全19件 (19件中 1-19件目)
1
遠くをみながら 叶うはずもない夢を 語り合ってた人がいた 青空の下を歩きながら その手の温もりに 幸せを感じる人がいた あの頃と変わらない 澄んだ空の下 私たちは歳を重ね 夢を語ることもなく お互いの手の温もりさえ 忘れかけた記憶のなかを 彷徨っている もう一度あの頃のように・・・ 手探りで記憶を手繰り寄せ 目を閉じて 心の奥を見つめてみよう 五月晴れの空の下 過ぎた日の思い出を 語り合う人がいる 重ねた月日の重さを お互いに支えあい 歩いてきた人がいる あの頃と変わらない 澄んだ空の下 遠くをみながら 語り合う人がいる その手の温もりを 通いあわす人がいる・・・
2008.05.30
コメント(9)

おはようございます今日はあいにくの模様そちらの空はどうでしょうか・・面白いページを見つけたので報告 綾鷹というページです。 名前と生年月日を入力すると 自分のオリジナル家紋を作ってくれます 私もやってみました。 燃えるような闘志を内に秘める炎紋のあなた。 人の一歩先を行く先見の明を持ち合わせています。 人と同じを嫌い、自分なりのモノの見方、考え方を 大切にする傾向があります。目標達成の為には がむしゃらに突っ走りますが、自分の限界を超えて 走り続ける可能性があるので、心と身体の健康に 十分気をつけてください。なんか、すごい頑張りやさんやんそれよりメチャ強引な人まぁ、ええかあ遊べますよ皆さんもどうぞ~
2008.05.29
コメント(21)
真夜中の電話のように耳元で囁いてあなたの言葉のひとつひとつを大切に心に刻んでおきたいから・・・真夜中の月のように柔らかく抱きしめてあなたのぬくもりをそっとそっとこの胸の奥にしまっておきたいから・・・
2008.05.28
コメント(8)
さわやかな風の五月の朝にあなたに届けたいおはようの言葉とラベンダーの香りあなたは今小さな部屋で気づいたかしら・・・やわらかな光の五月の朝にあなたに届けたい行ってらっしゃいの言葉と私の笑顔あなたはもう風の香りに気づいたかしら・・・
2008.05.26
コメント(14)
折れてしまった クレヨンの 片方を持って 君は スケッチブック いっぱいに 春の白い花を描く 小さくなった クレヨンを 握り締めて 君は スケッチブック いっぱいに 私の笑い顔を描く
2008.05.23
コメント(7)
海は青く波もなく 静かに春は過ぎていきます おだやかな陽は 遠浅の波間を照らし 足元の砂は やわらかな暖かさを 心のヒダにしみ込ませます 大空にまう鳥は その向こうに浮かぶ 島に向かう ゆるやかに弧をえがき 心に雄姿を刻み込ませます やさしげな小波は 耳元を通り抜けながら・・・ 眠たげな陽だまりは まぶたに誘いかけながら・・・ いま、 海は青く波もなく 静かに春は過ぎていきます
2008.05.22
コメント(7)

ただいま~実家に帰ってましたお土産話はライブですいとうたかおさん・・・懐かしいでしょう高田渡さんや加川良さんを懐かしいと思う方ならきっとご存知なはず(笑)という私はお顔をみるまで「あしたはきっと」という歌しか思い出せませんでしたけどよかったですよ~心に染みる歌でした。場所も、あのインド料理のハチドリさんでしたからもう、まん前でかじりつき・・・いとうさんはビール片手にご機嫌みたい・・・こちらも卓袱台にビールを・・頂きました運転はダンナさんにお任せです。日頃から自分が運転私の運転を怖がっていますのでラッキーぅ~ん・・マイクなしで、じんじんと声が迫ってきましたよなつかし~1970年代のフォークの世界に浸ってました。元気をもらってまた頑張ろう・・っと 彼の絵本「原っぱの中の原っぱ」買いました。 笑みは花 涙は救い サインに添えられていた言葉です。
2008.05.21
コメント(18)
1+1は「に」だから あなたといると にこにこ・・・ にこにこが二人だから 2×2が「し」 そうか・・・ だからしあわせなんだ
2008.05.17
コメント(9)
