全29件 (29件中 1-29件目)
1
昨日は地域の井出掃除。今日は田んぼを耕した。 そして、今日の午後からは睡眠。ちょっと疲れがでてきたのか、爆睡です。 気がつけば17時。 昼ごはんを食べてから先ほどまでの記憶はないです(寝てたから) やっぱり疲れがすでにでているな。 午後から何かしたかったけれど、何もできず。身体がすでに悲鳴をあげていたのかな。 今からでも何かしたいけれど、もう17時をすぎているし。 以前だったら、小さい子もいないから、晩御飯を食べてからイオンにいったりできたけれど、 このコロナ騒ぎのおかげでどこにもいけない。 なんかできないかなー。 自動シャボン玉製造機もつくったし、何か他に作れるものはないかな。 何か作れないか、思案中。 明日からの予定はしばらくない。何かしたい。 寝てばかりもしんどいしな。。 お昼ご飯のあとの薬を飲んだのも覚えていないほど、今日は疲れていたみたい。 ゲームをしてもすぐに飽きてしまう。 明日はトイレ掃除でもするかな。。。 暇すぎて余計なことばかり考える時間が増えてしまっている。 ※体力的にしんどいというよりは気力や精神がよわってきているのか。 だからダウンしてきたのか。。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 本当にすることがないんだなー。 晩御飯を食べて、すぐに部屋にもどってはブログのページを開いている。 音楽を聴きながら、ブログを書くことが日課。まぁ、ブログは日記みたいなものだから。 何をしても、生きている感じはしない。 ただ、呼吸をしているという感じ。今日は田んぼを耕したというのに、 特に実感がなく、気力が持つ限り、耕したとという感じ。 途中、嫁と子供がおやつを持ってきてくれたので、子供にトラクターを 運転させてみたけれど、しばらくしたら泣いた。音が大きかったからかな。 興味はあまりなさそうだったな。 まだ、1歳だから無理かなぁ。 マッサージ機で腰をいたわりつつ、座っている。 うーん、ひさびさにトラクターに乗っていたからかな。 午前中ずっとトラクターに乗っていて、田んぼを2枚耕した。 さすがにトラクターに乗っている暇だったので、携帯からイヤホンで音楽を 聴きながら、運転してました。 それ以外は何もかんがえずに無感情で耕していたな。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー お風呂上がりの炭酸系ジュースはおいしい。 お風呂で疲れた身体に炭酸系の爽快感はとてもきもちいい。
April 30, 2020
コメント(0)
明日からGWです。明日は朝から井出掃除です。明後日は田んぼを二枚耕すです。とりあえず、予定をいろいろと入れてみています。GW=農作業のシーズンです。少しでも気が紛ればいいんだけれどね。とりあえずお仕事はしばらくお休み。家の作業に集中できればいいんだけれどね。まずは明日の井出掃除から。ちゃんと朝起きれるかな。。。朝8時からなので、それまでには起きておきたい。だめだ・・・。すでに明日からの不安でつぶれてしまいそう。井出掃除・・ちゃんと起きれるかどうかが不安すぎて、精神的にちょっときつい。ちゃんと嫁には起こしてもらえるから大丈夫なんだけれど、それすら不安になる。つまるところ、明日から1週間というお休みが日々不安や焦りということですね。これに耐えれるかどうかはわからないけれど。はぁ・・。ブログを書く元気もない。
April 28, 2020
コメント(0)
本日は通常営業をしています。さすがにお休みをとっておられる方も多く、作業場所が静かだった。明日はもっと少なくなる予定。静かだったから仕事に集中できたかな。たぶん。いろいろと仕事で考えないといけないことが多かったけれど、今日は力技の作業だけにした。明日は考える日にしようと。昨夜から始めた自動しゃぼん玉製造機を今日もつづけてみようかなと。気分転換になっているかと思う。とはいえ、やっぱり頭の中には長女の就職だけが気になってしまう・・・。早く決まって欲しいと思う気持ちと、このご時世だから仕方がないという気持ちと。いや、分かっているんです。時間がかかってしまうのは仕方がないのは。特にGWがあるから余計に時間がかかるのも理解はできる。ただ、気持ちがついていかない。仕事が終わるとすぐに家庭のことばかり考えてしまう。自分だけが焦ってしまい、イライラとしてくる。ひとり焦ってばかり。全然気持ちが落ち着かない。ふー。昨日1日でタバコが1箱。休みで一箱って、今までにはなかったな。焦りをなんとか押さえつけようとタバコで逃げてはみたものの、それでも落ち着かない。どうしても長女は朝がとても弱く、朝から開始する業務へ着くことができない。午後から開始できる業務で探し、応募はしたものの、10日経っても返事がなく、ハローワークから問い合わせてもらったら、面談日程調整中とのこと。はやく返事がほしいなと思いつつ、苦しんで見る。とりあえず、明日はまだ仕事で余計なことを考えずに作業はできると思う。明後日からは怖い感じ。どうなるやら。嫁からは食卓とトイレの掃除をお願いされたので、29日の午後はこれで粒することはできそうかな。他にも作業をいれてほしいな。なんでもいいので。DIYができればなお良いのですが。とりあえず、29日のAMPMともに作業は埋めることができた。