全22件 (22件中 1-22件目)
1
最近、旅行風水という本を読んで、5月になったら東に行こう♪なんて地図を広げて楽しんでいます。 東の方角には学生時代からの親友がいるので、彼女と遊ぼうと思ってメールして見たら、「5月に西に行くと結婚運が上がるって占い師に言われたからそっちに行こうかと思って!」 という返事が来ました。(^-^;; 類は友を呼ぶってこういうことをいうのかなぁぁぁぁ?? チビ太の下痢は続いてます。今日はダンナが張り切って子供達の面倒を見てくれて、ミシンで保育園グッズを作ることが出来ました。写真をアップしたいのですが、眠いのでまた明日・・・
March 31, 2007
コメント(2)
下の子も月曜日から市の認可保育園に入園するので、今日で「離乳食弁当」が最後の日・・・昨日に引き続き、お弁当アップしようなんて思っていたのですが、昨夜から下痢です。寝てる間にも二回下痢でした。そして朝起きてからも下痢。午前中、保育園でも下痢。熱は平熱です。 病院に連れて行ったら、大事をとって点滴になりました。だけど、針が刺さらない。。。 まるまる太ったサツキくんの手には血管が見えません。看護士さんじゃできなくて、循環器専門の先生が出てきて穿刺しました。 それでもなかなか良いところに刺さらず、5回目にして成功。 もちろん、ギャンギャン泣いてました 2時間半かかって点滴は終りましたが、私の会社は今日は決算日。仕事の終わりが見えてきません(T-T)(兄弟揃ってお祖母ちゃんの家に行ってます) 午後からも下痢が3回続いています。脱水に気を付けろとのこと。 来週からは別の保育園になるのに、どうなることやら・・・ あ、仕事しなきゃ。
March 30, 2007
コメント(4)
今日で、息子の学童保育は卒業。そんなわけで彼の好きなものだけ詰めた豪華弁当を持たせました。サンドイッチ、スパゲッティ、ハンバーグ、フライドポテト、サラダ、大粒のイチゴ三年間、放課後に帰るところは学童保育。終って6時に家に帰っても誰もいない。鍵を開けて、真っ暗な部屋に電気をつけて・・・。私が帰るのは8時近く。いつも、テレビは大音量でついてた。寂しかっただろうなぁ。。心細かっただろうなぁ。。4月から四年生になるので、学童保育へはもう帰れない。私の仕事が早く終るわけでもなく、学校が終って3~4時間は一人ぼっち。春休み、夏休み、秋休み、冬休み。そんな時はず~っとひとり?つまり、来週から彼は一人で家でお昼を食べるわけで・・・考えれば考えるほど、不安で心配。それでも月・水・金は6時まで野球クラブの練習がある。野球クラブが唯一の救い。いろんなことを考えながら、作った今日のお弁当。ちなみに、イチゴ一つの大きさがだいたい5センチくらいなので、どれだけウチの息子が大食漢か分かってもらえるだろうか?ダンナよりもたくさん食べる。140cmの30キロ。他の子よりも少し背が高い。足の大きさも、23・5センチになった。リク、三年間ありがとう。そしてこれからはお留守番をよろしくお願いします。
March 29, 2007
コメント(2)
ブログ更新、一週間もサボっちゃいました。今月もノルマ達成ならず・・・(T-T)それはさておき、携帯からウェザーニュースのさくらプロジェクトに参加してます。http://weathernews.jp/sakura2007/自分のお気に入りのマイ桜を決めて、2~3日おきに開花状況を報告します。私はズボラな性格なので、一週間おきくらいでしたが・・・昨日、久しぶりに近づいて見てみたら、一箇所だけピンクに色づいていました。そんなワケで、今日もドキドキしながら見に行くと、開花はしてないけれど、ピンクの蕾が増えていました♪ とてもワクワクしますね~~~♪いつ咲くんだろ?? さくらプロジェクトのページから、新潟県新潟市の「まなぶ桜」を見てください。それが私のマイ桜くんです♪満開になったら、ベビーカーでお散歩するのが楽しみです(^-^*
