全15件 (15件中 1-15件目)
1
先日紹介したようにメルカリで購入したうちのIC-706mk2は前のオーナーさんが加工されて…液晶が反転してますそれを元に戻してみたような書き出しですこんな感じきれいに戻ったでしょう?表示もきれいだし、バンドも…あれ?430.00000って表示も出せるようになっちゃった?!も~全部ウソですIC-706mk2はそのまま未修正…IC-706mk2Gも入手しちゃいましたオークションをチェックはしていましたし、2000円引きのクーポンは持っていたのですが見付けたものは状態も良かったけど税別で49800円と高かったので躊躇していました…もう一声安くなればな~という感じだったのですが年末のキャンペーンのPayPayボーナスがタイミングが良いのか悪いのか(笑)付与されたので落札しちゃいまして…今日届いたというわけです実際のところIC-706mk2を買ったばかりだし、とても迷いましたが私の性分では最終的に高くてもFT-857かIC-706mk2Gを買ってしまうだろうしそれなら状態が良いものを、ということで踏み切りました…本当は操作系が同じといえるFT-857が良かったのですが…もっと高い(^^ゞ支払いは…ちゃんとクーポンとPayPayが差し引かれています合計で4000円…ちょっと足りないけど消費税分くらいは安くなった感じです夜勤前だったのでほとんどいじっていませんがIC-706mk2のパネルを取り付けて確認したら操作はできますが430には上がれないという結果になりIC-706mk2の顔をしたIC-706mk2Gということはできませんでした残念(^^ゞ八重洲のだったら設定とかメモリーとかをPCで設定して書き込めるのですがアイコムのはできないのかな~?IC-706mk2ではそういう設定がなかったけど、IC-706mk2Gはどうなんだろう…夜勤の間に取説でも読んでみましょうかねということで今日の本当のタイトルはIC-706mk2G「も」買っちゃったよ~にしなきゃダメですね…というお話でした
2021年01月30日
コメント(0)
仕事がちょっとハードな週だったので、更新が疎かになっていました(^^ゞで、IC-706mkIIの車への取り付けも電源の引き回しが面倒で、のびのびになっていましたが、今日は強制早起きの上に昼寝もできないという予定があったので、空き時間に覚悟を決めて車への取り付けをやりましたこんな感じて動くようになりました…でも、電源が暫定なんですけどね(^^ゞ暫定と書いたのは…電源を結局ヒューズBOXから取っちゃったから…取説によると20Aを要求するので安全を見込めばバッ直以外選択肢がないのですが自宅内の電源の電流計では10Aまで行かないので、なんとかなるだろうという訳ですと、いうわけでヒューズBOXですが…うちの車はFit GD3なんですがこんな感じになってますここにACC電源が出ています※それにここまで引っ張っておけば、バッ直の配線を引いた時にもすぐに取り替えられるからねバッ直を引いたらグランド側もプラスに転用すれば容量的にも問題ないと思うついでですが、ハンドマイクがちょっと埃っぽい感じだったのでばらして洗浄しました外装を洗剤で洗ってポリメイトを掛けたので新品同様にきれいになりました。走りながらハンドマイクはスマホじゃないし注視はしないけど取り締まられちゃうのかな?まあ、走りながらの運用をすることは今のところ無いと思うけど必要になったら、適当なフレキマイクを仕立てても良いかな100均のUSB接続のフレキシブルライトをいじれば、うまいこと出来そうな気がしてます電源が入るようになったので7MHzを走りなが聞いてみたけど、結構聞こえるもんですね~こんなに聞こえると、50Wの免許が来たらCQも出してみたいと思っちゃいます(^^ゞ楽しみ楽しみ…だけどログ取りはどうしよう…PCを持ち込んで…かな~(笑)というわけで、やっとですがIC-706mkIIを車に取り付けたというお話でした
2021年01月25日
コメント(0)
