全30件 (30件中 1-30件目)
1
この週末に大学生対象の講座を行う。先日、主催者の大学生たちと打ち合わせ。学ぶ意欲が旺盛な学生諸君は実に頼もしい。当日は60人ほどが参加するという。私も彼らに学ぼうと思った次第。さて、どんな講座にしていこう。
2013.02.28
コメント(0)
窓を開け教室を掃除する。少し暖かい風が吹いてきた。ああもうすぐ春やなあ。春が待ち遠しい。
2013.02.27
コメント(0)
昨日に引き続き今日も他校へ出張。昨日に引き続き少し道に迷う。初めて行く道は迷路のようだ。旅だと楽しいが出張だとやや焦る。次回は抽象度を高めてから出かけよう。
2013.02.26
コメント(0)
昨日・今日と2日つづけてこれを作った。しょうゆマヨスパゲッティ。椎名誠さんオススメの一品。7分茹でてスパゲッティができる。マヨネーズとしょうゆで絡めてできあがり。できあがったら直ちに食す。ああこれは簡単で実にうまいのなんの。
2013.02.25
コメント(0)
![]()
薪仕事を終え庭の大根を収穫してみた。おお、今年のは真っ直ぐだ。種まきの日には苦労したからね。とりあえず4本収穫。まだまだたくさんあるので心強い。昨日百貨店で上品な葉付き大根の漬け物を見かけた。これなら私にも作れそう。真っ直ぐ大根4本を薪の隣に干したのだ。
2013.02.24
コメント(0)
今日も朝から薪仕事。しかし雪が降ってきた。最初はらはら後こんこん。薪仕事を中断し家でコーヒー飲みつつ読書。今日は筋肉鍛錬場以外はずっと家。晴耕雨読くならぬ晴薪雪読である。
2013.02.24
コメント(0)
早朝より薪仕事。丸太切り・運搬・薪割り・薪切り・薪干し。一人で効率よく仕事ができた。英語4回くり返しで約4時間の薪仕事。筋肉鍛錬も同時にできて一石三鳥。焙りたてコーヒー飲んで一息つく。エルエストで体をほぐした後エコリーグのMさんと梅田で講座の打ち合わせ。
2013.02.23
コメント(0)
新東淀中に行った。新東…。ああ新東三国校〜しばし感慨にふける。
2013.02.22
コメント(0)
酢昆布があまりにも美味しいので全部食べてしまった。そしてまた耳昆布をパキパキ切って酢をかけた。作っている最中に耳昆布をバリバリ食べた。これもまた美味しい。この調子だと近いうちにまた天神橋筋商店街に行かないと。
2013.02.21
コメント(0)
先日なつかしの天神橋筋商店街に行った。ここで以前よく買っていた耳昆布を購入。大きいポリ袋にたっぷりの耳昆布が525円。ここから数本とってパキパキ長方形大に切る。それをタッパに詰め酢をかけて1日で酢昆布のできあがり。本日それをいただく。歯ごたえ良く味わい深い。トロリ糸をひいてほんのり甘い手づくり酢昆布。しばらく毎日いただけそう。
2013.02.20
コメント(0)
![]()
自作の信楽焼が届いた。家に帰って早速エビスの黒を注ぐ。次回はもちろんベルギービール。
2013.02.19
コメント(0)
Oさんからいただいた鮮魚も今日が最後。最後は焼き。酢じめの鯛を焼いたのだ。柔らかくて鯛の旨味が濃縮している。刺身・煮付け・鍋・焼き。どれも申し訳ないくらい上品な味わいだった。煮物の煮こごりは、ご飯やスパゲティーにかけたり、焼きそばに用いたりできた。Oさん、どうもありがとうございます。
2013.02.18
コメント(0)
師匠と近江今津は丁子屋へ。英勲のFさんにも会えた。初めての十四代を堪能す。
2013.02.17
コメント(2)
Oさんからいただいた鮮魚でチゲ鍋。鮮魚は捌いて酢で絞めて冷蔵庫。これはそのままでも美味しい。チゲ鍋でいただくとまた違った味わい。ありがとうございます。
2013.02.16
コメント(0)
