全26件 (26件中 1-26件目)
1
クラス委員の集まりがあってランチがてら今後の話をしたんだけど なんだかこう・・・モヤ~っとしてそれはなぜだ?と考えてみたらたぶんそれは自分の愚痴っぽさ。マイナス思考。保守的?思考。 本来、あんまり深く考えるのは苦手でま、いっか~ とかどうにかなるさ とか結局どんなに行き詰っても行き着く先はソコなんだけどそれでもソコに行き着くまでにはアレコレいっぱい考えちゃう私。 ま、いっかー と思えるまでは立ち止まって振り返って周りをみてジリジリと3歩進んで2歩下がりそーこーしてやっとどうにかなるわい と思えてきてそう思えればもう男前に腹をくくれる。でも確かに、メンドクサイよなー・・・ アタシってば。 そんな私とは違って今日のメンバーの一人、Bさんはと~ってもポジティブで前向きで「大丈夫!大丈夫」ってなんでも笑顔でおっしゃってグズグズ思考な私を「考えすぎ~」 って。・・・うん、そうだよなー 確かに。 んー だけどココだけの話Bさんの場合はそれが「お気楽」「脳天気」と思えるほどのレベルだったりもして私みたいなのを励ます意味か?ってーとどーも そういうことじゃなくBさん、もうちっと考えましょうよ的だったりもするんでそこが頭のイタイところでもありー・・・んでも立ち止まって、ウロウロしてばかりじゃ前に進めない。無理やりにでも前向きに考えるとプラスなエネルギーが自分に溜まることもある・・・???かも??? それでもやっぱりBさんはBさんであるように私は私なので前向きなBさんを羨ましく思う気持ちはあれどなかなかBさんのほうへ近寄れなくて(思考が)もちろんだからってBさんが私みたいなのを放っておいて独りで突っ走ってしまうような、配慮の無い方ではないので だからなおさらなんだか申し訳ないなぁーと思ってしまう私です。ごめんね、Bさん。
2009.06.29
コメント(6)
♪ああ~♪川の流れのように~♪おだやかに~♪この身を任せていたい~ はいはい・・・ おだやかに~~~ ですね。ま、これもひとつの経験ですしねーでも、あのコアサでさえ、「なんだかちょっと気を使うよー」ってあははははh そっかーって笑いましたがソレくらい気をつけて、「フツー」レベルだろうからきっとちょうど良いのであろう エン兄さん、彼女とお別れしました・・・てか、まだ本人の口からは聞いてませんけど修学旅行の話を聞いてて「あれ?」って思うところがいっぱいあってソノ前からの様子とか、そんなこんな総合するときっと(絶対)そうなんだなぁー って母の勘だからコアサに、 「そうだと思う」って釘をサクッと刺しといたわけでさすがの筋肉脳コアサも、それなりな気遣いをしてる って あはははhそっちのほうが気の毒?? ま、頑張れ~ エン兄ちゃんよ
2009.06.28
コメント(0)

まーーーだ寝てます。ウチの息子ら(ただいま10時)眠り王子かよっ! ・・・って、アタシがキス?ううう~ん・・・ 失神しちゃったり? あははは やめとこだいたいね、夜更かしし過ぎてたんでしょーよ。 で、ふたりのお土産を公開します~ 足尾銅山へ行ったギューは 銅粉ならぬ金粉がちりばめられた、 純金カステラケーキを買ってきてくれました~ 「見て見て~ ホントに金なんだよー」 と とても嬉しそうに開けて見せてくれたんですが (・・・ってか、もうすでに開いてたし) それがコレ あ・・・? ゴミ? もちろん、やさしいお母様な私は 「うっわ~~~ ホントだぁ~ 細かい金」 と言いました。 ほんとは金の延べ棒を丸かじりしたかったけどね(こら) *************** エンがカバンに入れて持ち帰ってくれたのはコレ でっかいぞーー! (もう一個減ってるし・・・ それは誰が??)残りは宅配で届くカバンに入ってるそうです。 「空港の売店で勧められて試食したらウマかったからさ」・・・って、甘いものはあまり得意じゃないエンなのに珍しい。断りきれなかった?? う~ん・・・ それもあり得る それにしても、これを見たときのギューの反応がすごかった 「わーー!!やったーー!! 食べたかったんだーー!! 旨いんだよねーー!!これ オレ、大好きぃぃぃ!!!」と言い、速攻で「食べていい?」だってさ。しかも「2個いいでしょ?」ときたもんだエンとは真逆で甘いものに目が無いギュー君だけど夕飯前だったので「だーめ!一個!」って止めました~ そして、さっき起きてきたギューが開口一番「食べていい?」ってさー買ってきた兄ちゃんは、まだ一個も食べず~まだ私もコアサも食べてないし早く食べなきゃ無くなっちゃうわ 生存競争の激しい、我が家っていったい・・・
2009.06.27
コメント(6)
・・・って思ってるうちに修学旅行に行ってたエンが帰ってきちゃったんだけどエンったらね、4泊5日中に一回もメールしてくれなかった~「写メ、楽しみにしてるね」って言ったら「OK!」って言ってくれたのにち~~~~~~~~~っとも音沙汰なしで最初は「そんなもんよね」って思ってたんだけどだんだん心配になってきて「何かあったんじゃなかろうか~」なんて気になって気になってでもさ~だからって私のほうからメールするのもどうなの?って思ってさ~ジッと我慢のおっかさん一時期みたいな病的なトイレヒッキーは無くなってきたけどそれでもおなかが弱いのは変わらないしソノ前の週は体調不良で熱出してやっとやっとの復活だったしそういえば去年の春は電車が遅れただけでメールくれたりしてたのに・・・アタシに飽きたのね(ジョークよ、ジョーク) なーーーーーんて心配してる時に限ってだいたいなんにも無いものなのよ・・・って思うし思おうとするんだけど それにしてもカエルコールくらいしてくれてもいいんじゃん?・・・って思ってるうちに帰ってきました。 ・・・はい。とても元気に 「楽しかった?」「かなり」・・・ ・・・で? ああああ男の子ってつまんない
2009.06.26
コメント(3)
2泊3日の移動教室からギューが帰ってきました怪我もなく帰って来れてよかった、よかった 「どうだった?」って聞いたら「楽しかったよ」って。 でもね、その言い方もさることながらなーーーんかご機嫌がよろしくありませんのいつもならアレコレ嫌になるくらい話をしてくれるのに何かあったのかしら 2泊とも、かなり夜更かししたみたいだから寝不足なのは確かだけど・・・ あー やめやめこういう妙~な「勘」って当たるんだよね 考えたってなるようにしかならんて。うんうん ・・・
2009.06.24
コメント(0)