12月28日という仕事納めに講習会の合格通知を頂いたので年末年始ということでもう少し時間がかかるだろうと思っていましたが…こんな速達郵便が到着しましたこんなも何も、自分宛てに自分で書いた封筒ですけどね(^^;書留とかにしたかったけど、単純な投函が可能で、扱いも少しは変わるだろうと速達にしました書留の所要料金の切手をあらかじめ貼っておけば、対応してくれるらしいですが変に煩わせたくはなかったんです関東総合通信局が差出人…昔なら電管なんですが、色々分割併合があったようで…ということで…これが無線従事者免許証うわ~ほっぺが落ちてる~というか指名手配犯?(笑)そして、もう一仕事…現用しているFT-818NDとFT-897Sに加えて電波利用 電子申請・届け出システムLiteで先日手に入れたIC-706mk2とFT-897DMを追加…特にIC-706mk2は古いものなので保証認定番号が出てこないので変調方式A3E 上記以外の振幅変調 低電力変調J3E SSBF3E 上記以外の周波数変調 リアクタンス変調終段管 2SC2694 2個定格電圧 13.8V定格出力 50Wなどを全部記載して、添付書類としてブロックダイヤグラムとICOMで行った50W化改造の明細書を添付して申請書を作成し「提出せず」にダウンロード、JARDの保証願書に必要事項を入力し、ダウンロードした書類をに送れば完了ああ、保証料の振り込みがまだ残っていますね…ネットバンキングで送金しましたこれで、一応必要な手続きの第一歩は終わりました…第一歩と書いていますが、問題がなければスルッと総合通信局に行ってスルッと免許状が…違う…書類がメールで届くので、それを添付して自分で送信しなきゃなんないのね(^^ゞまあ、それにしても何事もなければ、JARDから「技術基準適合の保証書(開設)・(変更)の写し」が添付されたメールを待つだけですね昔は認定機だったのですから、そんなに難しいことはないでしょう…逆に確認の電話だのが来たら面倒ですね~答えられることを聞いてくるなら良いんですが(^^ゞということで、従免の到着と局免の変更申請が終わったと言うお話でしたが…もう少し…こんな物たちが届いています2.00sqのケーブル4線リレーヒューズホルダーちょっと定格が怪しいですが(^^ゞIC-706mk2をできればバッテリーから直接電源を取りたいな…ということで、集めました50W化のおかげなのかFMで送信しても10A程度しか流れないので、これで行けるだろうと言う感じです。2本ともプラスに回してマイナスをボディーにまかせるという手もありますし、それでもダメなら引き直しても良いでしょう…ということで、3級のアマチュア無線運用までにまた一歩近づいたというお話でした
2021年01月19日
コメント(2)
免許のこともあるので、なかなか進みませんがフロントパネルだけは車に取り付けられるように加工しました※写真の一部はスマホで撮ったものを明るさ調整したもので、画質が悪いものも混じってますこれが完成形ですなかなか、まともについているように見えるでしょ?…と、自画自賛してみる(笑)いろいろ考えて場所を検討したけど…この内気循環⇔外気導入切り替えレバーにかぶせるしか無いかなこの下ではエアコンのコントロールやコンソールに干渉しそうだし見切れているナビ画面の上にはエアコンの吹き出しぐりがあるんです…そもそも、あんまり離れたところだと表示が見にくいだろうし(^^ゞということで…作業開始まずは、先日買ったブックエンドの片割れを…ぶった切って…(これは残骸の方(^^ゞ)両面テープを使って仮に置いてみたまだネジも使って無いし、マウント部品の下からもブックエンドの青が見えちゃってますでもまあ、この位置ならなんとかなるかな…というわけで青かったブックエンドはつや消し黒に塗装、そしてマウントとはネジで接続してマウント部品を車に固定車体との固定は…実は隙間に押し込んであるだけ(^^ゞ一応抜けどめに先端を折り返して両面テープと併用…力の向きからしても十分固定できていると思う本当はここにも一本ネジを打ち込みたいんだけど、ナビ周りを分解しないとドライバーを入れられないので、妥協しちゃいましたで、フロントパネルを嵌めても…左右にあるデフォッガーとエアコンのスイッチは押せますまあ、見えているので母でも押せるでしょう、デフォッガーなんか使わないだろうけどね(^^;内気循環⇔外気導入の切り替えレバーは…フロントパネルの下に指を入れて動かす感じですやり難いといえばやり難いですが、そんなに頻繁に動かすものでもないしなんとかなるでしょう。最初は開き直ってメーターフードの右にスタンドで置いちゃおうかとも思いましたが多分夏の暑さで本体もやばいけど、3Dプリンターで作った部品がもたないと判断してここにしまししたこの形で、少々買い物で走ってみましたが、強度不足の不安感はありませんでしたあとは、バッテリーから電源線を引っ張ってきて繋げてあげれば無線機として使えるようになりますまあ、免許のこと…従免が来ないと局免の変更ができない…もあるし今週は月一回の仕事と病院(送迎)でハードな週なので、電気系をきれいに仕上げるのは体力的に不安なので、しばらくはマウントだけの状態ですね(^^ゞHFを移動しながら聞けるものなのか気になっているんですけどね~ということで、IC-706mkII(のフロントパネルだけ)を車に取り付けたというお話でした
