全10件 (10件中 1-10件目)
1

3月25日、26日と古河林業大黒柱ツアーに参加してきました!秋田県阿仁林業所の皆様に大変お世話になりました。25日の夕方の便で羽田空港から大館能代空港へ飛行機で移動し、お宿に一泊。26日に林業地にて大黒柱を選定し、伐採。観光、昼食、秋田県北木材センター見学、木材市場にてダイニングテーブルにしてもらう銘木を選び、プレカット工場の見学と盛りだくさんでした。営業さんも一緒に行ってくれて、同じお宿で一緒に食事したりして楽しかったです。写真もたくさん撮ってきましたので、詳しい内容は少しずつアップしていきたいと思います。↓お読みいただきありがとうございます。ポチッとして頂けると嬉しく思います。にほんブログ村
2018.03.27
コメント(0)

3月24日、古河林業さんで打ち合わせをしてきました。前回が3月21日だったので、3日後の打ち合わせです(笑)担当の営業さんも忙しい方なので、打ち合わせが出来る時にじゃんじゃんしていきます!まずは設備の再確認から。【ユニットバスのアライズについて】Zタイプは定価916,000円Mタイプは定価857,000円差額は59,000円コーナーシェルフの差が18,000円とすると水栓の差は41,000円のはず…。が、前回古河林業さんで教えてもらった差額は約10万円…。なぜ??と思って聞いてみると、ZタイプとMタイプで掛け率が違うそうです。うーん、なるほど納得…。致し方なし…。【1階トイレ収納のキャパシアについて】手すりをつけるかどうするか。水栓を自動水栓に。ペーパーホルダーがメタル調かどうか確認。【照明計画について】照明を少しずつ決めていきました。メーカーはコイズミ照明です。1階リビングのダウンライトを調光タイプに変更。1階キッチンのダウンライトを調光調色タイプに変更。2階趣味室のライティングレールのライトをダウンライトの調光調色タイプに変更。以下は要検討。5月中には決定するようにとのことです。1階 ダイニング上ペンダント×3 キッチンカップボード下 和室 洗面化粧台上部2階 主寝室メイン 主寝室壁付け階段部分壁付け【キッチンウッドワンスイージーについて】シンク下引出のキャビネットにインナー引出しを追加。シンク部分に水切りカゴ、バット、アンダートレイのオプション品を追加。【外壁について】ニチハ カタログP155~194この中から選ぶ。【床材について】オークの色味に合う床暖房対応の無垢の床材がないそうで、下記のものになりそうです。1階 ビンテージフロア ラスティック ナラ 約23万円2階 銘木フロア ラスティック ナラ 約9万円こんな感じです。明日3月25日~26日に古河林業さんお馴染みの大黒柱ツアーに行ってまいります。営業さんも一緒に行ってくれるので楽しみです。大黒柱ツアーの内容も後日アップしたいと思います。↓お読みいただきありがとうございます。ポチッとして頂けると嬉しく思います。にほんブログ村
2018.03.25
コメント(0)

3月21日、古河林業さんで打ち合わせをしてきました。まずは展開図から。そろそろ構造計算などに入るそうです。今後の間取りや窓サイズの変更になると計算し直すことになる為、追加料金などが発生してしまうとのことです。間取りはさすがに変更はないと思いますが、窓サイズは何度か少しずつ変更しているので、最終確認をしたほう良さそうです。【ウォークインクローゼットの収納について】今まで枕棚とパイプのみお願いしていたのですが、南海プライウッドというメーカーの「ウォールゼット ノエル3」という収納セットがあり、パイプと引き出しなども選べてなかなか良さそうです。【設備について】・1階ユニットバス リクシル アライズ・2階洗面化粧台 パナソニック Cライン・1、2階トイレ パナソニック アラウーノS2・1階トイレ手洗い リクシル キャパシアD160それぞれ決定。【1階の床材について】ウッドワンのキッチン、カップボード、テレビボード、カウンターの色味はオークです。オークに合うフローリングの色味、かつ床暖房対応の床材として、ビンテージフロアラスティックナラ材をお勧めとのことでした。おそらくこの床材でいくと思います。【キッチンの床材について】キッチンマットが煩わしいのでなるべくなしにしたいと思っています。その場合、フローリングだと水や油の汚れが心配なので、キッチン内はタイルにしようと思っています。タイルだと足元が寒くなるかもとのことで、今までキッチン内は床暖房の範囲ではなかったのですが、キッチン内にも床暖房を入れることになりそうです。その場合、キッチン内の床下収納を移動することになるそうで、今のところパントリー内に移動かな?と思っています。あと、カップボードの吊り戸棚の下部分に壁付けで照明をつけたいと思います。