![]()
月曜日 実はエンも修学旅行に出発!行き先は沖縄いいよねーーー 私は行ったことないよ~ 部活顧問のことやら 彼女のことやら、体調不良やら、いろいろ戸惑うことが多かったろうけどまぁまぁ 今はぱ~っと忘れて 楽しんで欲しいなぁー 「お土産、何がいい?」と聞くので「なんでもいいよ~ いいものがあれば買えばいいし。 でもお土産ばかり時間やお金を使わないで 美味しいものを食べたり、 向こうでしかできないことをしたり とにかく楽しんでおいで。 あ、でもギューには何か買ってきてあげてね」「うん、わかった!楽しんでくるよ!!」 一日フリーな時間があって天気さえよければマリンスポーツもできる。市場で屋台の食べ物も食べられて買い物も楽しめる。いいなぁ~お土産話が楽しみだー これならいいけど これはどうよ・・・? こんなのもあるんだねぇー コアサにはこれ? パインを送ろうか?とか言ってたな(^_^;
2009.06.23
コメント(6)

月曜日 そんなこんながあったけどまぁちょうどよく土日で気持ちを切り替えて(?)ギューは日光移動教室に出発~!いろいろ心配は尽きないしお天気もいまいちで残念だけどとにかく楽しんでおいで!と思って見送りました。 ギューの向こう側にいるのがSちゃん。Sちゃん、来れないかと思ったけど よかったね~ギューも頑張れ~~~~!! 昨日は二社一寺見学と 戦場ヶ原ハイク、夜のキャンプファイヤー。 今日は切込湖・刈込湖ハイクと 光徳牧場で美味しいアイスを食べて華厳の滝見学。夜はみんなのお楽しみ ナイトハイクですよ~ とにかくねーヤンチャ坊主達が問題を起さず、Sちゃんもどうにか堪えて楽しめて、もちろんギューもだけど、 ギューが帰ったあとの愚痴を含めた様々な「報告」が恐ろしや・・・ 恐ろしや・・・・・・あ、いや 楽しみにしてようと思います 椎茸好きなウチの子たち 尾瀬に行ってみたいなぁ~ おっと!欲しい!!(((笑
2009.06.22
コメント(4)

父の日に、ギューからコアサに「手紙」が渡された。私のときと同じで塾の宿題だったんだけど今回は塾の先生のお心遣いで こんなお花も一緒だった。 嬉しいね~ 母の日の手紙は、とても感動してしまったので父の日はどんな内容かな?と 内心とても期待していた私。たぶんコアサもそうだったと思うんだけど開けてビックリ私のは裏まで使って書くほどの長文だったのに今回は紙の半分ほどしか埋まってなくて 中身も あんりまーー・・・ いつも金をかせいでくれてありがとう。 タバコもやめてくれてありがとう。 もうタバコくさくなくなったよ。 またキャッチボールしようね。 新しいテニスのラケット買ってください。 父の日の手紙にまでおねだりを書くヤツなんているか?父はサンタクロースかよっ コアサ、案の定こう言いました。なんか違くね? ・・・そりゃあねぇ~・・・ うっしっし こんなの?(なわけないか)
2009.06.21
コメント(2)
不満に不満が募り、言っちゃいけないとわかりながらも本音の方が勝ったギューはとうとう言いました。 あーあSが来なきゃいいのに ギューの本音?私はソレを聞いて耳を疑ったけどそう思ってしまったギューの気持ちもそれまでの経緯を思えばわからなくもなくだけどやっぱり、とっても哀しい気持ちになった。見た目、平静を装ってたけど 心の中では涙が出た そんなことを言うギューに「なんてひどいことを!」と叱りそうになったけどそれを堪えて言ったんだ。「ギュー、それはココだけの話だよね?」ギューは「うん、そりゃそうだよ」と応えた。 それは本当か?いや、わからんぞ。友達と愚痴を言い合ったりしてる可能性もある。だけどそれもしょうがないのかもしれない。心配する気持ちも嘘ではない。「また明日ね!」と声をかけても無反応なSちゃんにそれが何度も続けば「なんだよ」的な思いを抱くようになってしまうのもまだまだ11歳のギューたちには仕方が無い気もする。だけど今、気持ちに余裕がないSちゃんはそんな友達の思いやりに応えることができないんだよ。 でもね 学校に行きにくくなりながらも月曜日からの移動教室には行きたい!と思いちょっとだけでも・・・と、針のむしろな教室に一日数時間だけでも身を置いて頑張ってるSちゃんが、かつてのエンとかぶってしまい、胸が痛い。そしてそのエンの弟のギューの、この言葉・・・ああああああああ本音って、時に残酷だーーーー ギューギューがそう思う気持ちもわからなくはないけどだけどさ、もしも反対にSちゃんがギューだったらギューがそう言われてたかもしれないじゃん?そう思うとさ、ママはとっても悲しい気持ちになるな。Sちゃんだって、そうなりたくてなっちゃったわけじゃないんだよ。それでも移動教室に行きたい!って思って頑張って通ってるんじゃん?ここだけの話ならママはいくらでも聞くけどでもみんなで噂話にするようなことはしないで欲しいな。御願いね。 するとギューは「うん、わかったよ」と言いつつ私が真剣に話したものだからちょっとマズイと思ったらしく「でも実は、Mには話しちゃったんだよね。 Sが来ないほうがいい って」と告白。 ほ~~~~~ら、やっぱり と思った私。はーあ・・・ ため息が出る。(心の中で) 「で、M君はなんて言ってた?」「ギューちゃんの気持ち、わかるよ って言ってくれた」 はー そうか。ま、そうだよな・・・いや~ ホント、しょうがないのか・・・かつてのエンの周りの友達たちはみんな今のギューのような気持ちになってたんだろうなぁーとわかってたけど、それを目の当たりにしてやっぱりちょっと凹んでしまった私です
2009.06.21
コメント(2)