2021年01月17日
コメント(0)
昨日紹介した諸々を車に取り付けましたまだ無線機を持ち込んでいませんし、アンテナ線もちゃんと引き込んでいませんが…こんな感じでリヤハッチの中ほどに取り付けました本当はもっと上に取り付けたいのですが、リヤハッチ上部はガラスなのでここしか取り付けられそうにありませんでした…ハッチの上端に取り付けられるかも…という部分もあったのですがそこに取り付けるとハッチを開け締めするたびにマウントやアンテナが車の屋根に当たりそうだったので、この部分で妥協しました。うまいマウントを見つけたら移動すれば良いかな…とも考えてますで、問題はアンテナのマッチング…昔なら無線機とSWR計を持ち込んで電波を出しながら…と、面倒なことこの上ない作業ですでも、私には以前に買ったベクトルネットワークアナライザ―がある!※一応取り付けた基台とケーブルを通した状態でVNAをのキャリブレーションを取り直して 調整しましたよ(^^)アンテナの取扱説明書を見るとどのバンドも調整の余裕を見てかなり下の方に設定されていてそのままでは、どのバンドも使い物にならない…144/430は無調整ですけどそんなわけで、各バンドごとに調整しました以下の写真はスマホのスナップなので見にくいですがご勘弁をこちらは7MHz一応画面も読めますね…7.05が底になってますこれは21MHz21.10あたりが底になるように調整しましたこれは50MHzあ、マーカーが写ってない(^^ゞ51MHzあたりを中心にセットしましたちなみに無調整の144SWRがちょっと高めですもっと広範囲で計ってみたらもう少し高いところに底がありましたこちらは430MHzこのバンドは全域低めでした私はSWRを見るくらいでしか使いませんがそれでも、ベクトルネットワークアナライザ―は便利ですね~取説に書いてあった1cmで何百ヘルツ動きます…が本当に目で見えるんですからね現実には無線機に繋いだりアンテナ線の取り回しで動いてしまいますがそれでも、無線機+SWR計で詰めていくよりも格段に早く作業が終わりました…U/Vなら無調整アンテナも多くありますがHFのそれもマルチバンドの短縮形となると無調整は無理ですものねということで実際に電波を出してはいませんがアンテナの取付は完了しました後は無線機を持ち込んで…どこに取り付けるか…に続きます(笑)ということでマルチバンドモービルホイップを車に取り付けたというお話でした
2021年01月15日
コメント(2)
まあ無線機本体を買っているので見え見えですけど…今日仕事を終えて自宅に帰りついたら…こんなに色々到着しました…まあ今日到着するように手配したんですけど(^^ゞそれを一つづつ紹介することで一回のネタになるな…という訳です(^^ゞ1つ目の袋は…周波数手帳ワイド2019-2020まあ、周波数一覧ですね友人が先に買ったときに、私は「なくても良いや」なんて言っていたのですが、ポイントなどが溜まっていたので買っておいてもよいか~と言う感じCPKツッコミを入れるなよ~(笑)アセテートテープビニールテープの代わりに配線などの絶縁で扱いやすいのでついでに購入…ビニールテープと違って劣化しにくいし、劣化したとしてもベタベタしませんので、おすすめです奥の細長い箱はマルチバンドモービルホイップアンテナダイヤモンド HV5S 7/21/50/144/430MHz帯高能率モービルアンテナ HV-5Sこれ一本で7/21/50/144/430で使うことのできて、その割にコンパクトなホイップアンテナです自宅ではコメットのCHV-5 Plus コメット 7/(14)18/21/28/50MHz 5バンド 角度可変型ダイポールアンテナ (14MHzオプションコイル同梱)送料無料これを使っていますが、モービルホイップはダイヤモンドの方が少し安かった(^^ゞ2つ目の袋にはデュプレクサー第一電波工業 ダイヤモンド HF~50/76~470MHz MX-62M無線機側にはHFとVHFでアンテナコネクターが2つあるので1本のアンテナでHF~144MHzまで出るためには、これが必要です。