全6件 (6件中 1-6件目)
1
![]()
トルコの赤ワイン2008/07/31 赤坂某所にて面白い会でした。トルコ料理(珍しいのですが、あんまり美味しくはないかも)をいただきながらのOB会?みたいな企画であります。「偉い方の大仕事無事終了お疲れさま会」&「先輩の帰国お帰りなさい会」が企画の趣旨ではあったのですが、、、どうなんでしょう?(笑)ちょっとブログには書けないような「極秘」情報話とか、偉い方の娘さんが意外に名の通った女優さんだった事が発覚したり、、、これだから世の中は面白いです。飲んだワインは不詳ですが、おそらくトルコのもの。ちょっとピノ・ノワールを彷彿させる、上品で果実実豊かなお味でありました。ボトルもなで肩だったけど、ちょっと細身?HPは、8-くらい?トルコ アンシラ赤トルコワインの楽天最安値を探すセクシーなベリーダンスも堪能でき、大満足な一夜でございました。(^^;)
2008.07.31
コメント(0)
銘柄もHPも、、、忘れました。(笑)2008/07/30 横浜某所にて強面のIさんが会社の偉い人になられたお祝いを昔の仲間が開催した会に呼んでもらいました。横浜駅に程近い居酒屋はなかなか快適な堀ごたつ式の空間で、料理もまずまず。最近の居酒屋は、本当にコスパが高いですね。(^^;)そこで、ひとしきり「ベロベロ」状態になりつつも、更に徒歩で5分程度のちょっと寂しげな一角に移動。お店の名前など、当然覚えておりませんが、お酒の品揃え、グラスで出すワインの上質さ、トイレのエッチさ(豊満な女性のヒップ型の便器なのです!)など、なかなか満足度の高いお店でした。飲んだワインは、、、何だったのだろう?(笑)
2008.07.30
コメント(0)
![]()
2008/07/22 銀座某所にてちょっとしたお祝い&同窓会?を開催しました。懐かしい昔の仲間は今も変わらず美しくて、少し嬉しくなりました。(^^)飲んだのは、以下の4本。満足いたしました。【1本目】モエ・エ・シャンドン・ブリュット・アンペリアル・ロゼ(NV)やはり、祝いの席での乾杯はシャンパーニュからであります。ピノノアールを主にピノムニエ・シャルドネを混ぜて造られたロゼ・シャンパーニュである本品は、少し赤みの強いピンク色。涼しげな雰囲気を感じさせてくれる色合いと泡立ちは、今の季節には最高かも。お味は安定してドライでフルーティな定番です。文句は全くありません。HP:8+モエ・エ・シャンドン・ブリュット・アンペリアル・ロゼの楽天最安値を探す【2本目】カリュアド・ド・ラフィット・ロートシルト(2000) 兄貴分のシャトー・ラフィット・ロートシルト(2000)を久しぶりに開けようとも思ったのですが、、、ややわけあって敢えてセカンドのカリュアドに致しました。今や、2000年のラフィットは「お宝」の領域にある100点ワイン。2000年は、カリュアドでさえ極めて素晴らしいのであります。セパージュがカベルネ・ソーヴィニヨン約5割強、メルロー約4割強、プティ・ヴェルド少々という構成のため、大変柔らかくふくよかなお味の中にラフィットならではのフィネスがきっちりと構成されており、結構楽しめました。鉛筆の香りこそ微小でしたが、熟成香、ミネラル感、品の良い樽、ドライフルーツ等々、、、これまた申し分のないお味で、順調な成長を見せてくれました。満足。HP:9カリュアド・ド・ラフィット・ロートシルト(2000)の楽天最安値を探す【3本目】オーヴァーチャー(NV)オーヴァーチャーは、知る人ぞ知るレアものワインです。オーヴァーチャーとは「序曲」という意味もありますが、実は、兄貴はあのオーパス・ワン(作品番号1)なのです。オーパス・ワンのレベルに達していない異なるヴィンテージの樽をブレンドして、現地ワイナリーだけで不定期に売っている代物。しかも「お一人様3本まで」と、なかなか入手が困難なワインなのであります。しかし、お味が下手なビンテージのオーパス・ワンよりこなれていて美味しいので、としのすけは大変気に入っております。(^^;)もともとオーパス・ワンにしようとして作った樽ですが、オーパス・ワンにしなかっただけなので、美味しいのも当然。