木曜日の夕飯時、ギューが話し始めた。「今日ね、女子だけ放課後残ってください って言われてた。 移動教室のバスの座席のことらしいけど」「ふ~ん そっかー なんかあったのかな?」「わかんないけど、たぶんSのことだと思う」「へぇ~ そう・・・」 ************* ギューのクラスはとにかく落ち着かないクラスでアチコチで起きる虐めも然ることながら授業妨害的なヤンチャ坊主もいて 授業中に教室から出て行ってしまったり 教室内を歩き回ったりま、担任もそれなりな努力はしてるものの(?)たぶん完全に担任をなめてる???しかも相手も手強過ぎ???ん~ ま、それもどうなの???・・・ってのは今は置いといてったく、あんたらホントに6年かよ・・・と思うアリサマ。 そんな中でクラスメイトのSちゃんは6年になってから休みがちになってしまった。ほんのちょっと前は活発な明るい女の子でギューとは1年生からずっとクラスが一緒。そんなSちゃんのことをギューから聞いたのはつい最近で「Sの様子が変なんだよね。よく休むし、一人で本を読んでる」 「え?そうなの?早く教えてよ~」と言ったものの、まぁギューもしばらくの間、壮絶な虐めの中にいてやっとやっと復活しているところだから無理もない。アル意味では、周りの友達に眼がいくようになったのかと喜ぶべきなんだろうな。 Sちゃんが学校を休みがちになった原因は定かではなく「コレ」と言う明確な理由がSちゃん自身にもわからないようで強いて言うならば、「クラスの雰囲気が嫌」とかそんな感じらしい。もちろん、友達同士の細かい諍いはあるみたいだけど最近、食欲すら落ちているらしいSちゃんは軽い鬱状態なのかも?と思えば今更 原因探しをしても仕方がない気もしてそれよりもとにかく、心の元気を取り戻ように頑張らないのが最善なんじゃないのかな。 それでもSちゃんは、どうにか移動教室には行きたいと思っていて一日一時間だけでも教室に身を置く努力をしている毎日でソコラ辺への理解をみんなにお願いしたいとS母が教室に来てみんなの前で涙ながらに話をしたこともある。 そしてギューもほかの友達たちもSちゃんを気長に見守ってあげようとするんだけどその気遣いになかなか応えることができないSちゃんを疎ましく感じてしまうのも本音なんだろう。 ************* バスの座席はもうずいぶん前に決まっていたんだけどそれを「改めて考え直したほうがいい」と担任が言い出して女子だけを集めて話し合いをした。そして数人、座席が変わってしまってギューの隣だったRちゃんが別の席に移り、ギューの隣がSちゃんになった。 Rちゃんとギューは話が合うので隣同士だったことをお互いに喜んでいたのもあって話し合いの翌日、Rちゃんはギューにそのことを教えてくれた。ギューはソレを聞いてビックリしたし自分に何の断りもなく決められたことが不満だった Rちゃんの話では「ギュー君に言わないで決めちゃっていいんですか?」と聞いたらしいが、担任は「嫌なんてギュー君は言わない」と応えたらしくそんな勝手な決め付けも、ギューにとっては不満で結局 ソノ話はRちゃんから聞いただけで担任からは一切話が無かったことも不満だった 「思い切って聞いてみたら良かったのに。 聞いたんですけど本当ですか? って」「うん・・・ でもさ、どうせ言われることはわかってるんだよ。 そんなこと言うもんじゃありません!って 話なんて聞いてくれないんだよ」「そうかなぁー」「あーーー!でもやっぱり言えば良かった。 ムカつくんだよなぁーーーー!!」 とぼやく。 そりゃまぁねぇーギューだって「Sちゃんじゃヤダ」なんて言っちゃいけないことなのはよーくわかっている。だけど、Sちゃんに対して気遣いなのも確かなわけでせめて担任から、なんらかの働きかけがあればそんなに不満が募ることもなかっただろうにはーあまったくこの担任・・・ 上手じゃないっちゅーかなんちゅーか・・・どうなっちゃってるのかしら そして案の定・・・ つづくーーーーー!
2009.06.20
コメント(2)
なんかねーーーーあっちもこっちも落ち着かないんですよー エンが部活をやめようと思った理由は「顧問が嫌だから」なんですけどま、私は別にそれでもいいんですがーだってどっちみち週1しか活動してないしーお楽しみクラブ~みたいな感じでしたから楽しめないならあんまり意味がないんでしょうしね。んでも、友達が嫌なわけじゃないしその友達には引き止められていて迷っている様子。 昨日、その貴重な週1の活動日なのに帰宅がやけに早かったエン。もう辞めちゃったのかと思ったらそうじゃなくてどうもその顧問への見せしめ的に部活に出ないで帰ってきちゃったらしい。ははh~~~~・・・ はは・・・ バカだねェ~ そんなことをしたって、ムコウがエンの憤りに気づいてくれるかわからないしだいたい、なんのアプローチもせずにそんなことをしたってただのサボリだと思われるのが関の山。そんなので気づいてくれる人ならとっくに出来てんじゃん? その顧問は見た目だけの判断が多いみたい。その裏での努力とか、そーゆー見えない部分を察したりするのが得意じゃないんだろうな。エンもそんなくくりで、「ちゃんとやってない」と言われてしまい、しかもそれが初めてでもなくわかりもしないのに言う、否定されるような顧問の物言いがエンとしては我慢できなくなったみたい。 まぁね、そんな人って世の中いっぱいいるよ~・・・とは思うけどそんなわからんちんなんか放っておいて辞めちまえ~ 辞めちまえ~ と思うのはバカ親な私。 結局、無言の抵抗ってヤツなんだろうけどそれでわかってくれる人なら苦労しないしそんな労力(気持ちの)、疲れるよーーーーやめときゃいいのにさーー・・・ コッチの気持ち アッチの気持ち難しいねぇーーーー ホントに。 まぁいろいろ悩むだろうけど無言な抵抗をしたり、愚痴ってみたり、そんな中で結局自分がどうしたいか?って心の声に耳を澄ませて欲しいなぁー と思う。 嫌な顧問でも部活を続けたいか、そんな気持ちを顧問にわかって欲しいか、わかってくれなくてもいいから辞めちゃうか。 私はただ、エンが楽しく過ごせたら幸せなんだよなぁ~ちょっと担任に相談してみちゃう?あははh・・・ 高校生にもなってやりすぎ?だって~~~ バカ親ですもん。(えっへん) ま、私もよーーーく考えてみますですよ。
2009.06.19
コメント(2)
おとといの話。 出勤したら店長がこう言うの。「まったく 近頃のガキは」って。何があったかと言うと、朝っぱらから万引き捕まえたんだってー その子が挙動不審だったのは店長も気づいてたんだけど決定的瞬間を見たのは常連のお客さんでその子が店を出たと同時にとっ捕まえて店長に引き渡してくれた~ って経緯。 だけどその子、まだ小学生でーしかもしかも、ギューのクラスメイトのA君でー・・・驚いたよ~~~~~~~~~~なんで~ って。だって、私がこの店に居るのは知ってるんだよ。わかっててどうして ってね。と言いつつ、とうとうやりおったな とも思った。 A君、いろいろと名前があがることは昔から数知れず。身体が大きくてやることが派手。しかも喧嘩っ早い。声がでかくて思ったことをすぐに口に出す。授業中でもね。だから授業の空気を乱しがちで、担任も抑えるのに苦労してる。 