まあ、それぞれのアンテナを立てても良いけど、ハリネズミになっちゃうからね~右側の箱とビニール袋は…この基台・ケーブル・アンテナの3点セットEmpire トランクリッド ハッチバック 専用 144 430 MHz アンテナ+5m同軸ケーブル+シルバー基台 3点セット最初はモービル基台とケーブルを買い物かごに入れたのですが、それだけでも3600円位になってしまうので、アンテナもいい加減な物だろうけど非常用になら使えるかなと考えて購入したと言う感じです。差額を考えると144/430のアンテナを数百円で買ったことになります(^^ゞモービル基台単品だと1680円モービル用のケーブルこちらは単品だと1780円アンテナこちらは単品だとなんと2180円単品合計だといくらだろう…5640円か~三点セットだと3980円だからだいぶ安く変える気がする…アンテナがゴミなら意味ないけど(^^;アンテナは特性と長さからすると144が1/4λ、430が1/2λのアンテナと言うことになりますね…ああ、商品ページにも書かれていました(^^ゞキャパシタハットって言うんだっけ?この部分のこと…でも、このアンテナについて言えば飾りです…だって上下が一体の一つの金属なんだもんこれでも、インピーダンスとか、電気的な切り離しとかできるんだっけ?出来ないでしょう~~(笑)NanoVNAでマッチングを調べてみるとなんかそれらしいカーブを描いていますが左のマーカーの底が176.6MHz右のマーカーの底は268.8MHzとまあ、144ならなんとか…430は多分壊滅的でしょうもっとも、グランドを確実にとってやらなければならない仕様のアンテナですから、車にちゃんとセットしたらもう少しなんとかなるかも知れませんというわけで購入したものの紹介は以上ですが、前に屋根に上げたパチモノ臭いダイヤモンドのSG7900のSWRも計ってみました430は相変わらず帯域全体で落ち着いていますもうちょっと低くあってほしいけど、この程度なら問題ないでしょう。144はグラフで言えばCWとFMメインチャンネルに底が来てます少々波がありますが帯域全体でSWRが1.5に収まっていると言えそうで固定のサブアンテナとしては十分な感じですねAmazonでも値段からして本物とパチモノ(?)が見つかりますがこの安物を買うくらいならAliexepressのこのショップで買うほうが間違いないと思いますとまあ、買ったものの羅列になってしまっていますが、IC-706mkIIを車に積む準備が着々と進んでいるというお話でした
2021年01月14日
コメント(4)
ICOM用のCATケーブルは八重洲も同様ですがシリアルへの変換なので結構高いです…というか、最近のPCじゃあシリアルポートが無いし(^^;Amazonで同様の探すと安いものが見つかります例えば【ノーブランド品】I-com / CI-V / CT―17あたり…Turbo HAMLOGやHamRadioDeluxeで使うだけなら、これで十分なんですただ、私は…無線機のメモリー編集用ケーブルをいろいろ…で書いたように3.5mmステレオジャック化したBaofeng プログラミング ケーブルがあります…一手間かかるけど安いしプライム対応だしなので、Txd・Rxd・GNDの3本をつじつまを合わせれば良いだけのはずで、調べてみたら…ICOMのCI-V端子って2ピン?データの送受信をどうやるの?と思ったら、TxdとRxdをまとめてつながってるらしいそれなら、簡単に実験できるじゃん…ということで…喜び勇んで繋げてみたけど、うまく通信できない(* *)さらに調べたら、どうもTxdとRxdの間にダイオードを入れればよいらしい要は送信データが受信に入ってしまうので、切り分ける…らしいスイッチングダイオードなら昔買ったのがたっぷりあるので簡単に追試実験できる…こんな感じ…写っているプラグがプログラミングケーブル側赤と白とグランドですが、どっちがTxdでどっちがRxdだか覚えてません(^^ゞダイオードの向きが合えばデータが流れるでしょう…という安直な考え…で、1/2の賭けに負けて2回目で成功(^^ゞとりあえずHamRadioDeluxeで確認…ポート番号とボーレート・アドレスを指定すれば…こんな感じで、PCでIC-706mkIIを制御できるようになりましたTurbo HAMLOGの方も同様にセットしてあげたら無線機の周波数とモードをちゃんと取り込んでくれましたただ、chirpwでメモリーの編集をやりたいんだけど、そちらは、うまく行かない…八重洲だとクローンモードにして、送り出してやれば良いのだけどICOMはどうなんだろう?同様のモードがあるのかな~?取説とにらめっこしなきゃダメかな、ご存じの方ぜひコメントくださいませm(_ _)mというわけで、IC-706mkII用 CI-V CATケーブルを作った…けど道半ば?という感じのお話でした
