全30件 (30件中 1-30件目)
1
箕面駅の乗車場(ホーム)にある椅子(ベンチ)。本日これを見た瞬間に思い出した。ああここで昨日、寝てたなあ。駅員さんが確か起こしてくれたっけ。その後は、…。誰もいない駅を千鳥足で出たのは24時前後だった。今日は豪州ビールも山崎も体が拒否しているのがわかる。味噌汁が実に美味しい。
2013.09.30
コメント(2)
![]()
木川小学校の運動会、とっても良かった。新東三国小学校と同じく児童席にテント。これは本当にすばらしい。設置と片付けは地域の方々と職員が行った。みなさんとても協力的で短時間で終了。ありがとうございます。もちろん子どもたちの演技や競技もすばらしい。1年生から6年生までみんな知っている子ばかり。ああがんばっているなあと嬉しくなった。運動会で指揮台に立つことがなかったのは今回が初めて。しかし5・6年生の騎馬戦で太鼓を思う存分たたけたし応援団のお手伝いもできたので良かったのだ。A先生とK先生に感謝。打ち上げも盛り上がり心から楽しめた。少し飲みすぎて帰りはかなりふらふらしたが何とか帰れてめでたしめでたし。
2013.09.29
コメント(3)
夕食後、次女と2人で散歩した。家からスカイアリーナまで。愛犬ゴロウがいた頃はよく通った道。昨年5月にゴロウが逝ってからはほとんど行かなくなった道。ああ懐かしい。スカイアリーナからの夜景は最高であった。次女と2人きっりの散歩は確か初めて。また行きたい。
2013.09.28
コメント(0)
5時間目に5・6年生の組み体操を見た。ああよくやっているなとジ〜ンときた。N先生の素早い的確な指示も素晴らしい。6時間目は準備。広い運動場でみんな一所懸命すばらしい。放課後は応援団。今までで一番いいでき。声もよく出ていたし太鼓もよかった。副団長のTさんから我々に感謝のお手紙。ああほんまにええ子やねとG先生と納得。さあ明後日が楽しみだ。
2013.09.27
コメント(0)
5年生の理科は今「雲の動きと天気の変化」。雲の動きで天気の変化がある程度わかる。雲はおよそ西から東へ動く。よって天気も西から東へ。本日は気象衛星による雲画像で天気予報ならぬ天気予想をした。大阪の西の方にはほとんど雲がない。子どもたちは晴れ・晴れ時々曇り・曇りを予想していた。3日後の運動会の天気予想もする。同じく晴れ・晴れ時々曇り・曇りを予想。気象庁の天気予報では晴れ時々曇り。私は紫外線の弱い曇りを望んでいる。まあいずれにしても運動会は予定通りできそうだ。
2013.09.26
コメント(0)
椎名誠さんの講演会のチラシの文言を考えた。短いけど相当な時間を費やしたのだ。 椎名誠さん箕面講演会 「ヘンな日本が見えてきた。」〜1月4日、仕事始めはシーナから〜世界の国々を旅してきた経験が豊富な作家の椎名誠さん。自然や環境・文化に独自の知見を有する椎名さんに、年明け早々大いに語っていただきます。演題は「ヘンな日本が見えてきた。」。さてさてシーナ兄貴に見えてきた「ヘンな日本」とは…。椎名誠さんの講演会演題「ヘンな日本が見えてきた。」日時 2014年1月4日(土) 14:30〜16:00(開場14:00)場所 メイプルホール(阪急・箕面駅徒歩7分)入場 前売1000円・当日1500円(前売完売次第終了します)主催 15%クラブ・箕面エコロハス後援 箕面市・箕面市教育委員会・タッキー816箕面エフエム申込 第1回40名(終了) 第2回60名(9月19日より) 原田誉一にご連絡ください。椎名誠(しいなまこと)1944年東京生まれ。出版社勤務を経て79年から作家活動。2011年に環境の悪化に警鐘を鳴らす『水惑星の旅』を出版。著書多数(490以上)。主催者代表(原田誉一)の兄貴分。
2013.09.25
コメント(0)