むかし子供だった頃太陽はもう少し穏やかでその温もりに包まれて心の中からフツフツと大きな夢がわいてきたあなたは今何をそんなにジリジリとした怒りを投げかけてくるのだろうむかし子供だった頃雨はもう少し優しくてその歌声を聴きながら心の中からユラユラと明日への希望がわいてきたあなたは今何をそんなにゴーゴーとした悲しみを投げかけてくるのだろうむかし子供だった頃風はもっと爽やかでその心地よさに誘われて心の奥からシミジミと生きる喜びがわいてきたあなたは今何をそんなにヒューヒューとした嘆きを投げかけてくるのだろう それが私たちの 罪だとでもいうように
2008.05.16
コメント(7)
開けた窓からやわらかな光がゆうらり、ゆらり部屋の中スローモーションの映画のように今日の一日が始まっていく午後の町中は車の音も騒がしくざわざわ、くるくる急ぎ足ジェットコースターに乗ってるような慌しい時が流れていく海の向こうが夕焼け空になる頃まるく、まぁるく太陽が顔を赤く染めて地平線にゆらり、ゆぅらり消えていく今日はあなたの好きなハンバーグにしよう
2008.05.15
コメント(7)
言葉にならない悲しみを乗せて裸馬が荒野を駆ける行く当てもなく走り続け水辺にたどり着いたとき初めて気づくのだろう自分を駆り立てたその心の悲しみに押さえようもない怒りを乗せて裸馬が荒野を駆ける蹄を高く振り上げて野に咲く花を倒したとき初めて気づくのだろう自分を駆り立てたその怒りの正体に たてがみを風に なびかせながら 裸馬が荒野を駆ける 少しばかりの草を食べ 干し草に包まれたとき きっと 初めて気づくのだろう 自分がこんなにも 疲れきっていることを ゆうゆうと風を切り 裸馬が荒野を駆ける 枯れ果てた心の中を 裸馬が駆け抜ける
2008.05.14
コメント(7)

昨日、カーネーションと一緒にプレゼントが届きました 使いやすい大きさのタオルのハンカチで パッケージも私好みで美味しそうに・・・あらっ 可愛いものやから、すごく嬉しくて ブログを始めて分かったんですけど 教えてもらったり、助けてもらったり 励まされたり、慰められたり・・・ いつのまにか一緒に、泣いたり笑ったりができる・・・ そんな関係になってるんですよね。。。 会ったこともないのに・・・ そんなふうに自分の娘のような気持ちで 応援したいと思ってる3番目の娘がいるんですけど・・・ そんな時に彼女からのプレゼント その気持ちが嬉しくて 彼女からは 「たまたま送ろうとしたのが、この時期なので カーネーションがついてしまってごめんなさい」と 連絡がありました。。。 カーネーション大歓迎ですよぉ。 娘が一人、増えたような気分ですごく嬉しかったですもん 気持ちに感謝しながら大切に使いますからね~ ところで日曜日、東京の娘からは ゴディバのアイスクリームが送られてきました。 チョコチップの入ったミルクチョコが美味しかったです^^娘から「おかぁさん、ゴディバって知ってるん?スーパーで売ってるアイスと違うんやでぇ」と言われたけど・・・なんでやねん!それくらい知ってるもん(笑)さすがベルギー王室御用達の上品な甘さでした。。。
2008.05.13
コメント(18)
足早に 交差点をわたる ふっと見上げた 透明のカサのむこうに 虹がみえる たったそれだけの ほんの小さな 出来事に 踊りだす心 なにかいい事が あるかもしれない 鼻歌を 歌いながら歩く 遠回りした 路地裏の庭先で 猫が伸びする たったそれだけの ほんのささいな 出来事に 微笑がこぼれ きっといい事が あるはずと思う
2008.05.12
コメント(11)
こんな侘しい夕暮れを きれいだね という君
2008.05.11
コメント(8)

