全7件 (7件中 1-7件目)
1
今日で夏休みも終わりです。宿題は終ってないようです。しかも、夏休み前に学習したことはキレイに忘れ去っているようです。 毎日、お昼にお弁当を作ったり、心配で様子を見に来たりしてましたが、明後日から給食も始まるので、少し気がラクになります。子供にはかわいそうだけどね。今年の夏は、柏崎の地震復旧のためにダンナは休みを取れず、旅行なんかもしてません。海の近くに住んでいるのに、海水浴もしてません。それでも、ダンナの実家には行って来ました。クルマで5時間の道のり。仕事が忙しいダンナのために、日帰りすることに。実家の滞在時間はたったの2時間。それでも、義父母は小さいサツキの成長にメロメロになってました。んーーー。久しぶりに親孝行できたなぁぁ 8月の日記はホトンド更新できませんでした。9月はもうちょい書けるといいな。
August 28, 2007
コメント(4)
今日は、メヒカリという魚のから揚げを食べました。ブログでお友達になった「まーくさん」の50000Hit記念にいただいたものです。写真では上手く撮れなかったけれど、とてもおいしいお魚でした。ウチはよく魚を食べますが、この魚を見たのは初めてです。太平洋側ではポピュラーな魚のようですが、日本海側にはいないそうです。味はハタハタに似て、少しぬめりがあり、油がのっていておいしかったです。から揚げだけでなく、焼き魚としても食べました。ただ魚焼きで焼いただけでもおいしかったです。から揚げなら、骨まで食べられ、骨をとるのが面倒な子供でもパリパリばくばく食べられます。1歳3ヶ月になったサツキも、手づかみで食べてました♪ブログを始めて1年半。ブログを通して友達になって、会ったことはないけれどこんな交流が出来るなんてとても素敵だなぁって思います。彼女と友達にならなければ、このメヒカリという魚もきっと一生食べることはなかったでしょう。まーくさん、ありがとうございました(^-^*
August 19, 2007
コメント(6)
新潟市の小学生は夏休みの間だけ、50円で市内のバスに乗れます。 というわけで、リクをおばあちゃんの家までバスで行かせてみることになりました。 家の近くのバス停は新潟駅方面と新潟県庁方面の2つの路線が共有しているので、間違わないか心配だし、車ではしょっちゅう遊びに行っているけど、バスに乗って行ったことはなく、バス自体、ほとんど乗ったことがないので、出勤前に何度もバスの路線と降りるバス停と時刻を確認しました。 本人は、 すごいワクワクしてきた~!! なんて嬉しそう。 バスでほんの30分の冒険。心配で、おばあちゃんから着いたよというメールがくるまで仕事も身が入らなかったけれど、ちゃんと予定どおりの時間に連絡がきて、ひと安心でした。 なんにもできないと思っていたリクが一人でバスに乗っただけで感動です。成長したものです。
August 9, 2007
コメント(6)
今年はまだ、海に行ってません。海は歩いて5分なので、砂浜には何回か行ったけれど、海水浴はまだです。それにしても、地震と刈羽原発のせいか、新潟市の砂浜も海水浴客が少ないような・・・海沿いを車で走っていたら、海の匂いじゃなくて、お肉が焼けるいい匂いがしました。みんな浜辺でバーベキューを楽しんでいるんですね~。今週末にでも、サツキを初海水浴+初バーベキューに連れて行ってあげたいです。昨日、保育園では水遊びをしたようです。ちょっと夏風邪をひいていて、なかなか水遊びをさせてもらえなかったサツキ。昨日は思いっきり水遊びを楽しんだ様子が保育園のお知らせに書いてありました。
August 7, 2007
コメント(6)