プレミアムモルツが大好きでジョッキ4杯以上は飲む。合間に山崎や白洲をたっぷり味わう。もちろん、そのままストレート。ま、ロックでもいいけどね。そんな人々が5人集まれば3000円ほどで結構なお料理が付いて90分飲み放題。プレミアムモルツ・山崎・白洲、その他の飲み物。ずっと探しているのだが後4人なかなか見つからない。飲みぷりのいい人をお誘いするも結局なんやかやと断られる始末。ああ〜、無情。ええい、かくなる上は山崎を買いましょう。そういう思いで昨日思い切って山崎を買ったのだ。憧れの山崎だ。700mlで3080円。率直な感想、悪くない。けど期待していたのとは違う。もっと味わい深いと思っていた。同じサントリーの角やオールドとあまり変わりない。3980円だけどマッカランの方が私は味わい深いと感じる。ああだから飲み放題なのかもしれない。マッカランの飲み放題ってないものね。しかし師匠の言う山崎18年は違うのだろう。師匠、お願いします。
2013.09.24
コメント(0)
![]()
3連休最終日の今日は秋分の日だ。秋分の日は彼岸の中日。彼岸といえば昨夜は白い彼岸花を見た。彼岸花は赤、と思っていたゆえ白いそれを見てオオッと少し驚いた。月明かりに照らされ綺麗であった。「今日はお出かけ日和です」朝のラジオからそんな声が聞こえてきた。昼まで部屋の片付けなどをして昼からお出かけした。散髪・ソフトバンク・エルエスト。最後は、やまやでウイスキーを買った。初の山崎は3080円也。マッカラン3980円よりは安いが憧れの山崎である。オーストラリアビールを飲みほし次は山崎。家には彼岸花はもちろん白いそれもなくおまけに一人で飲むが山崎は美味しいだろう。さ今から飲みますよ。
2013.09.23
コメント(5)
高2の長女の文化祭に行った。長女は友人と2人で体育館で演奏する。順番は5番目で11:35から。演目にそう書いてあった。私は11時前に体育館に入ったが、1番目の大人のバンドがまだ何か歌っていた。時間が押しているのに自主的にアンコールまでされる。ドラゴンボールZの主題歌「CHA-LA HEAD-CHA-LA」であった。結局20分以上も超過した。次の2番以降の中高生たちは自分たちの持ち時間をきちんと守れていて良かったです。長女の演奏を収録でき私は満足して体育館を出た。12:30。ありがとうございます。
2013.09.22
コメント(0)
中3の次女の文化祭に行った。前日に本日あることを知り慌てる。教育サークルはやしの例会の前に行ったのだ。「65歳の高校生」という演劇。次女も出演していて父としては嬉しいかぎり。部活の試合(卓球)は一度も見れなかったけど、最後の文化祭で次女の活躍ぶりが、ああ、観れました。良かった、良かった。
2013.09.21
コメント(0)
5・6年生の騎馬戦で太鼓を叩くことになった。A先生から頼まれたのだ。太鼓は大好きなので喜んで引き受けた次第。ありがとうございます。
2013.09.20
コメント(0)
明日の授業の準備をする。まず、うすい水酸化ナトリウム水溶液を作る。さて、どのくらい薄ければいいのだろう。指導書には、1リットル中に1モルとある。モル(モルツは好きだけど)。高校時代の化学を思い出す。紆余曲折あり結局100gの水に水酸化ナトリウムを3g溶かせばいいことがわかった。3%弱の水酸化ナトリウム水溶液のできあがり。予備実験もし実験器具を整えた。
2013.09.19
コメント(0)
作家・椎名誠さんの講演会の演題が決まりました。「ヘンな日本が見えてきた。」さてさてシーナ兄貴に見えてきた「ヘンな日本」とは…。開催日は来年2014年1月4日(土) 。仕事始めはまずシーナから。椎名誠さんの講演会演題「ヘンな日本が見えてきた。」日時 2014年1月4日(土) 14:30〜16:00(開場14:00)場所 メイプルホール(阪急・箕面駅徒歩7分)入場 前売1000円・当日1500円(前売完売次第終了します)主催 15%クラブ・箕面エコロハス後援 箕面市・箕面市教育委員会・タッキー816箕面エフエム(申請中)申込 第1回40名(終了) 第2回60名 原田誉一にご連絡ください。
2013.09.18
コメント(3)
![]()
