全16件 (16件中 1-16件目)
1
MavicMini用の3枚プロペラとバッグを買ってみましたまずはプロペラ…3枚羽のプロペラが4組とクイックリリース用のモーターカバー機体に順番に取り付けていったのですがよりによって最後の一組が爪折れていました(^^;爪が2本あるのですが、押されてしまったようで開いちゃっていました形だけでもなんとかならないかと手で戻して片側は形になりましたが、もう一方は破断しちゃいました(^^;…ハイ終了~ではあまりにも悲しいので販売者さんに連絡をとってみています良い返事がいただけると良いのですが、どうも売り切れのようなんですね~なにかしら返事はいただけるのでは…と期待しています(^^;で、もう一つこちらはアマゾンで購入しましたTsLYY DJI Mavic Mini 用2Way収納ケース 収納ボックスショルダーバック マビック ミニ全収納 防振フライモアコンボを買ったのだから要らないだろう…って?そうなんですが、純正のケースにちょっとだけ不満があるんですよフライモアコンボの3本と2400mA2本で5本持っていますが全部が入らない…プロポをしまうためにはレバーをいちいち外さなければならない…あと、できれば書類やスマホが入るポケットもない…とう言うわけで、買ってみたわけですペラペラな箱ですがちゃんと専用の箱入り取り出してみると…純正のケースと並べてもほぼ同じ大きさですでも、縦横厚みとも少しずつ純正より大きいのでレバーを着けたままでも収納できます充電ケースの下に2本バッテリーが入るスペースもある小物類もしまっておけて、背面にはポケット…この大きさならB5で許可証を印刷して入れておけそうかなもうケースとしては言うことなしな感じです…ただ、ん?「2way:手提げとしても、肩掛けでも使える2wayバッグです」?箱の中にも、ケースの中にもそんなベルトは入っていない!あら~こっちもケチが付いちゃったよ~(^^ゞまあ、使わないっちゃ使わないけど入っているはずのものが無いのだから返品するしか無いでしょう手続きの方も「返品・返金」しか選択肢が出なかったし…ということで、MavicMiniの周辺小物を2点買って両方ともケチが付いちゃったというお話でした…バッグの方は以前作った充電ビックス下のケースを取り出せばばってりーを入れられました(^^ゞ…プロペラの方は海外からなのでいつ到着するのかわからないですが注文済みなので そのうち改めてお知らせできると思います
2021年08月31日
コメント(0)
うちにPCにはPT3とPX-W3PEがそれぞれ2枚と地デジ専用とかBS/CS専用とかが繋がっていてさすがにもう追加の必要はないのですが…近所のHARD-OFFでこんなものを見つけて買ってきてしまいました裏面ラベルを見るとPLEX PV-W3U4これって、間違いなくUSB接続でPT3と同じチューナー構成…中身は違うにしても合計4波同時受信ができるチューナーだよね~こんな値段だったんですこの値段なら不動品でもネタになるでしょう?今更でもあるので、画像とか説明は端折っちゃいます…メインPCにつなぎ、ドライバー類を入れてTvtestで地デジを受信できることを確認できました…BS/CSはアンテナ線をつなぎ変えるのが面倒でとりあえず保留(^^ゞただPX-W3PEとドライバーがぶつかるのか、地デジで3つめを開くとチューナーが見えないというエラーが出てしまいました…ちゃんとつじつまを合わせてあるはずなんだけどね~とりあえず受信ができることは確認できたので、ドライバーが絶対にぶつからない(はず)PT3を積んだPCで追試験しても良いかな~と言う状態です同時にそんなに見たり録画したりすることもないと思うんですけどねというわけでPLEXのPV-W3U4を「買ってきた」ので、軽く動作確認をしてみた…というお話でした。資材がそろえば、BS/CSも含めて追試験をネタにするかもです(^^ゞ
2021年08月28日
コメント(0)