真剣に授業を受けたいと思ってる子にとっては A君みたいな子は迷惑で、 反対に、めんどくせぇー的に授業を受けているような子にとっては 授業を中断するようなきっかけを作ってくれるA君の行動が むしろラッキーだったりもして そんなクラスの雰囲気に嫌気がさして 春から休みがちになってしまった女の子もいて うーーん・・・ もちろん、それがA君ひとりのせいだとは言わないけど ギューもよく言う「クラスの嫌な空気」ってのは こーゆーことなのかもなぁー って思う。でも単純に大人からすると、人懐こくて憎めないA君。だけどねぇーーーー・・・やっぱり限度があるよな、、、とも思っていた私で担任、しっかりやっとくれよ~(大変なのはわかるけど) しかも最近、聞いた話だとちょっと不安定?担任に注意されたのに逆ギレして背後から跳び蹴り。友達間の様々なトラブル。 来週に迫った移動教室のグループ分けでは みんな、トラブルになりがちなA君と一緒にはなりたくなくて 「ちゃんとするんならいいよ」的な話し合いもあったと聞く。 そりゃまぁ、今までの数々のことを思えば 自業自得ではあるんだけど でもね・・・それでもきっとA君にとっちゃ楽しくはなかったよね。 と、私はギューからの話を聞いて思ってた。 そんな様子をA君の親御さんはご存知なのか?と私と同じようにA君を心配する方もいて何かあったんじゃないの?と私は相談を受けていた。でも 「もうちょっと様子をみようよ」と心配をしている方に伝えたのは前日のことでその矢先のこの万引き・・・あー どうして やっぱりなんかあったの そして気になったのは、捕まったときのA君の態度で終始、あっけらかんと反省の素振りもなく、挙句に「返したんだからもういいだろ」と言い出した時には最初は、まだ子供だし・・・と甘くみていた店長が「調子にのってんじゃねーぞ」って大人気なくぶちギレてしまったらしい。しかも私が働いてる店でしょーーー・・・どうにもA君が、なんらかのシグナルを発しているように思えて・・・ しかもしかも もっと言ってしまえば実はA君のお父さんは、私が働いてるコンビニ本部の支社勤務。そんなところで万引きなんかしたらどうなるか って考えたりしないのかい ってねぇー・・・ で、考えに考えて昨日 思い切ってA母に電話をしてお話ししました他人事じゃないのでねぇーしかも同じクラスで~移動教室では同じ班だし~これから平穏無事な卒業をみんなで迎えるためにも一度A母とお話しをした方がいいのかもしれん、、、と。 A母は、息子がやんちゃ坊主なのはよーくご存知ででもそれがゆえに、一方的に苦情を言われるようなことが何度もあったと以前A母から聞いたことがあってそんなこんなな親同士の諍いがもとで、A君が好きだったサッカークラブも辞めてしまったし、数年前くらいから学校の集まりにも顔を出さなくなってしまってた。 ソコラへんは、同じようにやんちゃ坊主な息子がいる私にはA母の気持ちはよーくわかる。やっぱりさーーー辛いよ。しんどいよ。逃げ出したいよ。でもそれでも、我が子から眼を背けちゃダメなんだよね。ホントにしんどいけどさーーー たぶんA母は、学校で起きている様々なことをご存知ないだろう。上に大学生の歳の離れたお兄ちゃんがいてアル意味では「男の子なんて、こんなもんよ」って楽天的に考えているところもあるんだと思う。それで流せることならいいんだけどそうじゃない場合もあるもんね。 A母がA君や学校での様子を話すような交友関係が思い浮かばなくてみんな(=親) 「A母って、A君が何やってるか知ってるの?」なんて言ってるけど、A母自身がみんなとの関わりを避けてるんだから知る術がないんだよなぁーそんなんだから余計、陰でコソコソと「A君ってさー」「またA君が」って、親は、やりおるわけさ。あー やだねぇー私はそーゆーのが大嫌いさーーーだからって、ストレートに言いたいことを言えば良いわけでもなくA母の気持ちに寄り添った物言いが必要だよね。ああああまったく、難しいよなぁーーーーー・・・ なんて、いろいろ考えた末の電話だったので私、すんごく緊張しちゃっただわコトがコトだけに、知り合いに相談することもはばかられ万が一 話が漏れて、そこからどんな尾ひれが付いてくるかと思えば安易に話すことも出来ずー(コアサには相談したけど)単独判断で動く怖さ ってーの?あああああ~ 男前な自分が恨めしいぃー A母はとっても驚いていたけど、でもとても冷静で私の名前を出して万が一ギューに嫌な思いをさせてはいけないと名前を出さないような配慮をしてくださると仰ってくれてそれがとてもありがたかった。でもやっぱり、学校でおきている様々なことはぜーんぜんご存じなくて、そこでも驚いていました。 お伝えするのは勇気がいったし本当ならば見て見ぬふりをしてしまったほうがきっと楽だったのに。。。と言う思いも正直あってしかも、お話しして スッキリ!としたわけでもないんだよね。だってさーーーー どの口が言ってるのよ ってやっぱり思っちゃうわけよ。アンタ、何様?とかねぇーーー・・・はーあ 長々とお付き合いいただきまして、ありがとうございます。なんだか脱力してしまった~と言う、昨日の出来事・吐き出しブログでございました。
2009.06.17
コメント(6)
自分でもこんなに長引くつもりはなかったんだろう。早退した分の授業のノートを同じクラスの女友達に借りていたらしくでも、休み明けの昨日も欠席してしまったエン。すると彼女から 「休んでるところ悪いけど K子にノート返してあげて。 K子、すごく困ってるから」 ってメールがきたんだってー「だから行かなきゃ!」って、今日は行きましたけどね。あーーー っそーーー なんでもいいけどさ。そう言われても行けないもんは行けないだろうしう~ん・・・ でもエンのことだから そう言われたらとにかくノートを返すだけでも無理して行くんだろうなぁーー・・・ それにしても そりゃあノートを借りっぱなエンも悪いけど具合が悪くて休んでる彼氏に向かって「ノート返してあげて」 って・・・そんなこと、よく言えるよなぁーしかも、わざと返さないわけじゃないのにーーーー彼女だったら、たとえK子ちゃんが困ってたとしても陰でかばってくれても良さそうなもんじゃん ・・・なーんて、心の中でカチンとしてる心狭き私 あー やだやだ ************** そしてどうにか早退もせずに帰ってきたエンが今度は唐突に「部活辞めようと思う」なんて言い出して「退部届けに親のハンコがいるかもしれないから ソノ時はヨロシク」だってー 「別にそうしたいならイイけど どうかしたの?」と聞くと 「顧問のF先生がヤなんだよ!」 と八つ当たり気味に応えるエン。 