昨夜から今朝にかけて寒さを感じた。久しぶりに掛け布団を使って寝た。起床は4時。睡眠時間は充分のはずなのにもう眠たい。日中は暑かったからかな。レイチェル=カーソンの『沈黙の春』を読んでいる。半世紀前の本とは思えぬ新鮮さで読み応えあり。放射能はもちろん、農薬などの《殺生剤》はやはり危険なのだ。明日は3時半に起きて続きを読む。【中古】 沈黙の春 新潮文庫/レイチェルカーソン【著】,青樹簗一【訳】 【中古】afb
2013.09.17
コメント(2)
帰宅して夕食は一人でうどんを食べた。即席ラーメンのような袋のどん兵衛。3連休最終日。ああ今日は敬老の日であった。
2013.09.16
コメント(0)
スーパーに行った。雨で床が濡れていた。私はクロックスもどきを履いていた。すぐに転倒。恥ずかしかった。直ぐに起きてまた転倒。尻餅をつき痛かった。もちろん恥ずかしい。持っていた傘の骨が折れていた。尾骶骨でなくて良かった。
2013.09.15
コメント(0)
生ビールについて調べた。日本では熱処理していないのを生ビールという。ならば酵母が生きているのかと思う。しかし酵母は濾過されて生ビールにはいない。もちろん瓶ビールにも。どうやら日本では、生も瓶も中身は同じビールらしい。ああやはりそうだったのか。私は居酒屋で生より瓶を注文することが多い。理由は次の3つ。・量が多い・確実にビール・サーバーの清潔度瓶の方が量が多い。大瓶でジョッキ2杯はいけるところ多い。つまり見かけだおしのジョッキが多いのだ。それに瓶ビールは確実にビールである。生ビールと称して発泡酒や雑酒を出す店もあった。そして洗浄を怠っているサーバーからの生ビールは美味しくない。臭いと感じることもあって困ってしまう。ゆえに私は日本の居酒屋では生より瓶を注文する。
2013.09.14
コメント(0)
5人の先生たちと一緒に運動会の応援団を見ている。数日であっという間にもうできた。という感じ。子どもたちはどの子もやる気満々なのだ。昨日、私は次のような話をした。「応援団では、揃える、というのも大事です。動きを揃える。声を揃える。ところで、靴や荷物は揃えていますか。明日は靴や荷物も揃えましょう」講堂の隅に散乱していた子どもたちの靴や荷物が気になったのである。果たして本日。靴や荷物はきれいに揃っていた。もちろん私も少し手をかしたが子どもたちは揃えるを意識できていた。
2013.09.13
コメント(0)
5年生の理科で雲の観察をした。教科書には雨の降りそうなときの雲などを観察しようとある。本日の天気予報は晴れ。「しかし先生は雨を降らせます。今日中に雨を降らせます」だから今日観察する雲は雨の降りそうなときの雲なのですと言おうとすると、ある子が言う。「先生、降らなかったらどうするんですか」「先生が降らせると言っているのですよ」そう言っても子どもたちは誰も信じない。まあこの時は晴れていたし天気予報も晴れと言っているからね。それでも私は雨が降るよう念じた。まるで諸葛孔明になった気分である。果たして雨は降ったのか。はい、帰宅途中にほんの少しだが確かに降ったのだった。
2013.09.12
コメント(0)
昨日オーストラリアビールを2杯飲んだ。通常は1杯だが2杯飲んだのだ。「ヘンな日本が見えてきた。」シーナ兄貴のおかげである。嗚呼オーストラリアビールをシーナ兄貴と飲みたい。今日もまたオーストラリアビールを2杯飲んだ。ということでもう眠たい。酔いがまわってきたのね。午後8時かあ。明日は午前3時に起きて読書をしよう。おやすみなさい。
2013.09.11
コメント(2)
来年の2014年1月4日(土)に作家・椎名誠さんの講演会を主催する。さて演題は…。演題は椎名さんが考えてくれる。講演依頼の文章に私の思いを書いた。それを元に椎名さんが演題を考えてくれるのだ。どんな演題になるかものすごく楽しみにしていた。それが本日、明らかになった。椎名誠事務所から文書が届いたのである。「演題は『ヘンな日本が見えてきた。』でお願い致します」おお流石シーナ兄貴!お見事、参りました。私の思いを充分に酌み取っていただき感動した。「ヘンな日本が見えてきた。」さてさて椎名さんはどんな「ヘンな日本が見えてきた。」のだろう。
