全6件 (6件中 1-6件目)
1
一泊二日で名古屋に行って来ました。 新潟は、雨・みぞれ・雪の天候が続いていたので、久しぶりの青空に感動しました。 親戚を訪ねたので観光は名古屋城だけでしたが、ちょっとした家族旅行になりました♪ 写真はサツキ。 シャッターチャンスを掴むのは難しいですね
November 24, 2007
コメント(1)
![]()
オニババ化する女たち今日、やっとこの本を読み終えました。一年半も前にブログで紹介して、いつか読もうと思っていた本。2006年4月1日のブログはこれhttp://plaza.rakuten.co.jp/tomaco7labs/diary/200604010001/昨日、仕事中にたまたま寄った本屋で購入し、一気に読んでしまいました。なんといっても、衝撃的だったのは、「月経血のコントロール」についてです。月経の時に、ナプキンを充てるようになったのは、80代のおばあさん達からだそうで、その前はどうしていたかというと、綿花を膣の入り口にちょこっと詰め、漏れないようにしてたそうです。月経中は用を足す以外にトイレにナプキンを換える目的で入りますが、昔の人は、たまった月経血を出すために行ったというのです。忌まわしいものとして、月経中は村はずれの小屋で過ごしたとか、そんな話ししか聞いたことがなかったので、衝撃的でした。しかも、トイレで腹圧を少しかけるだけで溜めておいた月経血を出すことができるなんて!! 自分の意思でコントロールする。すばらしいじゃないですか。毎月やってくる生理。ブルーな一週間。イライラしたり、生理痛に苦しんだり。そういう女として嫌だと感じていたモノすべてから開放されたような気がしました。(大げさかな???)本全体としては、共感できる部分、あれ?と思うような部分とありましたが、一家に一冊、ぜひ家族みんなに読んで欲しい一冊だと思います。ダンナが読み終えたら、母に渡す予定です。そしてなによりも、また赤ちゃんを産みたいと心から思いました。
November 15, 2007
コメント(2)
サツキ君が1歳6ヶ月になりました。身長 79.9cm体重 11.2kg標準なのかな? よくわかりませんが。お兄ちゃんはこの位の時に骨折しました。サツキもとても暴れん坊なので心配です。好きなことは、体を動かすこと。テレビの体操や音楽にあわせて踊り?ます。じゃんぷしたり、階段を上り下りしたり、ばあちゃんと「ぎっこんばったん」で遊んだり。お兄ちゃんの真似をしてボールも上手に投げます。得意げに三輪車の座席部分に立っていることもあります。あとは、物を重ねること、パソコンに綿棒を突っ込むことも好きです。たいていの悪戯は放っておいてます。危ない時だけは叱ります。今日は、静かにしてるな~って思ったら、オイルポットをさかさまにして、かぶってました。オナカから足まで油でベトベト。。。さすがに怒っちゃいました。出張から帰ってきたコウくんは、友達の結婚式で地元に行ってしまったので、今日は実家でおとまりです。サツキ君は実家に泊まるのが初めてです。
November 10, 2007
コメント(3)
いまさらとは思ったんだけど、買っちゃいました。Aylesburyのトレンチコート。トレンチなのに、肩のところにギャザーが入っていて、ちょっぴりフェミニンな感じが (^-^*仕事はいつもかっちりとしたスーツ。スーツの上に着ただけでも、なんとなくカワイイ。。たったそれだけなのに嬉しくて、お化粧も少し甘めにしたりして。やっぱりね、気分が変わるのっていいですね♪
November 9, 2007
コメント(4)
楽天ブログではいろんなことが出来るみたいだけど、その機能の半分も使っていません。だから、昨日から少しずつ勉強中です。とりあえず、ホームという所にアフィリエイトの画像を入れることに挑戦してますが、な~んでこんなに余計なスペースが開いちゃったんだろ???さっぱりわからない(byガリレオ)
November 8, 2007
コメント(2)
やってしまいました。「ぴんぽ~ん」今朝は玄関のチャイムで起きました。 飛び起きると、7時半!!息子の友達が玄関で待っていました。(T-T)「迎えに来てくれてありがとう、でもまだ準備出来てないから先に行ってね」そう言って、子供達を叩き起こし、食べやすいサイズの具だくさんおにぎりと、インスタント味噌汁で朝ご飯をごまかし、手際よく支度を整えて・・・・なんとかお兄ちゃんは起床後15分で送り出すことが出来ましたが、1歳6ヶ月のサツキ君はそうは行きませんでした。私は遅くても朝6時に起きて支度し、8時に家を出ています。30分でサツキの支度は出来るはずもなく、仕方なくサツキに病気になってもらいました。「すみません、子供が急に熱を出したので、小児科に受診してから出勤します。」早番に電話して、そこからは開きなおっての~んびり準備しました。保育園に連れて行ったのは九時近く。いつもクラスで一番くらいに送り、一番最後にお迎えなので、こんなに園児がたくさんいる保育園だとは知りませんでした(^-^;;そしていったん家に戻ってゴミ出しと掃除と夕飯の支度までしちゃって、11時近くに出勤しました。もう、どうにでもなれって感じでした。しかも、「すみません、病児保育室のお迎えが18時までなので、17時半に退社させてください」なんてずうずうしくウソのお願いをして、仕事時間は賞味5時間程度・・・寝坊したクセに極楽のような一日でした。実は、10月27日からダンナが出張であちこちに行っている為、ず~っと母子家庭状態です。今回はちょっと長いのでやはり疲れが溜まってきました。腰が痛くて、オムツを浸けおきしているバケツを持ち上げられないほどでした。でも、今日一日ペースダウンできたので、腰の痛みもだいぶ良いです。何よりも、いつもより1時間早く帰れたので、いつもよりも1時間早く家事を終らせて、12時前には就寝できそうなのがうれしいですね♪会社にとってはダメ社員ですが、働くママに休みなし、こういう日がなきゃ身体が持たないから仕方ないじゃんって言い聞かせてる次第です。
November 7, 2007
コメント(1)
全6件 (6件中 1-6件目)
1