【ZEHについて】今までのZEHに加えて、平成30年度予算として更に基準が厳しいZEH+(ゼッチプラス)というものが新設されたそうです。・ZEH 補助金75万円・ZEH+ 補助金115万円補助金40万円の差は大きいです。なるべくZEH+を目指していきましょうとのことでした。ZEHにする際、エアコンをZEH仕様にする為に+約20万円、申請などにかかる費用が+20万円とのことです。この辺は補助金が出ればペイ出来るので問題ないかと思います。あと、玄関ドアをリクシルのジエスタ2で選んでいて、よさげなのを見つけたのですが、窓サッシをYKKのAPW330を採用した関係で、出来れば玄関ドアもYKKのヴェナートから選んでくださいとのことでした。はい、選び直しですー。今後は照明や床材、外壁やクロスなど決めていくそうです。色々カタログをお借りしたのですが、めちゃめちゃ重いです…。目を通して決めなければいけないことがたくさん…!頑張って検討しようと思います!↓お読みいただきありがとうございます。ポチッとして頂けると嬉しく思います。にほんブログ村
2018.03.23
コメント(0)
![]()
3月18日のリクシルとパナソニックのショールーム後、見積が各社出てまいりました。以下、設備の比較検討です。【1階2階 トイレ】・リクシル ベーシア ハーモLタイプ・パナソニック アラウーノS2トイレはタンクレスタイプがすっきりしていていいなと思います。ベーシアハーモLタイプはタンクレス風。アラウーノS2はタンクレス。お値段はアラウーノS2の方が15,450円お安いです。☆アラウーノS2に決定。【1階 トイレ内手洗キャビネット】・リクシル キャパシア 奥行160mm・パナソニック アラウーノ手洗いお値段はキャパシアの方が1,995円お安いです。収納量としてもキャパシアの方が上で、更に紙巻がメタル調で素敵です。☆キャパシアに決定【2階 洗面化粧台】・リクシル エスタ・パナソニック シーラインお値段はシーラインの方が40,484円お安いです。更に鏡を施主支給にすると更に34,073円下がります。元々2階の洗面化粧台は節約していこうと考えていました。☆シーラインに決定。【期間限定】【IKEA/イケア/通販】 SILVERAN ミラーキャビネット, ライトブラウン(a)(50270768)収納付きで便利な隠す収納、ナチュラルな木目調です。こちらのIKEAのミラーキャビネットはオシャレで少し気になっています。【バスルーム】・リクシル アライズ(Zタイプ・Mタイプ)・パナソニック オフローラアライズの方が104,970円お安いのですが、オフローラは浴槽を人工大理石で見積もりが出ており、アライズは浴槽がFRPで出ています。アライズの浴槽をFRPから人工大理石のクレリアパールにすると定価で+105,000円なので、大体同じくらいになりそうです。カウンターが取り外せたり(まる洗いカウンター)排水口の掃除がしやすかったり(くるりんポイ排水口)床の素材が良かったり(キレイサーモフロア)細かいところはアライズの方が良さそうです。あとはアライズのMタイプかZタイプか…。その差は99,000円。ほとんど洗い場側水栓の違いのみで、約10万円…。Mタイプの壁付サーモ水栓(GB2)はすごく素敵なんですけど、この価格差は悩みますね…。もう少しバスルームは検討します。↓お読みいただきありがとうございます。ポチッとして頂けると嬉しく思います。にほんブログ村
2018.03.22
コメント(0)

3月18日、パナソニックのバスルームの検討です。リクシルのバスルームは「Zタイプ」と「Mタイプ」の2パターンの見積依頼をお願いしました。こちらも「オフローラ」と「FZ」の2パターンをお願いしました。下、今回検討した覚え書きです。・オフローラ床:柄付きベージュ ささっとキレイ排水口エプロン:ピュアホワイトカウンター:スゴピカカウンター(スクエア・ラック)ホワイト壁:チェリー(AC)天井:化粧鋼板製換気扇エスライン浴槽保温付:スゴピカ浴槽 パールホワイトドア:片引戸 ホワイト鏡:シンプルミラーワイヤーシェルフ:2段照明:サークル照明 LED電球色洗い場側混合水栓:スゴピカ水栓ラウンド シャワー:メタルシャワーヘッド風呂フタ:断熱組みフタタオル掛け:C メタルスライドバー:握りバー兼用 メタルグレー・FZ床:柄付きベージュ ささっとキレイ排水口エプロン:ピュアホワイトカウンター:オーバルカウンター ホワイト壁:チェリー(AC)天井:化粧鋼板製換気扇エスライン浴槽保温付:アクアマーブル浴槽 ライトホワイトドア:片引戸 ホワイト鏡:シンプルミラーワイヤーシェルフ:2段照明:サークル照明 LED電球色洗い場側混合水栓:スクエア水栓シャワー:メタルシャワーヘッド風呂フタ:断熱組みフタタオル掛け:B メタルスライドバー:握りバー兼用 メタルグレー今のところ、バスルームはリクシル優勢かな。見積の金額が出ましたら、もう少し細かく検討します。↓お読みいただきありがとうございます。ポチッとして頂けると嬉しく思います。にほんブログ村
