全21件 (21件中 1-21件目)
1
昨日取り付けたガーデンライトの続報…と言うかこれがなきゃ紹介した意味もないのかもねうちでは常夜灯も兼ねてほしかったので…MODE2の弱点灯…センサーONで点灯…時間経過後弱点灯…で使いますこういう光量の違う写真って、スマホで撮ると勝手に設定とか変えてくれちゃうのであまりあてにならないと思っていましたが、情報を見たらƒ/2 1/17 3.52 mm ISO3200同じ設定で保存されていたので参考になるかもと言うことでアップしてみましたこれが弱発光の状態LEDは点いているけど地面が明るいという状態ではありません常夜灯と言う感じです…人の目では発光しているLEDの粒を視認できる程度の弱い発光ですついでにモード表示の赤いLEDも点滅しているので防犯的にも良いかもね検知範囲に入って全点灯状態地面がしっかり照らされますこちらはさすがにLEDの粒が見えるような弱い光方ではありません足元をしっかり照らしてくれるレベルの明るさですただ、カメラの性能で弱点灯も全点灯も明るく映っていますが、実際には、これほど明るく見えるわけではないです…念のため写真の表札の上の四角いポーチライトにも人感センサーを組み込んであるので、玄関前までたどり着けば明るいのですが、そこまでが暗いのでガーデンライトをつけたかったんですそれからバッテリーの持ちですがもともとの残量+昨日の昼過ぎに取り付けてからの充電で今日明け方の5時ころにも常夜灯レベルでは点灯していました…さすがに全点灯と言う状態にはなりませんでしたけど、弱点灯とは言え点きっぱなしで一晩持ったのは驚きましたどうせバッテリーは空になり翌日にはモード変更をしないとならないんだろう…なんて思っていましたのでね少なくとも初日は設定したモードを忘れるほどのバッテリーの枯渇は無かったようです商品的には1500mAのバッテリーを積んでいるらしいので、適当なものを並列にしてやればもう少し長持ちするかもなんて考えちゃってますまあ、2階の物干し台にある脚立を下すのが面倒なんですけどね(^^ゞと言うことで昨日取り付けたガーデンライトの続報のお話でした
2021年10月30日
コメント(0)
いやまあ、どんどん状況が変わっていっているので仕方ないのですが…申請書を新規作成するのならある程度の補正は理解できますでもさ~令和3年8月31日付で手続きを完了したものの更新を出したら…補正指示って何?[無人航空機の運用限界等][無人航空機の機能・性能に関する基準適合確認書][カメラ等の装備状況及び映像の表示が確認できる資料]いずれも、8/31の許可済みの内容だよしかもかんたんに添付してくださいとか書いてくれるんだけど「更新」だとファイルの内容をいじれないし、ファイルの添付も出来ないんですけど…それで、上のキャプチャーの通り別に新規での申請も作って出してみましたでも、できれば更新で行きたいので補正作成中の方は週明けにでも(無人航空機ヘルプデスク)050-5445-4451受付時間 平日 9:00~17:00 (土・日・祝除く)に電話して聞いてみようかとも思っています…しかし空物のラジコン愛好家さんがみんなでこんなことをやっていたら業務向け機体の申請も遅れちゃうでしょうね~重ね重ねも官邸に落とした人を恨んじゃいますよぼやいてもしょうがないけどね~まあ、まだ2ヶ月近くは今の許可が生きているので、なんとかなるでしょうけど…なんとかして欲しいぞ~
2021年10月30日
コメント(0)
いや、それほど困っているわけではないですが…日も短くなってきたし我が家の広い庭(笑)から玄関までが暗いな~とでもACを引っ張るほどでもないし、そういうのはそもそも高いしね~ということで格安な中華な太陽電池式のガーデンライトを買って玄関先に取り付けてみました日差しの関係で太陽電池に影が掛かっちゃいました(^^ゞテストのために太陽電池部分との接続を切ってあるので弱く発光しています購入したのは…センサーライト 屋外128LEDソーラーライト 5Mケーブル