全3件 (3件中 1-3件目)
1
つい先日の話です。仕事を終え、家に帰り着いてから携帯をチェックしていると、いつも仕事でお世話になっている某社の社員さんからメールが入っていました。「相談したいことがあるので、後で電話してもいいですか?」ということだったので、「私に相談!?一体何だろ?」と不思議に思ったのですが、とりあえず「いいですよ」と返信しました。私はその会社に勤めているわけではないけれど、今はその会社からその方を通して仕事を頂いているので、その方は私の上司とも言えます。普段、仕事絡みでしょっちゅうメールや電話をするけれど、それはあくまでも仕事で必要なことだけ。だから、その人から私に個人的に「相談したいことがある」なんて言われて、まったく思いあたる事がなかった私は、正直かなり驚いていました。そのメールのやり取りをして、しばらくしてからその方から電話がありました。その人は、普段は「ザ・営業マン☆」(ニュアンスを感じ取って下さいね♪)という感じの方で、とにかく口が上手い。(いい意味で)私と同じく、各店舗で試食の実演販売をしている人なのですが、こちらはそれが本業だけあって、とにかく喋りが達者で、私はいつも「流石~」と感心している方なのですが、そんな人が、今日は何故だか口が重い。何だかいつもと様子が違うのです。話の内容は、私と同じくその人からいつも仕事を受けている、とあるバイトの女の子の話でした。その子は二十歳くらいの子で、この仕事に関しては私よりも少し先輩で一年間やっているそうです。(私はマネキンの仕事自体は始めてからもう三年近くになりますが、この会社から直接仕事を受けるようになったのは今年の三月からなのです)その日、仕事であるお店に行っていたその女の子は、朝、入荷されてきた商品の数が自分にはとても捌き切れないほど多い量だ!と勝手に思い込んだらしく、(その実際の数は私も聞いたけど、私はそんなに滅茶苦茶多い量だとは思いませんでした。どちらかと言うと少な目だった。もっと多い量でやった事、いくらでもありますから)その子の母親曰くは、そこで彼女はパニック状態になってしまって、なんと、そのお店の人やその社員さんに一言の断りもなく勝手に仕事を放棄して家に帰ってしまったそうなのです。その話を聞いて「はあ?何ですか、それ。」と私はびっくりして呆れてしまったのですが、さらにびっくりな話は続きます。その日は、そのお店の担当者の方もお休みで、店からその社員さんに連絡を入れる人がいなかったので、社員さんもそんな事態になっていることは知らなかったそうですが、その日の夜7時半頃、そのバイトの子の母親からその人に電話があって、初めてこの事態が判明したんだそうです。その母親は、電話で自分の娘の不始末を詫びるのかと思いきや(それでも連絡が遅過ぎですが)、悪びれることもなく「そちらの指示の仕方が悪かったのでは?」みたいな感じで、詫びを入れるどころか、社員さんの方に責任転嫁するような感じの事ばかり言っていたそうです。それを聞いて、さらにびっくりして呆れる私。「何だそりゃぁ~!?そこまで非常識な人、実際にいるんですね~。(笑)」私には何一つ理解出来ない程非常識な話だったので、一緒に怒るよりむしろ、思わず笑ってしまいました。「そんな人もいるんだなぁ・・・。そこまで行くと、 それはそれで逆に結構面白いかも・・・♪」とか思って。(笑)その社員さんが「な、おかしな話やろ?絶対向こうの方がおかしな事言うてると 思うんやけど、でも、もしかして、やっぱり俺の指示の仕方とかが 悪かったんかなぁ~?俺って喋りにくい雰囲気とかあるんかなぁ? 麻生さんどう思う?」と私に訊くので、「私はその親子の言動は何一つ理解出来ませんけどね。 社員さんも全然喋りにくいとかはないですよ、むしろ私は話し易いですけど。 この件に関しては社員さんにはまったく責任ないと思いますよ。 どう考えてもその親子の方がおかしい。 全然気にすることないですよ♪」と言っておきました。この人、普段はとっても元気でポジティブなおにいちゃんなんですけどね。意外に意気消沈して、「もしかして、自分にも何か落ち度があったのか!?」と気にしている様子が、何だかおかしくて、悪いと思いながらもこれまた笑ってしまいました。(笑)こんなこと、何ひとつ気に病むことはないと思うんだけどな。絶対に彼のせいではないから。「そういう子」だと気付けずに仕事を頼んでしまっていた、という責任なら、多少はあるかのもしれないけれど。「そうやんな~。絶対向こうの方がおかしい事言うてるやんな! いや~、この件は会社でも問題になって上司もカンカンで 『損害賠償請求するかも』ってその親に言うたら、あっちはせせら笑ってて 本気にしてへんのや。その態度にまためっちゃ腹立ってな~。 でも、やっぱりこっちにも何か落ち度があったんかもしれんな、とか思っとってん。 それで、バイトの子の中で一番冷静で、判断力がある麻生さんに この話聞いてもろて、意見を聞きたかったんや。 いきなりごめんな~。どうもありがとう。」いやあ、そんな風に言ってもらえると私も照れますなぁ~♪些細なことでも、人に頼られるというのは気持ちのいいものです。(笑)ちなみにこの社員さん、見た目年齢は私より五つは上に見えるのですが、(実際、実年齢を聞くまでは絶対に年上だと思っていた。本人にもその自覚はあって、新入社員の頃から取引先の人などに「上司の方ですか?」と訊かれる事がよくあったらしい)実年齢は私よりも五つも下なのです。もしかして、バイトの子の中で私が一番最年長なのか・・・?