2021年01月13日
コメント(0)
昨日思いっきり型番を間違えてしまったICOM IC-706MKIIですがセパレートケーブルのロックも形を微修正して純正並みにカチリとハマるようになりました。で、次は自宅内で分離して使う時のパネルスタンドを仕立ててみましたこれが完成形なかなか良い感じに出来上がっているでしょう?部品は…3Dプリンターで作ったパネルにはめる部品ThingiverseにあったIcom IC-706 Desktop Standのデータの裏側部分だけを切り出したもの元々スタンドというくらいで「足」になるパーツもあるのですが、足も3Dプリンターでやっちゃうと、軽いし弱いので、金属で作りたかったんですというわけで安い金属板で、足になるブックエンド100均で、小さいものを買ってきましたそのブックエンドをこんな感じにカットして穴をあけてパネルバックのパーツと合体真ん中からずれているじゃないかって?良いんです、バックパーツが微妙に真ん中にならないので…合体させると真ん中に収まります大雑把に位置決めしただけだけど、それなりに真ん中に見えるでしょ?あとは滑り止めのクッションゴムを裏面に貼って…完成~冒頭の写真と同じものですが(^^ゞスピーカーもパネル側から取り出せるのでとてもスッキリしますもっと小さいL字のイヤホンプラグがあると良いんですが…そのうち作りますか…マイクはパネルにつなげるとパネルがマイクケーブルに負けて動いてしまうので、本体側につなげてますセパレート運用ができるので家の中でサブに使っても使い勝手が良いかもなんて思ってますということで、またまたちょっとだけIC-706MKIIをいじったというお話でした
2021年01月11日
コメント(0)
一昨日ATU-100が到着したこと書いたときに使い道として「現時点では」と強調していましたが、じつは、あれを書いていた時点で無線機の購入手続きを済ませていましたただ、到着前だったので現時点ではを強調したわけですで、梱包が届きました中から出てきたのは…操作パネルのない黒い箱(笑)いえいえ嘘です、そんな訳ないです…ICOM IC706MKIIですパネルをあえて外して撮っただけです液晶パネルの表示が通常と反転していますがこれは売主さんのカスタマイズだそうですこれって表示部分を結構バラバラにしないと出来ないんですよね夜間の車載だとこのほうが眩しくなくて良いのではないかと思ってます…ただ、うちの車(FIT)だとこのパネルだけでも取り付ける場所が見付けられないないような気がしてます…何とかしちゃうんですけどね(^^;そして動作チェックをしていて気づきましたが、このRigはGが付かないので144迄でした(^^ゞメルカリで購入しましたが、売り主さんに落ち度は全く無くて430迄ある機種と勝手に思い込んだ完全に私の早とちり…でした(^^ゞで、機体チェックですが、もともと操作パネルをロックするラッチが欠損していると商品説明にもありましたが、本体一体で使う分にはパネルと本体の噛みつきが強いのでそのままで問題なく運用できますただ、セパレートケーブルを使おうとすると接点のばねのほうが強くて接触不良に陥ります…というか簡単に抜けちゃって運用に不安があります。なので…こんな部品を3Dプリンターで出力してラッチ部品をでっちあげてみました出力した部品をこんな感じで適当なばねと一緒にパネルにはめ込んでやれば…ほらね、ちゃんと…セパレート運用も問題なく運用できるようになりました\(^o^)/また、一体化したときもパネルがちゃんとロックされるようになりましたラッチのサイズとかばねの入れ方とかを考えればもう少しスムーズになるだろうと思います現時点では勝手に外れることはないというレベルなので、これは、宿題かなですね外装はこんな感じで簡単に終わり…掃除は後回しということで…送受信のチェックですが…まずは144の受信改造もされていないようだったのでチップ部品を1個撤去これで受信改造は完了~古い機種なので今更詳しく書くこともないでしょう逆L字に白く囲われた部分が改造ポイントです次は送信…なのですが問題発生~ダミーロードをつないでチェックしましたが…HFは50Wちゃんと出ますが144が1W程度しか出ない…(* *)最初はアンテナがちゃんとつながってない?