モーションディテクター付1500円しない値段で色々機能が書かれています点灯の仕方だけでも消灯…センサーONで点灯…時間経過後消灯弱点灯…センサーONで点灯…時間経過後弱点灯バッテリが切れるまで連続で弱点灯これを付属のリモコンで切替えることが出来るので、いちいち取り付けた本体を触らなくて良いとかねただ、値段も値段なのか精度がとても低くて取り付けるブラケットと各本体とのはまりが非常に硬い人並みよりは馬鹿力の私でも押し込めなかったので、当て木を当てて叩き込みましたアマゾンのレビューにも「きちんと入らない」と言うものがトップに出てきますねそれから私が買ったものには取扱説明書のようなものはなく製品が箱の中に入っているだけでした…まあ要らないっちゃ要らないけど(^^ゞまあそんなこんなで太陽電池部は多分一日日の当たる軒先に発光部は玄関の軒先この向きでモード2の弱点灯…センサーONで点灯…時間経過後弱点灯に設定しておけば玄関先は真っ暗にならないで済むのでは…なんて考えていますただし、モード2だと弱点灯とはいえ電気を消費し続けるので太陽光だけでは一晩は持たないだろうと思ってますバッテリーは1500mAらしいので、どれくらい充電できるのかな発電の方に余裕があるならバッテリーを変更なんて言うことも考えたりしますただ、レビューでは数日でまともに動かなくなった…なんていうのもあるのでしばらく様子見ですということで玄関先を照らすソーラー発電のガーデンライト買って取り付けたと言うお話でした
2021年10月29日
コメント(0)
9月に中華オンラインストアのGearbestがおかしい…とちょっと話題になっていましたGoogleで「Gearbest 閉鎖」で検索するとこんな感じとりあえずGearbestは復活しているようですが…それとは関連がないと思うのですが、9月と10月にAliexpressでおかしな対応が3件連続しました9月末にハズレばかり引いてますと書きましたが更に追加してます……(^^;内容は9月末のものと一部重なりますが…09/04 Mavic Mini用充電器………セラーから発送されず自動キャンセル09/22 Bebop 2用バッテリー……商品状態が悪いのでPayPalで返金させて欲しい10/11 Bebop 2用充電ケーブル…に注文したが、まだ入ってこない1件目はとうとう最初から最後までコンタクトが取れずAliexpressの自動キャンセルで返金2件目のバッテリーはまだセラーとコンタクトが取れて即返金になったのでまあ良いのですが3件目は追跡番号だけは作ったけど商品がセラーに届いていない状態…形の上では出荷したことになるので、自動キャンセルもなくOpen Disputeもまだ出来ない状態その間にプロポのサンシェード10PinのMiniUSBコネクターは届いているんですけどね一応値段最優先ではなく、ショップの登録時期なども確認して購入しているのですがどうも怪しいショップが紛れているような気がします(個人的感想です)…これからはBebop 2のバッテリーとかはaliexpress頼みなところがあるのでちょっと心配ですしっかりしてください…Aliexpressさんというわけで、eBayの時ようなあからさまな詐欺ではないと思いますが何件か立て続けに怪しい対応が続いたと言う愚痴を並べてしまいました(^^ゞ
2021年10月27日
コメント(1)
いや、単に私の部屋から猫さんが見えたので望遠で撮ってみただけです道を挟んだ裏の家があった敷地の真ん中で佇んでいました望遠で遠近感が乏しいので草に気が行っているように見えます最後は塀を越えて奥の家の庭に行っちゃいました×2のテレコンを200mmの望遠に付けたのでピントも絵自体も甘い感じです望遠でももっとくっきり撮れるレンズも欲しくなっちゃいます…その沼にハマるとそれこそ無線機の値段など霞んでしまうような深い沼なので踏み入れないように気をつけてます(^^ゞ
2021年10月27日
コメント(0)
現状でも車に…HV5Sと言う大きめのアンテナを着けていますそれに…ついでにコールサインを貼ったりして結構目立つ状態になっていたりします(^^ゞ前にも書いたけど、買い物に行った先で、この取り付け方を見て声をかけてくださった局長さんもいらっしゃいました…ついでと言うか、その後夜中にコンビニに買い物に行ったときにおまわりさんにも声をかけられちゃいました…職質で(^^;従免は所持していましたし、局免もコピーを車に積んであるのでなんて言うこともありませんでしたけど…目立つのも考えもの?