『〈ポストモダン〉とは何だったのか』を読んでいる。(本上まもる著、PHP研究所、2007年)100頁にある「『存在論的、郵便的』の要約」を読み、ああそうやなあとしみじみ思う。言葉には2つの違った意味に解釈することができる。「文字通りの意味」と「特定の状況に応じた意味」である。前者は「世界を記述する=事実確認的用法をコンスタティブ」という。後者は「世界に働きかける=行為遂行的用法をパフォーマティブ」という。言葉というのはどちらの意味にも取れてしまう。「それはどうしようもないことなのだ」。こうした事態を哲学的には「決定不能性」というらしい。言葉を慎重に選んでも「決定不能性」は機能するならば、…。やはり「沈黙は金」なのか。
2013.02.15
コメント(0)
鮮魚を送ってくれたOさんにお礼の電話。鮮魚を食べて元気を出して欲しいとのこと。本当にありがとうございます。今日は鯛のお刺身をいただきました。
2013.02.14
コメント(0)
Oさんからの小包で鮮魚をいただきました。ありがとうございます。
2013.02.13
コメント(0)
Refuse (リフューズ) 断るReduce (リデュース) 減らすReuse (リユース) 再使用するRecycle (リサイクル) 再生資源にするああようやく4Rが教科書にも載るようになったのだ。以前は一番大事なリフューズがない3R。それより前はリサイクルのみ。リサイクルとリユースの違いがわかる人は少数だった。4Rを伝え続けて15年目ゆえ感慨深し。
2013.02.12
コメント(0)
シネマズ箕面で『レ・ミゼラブル』を観た。ずっと前にDVDで同じ題の映画を観たが今回のは新鮮であった。ほとんどの台詞を俳優が歌うミュージカル的映画。前に観たのとは随分ちがう印象を受ける。ジャン=バルジャンが花嫁姿のコゼットに別れを告げる場面。心を打たれる。映画館を出て娘とヴィソラで買い物。ああ本日もいい休日を過ごすことができました。
2013.02.11
コメント(0)
![]()
【送料無料】原発ゼロ社会へ!新エネルギー論 [ 広瀬隆 ]「原発を即時に全廃できる新エネルギー技術が、すでに日本では完全に用意されているのである。自然エネルギーの普及を待たずに、である」(同書6頁)日本は世界に冠たる工業立国。原発がなくても発電は充分可能。電気は買う時代から、自分でつくる時代へ向かうという。福島原発事故からもうじき2年になる。それなのに未だ原発が全廃されないのは何故なのか。
2013.02.10
コメント(0)
3連休初日。朝から薪仕事。重い丸太を運ぶのにかなりの筋力を使う。腰痛一歩手前までいきそうだったが何とか踏ん張れた。本日の筋鍛錬はこれでもう充分である。植木職人のWさんからもたくさんの木をいただいた。もうへとへとだがありがたい。
2013.02.09
コメント(0)
210円でたっぷりの鶏肝を買った。鳥貴族なら5、6本のキモ。900円弱。焼き鳥にせず味噌汁にした。肝は加熱しすぎないのがキモ。加熱しすぎると硬くなり嫌な匂いも出る。蛋白質は加熱すると固まるからね。沸騰したお湯に鷄肝を入れ味噌と干しワカメを入れる。その後、火を消して保温調理で待つこと15分。たったこれだけで美味しい肝わかめ味噌汁のできあがり。
2013.02.08
コメント(0)
![]()
シーナ兄貴の本を読む。椎名誠『どーしてこんなにうまいんだあ!』(マキノ出版、2012年)。【送料無料】どーしてこんなにうまいんだあ! [ 椎名誠 ]やはり声を出して笑ってしまう。声に出して笑える本なのだ。ああ椎名さんに会いたいなあ。会ってしょうゆマヨスパゲッティをアテに酒を飲みたい。酒はもちろん三井さんオススメの大吟醸。マヨネーズは松田さんのマヨネーズね。椎名さんとは十数年前に兄弟の盃を交わした。紙上で。正しい酒でぜひと思っている。しかし思っているだけではダメなのだ。目標を明確にし行動する。そのためのアファーメーション。12月に椎名誠さんを我が家にお招きする。しょうゆマヨスパゲティをあてに正しい兄弟の盃をくみかわし正しい弟分として4冊目の原稿を嬉しくてたまらない気分で書いている。おお、こう書くともうすでに臨場感。
2013.02.07
コメント(0)
