PR
カレンダー
どうせなら建てるなら
増税前に・・?
生活
がんばろーいわて!
がんばろー東北!
6月26日、
消費税増税を含む法案が可決されました。
平成26年4月1日から、
現行の5%が8%になります。
(内地方消費税:1%から1.7%に)
さらに・・
平成27年10月1日から、
10%になります。
(内地方消費税:2.2%)
マイホーム建築だって、
もちろん・・対象になります。
マイホームを建築すると・・
消費税はどうなるでしょう?
その半年前の・・
平成25年9月30日までに
契約を行なえば、
建物の完成引き渡しが
平成26年4月1日を過ぎても、
消費税は旧税率の5%でOK・・です。
(工事の請負契約に係る経過措置)
ただし・・後から発生する
追加工事の契約時期には注意!
上記に該当しなければ、
増税後の金利が適用されます。
期限ギリギリのケースでは、
最初の契約ですべてを
盛り込んでおきたい・・です。
なお・・
建築業者さんのことも
考慮してあげるとすれば、
経過措置がある・・とはいえ、
増税時期をまたがないよう
配慮してあげたい・・。
彼ら業者さんも、
代金の支払いがあります。
増税時期の前と後では、
業者間で税金の事で色々と
揉める可能性もあります。
建築をお願いすることになったら、
できるだけ良好な関係を
保ちたい・・です。
気持ちよく建築してもらうために、
配慮してあげる気持ちを持ちたい。
マイホーム建築は・・
請負契約から2~3週間で
着工できます。
(スムーズに行って)
着工から完成までは、
一般的に4~5か月・・です。
今日の佐々木FP。
〇メール顧問会員のOさん(30代)
(相談:ライフプランニング)
現状診断資料作成。
本日完成!
住宅ローンで、
生命保険で、
大量にお金をたれ流しています。
それでも・・
キャッシュフロー表は、
しっかりしています。 (^^ゞ
メール添付で送りました。
〇メール顧問会員のTさん(40代)
(相談:ライフプランニング)
現状診断資料作成。
本日、再着手!
【 行列のできるFP事務所 】
資料作成の順番を待っている顧問会員の行列です。
お待たせしています。大変申しわけありません!
1 I さん(30代):現状診断 回答待ち。(10/8着)
2 Oさん(30代):現状診断 回答戻る1。(11/14着)
3 Tさん(40代):現状診断 今日の作業。(5/5着)
4
Oさん(30代):現状診断 今日の作業。(5/10着)
5 Tさん(30代):現状診断 回答待ち。(5/14着)
6 Sさん(30代):現状診断 回答待ち。(5/31着)
7 Aさん(30代):現状診断 6/8 シート到着。
8 Tさん(40代):現状診断 6/15 シート到着。
9 Kさん(40代):シミュレーション 7/2 依頼着。
10 Kさん(30代):現状診断 7/9 シート到着。
11 Nさん(30代):現状診断 7/26 シート到着。
12 Bさん(40代):現状診断 8/8 シート到着。
13 Kさん(30代):現状診断 8/9 シート到着。
14 Hさん(30代):現状診断 8/18 シート到着。

がんばろーいわて!
がんばろー東北!
《 質問希望? 》 まずブログ右上の「キーワード検索」を。
「キーワード検索」に言葉 ⇒
「このブログ内」 ⇒ 「検索」
又は右帯の記事を参照下さい。(「家計の常識を疑え!」他)
《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や
当事務所との関係を確認の上、右記へ
fpst@axel.ocn.ne.jp
建物の南半分が無残に 無くなりました 2025/11/23
屋根から2階 1階へと 情け容赦なく 2025/11/21
解体工事 重機のすごい音が響いています 2025/11/20
キーワードサーチ
フリーページ