全14件 (14件中 1-14件目)
1
iPhone6sや7は買っていますが新品のスマホ購入なんて久々で…2019年1月に前に648円で買ったM Z-01Kをまだ使っていました物持ちが良いと言うかなんというか……楽天ミニも当然新品でしたがノーカウントということで(笑)購入したのは…UMIDIGI Power 5 Global Version 6.53 inch HD+ Android 116150mAh 16MP AI Triple Camera 4GB 128GB Helio G25 4G Smartphoneキャプチャーの通り香港から出荷色はグレーOther Area Versionを注文しましたEU以外の地域でEU Versionは普通には使うことが出来ないそうです(^^ゞ7月23日の夕方に注文して30日に到着したので注文日を差し引けば一週間で到着したことになります…さすが「Japan Direct Mail」最終的に自宅には佐川急便さんが持ってきてくれました居間で開封を始めたので新聞紙が背景(^^ゞ例のグレーなビニール袋です柔らかくて弱そうな感じだけど、結構頑丈で簡単には破れないんだよね~表面には型番はないけどメーカーロゴ入の立派な外箱割合簡単な梱包でしたが、外箱も無傷でした箱の裏面には諸元が書かれていました…ろくに見てないけど(^^ゞ上の写真の通り、封印シールは無傷でしたで、本体とご対面表面の保護シートの下に液晶保護フィルムがあり、TPUのクリアーケースに入っていました…まあサービスと言えばサービスですが、専用が他から出るかどうかわかりませんのでねでもまあ、6月に出たばかりで、これだけ廉価なら売れるかも知れないですねアプリの設定などはまだですが、メーニューの並び等は Z-01Kを踏襲…最も Z-01Kだってホームアプリを変更して色々好みに合わせてイジってありましたけど背面はプラみたいですただ、しっかりしたものなので、華奢な感じは有りません設定をしていて思った…バッテリーが持つな~まあ、商品名にある通り6000mA超えのバッテリーを積んでいますからね~この機種はDual SIM Dual Standbyに対応しています何を今更な機能なのですが…SIM2枚とMicroSD1枚が…同時に載せられますMicroSDとSIM1枚が排他利用というものが多かった気がします…あくまで興味もなかった私が見た範囲と言う話ですけどね(^^ゞ家で放ってあるmineoのDOCOMO版をサブに入れて、非常時にテザリングで使ってみようかと思ってます。…非常時じゃないけど、土曜日は夜勤だしやってみようかな(笑) Z-01Kは最近では30分もWEBを見る程度でも結構バッテリーが減っていたのですがこちらは、色々いじりながら数時間経ちますがまだ50%以上残ってます…この辺は感覚的なものですが、コンパクトなスマホだと初期設定をやっているうちにバッテリーがなくなっちゃった…なんて言うこともあるので、長持ちだと感じます。というわけで、値段につられて6月に出たばっかりの格安スマホを買ってみたと言うお話でした
2021年07月31日
コメント(0)
昨日写真もないままにエアコンが壊れたので交換したけど、冷媒抜けで使えず窓用エアコンを取り付けたことを書きましたがその続報ということで、今の現状を写真に撮りました正面から見るとこんな感じです横方向からまあまあ、きれいについてはいるでしょう?それなりに収まっていると思いますこの窓は腰高窓扱いになるのでしょうか床から30センチほど上がっていますそしてその前に、更に少し高いサイドボードがあるので、そのままでは窓用エアコンが干渉します…干渉しない位置まで離せば良いのでは?