こんな調子でGWを平穏無事に過ごせるんだろうか。ちょっと不安。なんか、自己嫌悪にならないようにスケジュールを組んでいかないと去年より苦痛なGWを迎えることになりそう。ほんと、書いている内容が愚痴ばかり。嫁から「明日も仕事でよかったね」と言われると、ちょっとね。。。複雑な気持ち。なんか嫌味にしか聞こえなかった。自己防衛のために仕事にでているのであって、仕事が趣味で出ているわけじゃないのに。なんか、そう言われるのはちょっときついです。これ前も言ったと思うだけれどなー。そうやって言われるのが一番つらいんですけれど。何回言っても毎回言われてしまうのは、きっとウチが悪いんだろうな。家にいても落ち着かないって言っているから「仕事にいけば落ち着く」と思われてしまい、本来あるべき姿じゃないんだけれどな。ただ、余計なことをしないからという意味の安心感を得るという意味ではただしいからウチが勝手にイライラしているだけ。本当は家にいて落ち着いて何かができればベストなんだろうけれど、それを探せないから嫁には負担をかけてしまっているから、そういう言葉がでてしまうんだろうな。確かに子育てもせず、仕事ばかりしているから、それが悪いんだろうな。ごめんね。
April 27, 2020
コメント(0)
今日は種まきの日。朝から両親・子供達と稲の種まきをした。子供達がいるだけで作業のペースが早くあっという間に終わった。午前中で終わり、雨が降り出す前には作業は完了し、片付けもできた。ただ、作業ペースについていかず、休憩を取るようにお願いをした。両親もそこまで疲れている様子はなかったけれど、こっちが持たない。午前中で終わった後は少し休んだ。お昼ご飯までは寝ていた。全身が筋肉痛で体が悲鳴をあげていた。ちょっときつかったみたいです。体力はすでに子供達に追いつかれているなーと実感。午後からは「自動シャボン玉機」を作っていようかと思い、材料の購入と晩御飯の材料調達にいってきました。ただ、下の子を連れていくので、上の子たちに声をかけてみたけれど、めんどうだったようで、嫁と下の子の3人でお買い物。嫁は本当はこの時期に下の子をお店にはいれたくなかったようで、今日はしぶしぶ連れていくことに。それでも3時すぎには自宅に戻ってきたけれど、完全にノックダウンをしたみたいで、こたつで休もうかなと思っていたのに、体はベッドのほうに向かっていた。そこからは完全に寝てましたね。さっき(20時くらい)に目が覚めて晩御飯を1人で食べ終わったところ。なんか、休んでばっかりなのですごく勿体無い気がしてしまう。もう少し動きたいけれど、それもかなわない。帰ってきてから散歩でも思っていたのに、それすらする元気もなかった。もう少し土日の過ごし方を考えないと潰れたままになっちゃいそう。そう言えば、まだ長子の顔を見てないなー。起きてきたのかな。長子も今日は体調不良でお昼ご飯もきてなければ、晩御飯の時はどうなんだろうか。明日はハローワークに行って欲しいな。本当は種まきにも参加してほしかったけれどそれにも出てこなかったし。精神病は本当にやっかいだな。したいこともできない。するだけの気力を奪われてしまう。なかなか体力がつづかないから悲しいものです。もう少し元気がほしいな。せめて1日ダウンしないようにしたいな。これから始まるGWをどうやってダウンせずに過ごすかが問題。土日のたびにダウンしているのに、それが何日もお休みだなんて。このコロナ騒ぎが、うつ病を進展させてきているような気もする。通常ならカレンダ勤務だからそこまで大型連休にならないのだが、今回はコロナ騒ぎがあるから大型連休。正直きつい。息抜きができるだろうか。29と2と3日は予定が入っている。29日は地域での井出掃除2日は病院3日は地域の坊草シート貼り。それ以外はまだ何も決まっていない。どこかで草刈りでもいれるかな。不要不急の移動は自粛だから気分転換のドライブもないし。せめてもの外出は晩御飯の買い出しにつきそうだけ。それ以外は何もありません。なんか普段できない大型のDIYをするか。やはりテレワーク作業部屋の作成かな。。。それ以外はまだ思いつかないや。嫁や子供にDIYのネタを探してもらうようにお願いするか。
April 26, 2020
コメント(0)
今日は定期診察の日です。次回は来週末。 もう、診察は毎回同じことなので省略。 少しでも身体を動かそうと帰ってきてから井出掃除。 疲れやすく10回くらい土上げをしたら、すぐに休憩。 休憩してまだ土上げ。これの繰り返し。 おかげで今日はたぶん土上げをしたため腕があがらない。 精神的なほうで腕があがらないというわけじゃないから、まだマシか。 通院中、すれ違う車が普段より少ない気がした。 まぁ、自粛モードだからすくないんだろうね。 土上げの後は子供と公園にいった。大きくなるものは早いもので、滑り台を 自分で登れるようになっていた。 そのあとも自分でおりるけれど、お尻からすとんと地べたに座るので草が 服についてしまう。まぁ、これも大きくなっている証拠なんだろうな。 まだ手をつないであるくというわけにはいかなくて、すぐに抱っこをもとめてくる。 これだけのことをしたらもうくたくたです。 晩御飯を食べたらすぐに自分の部屋に戻り、ノックダウン。 つかれました。 明日は朝から種まきです。がんばります。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 最近白髪がまた増えてきたので白髪染め。