全10件 (10件中 1-10件目)
1

今夜は皆既月食でしたね~。皆さんはどうでした?見れました?私は夕食食べてる途中に、「あ、そろそろ見に行かないと見れなくなっちゃうわ!!」と思い、箸を止めて外に見に行きました。ここ、大阪では雨の予報も出ていましたが、結局雨は月蝕時には重ならず、(今、パラパラと小雨が降り出してます)割とあっさり月蝕の月が見れました♪赤い、月蝕真っ最中の月でした。さて、その後、今日の午後に届いたGermaniaさんの封筒を開けて、楽しみにしていたおみくじを見ましたら・・・。 キターーー!!! v(≧∇≦)v 思わずガッツポーズしてしまいました。(笑)さ~て♪どの願望から実現するのかな~?楽しみ~それから、今日が28日だったことを思い出し、8の付く日にか引けない観音力みくじも引いてみましたよ。そしたらそれにも『願望・ことごとく成就すべし』とありました♪わ~い♪あ、先月届いたおみくじ『収入』ですが、これもどうやら当たってたみたいです。先月のお給料分を計算してたら、私の方で記録していた金額(私が貰えると思っていた金額)よりも、実際に振り込まれた金額の方が12000円ちょっと多かったんです。で、もしかして会社の方が間違えて多く振り込んだのではないかと思い、担当者の方に連絡して、もう一度確認してもらいました。その結果、やはりあちらが振り込んだ金額で間違いはない、という事でした。臨時収入というわけではないけれど、こちらが想定していた金額よりも多く貰えたので、何だか得した気分で嬉しかったです♪ラッキ~
2007年08月28日
コメント(12)
大阪勉強会帰りの麻生です。え~・・・、今日はお師匠さまに会ったので、ついでに先の記事の、『腕時計の電池交換』の潜在言語的解釈を質問してみました。で、その答え。「恋人の心を入れ替えよ。」・・・マジで?これもそうなの!?シーン・・・・・・・・・。ちょっとばかし衝撃を受けて帰って来た麻生でした。(笑)※ちなみに、『時計』なら私も書いたように『人生』を表すそうですが、 『腕時計』になるとバンドを付けて縛るものになるので『恋人』という意味に なるのだそうです。※※さらにちなみますと、まだ私の相手は私の前に現れてはいません!! 本当にいませんからっっ!!!
2007年08月25日
コメント(17)
すっかりご無沙汰いたしております。夏バテ中の麻生です。(夏バテしてても食欲は減退していなので、体重は特に減ってません。・・・ちっ)今日は二週間ほど前にあった、不思議な電話の話です。しかし、おそらくその電話の内容自体は不思議でも何でもない、と感じる方が多いと思います。私もそう思うのです。でも、何故かひっかるのです。私にとっては何か重要な意味のあるメッセージのような気がするのです。今日はそんな、大変曖昧な話です。今はまだ、ハッキリとした意味を見つけられずに考え中の事なのですが、これ以上更新しないで放っておくと、皆様に忘れ去られる可能性がありますので、(もう既にかなりヤバい気もしますが・・・)無理やりにでもネタにしてみたいと思います。(笑)それは八月十日の昼下がりの事。その日は、毎月楽しみにしている師匠の情報誌最新号が届いた日でした。その情報誌を比較的涼しい一階の居間で読み、(私の部屋は二階だが、ちょうど南と西に窓があるのでこの季節は日差しがガンガン入ってきて、うだるような熱さになるのだ。以前の日記にも書いた通り、私の部屋にクーラーはない。あるのは扇風機だけ)読んでそのまま至福のシエスタに入った私。(つまり、寝っ転がったまま情報誌を読んでてそのままお昼寝タイムに突入した、ちゅーことです。よくある話です。眠る事に関しては、のび太君にも負けない私ですw)小一時間ほど眠った頃でしょうか。まだ体を起こす気にはなれずにボーっとしていた私は、電話の音ではっきりと目を覚ましました。鳴ったのは携帯ではなく家の電話です。最近はどこのご家庭でもそうだと思いますが、今は家族一人一人が携帯を持っているので、家の電話(家電)を使う機会はかなり減ってきているのではないでしょうか?うちも例外ではありません。家の電話にかかってくるのは、まず殆どがどっかの勧誘やら宣伝の電話なので、あまり焦って出る必要もありませんが、(しかし、たまに外に家庭を持った弟達からかかってくる事もある)その時は私は寝起きで、まだ頭も体もぼうっとした状態だったのにも関わらず、「この電話には出なくてはいけない。」と、そう感じました。(・・・ような気がする)で、電話に出てみました。「もしもし?」「突然申し訳ありません。こちら、ジャスコ○○店二階で営業しております ○▲×(店の名前。覚えてない)と申します。 この度は、当店で時計の電池交換のサービスを開始しましたので そのご案内でお電話差し上げました。」「はあ・・・。(時計の電池交換?)」「当店では、時計の電池交換を1,050円で承っておりますので、是非ご利用下さい。 では、失礼致します。」「あ、どうも・・・。(へ?そんだけ?)」ここで電話は終了。ん?これのどこが一体不思議なのかって?やっぱりそう思いますよね~。電話の内容だけならそんなに不思議な事ではないと思うんだけど、私にとっては、何故かとても気になった電話なのです。まず、その店は私は知らない店です。その店が入っているスーパーならよく知ってるし、よく買い物にも行くし、そのスーパーは専門店街を併設しているスーパーなので、「ああ、確かにあそこの二階の専門店街に宝飾品店があったな。多分あそこなんだろうな。」という予想はつくのだけれど、私はその店は一度も利用した事がないし、同じ専門店街で勤めている母に訊いても、そこは利用した事はないそうです。母は、「適当にかけてきたんやろ。」と言うけれど、うちの電話番号はたしか電話帳には載せていないはず。まず、どういう流れでうちにかけてきたのか?何故うちの番号が分かったのか?それが不思議でした。