…というのは「広いお家」に済んでいる方のご意見でしょうそうしたら、母の寝る場所がなくなります(^^ゞ本来の使い方ではないのでしょうが窓用エアコン用延長取付枠を使えば高さを稼げるので取り付けられますが決して安くない…今回買ったハイアールのものは5000円以上しますで、やっていることは高さを稼いでいるだけなので…木材を組んで下駄を作ったやりました手前のサイドボードで見切れてますが本当に箱ですこれをサッシの内側にある障子の桟にネジ止めしてやりましたサイドボードに隠れるので、ほぼ違和感なく取り付けできましたちなみに、この自作の箱は木ねじで固定してありますがその他は当然のように手回しネジで止まっている程度なので取り外せば、完全に原状復帰可能ですと、ここまでが昨日書いたことのフォローです(^^ゞそして、昨日頼んだ…エアコン チャージキットですが、29日中に発送になりました到着予定は30日…福岡から送られてくるようなのですが、確認したら明日の午前中配送を指示できちゃったのですが、どうなんだろう…いずれにしても明日中には冷媒が抜けてしまったルームエアコンの取付状態のチェックができそうです…多分問題ないと思うけど、ガスを入れるなら必要ですしねうまく動いたら、窓用エアコンを別の場所に移設しようということで母も了解してくれました…このチャージキットは私が買うけど、ガスは家計から出してもらう心づもりでいますがさてさて、どうなることでしょう(^^ゞということで、取り付けた窓用エアコンの現状とガスチャージキットが発送になったというお話でした
2021年07月30日
コメント(0)
更新が滞っていましたが何もしていなかったわけではないです(^^ゞ先週22日に自室でエアコンをかけてTVを見ていた母が「あエアコンが火を噴いて、動かなくなった」と言ってきて、その対策をやっていました…自己嫌悪に陥るようなこともあって更新が止まっていました※なので、写真はほぼないです…一通り収まったら追加編集するかもですが(^^ゞで、対策を始めたのですがエアコンに火を噴くようなところもないし完全にいかれただろう物置に自室で使っていて取り外したエアコンが保管してあるじゃあ付け替えてしまえ~と作業開始したのですが室外から始めてしまったのが自己嫌悪の一件目…室外機の回線をすべて切り離して、じゃあ室内機だ…と電源線を見たら延長部分が焼けて火を噴いてました…原因はココでした(^^;屋内の配線から作業を始めていたら、ここを直して終了だったのに、もう後戻りできない形で室外機を外しちゃったので…やるしかない(^^;私の部屋で使っていたものと入れ替え作業…まあ、こっちは取り外すときにちゃんとポンプダウンしたし大丈夫だよな~?いや、だめ…ガスが全然残ってない!もう笑うしかないよね~ 諦めてハイアール 窓用エアコン(冷房専用・おもに4~6畳用 ホワイト)Haier JA-16U-Wこちらの窓用クーラーを注文(^^;7/24に到着したけど夜勤だったので取付作業は25日になってから…そして、取付位置の関係もあって、大工仕事もあったりして、一通り完了したのは27日でした…もちろん冷房自体は25日には使えるようにしたけどねただ、母の部屋は思いっきり南向きなので、この窓用では日中は完全に能力不足…でまあ、冷媒は入っていないけどコンセントにつなげば動くエアコンが2台あるわけだし…Sarada ガスチャージャー 真空ポンプ エアコン修理 点検 カーエアコン チャージキットさっきこれを注文しちゃいました…こんな機材はめったに使うものじゃないけど、家や車のガス交換に使えるかな?というわけ私の部屋のエアコンの能力も落ちてきているような気がするので、可能なら補充なり交換なりが出来るし…とほとんど言い訳…しかも窓用のも買っちゃったし着けちゃったし…ほんとこの一週間「まあいっか」とも言えるのですが自己嫌悪も続いていましたとりあえず、チャージキットが到着したら真空度の確認をして、良さそうなら冷媒を買ってしまうと思います…使うのは1Kgなのに10Kgもあるんだよね~しょうがないか~(^^;ということで、ここ数日は家庭用エアコンで四苦八苦していたというお話でした
2021年07月29日
コメント(0)
先日マイクの切り替えとPTTのためにリレーモジュールを2個使って「完成?」としていましたがどう考えても無駄な気がしたので2回路あるリレーを購入してリレーモジュールを一つにしましたTnisesm / 6個PCBパワーリレーDC 5V JA-HK19F-8P-5V見えるかな~ちゃんと2回路3接点ですで、作業は不要になるリレーボードを一枚摘出残す方のリレーボードからリレーを摘出2回路のリレーに配線変更動作に変化のない作業なので、どちらかと言うと面倒なだけですね…もう、どこにどれだけこだわるかだけです(^^ゞ作業完了~配線の飛ばし方も少しは整理しました前回よりはいくらかスッキリしたでしょう?基板が親ガメ子ガメに孫ガメ状態なんですけどね(^^ゞ動作は問題有りませんでしたが、最初は動きませんでした…原因は…配線を整理した関係で一部のボードとグランドが繋がっていなかったという超低レベルなミスでした(^^ゞというわけで、とりあえず完成としていたCQマシンのリレーを整理したというほとんどネタと言えるレベルのお話でした