March 28, 2007
コメント(8)
一昨日の夜11時から始まった私の現実逃避ドライブ。おかげさまで、気持ちはスッキリしました 全部で600kmほどのドライブでした。家に着いたのは昨日の夕方5時半。カラダは疲れましたが、気分がいいので、家事も捗りました♪ 今日は長男が通知表を持って帰ってきます。小学生にとっても春は「まとめ」と「始まり」の季節。一年分のプリントや教材を片付けて、新しい教科書のスペースをつくらなくちゃね4月からは4年生。そして、10歳の誕生日ももうすぐです。弟のサツキくんは、4月2日から新しい保育園に移ります。今度の土日で保育園グッズの手作りを終わらせようと思います。ダンナさんは、出向していた会社で認められて、4月からはそこの社員になります。私はよくわからないけれど、その業界ではNO.1の会社だそうで、張り切っています。 私の仕事には、何の変化もありません。だけど、自分の時間を作って、簿記検定に挑戦したいと思い始めています。
March 22, 2007
コメント(2)
富山の立山連峰から上る朝日を見ました。 それから氷見まで行き、今は親不知のヒスイ海岸です。ヒスイの原石を探しています。
March 21, 2007
コメント(2)
仕事も家事もやることが山積み。 気持ちをリセットするため、これからドライブです♪ 家族全員巻き混んじゃってます
March 20, 2007
コメント(0)
夜7時半頃、4月からお世話になる保育園から電話が来ました。2月の説明会の時に、最初は慣らし保育で2時間くらいでと言われていたのですが、いま預けている無認可の保育所ではすでに6時半過ぎまでの保育。10時に迎えに行ったとしても、結局また別の保育所に預けることになるのは子供にとって良くないのでは?という話しをしていたんです。それで、4月から担任になる先生から電話があったのでした。仕事も年度始めでいろいろと忙しく、私だって子供のために休みたいけれど実際問題、それは不可能です。そんなことを話したら、「なるべく早くお迎えに来てあげてください」ということで、当初の「4月5日から10時までの保育」の慣らし保育から「4月2日から19時までの保育」に変更になりました。それはそれで、不安なのですが・・・今までは離乳食のお弁当を持って行っていましたが、市の認可保育園では給食が出て、しかもアレルギー対応♪卵白と牛乳除去食をお願いしました。こんなことを電話でやり取りして、「それでは、4月2日、お待ちしておりますので」と、電話終了。。。 ん~~~~。。はっきりいって、不安が残っています。本当に大丈夫かなぁぁ??生後二ヶ月から、保育園には通っていたけれど、彼にとっては初めての場所に朝8時に連れて行かれて19時まで。10ヶ月の赤ちゃんだけど、きっと心細くなっちゃうんじゃないかなぁ。考えれば考えるほど、心配です。親の心配をよそに、子供って驚くほど順応性があるって分かってるけど、なんだか我が子に時間を掛けられない自分自身が情けないと言うかなんと言うか。せめて5時くらいに終われる仕事に転職したい。最近、強くそう思うようになりました。
March 19, 2007
コメント(2)
ばあちゃんからのプレゼントが届きました。さっそく乗せてみましたが、足がとどきません。まだまだ興味もないようで、嫌がりました!一歳半からのおもちゃなので、11月頃が楽しみです♪
March 15, 2007
コメント(8)
今日は、ホワイトデーだって、ラジオで朝から言ってた。でも、家に帰る頃にはすっかり忘れ・・・寝る前に思い出した!!「今日、ホワイトデーじゃん!!」ってダンナに言ったら、「うん、そうだよ」だって!私「わたしバレンタインになんかあげたよ~?」夫「うん、そうだね。オレ何もないよ」(T-T)そういえば、去年もカバンをプレゼントしたけど、お返しはなかった!!ウチのダンナさん、そんなもんです来月の彼の誕生日は知らないフリします。
