全31件 (31件中 1-31件目)
1
8月最終日は霧雨のような静かな雨ですセミの声も聞こえません夏の終わりには いつも静かになってゆく海を思い浮かべます昼と夜のすき間の海・・・ゆうなぎゆうなぎが一番好きそんな夏の終わりに聴きたい曲は2曲1曲はもう公開していますがもう1曲は ヒ ・ ミ ・ ツ 大切な曲だから公開しない (^^ゞで・・・全く関係ないけど 今日の一曲
2009年08月31日
コメント(8)
短い夏が終わろうとしています季節の変わり目・・・誕生日を迎えると同時に暑い夏が終わるまるで人生の終わりに向かうような静かな感覚・・・1年という人生の一節を終えたのには違いないけれど秋に向かうということは新たな1年に向かって顔を上げるイメージではないのでつい・・・ (^_^;)誕生日を意識しない人もいると思うけど私は気にする方かもしれません子供の頃ならともかく今の今まで生きてきたのに誕生日を迎えると いまだに生まれてきたこと を考えてしまいます貧乏な家庭に生まれ落ちた5番目の扶養家族もし長姉が亡くならなければ生を受けなかったかもしれない6番目それでも生まれたということはそうあるべきだったのだろうし生まれなかったとすればそれもそうあるべきだったのでしょう生まれることを望まれていたか一瞬でも望まれなかったのか末っ子が一度は気になるところだと思うけど愛情をいっぱい受けて自由に伸び伸びと育った子は意識しないことかもしれないね今の今まで散々生きてきたのにつまらぬことをいつまでも意識しているのはそれを跳ね返す勢いのある生き方をしてこなかったからでありいまだに跳ね返せないでいるからなのでしょうそれが情けないと思う自分が情けないそんなことをツラツラと考えていくつになっても心の成長がないなぁと思ってしまう夏の終わりです
2009年08月30日
コメント(4)
昨日が誕生日だったのですが誕生月になってすぐに年金定期便が届いていました水色の封筒だったので急ぐこともないと思いしばらく放ったままでした問題がなければ返信する必要もないからね数日前にやっと開封して愕然としました問題があったわけではありません就職してからの厚生年金の支払額が漏れなくリストアップされているということはそのときの給料が見えるということです頭の中で給料の折れ線グラフを描いてみると永く勤めていても伸びが悪いダウンは困るけど急激な伸びがないというのも何だかね~定職であり職種によっても違えばそれぞれの職場によっても異なって当然だけどやっぱり味気ないな~所詮 雇用されている身分なんだよねあれだけ嫌だと言っていたにもかかわらず結局は引き受けてしまった仕事所長は自分でやったことのない仕事なので最初は担当活動のように捉えていたけど私があれこれやってみて「 この仕事は担当活動の領域ではありません 」 と きっぱり言い切ったからなのか役職手当が5000円アップしたちょっと嫌な気がしたよ私は手当を要求したわけではなく所長に仕事内容を知って欲しかっただけなんだよね5000円が適当かどうかなんても判らないでも だからといって私の仕事姿勢が変わるわけじゃない手当の有無で仕事を加減する人間じゃないいつだってそのときに出せる力量でやっているんだから5000円でお尻をたたいたってダメだよ 今日の一曲 そろそろ静かなシャンソンが聴きたくなる季節です
2009年08月29日
コメント(2)
朝から強風で暑くなるというのでまたフェーン現象かと思っていたら大したこともなく夕方から時々ポツポツと雨が落ちています今日は早めの帰宅昨日も休みのようなものだったけど今日は my birthday 年齢が増すのは嬉しくないけど誕生日というのは やっぱりちょっとだけ特別な日 (^^ゞ 【 ダメな男を見抜く力 】 私の診断結果 < 見抜くチカラあり! しあわせになれそうな予感 > あなたはバランスのとれた性格の女性 他人に対しても容姿やステイタスではなく 相手の本質を見ようとする癖が身についているみたい その結果、男性本人すら気づかない 暴力性や狂気のようなものを感じ取ることができそう そんなチェック力 ◎ のあなただから ダメ男の餌食になる心配はナシ、っていうか 一見 ダメンズでも将来性のある 性格良好の恋人を見つけられるハズ 今日の一曲 好きな一曲 再び
2009年08月28日
コメント(10)