まあ、それでも今は番号を調べるのは結構簡単な事なのかもしれない。本当に当てずっぽで、適当にかけて来ただけかもしれないし。それよりも私が一番気になったのは、その電話の内容でした。時計の電池交換。わざわざそれだけの為に、セールス電話なんてかけてくるもんだろうか?って、実際に私自身が受けてるんだからあるんだが、私は当然初めての事で、この電話を奇異に感じたのです。その頃、丁度扇風機のリモコンの電池も切れていて、「電池買って来なきゃ。」とは考えていました。そしてこの日の少し前、机の上を整理していてかなり前に電池が切れて放置したまま、その存在を忘れていた腕時計が出て来ました。実はこの電話を受けている最中に、「時計の電池交換」と聞いて、真っ先に思い浮かべたのがその腕時計の事でした。「確かに電池交換しなきゃいけない時計があったな・・・。」とそのタイムリーさに驚きました。まず単純に、これは「電池交換しろ。」というメッセージかな、と思った私は、実際にこの電話をかけてきたと思しき店に行ってみました。勿論本当に電池交換してもらうつもりで。そしたら、あいにくその日は電池交換出来る人が不在で請けられないと言います。その店のすぐ近くの鍵屋さんでも電池交換してくれる、と教えてもらったのでそこに行って見てもらいました。私は正直、「1050円」という値段設定にも惹かれていました。今は携帯を時計代わりにしているので、腕時計は別になくても困らないのですが、その値段なら電池交換して、また使ってもいいか、と。しかしその店で聞いたところ、私の腕時計は一応一流ブランドと言われるメーカーの物で、こういうブランド物の時計の電池交換だと「4500円位かかる」と言われたのです。電池交換に4500円だとぅ・・・!?私の電池交換意欲(何だソレ)はすっかり萎えた。(笑)なくても特に困らない、どうしても必要という訳ではないものに4500円・・・。あなたならどうだろうか?4500円の電池交換代は高いだろうか?妥当だろうか?私はまだお悩み中である。(笑)(でも、結局電池交換はするだろうけどね)ところで、『時計の電池交換』には別にどんな意味があるのだろうか、と考えてみました。『時計』は時を刻むもの。時の流れを表すものなので、それはつまり、『人生を表すもの』、とも言えるのではないかな、と思いました。『電池』はその時計を動かす動力源。『時を動かすエネルギー』てとこかな?つまり、『人生の動力源(エネルギー)を交換するように。』もしくは、『人生の動力源(エネルギー)を交換する時が来ましたよ。』というお知らせかもしれない、と思いました。では、『人生の動力源』、つまり『人が生きる動力源』て何なのか?それをずっと考えているのですが、今はまだはっきり「これ!!」と確信を持って言えるものが思い付きません。しかし、最初にフッと浮かんだのは、『動機』つまり『生きる理由』『心』です。要は『心を入れ替えるように』っつー戒めのメッセージだったのかもしれません。入れ替えなきゃいけない事は、まあ、自分でも少なからず自覚してる事はあるんですが、それが出来てるかと言うと、「・・・すいません。まだです。」て感じです。自分で自分に謝ってます。あんまりちんたらやってる場合じゃないかもしれませんが。後悔しない人生にしたいですね、ホント。『やってからする後悔』より『やらなかったことをやっとけば良かった、と思う後悔』。私は後者の後悔の方が嫌ですね。やらなかった事でする後悔は、出来ればもうこれ以上したくないです。他には、大分後で気付いた事なんですが、この電池交換しなきゃいけない腕時計って、実は数年前に父の旅行のお土産として貰った物だったのです。なんか・・・、父親との関係性も含んだメッセージなのかもしれない。そんな気がしています。さて、という感じで自分の中で色々と考えてはいるのですが、はっきりと答えが出ている事ではないので、今回ここに書いた事は全て仮定の話です。『時計の電池交換』には色んなメッセージが含まれていそうだな、という話でした。蛇足の小ネタ。今日はここ、大阪で世界陸上が開幕です。梅田の駅周辺は、この世界陸上の巨大ポスターで飾り立てられてます。で、今日は師匠の大阪勉強会の日でもあります。(私は当然の如く参加です♪)今回の世界陸上に、高飛びの選手で『澤野大地』という人が出るそうです。そして、お師匠様の名前は『澤野大樹』です。テレビのCMで、「8/25、大阪の空に澤野が舞う!!」ってやっていたそうです。ふふふ・・・、神も粋な計らいをなさる・・・。(ニヤリ)本当にこの世の中は面白い事だらけ♪、という事をよく表す好例でした。(笑)
2007年08月25日
コメント(4)

さて、気になるTさんからの返信は・・・。あら~(><)興奮して添付するの忘れてました!ごめんなさい~。お礼になったようで良かったです♪ブログもこんなので良ければどうぞ使ってください♪『二人』というのは。麻生さんのブログを読んだから知識として入ったのも多少あるかもしれませんが…麻生さんはお二人なんですよね?ロクタスヌールさんがいつもいるんですよね?はい、そうらしいです。ロクちゃんは私の守護天使でツインソウルだそうです。と、書いてて思ったのですが、知識としてあるって言ったって二人分は一度に引けない。カードを引くときは「麻生由美子さんのカード、麻生由美子さんのカード… 麻生由美子さんに今必要なカード、麻生由美子さんに今必要なカード…」って唱えてたし。カードを引く前には私の情報が混ざってはいけないから一分くらいですが太陽の光をあてて「私じゃないよ!これから麻生由美子さんのカードを引きますよ。 空から麻生さんのエネルギーが飛んできて 麻生さんに必要なカードを引かせてください。」ってやってるから麻生さんのためのカードしか出てこないと思うんだけど。わざわざそんな事までして下さったんですか!!どうもありがとうございます~。凄いわTさん。頭が下がります。