2021年07月23日
コメント(0)
昨日…一昨日になるのかな…テストしたDFPlayerを使ったCQマシンですが一応完成しましたトグルスイッチの右はスタンバイピー、左がCQマシンの電源スイッチそして黒いプッシュスイッチがCQ開始になります最初はPTTのリレーだけで良いと思っていたのですが…どうやってもマイクにパラ接続ではうまく動いてくれないというか動くけど、聞くに堪えないレベルのノイズ…多少コンデンサーを入れてみたけどそういうレベルじゃないというわけでマイクも切り替えるためにリレーボード2個(^^;いや~、リレーボード上にあるLEDから信号を頂いてPTTを電子スイッチ化にトライしたのですが、うまくいかず、さりとてこのリレーボード1接点しか無いのでねこの時点では配線を直接つないだバラック状態ですがある程度裏面配線も回したました…いくらか片付いたでしょ(笑)音源の出力ですがヘッドホン用の端子を使いましたなので、片チャンネル分を無線機へ、残りに直接スピーカーを繋いで蚊の泣くような音で一応モニターできます回路的に特殊なことはやっていません、単に出力に抵抗とコンデンサーを入れてレベルを落としただけ半固定抵抗は200KΩ・コンデンサーは1μFを入れただけです…サラッと書いているけど、うまくレベルが落ちなくて結構難儀しました小型で2接点のリレーがあれば1個でで済むのですが、面倒で同じボードを2枚積んでお茶を濁しちゃいました…夜勤明けでかなり眠いもので…(^^;そんなわけで作ってみたかったCQをスタンドマイクに組み込んだと言うお半足でしたあ~日付変わった~眠いんだけど風呂に入りたいので、もうひと踏ん張り(^^ゞ各局おやすみなさい~
2021年07月21日
コメント(0)
先程、タイムセール祭りで買ったものをずらずらと書き並べましたが今一番やりたかったのがCQマシンを仕立て上げることなので、とりあえずバラック状態でDFPlayerとリレーモジュールを繋いでテストしてみましたこのボードは「MP3&WAVプレーヤー」なので音声のソースは別途PCで作ってマイクロSDに書き込みましたFormat:PCMBit rate:1411.2 kb/sChannel(s):2 channelsSampling rate:44.1 kHzBit depth:16 bitsとまあ、そこそこの品質のWaveファイルになっていますそして、スイッチを並べれば色々ファイルを直接指示できるようですがそれも面倒なので、ファイルは一つだけ…どのバンドでも使えるようにCQにバンド情報が入っていません(^^ゞで、が出ることが確認できたので、リレーモジュールもbusyに繋いでリレーの動きも確認してみましたスピーカーがとんでもなくしょぼいので、音質の話は横に置いておいてください音声と同時にリレーがON音声終了でリレーがOFFと言う動作さえできれば、PTTを制御してマイクラインに音声を流せますリレーモジュールの緑のLEDは電源ランプなので接続していれば点灯で正常その奥に赤いLEDがあり、そちらが音声と同期していればOKですが…CQのメッセージが聞こえます(^^ゞなんか、モジュール同士を繋いだだけなんですが、サクッと出来ちゃいました起動時に音量は中間にリセットされるようなので、そこを基準に可変抵抗でレベル調整すれば良いかなそして、CQの音声に関してはスタートしか出来ない…再生途中で押すとまた頭からの再生になりますなので、電源スイッチを入れて不要時にはブツリと切ってしまえば簡単かな?なんて安直な考えでいますでも、今週は月一回のハードな週なので今日はここまでにしておこうと思います…ということで、FMでも使えるCQマシンを作るためね予備実験をやってみたらうまく行ったみたい…と言うお話でした…実際に組み込んでみたら、回り込みの対策で泣きたくなったりしてね(^^;