午後から金沢研修でしたが出かけるまで事務所にいても大して仕事ができないので半日休暇をとって午前中から金沢入り午後の研修までA氏とドライブがてらのデート (^^ゞ研修で何度も行っている金沢ですがあちこち遊び歩くことがなかったので景色は新鮮でした「 ○○まで ほふく前進5分 」 という看板がありおもしろいと思っていたら次に 「 ○○まで うさぎ跳び5分 」 という看板が・・・地域で作っている看板なのかな? 次はどんな看板が出てくるのだろうと思っているうちに目的地に到着セミの声が響き渡る静かな山間の某展示館でのんびり作品を観覧ちょっぴりタイムスリップしたかんじここでちょっと困ったことが発生昨夜また包丁でスライスしてしまった親指の爪がレーシーなジャケットにひっかかって剥がれてきましたしかもよく使う左手なのでちょっとのことで何かと触って痛いし不便いつもカバンの中に常備薬と一緒に傷バンを入れているのにこんな日に限って持っていなかった白いジャケットに血をつけてしまわないかと気になる展示場をあとにして道中にあった小さな店でランチ古民家を再生したような建物で大きな梁と大木を輪切りにしたテーブルが印象的でした 窓の外には竹林が風にそよぎBGMのない静かな部屋での食事はちょっと時間を忘れさせてくれました食事のメニューは特別なものではなかったけどていねいに料理されていて凝った器との一体感が伺えました小鮎の塩焼きはパリパリして美味しかったしイチジクやトマトの天ぷらは初めてだったけど季節感が味わえました普段から腕時計をしなくても何となく時間の感覚は把握できるしせっかくのデートに時計はご法度と思って時計を出すことがなかったのですが食事の部屋を移動してデザートを食べ終わったときA氏が時計を見ると すでにタイムアップ研修に遅刻しては・・・とA氏は気遣って急いでくれましたが私は遅刻してもどうってことなかったので不慣れな道の運転の方を気遣ってしまいました (^_^;)研修会場のそばまで送ってもらいあわただしくお別れしました研修には8分の遅刻でしたがまだレジュメの目次を読み上げているところだったし事務所から参加したのは私と所長だけでその所長は遅刻の常習犯なので私より更に5分遅れて会場入りでも出席者名簿には多分 私の次に署名していると思うのであれっ? と思ったかもね ( 笑 )研修は出なくてもよかったような内容若い講師がレジュメをパワーポイントで映し出し自分のパソコンを見ながら延々と説明文を読み上げるだけ4時間で130ページほどの内容は全く頭に入っていなくて なんのこっちゃ? ってかんじ休憩中に私の横を通った所長が「 ( 所内研修で ) 説明してくれる? 」 と言ったけど「 パス! 止めておきます 」 と言っちゃったよ (^^ゞときどき居眠りをしながらの研修親指が気になっていたところ ふと思い立って筆箱に入れている指サックを傷バン代わり親指にはめました指サックといっても いかにもゴムです! 事務用品です! という あのダサイものではなくブルーの半透明のシリコンゴム製で指先だけに付ける目立たないものなので代用品としては十分でしたただ人差指に使っているものを親指にはめたのでちょっとキツかったけど 止血に好都合だったかもね 5時に終わる予定の研修は延々とした説明が終わらずレジュメが残り1ページというところで電車時刻に合わせて退席所長より後部の席に座っていて良かったよ 帰宅後は 台湾料理のお店で夕食ニラレバ炒め定食で 貧血予防に鉄分の補給ニラレバ炒めなんてオジサン臭いって言ってるの誰?雲が多くなってきた空は月が隠れているところだけ うっすらと明るくなっていました
2009年08月27日
コメント(0)
今日も良いお天気日中は汗ばむ陽気でしたがもう秋の気配ですね朝から直行した訪問先は先週 親から独立したいと相談があった人の会社ご本人は仕事で事務所にはいなかったので彼の奥さんと話をしました社長である親をアテにしないで独立するという話が即決したようでホッとしました大変なのは解かっているけど親をアテにするのは私も個人的に嫌だし (^_^;)話が急展開したので私もできるだけサポートしてあげたいと思います 今日の一曲
2009年08月26日
コメント(2)
朝晩が涼しくなりました夜は窓を半分開けているだけで扇風機は不要朝方は しっかり布団を掛けています日中は入道雲が出ているのに雨は降らず気温も20度台で さわやか事務所もエアコンをつけなくても窓から吹き込む風がちょうど良かったですこんな陽気だから七分袖のシャツでもOKお盆休みに日焼けした腕がボロボロに皮がむけ始めているので恥ずかしくて半袖が着られません (^_^;)日焼け対策をしていなかったから皮のむけ方が汚いんだよね 今日の一曲
2009年08月25日
コメント(8)
