全26件 (26件中 1-26件目)
1
9人しかいない5年生の試合に、補欠として借り出されたリク。初試合で、ボールボーイ、バットボーイというのをやっていました。試合結果はなんと、0対27 !! 見ていてかわいそうになっちゃいました。相手チームは6年生で、去年は県大会優勝して、全国でベスト16だったとか。 辛かったなぁ。。。 リクは、「オレ、5年生になったら絶対あのチームに勝てるようになりたい!!」なんて意気込んでいますが・・・
April 28, 2007
コメント(0)
仕事先の近くで、 チューリップ祭をしてました。 見渡す限りチューリップの花畑です♪
April 27, 2007
コメント(4)
朝起きて熱を計ると37.4度保育園に行けるギリギリの体温だったけれど、「あまり長引くようなら入院」と小児科の先生に脅されていたので、大事をとってお休みすることにしました。下痢も治まってきて、食欲も戻りつつあります。ゼロゼロのセキは相変わらず気になるところですが、お昼寝もたっぷりして、のんびり過ごしているので大丈夫カナ??熱がこのまま高くならなければ、明日は保育園です。木曜日なので、もしも保育園から呼び出しがあってもお祖母ちゃんがいるので大丈夫 今日は朝四時にコウくんは出勤。初めての佐渡出張です。お土産はチーズを買ってきてくれる予定♪楽しみです♪
April 25, 2007
コメント(5)
昨日、サツキに無理をさせてしまったので、今日は朝から38度の熱。息もゼロゼロで下痢も続いてる。これは保育園に預けられないな~~ってことで、朝からダンナとどっちが仕事を休むかで揉めました。社長命令で今日はどうしても訪問しなければならない所があるので、私は絶対に休めない。ダンナも同行の約束があるとかで。こういう時、お祖母ちゃんに頼れたら良いんでしょうけどウチは核家族。結局ダンナが会社に電話して休んでくれることになりました。しかも小児科も受診してくれた!! 胃腸炎だけかと思ったらやはり気管支炎になりかけていて、新しいお薬をもらい、吸入したそうです。仕事が一段落した所でちょっと様子を見に家に行くと、家じゅうがゴチャゴチャ!!そうとう苦労したようです(^-^;;帰宅後のサツキは片時も私から離れようとしません。やっぱり身体がつらい時は、お母さんが必要なんだなぁって思いました。でもねぇぇぇぇ。。営業職ってなかなか。。。自由なようだけどお客さんとのアポイントは優先しなきゃならない。私のお客さんなら電話一本で約束を延期してもらうことも出来るけれど、社長のお客さんだったのでやっぱり今日は仕方がなかったんだって自分に言い聞かせてます。明日も調子が悪かったら、私が休む予定です。
April 24, 2007
コメント(2)
今日は、息子の誕生日です10歳になりましたおめでとう 誕生日の今日も、野球の練習にお休みはありませんっ!!先週末から弟が体調を崩しているので、パパとの練習です。パパとの練習はかなりキツイらしいです(^-^;;ランニングして、バッティング練習を中心にがんばっていました。 放課後も練習があるので、野球漬けの誕生日になりそうです。 チビ太の下痢は相変わらずで、続いてます。せっかくのお兄ちゃんの誕生日に入院になってしまったらどうしよう!!そう思ったら昨日の夜は眠れませんでした。今日も仕事が忙しいので、朝から普通どおりに保育園に送りましたが、やはり保育園でも本調子ではないそうです。あんまりムリさせないように今日は仕事をがんばって、ちょっとでも早くお迎えに行く予定です。 ダンナも仕事が忙しいそうなので、誕生日パーティーは30日にすることになりました。 