「ふ~ん・・・ そっかー 何が嫌なの?」 「前から嫌だとは思ってたけど、なんかムカつくんだよねー 言うことがコロコロと先生の気分で変わるんだ。 しかも前に自分が言ってたことは忘れちゃうしさー もういい加減、ウンザリした。 だけどそれ以外は楽しいし、友達には引き止められてるけど たぶんやめることになると思う。」「そっか・・・ ま、しょうがないね。 無理しても続けたいか、無理してまでやりたくないか、 ・・・だもんね」「うん。じゃ、そういうことで」 ************** 来週の修学旅行に向けて、大物な荷物は先に郵送で送る。そのための準備を「わかってるよ」とブータレてるばかりでち~っともしないでいたら、案の定、お尻に火が付いて慌ててやるハメになった ま、ボーイスカウト経験で泊まりも多かったから荷作りは問題ないと思ってたけど何が問題か?って言ったら、そのスカウトの荷作りと同じ感覚で極・極少ない準備しかしないことそりゃあね、いちいち身なりに構ってられないアウトドア生活では多少の汚さはあって当たり前だけどその使い古したタオル持ってくの~~~~? ってのとか、4泊なのになぜ下着がこれだけ? ってのとか、ついつい私も口を出した。「あーーー もーーー だから見られたくないんだよ」って怒ってましたけどね。ははははhh そんな中で、前は「空港まで友達と一緒に行く」って言ってたから「誰と一緒に行くことにしたの?」と聞いたら「一人だよ」 と言う。 「え?大丈夫なの?誰かと一緒のほうがいいんじゃない?」「俺も一緒に行くかと思って聞いたけど、みんな一人で行くって。 じゃないと、その待ち合わせ自体に遅れたりして お互いに迷惑をかけることになるから だったら一人で行ったほうがいいってことになった。 男はみんな、バラバラだよ。女子は知らないけど」 とこれまた怪訝そう~に言われてもーた。 **************** んなアレコレを、ポツリポツリと聞いてるとしみじみ、いろいろあるんだなぁー って思います。こりゃストレスで肌荒れしてもしゃーないねーなかなか、思うようにいかないよね。見流したり、聞き流したりが上手じゃないエンにとっては戸惑うことも人一倍だろうと思う。 うまく乗り越えて欲しいなぁーーー・・・
2009.06.16
コメント(2)
結局、昨日はまた登校できなかったエンで担任と話したら「胃腸風邪がちょっと流行ってるようです。ここのところ、一日2,3人休んでる状態で修学旅行前なので心配ですし、しっかり治してください」 だって。ひえ~ と思ってエンに話したら「俺も腹が痛いしー」 と言い出しー聞いてないよぉーって思いました。 でも考えてみたら私もおとといあたりからお腹の調子が・・・まーーー さーーー かーーー・・・いや気のせいだ病は気から、って言うじゃないただの食べすぎよーーー(おい) でもでも昨日、学校から帰ってきたギューが言うんだよね。「腹の調子が良くないんだよなぁー」えええええええええええええマジでーーーー 気のせい、気のせい。病は気から・・・ よね?・・・ 整腸剤飲ませました
2009.06.16
コメント(4)
そんなこともあるかー ・・・とは思えない朝なぜだ!そうやって原因追求をしたところでどうしようもないのはもうじゅ~~~~~~~ぶんわかってるはずなのにそれでも なぜ? と思ってしまう私。 先週、喉風邪で不安定だったエンですがこの週末は、まぁいつもと変わらずの~~~んびり グーダグダ過ごしてまして 夕飯はリクエストで鉄板焼き喉が痛いヤツが、よくそんなの食えるな~ってくらい肉・肉・野菜・肉・野菜~ってドカ食いしててま、基本的にエンは熱が出ても食欲が落ちないヤツなんだけど。 で? 今朝、起しても起しても、起きてこないエンに それが何か? って思っちゃう私はいけませんか?は~~~~~~~~~~~脱力するねー ストレス度が上がるとアレルギーも酷くなるって知ってます?だからなのかなぁー最近のエン、肌荒れが酷いんだよねもともとアトピーだから、肌は弱いんだけどとにかく酷いんですよーーーでもって喉風邪も、でしょーーーなんか、ナニゲに不安定なのかもしれんですなー・・・ って、書いてるうちに起きてきましたけど まぁまぁ、放っておきますわ。 休んで困るのは本人ですしね。 なるようにしかならんです・・・ はい
2009.06.15
コメント(12)
私ね、年に1回くらい、こんな夢を見るんですよー「SMAPのキムタクが彼氏」っていう設定な夢。 別にねー、キムタクのファンじゃないんですよキライなわけじゃないけど、好きではない って感じ彼氏になってくれたら~なんて、考えたこともない。GacktとかZacなら、マジ触りてぇーとか思っちゃってますけど願望が強すぎると出てきてくれないのかなぁー出て来るのは、毎度キムタクです。しかも「彼氏」。 でね、それがなんともイイ気分なのよー 夢の中の私ったら自慢っつーの? 優越感とか?私はキムタクの彼女よ~ みたいな。あはは 性格わりぃー眼が覚めそうになると、それが惜しくって続きが見たくてむりやり目を閉じてみたり~ あはま、続きはみれないんだけど とってもよい気分 そしたらね、おとといすんごい夢みちゃった誰かわかんないんだけど見たこともない素人な男性が出てきてその相手のことがものすごく愛おしいわけ、私がなんちゅーか、その相手が私を包んでくれてる~って優しさとかがすごく伝わってくるというか~(←注:妄想です)でも夢の中でも私は人妻設定で、許されない恋~~~~~みたいな切なさがあって夫や子どもは捨てられないけど貴方も好きよ~みたいな。そのなんとも言えない気持ちを、夢の中の私がこんな気持ちになるなんてー って思ってたりなんかしちゃって あはははははははははなーんか、現実にはまったく縁のないことですが不倫ってこういう気分って眼が覚めてから考えちゃいましたよ。 欲求不満なのかなぁーーーーなんなんだ これって。でも夢ならいいか。妄想ぐらい、壮大に。へへへh
2009.06.14
コメント(6)