(笑)で、このアンテナは7Mz/21Mz/50Mz/144Mz/430Mzと5バンドに出られますし、実際夏場には7Mzや21Mzで結構な遠距離とも交信しましたただ、VHF/UHFは飛ばない・聞こえない…144Mzが1/4 430Mzが5/8と電波を出せますよ~と言うおまけ状態な感じでちょっと不満を感じでいましたそれで、とうとうハードオフでジャンクだったアンテナを取り付けてみました屋根からアンテナが2本まるで昔のトロリーバス…知らない人も多良いよね…私が小さい頃、たまに連れて行ってもらう池袋の西武デパートの食堂から見下ろして喜んでいました…路面電車もいっぱい走ってました…55年くらい前の話(^^ゞ現状はマグネット基台で屋根に載せただけなので取り付けたというのはおこがましいですがちょっと聞いただけでも144Mz/430Mzの受信状況が良くなりましたこのアンテナなら小型軽量なので…屋根の上に開けた穴で取り付けても行けるかも…なんて考えてしまったりしています(^^ゞ取り敢えず、しばらくこれで走ってU/Vの状況を確認してみようかな~なんて考えてますそうそう、雨漏り発覚で手直しした基台の方は何度も強い雨を経験ししましたが手直し後は水が貯まることもなく無事に止まったようです\(^_^)/というわけで、マルチバンドアンテナが有るのに別のアンテナを追加してみたというおhなしでした
2021年10月24日
コメント(2)
スタンバイピーやCQマシンを組み込んだ…KENWOODのMC-80を使って、とうとうCQを出して交信しました…各局さんありがとうございましたm(_ _)m…7月に作ってやっとかよ…と言われそうですね(^^ゞで、やはり内部に組み込みだと音声データを入れ替えづらいのでちょっとだけ手を入れましたとは言っても延長ケーブルを買って内部に組み込んだDFPlayerのmicroSDスロットを延長ケーブルで背面に引き出して貼っただけなんですけどね(^^ゞ買ったのはこれ…サンコー SD-microSD変換エクステンションケーブル SDCVET2Kもちろん楽天市場でも見つかりますTHANKO/サンコー SD-microSD変換エクステンションケーブル SDCVET2K ※SD-microSD専用です。SD-SDの変換には使えません。アマゾンではもっと安いものも見つかりましたが、それだとこの用途では長過ぎたのと、当日配送に間に合ったものがこれだけだったというのが選択の理由です。以前にもこの延長ケーブルを以前にも買っていて、2019年に買った3Dプリンターに組み込んで今も現役で動いてますが組み込んだ経緯は紹介していませんでしたこのケーブルを最初に買ったのは2017年だったので、タブレットか何かのmicroSDをSDにしてみたい…程度の目的だったと思うので動作確認が終わったので放ってあったのだと思いますということで、CQマシンの録音データをワンタッチで取り出せるようにしたというお話でした…本当は録音も単体で出来るようにすれば良いのですが、面倒なのと、PCでの録音のほうが自由度が高いということにします。実際音声の編集とかはPCのほうがやりやすいですしね
2021年10月22日
コメント(0)
最初に…アクションカメラ・メビウスミニのことなのでカメラのカテゴリーにしましたがほとんどおもちゃネタです(^^ゞ先日外部モニターを作りたいということで注文した10ピンのminiUSBコネクターが到着したことは書きましたが、その続きということになりますということでモニターを手配…4.3インチの小型モニター「スカウター」みたいにヘッドマウントなんて言うわけには行かないので中華なモニターを購入液晶画面のサイズは一緒に写っているタバコの箱とほぼ同じくらいです【ノーブランド品】2系統の映像入力 12V車用 ミニオンダッシュ液晶モニター 4.3インチ バック切替可能※もう少し安いものもありますが当日着を選んだのでこちらになりましたバックカメラ モニター セット 送料590円 日本語説明書付き 4.3インチ防水 夜間にも LED付 広角 170°私はカメラはいらないけど、楽天だとカメラ付きで2000円+送料でありますね~一応ちゃんとした箱入り…ですが、箱の中に放り込んであるだけなところが中華(笑)中身はモニター本体とアダプタープラグ…信号線は本体から生えていて取り外せません(^^ゞメインボードの信号線、左のボードは追加したアップコンバーター信号線は赤ー電源黒ーグランド白ーAV入力1黄ーAV入力2最初はアップコンバーターで、5Vを適当に上昇させてモニターをドライブすればメビウスとまとめて駆動できるだろうと画策しましたけど…絵は出るのですが、白線のノイズが出てしまいやめましたで、このモニター電圧を12Vから下げていくと、2セルのリポの7.4Vで駆動できる様なので7.4Vを供給しても壊れないけど起動もしてくれないメビウス用に逆にダウンコンバーターを組み込んで5Vを作ってやることにしましたアップコンバーターもダウンコンバーターもいつ買ったのか覚えていない手持ちの在庫品です…いずれも何個