商品をかいまちがえたかな? すこし明るい色になっている気がする。 お風呂上がりだからかな? いつもと同じものをかったつもりなんだけれど。 それとも今回は間隔が短ったかな?前回の色が若干残っている状態で 染めたから明るくなったかも。 気のせいならいいけれど。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 子供の就職、早く決まって欲しいな。 今日は医師からあまりパソコンを帰ってからさわらないようにと言われて、 ブログだけ書いたらゲームとかネットサーフィンをするのをやめる。 性能がそこまで良くない端末でブログだけを書く。 性能がいいのをつかってしまうと、ゲームとかネットサーフィンをしちゃうんで。 ブログ専用の端末をつかってしばらくはネットサーフィンもしないようにする。 そうしないとまた嫁と喧嘩しそうだし。 ちょっと肩がだるいかも。まだ若干腕の痺れがある。うーん、ひさびさに 鍬をもって作業をしたからそのつかれか、はたまた子供を抱っこして腕に きたのかどちらだろうかな。どっちもだったりして。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今日は疲れのためか余計なことを考える時間はなかったな。 これくらい疲れるといいのかな。 けれど、常に上の子の就職だけは気になる。 なんとか今月中に内定を取って欲しいな。無理かなぁ。 正直なところ、娘からお金を徴収しないと生活ができなくなる。 あー、思い出した。テレワーク専用の部屋をつくろうかと思ってたんだ。 今、思い出したよ。雑念がないようにするため、何もない部屋をつくり、 そこで仕事ができるようにする環境をつくらないといけないんだった。 来週のGWを利用して、部屋をつくるか。 今日は肩が痛い。早めに休むことを推奨します。
April 25, 2020
コメント(0)
昨日帰ったら居間に子供達はおらず。嫁と二人で会話もなく、晩御飯を食べた。普段なら居間に子供達がいるのに昨日に限っていなかった。こんなに静かになるんだなーと寂しさを感じた。その寂しさも過剰してか、夜寝る前に嫁と喧嘩した。明らかに自分が割るのは重々承知していて、完全に逆ギレしているのもわかっていた。けれど、イライラだけは出てしまい、完全に逆ギレの喧嘩をしてしまった。本当にこの病気はとてもなさけない。本当にささいなこと。夜寝る前のスマホはしないほうがいいよと注意されただけなのに逆ギレし、携帯を思いっきり投げるし、そのまま別の部屋で寝ようとするし。何をしてるんだか。今から思うと本当に申し訳なく、毎日文句も言わずに送迎してもらっておきながら逆ギレして怒るなんて、恩を仇で返すとはまさにこのこと。今日は今日で、今週出荷分の作業が終わり、緊張の糸が切れてしまい、眠気が急に襲ってきた。完全に緊張の糸が切れて、歩く元気もなくなった。そんな中、先ほど上司より出向先が27、28日も特別休暇となり、急ぎがなければ有休をと言われ、うーん。。。。今月すでに3日有休を消化し、来週は2日間は有休が消化され、さらに27、28もとなると残りの有休は13日になってしまう。それを聞き、これまたショックに。。がんばって今週は出社したのに、これ以上有休をこんなことで消化してしまうと本当にしんどいときに休めなくなってしまう。今週もつらかったけれど、なんとか無理をして出社したのに、こんなことになるなんて。有休をここで消化してしまうと、来月以降は1月に1回しかダウンはできない。ただえさえ、緊張の糸が切れているからかなりあやしいのに、これ以上はやすめないです。。。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー緊張の糸がきれ、今は生きていくための理由を探している。家族のためとかは当たり前すぎて理由にならない(と勝手に思い込んでいる)。なんのために苦しみながら生きていくのか。。なんとか自分を納得させるだけの理由が欲しいです。仕事が落ち着いてしまい、本当に生きる理由がなくなってしまった。なんでもいいから生きる理由がほしい。いろんな病気になりながら、苦しみながら生活をしていても生きていく希望がない。※この状態で希望を持てと言われてもそれは無理だわな。来週以降、どうやって生きていこうかな。。。もう、嫌だな。。退職しようかな。。なんか、いろいろとあって、自暴自棄になっています。ちゃぶ台があれば、ちゃぶ台返しをしたくなる感じです。
April 24, 2020
コメント(0)