March 14, 2007
コメント(2)
ちょっと体調が悪いなとは思ってたけど、保育園で帰る時間に計ったら38.3℃もありました。小児科はすでに終わっている時間。機嫌はいいので、一晩様子を見ることにしました。寝る頃には39℃まであがりましたが、機嫌だけはいいので、座薬は使わず。明後日は、どうしても抜けられない仕事があるので、そちらばかり気になり、なんとか持ちこたえてくれ・・・と祈るばかり。なんともなければいいんだけど。明日、医者に連れていってみます。
March 12, 2007
コメント(3)
![]()
かわいいサツキくん今日でちょうど10ヶ月になりました。おばあちゃんから電話があって、クリスマスプレゼントもお年玉もなかったから、おもちゃを一つ買ってくれるとのこと♪リクエストしたのはコレウチは狭いアパート暮らし。乗用おもちゃの車で、一番コンパクトだからコレに決めました。他にもいろんなことができるみたい。メーカーではもう生産してないようなのでネットで探しての購入です♪
March 10, 2007
コメント(4)
昨日、寝ようとベッドに入ったら、グキっ!!!腰に激しい痛み。思わず、ぎゃぁぁっ!!って叫ぶくらい。朝起きても痛かったので、接骨院へ行ってきました昔は体を動かしながら骨を本来の位置に戻して行くような方法だったんだけど、最近、この先生は「気孔」のようなものでやってるみたいです。よくわかんないけど、先生はそんなに力を入れてないと思うのに、体が動いたり、揺れたりします。書いてても意味ワカンナイですが。ちょっと離れたところから、先生が目を閉じてなんかやってるとカラダがフッとラクになるのを感じました。ん~~。。書いてるだけだとなんか怪しい感じ(^-^;;んで、終わってから、先生にこんなことを言われました。「忙しそうだね、忙しい時に、いろんなことを考えるだけでどんどん忙しくなって、 ストレスでカラダまで緊張してしまうんですよ。たとえば、料理してる間も、 子育て、掃除もしなきゃ、明日の仕事のこと・・・なんて考えてるだけで、どんどん 忙しくなってくる。悪循環なので、やってることと別のことを考え始めたら、 あ、今考えてたな、って一度自分で認めてから、 自分のカラダの一部に集中して、体と意識をあわせてあげてください。」妙に納得しました。忙しい忙しいって、自分の頭の中だけで忙しくなってたんだなぁって。腰の痛みは、ウソみたいになくなり、先生に言われたことを実践してます。気付くと考えてるっていうのは意識してみると、もう常に考えてる状態でした。あ、考えてたって認めてから、カラダが今何をしてるのかを思い出して行きます。で、またちょっとすると、考えてる。あ~、、またさっきと同じこと考えてた。こんなのを繰り返してます。私の今日の頭の中はリハビリ中みたいな感じでした
March 9, 2007
コメント(0)
あと2日で10ヶ月。通っている病院は、土曜日は乳幼児健診をやっていないので仕事の合間にちょこっと行って来ました。体重 9.0kg身長 70.8センチ頭囲 44.5センチ胸囲 46.0センチ標準くらいだと思います。歯が何本生えてるか、目つきや見え方で気になることはないか、後ろから呼んで振り向くか、後追いをするか・・・etcみんな「はい」「はい」って答えて言って、最後の質問が、「何か芸をしますか?」はい??? 「たとえば、パチパチとか、バイバイとか・・・」あ、、、できません何か一発芸を教え込まなきゃいけないのかと思った(^-^;;「机をバンバン叩いたりできます!!!」と言ってみたけど、そういうのではありませんって言われました。家に帰ってきてから、芸を仕込もうとがんばりましたが、ローマは一日にしてならずといったところでしょうか。今日は何一つできませんでした。
March 8, 2007
コメント(0)