健康診断の結果報告書が届きました予想通り 貧血の 要治療 という書類と医療機関への診察依頼票が入っていましたどこかの医療機関で受診して書いてもらうものです 貧血以外は全く問題なしといっても貧血だから問題ありなんだよね ( 笑 )過去の検査からたどってみると貧血は 3年前が 要観察2年前から 要治療 になっていたのにすっかり忘れて ほったらかしていたみたいオプションで検査してもらった骨密度股関節痛には関係がなさそうだけど同年齢平均値の 116%若年成人平均値の 108%まあまあ 良い方なんじゃないの?すっかり忘れていたけど2年前にも検査していたみたいで比較してみると2年前より%は高くなっているのに量的には 0.001g/ 1cm平方 減っていた (^_^;)でも 若年成人って何歳よ? ・・・ってことで調べてみると20歳から44歳となっていました骨密度は体の部位によって違うみたいだからどうせなら腕ではなく足で測定して欲しかったなあ来年の健康診断で訊いてみようかな来月初め頃に受診してきます
2009年08月24日
コメント(4)
午前中 坦々と片づけをやっていたものの気温が上がるにつれ おっくうになり午後から だらけています気持ちが緊張してるような 凹んでいるような何も考えたくない 何もしたくない目の前にある楽しみが楽しみと感じられなくなったのが悲しい朝 起きるのが辛く 日中もまぶたが重く感じるのは 単に睡眠不足だろうと思っていたし身体がふらつくような めまい症状は根をつめているからだろうと思っていたちょっと考えれば 「 おかしい 」 と気付くはずなのにいつの間にか 「 いつもの症状 」 にしてしまいそんなことよりも 足の痛みばかり気にしていた健康診断では 貧血 を指摘されると解かっていながら「 いつもの症状 」が貧血によるものだということをすっかり忘れていて能天気にも 貧血を軽視していたんだよねでも あの頃と同じだと気付いた今は貧血の原因が何であるかも承知しているからもう軽視するわけにはいかない6年前と同じというわけにはいかないんだ
2009年08月23日
コメント(0)
セミの声がとても賑やかですツクツクホウシ の声に遅い夏を感じますが今年も ヒグラシ の声を聞かずに夏が終わりそうですもう 山の方に行かなければヒグラシの声は聞けなくなったのかもしれません久しぶりに午後の ティータイムほんのり甘いアイスティーに心の中の消えかけていた線香花火がまだ細い涙雨のような花びらを散らしている・・・そんなささやかな甘い想いが残っているのを感じますBGM は ラテン系・・・そういえば夏には欠かせない ボサノヴァ も今夏は1度も聴いていませんボサノヴァを聴くような心の余裕がなかったようです
2009年08月22日
コメント(2)
金曜日で良かったのかそれとも悪かったのかムカつくことは忘れよう 今日の一曲
2009年08月21日
コメント(4)
今夏めずらしく猛暑日となりましたこんな日の外歩きはお肌に大敵な~んて今さら言っても 時すでに遅し海で日焼けした腕は今はマダラ模様手の甲は後にシミになるでしょう (T_T)15時半に予定通り帰社すると外出中に私の帰社時間を聞いていた顧客が待ってましたとばかりに来所ひと息つく間もなく応対すること1時間夫婦と2人の息子と娘1人と次男の嫁という典型的な同族会社の次男さんです私が担当し始めた頃は気持ちが悪いほど親に従順な子供達でまあるく上手く機能している会社という印象でしたでもずっと観続けているうちにそれは見かけだけであることに気が付きました彼らは社長である父親にたてつくことができなかったのです子供達を自分の夢を叶える手足のように考え意見することを許さない超ワンマンな社長雇用する従業員に対しても同様だったので従業員はすぐに解雇されたり辞職して続かない子供の頃から ことごとく自分の想いを絶たれ渋々 親に従ってきた次男さんでしたが仕事ができるようになるにつれ親のやり方に疑問を持って意見するものの聞き入れてもらえないため親子関係が悪化し仕事を独立したいという相談でしたいずれは会社を背負う人だと思うので独立してみるのが本人のためだと思っていましたが何もこの時期に・・・でも子供の頃から親に反抗できなかった人が妻子を持って30歳を過ぎてやっと立ち上がろうとしている姿が私としては嬉しくて今の彼に可能と思われる方法を助言してあげましたこんなお子様感覚の私がアドバイスなんて信じられないことだけど私を頼ってくれることが嬉しかったしちょっと清々しい気持ちになりました心配なのは彼がまだまだウブだということ
2009年08月20日
コメント(2)