矛盾をしているのはわかっていますが、仕事が落ち着くと気持ちが落ち着かなくなります。何をしていいのか、わからなくなってしまう。今日はそんなこんなで、今週出荷分の作業が早く終わってしまい(良いことなんだけれど)、何か作業がないかを探した。そうしないと気持ちが落ち着かなくなるので。案の定、普段より疲れが半端なくしんどい。余計なことばかり考えてしまうから。ふと、無意識で買い物をするときってどんな時かな?と考え、よくよく購入履歴をみると、子供たちに喜んでほしいものを注文していることが多い。子供たちの笑顔を見る機会が少なくなり、少しでも喜んでもらえたらと思って何かを注文している気がする。物で笑顔をみようとしているって・・・・。いい父親ではないなー。本当に正常な判断ができていないな。はぁ・・・疲れました。本来なら肩の荷もおりて一安心というところなのに、それが逆に落ち着かなくて、どうしていいやら。余計なことばかり考えてしまい、それで余計に疲れてしまう。仕事疲れよりも精神的な疲れがしんどい。なんとかならないかなー。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー今日、クラリネットが届いた。子供経由で下の子に渡してもらった。どんな反応をしたのかを知らない。喜んでもらえると幸い。GW中、子供も暇になると思い、クラリネットの練習ができれば気分転換になるかなと。※本職の楽器を忘れないようにはしてほしいが。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー何かもう1つくらい記載しておきたかったことがあったのに忘れた。今週末はテレワーク部屋の準備と種まき。それ以外に何か先生に伝えておきたかったことがあったけれど、忘れた。また思い出したら書くことにシュル。
April 23, 2020
コメント(0)
今週末でメインプロジェクトはいったん終了を迎えてしまう。こまったな。。このコロナ騒ぎで来週からGWを迎えるため外出もできず、何をすればいいやら。とりあえず、テレワークができるように子供部屋を少し改造してそこにテレワーク部屋を作成するくらいかな。あとは、田植えの準備で田んぼにでるくらい。それぐらいしか作業がない。その状況に耐えれるんだろうか。あまり耐えれる自信はないけれど。メインプロジェクトが終わった後は・・・まだ次の作業が決まっていないから何とも言えない。今日はちょっと元気は低め。また、無意識的行動でネット注文を月曜日の仕事中にしていたことが判明。自分では注文したつもりはないんだけれどな。。。また、楽器を注文していた。しかもあて先はちゃんと子供宛。無意識でそこまでできるなんてある意味すごいよな。。。うーん。困ったな。
April 22, 2020
コメント(0)
仕事をしながら退職願を書くべきかどうするかを悩んでいる。今の職場は決して悪いとかそんなんじゃなくて、このまま今の職場に甘えていいのか、それが逆に申し訳なく、苦しくて。上司はとてもできる人で、そのおかげで今もなんとか仕事を続けていけている。本当に上司には感謝をしてもしきれない。そんな中でこのままいつまでも甘えていいのか?と自問自答を続けている。病気だからこれでもいいのかと思ってしまう時もある。逆をいうと、病気に甘えている自分がとても情けなく、心苦しく。自分の存在が上司の負担になっているのではないかと思っている。きっと本人に伝えるとそんなことは無いと言ってくださるのもなんとなく分かる。それに甘えていいのだろうか。それがとても苦しい。上司のために働けているのだろうか。上司は今でもプログラムを作りながら業務を進めていっている。それに対して、ウチはひたすらドキュメント作成。決してドキュメント作成が悪いわけじゃない。ただ、どうしても目に見えない成果が気になってしまう。今回の設計では苦情が沢山でてしまった。※お礼は全くなく。確かに今から思うと、かなりの設計ミスがおおく、また制度に対する理解が不十分だった。それを今でも後悔すると同時に、こんなにミスだらけのシステムを作ってしまい、QAでも苦情ばかり。設計すらまともに今回はできていなかった。出向先の方々には大変ご迷惑をかけてしまった。今回の作業を振り返るともう第一線にたって作業をすることができないなと思った。こんなに自分の症状が悪い結果を導くとは予想はしていたけれど、現実になってしまうとかなりつらい。やっぱり、今日も1日何をしていたのか覚えていない。覚える気がないのか、覚えることができないのか、覚えることを拒否しているのか。退職をしたい思うのは、自分を成長させるためではなく、自分の病気が巻き起こす被害を最小限にしたいのと、役に立てなかったことによる後悔と、そして何よりも会社の方針と自分の考え方が異なってきていることと。結局そんなことばかり考えているから、帰宅時に嫁との会話もなく帰ってきた。せっかく迎えに来てもらっているのに会話すらできない。申し訳のない気持ちでいっぱい。毎日送迎をしてもらっているのにちゃんとお礼も言えていない。悲しいかな。
April 21, 2020
コメント(0)
無理をして出社しているのがつらくなってきた。今までは責任感で動いていた部分があったけれど、やっと落ち着きを見せてくると身体も動かなくなる。責任感>うつ症状という関係で1、2、3、4月とやってきていたけれど、もう少しでメインプロジェクトが終了を迎えるにあたって、少しずつ責任から解放されてきていて、責任感=うつ症状という関係になりつつある。そのため、今の仕事がつらくなってきている。出社するのもかなりつらくなり、仕事をしていてもつらくなり。それを補うためのおやつや飲み物も効かなくなり、飲みにいきたくても、このコロナ騒ぎもあり、どんどんと逃げ場所を失ってきていて。仕事中に突然意識が飛ぶことがある。意識が飛ぶといっても寝ているんじゃなくて、目はあいてて、手は動かして資料作成しているけれど、それを無意識で作っているときもある。眠気はまったくない。今日も昼くらいから夕方までの記憶がない。