この光&命のメッセージカードは自分なりに解釈をして楽しんでますが。それで当てはめて考えても二人ぶん引いたことにすると理屈があうし、やっぱり本を読んでるときのように登場人物が二人いるように感じたんです。自分なりの解釈ですが…だいたいいつも始めに光のメッセージカードを引いてます。すると数枚でる。それは内面、無意識下に響かせたり納得させたりする言葉に思えます。次に命のメッセージカード。ここはいつも1枚しか出ません。これは具体的に行動するカードに思えます。で、私の場合、これが物語のように繋がってるように思えて、楽しい解釈を勝手にしてる訳です(^^;)それで考えると。まず、控えめな感じで裏向きのカードが落ちました。それを勝手な解釈で物語りにすると。。。「僕が君を慰めてあげるよ。心から信頼して。(←1枚目) 僕には目標があるんだ…。 人に何を言われるか不安だったけど、今わかったよ。 目標はただひとつ!(←2枚目) それは世界中の人たちに光を与えることだったんだ!」(←3枚目)(裏向きに控えめに出てきたことから命のメッセージカードも下のカードとして控えめに出たと勝手に解釈。↓9枚目)9枚目は一番下の右のカードです。「僕は今まで自分を過小評価してきたよ。 でも思い出した!自分はなんのための存在か! 今日から自分のすばらしさに驚嘆して自己を受け入れて生きていこう!!」なんで主語が「僕」かというと、一枚目のカードの強さが印象的だったから。静かに落ち着いて出てきたカードがいきなり元気良くしかも表向きでバタバタと出てきました。ここでエネルギーが変わった気がします。しかもカードの内容もポ神そのものですよね!では勝手な物語りを始めさせて頂きます(笑)「見て♪あたし、頭の中でこんなこと創造してるの♪ なんてったって、あたし創造主だからね~」(↑4枚目、特にカードの絵に注目です!)「見て、見て♪意識拡大したらこんなことできちゃった~♪」(↑5枚目、カードの絵です!)「見て、見て、見て! ほら、心のプログラミング(私は常識や人間世界の限界だと解釈します)はずしたら手からなんかでちゃったよ~♪」(←6枚目の絵です!)「見て、見て、見て、見て~!! 新しいこと、創造性を受け入れちゃったら こんなことできるようになったよ~あはは、あははは~」(↑7枚目の絵です~!)ナ、ナチュラルハイ状態・・・?ちょっとイっちゃてますね、この人。(笑)それにしても、この四枚はいずれも手から光を出している女の人の絵ですね。そして・・・このナチュラルハイな人が私、なんですね?(笑)(ここまできちゃったら誰も麻生さんについてけない(><;;;)でも大丈夫!8枚目の登場です。) ↑「人々は私を「変わっている」と言い、あれこれと親切心で指図するだろう。 でもそれは人間世界の常識という色眼鏡で見ているからだ。 これこそが真実なのだ。 これこそが神の愛なのだ。」この最後のカード(右のカード)は面白いですね。女性の頭の上に永遠・無限を意味する記号(インフィニティ)が描かれています。これは数字の『8』でもあります。『8』は私の誕生数であり、運命数でもあります。つい最近気付きましたが、私のHNの『麻生』も数字にすると『8』なんですよ。ペンネームの『麻生由美子』だと『3』なのですが。(私の中では『麻生』がハンドルネームで、『麻生由美子』の方がペンネーム、という区別になっています。あ、他の方は別にそんな事気にしなくていいですからね。呼びたい方で呼んで下さいね♪)ちなみに昔のHN『窪主』も数字にすると『8』でした。無意識のうちに自分にぴったりの名前をHNにしている、という事なのでしょうね。他に、この女性の胸の部分に金色のピラミッドがありますね。なんか『遊戯王』に出てくる『千年パズル』にも見えますが。(笑)金色のピラミッドには色んな意味があるようです。表=人間世界裏=人間には見えない世界で麻生さんとロクタスヌールさんかな、って思っちゃたんです。本当に手から光を出すかどうかはわかりませんが、たぶん、麻生さんが常識外のことを楽しみながらそろそろできるようになる。それは表裏一体でロクタスヌールさんが自分の使命を思い出したから。それを人がとやかく言うだろうが、常識外のことが真実で、麻生さんこそ神の愛を与えられた人だから、自信をもって楽しんで常識外のことをやりなさい。ってことなのかなぁ~と思ったのです。麻生さんって凄いな~と興奮して添付し忘れたのです(^^;)でも勿論、これは私の勝手な解釈なので物語は鵜呑みにしないでくださいね。もしも気分を害したらごめんなさい!!気分を害すなんてとんでもない!!それどころか物凄く面白いですよ、Tさんのこの解釈の仕方は。私はこんな面白いリーディング、初めて見ました。(笑)あまりにも面白かったので、Tさんにこれをアップさせて下さいとお願いしました。だって、素晴らしくないですか!?Tさんのこの想像力!!Tさんはこのカードの解釈をして『麻生さんって凄いな~』と言って下さっていますが、私はTさんのこの豊かな想像力の方がよっぽど凄い、と思いました。『想像力』は、この宇宙に存在するありとあらゆる生物の中で、唯一人間にのみ与えられた能力だと言います。『想像力』はイコール『創造力』です。全てを創り出し、生み出す力。それは全能なる創造主の力でもあります。『人は神』と言われるのは、元々全ての人間にこの能力が備わっているからだと思います。私は、この依頼人のTさんは素晴らしい想像力(創造力)の持ち主だと思いました。それはかけがえのない素晴らしい才能であり、Tさんの内に眠る財産(財宝)でもあると思うのです。Tさん、このように素晴らしく面白い『お礼』を下さって本当にありがとうございました♪
2007年08月14日
コメント(15)
