009年03月05日
コメント(2)
ゆうべはまた少しだけ雪が積もりましたが日中の小雨で溶けてしまいました事務所内のあちこちでクシャミが聞えるようになりクシャミの都度 何となく皆で笑ってます空気清浄機は役に立っているんだか・・・ (^_^;)今日は思惑通りの仕事量をこなせたのでちょっとだけ気が楽になりました意識していたわけではないけど電波時計みたいに自動調整できたみたい ( 笑 )残り 正味1週間最終日はカウントしないことにしているんだよね予備の日と考えているしもう出掛ける予定を入れちゃった去年は気を遣って最終日に事務所に居たら超! 忙しくてバカを見たので今年は敢えてパスさせてもらうよ 今日の一曲 ちょっと気になっていたCMソングをみつけました
2009年03月04日
コメント(4)
午前中は曇り空で昼過ぎに突然ぶわ~っと雪が降ってきてその後は みぞれや雨冬に逆戻りみたいで寒い一日でした出掛けた時に迷彩服を着ている男性を見ました正しくは迷彩柄の服と言うべきかなズボンとフード付きジャケットでした悪いけど私にはあの良さが解からない今はどんな服にもあの迷彩柄があるよねデザインが好きで着ているのかな迷彩服ってかなり昔から一般に普及しているみたいだけどもしかしたらコスプレの元祖じゃない?他の職業服が普及しないのにあれだけが一般服として浸透していることが不思議当たり障りがないってことなのかな ああいう服を仕事や野外活動に使うなら許せるけどファッションとして着ているのがどうもねえ本来の機能性が だらしなさ にしか見えなくてあんな服で目の前をダラダラ ブラブラされるとシャンと歩けや! と蹴飛ばしたくなる (^_^;)特に今日見かけた人が悪かったんだけどさ40歳近くで迷彩服なんて着られないような体型だし若者のようにヘッドホンをつけて派手な音楽を漏らしてケータイをいじりながらニヤニヤしてさまったく迷彩服が泣くわ事務所に戻ると今年から担当する顧客と面談今の時期だけの顧客で去年から関与しているんだけど今年からなぜか私が担当することになった国内外で活動している音楽家音楽家の生活や活動が垣間見られるのはとても興味があるけれど数字の正確性は確証がなさそうなので受けたくないところだ面談してみて私にお鉢が回った理由が解かった気がした表面的にはガサツでアバウト早口で場を仕切り相手になかなか話をさせない自分の仕事は特殊だから素人には全く解からないとのたまうだから何だ それがどうした仕事が何だろうと私達がやる仕事は決まっているそれに従えないなら自分でやれや悪気があっての言い方ではないのは解かるから私もそれなりの応対をすればいいだけのこと所長はそういうところを見て私に回したんだろうなでもまあ担当するのも今年が最初で最後かもたぶん外国に行ってしまうだろうからね
2009年03月03日
コメント(4)
月曜日が疲れるのは 休み明けで集中力が高まっているからであって 休日に遊びすぎたせいではありません 疲れた~
2009年03月02日
コメント(0)
静かな日曜日です今日も午前中は良い天気で暖かく午後から少し風が出てきました青色はぐれ星 っていう名前素敵ですねどこか一匹狼的な孤独さと青白く輝くシャープさを感じますがその実体は・・・他の星たちから離れてポツンと存在しているのではなく星たちがたくさん集まっている星団しかもひしめきあっている 球状星団 にあるそうですねそんなところにあってなぜ はぐれ星 なのか・・・それは近くにある星の成分を吸収して自分だけ何億年もの間その若さを保っているからなんですね人の世界で言えばドラキュラみたいなものかな そんな星がある球状星団で肉眼で見えるものは少ないみたいだけどその方向の夜空に向って思い描いてみれば見えてきそうな気がしないかな先週が見頃だった ルーリン彗星 もまだ少し観られるそうなので晴れた夜なら空を見上げてみない?ほんの少しでも気持ちがすっきりするかもしれないよ不況で自殺の名所では警戒が強化されているそうですね以前に行った この島 は東尋坊から身投げした人の遺体が流れ着く島だったそうで夜中になると 島へつながる赤い橋の欄干の下からいくつもの手が・・・という言い伝えがあるとか
2009年03月01日
コメント(4)
全33件 (33件中 1-33件目)
1