未解決だった仕事のうち2件がやや進展したところで待機状態になりました心のモヤモヤが少しだけ晴れてきた感じでその分だけ気分が楽になりました 午前中の訪問先で夏野菜の定番 かんもり と なす をもらったので夕飯の食材にしましたかんもり というのは 冬瓜 のことです腎臓を悪くした小学校の頃外出禁止令を出された夏休みに よく食べさせられました 今日も特別に書くことがないのでこんな時は いつもの占いです (^^ゞ【 あなたのグループの中の役割は? 大臣タイプ判定テスト 】自分の判定結果を見て以前に Very Berryさん が ご自身のブログで書いていた『 放浪の達人内閣 』 の面々に私を法務大臣に指名してくれていたのを思い出し笑ってしまいました 死刑執行命令は 「 おまえ やれや! 」 ですね (^^ゞ私の診断結果 < モラルを担当 ・ 法務大臣タイプ > あなたは根っからのモラリスト ルールや道徳をよく守り物事の筋道を通そうとする人です 大臣にたとえるなら法務大臣がピッタリ! 周囲のご意見番になったりモメ事の調停役として活躍するでしょう 正義感が強く間違いを正す使命感を持っていますが ときとして自分の考えが絶対と思いこんでしまう危険があります 自分の良心の声に耳を貸すのと同じくらい 周囲の意見も聞けるようになるとパーフェクト! 大臣タイプ判定 ≪ おまけ ≫ 【 あなたの魅力は? セクシー要素診断テスト 】 < キリリとキメキメ 硬派系セクシー > あなたが選んだ言葉は潔癖なニュアンスを持っています つまり、あなたはセクシーさの対極にある人といえるでしょう 世間にあふれているお色気情報を安っぽく感じ けがらわしいものとして回避していそう 自分の中にあるセクシー要素を封印してしまっているのです けれど必要以上に興味や関心のないふりを続けているため きっかけひとつで覚醒することに そのかたくなさが色っぽいタイプです セクシー要素診断 ・・・して 真実や如何に? (^^ゞ
2009年08月19日
コメント(4)
仕事に没頭する 集中する 根を詰めるどれに当てはまるのか解からないけどともかくこういう状態になると頭がフワついて 例のメマイ症状の前兆みたいになるのですがこの頃はこういう状態になることが増えてきましたそれだけ仕事に没頭しているのかそれとも軽度の集中力でも起こるようになったのかどっちなんだろう未解決の仕事が溜まってきました職場に経験者がいないのでちょっとしたことも訊けなくて何かと不便自分だけ他の人と違った 余分な 仕事をしていると通常の仕事から置き去りにされていくような気が・・・あ~ うっとうしい早く何とかしなくちゃ
2009年08月18日
コメント(2)
とりあえず仕事は順調に再開 今日の一曲
2009年08月17日
コメント(0)
3連休が増えた昨今4連休が以前ほど長く感じなくなってしまいました4日間 「 も 」 という ありがた味 が薄れてしまったようです「 慣れ 」 というのは恐ろしいね貧乏だろうと贅沢だろうと慣れてしまえば それが当たり前になってしまう経営難が今の当たり前だと思っているとそれをいつの間にか標準化してしまい後々の安定のモノサシにしてしまいかねません慣れる間もなく変化しているのが当たり前あなたが動かなくても誰かは動いています動いている人は動かない人を「 なぜ動かないのか? 」と不思議に思うでしょうあなたは 「 動かないのではなく 動けないのだ 」あるいは 「 これでも動いているんだよ 」と言うかもしれませんではその結果 何がどう動いたのか書き出してみてくださいそれが次の動くべき方向を示してくれるかもしれません疲れているわけでもないのに眠い・・・眠いのに明日から忙しさが再開すると思うから能書きが出てくるようですもうしばらくシャットアウトそれにしても日焼けした腕がヒリヒリ突っ張ってる~今年の夏休みの勲章だね (^^ゞ
2009年08月16日
コメント(0)

14日は朝から青空が見えて 雨の気配がなかったので8時に朝食を食べながら行動予定を考えました朝食のメニュー 干しカレイ焼き 出汁巻き卵 ( レタス きゃべつ トマト添え ) しいたけ佃煮 アジのたたき 野菜類和え物 ( シソ風味 ) 煮物 ( ヒジキ 枝豆 ) 冷やっこ 納豆 味付のり ご飯 味噌汁 漬物3種 果物 ( オレンジ )朝食は やっぱりバイキングより運ばれてくるのを食べる方が ゆっくりできて良いね青空がどんどん広がってきたので早々にチェックアウト能登島のいつもの場所へ行きましたいつものお盆休みなら結構 釣り人が多い堤防ですが昨日は少なくて のんびりできました いつものように クラゲ が出迎えてくれましたきれいな青空に カモメ が気持ち良さそうに飛んでいたのに上手く撮れないこのデジカメは前のデジカメほどズームが利かなくて気に入らないよ (^_^;) 半強制的に譲り受けたデジカメだったので 新しいのを買おうかなあ毎年お盆は魚もお盆休みで釣果がないのに今年は雨が続いたせいか 前日に続いて たくさん釣れてしまいました ( 笑 )開始するや 魚たちが油断していたのか 朝食がまだだったのか10分ほどの間に13センチほどのメジナが3匹も釣れて慌しかったですその後も何度も当たりがあったのに タイミング悪く逃してしまい釣果は 13センチほどのメジナ5匹 18センチほどのフグ1匹10センチほどのベラ1匹 フグは威勢がいいので引きが良かったです波が静かなのに どこかでチャバチャバと音がするので音のする方へ行ってみると 堤防の水際に ワタリガニ がいましたしかもラブラブの真っ最中 (^_^;)カニ その1 : よ~く観てね カニ その2 : どっちが頭か判る?