2021年07月18日
コメント(0)
アマゾンで7/16 9:00~7/18 23:59までタイムセール祭りをやっています更に10000円以上の買い物をするとポイントで最大6.5%還元してくれます1万円でMAX650円ですけどね…私の場合は6%になります(^^ゞというわけで、それ絡みもそれ以外も、ここ数日で到着したものを順番に羅列しちゃいますExternal Cat Display 12864 LCDFor YAESU FT-817 FT-818 FT-857 FT-897 818ND 857D流石にアマゾンではなくAliexpressで買いましたが到着のタイミングが同じだったのでアマゾンでももっと高機能で高いものなら買えますね27s録音 Mugast DIY 音声 録音モジュール自宅のFT-991AMにはCQマシンの機能があるのですが、FMでは使えないのでネタにしょうと買ってみました…私が買ったときはプライムで399円でした(^^;Aideepen 2個 Mini MP3プレーヤーDFPlayerオーディオモジュール先のモジュールがあまりに音が悪いので音源を別で用意すればMP3プレーヤーでも良いじゃん?というわけで買ってみました。まだ開封してみただけですELPA 押しボタンスイッチ φ8mm HK-PSS02HCQマシン用に買いましたが、正直金額合わせです(^^ゞgoot(グット)TQシリーズはんだごて用 替こて先・ヒーターパイプ・ナットFire TV Stick 4Kこれが一番まともなものかな~?うちにあるエコーからもコントロールできるんだよねでも、プライムビデオもPC見ているんだよね~到着前なのはgoot(グット) スペーサーPX2/TQシリーズ用 TQ77SSモバイルバッテリー 20000mAh薬用シェービングジェルブルーレットドボン漂白剤とまあ、ここ数日で細々と色々買いました(^^ゞそれぞれの詳細は改めてネタにできればアップしますいっぺんにこれだけいろいろだと、どうなることやらですが…まあ、CQマシンは形にするだろうけど、あとは動いた…終わり…になりそうですねというわけで、ちょっとまとまった無駄遣いをしちゃったよ…と言うお話でした…タイムセール祭りは今晩11:59までです(^^ゞ
2021年07月18日
コメント(0)
車に取り付けているHF~430のアンテナ…ダイヤモンド HV5S 7/21/50/144/430MHz帯高能率モービルアンテナ HV-5Sを、今日の夜勤の帰りに引っ掛けて折ってしまいました(泣)折れた状態の写真は、あまりにヘナヘナでうまく撮れませんでした(^^ゞここで見事に折れてくれました※修復済みの写真ですいません(^^;でも屋根のダイポールの短縮コイルと同様な折れ方でしたこれは屋根のダイポール…短縮コイルが抜けたり折れたりこんな状態なので、屋根のときと同じ方法で丸棒を買ってきてうまく嵌るように削って内側に接着剤とともに押し込む本当はグラスファイバーの方が良いのですが丸棒で…一瞬ダイソーで売っている釣り竿なんてどうかななんてよぎったのですが、太さとか強度とかが不安だったので、とりあえず丸棒でやってみましたそして、その接着に使う接着剤も何が良いか迷いました屋根のアンテナは風で多少フラフラするにしても固定のアンテナなので硬さ優先で瞬間接着剤+アルテコでしたが今回はエポキシ系で弾性があるという接着剤を購入右側部分の金属とコイルの間で折れましたが、しっかり接着しました途中経過がないので何がなんだか…ですが金属とコイルの間の白い部分が接着部分で、左側の半透明っぽい白はもともとのグラスファイバーです…接着剤の説明では40分で動かなくなり、24時間で完全硬化ということです見た目的には配線をつなぎ熱収縮チューブをかぶせて形状的には修復完了~アンテナの短縮コイル部分をいじっているので各バンドの共振点は多少ズレているかも知れませんでもSWR値が落ちないとか悪影響は無いだろうと思っています修復した屋根のダイポールもそうでしたしね(^^)各バンドの共振点などは明日にでもnanoVNAで計って、確認・調整しようと思っていますということで、ちょっとミスってアンテナを折ってしまい、修復をしたというお話でした……何をミスったのか書いてないって?いや~、踏切をちょっと強引に渡ろうとして降りてきた遮断器に引っ掛けてしまったんです皆さん、踏切の無理な横断は慎みましょうね~(^^ゞ