しばらく更新が止まっていましたが何もしていなかったわけじゃないですミニドローンをメルカリで買ってちょっといじってました例のH501Aを購入した友人が室内で練習するのにこんなのどう?といろいろあられもない機体を聞いてくる…フライバーレスのコアレスモーターのちびヘリとかBebop…2じゃない方…しかもすごい高値のものもう、何がしたいのかわからないラインアップ(^^ゞ本人はカメラがある方がとか言っていましたが、本当に自分自身が練習をする気なら最低限のアシストしかないミニドローンを勧めていましたそんな中メルカリで送料込み1000円というこの機体を見つけて私が購入して友人にも買わせた…というわけです(^^ゞ私はMavicMiniで十分飛ばせるし、やる気になればBebop2やH501Sも飛ばしちゃうんですけど「まず、隗より始めよ」という精神で購入しましたまあ送料込みで1000円ならネタでも良いでしょう(笑)ミニサイズの機体ですが気圧センサーでの高度維持があり安定して飛ばせますコントローラーも小さいながら所謂プロポの形状なので扱いやすいさすがにYuotubeには挙げませんでしたがバッテリを入れ替えたメビウスミニを眼鏡にくくりつけて飛行状態を友人に送りつけてやりました(^^;と、いうだけなら、こんなに更新が滞るわけもないのですが、アマゾンで買ったプロペラに交換しようとしてモーターを破損してしまいました軸径を確認せずに押し込んじゃってモーターの底を抜いちゃったんですよね~コアレスモーターってこれをやるとまずアウトだよね~モーターが1発動かない状態なので、なんかネタにしにくくて更新が滞っていたりしました(^^ゞ仕方なくモーターを注文しようと探しましたが、結局もう一機注文し到着待ちになっていますと言うことで、ミニドローンを買ったけど力業で壊してしまい追加注文したというお話になってしまいました
2021年08月28日
コメント(0)
超小型ビデオカメラのMobius Miniですが私が買った最初のGPSのドローンH502Sの画質…というか色味に納得がいかず2017/07/14に1台購入しましたそして画角が広いので機体が揺れると見づらくて2018/06/24にFOVが110°のカメラモジュールを購入しましたその後Bebop2を買ってしまいそのままほぼお蔵入り状態なっていました。カメラモジュールが到着したときにメインボードを買えばもう一台になるな…などと書いていましたが、2018年9月01日メインボードも注文していてましたこのメインボード到着についてはBebop2にかかりきりだったのか紹介していませんでしたというわけで、メビウスミニは結局動作状態の画角の違いで、都合2台ありますただ、数年レベルで放置してあったのでバッテリーを交換しましたバッテリーはアマゾンで買いましたが、値段優先でプライム品ではないものを購入TM リチウムポリマー電池 502030 リポバッテリー 3.7V 250mAhだってプライム品だと値段が倍なんだもん…すぐに使いみちがあるわけじゃなくて、整備が目的だしね到着したバッテリー丁寧な送り状付きですぐに発送してくれました商品ページの配送予定はかなり余裕を見たものになっているのだと思います交換作業は…線を繋ぎ変えて入れるだけ…なので、写真は有りません(笑)蓋を開けて取り直しても良いんだけど、プラスとマイナス2本をつなぎ替えるだけですしねそれよりも、3年近くいじっていなかったので操作方法を思い出すほうが大変でした(^^ゞでも、さすがに撮影した動画は今見てもきれいですというわけで、数年ぶりにメビウスミニを再整備したというお話でした
2021年08月23日
コメント(0)
超久々のラジコンヘリネタです(^^ゞそれもHUBSAN X4 AIR PROをDIPSに登録とかいう血迷ったか?何を今更?と言う私としてもちょっと気が乗らないネタだったりします私が持っているHUBSAN X4 AIR PROは2017年暮れに懸賞で当選したものです当時に何回か飛ばしましたが、スマホでのコントロールが嫌でほとんど飛ばしていませんということで、とりあえずこんな感じで機体の登録自体は完了しました…が実際に面倒なのはここからだよね~プロペラガードを取り付けた3面図…とか灯火がちゃんとついてて夜間でも飛行可能だよ…とかプロペラガード付きでちゃんと飛行しますよ…とかプロポ(スマホ)の画面でちゃんと機体の位置も把握できますよ…とかいろいろな写真や文章を書いたりアップロードしたりして空撮の機体追加の変更申請を行ってます実際には以前に撮った写真を使ってでっち上げで、申請したのですがしっかり補正指示を頂いてしまいました(^^ゞ それで覚悟を決めて全部写真を取り直したりHUBSANやジーフォースのホームページから資料を集めたりして補正指示に合わせて申請しました機体の追加申請なので、さすがにBebop2やMavicMiniについては全く指示がありませんでしたがH501Aについては色々と頂いちゃいました…まあ、写真の撮り方とかが悪かっただけなので補正指示の内容までは触れませんが灯火が1個しか見えないけど…どっち向いているのかわかるの?