とかSWR計が壊れた?なんて、悩んじゃいました…でも、逆に1W程度は出ているし電流は10A程と、それ相応に流れているので最終段あたりをいじってみるか…売主さんのお話で取り外して1年程度経過しているということだったので見えている半固定抵抗を少しクリクリして、あたりを直してアンテナコネクターに近い当たりをちょっとつついていたら…パワーが出るようになりました\(^o^)/調整をもっと丁寧にやればもう少し出るのかもしれませんが45W出ているのでこれでやめておきましょう…測定器もないんだしねということで、私の勘違いでHF~144までの3級向けのモービル機を手に入れたというお話でしたこうなると、今度はマルチバンドのモービルホイップが欲しくなりますね~ああ、さっきも書いたけど、取り付け場所の問題もあるのか(笑)
2021年01月09日
コメント(1)
昨日到着したATU-100の完成基盤?…じゃないやつ(笑)をとりあえずテストだけはしておこうと今使っているmAT30と繋ぎ変えてみました起動画面2秒位でこの待機画面になります50MHz7MHz50MHzはFMなのでフルパワーですが7HMzはAMの無変調なのでこんなものでしょう真夜中じゃなきゃ7MHzでAMなんて迷惑そのものですが(^^ゞもっともこんなしょぼいアンテナじゃあ人に迷惑もかけられないかな(^^;なんとか無線機の表示・チューナーの表示・SWR計の各表示が写るように撮りましたがこのチューナー、小さい画面ながらもSWRや送信パワーを表示してくれますそれから、このチューナーはデフォルトでオートモードになっているようでSWRが悪いと勝手にチューニングしてくれるようです逆にTUNEのボタンが効いているんだか効いていないんだかという感触でしたあとちょっとハイパワーでチェックさせると表示が化けることがありました…これはmAT30も一緒でうちのアンテナが原因ですけど50MHzに関しては短縮率が低いせいかすんなりチューニングが終わりますが7MHzは結構苦労しているようです気持ちとしては、完成基盤を自作のケースに入れて「出来ました!」がブログのネタになるはずだったのですが、ラッキーなのか残念なのか単なる動作報告だけになってしまいました(^^;そして動作の確認ができた後は無線機からチューニング操作ができる方が便利なので、mAT30に戻しました…このATU-100はどうしましょうね~まあ、同系統のものを複数所持…は私の常だから在庫品となっても良しとしましょうそれより今手放そうか悩んでいるのはFT-818NDかな…車で使うには出力がちょっと物足りないし、固定では897が2台あるわけだしね。メーカーチェック済みのほぼ新品…55,000円くらいなら欲しい人いるのかな~?というわけでATU-100の動作確認をしたというお話でしたあ、Aliexepressで購入するなら楽天Rebatesを経由すると3000円以上の買い物で500ポイントの楽天ポイントがもらえます。楽天会員ならログインするだけなので経由するだけでお得です500ポイントは初回だけですが、通常のポイントは金額に関わらずもらえますので確認だけでもして見ると良いですよ
2021年01月09日
コメント(2)
ネタにしていませんでしたが、暮れにATU-100の組み立て済み基盤を注文していましたそれが今日届いたので、紹介の記事を書こうと思ったのですが…注文したのはこちらATU-100 組み立て済み基盤確かに基盤ユニットの完成品…なので、ケースと配線はなんとかしなければならない…なので、真っ先に3Dプリンターで適当な箱をプリント開始しました…適当とは言っても、そこはオープンソースであちこちで売られているものなので専用ケースのデータがThingiverseにも色々有りましたので、ちょっと手直しをしてケースの下半分で5時間くらいかかる予定でしたで、その印刷の間に到着した品物を紹介しておこうという魂胆です中を開ければ基盤ユニットだよね~およ?なんかケースに入っている?ちゃんとケース入りが届いちゃったよ~(゚∀゚)まさか外装だけが届いたのかとも思いましたが…ちゃんと中身も入っていて12Vを供給してやったら…なんかちゃんと動いちゃってる!これって…こっちの商品だよね~なんか知らないけど、私の決済額は¥ 3,694だけなんですけど…お金を払って届いたものだから、頂いておきましょう…これが、間違えて安いものが届いちゃったら「絶対に」文句を言うんだけどね(^^ゞというわけで「現時点では」使いみちがあまりないアンテナチューナーが届いたというお話でした