カニその3 : 昨日の堤防のテトラにもワタリガニがいたのは シーズンだからなんだねテレビでしか観たことのない光景でした空は真っ青になり・・・こんなに良いお天気になるなんて思ってもいなかったので日焼け止め対策をしておらずキャップをかぶって首にはタオルを巻いていたけど腕はTシャツの袖下から手の甲まで しっかり焼けてしまいロング手袋をはめているみたいになりました しかも竿を持つ左手の甲が右手より焼けてしまった (^_^;)堤防のそばには カワハギ アジ ベラ の稚魚がたくさんいて白いクラゲは水中花のように華麗に揺れカモメは何度も低空飛行して水中の魚を上手く捕獲し手も使わず ( ないけど ) 器用に食べていました風はさわやかでしたが陽射しが強くなりもう少し海にいたいと思いつつも午後2時に終了女はトイレが不便というのも理由ですそばの民宿の人と顔なじみになればいいのかな帰りはもちろん海岸線の道真っ青な海と空あちこちの浜辺に海水浴客が大勢いました海の向こうの雲の中から 剣岳の山頂が少し見えていました遊んできたばかりなのにゆうべは来月の5連休の宿を予約してしまいました ごめんなさい (^_^;)
2009年08月15日
コメント(8)

お盆休み1日目の13日は朝から曇り空で出掛ける頃には霧雨が降り始めましたずっとこの調子だろうと思い海沿いの道から七尾に向かっても寄り道するところが特にないので今回は山越えして外浦の羽咋に抜けました 山越えする時は いつも雨降り羽咋の山々は低い雨雲がかかって幾重にも重なり合う姿が水墨画のようでした山々を抜けてしまうと雨雲の隙間から青空が見え羽咋から北に進むにつれ地面も濡れていないところが多くなりました何度も行っている観光地能登沖地震後の復旧状況を見に行こうかと思ったけど空がそんなに悪くなさそうだったのでそのまま いつもの内浦へ向かいました空からオタマジャクシが大量に降ってきたという町小さな漁港の長い堤防へ行こうとしたら進入禁地震の爪跡なのか 堤防の途中がズレていましたそこを去ろうと車のところに戻ると中学生の男子が5人 車のそばに自転車を停めおもむろに水着に着替え始めましたこの曇天で海に入るなんて地元の子だな~と思っていたら・・・ここから進入禁止だった堤防の方を双眼鏡で観ると ( ずっと右側で写ってません )中学生たちが橋の上から海に飛び込んで遊んでいるのが見えました初めての釣り場で釣果ありメジナと予期せぬクロダイが釣れてしまいました ( 笑 ) バケツに入れていたクロダイは元気すぎて ジャンプして海にダイブしてしまいました さすがは 鯛!堤防の先端には こんな貼紙があり 魚を持ち帰る気もなかったのでメジナもリリース船で仕掛け網の準備をしていた猟師さんたちの会話やご近所さんたちの会話が海辺に響き渡る のどかな場所にセミの声と時折 ウグイスの声が聞こえていました小学3年生ぐらいの男の子が来てルアー釣を始めましたしばらくして弟がバケツを持ってきて お手伝い地元の子供みたいだったので話しかけるとハチメ ( メバル ) も釣れるというので釣り場リストに追加 (^^ゞさわやかな海風に吹かれ5時頃までそこで遊びました昨年からお盆休みは大きな宿を避けることにしました海だから小さい子供連れが多いし夫婦と子供と夫婦の両方の両親という団体もいてそういうのは決まってマナーが悪くて気分が悪くなるから初めての宿は和倉温泉ではなく小ざっぱりしていて静かでしたでも せめてBGMぐらいは欲しかったな (^_^;)いつもの通り軽く入浴を済ませた後に夕食料理はあまり期待していなかったけど丁寧で料理に合った熱さで出されたのが嬉しかった夕飯のメニュー 刺身 ( ブリ まぐろ 甘エビ イカ 鯛 ) 八寸 ( バイ貝 イカ黄金焼 サーモン 枝豆 ) 炊き合せ ( 冬がん エビ 里芋 シイタケ ふき ) 茶碗蒸 白和え ( しらたき 昆布? たらこ ) カニ 白魚唐揚げ ホタテのパイ包み焼き 氷見うどん ( 冷 ) てんぷら ( えび2 ししとう なす さつまいも キス ) 牛鍋 ( 牛肉 しらたき ごぼう たまねぎ えのき ) ご飯 澄まし汁 ( 岩のり まき麩 ) 果物 ( メロン すいか )生ビール1杯は別注文他の宿のように量が多すぎて残すこともなくどれも薄味で美味しくいただきました ご飯だけは残したけどね 部屋の窓の外には海が見え空には星が1つだけ見えていました後半へ続く