昨日の日記で、「続きは今日中にアップします」って書いたくせにこのていたらく・・・。麻生さんの嘘付きっっ!!いや、ホント。こういうところが私が直さなければいけないトコロなんですよね。やるやる、と言ってて結局だらだらと色んな事を先延ばしにしてしまうのが私の悪い癖です。つい最近、この事に関して真剣に考えさせられる事がありました。それについてはまた後日書きますね。さて、今度こそ本題ですよ~♪チャートのお礼として、依頼者のTさんにカードを引いて頂きました。『光のメッセージカード』と『命のメッセージカード』というカードを使ってくださいました。さて、カード引いてみました。たくさん出てきました。たくさんのメッセージでは麻生さんが混乱するかも…と一瞬心配しましたが、直感で「麻生さんなら大丈夫」と思い、それを信じます(^^;)***************************************始めに光のメッセージカードを引きました。添付ファイル<3枚の裏カード>になります。裏返しでちゃんと行儀良く出たので、麻生さんにとって意味のあるカードに思え裏のカードですがあえて送ってみます。特に1枚目は強い感じがしました。左から。一枚目(裏)「Comfort(慰め)」わたしに怖れはない。聖なる存在が元気づけてくれるから。心の底から信頼して、自分をこの存在にゆだねよう。心配ごとも、孤独な気持ちもすべて手放そう。あたたかい安らぎに包まれて、自分はけっして一人ではないのだと知る。そして安堵する。二枚目(裏)「The Only Goal(目標はただひとつ)」わたしは自分が本当に自分らしく存在できる場所、じゅうぶんに輝ける場所へ向かおう。人生のあらゆる決断と選択において、使命の成就という究極の目標をもとに考え、行動しよう。わたしと目標のあいだに立ちはだかることは、だれにも許されない。どんな障害も、わたしを止めることはできない。他人の評価もこわくはない。自分にとってなにが良いことで、なにが真実か、知っているのは自分だけだから。わたしは二元性を超越し、人生をまっとうする。どうか守りたまえ。三枚目(裏)「Light for the Wold(世界に光を)」わたしはいま、思念のエネルギーをポジティブな意図をもって送りだし、よりよい世界の創造に向けた素晴らしい平和の流れに参加する。わたしの取り組みは自分の成長をうながすばかりでなく、この世界に神聖な光をもたらす助けになっている。以上の裏のカードが出て終わりかと思い、様子を見ながらカードをきっていたらいきなりドサドサとたくさんのカードが出てきました。ここから全て表のカードです♪添付ファイル<4枚のカード>になります。左から。4枚目「I Am Creator(わたしは創造主)」わたしは自分の人生をつくっている、唯一の創造主だ。わたし自身の思考が、ポジティブであれネガティブであれ、ひとつひとつの現実を生み出していく。人生は毎瞬みずから創造していることを、はっきり自覚しよう。創造主としての自己に気づいたときから、わたしは暗い考えをすべて取り除き、純粋な光の思念だけが入ってくる余地をつくる。5枚目「I Open My Own Consciousness(意識を拡大する)」わたしは物質世界への執着を手放し、高次の意識を受け入れる。自分という存在の本質的な偉大さ、宇宙における重要性を自覚する。もう劣等感はおぼえない。自分を信じ、人生を信じよう。自分を受け入れ、あらゆる部分を愛していこう。わたしの使命は重要であり、それをまっとうしていく。6枚目「I Am Free(わたしは自由)」いままでずっと執着して、自分の成長を妨げていた古い信念や制限を手放そう。自分を怖れと疑いの中にとどまらせていた心のプログラミングを、すべて大いなる源へ送り返そう。わたしは自由。どんな存在にもなれる。この人生の主人は、わたし自身だ。7枚目「I Am Creative(わたしはクリエイティブ)」わたしは創造性にあふれている。決まりきったやり方にこだわることなく、習慣を離れて新しい経験をどんどん受け入れる。だから毎日が新鮮だ。生命のエネルギーが、わたしの中を自由に流れていく。次に命のメッセージカードを引きました。ずっと一枚だけ出たと思っていたら、ぴったりくっついている2枚のカードでした。しかもどちらも表。どちらも意味のあるカードのように思えるので送ります。添付ファイル<2枚のカード>になります。左から。8枚目(上になってたカード)「Truth(真実)」真実はわたしの中にある。内なる自己より湧きあがる、神聖な力に耳を傾けよう。あれこれと指図したがるマインドをしりぞければ、探している答えはすべて見つかる。わたしは自分自身と調和し、神の愛を喜んで受け入れる。それこそが、わたしという存在を最高に輝かせてくれる偉大な力だ。9枚目(下になってたカード)「Return to My Greatness(自分の偉大さを思い出す)」今日からわたしは、自分をちっぽけな存在だと思ったり、本来の力を過小評価するのをやめる。もう諦めない。倒れてもまた起き上がり、みずからの真の偉大さを思い出そう。わたしは宇宙のあらゆる力に満たされている。わたしの中にはこの世のもっとも貴重な宝が眠っている。このわたしを通して宇宙は輝く。自分自身のすばらしさに驚嘆し、一日ごとに、あらゆる形で自己を受け入れ、認められるようになっていこう。****************************本を読んでると、この登場人物は声がこんな感じ、体系はこうで…、とか想像しませんか?そんな程度の想像なんですが、このカードには2人登場してるような気がするんですが…どうなんでしょう??こんなに沢山引いてくださってびっくり。しかし、メールには「添付の・・・」と書かれているのに実際には添付ファイルは付いていませんでした。そこでTさんに「添付ファイル付いていませんでしたけど・・・?それに、『カードに登場している二人』ってどういう意味ですか?」と返信しました。すると、驚愕の面白リーディング結果(笑)が送られて来たのです・・・!!さて、気になるその結果とは!? 大好評(笑)の続くっっ!!