もうすぐ4年生になるというのに、同じクラスの女の子をまた泣かせてしまいました。体育の時、通り道にいたから「邪魔だ」って言ったら泣いた。息子はそう言ってますが、聞いた話しによると、かなり汚い言葉で言いすぎてるんです。親として恥ずかしいし、情けない。その子のお母さんと私は仲が良いので、上手くフォローしてくれ、今回は報告のみもらいました。どうしてこういうことになっちゃうのか、悩んでます
March 8, 2007
コメント(0)
今まで、ランコムの化粧品を使っていましたが、あまりにも忙しくて買いに行けないので、ドラッグストアで売ってる安めの化粧水を買ってみました。だけど、お肌に合わず、ガサガサ、赤いぷつぷつまで出てきちゃった!!!私はアトピー体質でもなく、お肌が敏感だなんて感じたこともなかったのですが…会社近くのアロマテラピーのお店で、「あとぴったりウォーター」というアトピー体質の人におすすめの化粧水のサンプルをもらったことがあったので、ちょっと相談に行ってみました。サツキがちょっとお肌が弱めの体質らしいので、頂いたサンプルがコレ。お風呂上りに使うと、カサカサが良くなって痒がりません。変な成分も入ってないらしいので安心ですよね。で、今回薦められたのがこれ。サンプルサイズですが。2種類あって、こっちの「しっとりタイプ」は、肌表面にベールをつくるイメージだそうです。私が購入したのは、「ノーマルタイプ」で、皮膚の奥の奥まで水分が吸収されていくらしいです。ミストで肌にシュッとできるので、赤ちゃんが小さくて時間にゆとりがない私にはピッタリ♪お風呂上りでも、仕事中でも、これが目に入るたびにシュッとできちゃう♪サイアクだった肌状態も、使い初めて3日で改善されてきました。お値段も、今までお気に入りで使用していたランコム分のお金で3本は買えます使い始めは、肌の老廃物や、染み込んだ化学物質を排出して若干トラブル肌になることもあるそうですが、今のところは大丈夫です。肌のためにもこのほうがいいかなって思います。
March 7, 2007
コメント(2)
今日は、ダンナさんが体調不良で会社をお休みしました。ゆっくり休ませてあげたかったんだけれど、私の仕事も忙しく、保育園のお迎えの時間に帰れそうになかったので、家のことも含めてお願いしちゃいました。7時近くになって電話がきました。「泣きやまないんだけどさ~、ミルクあげていい??」そりゃもちろんいいけど、離乳食を食べさせてよそう言って電話を切りました。帰ると7時半過ぎ。「ミルク200飲んだから」え??離乳食は?お兄ちゃんもオナカをすかせているし。もう10ヶ月になるのに、ミルクだけでいいはずないし、夕飯はいつも一緒に座らせてご飯食べさせてんじゃん。知らん顔して何もしない夫よりはまだマシだと思うけど、具合が悪かったって分かっているけれど、私は具合が悪くても、みんなのご飯だって離乳食だって作るし、どんなに仕事で疲れててもやってんじゃん。あ~~またグチになっちゃった。パパの育児、これで良い方なんだろうから唸っちゃいますよね。
March 6, 2007
コメント(2)
ちょっと遠出の納品があったので、下の子を連れてドライブしてしまいました。営業って、こういう時にいいなぁって思います。事故さえ起こさなければ、なんでもOKです♪日曜日までの天気とは違って、どんよりとした空。風も強かったのですが、無事に行って来れました。困ったのは自分のトイレですね。車に乗せたまま、コンビニのトイレに行くわけにも行かず。田舎なので、ショッピングセンターなんかもないし。やっと見つけた昔ながらの駅前デパート?のようなところに行きました。女子トイレ内にベビーベッドは設置されているけれど、個室にはない。個室内にベビーキーパーがあれば、そこに座らせておけるけど、そういう設備がないんだもん。最近は、トイレで集客している百貨店も多いのにね。田舎の錆びれたデパートはこんな感じなんだなぁぁって思いました。田舎なのが問題じゃなくて、田舎のデパートにお金をかけられないのが問題だよね。仕方ないんだけどさ。。郊外に住む子育て中の世帯は大変だと思いました。赤ちゃんにやさしいのが普通って思う私が傲慢なのかな??結局、既にトイレを済ませて、化粧直しをしていたおばあちゃん二人にお願いしました。見ず知らずの人ですが、とても快く引き受けてくださってありがたく思いました。