2021年07月15日
コメント(2)
自分が嫌というだけの理由ですがON/OFF/ONの3ポジションスイッチが嫌でスイッチを交換しました今日到着したスイッチはこちらCESFONJER 15個 オン/オン3ピン2ポジションミニチュアトグルスイッチこのスイッチは先日のと同様に15個入で両側にON ONと書かれているだけです先日のはON/OFF/ONの刻印です実際のスイッチを動かしても両端2ポジションのものなので早速交換作業開始とは言っても、元のスイッチの配線を切ってスイッチを交換、はんだ付けで終わり…なので、外見的には昨日と何も変わった様に見えませんね※実際写真を使いまわそうかと思ったけど、それじゃあ嘘になっちゃうので 改めて完成写真を撮りました(^^ゞ音の長さと音質を調整したくなるかも知れませんけどこれで、本人的には納得したスタンバイピー内臓スタンドマイクの完成です\(^_^)/このところ自宅ではFT8の交信が多いので、日の目を見るのはいつの日かな~とか(笑)ということで、スタンバイピーを内臓したMC-80が完成した…と言うお話でした
2021年07月13日
コメント(0)
昨日は作った基板をスタンドマイクに入れたけど在庫切れでスイッチを取り付けていないので半完成で終わりにしていましたで、注文したスイッチが到着したので回路のON/OFFができるようにして完成させましたということで…到着したスイッチは…ミニマイクロトグルスイッチ AC 6A/125V 15個セットトグルスイッチ オン/オフ SPDT ミニ3ピン 2ポジションラッチ トグルスイッチ注意!:下の方にも書きましたがこのスイッチはON-OFF-ON3ポジションです安いから良いけど…安いからこそ?もうちょっと梱包を考えたら?と言う感じに小型のトグルスイッチが15個入っていますものはアマチュア的には問題ないかなしかし、ちょっと失敗値段で選んだスイッチでしたがON-OFF-ONの3点のスイッチだった…(^^ゞ 本体にはON-OFF-ONと刻印されているけど、あれ?商品タイトルでは2ポジションになってるね返品しちゃおうか(笑)閑話休題MC-80の裏蓋を外すと一部分はトップパネルが直に見えますなので、この部分に穴を開けるだけでスイッチを固定できそうということでだいたい目測で下穴を開けましたでもって、ステップドリルで6mmに拡張…このトップパネルどう見てもアルミなんですがとても硬い…下手するとうちの車より硬いのでは?と言う感じでしたそして、スイッチを組み込めばこの通りMC-80にトグルスイッチはちょっと似合わないかな~なんて言う気もしますがそれなりに収まったことにしましょう(笑)完成したスタンバイピー基板の電源ラインをこのスイッチ経由に変更してスタンバイピーの動作/非動作を切り替えられるようになりましたこれで一応完成としましょう…音のレベルと長さは短くしたけど、交信する各局から苦情が出ないことを祈りましょう(^^ゞということで、作ってみたかったスタンバイピーをスタンドマイクに組み込み完了したと言うお話でした
2021年07月12日
コメント(0)
スタンバイピーを作ってみたくて部品を買ったことを先日書きましたが昨夜…今朝?…基盤を完成させました回路はこんな感じ…スタンバイピー構成図 ©3D無線クラブ様実体図なのでトランジスターの足で悩まないで済みます特に左側向かい合わせのトランジスター辺り(^^ゞというわけで出来るだけ部品を押し込んで製作当然ながらほぼ実体図と同じ配置になってますただ、手持ちになかった抵抗は回路図とは違う値の物が入ってます具体的には3.3KΩ・5.6KΩ→5KΩ22KΩ→20KΩという具合3.3KΩについては右上は音の周波数トランジスターの間の1本はPTTの遅延時間22KΩはマイクへ流す音量5.6KΩは電源の電流制限だろうと思うので大きく違わなければ問題ないと考えました今回は裏側も出来るだけきれいに…と思ったけど、私じゃこれで限界(^^ゞ十分綺麗でしょ?と言い張ってみる(^^ゞで、基板の余計な部分を切り飛ばしてそこそこコンパクト化青ーPTT黒ーGND緑ーマイク赤ーVccという感じです写真はここまでですがKENWOODのMC-80に試験的に組み込んで動作確認も出来ました回路的に接続して組み込んじゃってありますが、現状では常時スタンバイピーが働くので近距離や音の良いFMではうるさいと思うのでON/OFFスイッチをつけて完成にしたいと考えてます小型トグルスイッチの在庫も切れちゃっててさ~追加でAmazonに注文中です(^^ゞということで組み込みは完了しているのに基板の写真だけですが作ってみたかったスタンバイピーができたよ…と言うお話でした