10歳ってことは、息子と10年間のお付き合いってワケで。苦しい時も、この子がいたからがんばってこれたんだな~ってシミジミと考えていました。この子のおかげで今の私があると思います。そして、これからも。10歳になったばかりの息子の将来の夢はプロ野球選手だそうです。去年までは、昆虫博士になりたいって言っていました。夢は大きいほうがいいですよね♪で、朝起きて一番最初に、「10歳か~、あと110年がんばろう」と言っていました。120歳まで生きるのが最大の目標だそうです。10歳の誕生日オメデトウ、これからもアナタの成長が楽しみな母です。
April 23, 2007
コメント(6)
サツキの体調は相変わらず。下痢は続いているけど、お粥を食べたがるようになりました。微熱で息がゼロゼロしているのが気になります。グッタリしてないし、救急に行く方が体調悪化してしまいそうなので、家で安静にさせてます。良くなってきてるのかなあ?心配です。。。
April 22, 2007
コメント(2)
昨日の夜は比較的ぐっすり眠り、朝も食欲があったのですが、食べたもの飲んだもの全部戻してしまいました。小児科に行ったらすぐに点滴でした。約二時間。明日は良くなりますように
April 21, 2007
コメント(0)
お昼に保育園から呼び出しがありました。熱があり、下痢をしているとのこと。仕事が忙しくてすぐに行けない…ちょうど昼寝を始めたらしかったので、一時間で急ぎの仕事を済ませて迎えに行きました。小児科に受診して検査したけれど幸いオナカの風邪で2~3日で治るでしょうと言われました。水分補給できないと明日は点滴しなければいけません。
April 20, 2007
コメント(0)
今日は、小学校の授業参観でした。4年生にもなると、みんな体格も良くなってきていて、考え方もしっかりしてます。ちょっぴり高度なワル知恵も働いたりするんですねぇ。というのが、率直な感想です。 友達のことを知ろう(内面的な部分)というテーマのクイズ形式の授業でした。まず、自分のことに関するヒントを三つ用意します。たとえば、好きなこと、色、勉強、友達、がんばっていること、嫌いなこと・・・それを班の友達とシャッフルして、「私は誰でしょう」クイズをするのです。素直に書いて当てられちゃう子もいれば、班の中で結託して、同じようなことを書いて混乱させたり、まるっきり事実と反対のことを書く子もいました。 自分をクラスのみんなに知ってもらう、そして、どれだけみんなが自分を知っているのか。そんなテーマなのに、クイズになったとたんにワル知恵を働かせる。まぁ、成長の課程の一つかな?と思い、笑えましたが。 ウチの息子は、最初に素直に書いたのを、班の女の子達に書きなおされ、発表の時に息子のを読んでくれた友達に読めない漢字があった為、「それは、○○って読むんだよ!!」と言ってしまい、みんなにバレバレでした。素直すぎる息子の姿がまた可愛かったです親ばかです。 クラスの中にも色んな子がいて、みんなと楽しく過ごしているのが嬉しかったです。あんまり頭も良くないし、運動音痴な息子だけれど、本当に素直に育ってくれているのを実感しました。
April 19, 2007
コメント(4)
今日は、ダンナは朝6時に出勤。雨も降っていたので、軽く家の前を走り、家の中でストレッチをして、タオルを持って投球フォームの練習をしました。下の子がまだ小さいから、そっちを見てくれる人がいないとお兄ちゃんの方に力をいれることはできません。それでも、ゆうボールっていうキャッチボール用のボールを使って、家の中でキャッチボールをしました。 ぬるい練習内容ですが、なにもしないよりはマシかな?