2018.03.21
コメント(0)

3月18日、リクシルとパナソニックのショールームに行ってきました。バスルーム、1階のトイレとトイレ内の手洗い、2階のトイレ、2階の洗面化粧台の比較検討です。まずはリクシルのバスルームから。古河林業さんの標準プランがアライズのZタイプでした。Zタイプの場合、洗い場側の水栓がクランクレス水栓<メタルマット調>というものになります。悪くはないのですが、展示してあった壁付サーモ水栓(GB2)という水栓の方が気になりました。緩やかな曲線フォルムが素敵で、ドイツのグローエ社のものです。こちらの水栓を選ぶとZタイプではなく、ひとつ上のタイプのMタイプになるそうで、お値段が上がります…。ZタイプとMタイプの2つ見積もりを出してもらうようにお願いしました。仕様に関してはひとまず古河林業さんのプランに準じて作ってくれるみたいです。以下、今回検討した覚え書きです。・システムバスルーム アライズ Mタイプ洗い場側水栓:壁付サーモ水栓(GB2)カウンター:まる洗いカウンター<ホワイト>床:キレイサーモフロア単色<ホワイト>排水口:くるりんポイ排水口壁パネル:アクセント張り B面 アクセント Lパネル(鏡面)<チェリー> ベース Lパネル(EB)<ホワイト>浴槽:サーモバスS FRPかクレリアパール ※どちらか要検討 エコベンチ浴槽シャワーフック:フルオールスライドバー<メタル調>タオル掛:フック付タオル掛<メタル調>照明:コーナーパネルライト ※照明光色は電球色か昼光色どちらか検討収納:コーナーシェルフ(3段)※カラー未定バスルームはパナソニックと比較検討します。次回に続きます。↓お読みいただきありがとうございます。ポチッとして頂けると嬉しく思います。にほんブログ村
2018.03.19
コメント(0)

3月4日の打ち合わせ内容を書いていきます。まずは1階から。【ダイニングカウンター】・カウンター下引き出しを4つから5つに変更。・ベースキャビネットを750mm×2から600mm×2に変更(左右両サイドにつける)これは、3月1日の記事にしていた、前回からの変更点です。【洗面所収納】・上部のサイドに棚板の高さを調整できる棚柱(「フツウノ」?)を追加(3段くらい?)・下部は洗面台の高さに付随してウッドワンの洗面と同じ面材を使用して造作カウンターを作ってもらい、中にも1枚板を付けてもらう。上段と下段にそれぞれカゴを置けるようにしてもらう。(IKEAのワゴン35x45x78 cmを置く予定だったが、変更)続いて2階です。【主寝室&趣味室】・主寝室と趣味室の間の本棚の転倒を防ぐ為に壁と柱が必要。・主寝室側の奥行き200mmのコミック用本棚の高さを1800mmから約1000mmに変更。 これにより、カウンターが出来る為、目覚まし時計などをその上に置くことが出来る。 上部に壁も確保出来るので、絵などを飾ったりすることも出来る。・趣味室側の奥行き300mmの収納棚に3枚引き違いの扉を追加。 (南向きの収納の為、日焼け防止に)内部は稼働棚を6枚ほどつけてもらう。・WICと納戸の収まりを検討しておく。(パイプを1段?2段?)【2階洗面】・現時点ではシーライン予定。・鏡は別途自分たちで可愛いのを探す予定。・右側にニッチ収納(棚2段)を造作で作ってもらう。【2階のトイレ】・リクシル ハーモL(業者向け)サティス(一般向け) ベーシア(業者向け)アメージュ(一般向け)・パナソニック アラウーノ この辺りで検討。タンクレスを希望。・収納棚を後で付けれるように下地を付けておいてもらう。【小屋裏収納】・腰壁の高さを800mmから700mmに変更。あと照明計画もパナソニックとコイズミ照明で見積もりを出してくれていました。コイズミ照明の方がお安いです。ファーストプランニングだからか、とっても無難なプランですのでもう少し可愛くしたいです。↓お読みいただきありがとうございます。ポチッとして頂けると嬉しく思います。にほんブログ村
2018.03.07
コメント(0)
![]()