March 5, 2007
コメント(4)
昨日は、野球クラブの初練習!!と思いきや、三年生は4月1日からだそうで、いってすぐに帰ってきました。話しは変わりますが、5月に、ミュージックスクールで初心者ライブがあります。リクもギターを習い初めて2年が経ちました。コードも読めるようになり、弾けるようにはなったけれど、いまいち練習が楽しくなかったようなので、この初心者ライブに参加申し込みしました。夜、リクと一緒に出てくれるオジ様?お兄様方と顔合わせ+初音あわせがありました。家を出る時は、すご~~~~~く気が重たそうだったんだけど、「こな~~~~~~ゆき~~~~~~ねぇ♪」なんて、歌いながら帰ってきました。(^-^;;セッションってのは彼にとって刺激的で、楽しかったようです。私もダンナも、ギターのことはよく分かりませんが、音楽をすることの楽しさが伝わってきました。サロンライブまであと二ヶ月。とっても楽しみです
March 4, 2007
コメント(2)
4月から、認可保育園に入園出来ることになりました。不器用なので、そろそろサイズ指定の持ち物の準備にとりかからなくては・・・と、今日は布を買いに行って来ました。作らなければならないのは、手提げ袋(30×40センチ)巾着袋 (45×40センチ)シーツ (130×75センチ)指定された形のシーツを作るのは面倒くさいけれど、毎週月・金曜日にお昼寝布団を運ぶほうが大変なので、がんばって作らなきゃってカンジです。保育園にお布団があるっていいですよね~~。お兄ちゃんが学校で使っている手提げ袋もヨレヨレになってきたので、手提げ用のキルティングは二種類買いました。久しぶりなので張り切っちゃったけれどちょっと心配。選んでいる時は、「こんなカンジにしようっ」ってウキウキしてたクセに、家に帰ってからまだ何もしてません。完成したら、アップします
March 3, 2007
コメント(4)
3年生最後の参観日。ちょっと仕事が忙しくて、終わりの15分ほどしか見られませんでしたが行ってきました。隣の席の女の子が先に私を見つけ、リクに教えてるのが見えました。他のお母さん達も、「ほら、待ってたみたいだよ、顔を見せてあげて」なんて言ってくれて。きっとず~っと待っててキョロキョロしてたんだろうなぁぁぁ(^-^;一年経って、子供達はまたひとまわり大きくなり、発言もしっかりしたものになりました。「○○です。その理由は××だからです。」手をあげて、そうやって発言する姿に親バカな私は感動茶々を入れる性格だけは相変わらず。これだけは何とかしてほしいけど。。。仕方ないのかなぁぁ??? 目立ちたいなら、良い方で目だってほしいっ!!授業が終わって、廊下にいる私のところに真っ先に走ってきました。「ね、サツキは連れてこなかったの???」どうやら、弟自慢がしたかったようです。あと一ヶ月で4年生。待ち望んだ憧れの野球クラブにも入部して、今度の日曜日から練習が始まります。「できること」がどんどん広がっていくといいなって思います。
March 2, 2007
コメント(0)
新潟にしてはのない2月も終わり、今日から3月ですね~~ ウキウキします2月後半はがんばって、日記を毎日書くぞ~~っと意気込みましたが、やはりダメでした。でも今月は違います!!宣言します!毎日書くぞ~っ!!昨日までは、風が少し寒かったですが、日差しもあたたかくなってきました。すっかり春ですね
March 1, 2007
コメント(4)
全22件 (22件中 1-22件目)
1