とかスマホ画面でFPVの画像が見えないよとかカメラがどこに有るかわからないよと言う感じでしたまあBebop2やMavicMiniでやりましたから要領はわかっていますからね~で、なぜいまさらこんなことを始めたのかですが…先日の友人がH501Aを購入してしまったんです(^^ゞ友人にすれば新しい機体なので「私のブログのネタにして!」と言っていました…最低限GPSのを積んだブラシレスモーター機を選べよと言ったのは私ですが、…3年前に飛ばさなくなった機体のネタを「私」が書くの~?と言う感じで辞退させていただきました(^^;ただ検索してみたらH501AをDIPSに登録したと言うページを発見…そう言えば…少なくとも私の持っているジーフォースで販売している物は5.8GHzの電波を出さないしWiFIリピーターも機体も技適を取っているし機体登録のネックになるところはないmmだよねまあ、そのおかげでH501Sのプロポでは飛すことが出来ないんだけどね(^^ゞそれなら501Aを登録しちゃえば「SをAです!」なんて強弁できちゃったりする?なんてちょっと悪い考えが頭をもたげたりもしましたが、実際にはアオリこそしませんが、友人を引き込んだ手前H501Aも一応DIPSに登録できると言うところを見せいておきたいので、今更ながら申請した見たというわけですなので、許可が降りたとしても私がH501シリースをぶんぶん飛ばすということはないと思うのですが、ちょっと骨を折ってみましたということで、H501AをDIPSに追加登録申請をしているというお話でした…一度補正指示を食らっちゃったけどね(笑)
2021年08月21日
コメント(6)
先日ガラスフィルムを貼って意気揚々でしたが付属していたTPUのケースが早くも黄変が始まってしまいましたまだ十分と言えますが透明ではなくなっていますこのTPUの黄変も以前にやったABSの黄変を戻すのと同じ方法で一応透明化はできるようなんですが…時間がかかるし面倒くさいんだよね~天候も不安定だしそれで、更に探してみたら、黄変したTPUを染めてしまい目立たなくした…という記事にぶつかりまして、それなら簡単だし時間もかからないのでやってみようじゃないか…というわけですWebの記事だとDYLON マルチ←リンク先は黒ですというのが良いらしい…というかこれを使った記事しか見つからなかったでも、私は濃紺が良いんだけど無いみたい…他のショップにも当たったけど今日明日で到着するところは見つけられなかった…残念じゃあ、ホームセンターのホビーコーナにはそれらしいのはあるのかな?と近所のジョイフル本田に行ってきましたでも、残念ながらDYLON マルチのネイビーブルーは欠品中(泣)同様のものがないか探したらサンプルとしてTPUのスマホケースを染めた物がありこれで染めました…とみやこ染 お湯染色 コールダイホットがありました…アマゾンへのリンクです(^^ゞこれならアマゾンにも各色とも在庫がありますね~あ、Amazonだとポイント分5円安いし、その値段で家まで届けてくれますね(^^ゞでも、ジョイフル本田でもネイビーブルーの在庫があったので買ってきちゃいましたCol.14 ネイビーブルー 