2007年08月14日
コメント(0)
またもや好評の第・・・何弾か分かんないけど、大好評の(?)『数秘術チャートのお礼貰っちゃったよシリーズ』です!!(笑)(いつの間にそんなシリーズ名が・・・)ところで、連載第二回目の漫画によく、『大人気連載!!』とかいうあおり文句が入っていますよね。映画宣伝などでもよく見かけますね。本当にそれが好評なのかどうか、実際にはよくわからないものに対しても、宣伝文句として『大人気』『大好評』という単語をよく使いますよね。この単語が単なる宣伝文句である、ということを理解して宣伝を見るならそれで何も問題はないのですが、中にはその宣伝文句を真に受ける人もいる。注意して見てれば、それは宣伝の為にそう言っているのか?そうではなく真実好評を博したものなのか?は、見分けられると思いますけども。話が逸れましたが、結局何が言いたかったのかと言いますと、私が上に書いた『大好評』という言葉はつまりはネタですよん♪という事です♪あ、それは分かってました?(笑)(・・・何なの?この、長くて分かりにくい、少し説教じみた『ボケ』は・・・)さて、本日の極上ネタ♪は、チャートを依頼してくださったTさんから。「お礼に最近買ったカードを引きますよ~。」と言ってくださったので遠慮なく引いて貰う事にしました。そもそもこの数秘術チャートは、ここで何度も書いていますが、私が持ってる本から、私が皆さんの代わりにチャートの計算をしてその内容を丸写ししてるだけのものなのです。だから『無料』という形でやらせてもらっています。私はそもそもこういう事(本の内容等の長い文章をパソコンに打ち込む作業)が好きなのでやっています。あと、他の人のチャートも興味があるから見てみたいな、というのが人のチャートを作り出したそもそものきっかけです。更に、私には空いている時間もあるのでその時間を少しでも他人様の為に使えば、だらだらするよりは時間の有効利用になるかしら?と少々打算的に(笑)考えての事です。つまりは、他人の為というよりすべて自分の為にやってる事なんです。だから、依頼された方は私に対して本当はお礼も何もしなくてもいいんですよ。とか言いつつ、お礼の言葉と感想くらいは欲しいな・・・と思ってる私。だからいつも「感想があったら聞かせて貰えると嬉しいです♪」と、依頼者さんへのメールにはそう書いています。で、いつも皆さん感想とお礼のメールを下さいます。それだけで充分なんです。でも、それ以外にも「私こういう事でならお礼できますよ。」と言ってお礼してくださる方が何人もいらっしゃるのです。とっても有難いお申し出なので、私も遠慮なく「ではお願いします♪」とその『お礼』を受け取っています。折角のご厚意を断る理由は私にはないので、いつも有難くカードリーディングやらヒーリングやらをして貰っています。「無料と言いながら、いつもチャートのお礼の話が出てくるじゃないか。やっぱり本当は何かしないといけないのではないのか?」と、もしかしたらこんな心配をして、チャートを依頼するのを躊躇している方もいらっしゃるかもしれないな・・・と思ってこれを書きました。それは余計な心配というものです。私は自分が報酬が欲しければ「報酬くれw」って最初から書いときます。だからもし、興味があるのに変な遠慮をして依頼を躊躇している人がいたら、遠慮なんかせずにチャートを依頼して下さいね♪遠慮するのにも『時間』を使います。私は、遠慮している時間は『勿体無い時間』だと思います。(これは自分にも言い聞かせている事です)まあ、元々私の余暇時間の有効活用の為の活動なので、仕事他の個人的な用事でチャート完成まで数日かかる事もありますが、その点はご容赦を。大抵は先に依頼者さんにその旨を連絡しています。ちなみに、今までコンスタントに途切れずに来ていた依頼が今は来ていません。空いてます。今までは一件終わった直後にタイミング良く新たな依頼が入っている、という感じで続いていたのですが。世間は今夏休み・盆休みの真っ最中なので、私の方もお休みなのかな?って勝手に思ってますけども。(笑)だから、依頼するなら今がチャ~ンス!!ですよ~♪作成希望の方はお早めに~♪これで作成依頼が殺到したらどうしよう・・・・・・。(笑)あ、前フリが長くなったので(前フリ長すぎ)肝心のTさんからのお礼の内容は次回に持ち越しです。 フフフ・・・という訳で久々に続く!! (今日中にはアップしますけどね)
2007年08月13日
コメント(12)