5日は朝から残念やねぇ・・・と言いながらも、それはそれ。雨の海を眺めながらお風呂に入るのも、ゆったりとした時間が流れてエエもんです。朝食は定番のバイキングメニューも豊富で大満足おかゆが美味しかった^^のりの佃煮が市販のものより優しい味でホンマに美味しかったなのに・・・売店で買うてくるの忘れたぁお腹がいっぱいで、忘れてしもうた・・・悔しいわぁ・・・(爆)10時すぎにチェックアウト昨日撮ったので、お天気のいい写真ですけど・・・は、この坂道を下っていきます。魔法がとけたシンデレラの気分・・・それくらい、昨日は現実離れした一日だったなぁ。まだ今日一日、とけかけた魔法が続いてますけどね^^は瀬戸に向かいます。娘が焼物をしたいというので、予約した工房・・・約束は1時なんやけど・・・なんとかギリギリ(危ない・・・危ない・・)手伝ってもらいながら、なんとか一人2個を焼いてもらうことに・・・出来上がって送ってもらうのが今からワクワクホンマに楽しみさぁ、次はどうしよう?東京の娘は、名古屋22時過ぎのだという。それまで何をしようかなぁ・・・私が決めてるのは夕食にひつまぶしを食べるということだけ雨やから・・ウロウロもできへんし・・・とにかく名古屋市内に移動して濡れないように駅前でショッピングしようかと話をしてたはずが・・・いつのまにか、駅前が大須に変わってしまってる~大須のほうが楽しいという理由で私も大須が好きやから、うんうんって納得ですけど。あのアーケード歩いてると、ホンマに楽しいから大好き若い子二人にオバサン一人が混じってるとはいえ女三人の時間つぶしのショッピング・・・これええねぇ・・・これと組み合わせたら?ああだこうだ・・・こうだああだ・・・もちろん、付き合いきれないダンナさんは一人喫茶店女の子を持つ男親って淋しいかも?なんて思ってたら、結構コーヒータイムを楽しんでた様子に一安心です買い物もひやかしも終わり、メインイベントのひつまぶしお目当ては「あつた蓬莱軒」雨の中を本店に行ったところ、すごい行列・・・それじゃあと神宮店に行くと、ここも雨の中ひつまぶしをもとめてはうろうろ・・・お腹がすいたぁもうどこのお店でもええし・・・と、イライラしてくる家族でも同じ食べるなら美味しいお店で・・・もう駅に行って、そこで食べようとダンナさんの一言で。駅前の入れて、レストラン街へ・・・やっと、ご対面できました~食べ物を前にしたら蓬莱軒じゃなくても、もう満足その後、喫茶店でしゃべりながら時間をつぶし娘を見送ってから帰りましたけど・・・東名阪も混雑なく日付けが変わるまでにあとは、明日もう一人が大阪に帰るとGWが終わります。今、娘達の使ったシーツ類の洗濯物に追い回されてる私・・・ホンマに魔法のとけたシンデレラの気持ちやわぁシンデレラ・・
2008.05.09
コメント(17)

GWも終わってやっと自分のペースを取り戻してきたところですみんなはどうかしら?このお休み、後半に子供達が帰ってきて久しぶりに家族が揃うというので、何年かぶりの家族旅行を計画しました。もちろん、私ではなくダンナさんがですけど(笑)急に決まったので、ホテルがとれるか心配でしたけど・・・伊良湖ビューホテルに、無事に決まって一安心でも慌しいお休みになりそうです・・・二日に東京から戻った娘はに着くなり食事をして後は爆睡夜には起きだしてきて、仕事から戻ったダンナさんと一緒に明日は友達と約束があるから大阪に行くというので、大阪の娘と一緒にスピコンに行くつもりだった私と一緒にで行こうということに・・・帰りも待ち合わせて帰宅したのが10時頃だったかなぁ私は明日に備えて早々と寝ましたけど・・・(笑)残った3人でワイワイと話は弾んでいるようでした翌4日も道路が混んでたら困るからフェリーにしようと決定!久居から伊勢自動車道に乗って伊勢まで、順調です^^高速をおりてから二見浦シーパラダイスの前を通りここには、アカンベーをするあざらしがあったよねぇ・・・と、懐かしい話も弾みながら鳥羽フェリー乗り場12時15発のに乗船 渥美半島まで55分の船旅です。デッキに出ると少し風がありましたけど海は穏やかで波もなく 途中、三島由紀夫の潮騒の舞台になった神島が見えてきます。 私達は早々と諦めましたけど(笑)この船旅は運がよければイルカを眺めることが出来るそうですよぺちゃくちゃ話してるとアッという間に今夜のホテルが見えてきました。を降りてお昼を食べに・・・のはずが、見つけてしまったメロン食べ放題の看板メロンの食べ放題なんて今まで経験したことないよねぇ行ってみよう・・・と家族一致で決定食べ放題という言葉に弱い・・・(爆) 美味しい!