値段は495円でした…染め方はお湯に溶いてケースを放り込むだけ…なんですが、それじゃあ役に立たないよね私はこんな感じで作業しましたまずは染色する入れ物ですが、母が庭先で水やりに使っている古鍋を使いました材料を掴む箸…割り箸で良いでしょう温度計は調理用の物があるのでそれを使いましたということで、台所のコンロを専有しちゃいましたお湯の量ですが…この染色剤は20g入っていて10リットルの染色液を作れます…まあそれくらいないと衣類なんか染められないと思いますで、スマホケースが完全に染色液に水没すれば良いので1リットルもあれば良いだろうと2gを古鍋で沸かした500mlのお湯に溶かしてから、500ml追加して染色液が出来ました…よく溶かしてからから薄めて下さいという事なんでしょう温度計で染色液の温度を80度ほどにキープ、そこに洗ったTPUケースを投入…できるだけ均一に投入しましょう、濃い色に染める時には特に心がけてどうなるのかわからなかったのでしばらくケースを鍋の中で動かしながらコンロに火を着けて温度をキープ…あまり温度を上げるとケースが変形する可能性があるので注意…80度位でしょうかその後コンロから下ろして20分ほど放置…そして鍋から取り出して洗ったらこんな風になりました白背景でもケース越しには全く見えないですね(^^ゞ部屋の明かりにかざすとこんな感じです思いっきり逆光なので、ケラレが出た写真みたいですね変なむらもなくきれいに染まっちゃいました染色液などの後始末ですが水で流しながら捨ててくださいと簡単に書かれていたので水道をザーザーと流しながら捨てちゃいました撹拌に使った割り箸は廃棄、鍋や温度計は金属なので染まることは有りませんが、古鍋なので傷部分は少し変色が残ったような感じでしたというわけで、透明が優先なら買い替えなのですが黄変が見立たなくなればよいなら、染めてしまうというのも一つの手だな~と言うお話でした
2021年08月20日
コメント(0)
ターンナットを使って手直した、力技でつけたアンテナの基台ですが大問題が発生していましたなんとリヤシートの床に水が貯まる…雨漏りです! 屋根の真ん中の大穴も怪しいと言えば怪しいのですが…屋根の大穴の下の内張りは濡れてないし、水が貯まるのが右のリヤーシートの床だけなのでこのところの長い大雨で右側に付けた基台を取り付けた穴からボディー内側に流れ込んで床側面から染み出しているんだと思いますさあ困った…現状はターンナットを使っているのでその厚みがあるなのでいくら締め付けても密着はしないんですよね~12mmの大穴が開いているので30mmのワッシャーを入れてナットを内側で抑えられないのでボルトを内側から入れてみましたなぜボルトなら入れられたか…細い針金を穴から入れて内側に出してボルトを結わえて引っ張り出しましたなので、ボルトが車の内側から生えてます(^^ゞ短い方でも届くのでは?と試した関係でボルトの長さが違っています(^^ゞ表からもワッシャーを入れてから基台を固定しましたこれで少なくともボディーの穴の部分は両面からワッシャーで押さえられるので染み込みは抑えられるんじゃないかな~本当はナットを内側にしたいんだけど、手が入るところじゃないのでさすがに無理(^^ゞ短いボルトのほうが収まりが良さそうなので天気が回復したら短い方に揃えてやろうと思ってますということで、力技で取り付けた基台から雨漏りがするようなので固定方法を変更してみたと言うお話でした
2021年08月17日
コメント(0)
先日購入したUMIDIGI Power5ですが、たまに勝手に再起動する等ちょっとお茶目なところはありますが、DocomoとMineo AUのSIMを入れて順調に使っていますで、液晶表面には保護フィルムが最初から貼ってありますが、傷つきやすいし滑りとかの面でもガラスの方が良いよね~でも国内発送のものはまだ無いんだよね~ということでAliexpressで8/1に注文していましたあちこちのショップで見つかりますが私はWell-known Global Digital Storeというショップで買いました…深い意味は有りません、納期の表示が一番短かったと言うレベルです2 Pcs Full Screen Protector For UMIDIGI Power 5 Tempered Glass2枚で1セットの商品を2つ(合計4枚)購入しAliExpress Standard Shippingで送ってもらったので商品代金よりも送料のほうが高いです(^^ゞまあ、ガラスフィルム自体はもう100均でもあるし、そんなものを個人輸入すればそうなります今回のAliExpress Standard Shippingは最終的には佐川さんが届けてくれましたBanggoodのJapan Direct