もう、少し前の事になりますが、みーしゅけ☆のゆるゆると気ままな日々のみーしゅけ☆さんに、数秘術チャートのお礼として、ペンデュラムとカード引きをして頂きました。ちょっと、ペンデュラムしてみました。(あ、夜は怖いんで、今日の朝にやっておいたのです)●麻生さんは、結婚相手に出会いますか? Yes.●麻生さんは、結婚相手にもう出会ってますか? No.●麻生さんは、今年、結婚しますか? No.●麻生さんは、来年、結婚しますか? Yes.ベンデュラムはまだ、初心者なんで、余興ということで…。それに、私が自分のことで試した感じですが、ペンデュラムは、ポジティブな意識が描く未来にアクセスしてる気がします。 だから、麻生さんが、曇りなく、「ポネ申」であり続けることを選択されたら、約束されている未来なんじゃないのかなあ、と思います(*^ー^*)なるほど。本当にこうなると嬉しいです。あ、4番目は、激しくぐるぐるだった、とだけ、お伝えしておきます(爆)そうですか。(笑)ささやかではありますが、麻生さんの楽しい「前フリ」に参加できて、光栄です♪花を添えてくださって本当にありがとうございます♪あと、セイント&エンジェルズのオラクルカードを一枚、ひいてみました。<BRAVE>さすが「ポネ申」さま(*^ー^*)力強いカードですね☆・・・暗闇にあっても、あなたは、しっかり守護されてることをわすれないでください。幻影にまどわされることなく、あなたの強さを奮い起たせるのです!どんな人や状況のなかにも、神を見い出してください。困難からにげることなく、成長しましょう!あなたはいつもポジティブであり続け、真実を語り、勇敢であるべきですっ♪・・・英語の解説本のニュアンスは、こんな感じです☆ あと、エオラジェムストーンカードをひくと、<クリスタル> なんだか、麻生さんて、とてもバランスのとれた方だなあ、と感じました。クリスタルって中性的なというか、女性的、男性的なものどちらかへの偏りがないですもんね。そう見えます?偏りがない、というのは嬉しいですね。いま、必要な石をとたずねましたが、もしかしたら、麻生さんのもっておられる、「クリスタルの気質」を教えてくれたのかも、しれませんね(*^ー^*)「あなたの意識を照らしだすために、すべての光の源に目を向けなさい」 クォーツは、光の源であり、私たちの内側と外側の両方に色彩の虹を創りだします。クリアクォーツのこの屈折力があることで、光のすべての色と光線の様相を含んでいます。不思議な事に、このカードをみーしゅけ☆さんが引いてくださった時と前後して、実際に私の手元にはいくつか水晶が集まって来ていました。元々石に対してはあまり興味がないので、いわゆるパワーストーンと呼ばれるものは全然持っていなかったのですが、この一月程の間に何故か欲しくなり、GermaniaやPANDORAでブレスレットや指輪を買いました。それに水晶が付いたものがありました。(まあ、私の場合は実際には石が欲しいから、というよりアクセサリーとしてブレスレットや指輪が欲しいな、と思って買ったのですが)他には、先日紹介したおみくじの話の時にも書いた、わたしのブログのbonさんからもおみくじと一緒に水晶の付いたお守りを頂いていたのです。これには内部に龍の姿を刻んだ六角柱型の水晶が付いています。∧_∧「ポネ申」さまが、本来の強みを最大限発揮されて、ちょっとオクテ(笑)な、男性関係ものりこえられて、「華麗なる」本編を生きられることを、お祈りしております♪ありがとうございました☆ごきげんよう♪こちらこそ、わざわざありがとうございました♪アップするのがこんなに遅くなってしまい、申し訳ありません。
2007年08月11日
コメント(10)
これは先月起きた事で、ちょっと時間が経った事なのですが、記録の為にここにまとめておきます。先月中旬、何故か数日に渡って色んなところの『おみくじ』がいくつも私の手元にやってきた事がありました。まずは7月18日の私のmixiの日記から。**********************************さっき、ふと思い立ってインターネットの『お気に入り』を整理した。 そこで、ずっと忘れていた観音力みくじを見つけた。これは元々ifさんに教えてもらったところで (PANDORAでもリンクされてます) 毎日引けるわけではなく、『8』が付く日にしか引けない、 というおみくじである。 で、今日はちょうど18日。 『8』の付く日である。 あら、丁度良かった♪ というわけでさっき引いてみました。 <第八十七番 吉 宦運> このみくじの心は、険しき難所を超えて既に宝前に至らんとせしに、また悪しき坂道あれば是を恐れて途中より元へ帰らんとするに、過ごせし道は遠きゆえにかりに一箇所を求めて休息せんとあるは、すなわちこの世なり。過去へ帰ることはならじ、未来成仏を遂げんと思わば、法謗(ほうぼう)を去りて題目懈怠(だいもくけたい)なくば、現世安穏ともに疑いなし※法謗・・・仏教上で罪とされることのようで、 『釈尊の説かれた仏教を謗る(そしる)事・正しい仏教を教える人を謗る事』 だそうです。※題目懈怠・・・『題目』とは南無妙法蓮華経の文句の事。 元来は題名の意であり、法華経の正式名の妙法蓮華経の五字の事。 