かのセットを買って使った残りです(^^ゞなので、電源用のコネクターと信号線が背面からでてます…ということで、こんな感じビデオ出力にはカメラの設定なども重ねて表示されます仮に屋外でこれを使うとすれば、画角の確認をしたら取り外してしまうと思うのでこれで十分ですでも足はいらないしバッテリーを固定する事を考えないとならないけどここまで出来てしまえば、あとはなんとでもなるでしょうああ、5.8GHzのトランスミッターも出てきたので、このモニターの到着前に繋げてH501Sのプロポで受像できることも確認できましたのでワイヤレス化も出来そうですが5Vの供給をもっと小さくしないとならないので面倒かな(^^ゞということで、アマゾンで売っている中華な液晶モニターにメビウスミニの映像出力を表示できるようにちょっといじってみたというお話でした…で、使うのか~?これ(笑)
2021年10月21日
コメント(0)
2014年の6月に買ったリクライニングチェアをいまだに使っています購入当時の写真今の状態…少しづつの変化だから気が付かないもんですね~ こんなにくたびれていたんだ~でも、機能に問題なければ全然OKだったのですが、最近は背中に荷重をかけるとレバー操作なしでリクライニングしちゃうし途中で止まらない…。一番立てた状態だと一応ロックはするんですけどかなり弱い対策がないものかちょっと調べたけどわからなかったしちょうど…10/16~18までポイントアップのキャンペーンもやっていたので…ほとんど同じものを注文しちゃいましたオフィスチェア 170度リクライニング ボリューム座面 フットレスト メッシュ ワインレッド楽天でも同じショップから同じ値段で購入可能です★20時〜4H全品P5倍★【送料無料】 170°リクライニング オフィスチェア フットレスト ハイバック *シエスタ-TG* オットマン付 全面メッシュ デスクチェア パソコンチェアー パソコンチェア ゲーミングチェア 椅子 足置き付 ブラック グリーン レッド黒もありましたが、同じものというのも能がないので…ワインレッドにしてみました組み立て経過は全部パス(^^ゞDIYに慣れた大人なら一人でも組み立てられると思います私は一人で組み上げちゃいましたが、助手になってくれる方がいると楽だと思いますで、まあロックもちゃんと掛かるし、クッションはふんわりになったしめでたしめでたし…お片付けを終わらせて…組立説明を改めて見たら…なんか書いてあるじゃない~レバーを操作しなくてもリクライニングしちゃう時の対処法!?あらら~今までの古い方にもちゃんとこのネジがあったよ~もしかして、このネジを増し締めすればよかっただけとか?もう分解しちゃったから検証できないけど、これだけで延命できたかも知れないね~無段階リクライニングの椅子のロックが甘くなってしまったらキャップを外してネジを増し締めしてみましょう探し方が悪かったのかな~こんなことが見つけられないなんて(^^ゞこんな風に書いておけばいつか誰かの役に立つかも知れないねというわけで、寝られるリクライニングチェアを新調したと言うお話でした
2021年10月17日
コメント(0)
昨日予告したとおりですがBebop2用のUSBホストアダプターをまた作りました※Bebop2にホストアダプターを繋げただけでは何も起こりません 外部に接続したUSBメモリーに書き込むスクリプトをBebop2に書き込む必要があります そのあたりの経緯はこちらです。(今もちゃんとファイルのダウンロードも出来ます)予備機として追加になったBebop2にも組み込みましたというわけで部品は…右端は以前に作ったやつで、自分の配線の確認用に配線材はポリウレタン線で、昨日到着したリッキッドはプラリペアじゃないけど(笑)プラリペアで接着首が長すぎるとおさまりが悪いので機体に固定した状態で軽く接着その後、取り外して隙間をどんどん埋めて接着固定テープで区別がつくようにあえて違う色のグラステープで固定オッチョコチョイな私なら、大概どこかで間違えるのですが、珍しくそんなこともなく、サクッと2個出来上がってしまいました(^^ゞドローン絡みのお話ですが、DIPSに申請するたびに微妙に内容が変わっている気がするので12/24で切れる許可のぶんをもう申請してしまいました…早いぶんには問題ないでしょう
2021年10月16日
コメント(0)