Mailほどじゃないですが、動きが早かったですこんな100円200円レベルのがラス板を海外からなのでバキバキに割れてくるんじゃないか…なんて思っていましたが…こんな発泡の立派な箱に入って届きました液晶面クリーニン用のパッドも4組入っていました…私はあまり使わないんだけどねなので…中身の4枚とも無事でした\(^_^)/今回頼んだものは…なんか黒フチがついてるんですよねiPhone用なんかだとフチの曲面をカバーするために枠がついていたりするけど、UMIDIGI Power5は平板なんですけど要るのかな~(^^ゞ商品は一つづつそれぞれにラベルが貼ってあって…ちゃんとUMIDIGI Power5でした…先に確認するところですね(^^ゞということで、UMIDIGI Power5に貼り付けるわけですが例によっていつものような手順で気泡ゼロで貼り付けできましたって、写真じゃちっともわかりませんけどね(^^ゞ※フィルム貼りが得意じゃない方はリンク先を一度見てみてください。 「風呂場で裸」にならなくても、きれいに貼れると思います フィルムを剥がすだけで静電気が起きてホコリを呼んじゃう冬場は 私も苦労することがありますけどね(^^ゞということで、UMIDIGI Power5のガラスフィルムが到着したのでもともとの保護フィルムをガラスフィルムに張り替えたというお話でした
2021年08月17日
コメント(0)
8月3日に修理交換に出したMicroSDが帰ってきました\(^_^)/一週間ほどで発送するということだったので、5日に先方に到着したことだし13日になったので問い合わせのメールで問い合わせたのですが、その返信が届く前に佐川急便さんが持ってきてくれました中身は…Evoの64GBでしたがEVO PLUSの64GBそれが2枚PLUSになっていますが、EVOと同等なんだろうな交換しましたと書かれた…修理報告書が2枚今となっては64GBでも安値優先ならいくらもしませんが2枚で7000円ほど掛けたものだったので、5年保証は嬉しかったです一枚はだいぶ前にいかれてしまったのですがもったいなくて捨てないでいた物なので気分はラッキー!と言う感じです…使えなくなっていた時間を考えればラッキーでもなんでも無いんですけどね(^^;というわけで、壊れてしまったMicroSDを製品の永年保証で交換してもらったよ…と言うお話でした
2021年08月13日
コメント(0)
昨日というか今朝(?)ドローンたちのバッテリーやプロポの整備をしたことを書きましたが、昼間に予定通り飛ばしてきました以下の写真は友人がお孫さんを撮った動画から切り出したものなので私自身は写り込んでいるレベルなのですが、飛ばしている自分自身と機体を同時に撮ることは一人では無理なので、私としてもちょっと貴重なものです(^^)TELLOしか写ってないけど、いかにも飛ばしている…と言う風情しかも、よくあるパターンで「私が子供と遊んでいる」的な絵になっちゃう(^^ゞこれはBebop2かな…写り込んでますよく見るとTELLOも写ってますが背景に溶け込んじゃってますねこれは3機写ってますね~GPS任せでH501SとBebop2,そしてお孫さんのTelloうちにある今飛ばせる状態の機体を全部持っていきましたこれは多分私の機体は飛んでません見ての通りの炎天下の広場の真ん中なのでスマホたちが暑さでまともに動作せず機体との接続が出来なかったりしました(^^ゞ…いや、プロポと機体は繋がっているんだけどスマホがストライキとか…機体の不良とかではなく純粋に暑さのせいだと思いますがMavicMiniは機体のコンパスキャリブレーションも取れなくなってしまいましたそんな中でもH501SとH502SはFPVも含めて問題なく飛ばせました やはりアナログなFPVなので強いのかな~ああ、H501Sから撮影した静止画があったんだ…GPSが効いている割には緊張している感じ?テーブルに下ろす寸前…こうやって見ると、H501Sのカメラも悪くないと思うんだよね~…でも、結局ジンバルが欲しくなって色々やってしまったんだっけね~というわけで、本当に久々に屋外でドローンたちを飛ばしてきたと言うお話でしたCPKさん…どれを買う?(笑)
2021年08月11日
コメント(0)