今夜は玄米をはじめ美味しくて栄養のあるものを久しぶりにたくさん食べた。ビールは私の大好きなプレミアムモルツ。その黒も。疲れも吹き飛び元気になった。ありがとうございます。これでもう今夜はぐっすり眠れる。
2013.02.06
コメント(0)
いつも朝3時に目を覚ます。朝3時と言っても外は真っ暗。午前3時と言った方がぴったりくる。起きて土間に行き水回りの掃除をしたりコーヒーたてたり。そして合間に酔拳を少し。そうこうするうちに朝刊が届く。いつもは新聞受けに入った音を確認してから取りに行く。今日は新聞屋さんのバイクの音。この音が玄関でピタッと止まったら玄関に出た。いきなり出たら新聞屋さんがびっくりするだろう。そう思ってゆっくり戸を開け静かな声で、「おはようございます。 ありがとうございます」と努めて明るく穏やかに挨拶しながら出た。「おはようございます」新聞屋さんも静かに明るく挨拶してくれる。そうして今日は新聞屋さんから直接受け取った。明日からいつもそうしようっと。
2013.02.05
コメント(0)
卒業遠足でキッザニア甲子園に行った。キッザニア甲子園お笑いコンテストで馴染みの場所。特に劇場は私のコンフォートゾーン。涙がこぼれるくらい感慨深いところである。大波や松竹芸能のMさんアメリカザリガニなどなど。嗚呼…。そんな思いにふけっていると見覚えのある顔がちらほら。おお〜。前任校の6年生も卒業遠足でここに来てたのだ。昨年まではUSJだったのに。キッザニアでは裁判長・職人・芸人など様々な職業が体験できる。朝7:00集合で解散が16:25。子どもたちもたっぷり仕事ができました。
2013.02.04
コメント(0)
![]()
見落としを見落とす見落とし。やはりそういうのはあるらしい。自分が見落としていることを見落としているという見落としである。ワカリマスカ。心理的盲点(スコトーマ)を見落としているという認識がないという見落とし。ああ余計わかりにくいかも。詳細は『錯覚の科学』を読んでください。教育実践はもちろん人生に何か応用できないか思案中。【送料無料選択可!】錯覚の科学 あなたの脳が大ウソをつく / 原タイトル:The Invisible Gorilla (単行本・ムック) / クリストファー・チャブリス ダニエル・シモンズ 木村博江
2013.02.03
コメント(0)
座敷のある馴染みの居酒屋。2杯目のビールを飲んでいると店員さんが来て曰く、「原田さん、実は、…」お客が増えたので部屋を移動して欲しいとのこと。「はい、いいですよ〜」私はビールジョッキ片手に移動した。案内されたのはここで一番いい部屋。「ああかえってここのがいいですね。 ありがとうございます」「ありがとうございます。 あ、ビール、継ぎ足して参ります 」そう言って飲みかけのジョッキを店員さんが持って行った。しばらくしてなみなみと注がれたビールジョッキ到着。「おお〜、ありがとうございます」名前も覚えてくれ毎回よくしてくれるこの居酒屋さん。ここも居心地のいい私のコンフォートゾーンである。ああ、あの時ビールを全部…。
2013.02.03
コメント(2)
座敷のある馴染みの居酒屋。2杯目のビールを飲んでいると店員さんが来て曰く、「原田さん、実は、…」お客が増えたので部屋を移動して欲しいとのこと。「はい、いいですよ〜」私はビールジョッキ片手に移動した。案内されたのはここで一番いい部屋。「ああかえってここのがいいですね。 ありがとうございます」「ありがとうございます。 あ、ビール、継ぎ足して参ります 」そう言って飲みかけのジョッキを店員さんが持って行った。しばらくしてなみなみと注がれたビールジョッキ到着。「おお〜、ありがとうございます」名前も覚えてくれ毎回よくしてくれるこの居酒屋さん。ここも居心地のいい私のコンフォートゾーンである。ああ、あの時ビールを全部…。
2013.02.02
コメント(0)
卒業式まで後何日。という逆算式日めくり暦を作成。本日は卒業式まで後31日。来週月曜日は後30日。一日一日を大事に過ごして行きたい。
2013.02.01
コメント(2)
全30件 (30件中 1-30件目)
1