『懈怠』とは仏教が教える煩悩の一つで善を修し、 悪を断ずることにおいて怠る心=懈を指す。 つまり、この場合は『経を唱える事を怠るべからず』 という意味ですかね?【願望】今はどちらへもつかず。 苦労あれども信徳にて末は叶うべし 【婚姻】しばらく待たば大吉なり 【祝い事】近くあるなり 【待ち人】道にて滞れども、来ること近し 【運気】甚つよし。雲を呼びて天上するが如し。 【天気】雨近くにあり(実際にこのおみくじを引いた日は大雨でした) ***********************************他にこのおみくじには『汝等去来(にょうとうこらい) 宝処在近(ほうしょざいこん) 向者大城(こうしゃだいじょう) 我所化作(がしょけさ)』って書いてあるんですが、これの意味わかる方います?私は『宝処在近』しかわかんないや。この数日後、またおみくじが私の処へやって来ました。二度目のおみくじは、わたしのブログのbonさんから15555を踏んだプレゼントとして頂きました。出羽三山、湯殿山神社の石付きのおみくじを送って頂きました。<第三十五番 大吉>旭日が昇るような運勢です。これまでの努力や苦労が身を結びあなたの真価が周囲に認められる時が来ました。地位も上がって、目上の人からの引き立てもあるでしょう。こういう時は付き合う人を選ぶこと。下手に折角の盛運を逃さないように。むしろ慎重な足取りで歩むべきです。詳しい事は書きませんが、これはかなりタイムリーでドンピシャな内容でした。おみくじって凄い・・・。ちなみに、このおみくじに付いて来た石は『紫水晶(アメジスト)』。これは私の誕生石で、『恋愛成就・学力増進』の効果があるそうな。私にぴったりね♪もちろん『恋愛成就』の方ね。(笑)って、だからその前に相手を・・・(以下、こちらの95行目以降を参照の事)さらにこの数日後、初めてGermaniaさんでお買い物をしました。すると当然付いてくるわけですよ、ifさんのおみくじが。この時私はブレスレットと金運ストラップを買いました。このお店では2000円ごとにおまけとして、水晶のチャームも付けてくれます。そのおまけにも一つずつおみくじが付いています。私は4000円以上買ったのでおまけを二個もらいました。おみくじは合計4枚。おみくじは『赤』『鳥』『収入』『正夢』。『収入』はおまけのチャームに付いていたおみくじだけど、金運ストラップと一緒に来ているし、素直に『収入アップ』という意味としました。その意味が一番嬉しいし♪で、私には『赤』『鳥』『正夢』で連想するものがある。『赤』と『鳥』は『赤い鳥』、つまり『鳳凰』の事ではないのだろうか?どうも私は鳳凰とは何かしらの縁があるようですし。(過去記事参照)そもそも私が鳳凰を意識するようになったのは、2005年7月25日の『時を外した日(マヤ暦での大晦日の事)』に見た鳳凰の夢から。何度もここで話題にしている夢なのですが、それだけ私にとっては重要な意味のある夢だったという事です。あれから丸二年経って、益々あの夢の重要性を再認識している私です。本当にあの夢は、私の人生の一つのターニングポイントを暗示していたのだと思います。で、今回のifさんのおみくじです。私は『あの鳳凰の夢が正夢になる』という意味として捉えました。正解はまだわかりませんけどね。でも、きっと近いうちにハッキリするのでしょう。丁度一年後くらいかもしれないですね。何故、『一年後』なのか?実は一昨日もまた、ifさんのおみくじが届いたのです。先日PANDORAで販売されていた指輪『レムリアンシード』に付いて来た物です。今回、指輪も初めて買いました。今までは興味がなかったので買う気が起こらなかったし、そういう時は本当に買う必要もないのでしょうね。私がPANDORAに行った時にはいつも完売済み、という感じでした。しかし今回は『レムリアンシード』という文字を見てピン!と来ました。こういう時は迷わず買え!!なのです。何故なら直感が働いたからです。だから迷わず注文しました♪今回は友達の分と二個買いました。届いた現物の指輪を見て「どっちにしようかな~?」と考えていましたが、何故か指輪自体ではピンと来ず。指輪の入っている袋を引っくり返すと裏におみくじが見えました。一つは何か柄の入った紙。一つは真っ黒な紙。真っ黒な方を見た瞬間に「こっちだな。」と思ったので黒い紙のおみくじが入った方の指輪を私の物とする事にしました。そのおみくじには『一年』と書かれていたのです。で「一年後なのかな?」と思った次第です。説明が長くなりましたがそういう事です。一年後、私は鳳凰の元(京都の事。宇治の平等院然り、サッカーチーム『京都パープルサンガ』のマスコットキャラクターも鳳凰・不死鳥である)で暮らしている、という意味かもしれないですね~。もちろん、無事に『永久就職』を済ませて、ね♪ところで、『永久就職』って言い方はもしかして・・・古い!?