2009年08月14日
コメント(2)
ゆうべの雨は あの後すぐに止んだけどやっぱり今朝は曇り空昨日の青空は大掃除のためだったのかい (^_^;)お盆休みに海へ行く日は狙ったように 天気が悪くなることが多い宿を予約していなければお天気を見て出掛けられるのにそうできないところが難点だねでも宿がまた楽しみなんだし (^^ゞ流れ星が観られるのもお天気次第今夜は観られないだろうなあこの天気では釣は無理っぽいからどこへ寄り道して行こう?特別な予定もないのでまだ出掛ける準備もしていないよ今から掃除します
2009年08月13日
コメント(8)
朝からツクツクホウシの声が聞こえやっと夏の青空が広がりましたよりによって大掃除の日にこんな快晴で暑くならなくてもいいのにさ午後から2時間の予定の大掃除が今日は3時間もかかって疲れたよ16箇所のカーテンも全部クリーニング厚手とレースの両方だから大量 (^_^;)昼食後に全員ラフな服装に着替え1階と2階全館の大掃除 もちろん外もねお盆前と年末の恒例行事こんなことやっている職場って今どき珍しくない?終わった後は冷たいお茶とアイスとシュークリームを食べ所長のあいさつを聞いておつかれさま して解散明日は出掛けるので夕飯後に墓参りに行ってきました帰宅したとたん 大雨 なんなんだ~ この雨はめまいも治ったしあとは遊びに行くだけなんだけど明日はまた天気が悪そう晴れて欲しいよ~
2009年08月12日
コメント(0)
昨日から久しぶりに めまい症状 が出てお盆休み前に治したいと思いゆうべは薬を飲みました薬のせいなのか きれいな月夜のせいなのか夜は寝付けず 睡眠時間は3時間今朝は起きたときの視線が揺れていて定まらずなかなか時計が読めませんでした1回の服薬では治らなかったみたいですパソコンの前に座ると すぐに身体が揺れめまいでバランスが悪くなったのかな・・・と思ったら地震でした能登沖地震が復活したのかと思いましたよ震源地は太平洋側でも こちらは震度3でした仕事は明日までですが午前中は臨時所内研修で午後は大掃除なので仕事は全くできません 明日は めまい も治まってくれるかなこのところ忙しかったから気付かないうちに根詰めていたんだろうね
2009年08月11日
コメント(2)
いつぞやは 【 証城寺の狸囃子 】 について今になって知り得たことを書きましたがまた別の歌について私にとっての新たな発見がありました【 Scaborough Fair 】 といえばサイモン&ガーファンクル の素晴らしいハーモニーで有名になった誰もが知っている歌ですが・・・これってイギリスに中世から伝わる traditional song であり 『 きらきら星 』 『 ロンドン橋落ちた 』 『 メリーさんの羊 』 などと同じ『 マザーグースの歌 』 の一曲だったんですねParsley, sage, rosemary and thyme・・・繰り返し出てくるこの歌詞呪文のような不思議な歌詞だと思いつつどっちかといえばメロディに惹かれていた私はあれこれ追求することがありませんでした『 キラキラ星 』などは イギリスの古い民謡 という認識しかなくそれらが 『 マザーグースの歌 』 であることも知らなかったしそれ以前に 『 マザーグースの歌 』 というものも名前を知っていただけでそれが何たるかを把握していなかった というのが【 スカボロ フェア 】 が何であるかを知らなかった大きな要因なのでしょう 【 Scarborough Fair - Mother Goose 】 Are you going to Scarborough Fair? Parsley, sage, rosemary and thyme, Remember me to one who lives there, For she once was a true love of mine. Tell her to make me a cambric shirt, Parsley, sage, rosemary and thyme, Without no seam nor fine needlework, And then she'll be a true love of mine. Tell her to wash it in yonder dry well, Parsley, sage, rosemary and thyme, Which never sprung water nor rain ever fell, And then she'll be a true love of mine. Tell her to dry it on yonder