純粋なドローンのネタは何ヶ月ぶりでしょう…ブログ的には何を唐突に…なのですがうちにあるドローン全機のバッテリーを充電してます機体用はまだしもプロポの物がどれもだいぶ減っていましたでも枯渇していなかったので、充電するだけで復活しそうです唐突に…のわけですが…アンテナ工事を手伝いに来てくれる友人が唐突にDJIのTELLOを買って面白がって飛ばしていたのですが「孫に取られた」を口実になんか無いかな~なんて物色しているのでうちにある機体を一通り飛ばしてみれば~というわけですお金がいっぱいあるならDJI MINIを買っておけば文句なしでしょうが、私同様お小遣いがふんだんにあるわけでもなく色々イジった目からだと「なぜそれを選ぶ?」みたいな機体をどうかな~?って聞いてくるので、一通り飛ばしてみろや…というわけで501Sや502S達を数年ぶりに整備しているんです(^^ゞ実際501Sのプロポの操作なんて忘れてますね~とりあえず、思い出しながら実演ということになりそうですと言うわけで…一通りバッテリーの準備は完了H502SH501S×2H501ABebop2MavicMiniの用意ができました…Faithはどうしたかって?バッテリーが臨月に入ってしまい本体に内蔵できなくなってしまいました(^^;なので機体は6機ということになりますねこのブログをアップしたらH501Sだけちょっとテストしておかないとだめかな…ヘッドレスモードの入れ方なんて覚えてないよ~というわけで、久々のラジコンネタでした
2021年08月11日
コメント(0)
PayPayフリマでアンテナチューナーを買いました買ったのは8月7日でしたが即発送してくれたので8日は到着しました東京ハイパワーのHC-200LUNIVERSAL ANTENNA COUPLER with DUMMY LOAD商品紹介の写真では大きさが解りづらかったのですがタバコと比較すると結構コンパクト本体のスイッチ操作でカプラーを経由する・しないを切り替えられます内部の配線のレベルがちょっと気がかりですけどね(笑)そして一応200Wまで対応でSWR計も内蔵とても色あせた感じですが取扱説明書もついていました当然FT-991AMに繋ぎました無線機にも内蔵のアンテナチューナーがあるのになぜでしょう…出る周波数や天気によるのですが、内臓のチューナーだけでは追い切れないことがままあるので、大雑把にでもこちらでチューニングを取ってあげれば良いかな~と(^^ゞ外付けのオートチューナーを繋げていたのですがこれだったらダミーロードもあるし切り離しも簡単なので便利かな~というわけですまあ、これらを使ってマッチングを取ったところで、電波が飛ぶようになるわけではないことは理解してます…どっちかと言うと無線機の終段の保護にメリットがあるかなただ、うちのアンテナは超短縮なので帯域が狭くて、調整した範囲を外れるととんでもない値を示すので、無いと困りますそれに、電波を出すときSWRが低いとちょっと嬉しかったりする(^^ゞというわけで、無線機絡みでまたまたチューナーを買ってみたというお話でした
2021年08月11日
コメント(0)
再開局してからやりたいな~って思ってたこと…うちの車にはなぜか…こんなロゴが貼ってあります…自作ですよ~…この写真を探すために結構苦労しましたなにしろ2017年8月…4年も前の話です…時間が経つのが早いぞ~(^^ゞで、再開局したし車にコールサインを貼りたいな~というのがやりたかったことそんなわけで本当に久々ですが…どこのご家庭にも常備されているカッティングプロッターを引っ張り出してきました…どうでも良いけど、プロッターの下がひどい状態だ~イラストレーターとの連携がうまくいかなくてちょっと悩みました…一時的にファイヤーウォールを全部切ったら動き出したので、どうもWindowsのセキュリティーが上がったためプログラムを例外に指定する設定が変わったみたいですもともとのルールではパブリックにしかチェックが入っていませんでした以前はこれで良かったんだと思いますが、プライベートにもチェックを入れなければなりませんでしたとまあ、ちょっと悩みましたが、動き出してしまえば昔取った杵柄…とりあえずすぐに出てきた黒でカット&カス取りこれで良いならOKなんだけど、車の色が青なので黒ではどこに貼っても目立たないので他のシートを探したら、うまいこと白が出てきました…もう、何色が残っているのか記憶にないです(^^ゞカス取り&リタック完了…この写真ではリタックはわかりませんねこの作業が終わったのが夜中の1時過ぎだと言うのに車のリアウィンドウに貼ってきちゃいました携帯のカメラで無理やり撮った物なのでとても暗いですけどね(^^ゞって、あまりに暗いので、翌日の日中に撮り直しましたNERVのマークもまだしっかり残ってます~コールサインはリアワイパーの動作に干渉しない左上にしましたというわけで、久々にカッティングプロッターを引っ張り出してコールサインを切って貼ったと言うほとんどネタなお話でした