私のブログを検索してもらうとわかりますがプラスチックの補修や工作にプラリペアをよく使っていますたまには、導通があるものを流し込んで失敗したりもしましたがとにかく接着の仕組みが違うので乾燥後の強度が違います最初は100均のネイル用のものを買って使っていましたが今ではアマゾンや近所のホームセンターで本家プラリペアを購入して使っていますで、残りが少なくなったので追加しておきたいところなのですが…アマゾンでリキッドの値段を見ると高くてなんか嫌になっちゃう(^^ゞそれで、ネールアート用のセットを買ってみましたCOSCELIA アクリルリキッド150ml クリア+ホワイト+ピンク3色セット到着しました色々入っていますが私の用途で必要なのはこれだけその他に筆とかリキッド用のおちょこ、爪にはめる型紙(?)とかいろいろ入っていますいちばん重要なリキッドですがしっかり密封された状態なのでほぼ150ml入っているでしょう本家プラリペアのリキッド100mlはアマゾンでは2600円ほどほどするので、同様に使えればかなり格安でしょうパウダーの方も…こんなに大きさが違います封を切っていないですが、この中がスカスカということもないでしょう(笑)見た感じでは4倍くらい入っているんじゃないかな…色は透明・白色・ピンクの3色入りまあ、白と透明は即使えますし、表に出ないところなら何色でも良いでしょうで、何がしたいのかと言うと機体が増えたのと、最初に作ったものが傷んできて接触不良を起こすので以前作ったBebop2用のホストアダプターを作り直したいというわけそしてそのつもりでアマゾンをさまよっていたら、量的にはとてもお得感のあるこれを見つけてしまったので、買ってみたというわけです試しに、適当にプラ同士を接着してみましたが、うまくいきましたこれで当分リキッドもパウダーも追加購入なしていけそうです。ということで、色々使うのでおもちゃネタのカテゴリーにしましたがプラスチックの補修材としてネールアート用のセットを購入したというお話でした
2021年10月15日
コメント(0)
10ピンのminiUSBコネクターなんて何に使うのでしょう…と言うより知らない人のほうが多いよね~アクションカメラメビウスミニ関連なのでカテゴリーはカメラにしました(^^ゞもともとはH502Sの機体カメラの色味が嫌で購入したメビウスミニですが画角の違うレンズを買ったり、その後H501Sのジンバルに組み込んだり、しながら画角の違う2台が今でも現役ですさすがに機体にくくりつけてということはなくて、メガネに取り付けて目線カメラで使ってます動画はまだここでは紹介していませんが、先日のちびヘリの画像はこれで撮影して静止画に切り出したものですで、やっと本題…長い前フリでした(^^;このメガネに取り付けた状態だと、カメラの向きがあっているのか録画時にはわからないのでモニター出力を出したい…メビウスミニには…10ピンのminiUSBにビデオ出力が出ていますその事自体は、ジンバルに組みこくときにトランスミッターでFPVに使ったので知っていますが、10ピンのminiUSBコネクターなんてどこで売っているのよ~と探して欲しい物リストに入れていましたが、ジンバルの回路を分解したくなくてとうとう買ってしまったと言うところです10 Pcs Per Lot 10pin Mini USB Plug Male Socket Connector 10 Pin Plastic Shell products私が買ったのはここ…9/28日に注文して10/12に配達になりましたごちゃごちゃっと入ってます一個ずつ個包装していたら、こんな値段じゃ出ないだろうけど…でも、カバーのオスメスで袋をわけるという気持ちはあったようです差し込みはまごうことなくminiUSBmicroUSBより大きい分頑丈な気がするんだけど、スペースの兼ね合いもあり最近はminiUSBの機器を見かけなくなりました…うちには色々ありますけど(^^ゞ端子部分はしっかり10ピンあります当然か…これでなければ看板に偽りありですからねこの細い端子に最低限2本の線を繋いであげればビデオの出力が可能になるので撮影時に画角の確認とかが出来るようになりますバッテリーとトランスミッターを乗せてH501Sシリーズのプロポで確認というのも使い勝手が良いかも知れないかな…たしかトランスミッターも一つ在庫していたはずだし(^^ゞジンバルからカメラ部分を取り外せば良いだけじゃん…なんて考えないようにしないと、買ったものを完全に無駄にしそうです(笑)ということで、到着の報告だけですが10ピンのminiUSBコネクターを買ってみたというお話でした
2021年10月14日
コメント(0)
