PR
カレンダー
『間違いだらけの住宅建築』
発見したばかりの Q&A
記事を取り上げて、
コメントしています。
Q
セキスイハイムの建売と契約しました
しかしその翌日、手付けを手放してでも
いいので解約したいと思いました
理由は評判と金額
この先払っていけるかという不安と
高いお金を払って悪い評判が目立ったのが
主な理由です
違約金は発生しますか?
契約書には手付け放棄により解約できる
とは書いてあります
※はい、それが普通です。
「違約金」については、その要件が
契約とに書かれているので、
しっかり読みましょう。
値下げなどでたくさんの人が動いたので
(こちらから積極的にお願いした訳では無いのですが)
違約金が発生する可能性がある
と脅されました
※営業マンが どんな説明をしようが、
契約書に書かれている通りです。
また住宅ローンの審査に落ちる方法とかも
ありませんか?
※おバカさんです。
そういう発想をするようでは、
今後の人生も危ういモノになりそう。
携帯は二人で3台契約し、分割にしています
2台ならローンには問題ないとは言われてました
3代目をそのまま繰り上げ返済しなければ
どうなのでしょうか
※おバカさんです。
ローン(借金)で 携帯を利用している?
利息分 割高な人生になっています。
ニコニコ現金払いを心がけましょう。
車のローンも230払っています
※おバカさんです。
ローン(借金)で 車に乗っている?
利息分 割高な人生になっています。
ニコニコ現金払いを心がけましょう。
で、今度は・・・
フルローン(全額借金)でマイホーム?
割高で危うい人生になります。
そろそろ生活設計の意識を持たないと。
妻が再就職したばかりですが
日本住宅ローンで520万の合算収入で
4740で通るので
契約できる見込みがあると鵜呑みにして
そのまま契約してしまいましたが、
将来も不安です
※ローン審査が通るからといって、
突っ走ってしまってはいけません。
金融業会や住宅業界がOKと言っても、
その通りにしてはいけません。
ちなみに給料は1年ごとに夫婦合わせて
15000以上から上がる見込みはあります
手取りとしては毎月32ほどです
※おバカさんです。
この質問者のケースは、
明らかに
住宅購入してはいけない事例です。
今するべきことは、住宅購入ではなく、
生活設計です。
借金を抱えて生活しています。
収入の範囲で生活できていないという事です。
家計が大変な状況なんですよ。
『 家を買う♪ 』
なんていう状況ではありません。
本当に家が欲しいのであれば、
少しでも借金を少なくできるよう
必死にがんばって 貯蓄をしましょう!
顔を洗って 出直しましょう!
A
何でもですが、
評判が100%良い所無いでしょう!
良い普通の評判はネット等で声上げる人
余りいないでしょう。
悪い評判に限って声高らかに上げるので
目立ってしまうと言う事も有ります。
A
契約書に記載された内容以上の違約金は
発生しません。
住宅ローンに落ちる方法としては
返済方法を変更して再度事前審査を受ける事です。
借入金額は同じにして
返済年数を極端に短くしてやれば
返済比率でアウトになります。
A
仮契約(手付)ではなく
売買契約まで締結している状態なのでしょうか?
※おバカさんです。
「仮契約」などというものは存在しません。
この質問者は 本物の「売買契約」
をしています。
「売買契約」を締結して「契約手付金」
を支払った という状況です。
建売住宅は「売買契約」、
住宅新築は「請負契約」。
一般的に手付金は文字通り手付するための
お金なので、
本契約まで進めば購入額の一部分として扱われ、
本契約に至らなかった場合は
手付を手放すと代償として手付金は返還なし、
というのが多いです
※この説明は 全くの間違いです。
売買契約(本契約)は別途収入印紙代1万など
請求されるものですが、
そのような支払はあったのでしょうか?
私もマンション購入検討した時に、
同じような体験しましたが、
売買契約は締結してなかったので
手付金のみの対応で終わりましたが、
その際の営業マンのしつこさや説明の雑さは
今でも覚えてます
営業マンの言葉より契約書に従いましょう
補足ですが、
営業マンは手付金が惜しくて
仮契約解除されないように手付金を
総額の1割や100万で誘導してきますが、
これはただの営業スタイルです。
いずれ家を購入する機会もあるでしょうし、
今後は自分の身を守るために
手付金は1万程度にした方がいいと思います
A
現状手付金放棄で契約解除出来るでしょう。
住宅ローン審査に自然に落ちる方法はありません、
わざと落ちるように動けば
それこそ違約金を請求されます。
《 実行支援 》
マイホーム取得等の実行支援は、引き続き行っています。
「不動産購入:実行支援」 3万円/年
「住宅建築:実行支援」 10万円/年
過去のメール顧問会員と全く同じ支援を行っています。
( 過去記事で 実際の支援状況を確認して下さい )
建物の南半分が無残に 無くなりました 2025/11/23
屋根から2階 1階へと 情け容赦なく 2025/11/21
解体工事 重機のすごい音が響いています 2025/11/20
キーワードサーチ
フリーページ