2021年08月04日
コメント(0)
先日真空ポンプが届いて気密のチェックがOKだったので注文した冷媒ですが予定通り今日到着したので、充填作業をやってみました到着した冷媒AOHONG 新冷媒フロンガス R410A NRC容器入り10kg重さで14.4Kgありますけど、大きさがわからないね~(^^;紙の説明書…データシートも添付されていましたけど同じことが書かれていますこのエアコンの冷媒の量は1Kg体重計で量りましたいまだに使っているカラダスキャン…昔香取慎吾くんがCMをやってました…それぞれを接続して注入の準備完了やることは理解してる前提で、どうつなぐのが一番良いか悩みましたが青-低圧をエアコン黄-冷媒ボンベ赤-高圧を真空ポンプと繋げ全部の配管とエアコン側のバルブも開けて真空引きをしてから赤の高圧のみを閉めて真空度のチェック確認後に冷媒ボンベのバルブを開けてエアコンに1Kg入れました真空引きとその後の放置で30分ほどかけましたが、充填自体はほんの数分でした※なんかいきなり全開で注入するのは良くないみたいなことを読んだ気がするので 多少開けたり閉めたりしながらやりましたこんな感じで体重計の乗せて量りました本当は昔ながらのバネばかりだと連続して量れるので便利なんですけど新しく買うこともないかということで、何回かおろしては量りおろしては量りを繰り返しましたさ~てまだ、コンセントの配線をブラブラさせたままですが、試運転開始~~~動いてくれよ~(^^;まだスイッチは入っていませんこのあとスイッチを入れたのですが、屋外のコンプレッサーが回りださずドキッ!やばいのか~?と何度か屋外と室内を言ったり来たりしているうちに回りだしてくれました\(^_^)/ちょっと回したところで温度を計ってみましたこれはエアコン下の壁の温度…室温です今日は少し日差しが弱かったけどそれでも28度近い…母の部屋は南向きだから仕方ないけど…エアコンの吹出口のあたり目安として書かれているのが室温マイナス10度なので、十分機能してますね良かった良かった念の為ドレーンからの出水も確認しましたが問題なく屋外に流れてくれていました最後の仕上げです…配管工事のために剥がした部分にテープを巻いて隙間をパテで埋めて完成一応保冷のシートを巻き込んでからテープを巻いたので、ちょっと不格好になっちゃっていますまあ、こんなところをしげしげと見るものでもないですし良いでしょうまだ冷媒が9Kgは残っているので、万一抜けてしまうようなら、今度は配管を買ってきて付け直すということも難しくないと思います…環境を考えて故意に抜く気はなくても「抜けてしまう」ことはありますのでね(^^ゞということで、冷媒の抜けたエアコンの復旧作業が完了しましたと言うお話でした
2021年08月03日
コメント(0)
スマホの入れ替えをしたのでMicroSDを入れ直して使おうとしたのですがなんか変…読み出せるけど、書き込めないし初期化も出来ないメモリーが壊れる寸前の徴候だよね~その不調が出たMicroSDは…アマゾンで正規品を2015年2月に購入したもの購入したときに…直前に偽物を掴まされたとネタにしてますね(^^ゞ日本サムスン正規品 SAMSUNG EVO microSDXCカード 64GBUHS-I Class10 最大転送速度48MB/s 10年保証 MB-MP64D/FFP…いや正確にはその後2015年4月にも一枚買っているのでそのいずれかと言うのが正しいですもう一枚の方はだいぶ前に読むことも出来なくなっていたのですがただ捨てるのが惜しくて、ずっと保管していましただって、当時3,830円、3,406円と結構な値段で買ったものなんだもん(^^;で、検索したらサムスンのSDを交換してもらったという記事を見つけてそう言えばと購入履歴を見たらちゃんと10年保証って書かれてるじゃない購入が2015年ならまだ十分10年以内だよ~じゃあ、私もやるしかないじゃん…というわけです手順としてはアマゾンの商品説明を読んで行くとSamsung メモリーカード製品のご購入後のお問い合わせ先や注意点等の大切なご案内がございます。