いや~UV-5Rは完全に常用しているわけではありませんが、1台はメインPCの前に置いて充電器に指したままになってますこんな感じ…どうでもいいけどごちゃごちゃですね(^^;ただね~写真の通りアンテナがディスプレイにかぶっちゃうのよ~普段はディスプレイの後ろに回してごまかしていますが、スマートじゃない…ということでアンテナを買いました…多分中華なコピー品(^^;HoneyBB 無線アンテナ ハンディSMA-F144/430MHz ケンウッドbaofeng対応到着しました煙草の箱よりも小さい…この大きさなのでゲインとかはまあ言わずもがなです(^^ゞコネクターの奥に対応周波数のラベルがありましたFM/136~174MHz/400~480MHzとUV/5Rにおあつらえ向きな周波数範囲まあアマチュアバンドとFMラジオに使えれば十分なんですけどね(^^)付け替えて先の写真と同様に撮ると…やった\(^_^)/ ディスプレイに干渉しないついでにですが純正アンテナとの比較…これくらい違いますいずれのアンテナも基本1/4λのアンテナなのでラジアルが取れなければSWRなんて意味なしですがそれにしても純正のアンテナは日本のアマチュア帯を前提だとかなり悪いです受信に関しては、冒頭の写真のアンテナと比較しても同様に受信できていたのでまあ、取り回しが良くなるというメリットもあるので近距離やラジオの受信なら不満を持つこともないと思いますというわけで、ハンディー機用のアンテナを買ったという久々のアマチュア無線ネタでした(^^ゞ
2021年10月14日
コメント(0)
9月初旬に買ったプロポに付いてきたH502Sのボディーを交換しました到着時に軽整備をして飛べることは飛べましたが、あちこちネジが馬鹿になっていて不安もありすぐにボディーを注文したのですが…到着が遅れに遅れて今日到着したんですもう、どこから探し出してきたのと言う感じの外箱まあ、売れまくっていた時もこんな感じだったんですけどね(^^ゞ外箱も商品と考える日本人は変わっているのかな~?取り出して上下に分解~現状はこんな感じ…モーター周りの固定ネジがことごとく馬鹿になっているのでグラステープで補強してあります分解開始~ネジを一通り外して上面から…GPSとコンパスのモジュールを移設して…シールドも移設…シールになっているので元の位置に貼るだけですが次は下面…メインの基盤やモーターなどはこっちにあるので面倒(^^ゞほとんど配線の付け外しは必要なさそうですが…LEDの配線だけは一度外さないとなりませんまあ、そんなこんなで…組み換え完了~(実はまだ足を固定していないので完成直前)これだけの部分のボディーのネジ受けが折れていました試験飛行というほどでもないですが…1分ほどで音が入ってます部屋でフラフラ…私のホバリングです(^^ゞというわけで、注文していたH502Sのボディーが到着したので交換したというお話でした
2021年10月13日
コメント(0)
今日が誕生日なことは先に書きましたが、夕食前にうちにある一番新しいであろうノートPCにWindows11をインストールしてみました取り敢えずアップグレードで成功したみたいですとは言っても「うちでは一番新しい」だけで8月にFT8用のアダプターと一緒に買ったPCなのでTPM2.0がないCPUが正式サポートではないとなってしまい、標準ではインストールできません新規インストールではインストール中にレジストリーを開いて回避する方法をあり試しましたが、アップグレードではその手は使えず、別の記事を見つけてアップグレードでインストールしました参照したのはTPM 2.0 / CPUチェックを回避してWindows10からWindows11へとアップグレードする方法作業はレジストリーエディターでHKEY_LOCAL_MACHINE¥SYSTEM¥Setupに「MoSetup」キーを作り ※すでに「MoSetup」がある場合はこの手順は不要)MoSetupに新規に「AllowUpgradesWithUnsupportedTPMOrCPU」と言う名前の 「DWORD (32 ビット) 値」の項目を作るこのDWORD値を1と入力しレジストリーエディターを終了これをやっておいて、Windows11のisoをマウントしてセットアップを始めれば警告は出ますが、インストールできるようになりましたその後は放っておいて買い物に出てしまったので時間は不明ですが今の所Windows Updateもちゃんと降ってきますWindows7の頃から使っている●8GadgetPack●Open-Shell-Menuもちゃんと動きました\(^o^)/タスクバーのアイコンも左寄せにしたせいもあり、見た目はあまり変わっていません右側にはガジェットも見えるでしょ?