2013.09.10
コメント(0)
![]()
『子どもの共感力を育てる』(ブルースDベリー、2012年)を読んでいる。幼い頃から様々な人々と良い交流を行う。つまり良い関わりをもつこと。共感力を育てるにはこれが大事。言葉による交流はもちろん大事。そして顔も。顔の表情はやはり大事なのだ。再認識。今日は顔を意識して授業をした。穏やかに柔らかい笑顔をね。ああこれは仏顔。そうか仏様になりきろう。【送料無料】子どもの共感力を育てる [ ブルース・D.ペリー ]
2013.09.09
コメント(0)
昨日15%クラブの役員会議があった。議題は椎名誠さんの講演会について。後援・広報・次第などを確認。今日は朝から後援依頼の書類などを作っていたのだ。涼しいから作業もはかどった。さあそろそろ告知を開始しますよ。
2013.09.08
コメント(0)
中学時代の友人、安部っちゃんに会った。安部っちゃんは同期の中で一番の秀才。大学で医学生相手に講義もしている内科医だ。その安部っちゃんも一日一食。空腹の期間を長めに取れる一日一食はやはり身体に良いのだ。秀才・安部っちゃんと意見が一致し大いに飲む。安部っちゃんは腎臓が専門。水分補給の大切さも再認識できた。緑茶とコーヒーの組み合わせがいいようだ。もちろん、焙りたてコーヒーね。
2013.09.07
コメント(0)
![]()
6年生の理科の教科書に「理科のきまり」がある。「先生の話をよく聞き、指示にしたがう」といった項目が7つある。7はいい数字だが7つもあると覚えにくい。そこで3つにしぼる。世の中3つの原則だ。・話を聴く・整理整頓・協力するこれなら覚えやすい。さらに重要漢字を並べると。聴整協。これでもう完璧だ。素直な6年生は神妙にかつ楽しげにこれを知った。
2013.09.06
コメント(4)
どうも最近すぱっと起きれない。夏バテかな。睡眠時間は充分確保しているのだが質がよくないのだろう。昨日か今日こんな夢を見た。どういうわけか後数時間後にリングに立つ夢。たぶんボクシング。いやあこれは非常に焦った。私は少林寺拳法3段で、李さんから少しずつ酔拳は習っている。だからひょっとして勝てるかもと思った瞬間。そんなに甘くはない、と思い直す。次はどうやって負けたらいいかを考えていた。自他不敗の武学をつい先日学んだばかりなのに。そうかファイティングポーズをとらなければいい。相手は戦意喪失するはずだ。しかしこれでは、矢吹丈のノーガード先方や。う〜ん、どうすればいいか。と思って目を覚ます。涼しいはずなのに汗ぐっしょり。ああ今日も寝起きが悪かった。いっそのこと夢の中でKOされてそのまま静かに寝ていた方が良かったかも。
2013.09.05
コメント(0)
3日前から歯が痛い。左奥歯の上と下。1日1食ゆえ虫歯は考えられない。1日1食でも歯磨きは朝晩毎日している。もちろん間食もしていない。なんでだろう。唾液をためておくと痛みが和らいだ。夕食に玄海産(福岡県)の無添加いりこを50gも食べた。一袋で180gゆえ、これは結構な量だと思う。明日には治っているだろう。
2013.09.04
コメント(0)
家に帰るとWi-Fiがない。インターネットに接続できない。おまけに電話も通じない。困りました。
2013.09.03
コメント(0)
二学期が始まった。8:00前に玄関に立つ。雨が降ったり止んだり降ったりした。40数日ぶりに子どもたちと挨拶をかわす。気持ちがいい。礼は先にした方がエネルギーが高まる。李さんからの学びである。先礼高気。これは私の造語。挨拶も礼と同じく先にした方がいい。ハイタッチもたくさんできました。
2013.09.02
コメント(0)
![]()
李さんの講座に参加した。「未来創造400人セミナー」13:00から17:00までの6時間で3000円。・エネルギー状態を整える・DNAを再認識する・礼の力を実感する学んだことを実践し活かしていこう。明日から二学期だ。
2013.09.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