April 17, 2007
コメント(6)
昨日の日曜日は、野球部の練習が9時からなので、朝練習をサボってしまいました。サボると朝練習に対するモチベーションはグッと下がりますね(^-^;;今日は気をとりなおして、6時前に起きて・・・頑張る予定でしたが、パパと一緒の朝練習でした。私がやると、パパの威厳がなくなるそうです。 詳しい練習メニューは分かりませんが、バッティングのフォームを中心に練習したようです。
April 16, 2007
コメント(0)
昨日は天気も良かったので、車で1時間ほど離れた桜の名所にドライブしました。お兄ちゃんも一緒に連れて行きたかったのに、友達と遊ぶほうが楽しいようで振られました。 公園には出店もあってスゴイ賑わいよう。ソメイヨシノの老木が多く、本当にキレイでしたよ♪シカを見せたら喜ぶかと思いましたが、まだそういうのは分からないんですね。写真も反対の方を見ているのでなかなか良い一枚は撮れませんでした。今年は暖冬で桜の時期も早まるらしかったですが、ちょっと早めという程度。4月に入ってから寒い日も多く、桜が咲いても暖かい日は少ないので、いつもよりも長く桜を楽しんでいるような気がします。出店でなにか買って食べようかなんて話していたけれど、いざとなると何が食べたいというわけでもなく、並ぶ元気もなく。ダンナと、「年とったね」なんて話しながら帰って来ました。サツキもベビーカーでたっぷりお散歩できて楽しそうでした。
April 16, 2007
コメント(4)
5月5日に、息子の通うギター教室でライブがあります。3年間続けてきたけれど、野球の方に力を入れたいと言ってきたので、今回のライブを最後にギター教室を辞めることになりました。それまでは、周りのメンバー(と言ってもオジさんたち)に迷惑をかけないように、しっかり練習してライブを楽しめるようにがんばっています。今日は、練習室ではなく、スタジオでの本格的な練習でした。 小学生にはスタジオって「悪の巣窟」に見えるようです。 ちょっと薄暗く、タバコの臭いがして・・・ 「ここ不良の来るところじゃん!!」・・・(^-^;; まだまだカワイイ息子。このスタジオは、新潟にライブで来たアーティスト達がリハーサルにも使う場所らしいです。 ライブでは、レミオロメンの「粉雪」をやります。最初で最後のライブ。楽しみですが、ちゃんとできるか心配です。
April 15, 2007
コメント(0)
今日は天気が悪く、風が強かったので家の中でストレッチの勉強をしました。家は海のすぐ近くで、風が強いと砂が舞い目も開けられません(^-^;; 小学生の身体には、筋肉トレーニングよりもストレッチが大切らしいです。大切なんだけど一番おろそかになりがちです。野球練習の本に書いてある通りに伸びているところを意識しながらやりましたが、息子の身体は思ってた以上に硬く、ぜんぜん伸びてませんでした!!私の方が柔らかかったのでビックリです。息子と二人でやっているうちに、お父さんが口を挟んできて、「オレがやるからチビの面倒見て」と言われ、パパと一緒に朝練習になりました。でもそのほうがいいのカナって思います。子供との時間を、ダンナにも大切にしてほしいから。こういうことがなければきっと、男同士の時間ってなかなかないと思います。 あまりにも硬いので、お風呂上りなんかにも一緒にストレッチしようと思います。
April 14, 2007
コメント(0)
たるんでいます。寝坊しました。起きたら6時15分でした。 今日のメニューはランニング(家の前の空き地を5週程度)キャッチボール素振りティーバッティングしめて25分ほどの朝練習でした。 放課後は5,6年生が練習お休みで、4年生がグランド全面を使って練習をしたそうで、とっても楽しかったようです。
April 13, 2007
コメント(0)
昨日の夜、「明日はオレが送るから」と言ってくれたので、素直にありがとうってよろこんでいたのに、私の聞き間違いで「明日はオレが迎えに行くから」ということだったらしい。 朝、サツキの保育園の準備をして、「よろしく~」て言ったら、「オレもう行かなきゃいけないから」ってサッサと出て行きました。 あ~~~ムカつく!!! 私も出なきゃ遅刻っていう時間だったので、バタバタと用意して出勤したけれど腑に落ちないんだよね~。確かに「送る」って聞こえたんだけど。ていうか、朝の送る仕事はアナタがやるって言ってたじゃん!!!ぜんぜん話しが違うよ~~ 上の子に対しても、怒ってばかり。怒るよりも、息子の話しを聞く余裕というか・・・どっしり構えてほしいよ。また愚痴っちゃった。 普段はいいんだけど。私も疲れてんのカナ?