でも設定などを開くとあちこち、細かいところが10とは変更されて便利になっている感じですTPMとかセキュアブートの問題があるので、メインマシンには入れづらいですが、それでもフルバックアップを取ったタイミングで一度くらい試してみても良いかなとは思っていますちなみにうちのメインPCはLynnfieldのCore i7 870ですので、当然MBR起動なのでセキュアブートを要求の時点でアウトです(^^ゞというわけで、手持ちの新し目のPCにWindows11をインストールしてみたというお話でした…お試しはやるかもですが、さすがにインストール大会にはならないでしょうね~(笑)
2021年10月11日
コメント(0)
なんか、グダグダと生きているうちに60回目の誕生日になってしまいました…いい年こいて何をやっているんだか…と言う人となりだったりブログだったりですが(^^ゞでも、まあ60回という「一区切り」の誕生日でもあり、何かしようとか母が言いつつ…いくらの醤油漬けを買い込んでいました前に買って美味しかったので、それをたっぷり乗せたイクラ丼を食べよう…と買うわけですそれだけじゃあちょっと寂しいよね~ということで刺し身を少々追加して更にこんなものも買ってきたほんとに慎ましいサイズだけど一応ホールのケーキいや~ホールのケーキなんて何年ぶりだろう甘い物自体は好きですが、食べるのがほぼ私だけなのでホールケーキはさすがに買っていなかったのでね~。昔は好きなだけ食べられるというそれだけの理由で、1から作りもしましたけどねはい…ハッピーバースデートゥーミー(笑)買いに行く道行きでは「ろうそく60本」とか言って笑っていましたがさすがに、店頭で言えるわけもなくおまけで付いていた5本に灯しただけ(^^ゞあとは、いつものようにTVを見ながらのんびり食べてパーティーは終了~それでもネタにしようと写真だけは撮ったわけですあと、2年ほどで父親が逝った年齢に追いつきますが、まだまだ逝く気はありませんので今後もご贔屓くださいませm(_ _)mそんなわけで今日は60回目の誕生日だったというお話でした
2021年10月11日
コメント(2)
以前にアンテナチューナーのスタートボタンを押すのに良いかな~とか言ってワイヤレスリモコンモジュールを買ったことは書きましたが結局純正互換で無線機から制御できるチューナーを買ってしまったので、当時部品箱の肥やしになりかけましたで、そのリモコンはサブPCに繋げたモニターとアンプの一括電源スイッチになっていますPCを起動しっぱなしなので、モニターとスピーカーのアンプをまとめてリレーでオンオフしています当初は静電スイッチを使っていたんですが、妙に不安定な時がありじゃあ部品もあるし交換してしまえ~というわけですで、このリモコンがとっても安定しているのでメインPCのモニターの一括スイッチにも使おうというわけで、追加で買いました現状はこんな感じ…赤く囲った中の光点がパイロットランプこの横部分に静電スイッチが埋め込んであるのですが、モニターが大きいので探るように手を突っ込むのがスマートじゃないよな~というわけで、到着したモジュール315Mhz 超小型 ワイヤレスリモートコントロール リレースイッチこのモジュールはDC 3.7V 5V 6V 7.4V 9V 12Vに対応できるので、組み込みが簡単です私は5Vで使っていますが、12Vでも無改造で使えるので、扱いやすいのではないかな~この乳白色がリレーなんですがとてもじゃないけど大電流は無理ですねでもリレーモジュールの信号線に5Vを入れる程度なら余裕でしょう前回も入っていたかな?記憶が怪しいけど日本語マニュアルこんな詳しいのは入っていなかったような気がするんですが…オルタネート・ラッチ・トグルの切り替えをジャンパーで行うのですが写真が小さすぎです…とこにジャンパーがあるか見えやしない(^^ゞこの写真の向きに置いて…右をジャンプするとオルタネート…押している間ON左をジャンプするとラッチ…2つボタンのリモコンでオンとオフ左右ともはずすとトグル…この商品に付属のワンボタンリモコンでオンオフになります。記載されていないし組んじゃったので試していませんが、両方つけたらどうなるんだろう?(笑)リレーボードの信号線につないだので静電スイッチも生かしたままリモコンも使えるようになりましたというわけで、メインPCのマルチモニターの一括スイッチをリモコン化してみたというお話でした