2007年08月06日
コメント(10)
先日、師匠とやり取りしていたメールの中で他の方にも大変参考になるだろう、と思った内容があったので、師匠の許可をもらってここに掲載いたします。ふっふふふ・・・出張版『師匠との会話』です!!(笑)すいません、一度やってみたかったんです~>世界のこういう『暗号』が見えれば、誰でも>「この世の中はなんて面白いんだ!!」となるのではないでしょうか?>「なんて面白い世界で自分は生きているのだろう!!」と>思えるのではないでしょうか? そう、めちゃくちゃ面白いのね。生まれて初めてこの面白さに気付くと、「面白い」の直後に、必ず、「私はなぜこれまでこんな面白いことに気付かなかったのか?」となる。ここからが「無知の知」の始まり。街頭インタビューで、将来の希望を聞かれた若者が、「希望なんてない」と答える様のなんと「何も知らずに言っていること」か。この世の3%も知らないのに、「この世には希望がない」と言える傲慢さ。それは確かに『傲慢』ですね。私も大概傲慢ですが(自覚しております)、そのはるか上を往く、とてつもない傲慢さだと思います。しかし、このような人は多いのではないでしょうか。『自分に認識出来るもの、自分の目に見えるもの、自分の手に触れられるものしか認めない。それ以外の物はこの世には存在していない。何故なら、自分には知らない事なんて何一つないのだから。そして、その自分が知覚出来るものの中には自分に希望を与えてくれるものなんて何もない。だからこの世には希望がない。』そう言っているのですね。「あんた何様!?」と言いたいですね。じつは、朝起きるのが楽しみで仕方ないくらいこの世は「面白い」。そして、この世が底抜けにどこまで行っても面白いことだらけだと気付くと、人は謙虚になるのです。これが「バベル」の始まり。『バベル』とは、旧約聖書に出て来る『バベルの塔』の事です。そして師匠曰く、『バベルの塔』とは自分と他者を隔てる見えない壁、人々の心に深く付き刺さった『心の棘』である、という事です。エヴァンゲリオンに出て来る『ATフィールド』の事でもあります。(笑)『ATフィールド』とは全ての人が持つ『心の壁』の事で、これを持っているからこそみな、個としての形態を保つ事が出来る、というものだそうです。ちなみに『Absolute Terror Field(絶対恐怖場)』の略だそうです。(今年の九月にテレビ放送から12年の歳月を経て、新たな映像とストーリーで『新世紀エヴァンゲリオン』が劇場公開されますが、それも単なる偶然ではない、と私は思っています。さらに『ATフィールド』を検索していて『ウィキペディア』ならぬ『エヴァウィキ』というサイトを発見しました。エヴァに興味のある方もない方も、読み物としてもなかなか面白いサイトだと思いますので、是非ご覧下さいw)『バベル』=『心の棘』=『ATフィールド』=『絶対恐怖場』この等式は凄くわかりやすいですね。(笑)師匠は情報誌の中で、これからはこの『バベルの塔』の『破壊を築く』事が大切、と書いています。『破壊を築く』=『無知の知』となるそうです。それから、先日まで公開されていた映画『BABEL』の事でもあります。師匠お奨めの映画です。(私も見に行こうと思っていましたが、結局見逃してしまいました)私は、本当は人々がこの世界を悲観する要素なんて何もない、と思います。それこそが人々の『幻想』なのではないのかと。私は今、この世に生まれて来た事、特にこの『日本』という国に生まれて来れた事を心から誇りに思い、そしてとてつもなく幸せな事だと思いながら日々を過ごしています。これは昔からずっとそう思っています。だから、普段から生かされている事に感謝しているし、(忘れてる時もあるけど・・・)この世に存在するもの全てに敬意を払いたい、と思っています。(でも、まだまだ人間が出来ていないので、しょっちゅう些細な事でムカついたりしています・・・)この世の『暗号』の意味に気付く度、この世の奥深さ、面白さに戦慄します。そしていつも冒頭のように、「私はなんて面白い世界で生きているのだろう!!」と歓喜するのです。ところで、これをアップしていいかどうか師匠にお伺いをたてた時、「どうぞUP汁。」という返信をもらいました。意味も読み方もわかんなかったので尋ねると・・・。「UP汁」は「あっぷしる」です。誰かが「~しろ」と書くところを「~しる」と書いて、一時大ブームになりました(?)2ちゃん語・・・?あのぅ・・・お師匠さま?ただでさえお師匠さまは面白いんですから、これ以上面白くなるのはやめてくれませんかね?(笑)
2007年08月03日
コメント(12)

Q.これはどんなシチュエーションを撮った写真でしょう? <ヒント>これを撮影したのは昨日、8月1日の夜です。 これだけで関西の人(特に大阪の人)にはわかるんじゃないかな?A.早くも正解発表です♪ これは毎年8月1日、大阪は富田林市で行われているPL教団主催の 花火大会での写真です。 この花火大会自体の詳しい説明は一年前に書きましたので、 興味のある方はこちらをご覧下さい。 この写真は最後の大トリ、『スターマイン』の写真です。 この花火大会は日本最大規模(単独では世界最大)のもので、 わずか一時間ほどの間に約12万発の花火を上げるのだそうですが、 そのうちの8000発を最後に一気に打ち上げます。 それがこの写真の花火『スターマイン』です。 これは、実際に見た事のある方はご存知でしょうが、 物凄い迫力で圧巻の花火です。 夏の夜空が一瞬真っ赤に染まります。 それこそ、夜空に『太陽』が突如現れたのかの様に見えます。 私はこの、夜空が真っ赤に染まる瞬間が大好きです。 毎年年に一回、この瞬間を間近で、何の苦もなく見られる幸運に とても感謝しています。 宗教団体にはまったく興味はない私ですが、この日だけは 「PLの教主さん、この花火大会を始めてくれてありがと~♪」 とPLの教主さんに感謝しています。(笑) (この花火大会の正式名称は『教祖祭・PL花火芸術』と言うのだ) 去年は上手く写真が撮れなかったけど、今年は『スターマイン』で 夜空が真っ赤に染まった瞬間が撮れたのでアップしてみました。 しかし、私の携帯カメラのせいでもあるのだけど・・・。 これ、説明されなきゃ、 誰も花火の写真だなんて思わないよねぇ?(笑)
2007年08月02日
コメント(6)
全10件 (10件中 1-10件目)
1