April 13, 2007
コメント(4)
今日も朝から走りました。昨日の練習は楽しくなかったようなので、楽しいって思える内容に変更。 ストレッチ 5分ランニング 5分壁当てキャッチボール 5分キャッチボール 5分素振り(左) 5分ティーバッティング 10分近くに総合体育館があるので、そこの壁を使ってみたけれど、上手くいかないものですね。素振りは左ウチの練習。本に書いてあったからやらせてみたんだけど、「すごいじゃん、かっこいいよ!!」を連発したらすっかり良い気になっちゃって、単純なヤツです。「オレ、左バッターになる!!!」って意気込んでました。 私は筋肉痛がピークカラダじゅうが痛い!!!昨日は足だけだったけれど、今日は腹筋の奥の方まで痛いです。大したことはしてないのに痛いということは、どれだけ体がなまっていたのか。良い運動になってますが、筋肉痛がなくなる日はいつのことやら・・・
April 12, 2007
コメント(2)
今日は二日目。朝起きるのは大丈夫だったけれど、私はカラダが痛い。筋肉痛です・・・ とにかく行動あるのみ!!と思って、またランニングから始めました。息子は速い速い!!付いて行けません。10分くらい走るツモリが15分も走ってしまいました。 そしたら、息子もバテてしまってかなりモチベーションがさがりました。そのあとのキャッチボールでダラダラしてるので叱ったら更に悪化。 私が投げたボールが急所に当たり、練習が終わりになりました。 「もう明日から練習しない」と早くも諦めモードでしたが、幸い放課後に野球クラブの練習があり、夕方にはヤル気がもどっていました。 楽しいのが一番のようです。反省・・・(^-^;;
April 11, 2007
コメント(0)
私は野球を知りません。ルールも知らないし、テレビのプロ野球も見たことないし、女子高だったこともあり、甲子園なんかも遠い世界。ところが、4年生の息子が野球クラブに入りました。せめてサッカーにしてくれたら・・・と思ったのですが。 日曜日、息子の練習を見学に行きました。上手くなろうと一生懸命な息子の姿。 感動しちゃいました 息子のクラブは、月水金日の週四日の練習時間です。それだと周りの上手い子にはついていけないと聞き、もっと野球が楽しくできるように、私も協力しようと決意しました。 そして今日から、4年生の息子と朝練習を始めました。本当はお父さんと練習してほしかったのですが、私も体力が落ちてきているし、野球のことを息子と一緒に勉強したくなったので、母親の私がすることになったのです。今日のメニューは準備体操、ランニング、キャッチボール、素振り、ティーバッティングでした。しめて40分程度の練習でした。 ランニング10分はキツカッタデス。。。キャッチボールも初めてなので、私の方がヘタクソでした。 それでも朝早くからカラダを動かすのは気持ちが良かったです。上手くなるかどうかわからないけれど、がんばります。
April 10, 2007
コメント(2)
今日で11ヶ月が経ちました。歯は下が2本、上4本。今日よく見てみたら、下の歯がもう2本生え始めていました。ハイハイが上手で、一人で立つこともできるようになってきました。とにかく、立っちの視界が好きなようです。足もビョンビョンと曲げたり伸ばしたり。歩く日が楽しみだなぁぁぁ 保育園から、保育時間中の授乳は許可されているけれど、日によってはサツキと私の時間が合わないこともあり、授乳できません。そうなると、母乳の状態は悪くなる一方・・・(T-T) 今まで頑張ってきただけに、ここで踏ん張らないとと思い、久しぶりに母乳外来を受診しました。 歯が生えてきたこともあって、何度か噛まれ、既に傷だらけ。助産師さんに見せたら、「こりゃヒドイネ~」 噛まれた傷も、溜まった母乳も酷いとのこと。今日は溜まりに溜まってシコリになった乳腺のお掃除をしてもらいました。といっても、搾乳が中心です。