前回の2月17日の打ち合わせにてキッチン横のリモコン部分にニッチを作り、その中にリモコンやスイッチを収めて欲しいとお願いしていました。この壁はもともと縦方向の耐力壁になっていました。その為、ここにリモコンニッチを作るとなると、他の場所に耐力壁を作る必要が出てくるとのことです。縦の壁の耐力壁に出来そうな壁はトイレ・洗面室の間の壁とのことです。洗面室の方に付加すと洗面室の横幅が少し狭くなるため、トイレの方に付加すことにしました。トイレは横入りなので、耐力壁分を付加してもそれほど気にならないそうです。ただ、トイレの引き戸部分の横幅が800mm→700mmと少し小さくなりました。他の変更点は以下の通りです。・お風呂の扉を中折れ戸から引き戸へ変更(数万円アップ)・2階の納戸の出入口を中折れ戸から引き戸へ変更(同上?)・和室に床の間を作ってもらう(アップ金額未確定)・ダイニングカウンターの横に可動式の飾り棚を3枚つけてもらう(ウッドワン)【送料無料】WOODONE ウッドワン無垢の木システム収納 フツウノブラケットプランFN-004 収納 壁面収納 システム収納 家具こういう感じの。↓お読みいただきありがとうございます。ポチッとして頂けると嬉しく思います。にほんブログ村
2018.03.04
コメント(0)
![]()
2月25日の古河林業さんでの打ち合わせの続きです。設備の見積もりを確認後、洗面室の収まりについての検討をしました。地味にかなり時間をかけました。洗面室の横幅は2580mmです。この中に洗濯機、洗面化粧台、スロップシンク、洗面室収納の4つを並べなくてはいけません。まずは洗濯機。洗濯機の上部分に乾太くんを設置します。乾太くん用専用台(高) を置く必要があるので、横幅750mmは必要とのことです。リンナイ ガス衣類乾燥機 乾太くん用専用台(高) DS-52HSF 3Kg、5Kg兼用(RDT-52S/RDT-52SU/RDT-51SA/RDT-51SUA/RDT-30A用)スロップシンクはリクシルの小型多目的流しS-17/BN8です。横幅440mmですが、少し余裕を持って450mm。INAX LIXIL・リクシル ユーティリティ 小型多目的流し【S-17】単品[新品]【RCP】さらにウッドワンの洗面化粧台。最初は横幅945mmのタイプで見積依頼をしていました。色違いですがこんな感じです。エントリーでポイント5倍♪メーカー直送 送料無料 洗面化粧台 ウッドワン 無垢の木の洗面化粧台 [NZ50-945] 間口945mm 片引出仕様 タイルカウンター WOODONEちょっと横幅に余裕がないので、一つ下の775mmのタイプに変更しました。こちらも色違いです。エントリーでポイント5倍♪メーカー直送 送料無料 洗面化粧台 ウッドワン 無垢の木の洗面化粧台 [NZ50-775] 間口775mm 両開き仕様 タイルカウンター WOODONEさらにそれぞれの間に50mmくらいの余裕が必要とのこと。そうしますと、残る洗面室収納に使える横幅は300mm。最初450mmで見積もりなどお願いしていたので、かなり狭くなってしまいました。なので、洗面室収納については再度要検討です。【送料無料】WOODONE ウッドワン無垢の木システム収納 フツウノブラケットプランFN-004 収納 壁面収納 システム収納 家具こういうのをサイドに付けてもらえばいいかなぁと思っています。あと、洗濯機の上にある窓はやはりスロップシンクの上に移動になりました。窓サイズ46cmから一つ下の36cmに変更です。次回はキッチン横のリモコンニッチについてです。続きます~。↓お読みいただきありがとうございます。ポチッとして頂けると嬉しく思います。にほんブログ村
2018.03.02
コメント(0)
![]()
前回の2月25日の後、少し設備の修正を検討しました。以下は営業さんに送るメールの覚え書きです。【キッチン スイージー】・水栓を「浄水器一体型水栓(アンダーシンクタイプ)、型番F914C1WO(三菱レイヨン・クリンスイ)」に変更・ミーレ食洗器を45cmから60cm(ステンレス専用扉)に変更【ダイニングカウンター】・カウンター下引き出しを4つから5つに変更・ベースキャビネットを750mm×2から600mm×2に変更(左右両サイドにつける)【洗面所収納】・キャビネットタイプはなし・サイドに棚板の高さを調整できる棚柱(「フツウノ」?)を追加(3段くらい?)(下部分にはIKEAのワゴン35x45x78 cmを置く予定)【IKEA Original】RASKOG-ロスコーグ- キッチンワゴン バスワゴン ターコイズ 35x45x78 cm【ユニットバス リクシル】乾太くんの導入により、換気乾燥暖房機が不要になるかと思われます。天井換気扇(常時換気機能付)に変更してコストダウンできるかな。2階洗面化粧台はおそらくパナソニックのシーラインになりそうです。↓お読みいただきありがとうございます。ポチッとして頂けると嬉しく思います。にほんブログ村
2018.03.01
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1