続きです エンの彼女も身の回りでいろいろあって、それは中学のときに自分で精一杯だったエンにとっては中身が違っても「大変なのは自分だけじゃないんだ」と思えることでしかも、それが彼女のことならなおさら親身になって考えてあげようと思うのも当たり前なんだけどでもねーーーーーーーーーーーどうやらそれが彼女にとっては「重い」らしい。自分のせいで、エンまで暗くさせてしまってる、なんて思うみたいね。きっとエンは彼女の大変さを考えるあまり、一緒になって「大変」になってしまっているんだろうな。生真面目で優しいエンならではだわ・・・と私は思うけどそれも加減が必要だよねぇーーーー・・・ 生活や小遣いのためにバイト三昧なのもそれは自分(彼女)のためであって、だけどそんな状態でふたりの時間が作れないのがエンに悪い・・・だからと言って、妙に気を使いすぎるエンに対して彼女が「いつまで経っても私のことをわかってない」なんて思ったりとか ほえーー そりゃまた、なんつーか・・・アッチを立てればコッチが立たずただでさえ臨機応変が苦手なエンちゃんに、そんな乙女心の無理難題なんて、ハードル高すぎぃぃぃー! 「彼女がいろいろ大変なのもわかるけど あんまりそこに眼が行き過ぎると、 今しかできない楽しい時間も逃しちゃうよねー ふふふf」 と笑いながら言ったら「母は脳天気過ぎる! 彼女の大変さも知らないで、よく笑って平気で そんなことが言えるな!」 と 叱られてしまひましたですよーあらら~ 怒っちゃやーよ ったく、エンってば 見た目だけで判断し過ぎるとこがあってー私が笑って話したもんだから、小バカにしてるとでも思ったか?・・・はー この人、そーゆーところがあるからなぁ~結局そうなんだよ。彼女が深刻に話せば話すほど、エンまでもがドーッと落ちるんだよね、きっと。眼に浮かぶようだわ、うんでもさ~~~~~二人揃ってマイナス思考ってのは、どーも・・・ねぇ~ あのね、彼女が大変じゃないなんて まったく思ってないよ。笑ったのだって、別に楽しくて笑ったんじゃないの。比べることはできないけど、母は同じように大変だった父をずーーっと傍で支えてきたんだからその辺の人よりはわかるつもりだよ。もちろん彼女と父は違うし、エンと私も違うけど同調しすぎるのがいいことだとは言い切れない ってことだよ。その加減は難しいけど、「脳天気」によって救われることだってあるんだから。相手の気持ちを考えてあげるのは必要だけど一緒になって大変になりすぎると、逃げ場が無くなる。なんの根拠はなくても、本当はそう思ってなくても「大丈夫!」のひと言だけで救われることもあると思うよ。 そう言ったら、面白くなさそうな顔をしてましたけどうん、でもたぶんわかってくれると思います。 大変だよねー いろいろさ。オタクで気の合う男友達同士で、それこそ「脳天気」に遊んでたほうが気楽だったりするだろうになぁ~と思う。私は、エンが楽しそうにしててくれてるほうがいいのになぁー なーーーんて、思ってるけど言わないよーーー
2009.06.13
コメント(3)
いろんな悩みとか迷いとかを聞いたとき、相手の気持ちがホントのところで実はわからなくてもその相手の今の気持ちにだけは寄り添って察したり、共感したりしてもらえるとそれによって悩みが解決するわけじゃないけど癒されたり 救われたりすることってあると思う。 たとえ共感してもらえずに、「考えすぎー」みたいな言われ方をされても「そっかなぁー」と思えるときもあるよね。もちろん、言われ方にもよるし人それぞれ、そのときの心の持ちようにもよるからその加減って難しいけど。 コアサは生まれながらにいろんなことがあった人でそんなコアサのまわりで起きていたことを知った私はそんなの、テレビドラマとかのお話じゃないの?なんてとーっても驚いたんだよね。「ホームレス中学生」さながら(むしろ、それ以上)だったし今の時代だったら幼児虐待で逮捕されちゃうんじゃん?とかそーんな、かわいちょーなコアサちゃんでしたからお決まりにグレるのもしゃーあるめぇー ・・・みたいな、ね 私はそんなグレ男なコアサと違ってとっても可憐なお嬢様だったので(何か?)そーんな世界があることすら知らなかったし、もちろん、私自身がまだお子ちゃまで視野が狭くてそーゆー境遇にいる人たちに気づかなかっただけ?とも言えるんだけど、こんなことってホントにあるんだわねーと思ったりしました。 そんなふうに、本当のところではわからなかったけどとにかく好きな人のことだから、共感してわかろうとそして、今までは大変だっただろうけどこれからは!ってあえて、脳天気でプラス思考な彼女でいることを心がけたんだ。 と言って、生活の全てを自分で賄わなきゃならなかったコアサはどうしても周りの友達への羨ましさからどうせ俺なんか的思考に偏りがちで「比べたってしょうがないよ。考えない、考えない! 私たちは私たち!」っていつも言っていたように思います。 それは私の両親も一緒だったらしく随分経って聞いた話じゃ、あらまー的な想いがあったんですってーあ、でもそれは私とはちょっと違ってて何も娘の彼氏が・・・ってことね。親はもちろん「大人」だから、そういう境遇な人がいるってことはわかってたわけですし。 でも私の両親はけしてコアサに関わる陰口を私には言いませんでした。それって今、私が「親」になってみると、すげぇーことだよって思いますです。結婚してしばらくして「実はねぇー・・・」って母から聞いた時はそんなこと思ってたのかァ~ って驚きましたね。いろいろ言いたいことがあっただろうに、何も言わずに、ただただ見守ってくれた両親には今も感謝でいっぱいな私たちです だってねーーーー 今、私もコアサもお口ムズムズで 「エン君、その後彼女とどうなっちゃってんの?」なんて聞きたくてしょうがないんですもん。バカ親が二人揃ってちゃー 始末悪いです。 で、何が言いたかったかと言うと長くなりそうなので、続く~ ということで(へへh)
2009.06.13
コメント(0)
今週、エンが体調を崩してます風邪の症状は見た目たいして目立たないし食欲もいつもと変わらないんだけど微妙~に熱がでちゃうんですよねーーなんでだろ~「お腹出して寝てるからだよ(←嘘)」って言ったら「え?マジで?」 と本気にしてました。ぷぷぷp 月曜〇火曜△水曜〇木曜△そして今日 金曜日は×で朝から病院に行ってきました 「病院に行ったほうがいい」って言っても「寝て治す!」ってきかなくて学校に行っても調子が良くなくて帰ってくるしそんな体調で学校に行く方が迷惑だよねー再来週は修学旅行なのに、なおさらじゃん嫌だと言おうが何だろうが、今日は診てもらいに行くことにしました この段階になって初めて「実は喉が痛かったんだ」なんて言い出し、「ええええええ!?それなのに病院に行かないなんて言ってたの?」と怒った私です。ったく、馬鹿めがっ ま、案の定 「喉風邪」。インフルではなかったです治り難い風邪が流行ってるらしいです。涼しかったり暑かったりだからねー 皆さんも気をつけてウチのおバカちゃんみたいにならないようにうがい、手洗いをしっかりして早めに病院に行ってくださいねーーー