金曜日の夜からお祭りにどっぷり浸っている我が家。昨日は獅子舞に頭をパクッとかじってもらったり、天狗のウチワで撫でてもらったりと満喫してます。きっと体が丈夫で賢くていいこに育つことでしょう!!今日は最終日。7時すぎから花火が上がります。午前中に場所取りをし、打ち上げ場所からかなり近いところでコウくんとリクが陣取ってます。***花火***打ち上げ場所から近くて、花火と音の時間差もなく、とってもよかったです。サツキも初めて見る花火に大興奮!!!花火に手を伸ばしたり、拍手をしたり、楽しそうでした。途中、眠くなって寝ちゃいましたが、最後のナイアガラの仕掛け花火で起きてまた大喜び。今年から、エボリューションという花火だけ音楽に併せて上がったのですが、とっても感動しました。後は風向きが・・・(^-^;;風向きによっては、花火の燃えカスが降ってきて大変でした。靴下なんか真っ黒になりました。まぁ、それくらい近くで大迫力だったので文句も言えないんだけど、来年は風向きもよく調べて場所取りしなきゃ・・・昔は8月の20日頃だった新潟まつり。まつりが終るともうすぐ夏休みも終わりか・・・なんて思ってましたが、まだお盆もきてないんですよね。来週末は、秋田のダンナの両親がきます。夢のようなお祭り騒ぎは終わり、現実を考えるとため息が出ちゃいますね。
August 5, 2007
コメント(2)
7月の初旬、サツキが高熱を出す夏風邪をひいてしまいました。汗をいっぱいかくので、オムツの中は常にムレムレ・・・。アトピー体質も手伝って、パンツ型の紙オムツのゴム部分があたる皮膚が見るも無残にボロボロになってしまいました。痒くて掻くから、爪の後も残って血がにじむこともありました。あまりの痒さに紙パンツを微妙にズラして掻いちゃうのです。そんなわけで、前に訪問してくださった、よっちゃん@兵庫さんのブログやHPで勉強し、保育園とも相談してOKが出たので、思い切って布オムツにしてみました。よっちゃんが紹介していたのは、アピタで売ってるエンゼルというメーカーの成型オムツ。ネット通販もできるけれどなんとなく不安だったので、コウくんを説得してアピタに連れて行ってもらいました。アピタの店頭では、エンゼル専門の販売員のような助産師さんがいて、いろいろ教えてもらい、納得して購入しました。ラッキーオムツ(成形型オムツ)4枚入りを2袋。ソフトベビー(オムツの上に敷くもの)10枚入りを1袋。オムツカバーを2枚。占めて、16800円!!!初期投資がこんなに掛かるとは思いませんでした。(T-T)布オムツにしてから1週間ほどで、腰周りのガサガサはなくなり、お股周辺の赤みも消えました。(夏風邪が治ったからカナ??)夜や長時間のお出かけには紙オムツを使っていますが、大抵は布オムツでがんばっています。今までは、赤ちゃんホンポで安売りの時に90枚位で2500円の紙オムツを買っていました。それがなくなるのが、2週間。1ヶ月に5000円のオムツ代だったので、洗濯の手間や経費を除いて、単純に元がとれるのは3~4ヶ月ですね。初期投資が高かったので、「もうやるしかない!!」って半ばヤケになっているような感じです。梅雨どきだったこともあり、洗濯が間に合わないんじゃないかという不安で、成形オムツはさらに2袋分を買い足し、オムツカバーもポリエステルで、汗の吸収が悪かったので、コットンのカバーを4枚買い足しました。(オムツカバーはコットンの方が安くて、最初に買った一枚の値段で4枚も買えました♪)布オムツにしてから20日ほど経ちましたが、だいぶ慣れてきたし、吸収力が優れているので、一日に洗うオムツも6~7枚くらいなので、そんなに苦にならないですね。なによりエコしてるっぽい自分に酔ってます。ぱんつマンになる日まで布オムツでがんばれますように。
August 2, 2007
コメント(8)
7月中は、書きたいことがたくさんありましたが、リクの入院、サツキの喘息騒動、仕事等々で忙しくて、ゆっくりとPCに向かって書くヒマがありませんでした。携帯から更新したり、みなさんの所を訪問していました。メールを携帯から送るのさえ入力に手惑うほど、慣れていないので、コメントなんかも「明日PCからやればいいや・・・」なんて言っているうちに時期を逃してしまっていました。今日から8月。葉月です。ようやく梅雨明け宣言もでました。私の誕生日ももうすぐです♪今週末は新潟祭り。所属している神輿の会、葉月会からも神輿のお誘いが来ているので、なんだかワクワクしてます。サツキがいるので担ぐのはダメかな??
August 1, 2007
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


![]()