痛くないので、気付いたら寝てました(^-^;;乳首の傷には馬油が良いと言われ、家に帰ってから塗りましたが、臭いに耐えられませんでした。 私には苦手な匂いでした。 それから、子供の状態を見ただけで、アレルゲンが詳しくわかってしまうという内科の先生を紹介してもらいました。小児科でも血液からアレルゲンの検査をしてもらっているんだけど結果はまだ聞いてません。一時間ほど母乳マッサージをしてもらって、乳腺炎になりかけの痛みもなくなりました。 これからは、夜中の授乳を中心にして2歳の誕生日くらいまで授乳を続ける予定です。
April 10, 2007
コメント(0)
今日は小学校の入学式。息子が通う小学校は、新一年生と六年生のみ出席なので、他の学年はお休み。学童保育も卒業してしまい、おばあちゃんも仕事なので今日は朝から夕方6時半まで一人。 というわけで、お昼のカレーライスを用意して、電子レンジの使い方をもう一度確認して、出勤しました。「一人だからラクでいいや」と朝は言っていたのに、電話が鳴る鳴る・・・(^-^;; 「おなかすいた~」「友達と遊んできてもいい?」 まぁ、こんなことしか用はないわけで。 それでも一人の時間を適度に楽しみつつ、やっぱりちょっとした拍子にさみしくなっちゃうのかな?まだまだ甘えたいんだよね。あと3年もしたら、中学生になって、クチも利いてくれなくなるかもしれないので、今はたっぷりあまあまで行きたいと思います。
April 6, 2007
コメント(4)
4年生になった息子が野球部に入りました。今日は初めての練習!! 朝からすご~く張り切って、学校の体操着を着て練習開始の30分前に家を出て行きました。ちょこっと覗きに行くと、ほとんどの子が既に練習用のユニホームを着ていてびっくり!!ウチの子と3人くらいしか体操着の子がいないんだもん。説明会の時はすぐには必要ないって言ってたので・・・「ユニホームは早いうちから着たほうがいいと監督が言っていました」ってさらっと書かれた手紙も2週間前に読んだけれど、まだいいやと思ってたの。あ~、、かわいそうなことしちゃったな。 練習が終って、息子を連れてスポーツ用品店に行ってきました。ユニホームってのは練習用と試合用があって、練習用はなんでもいいって知りました。それから、ユニホームの下に着てるシャツもユニホームで、専用のがある。声をかけた店員さんが、息子と同じ小学校出身で、しかも野球少年だったので助かりました。ユニホームの下に着るシャツの色も専用の色があることまで教えてくれました。あやうく間違えて買うところでした。 家に帰ると、すぐに袋を開けて着てみた息子友達と遊びに行くのにも「着て行く!!」よほど嬉しかったんだろうなぁぁ。あんまり運動が得意な子ではないので、レギュラーには成れないかもしれない。だけど、今日のこの気持ちだけはずっと忘れないでいてほしいなって思います。(本人は甲子園に行けると本気で思っているようです)
April 5, 2007
コメント(2)
今日は、サツキ君の入園式でした。白いブラウスに紺色のロンパース、白いタイツを履いて、黒のカーディガンを着せて、ちょっとしたお出かけファッションに統一。まだ歩けませんが、初めての靴も履きました。私は長男の入学式の時に着たクリーム色のスーツ。あれから四年も経ったんだなぁ・・・ 10時からの式ですが、少し早めに行きました。にもかかわらず、会場は満席状態(^-^;; ウチの子は乳児。同い年の子は併せて四人。3歳児がかなり多かったです。先生が出てきて、手遊び歌で子供の注目を引き、静かにさせ、園長先生のお話し、理事長のお話し、子供達の歌。とても簡単で、みんなにこやかな式でした。記念撮影は新入園児と保護者全員の写真。撮れる状態になるまでスゴイ時間がかかりました。ウチのは既にオネムの時間・・・泣きわめいてどうなることかと思いましたが、撮影の時には泣きやんでなんとか写ることができました。