2021年07月10日
コメント(0)
無縁関係で使いたいのですが、その後も色々なのでカテゴリーはおもちゃネタですが…作ってみたいと思うものがありまして安物の部品セットを購入しました一つはセラミックコンデンサーKKHMF 常用のセラミック コンデンサー パック合計300pcsこんなにいらないだろうとも思うけど…単一容量を必要数買うと、もっと高いのでね~(^^;もう一つは半固定抵抗KKHMF 100Ω-1M 水平可変抵抗バッグ 13種類 各種5pcs1cmに収まる小さな半固定抵抗が5個ずつ13種類入っていますこっちはもっといらない気がするけど、やはり使いたい値だけに絞るとかえって高いので…1MΩなんて何に使ったかな~昔一回だけこんな高抵抗のボリュームを買ったと言う記憶はあります大概は音量レベルの調整とかなので数KΩから数10KΩといったところだよね作りたいな~と思っているのはスタンバイピーと言われるもの 昔月のアポロ宇宙船と地球側との交信で送信終了時に「ピー」と鳴るあれです…「あれ」で分かる人はそれなりの年齢かCBerかな(笑)アマチュア無線でも流行りはしましたが、CBほどではなかったと思いますで、googleで「スタンバイピー 自作」を検索するといっぱい出てきますがDDD 3D無線クラブ様の32、無線機用スタンバイ・ピーの作り方で紹介されている物が実体図なのでわかりやすいかな回路図中の抵抗とトランジスターやスイッチングダイオードは手持ちがあるので不足するコンデンサーとついでに半固定抵抗を注文したというわけです。そこそこの部品数なので空中配線では私にはちょっと無理だろうと思うので基板化するつもりです。ただ実体図なのでかえって面倒ですが繋がりが見えるので、一つずつ部品を組んで行く分にはわかりやすいだろうと思っています作業を始めてしまえば回路自体はすぐに出来そうですが、…夜勤明けで眠く、何をしでかすかわからない…ので今は購入したということをネタにしておしまいにしちゃいます(^^ゞきっと無線機(マイク)への組み込みで悩みそうな気がする(笑)いや~こんな部品を通販で買うことになるとは(^^ゞ一昔…いや三昔か(笑)…位前なら部屋にいくらでも転がっていたんですがね~というわけでこんな部品買ったの何十年ぶり?と言うお話でした基板を作ったらまたネタにいたしますので…お楽しみに?(笑)
2021年07月08日
コメント(0)
クラウドファンディングで通話のできるスマートウォッチを購入してベルトを交換したことは前に書きましたねその続編…になるのかな?このスマートウォッチの充電は磁力が埋め込まれたアダプターを時計裏面に吸着させて端子を物理的に接触して行いますアダプターは磁石の極性を利用して正しい方向にしか吸着できないように考えられていて、ものとしてはよくできていると思います…ただ、充電中も文字盤を見えるようにしておきたいな~なんて考えると結構問題有り…時計の重さに負けて磁石が外れるケーブルのコシが強いのでケーブルが動くと外れる…と、大したことではないのかも知れないですが、私は気になる(^^ゞというわけで…こんなものを作って使っていましたお湯で柔らかっくなる樹脂…お湯丸…を時計に押し付けて型取りして端子にIC-706mk2のセパレートケーブルを造ったときに使ったテストピンを埋め込んで前に作ったウォッチスタンドに貼り付けただけですこれだと押し付けていないと充電されません…なので奥に洗濯ばさみが写っていますね(^^ゞそして今度は3Dプリンターでなんとなくそれらしいものを(^^ゞ今度は磁石も埋め込んだので吸着するはずなのですが磁石が弱いのか形がフィットしていないせいかやっぱり押さえないと充電が止まっちゃう(^^ゞ運用の面では購入時に充電してから2回充電したかな~?1ヶ月で3回ほどなので、何でも良いとも言えるますなので先のお湯丸と洗濯ばさみのスタンドでよいと考えていましたが、今日の夕飯の買い物で行ったスーパーに入っているセリアでこんなものを見つけたスマートウォッチスタンド for Apple Watch以前からあったものなのでしょうけど、目の前にあると…これならなんとかなるかも?