2021年01月07日
コメント(0)
どういうわけなのかよく解らないのですが原ヘルス工業のバブルスターエースを風呂場に取り付けましたの記事がこのブログで一番読まれています今の時点でこんな感じ次点が7000台のアクセス数に対してこの記事は30000台と桁が違います…なんでんだろう?無限連鎖講絡みの事件が表沙汰になると連動するのかな…売り方が無限連鎖講でしたしでも、いつも書いていますが私自身はこの泡沫風呂が気に入っているので、同系の物やバブルスターエース・その後継機ずっと物によっては修理しながら使っています。それでも前回のエースは半年くらいしか持たなかったんだよね~今はパーキーを使っていますが、やっぱりバブルスターエースが欲しいということで…オークションで落札して到着しました多少値段が上がっても…と思っていましたが1円落札でしたこたつの上に置いていますが見ての通り荷姿がとても大きいので、送料が馬鹿になりません(^^ゞ梱包を解いていくと上面はホース類はちゃんとあるけど…残念入浴剤は無かったあれも買うと10000円位するんだよね(^^ゞそして、上面を取り出すと本体にご対面今回のバブルスターエースは内部の作りから初期のものじゃないかな前回買ったものと内部の構造が少し違っていましたということで…早速取り付けましたタイルに前回取り付けていた穴があるのでかんたんに取り付け完了それよりも今まで使っていた方を片付けるほうが大変でした結構泡立ちますなんてね、泡立つ入浴剤をちょっと入れたからです内部の洗浄のためにしばらくこうやって回してから、水を落として風呂を洗って今晩(明け方?)入ってみるつもりですバブルスターの後継機は本体ごと湯船に沈める形になってしまい狭いうちの湯船では私が入りづらい…と言う状態だったので久々に「ちょっと広い」お風呂に入れそうです(^^ゞということでこのブログの一番人気のバブルスターエースを再び手に入れたというお話でした
2021年01月05日
コメント(2)
カテゴリーをどこにしようか迷いましたが使いみちが色々なのでおもちゃネタにしましたが、決しておもちゃじゃありません(^^ゞ基本的には電気系なんですけどね…こんな物たちが到着しました…どうでも良いものから先に紹介しておきますガレージ・ゼロ 純度99.9%以上 1L イソプロピルアルコール個人責任でなら水で薄めて消毒用にも使えるそうですがそんな事は全く考えておらず、単に機械物などの清掃に使うつもりで買いましたインクジェットプリンターの清掃などに使いそうですが、今の所必要ない…ですOHM 平行線専用 ロータリー スイッチ 3A-250V 白 (04-8104)こちらも欲しい物リストには入れていましたが、それ自体が「安いから」という理由でした一応ACのスイッチなので、中間スイッチが欲しいときに使えるかなと言う程度で…これも今の所必要ない…です上のIPAとともに完全に金額合わせのために購入しました先に書いちゃうと、昨日の買い物と今日の買い物を合わせて10,001円でした(^^ゞそこまで10000円に拘る必要もないんだけど、微妙に足りないというのも癪なのでねで、メインのパワーサプライと書かれていた箱はLongwei スイッチング電源 可変直流安定化電源 DC 30V 5Aこれは、定電流の電源があると充電とか部品のチェックに使えるだろうということで欲しいな~とは思っていました。