thorn, Parsley, sage, rosemary and thyme, Which never bore blossom since Adam was born, And then she'll be a true love of mine. Ask her to do me this courtesy, Parsley, sage, rosemary and thyme, And ask for a like favour from me, And then she'll be a true love of mine. Have you been to Scarborough Fair? Parsley, sage, rosemary and thyme, Remember me from one who lives there, For he once was a true love of mine. Ask him to find me an acre of land, Parsley, sage, rosemary and thyme, Between the salt water and the sea-sand, For then he'll be a true love of mine. Ask him to plough it with a sheep's horn, Parsley, sage, rosemary and thyme, And sow it all over with one peppercorn, For then he'll be a true love of mine. Ask him to reap it with a sickle of leather, Parsley, sage, rosemary and thyme, And gather it up with a rope made of heather, For then he'll be a true love of mine. When he has done and finished his work, Parsley, sage, rosemary and thyme, Ask him to come for his cambric shirt, For then he'll be a true love of mine. If you say that you can't, then I shall reply, Parsley, sage, rosemary and thyme, Oh, Let me know that at least you will try, Or you'll never be a true love of mine. 今日の一曲
2009年08月10日
コメント(2)
注文していたCDが届いて12日目やっと聴くことができましたゆっくり聴きたい音楽なのに慌しくて聴く気になれなかった・・・というのが理由ですが実は心が受け入れ態勢になっていなかったのですおかしなことを言うと思うでしょでも ゆうべ観た映画 『 奇跡のシンフォニー / August Rush 』 の中で少年に初めてギターを教えた男の言葉にハッとしてしばらく忘れていた想いが よみがえりました宇宙にはたくさんの音色がある・・・この言葉が かつて心の宇宙にある音の世界 に想いを馳せ 素直になりかけていた自分を思い出しやっとCDを聴こうという気になったのですいつの間にか心がよどみ心が老け込んでいたような気がします このころは 千年( ちとせ )や行きも 過ぎぬると 我れやしか思ふ 見まく欲りかも 万葉集 : 大伴 坂上郎女この頃は逢わずに千年も経ったような気がします私がそう思うだけなのかそれとも逢いたいという気持がそう思わせるのでしょうかおかしいなぁ心はリメイクしたはず 心配しないで (^^ゞひとりごとでした
2009年08月09日
コメント(2)
いつまでもスッキリしない天気です今日も雨の予報が外れて晴れていました晴れと言っても中途半端な空ですが・・・所内研修は眠い話もありましたが今日は私の出番が2つあったのでそれなりに充実していたかな (^_^;)研修の後は某ホテルのアイスを食べながら会議のスタートこういう日もあるんだよねお盆休みは13日からですが夏空はいつになったら見られるのやら
2009年08月08日
コメント(2)
今年は歌が詠めないので万葉集から2首 天の海に 雲の波立ち 月の船 星の林に 漕ぎ隠る見ゆ 万葉集 : 柿本人麻呂 天の海に雲の白波が立ちその海を月の船が漕ぎ渡り星の林に隠れていくのが見える この夕 降りくる雨は 彦星の 早漕ぐ舟の 櫂の散りかも 万葉集 : 作者不明 この夕べに降る雨は彦星が急いで漕いでいる舟の櫂のしずくなのかも 今日の一曲