けれど、人と会話もし、テスト作業の依頼もしているし、後輩への作業指示もしていたらしい。※帰るときにふと見ると資料もちゃんと作っているし、テストもしてたし、 作業指示通りのことが終わっているし。ただ、それをした記憶がまったくない。無意識でできる仕事じゃないと思うんだが、まったく記憶にない。どうやって、昼から過ごしたのかまったくわからない。そんな状況だから仕事・・・やめたい。そう、嫁に呟いてしまった。無理をして仕事をしている部分に家族中が心配をしていると言われた。嫁はやめたらいいよといってくれる。自分が急いで仕事を探すからといってくれる。まだ、もう少し頑張れると思う。ただ、6月まで持つかはわからない。5月まではメインプロジェクトのサポートがあるからそこまでは最低でもがんばりたい。やっぱり、これも責任感か。6月になればなったで、作業はあると信じたいが、メイン作業がないとたぶん潰れる。責任感の重さとうつ症状が同じくらいのレベルに戻ってきて、無意識行動がまた増えてきている気がする。さすがに入院や休職は嫌だ。特に休職するくらいなら会社をやめたい。入院は・・・時期的に面会もできないから、これはこれで精神崩壊しそう。日々、どうしていけばいいのか、わからなくなってきている。どこまで頑張っていけるんだろうか。仕事・・・やめたいな。やめて次を探すといってもこの時期と状況では次の仕事も見つからないだろうな。そうなると家の収入がまったくなくなるのでそういう訳にもいかず。やっぱり、辞めるという選択肢はないんだろうな。この状況で頑張っていくしか、このご時世、無理だろうな。------------------------------------------------------------------------------自分との戦いを休戦したい。ずっと闘い続けていて、トラウマを克服しようとしている。なんか、自社の会議に参加もできず、本当にいつまでこんなことをしているのか先がとても心配。医師からは先のことは気にしないように言われているけれど、定年まであと15年と思うと、それも・・・・きついかな。四捨五入をすれば50歳。まだこの状態で1歳児の子供がいる。つまり、一番下の子が高校に入った時に定年を迎えてしまう。これも大きな不安の1つ。そして上の子の就職も不安の1つ。家庭に戻れば不安だらけ。仕事も不安だらけ。これで何も考えず過ごすというのは無理な気がする。。。
April 20, 2020
コメント(0)
いたるところでコロナが言われ、うつ病が進行中。 コロナ、コロナ、コロナ・・・・。もう、しんどいです。 話をすればすぐコロナ。仕方ないとは言え、ここまで巨大な猛威を振るわれると 何もできず。 とはいえ、今日は地域の草刈り。マスクしていたのはじぶん1人。 どうしても、こういう農村の場合、ご年配方が多く、コロナにたいする危機感は 市内に比べ、ひくくなる。 嫁は1歳児にはコロナに対しての対策を立てているが、部屋がそうじされていない、 ベビーシートが外に出されてほこりまみれ。 うーん。どうなんだろうね。掃除はしないのに、コロナ対策をしていてもなー。 せめて自分の両親に対して手洗い等の文句をいうまえに、まずは自分のの欠点を 直そうよ。 せめて整理整頓して掃除もした上で、コロナ対策をしないと意味がないよな。 とおもってしまう。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 明日から出社。このコロナ騒ぎで明日からどうなるやら。 今週はいろいろと出荷作業があり、そこそこいそがしい。 また、先週末のクレーム対応から1週間が始まるので今から出社するのが 気が重い。もう、何もかもなげだしたい。 両親からも仕事を辞めればいいと言われているし、嫁からも言われて、 今の自分の性格と会社の方針があわないのに対してがんばっていても 治るものもなおらない。 結局、責任感だけで日々を過ごしていれば、悪化もしくは停滞をするのは 当然だと。 たしかに今日の草刈りも責任感だけでだけで参加をしている。協力するとか そんなかんがえではなく、しないといけないという責任感だけで草刈りも 参加をしているので、草刈り中の体力もでてこない。 少し草刈りをしただけで疲れてしまい、身体がくたくた。 ただ、それでも少しは歩かないと思い、帰ってきてからもよりの コーナンまでさんぽ。こどもをつれて。 歩幅もいぜんと比較して明らかに狭くなっている。 靴1個分ずつしか進まず、身体がだるい。 今もノンアルコールを飲みながら、日記をかいているけれど、腕をあげるのも しんどい。 今日は寝れるかな。頭の中はいろいろなことを考え、ちょっとばて気味。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー これが、コロナ鬱なのかな。 うつ病+コロナ鬱でさらに倍の鬱状態。 元気が欲しい。
April 19, 2020
コメント(0)