昨日のダミーロードが本命でしたが、これも持っていれば役に立つだろうという感じです同価格帯で色々ありましたがUSB5Vの別出力があって他より安かったし、販売者を確認したら一応メーカー直の販売だったので信頼してみました出力側のケーブルが2種類ついています一つはワニ口クリップ、一つはテスター棒になっていました電圧はこれが設定できる最低ラインまあこの電圧で動かすものはないので、意味もないですけどねもっとも、この電圧設定で定格の5Aを流せないと本来の「実験用電源」じゃあないんですけど表示上の最高電圧はこんな感じこちらも定格電流を取り出したらどうなるんでしょうね~実験用電源なので電流制限ができるので、理屈では電流値に制限をかけておけばLEDを直に繋いで点灯確認ができるはずですが試したら…敢え無く焼けました(^^;取説をちゃんと読まないとダメですね…読みました…そしたら定電流モードで動作させれば電流値の方を制御できるそうで…直出しの電源線でLEDの点灯試験ができました\(^_^)/LEDを飛ばしそうで怖いけど、慣れれば色々悩まずにLEDのチェックができますただ、有効桁だと1mAの分解能があるはずですがLED一個では写真の通り0mAのままです(^^;まあ、せいぜい2~30mAでしょうから無理もないでしょう4~5000円の電源に何を要求する?と言う感じかな…ちゃんと表示するに越したことはないんですけどねで、置く場所ですが…無線用の30A電源の隣ここしかないです(^^;この絵面だときれいに収まっていますが…この場所はこんな感じでディスプレイの裏になっていますなので、設定や表示を見るには首をすくめる必要があったりします(^^;操作設定については左手のほうがやりやすいし、実際に使う時も細かく電圧を動かしながらということはないと思うのでなんとかなるでしょうというわけで、昨日と合わせて「ほぼネタ」…今後の仕込み?…という買い物のお話でした
2021年01月05日
コメント(0)
カレンダーが変わればカードの締日を過ぎるので、元旦に注文しても良かったのですが、アマゾンの初売りでポイントアップキャンペーンがあるのでその開始を待ってから注文しました(^^ゞダミーロードはまあ説明不要ですよね第一電波工業 ダイヤモンド ダミーロード DL50A…疑似空中線…です私の持っている通過型のSWR/パワー計でも、このダミーロードをつなげることで終端型パワー計と同等に使えます※あくまでダミーロードの性能が計測する各周波数で理想的ならね。もう一つは L型同軸ケーブル変換コネクタ同じものが5個で2100円というものが先に見つかりましたが単価ではこちらが一番安いものだと思います狭いところにSWR計を押し込んであるのでそのままだと、PCのディスプレイに干渉してしまうんですこれを使えば逃げられるかもと思い試しに一つ買ってみました早速繋げてみましたこんな感じですディスプレイの下側の縁をうまいこと逃げることができましたコネクターの挿入損失もあるのであんまりやりたくないのですが収まりが良くなる…を優先してしまいました今日到着分がざっと5000円でしたそして明日到着予定もおよそ5000円…合わせて10000円を超えるように注文しましたなので合わせてポイントアップキャンペーンの金額になるのでトータルで6%ポイントバック予定ですねということで、年明け一発目の買い物のお話でした
2021年01月03日
コメント(0)
新年明けましておめでとうございます昨年はコロナ騒ぎの1年でしたが、早いうちに収束して欲しいものです…写真は以前撮ったものの使いまわしですだって、今年はコロナもあって朝から起き出す用事もなかったのでいつもの平日のように昼過ぎまで寝ていました(^^ゞ…基本インドア派でぐうたらな私らしいかもですねでも言い訳すると…昨日が夜勤明けなのに明け方まで起きていたせいですがいかがしょう?というわけで元日の夕食の食卓(^^ゞおせち料理代わり…かまぼこと伊達巻を切っただけ+黒豆、味噌汁代わりのお雑煮と持ち帰り寿司なんかとってもかんたんに済ませてしまいましたで、正月恒例の「芸能人格付けチェック」を見ながらダラダラと飲んだり食ったり※私はコーラを…ですが母はそれが終わったところでダウン、寝床に入ってしまいましたが、私はその後も5時間番組を見ていたので元旦が終わってしまいました(^^ゞその5時間番組を見終わってからこれを書いているというわけですというわけで、元旦早々面白くないネタでスタートしちゃったわけですが今年も好きなことを書き散らかすだけだと思いますのが、覗きに来てやって下さいとりあえずは3級での開局が春頃までのネタになるのではないかと思います※お役所仕事は時間がかかりますからね~お気づきのことなどありましたらコメントよろしくおねがいします
2021年01月02日
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1