詳細はこちらをご覧ください。とあって、リンクになっています アドレスはhttps://www.amazon.co.jp/b?node=5359594051でしたそのリンク先にサポートお問い合わせフォームのアドレスが「書かれて」いました…アマゾン外へのリンクは貼れないのかもですねサポートへの問い合わせページなのでリンクを書いても良いでしょうhttps://wssl.iodata.jp/support/samsung/sd/ですこのフォームに必要事項を土曜日に記入して送信したら月曜日には返事が来たので対応は早いですね返事の内容は製品に問題があるかどうかの判断をおこなうので、交換させてほしいということで不具合の出ている製品 ※但し正規販売品以外は対象外データ消去了承済みと書いたメモ(メール文末をプリントして署名でも可)購入の履歴となる証明書(アマゾンなら注文履歴の領収書/購入明細書をプリント)この3点を修理センターに送ってほしいと言う内容でした送付時の紛失等を防ぐため、宅配便をということでしたがしれ~っとクリックポストで送っちゃいましたポスト投函だけど一応追跡はできるので大丈夫でしょう一週間ほどで発送してくれるということですからそのうち届くでしょう多分このMicroSD自体はもう無いはずなので、同等の現行品が届くのだろうと思いますまあ、スマホかドローンに入れると思うのでそこそこのものが来れば良しとしましょうということで、MicroSDがおかしいので修理交換に出してみたというお話でした
2021年08月03日
コメント(0)
窓用エアコンを取り付けたけど能力低過ぎなので、冷媒が抜けたエアコンを復活しようとガスチャージキットを注文したところまで先日書きましたね金曜日に到着かもなんて書きましたが到着は土曜日でしたなので、夜勤明けの今日気密のチェックをやってみました結構立派な箱に入って到着しました手前のプラケースはガスをチャージするためのゲージのついた配管類…マニホールドと言うのかなこれがないと、実際のガスチャージは出来ません奥の箱は真空ポンプ本体とポンプ用のオイル真空ポンプの諸元ラベル真空到達度をちょっと見たけどエアコンの配管ならこれで十分みたいですね事細かに使いかたを書いた説明書のようなものは入っていませんそれぞれあらましが書かれた物は入っていましたけどねちょっとWebを彷徨えばあとは常識でわかる!というわけで…一通り接続して真空引き…というか気密チェック開始数分でマイナス側に落ちたけどそれから10分ほど回してましたその後マニホールドのバルブだけ閉めて15分放置したあとがこの状態メーターへの日の当たり方が違うでしょ…放置後はうまい具合に日陰に入ったのでいくらか楽でした(^^ゞこれで、とりあえずの懸念はなくなったので取り付けたエアコンの冷媒は…R410Aを1Kgね…でもこれしか無いんだよね~取り付けたエアコン用の冷媒…R410Aを10Kgを注文しちゃいましたAOHONG 新冷媒フロンガス R410A NRC容器入り10kg送料を合わせると500円安いものも有りましたが、この商品だけが8/3到着だったのでこれにしました。設置工事は終わっているので、もう一回真空引きをしてガスを入れるだけなので何時になっても火曜日につくなら、休みのうちに作業完了できるでしょうそうしたら、今度は窓用エアコンを別の窓に移す作業があるんだな(^^ゞというわけで、エアコンやさんでも始めるのか?と言う状態になってしまったけど着々と準備が進んでいるというお話でした…これでガスを入れてもコンプレッサーが回らないとかだったら大泣きだな~そうしたら、もともとついていたやつのコンセントを直して付け直しましょうかね冷媒が違うんだよな~たしか少し古いR22…ただ小容量の安いのがあったような気がするけど…800g×12で19000円…もしくは13kgで20000円強…(^^ゞ無事に動いてくれ~~~(笑)
2021年08月01日
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1