2009.06.12
コメント(6)
親知らずが虫歯になっておととい抜きました。抜くのは麻酔もするし痛くなかったけどそのあと麻酔が切れてすごーーーく痛くて死ぬかと思いました。 まだ口を大きく開けると痛いので仕方なくちょっとづつおちょぼ口で食べてます。ダイエットになるかもしれんわ。 ほかにも虫歯が見つかったのでしばらく通うことになりそう。あの削る音、どうにかならないかなーアレさえなきゃ、スキップして通うんだけどねぇー
2009.06.11
コメント(4)
バカ親な話、Part2 です。前は非公開にしたけど、今回は思い切ってひんしゅく覚悟で公開しちゃいます。呆れた人はコメントしちゃやーよ。馬鹿なのは自分が一番わかってるから。。。うううう なーんか、うまくいってないみたいなの。何が?って エンさん、彼女と。エンは言いませんよ、そんなこと。でも見てりゃーわかりますって。ぜんぜんデートしてないし、帰りも早いし。 結局ねー 私が思うに彼女ってワガママ?自己中?ホントにエンのこと、好きなのかしら?って思うんだよね。バイト優先。自分優先。そりゃあエンはヒマ人ですからね。基本、“待ち”なのはしょうがないんでしょうけど「親と出かけた」とかって言うと、「引くわ~」って。・・・なんかそれってひどくね? 彼女のお母さんは継母で、その継母とうまくいってないらしくま、そんなのもあって「引く~」って思うのかもしれないけどその上、お父さんはリストラに遭ってしまいいろいろ大変なんだって。だから家の中に居づらいのはわかるんだけどそんな彼女を心配するエンに「暗くなるからマジ嫌なんだけど」ってそんな言い方ないよねーーーーーー? 好きな彼女と過ごしたいって思うのはフツーのことだしじゃあ反対に、好きな彼氏と一緒に居たいってフツー思うよね?ましてエンと彼女は住んでるところが遠いからせめて登下校くらいは、ってのは当たり前のことだと思うのに同じ学校の彼女の友達がそれを妬むのか、そんな周りの友達に気を使って「別にしよう」って言い出してそれはエンも彼女がかわいそうだから仕方ないと思ってるんだけどなんか変なのーーーーーー!!!! って思うんだよね。いいの?それで!?って。今はクラスも別だし、それじゃあ一緒にいる時間なんて無いじゃん。いいんだー ふぅ~ん。 そんでこないだ聞いた話だと、彼女は卒業したら長崎のパティシエの学校に行きたいと思ってるらしくー私思わず、 「パティシエの学校なら近くにもあるじゃない? カステラ作りの修行でもしたいのかい?」って言ったらエンは笑ってたけど、そーゆー感覚も、いまいち理解できん。離れても平気なのか? 本好きなエン本は読まない彼女 釣りが好きなエン海が嫌い(プールも嫌い)な彼女 ファッションに興味の薄いエンファッションに興味がある彼女 唯一合うことと言ったらウインドーショッピングはふたりとも好きでー はーあ。心配したってしょうがないし私は口を挟む気もないけど私はただ、楽しく青春を謳歌して過ごしてほしいだけで変な気をまわしてばかりでつまらないお付き合いをするくらいならいっそフリーになったほうが、新たな出会いがあるかもよ?なーーーーーんて、バカ親炸裂。 店長が「エンは今が一番のモテ期だよ、けっ!」なんて自分がモテないもんだから悔しそうに言ってたけどそうかもしれん・・・最初で最後の彼女体験?そう思うと、馬鹿親な私は、エンちゃんかわいちょーー!!と思ってしまうのでした。 あはあはは忘れて、みんな。
2009.06.10
コメント(10)
昨日の話なんですがーー ギュー(小6)の担任と面談してきました。ま、特別に時間を割いてもらったわけではなくてフツーな面談期間中でのことなので たったの15分だけだけど。 去年の今頃は、「反抗的な態度のギューに戸惑ってる」 とか「勉強もちょっと・・・」って言われて ひー って思ったけど「今は比較的落ち着いてるように思うし、勉強も頑張ってる」 と言っていただいてちょっとホッとしたってか、ギューなんかが霞んでしまうほどほかでいろいろあるんだ とも言えるんだけどね・・・それもどうなの・・・? でもまぁ、ただでさえ余裕ないところをどうにか振り絞って費用を捻出して去年の夏から塾に通わせてるんだものその成果はあった、と思っていいのかな 私も宿題や翌日の学校の準備とかのチェックを毎日しててそんなの、エンの時にはやったこともなかったし正直とーってもめんどくさいけどそーゆーのが必要な子もいるんだよね。しゃーない。愛する我が子のためだわ時々はコアサが見てくれることもあるし母、がんばんべー そーいえばちょっと前からエクセレント賞ってのを始めたの。ギューみたいに、集中力のあまり無いタイプには人参(ご褒美)をぶら下げるのもいい方法だと聞いたので宿題をやって、なーーんにもダメ出しされずにできたら「エクセレント!」で、ご褒美に10円がもらえるんです。ちなみにあげたためしがありませんが10円なんてみみっちい金額でも「明日はがんばろう!」って思ってくれてるようなので 思考が単純な今のうちにヤル気が伸びてくれることを祈ります。あんまりあげないでいるとあきらめちゃいそうだからそろそろ甘めに見てあげないとかなぁ~ 気持ちの切り替えがとっても苦手でイライラ・モヤモヤが高じて、それが引き金になってキレる!なーんてことを、本人もとっても気にしていること とかそんな感情をうまく治めるためにどうしたらいいか、とかを家でも話をしている とか気持ちが落ち着くまでの見守りを先生にもご理解・ご協力をお願いしたい と話してきました。 15分では話しきれないしほかにも聞きたいことがあったんだけどま、それはまたの機会に時間を作ってもらおう
2009.06.09
コメント(2)