なんて考えて買ってきちゃいました。途中経過は省いちゃいますが、アップルウォッチの充電器が嵌る部分を私が使っているMeitiru(メイチル)の充電端子が入るように削っただけ…こんなふうにしてみましたケーブルが入る隙間を作っただけです充電時に時計に吸着させるので端子は格別固定していません…ほんとにそこに収まっているだけですそれでも、適当に置いて時計をちょっと動かすと…ちゃんと充電が開始されますし内部メモリーも見えるようになりますそれにさすがウォッチスタンドを名乗るだけあってちゃんとベースが重くなっていてこの重いスマートウォッチを乗せても不安定感が有りませんということで、スマートウォッチの充電スタンドをなんとかしてみたというお話でしたがこんどは、この充電ケーブルの予備が欲しくなるな~~(^^ゞ
2021年07月06日
コメント(0)
別の用事でジャンク品を物色したくて近所のハードオフに行ってきました用事というのはクラウドファンディングで購入したスマートウォッチの充電ターミナルを作りたく、接触させる端子に良いものはないかな~と探しに行ったのですが諦めて帰ろうとしたら…転がっているアンテナ付きのマグネット基台を見つけて、買ってきてしまいましたこんなものですコンパクトなマグネット基台に144MHz帯で1/2λだろうと思われるアンテナが付いて1100円でした上の写真は修復が完了した状態です、熱収縮チューブがギリギリのサイズしかなかったのできれいじゃないです(^^;見つけたときに外皮の網線が破断していて芯線だけで止まっている状態でした…帰宅したときには芯線も外れちゃってました(^^;ただこの基台は圧着ではなくはんだ付けで同軸が固定されていたのではんだ付けし直せば良いじゃん…最悪1/2λのアンテナが1100円と思っても良いかなというわけで、買ってきましたうわ~仕上げが汚いね~(これも修復完了後です)良いんです、ちゃんとハンダが流れ込んで網線が固定されていれば(^^ゞ当然芯線もハンダ付けし直しましたよアンテナの方は今はなきマルドルのADー1(で良いのかな?)長さからして、144Mhzが1/2λノンラジアル・430Mhzが5/8λ 2段ノンラジアルだと思いますゲインはあまりないけど、本来の意味でノンラジアルなので、マグネット基台での運用にはベストマッチなアンテナだと思いますアマゾンあたりで、HFの短縮ホイップアンテナでノンラジアルと書いてあるものがありますがあくまでラジアルが「無いだけ」で、ラジアルが「不要」なわけではないですなのでボディーにねじ込むくらいの気持ちでやらないとまともに使えませんでもこのアンテナはラジアルがなくてもマッチングが取れると言う意味でのノンラジアルです基台が治ったので、アンテナを取り付けてnanoVNA でSWRを計ってみました430Mhzがとんでもなく広帯域?、なので140MHz~460MHzまでの帯域にして一気に表示してます見えづらいですがなんとか読めくと思います1~4のマーカーそれぞれをSWRの底にしました144MHzはちょっと高めに底がありますが、430MHzはまあ見事にバンドの中心ですねあと260MHzと370MHzに底があります…アメリカあたりならアマチュアバンドじゃなかったかな?まあ日本の昔ならお巡りさんの声が聞けたんですけどね~買ってきちゃいましたが、当座は使う予定がないので部屋に保管かな~もしかしたら、屋根に開けちゃった穴に基台をねじ込んでこれを付けても良いかも…とは思っています…HV5Sの144MHz・430MHzはゲインがないですから~…はっきり言っておまけです そのためにデュプレクサーまで入れているし(^^;というわけで、飽きずにアマチュア無線ネタを増やしている今日このごろです(笑)
2021年07月01日
コメント(0)
全14件 (14件中 1-14件目)
1