今日は定期検診の日。いつも通りに診察をうけ、いつも通りに指導を受け、いつも通りに処方され。すべてがいつも通り。今週は本当に生気がなく、あまり家に帰ってきてから笑うということがない。というか、今週は声のボリュームもかなり小さく、嫁が聞き取りにくい状況になっている。あまり声をだす元気も出てこない。背中もまるくなっていく。正座をしても背筋を伸ばせれない。伸ばす元気がない。最近多いのは肩ひじをついて頭をささえていること。それだけ気力がでない。今日は通院の後は天気の様子も怪しかったので、土入れをして体を動かすことにしました。田植えの時期が近づいてきました。今週は土入れ、明日は草刈り、来週は種まきと土日のスケジュールが着々と入ってきて、何気に土日が忙しくなってきている。けれど、きになるのは一番上の子の就職。このコロナ騒ぎで就職先も見つからず、家でほとんど寝ている。やっぱり起きてくるのがつらいんだろうな。ウチもそうだから。なんとか職についてもらえると助かるのにな。精神病持ちが家庭内に2名もいるから大変です。明日は草刈り。天気が持てばいいんですけれどね。天候次第というところもあるので、なんとも言えないけれど、身体を動かすいいタイミングなので、参加はしておきたい。どうやって生きていけばいいんだろうな。体を動かすようにと医師に指示をされているので頑張ってみようと思う。ただね、どこまで頑張ればいいんだろうかとつくづく思う。出勤も頑張って、自社への出社も頑張って(さすがに力が入りすぎて倒れかけたけれど)、仕事も頑張って、通院も頑張って・・・・。ずっと頑張ってきています。これでいつ息抜きをすればいい?息抜きをする時間もない。何か楽しいことを見つけてと言われても今は見つからない。苦しいだけだよなー。
April 18, 2020
コメント(0)
仕事が落ち着くにつれて元気がなくなっていく。また、お客様からのクレームを受けることでさらに元気がなくなっていく。元気がなくなれば、仕事への出勤も嫌になってくる。今週は特に面談があって2日間のダウンがあって、今日のクレームがあって。結構、どんぞこ。疲れました。生気もありません。生きる希望もありません。絶望のほうがおおいかな。産業医面談、何か結果が出てくるんだろうか。なんか何も変わらない気がする。昨日の今日もあり、子供のことも心配。上の子の就職、下の子の階段から落ちた後のこと。かなり気が滅入ってくるというか、負けてくるというか。カレーライスを食べれば元気が戻るかと思って、晩ご飯にレトルトカレーを食べたけれど、変わらず。ゲームでもと思ってもすぐにやる気がなくなる。ノンアルコールビールを飲んでも味気ない。タバコをすっても変わらず。今週は本当に元気のない1週間。仕事も嫌になってきて、また休みたくなってきた。けれど、休職は苦しいのが目に見えてわかる。去年がそうだし。復職のときも結構大変だったし。それを考えると休職はちょっと厳しい。ただ、働く気力がなくなっているのは事実。体がだるい感じがある。キーボードをうつために手を持ち上げるのもしんどい。熱はないから精神的なほうだとは思う。また、体が思うように動かないかもしれないな。。。
April 17, 2020
コメント(0)
今日はまったく生気のない日。なんか生きている感じがまったくなかった。煙草を吸いに出るのも人を避けて出る。あまり、テンションが低いところを見られたくない。けれど、ふとした瞬間に生気がないところを見られてしまう。後輩の体調にも気が付かず。体調が悪いと本人が言ってきたのもほぼ夜になってから。そこから作業調整をし、さっさと帰る指示をする。というか、会議が終わったのであれば帰らせればよかった。その時点で定時を回っているのにも気づかず、ぼーっとしながら仕事をしている。まだ、ショックが完全にとれていなかったんだろうな。車にたとえると昨日までは完全なガス欠。今日は満タンじゃなくて、一目盛りくらいで無理やり出勤。だから、すぐにガス欠になってしまった。周りへの気配りすらできない状態。早めに後輩の体調を把握しスケジュール調整もできたろうに、それすらできなかった。残業する場合は一言言ってほしいな。調整はいくらでもするし。そういうところがコミュニケーション能力が低下している証拠だろうな。極力会話をせずに済むならそれに越したことはないし。けれど、声掛けのタイミングも難しく、あまり頻繁に声をかけると機嫌が悪くなるし。もう1人のほうはよくわからない。たぶんちゃんと仕事はできているが、会話がほとんどない。ちゃんとコミュニケーションを取らないとと思う反面、声をかけるだけの気力がないのも事実。帰ったら帰ったで、1歳の子が階段の上から転げ落ちたという話を聞いた。自分がこんな状態でなければ両親に預けることなく、1階の部屋でねているはずなのに、無意識的行動で子供への虐待をしてしまうから両親にあずけることとなり、ちょっと両親が目を離した瞬間に子供が階段の上から下まで転げ落ちた。後頭部にたんこぶができている。自分がこんな状態でなければ嫁も家にいただろうし、子供も落ちることはなかったはず。嫁に迎えに来てもらったがために、子供が階段から落ちた。送迎についても別の対策を立てないといけないかな。。。とりあえず、今日は2時くらいまでは様子をみることとする。途中に嘔吐とかあればすぐに病院にいかないといけないし。JRで帰宅するようにすればこんなことにもならない。なんとか無事であってほしい。それを願う限り。いくら後悔をしてもやまない。これで子供に何かあったらもう二度と立ち直れない気がする。嫁曰く、6時間、24時間、48時間、1週間の様子を観察し、おかしな状況があればすぐに病院行きとなる。自分をひたすらせめてしまう。今日ほど、自分の病気が憎いと思った日はない。いろいろとありすぎて、今日はオーバーフロー状態です。帰ったら娘が泣いていたし。1歳の子供が転げ落ちる音を直接聞いてしまったために恐怖に駆られていた。そうだろうな。ウチもその場面に境遇したらパニックになるだろうな。ずっと小児救急に電話をしているけれど通話中。このコロナ騒ぎで電話もパンクしているんだろうな。今日は寝れないな。。。。