愚痴です。 朝っぱら、友人Cからメール 「はつ子ちゃん、元気?」 ・・・ ・・・って それだけ。はーーーー またか。なんなんだ?Cったら。何が言いたいんだ?わかってたけどねこーゆーの、今に始まったことじゃないし。だいたいさ、昨日電話で話をしたばっかだよ。それで「元気?」って、なんなのさ、Cよ。 「何を突然。何かあった?」と返信した私。するとC、「ううん。元気ならいんだ」 だって。あーん もー じれったい。 Cったらこないだ、おもむろに友人Hに 「何かあったら言ってね」とメールをしたらしくまぁいろいろH絡みで気になることがあったのは確かで心配な気持ちは私だって一緒だったけどCったら、ほんと やっちまったなぁ~ なんだよね。 案の定Hは、「何か、って何が?」と返信してきたようでそのことを私に 「Hちゃん、全然なんのことかわからないみたい」って。おいおい・・・ そりゃあそうだよ。突然そんなメールがきて、そんな言い方しかしないで戸惑わない人なんていないと思うよ?Cはいいヤツだけど、心配してるなら心配してるってちゃんと言えばいいのに、思わせぶりでお終いってただの自己満足じゃん。 そんなこんな、今朝のメールもそのイッコだと思えばいいんだけど今朝はちょっと腹が立って「ねぇCちゃん、思わせぶりはやめよーよ」って返信しちゃった。ま、これも彼女だから言えること。と思えば、アタシもかなり甘えてるとは思うけどはーあ やんなっちゃう C、 「ごめんごめん。 なんかはつ子ちゃんが疲れてるって聞いたからさ。 言葉が足りなかったね。ごめん」 だってさ。 あーーーーーーーーーーーーーーーーーーめんどくせぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇーーーーーー疲れるわー ほんと。
2009.06.08
コメント(8)
この間、出かけたついでに食料品の買い物をしてそこでエンに 「ねぇ、お弁当を作るのに困った時用に 冷食 好きなの選んでよ~」 と頼んだ。 しばらくして売り場に戻ると、エンはまだ迷っていて 「なんかさ~ ウマそうに見えるのがないんだけど」と言う。そこで私が 「そうは言うけど、おかずを考えるのも大変なんだよ~ 朝から体調が良くなくても頑張ってるんだからねー だからって買い弁はヤダって言うしー」 とぼやくと 「え? いいよ、買い弁。 週に1回くらいなら、全然OK!」 だって。 へぇ~ そうなんだー 平気になったんだね前は、「買い弁だと 買ってきたの?って言われる」って言われる前から勝手に想像して嫌がってた。別に、相手に他意はないだろうになんちゅーか、変に意識してしまってたんだと思う。対人緊張があった(いまだにあるけど)エンだからそれも仕方ないと私も思ってきたけどそれがやっと学校では平気になったってことなのかな。 「みんなフツーに買い弁して来てるよ。 俺もちょっと羨ましいな、って思ってたんだ。 だからたまにならいいよ。かえって嬉しいくらい」と言うので先々週あたりから週に一度は買い弁にしてもらってます 「何にしたの~?今日は」と聞くと「パスタサラダと~ あとパン。 今、俺らの間ではパスタサラダが人気なんだよね」「ふぅ~ん。 おにぎりじゃないんだ~ ご飯好きなのにー」「やっぱ、パスタだったらパンでしょう~」「でもこれから暑くなるから買うものも気をつけないと。 保冷剤とか持ってったほうがいいんじゃない?」「あ、そうだね。わかった。気をつけるよ」 ・・・なーんて上機嫌に応えながら保冷材も持たずに暑い中、今週もまたパスタサラダにしたらしいけどね。痛い目にあわなきゃわからん っちゅーことか?やれやれ でも実は内心、あちゃ~って思ってるんだ。だって買い弁って高くつくよねー文句言いながらでも手作りしてたほうが経済的には良かったりしてちょっと後悔しています。だけどねー 買い弁して食べるのもエンにとっては修行の一環?そう思えば、なんのこたーない・・・ ・・・・・・か? 「週1くらいなら」ってのは母も同じでございます
2009.06.05
コメント(10)
今月末、ギューは2泊3日の移動教室に行きます。行き先は「日光」です。今日はその説明会に学校に行ってきました~5年前に行ったエンの時とはコースや内容がちょっと違っててそれはそれで楽しそうです。 2日目の夜に「ナイトハイク」という名の肝試しがあるみたいです。ギューの話だと女子は「チャンス!」と言っているようで「何がチャンスなの?」と私が聞くと「しらねぇーよ。でも女っておそろしいね」と苦笑い。 その後、女の子のお母さんにその話をしたらもしも運良く、お目当てな男子とペアになった時に手をつないだりできるのがチャンスなんだよ と聞きました。はっはーーー・・・ すごいわ、確かに。 あ、ちなみにギューはとっても怖がりだからしがみつくのはギューの方かもしれません。あちゃ~
2009.06.04
コメント(5)
お待たせしてます(え?待ってない?)続きでございます~~~ 私がY母に「ビミョー」と言ってしまった理由。それはギューから 「今度はMがやられてる」と聞いていたから。M君はギューと毎朝一緒に登校している子なんだけど半年間続いたギューへの苛めもM君が間に挟まっていた。結局、新年度早々の陰湿な虐めがきっかけでギューはもうY君たちと関わるのをキレイさっぱり止めたんだけどM君はいまだにY君たちと関わりがあってそれが楽しい関わりならいいんだけどそうじゃないようでそれを聞いていたギューは気に病んでいたんだよね。そして私に「どうにかして欲しい」と訴えるギュー。自分にはもう酷いイジワルはしなくなったけど他の子にしている様子が眼に入ったりするのが嫌だ って私に言うんだ。そうは言っても・・・と悩んでいたところにY母に話しかけられて、つい「ビミョー」と言ってしまった私。 ギューへの虐めが起こるまで、私はY母のことを知らなくてどんな方なのかがわからなかったけど直に話せば、Y母が話の通じない人だとは思えなくてでもY母に対する様々な噂を聞いていたので私的に、この時点ではそう応えるのが精一杯だった。 でもあとでやっぱり思うんだよね・・・我が子が心配な気持ちだけは同じだよな、、、って。我が子の知らなかった一面を知ること。それが良くない面だとすればもちろんショックだとは思うけどだけどY母がちゃんと我が子を知ることでY君が変われるならばもしやきちんと話をしたほうがいいのではないか。 どうしてなんだろうねこうやって虐めが移っていく ってのは。そんなんだから、「次は俺かも・・・?」っていけないことだと思いながらもそれが怖くて拒絶できずにいる子もいてそしてそっち側で面白おかしくからかって笑ってればそれなりに楽しい気持ちにもなれちゃったりもするからま、いっかーーー で流しちゃうんだろうね。こんなことを思うと、「ま、いっか教」も良くないような気がしてくる。 ここではY君だけを出してるけどそれ以外にもモンダイ有りな子が数人いてY君だけに対処しても難しい気がしてしまう。担任も学校も、それなりな対処はしてくれているらしいけどどうにもならないこの現状。 うーーーーーーーん・・・ 困ったデス。
2009.06.01
コメント(0)
全26件 (26件中 1-26件目)
1