しかも、最近のオーパス・ワンのスタイルが非常にナチュラルで果実味を優先した構成なのに対して、オーバーチャーは少しメーキャップ・ワインっぽい印象が強く出ているので(つまり、樽・チョコ・ガッツン系)、としのすけにはむしろ嬉しい味わいなのであります。こちらもまなり満足。(^^;)HP:9オーヴァーチャーの楽天最安値を探す【4本面】ハーラン・エステート・ザ・メイデン(2000)もう、この辺りになると、酔っ払ってなんだか訳がわかんない中で、あのハーラン・エステイトのセカンド、ザ・メイデンでございます。ハーラン・エステートは、ミシェル・ロランの支援を受けたカリフォルニアの神話的超カルトワイン。RP先生のポイントでも何度も100点を獲得している凄い奴でございます。で、殆ど流通していませんが、そのハーラン・エステートにもセカンドワインがあるのであります。意外な程に洗練された味わいで、期待していた「樽」「チョコ」「ガッツン」とはちょっと違った?ものでしたが、美味しかったような気がします。(^^;)HP:?(たぶん8+くらい)ハーラン・エステート・ザ・メイデンの楽天最安値を探すということで、、、壮絶な夜でございました。もう、ベロベロ。しかも、このワイン&お食事の後は当然「カラオケ」でございまして、、、同窓会だけに、、、行動パターンは昔と何も変わらない!
2008.07.22
コメント(0)
なんだかB級グルメブログのようになってきている今日この頃でございます。(^^;)今日は焼肉トラジ園 新横浜。ご存知、創業1995年、恵比寿発祥の元祖厚切り本格焼肉-炭火焼肉トラジの新横浜出張所?新しくなった新横浜駅ビル「キュービックプラザ新横浜」の9Fにあります。コンセプトは韓国の伝統工芸品風呂敷「ポジャギ」だそうで、確かに、様々な色のスノコ状に組んだ木?をモザイクのように組み合わせた美しい模様が不思議な美しさを醸しています。横浜方面の視界は結構開けているので、夜景とかはソコソコ楽しめそう。ベイブリッジの上のほうとか、ランドマークタワー・インターコンチネンタルホテルなんかが見えます。花火も小さいながらもまんまるに見えるかも?※ちなみに、横浜の花火は、直近では「神奈川新聞花火大会」があります。PR文章は「直径480メートルにも及ぶ関東最大級の「二尺玉」をはじめ、市民の協力によって夜空を彩る「市民の花火」、小学生から募集した絵をもとに制作した「夢の花火」など、約8000発のさまざまな花火が横浜港をバックに咲き誇ります。光と音の競演をお楽しみください。」というもの。日時:2008年8月1日(金) 19:15 ~ 20:30会場:臨港パーク前面海上問い合わせ:神奈川新聞花火大会実行委員会事務局 TEL 045-227-0744 です。焼肉のお味は他のトラジと同様に可もなく不可もなくといった感じ。厚切りなだけに、普通のお肉は固くて匂いも鼻につきます。出来れば「上」か「特」を食べたいところです。あと、名物の「ヒレカク」はなかなかグッド。焼肉トラジ園 新横浜のグルナビページはこちら
2008.07.17
コメント(0)
今日もワインネタではありません。(^^;)最近出張の多いとしのすけ、今日は広島焼きです。(^^;)徳兵衛という鉄板焼きのお店でいわゆる「広島焼き」をいただきました。ブタ肉、玉子、タップリのキャベツ?、そして焼きソバをタップリのおたふくお好みソースとマヨネーズを絡めていただきます。激美味!ボリュームありすぎで危うく残しそうになりましたが、美味に助けられて完食しました。(^^;)はっきり言って、、、ワインより断然ビールと合います。(笑)徳兵衛のぐるなびページはこちら
2008.07.09
コメント(0)
ワインネタではありませんので、悪しからず。(^^;)出張先で飛び込んだお店です。京都先斗町の三条と四条の中間辺り、加茂川を眺める納涼床でアラカルトで美味しい京料理が食べられるリーズナブルプライスのお店でした。接待にはちょっと厳しいかもしれませんが(笑)、デートや仲間とお手軽に京風情を味わうには宜しいかと。四季の味 招月庵のグルナビページはこちら
2008.07.02
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1