April 16, 2020
コメント(0)
一晩寝れば何とかなるかなと思っていたのが甘かった。何ともならなかった。朝がた、金縛りのように体を動かすことができない。目は起きていても、昨日と同じように身体が動かせれなかった。なんとか、出勤に間に合う時間ぎりぎりまでがんばってみたけれど、無理だった。身体をごろごろと動かしても起き上がることができない。どんどんと胸は苦しくなっていく(休むことによる罪悪感)。結局、今日もお休み。やっと身体が動かせたのが14時くらい。面談、思った以上にダメージが大きかったようです。2日間も休むくらいのダメージで、たぶん自分の中で消化できず、ダウンになったんでしょうね。さすがにまる2日間もどこにも出ずというわけにもいかず、またせっかくのいいお天気なので、日光浴をし、気分転換をしようと思い、嫁の買い物に付き合う。日光浴で多少は気分が良くなってきたのか、ちょっとだけ元気がでた。あまり家にこもりっぱなしもよくないみたいですね。すこしは日光浴で気持ちを落ち着けるのもいいようです。明日こそは頑張って出社をするぞ。と願う限り。心配のたねは尽きないもので、なんとか娘に続けれる就職先を見つけてほしい。娘の就職先探しにもつきあってハローワークにも行ってきた。とりあえず、候補は見つかったものの、まずは書類選考。履歴書を作成して送付することになった。面接はその後。けれど、経験者優遇か。。。厳しいな。なんとか採用されてほしいものである。
April 15, 2020
コメント(0)
予想通り、ダウンしました。そんな気は十分していましたが、やっぱりかーという感じです。場所と人と内容とすべてにおいてストレスがかかりすぎて、体が動きません。本当に動かせないという状態になっていました。手足も動かないし、寝返りぐらいは取れるけれど、起き上がれません。やっと起き上がれたのは、21時。相当昨日の面談はきつかったようで、今日1日休んでもまだ疲れが取れていない。明日はなんとか出勤まで持ち込みたい。厳しいかもしれないけれど、なんとか出社しておきたい。※そうしないとまた今年度も有休が不足してしまう。とりあえず、まだ自社は無理だわというのだけは実感。今から思うとよく倒れなかったなーというだけでもすごいと思った。本来なら倒れてもおかしくない状況だったのにがんばって耐えたなーと思う。嫁曰く、危なそうだったみたいだけれど。ちゃんと歩いて、出向先まで無事に戻れたことが不安だったみたい。風もつよかったし(とはいえ、体重が100Kgあると飛ばされることはないし)傘は折れそうだし。精神的にも折れそうだったし。今日はなんとか余計なことを考えないようにするため、ひたすら寝てました。起きていると余計なことしか考えないし。寝ているだけなのに疲れている。普段より疲れてないかい?まだ、精神的なダメージが残っているのかな。今の状況だけ考えると明日も怪しい。起き上がれたとしても集中力はなさそう。けれどなー、今週出荷予定のものがあるし、準備をしないといけないなー。明日・・・頑張れるかな。
April 14, 2020
コメント(0)
自社に行ったのがつかれたのか、それとも初めてあう産業医との面談につかれたのかどちからわからないけれど、かなりの疲労です。嫁も一緒に面談に参加してもらい、途中なんどもヘルプを出しながら、なんとか終わった。ただ、部屋を出た瞬間からめまいがはげしくなり、1Fロビーに降りた瞬間に断てなくなり、しばらく座っていた。足取りもかなり怪しい状況でした。面談中・・・正直何を話したのかすら覚えていない。苦しかったのだけははっきりと。産業医の質問も、主治医とは異なり、状況がわかっていない状態で質問をされるから何を聞いてきているのか、理解できなかった。嫁曰く、そつなく会話をしているだろうけれど、本人はたぶんまったく覚えていないということを総務の方につたえていた。まったくその通りでたぶん会話はしていたけれどずっと質問攻めで正直何を聞かれ、何を回答したのかまったく覚えていない。ただ、パニック状態になっていたのは事実。産業医・総務の方、双方に対して恐怖心があり、また自社ビルの中にいるだけでかなりの恐怖。その恐怖と1時間くらい闘いながらもなんとか面談は終わった。ぶっ倒れてしまいそうなところを嫁に助けてもらいながら、出向先に戻った。出向先に戻った瞬間に安心をしたのか、まだパニックしているのか、わからなかったけれど、糖分が不足し、パンを買って食べていた。また太るのは分かっていても、今日は無理。我慢の限界を超えています。産業医から何か気になることは無いかと言われ、それが言えればだいぶ改善はされているのだろうとはおもうえれど、何も言えなかった。本当は退職をさせてもらえないかという相談もしたかったと思う。生死に関しても聞かれたような気がする。そこだけはまちがいなく死を選んだはず。覚えているのはこれくらい。あとはパニックづかれ。こうやってブログを書くのも疲れて、元気もでない。
April 13, 2020
コメント(0)