2007年12月19日
コメント(14)
私が楽天ブログの「お気に入りリンク」に登録しているブログで「オンナを磨くココロと体の使い方」というブログがあります。こちらは以前紹介したことのある整体師の奥谷まゆみさんのブログです。ここもそれほど更新スピードが早い方ではないのですけど(それでも最近のうちより全然早いですけどねw)私はこちらが更新されるのをいつも楽しみにしています♪時々「おおっ!!」と唸らせる記事を書かれているブログですが、ここ最近の記事で特に私が「おおおっ!!なるほど、そうだったのかー!!!」と唸った記事がこちらです。子育て中のお母さん、同じ事で悩んでいるお母さん方も多いのではないでしょうか?宜しければこちらの記事を参考にしてみて下さいね~。私も当然、参考に致します!!本当に子供が生まれたら、の話だけれど。(笑)【現状報告】まだ、それらしき目標人物(笑)の存在は確認されておりません、隊長!!(誰だよ、“隊長”って)以上、結婚関連報告、終わり!!!(笑)
2007年12月12日
コメント(6)

先日、我が家に新たな家族が増えました。名前は「陸(りく)」。生後2~3ヶ月の男の子です。我が家では初の雄猫です。尻尾が長い猫を飼うのも今回が初めてです。ずっと密かに憧れていた、尻尾の長い猫がついにうちの子になりました!!これでまた一つ、私の夢が叶ったわ・・・♪(笑)見つけた時、この子はガリガリに痩せていて酷い脱水症状を起こしていました。目は目ヤニでくっついて開かないし、鼻もすごい鼻水で完全に詰まっていて利かない状態になっていました。栄養失調から体の抵抗力が低下し、重度の猫風邪をひいていたのです。そこで、すぐにこの子を近所の動物病院に入院させました。想定外の出費は正直痛かったけど、命には代えられません。一週間入院してかなり体力を取り戻したこの子は、今ではすっかりぷりぷりに肥え、子猫らしい愛嬌を振りまき、先住猫を一気に抜き去って我が家のナンバーワンアイドルになりました。(笑)今までは動物達にそれほど関心を持っていなかった私の父もこの子に関しては自分から何度も様子を見に来たり、自分の部屋に連れ込んで一緒に昼寝までする始末。文字通り「猫可愛がり」しています。(笑)父は、これまでは自分の部屋で空や明が寝ていると、布団に毛が付くからと怒って追い出したりしていたのに。いやぁ~、変われば変わるもんです。ま、それもすべて私の「思う壺」ってやつなんですけどね。(笑)(くくく・・・予想通りだわ・・・♪)この子は、実は先日の私の守護の為に来てくれた子猫の話を書いている最中に見つけたのです。「これはもう絶対にあのちびちゃんのお導きだわ!!」とか勝手に思い込んだ・・・というわけでもなかったんですが。(笑)ともかく、見るからにほっといたらヤバ気な子猫を見つけてしまったので、どうしてもそのままほっとくことが出来なかったから後先考えずにうちに連れて帰ったら、何だか上手い具合にいつの間にか「うちの子」がもう一匹増えちゃった♪ラッキ~♪という感じの、ここ数日の展開でした。(笑)さて、先日とある友人と会っていた時の事。この人は実は人のオーラが見えたり、守護存在が分かったりする人なのですが、この人に何気なく陸の写真を見せたんですね。「ほらほら、可愛いでしょ~♪」って自慢しようと思って。(笑)するとその人が陸の写真を見て「あ、この子麻生さんの“受信アンテナ”なんだわ。」と言ったのです。陸が私の受信アンテナ?それは一体どういうことでしょう??「この子、猫にしては耳が大きいでしょう。 ここでね、受信するのね~。」え?陸って耳おっきいの?気付かなかった・・・。んで何を受信するんだろう?「で、空ちゃんが麻生さんの“送信アンテナ”なのよ。 今までは“送信”だけだったから、入って来ないのに放出してばっかりで 中身がスカスカになってたんだね~。」だから、空は私の何を送信してて、私は何がスカスカだったんすか~!?そんな風に言われると、私は「お金」の事しか浮かばないんですけど。(笑)そうか、受信する陸がいなかったから、今まで私はお金が貯まらなかったんだな!!(それは違うと思います)「でも、受信する子が来てこれでやっと両方揃ったね。 麻生さんが見つけた時、この子が病気だったのはきっと (連れて帰ってもらう為の)この子の戦略だよ(笑)」そ、そうだったのか・・・!!という事は、私はまんまと陸の策略にハマってしまった、ということですな。「思う壺」にはまっていたのは、どうやら私の方だったようです。(笑) こんなに可愛い顔して実は策略家!?な陸にゃん(笑)まあ、この子達が本当に私の「アンテナ」なのかどうかはともかく、“送信”と思われる子の方に「空(くう)」、“受信”と思われる子の方に「陸(りく)」と名付けていたのは、我ながら、偶然にしても出来すぎかな~?という気はしますね。送信=放出=空に放つ受信=留める・集める=陸地に溜まるこういうイメージが成り立つと思いませんか?
2007年12月04日
コメント(16)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