2021年10月07日
コメント(0)
久々のアマチュア無線ネタです…いや、仕事帰りの車中とかFT8とかで交信はしているんですよただ、ネタになる「買った」とか「追加した」なんて言うトピックがないだけです(^^ゞということでタイトル通りQSLカードを送る準備…エリアごとのキールサイン順に並び替えたらサクッと全エリアがありましたうちのしょぼいアンテナで144や430では絶対にありえないよね~QSLカードが届けば一応AJDアワードを申請することは出来る…FT8では逆にカードが集まらないかもね(笑)クリックポストで発送してますなので、発送の頻度がわかりますが…あら~こんなもんしか送ってなかった?ああ、友人に部品を送った履歴もないし、勝手に消えていっちゃうんだね…もう少し(2年位)長い期間保持してくれると定期的に送る目安になって良いんだけどね~あとはポストに投函すれば7月末から10月頭の交信分のOSLの発送完了ですQSL発行枚数を稼ごうとFT8の交信をしているやつです(^^ゞ
2021年10月05日
コメント(0)
タイトルのまんまなんですが…MavicMini用のプロポ一式を追加購入しました機体は一つしか無いのになぜかというと…ケーブル類の予備持っておきたくて以前から探していましたでも単体で見つけると意外に高い…アマゾンでは純正じゃないものも多数それぞれのコネクタータイプが見つかりますが、どれも1本でそれなりの値段です意外に正規ショップでやすかったりして?純正とかにこだわりはない方ですが、純正はプロポとの一体感が違うのでね~で、フリマサイトを覗いていたらプロポ本体とケーブル3種・スティック2組でクーポン使用で2000円というのを見つたので買ってしまったというわけですスティック1組でもそれなりの値段ですしなので、当然ながらプロポは2台あります繰り返しになるけど…機体は一つだけ(^^ゞさすがにこの機体をもう一機とは言わないと思いますもしも、買うならもっとグレードを上げると思います※偶然にでも投げ売りの機体があれば買うかも知れませんけどねということで、MavicMini用のプロポをケーブル目当てで中古を購入したというお話でした
2021年10月04日
コメント(0)
唐突にですが今手元にMavicMiniのバッテリは…5本ありますフライモアコンボの純正1100mAが3本海外版2400mAが2本これらを充電しようとすると一度に充電ハブ+機体で4本の充電で目一杯※まあ、それほど続けて飛ばしたことはないし良いのですが…ちょっと安くなっていたのでマルチ充電器を買ってみましたMavic Mini Droneアクセサリー用DJI Mavic Mini Remote Controller 4 in 1バッテリー充電ハブ…Mavic Mini Droneアクセサリー用DJI Mavic Mini Remote Controller 4 in 1バッテリー充電ハブ…この充電器もYxマーク入りだね~、Bebop2でもお世話になってます(笑)到着したので早速充電開始~バッテリー端子が4本とUSB出力が2系統ありますなので、充電ハブも併用すれば一度に7本充電できますね※USBポートは5V固定です充電完了~取説だと80分ほどで充電完了のようですが、席を外していたので時間は不明(^^ゞそして、ちょっとだけ改造を…中間スイッチを取り付けましたこのスイッチは今年の年明けに金額合わせで買ったもの…やっと出番が訪れましたということで、安くなっていたMavicMini用の充電器を買ってみたというお話でした
2021年10月03日
コメント(0)
二年に一回の車の車検がやってきました今回も前回と同様いつも給油で利用しているヤマヒロ株式会社セルフ武蔵村山SSでやってもらいました車検終了~~今回の内容は…こんな感じ今回は色々やってもらいましたエンジンオイル交換エンジンオイルエレメント交換ブレーキフルードエンジン冷却水ブレーキパッドエアエレメントバッテリースパークプラグイグニッションコイルラジエーターキャップ…こんなもんかな~殆どのものは、もう買い換えるまでいじらないものばかりじゃないかな~車検にプラスしてこれだけいじってもらったので…車検整備代金+諸々で86,944円…法定費用の59,510円を合わせると146,454円結構行っちゃったね~…けど、さすがにエンジン廻りを色々交換したのでエンジンが見違えてスムーズになりました
2021年10月03日
コメント(0)
全21件 (21件中 1-21件目)
1