2009年08月07日
コメント(0)
今日も眠い 健康診断は2時間ほどだったのに疲れた午後から事務所に戻って仕事していたけど忙しいはずなのに眠気に襲われ仕事は捗らなかったいつもの健康診断とちょっと違っていた点が1つ採血量は変わらないみたいだけど試験管が2本から3本になっていた今日まで気付かなかっただけかな・・・ (^_^;)オプションで 骨密度検査 をしてもらった数年前に入院したときに検査したきりだったのでそろそろ気になってねそのときの数値は平均値を大きく上回っていて全く問題なかったけど 今回はどうだろうな測定前に 「 利き腕はどっちですか? 」 と訊かれてハタと困ってしまった利き腕でない方の腕で測定するらしいね何度も書いているけど私は子供の頃に左ギッチョを直させられたので刃物や箸やペンを使うのは右手でもそれ以外のことは左手を使うことが多いボトルの蓋を開けるのも 書類をめくるのも左手ボタンをかけるのも 蝶々結びや縄結びも左手が主体箸やペンを持つことを基本に利き手と判断するのかその辺を検査する人に問うてみたけどその人も判らないみたいで 私に決断させたので結局 右手を利き手とした初めて病院で検査した時のことを思い出しその時も同じ説明をしたところ右手を利き手としましょうと言われたのを思い出したから反対でやってみればよかったかな (^_^;)ともかく疲れたのはやっぱり胃のバリウム検査のせいだろうね方向転換の指示が早すぎて足が痛いのに無理したよ特に昨日は あちこち歩き回っていつも以上に足が痛くなったのに今朝は朝食抜きで痛み止めが飲めなかったから痛みがそのまんま昨日の夕飯後に薬を飲むべきだったと反省今回の検査で指摘されるのは貧血だろうね血圧は上が110台だったし体重の増加もなかったし他の一般検査には問題ないと思う今夜はお酒 解禁たくさん水分を摂ってバリウムを出さなくちゃね ( 笑 )下剤は一緒に行った人にあげちゃったBGM は去年と同じ音楽が流れていたよこんな曲 今日の一曲
2009年08月06日
コメント(2)
今日はシャキッとしなくては・・・と朝からちょっぴり緊張気味で出かけましたこんな日の服装は決まってモノトーン無意識のうちに選んでる夏だからジャケットは白すっごく疲れて眠いお酒をグッと飲んでスッと眠りたいでも明日は健康診断だから今夜は我慢 今日の一曲
2009年08月05日
コメント(4)
朝から少しだけ青空がのぞいていたのでそろそろ梅雨明けかな? と思っていたらどうやら そのようです (^^ゞでも明日もまだ空は愚図つきそうです早く真夏の青空が見たいな 今日の一曲
2009年08月04日
コメント(4)
今日の一曲
2009年08月03日
コメント(4)
ゆうべの花火大会はちょうど1時間で終わりましたがなんだか慌しく打ち上げられていたように感じましたたくさん観られるのも嬉しいけどひとつひとつの余韻を感じられる打ち上げ方というのもあってほしいと思いました花火のあとはまた雨が降り今日も時々小雨が降っていますが比較的明るい空です朝からまじめに研修のまとめをしていたのに1本の電話で気が緩んでしまいました お盆休みの宿泊予約をした宿からの電話でまだ食事を決めていなかったので その確認でしたホームページがあってもネット予約を受け付けずすぐに満室になってしまう宿なので5月の連休中に宿泊の予約だけしてありました料理はパンフレットを送るから それで決めて欲しいという話だったのに まだ届いていなかったのでそろそろ電話してみようかと思っていたところでしたお盆前には梅雨が明けてくれるのかなあちょっと心配今日こそ ちゃんと研修資料を仕上げる予定だけどその前に日記を更新しておきますシリーズ第5弾 < 色遊び > ができました < KURAGE ART >
2009年08月02日
コメント(8)
相変わらず中途半端な空で気温も中途半端です月初めの所内研修が来週に延期になったので今日こそレジュメを作ろうと思ったのに部屋の模様替えをしていました時折はげしく降っていた雨も上がり今 納涼花火大会をやっています音は聞こえるけど家が建ちすぎて花火は見えないのでテレビでライブを見ています (^^ゞ「 春の海 」 の演奏にのせた花火がきれいです和風に観えるのが不思議です部屋の模様替えをしているとき和ダンスの浴衣が目にとまりました高校の頃に着ていた浴衣です紺地に絞りのような柄がありました黄色い帯を締めていたはず・・・今日の空は納涼って雰囲気ではないしテレビで観ているのも味気ないね
2009年08月01日
コメント(4)
全31件 (31件中 1-31件目)
1