それから、各クラスごとに別れてお部屋に行きました。部屋に入るとサツキの態度は一変!「ここボク知ってるところ!」と言わんばかりに遊び始めました。まだ二日しか来てないけれど、しっかり遊んでるんだって納得しました。保育室は床暖で裸足でも大丈夫。ベランダにウッドデッキもあって、晴れた日はそこでも遊べるとのこと。ちょっとベランダの窓を開けると、早速おチビちゃん達は外に出ました。とっても楽しそうにしている姿を見て、安心しました。朝のお別れは相変わらずですが、お迎えまでずっと泣いてるわけじゃなく、こうやってたくさん遊んで、お友達と刺激しあって大きくなって行くんだと思います。それにしても、保育士さん達は、ず~~っと笑顔 家で子供達に接する大切な時間、私も笑顔でいなくちゃって思いました
April 4, 2007
コメント(0)
保育園の駐車場に着くとご機嫌で、お部屋までキャッキャとはしゃいでいましたが、先生に抱っこしてお願いする時、またもや ぎゃぁぁぁぁぁ 泣かれると、仕事をしている自分に疑問を感じます。そして、「やっぱり私じゃなきゃダメなのね」と嬉しくもあり・・・生後二ヶ月から無認可の保育所に預けざるを得なかったのは、市の保育園が既にいっぱいで入れなかったから。あれから8ヶ月。市の保育園に入園できたのはいいけれど、小さいなりに大きなストレスになっているようで、あの時の市の対応に疑問を感じます。 今日は、お昼ごろ、時間が合えば授乳に行ってみようかと思います。その後は18時半ころまで、お願いする予定。今頃、どうしてるかなぁ??? 遊んでいるかな?
April 3, 2007
コメント(4)
今日は、保育園初日でした。ダンナさんが送ってくれることになっていたけれど、早く出勤したので、私が送りました。今日から通う保育園は、家から1キロくらいのところ。車で5分もしないうちに着きます。保育園の門を開け、玄関に歩いて行くところに大きな松の木が3本生えています。それを見上げて、ご機嫌のサツキ♪玄関にはタイムカードがあって、それを押してから乳児の部屋に入りました。荷物を全部渡して、サツキを先生に託して・・・ぎゃぁぁぁ!!!ご機嫌だったから、このまま笑ってお別れできるかと思いきや、やっぱり今までと違う場所ということでギャンギャンと泣きました。先生に「お母さん、泣かせてしまってごめんなさい、不安になりますよね」そう声をかけてもらって、いくらか気持ちがラクになりました。この保育園を選んで良かったな♪♪お迎えに行くとご機嫌のサツキくん。おやつもお昼も喜んでパクパク食べたそうです。集団生活には既に慣れているから、後は新しい環境と先生に慣れてくれれば・・・と、先生もおっしゃってました。明日もちょっと早めにお迎えに行ければいいと思っていましたが、どうしても抜けられない仕事が入ってしまったので、6時半までの保育予定です。明日は泣かずにいってらっしゃいができますように
April 2, 2007
コメント(2)
手作りしました。絵本カバン?というか、通園カバンになる手提げ袋です。脇の模様がズレないように頑張ってみました♪いよいよ、明日から市の認可保育園へ通います。持ち物は、着替え 3セット下着 3枚食事用エプロン 3枚ヨダレかけ 3枚おしぼり 3枚シーツシーツ用の袋絵本カバンビニールの巾着袋この中で、シーツとシーツ用の袋と、写真の絵本カバンを手作りしました。不器用なので、時間がかかりました。そして、着替えも洗濯が間に合わないと足りなくなりそうなので、今日は朝から服をたくさん買いに行きました。サツキの下痢は治ってきたところですが、大事をとってばあちゃんの家でお留守番です。明日は私も早番で、保育園の先生にゆっくりお願いするヒマもなく、慌しく出勤することになりそうです。初日は何かと心配なのに・・・
April 1, 2007
コメント(1)
全26件 (26件中 1-26件目)
1