次々とスプーンですくって食べるゼイタク感そやけど・・・そんなに食べられるもんでもないなぁ・・・もうお腹いっぱいやわ~ 結局、昼食がメロン・・・なんかすごく幸せな気分やわぁ~これから、どうする・・・?お腹がイッパイで思考回路が灯台は前に行ったし、えーっ恋路が浜に家族で行くのぉ(爆)ああや、こうやと・・・それじゃホテルでゆっくりしようということになってチェックイン。最上階の7階のお部屋で窓からは恋路が浜も夕景が綺麗に見えるというはずなんやけど・・・だんだん雲が多くなってきて今日は無理かなぁ?お風呂からも海が見えて・・・早めの夕食も景色を眺められるレストランでゆっくりと・・・前菜はふぐの唐揚げがでてましたけど、このあたりふぐが有名なんかしら? 食事の写真は1枚だけです・・・私は食べだすと他のことに気が回らないものでやっぱり、雲が多くて綺麗な夕景は見ることが出来ませんでした食べてしゃべって しゃべって飲んで しゃべって、しゃべって ゆったりと食事がすすんでいきます。 明日は陶芸に挑戦です
2008.05.08
コメント(16)
五月晴れのあの日の午後公園の噴水の横古いベンチに座っていた君に恋することがなかったら偶然なんてきっと信じないでいただろう細かい雨のあの日の朝いつも通るパン屋の前ドアが開いて出てきた君にぶつかる事がなかったら神様なんてきっと信じないでいただろう偶然の出来事にとまどいながら天使のような君が微笑みかける街角
2008.05.07
コメント(8)
小さな駅に降り立って懐かしい言葉を耳にする迎えてくれる人もなく帰る家もないけれどここは私の育った町照りつける太陽が体の中から目覚めさせる勢いをつけた細胞が生き生きと動き出すここは私の育った町かすかに香る潮の風海に浮かぶ島のまわりを釣り船が行き交う穏やかな午後の風景ここは私の育った町みかん色に山がそまり風にふるえて梅の花が咲くここは私の育った町迎えてくれる人もなく帰る家もないけれどここは私の育った町
2008.05.02
コメント(9)

おはようございます先日の帰省では田辺から本宮に抜けてR169経由で帰宅しました。実家との行き来にもいろんなルートがあって、それがまた各観光地となってるものですから随分ゼイタク気分も味わえてしまいますR169を経由すると北山村を通過します。北山村は和歌山県ですが、三重県と奈良県に囲まれていて和歌山県のどの市町村とも隣接していないので、全国でも唯一の飛び地の村といわれています。昔から林業で栄え、伐採された杉は筏で木材集積地の新宮まで運ばれていたそうです。そのために明治4年、廃藩置県が実施されて新宮が和歌山県に編入された時、地理的に言えば北山は奈良県に属するところを「新宮が和歌山県に入ったのならぜひ私たちも」と村民が懇願して和歌山県に編入されたということです。昭和40年代にはいり、 北山川にダムが建設され道路も整備され、木材の運搬も水路から陸路に切り替わったため600年の歴史を持つ、北山村の筏師が観光として始めたのが観光筏下りです。今年は5月からということでその風景は見れませんでしたけど、凄い人気ですよ!子供の夏休みにと思って3年ほど計画しましたけど、予約が取れなくて体験できなかったもん田辺から2時間弱かなぁ。おくとろ公園の中にある、道の駅おくとろで、少し遅めの食事と休憩をしました。公園にはまだ桜も咲いていて あちらこちらに可愛い花も この公園にはバンガローもあって、オートキャンプもできるようです。テニスコートもありましたから、アウトドア派にはお勧めですよそうや!私は怖くてあかんけどラフティングもできるみたい・・・もちろん温泉もあります今回は時間がないのでご紹介できませんけど、このおくとろ温泉はキャンプの人達には好評ですよ。きれいな景色と空気に元気をもらって出発です。途中、山には藤が咲いて綺麗でした混んでなければあと3時間半程でかなぁ・・・
2008.05.01
コメント(14)
全19件 (19件中 1-19件目)
1