もう、頭の中は明日の産業医面談のことでいっぱい。何をしても手につかず。。。何もできない。長女の就職も気になれば、嫁の就職も気になり。離れを与えたのは引きこもるために与えたわけじゃないのな。完全に引きこもっています。今日は17時30分から18時までの30分しか離れからでてこなかった。うーん・・・・。困ったなー。どうしたらいいかなー。思わず、求人票とか調べてしまう。
April 12, 2020
コメント(0)
いろいろと不安が募り、今日は書けれない。ひさびさにニュースを見た。鳥取県でのコロナ感染。一気に不安になってしまう。不安になりすぎて・・・・書く気力が一気に低下。
April 10, 2020
コメント(0)
悩みすぎですかねー。今日は1日のどの奥が焼けるようにいたい。逆流性食道炎?嘔吐をしたときのように喉が痛い。最初は風邪?と思ったけれど違うしな。たぶん、吐き気がずっとしているからその影響かな。上司や同僚が悩んだりしていると助けたくなるのですが、自分じゃ何もできない。自分のこともままならないのに別の人を助けるなんて、おこまがしい。けれど、何とかしてあげたいと思う。いろいろと悩みだしてくるともう止まらない。仕事もそう。今日はちょっとした仕様の解釈がプロパーの方との意見が異なり、どっちが正しいのか、わからなくなった。仕様の内容がどっちともとれる。だから、どっちが正解というわけではないのかもしれないけれど、方針だけは統一したい。無理だろうな。どこにも答えがないから。誰が答えをもっているわけでもないから。ただ、こちらが解釈をするだけの材料もない。ひたすら本やインターネットで検索しても特殊だから情報がない。そんな中で今回の仕様を決定していく。かなり記憶力も低下してきていて、2年前の仕様が思い出せれない。それどころか、1か月前の仕様すら怪しい。あれこれと悩んでいたら1日が過ぎてしまう。気が付けば来週で四月の中旬に入ってしまう。うーん、ちょっとリスケが必要かな。。どこまで引っ張れるかな。ちょっとスケジュール的にきついのと、このコロナ騒ぎでテレワーク等になってしまい、テストをお願いする人もすくなく、ちょっと出荷時期を調整しないとな。あー、仕事のことが頭から離れない。家に帰ってきても色々と心配をしてしまう。悩んでいる人がいれば一緒に悩んでしまう。うとい内容について悩んでも答えはでないし。・・・・。ごめんなさい。
April 9, 2020
コメント(0)
仕事が落ち着くとすぐにダウンしてしまう。気を張っていたものが途切れてしまい、動けなくなる。ほんの少し落ち着きを見せると油断をするのか身体から自由を奪われてしまい、くたくたになってしまい、失禁+身体が動かない。しかも、今回は夢と現実がごちゃまぜになった。朝上司に連絡したつもりがSMSを見ても送信履歴がない。けれど、SMSを送信した記憶があるが、実際には送信履歴がなく、夢の中で上司に連絡をしていたということになる。どこからが夢でどこからが現実なのか、わからなかった。睡眠はと言われると相変わらず寝れない。最近ショックなことがおおく自分の中で処理しきれておらず、それがたまりにたまって今日のダウンにつながったと思う。思うとしかかけれないけれど。本当にそろそろ飲みにいきたい。。。それよりもこの微妙なふらつきが気になる。ずっとふらついた感じが残っている。一昨日あたりから仕事中もふらふらしている感じがある。熱もないし、健康とは言わないけれど、精神面を除けば普通なはず。けれど、微妙なふらつきが今週は続いている。当然ながら何が原因かはさっぱり。精神的なほうから来ているのであれば主治医に相談すればいいんだけれど。とりあえず、このふらつきがあと2日続くのであれば主治医に相談。なんかキーボードを打つのもちょっと支障がでている。心配事がつきないからかな。。。一番上の子の退職が結構ショックだったな。なんとか続けれる職につけれるといいんだけれどな。娘からのLINEが今でもちょっと悲しい。---------------------------------------------------------------------------------------今の仕事やめることにしました もちろん次のことも考えるけど、この職種が自分に向いてないことがわかったから。デイサービスだったから元気な方が多くてほぼずっと会話とかのコミュニケーションで、私にはその能力が根本的に足りて無さすぎて、慣れとかいう問題じゃ解決できないなって思ったからです。慣れでコミュニケーション能力がどうにかなるなら〇〇〇のバイトもやめてないし友達もできてたはずかなあって。やめたあとのことはまた考える、とにかく今のことで精一杯です。でも次の職はとりあえず学校にはお願いせずに自分で探します、正社員として働くとこが決まるまでは短期バイトとかで繋げれるようにするので。---------------------------------------------------------------------------------------おおむねこんな感じのLINEが4月6日の昼間に届き、とても寂しくなった。今でもこの文章が頭に残っていて、ゆっくりと娘の顔をみることができない。コミュニケーション能力が不足しているのは明らかに自分の育て方に問題があったんだろうな。結構、一番上ということもあり、いろいろと本人もきつかったんだろうな。その結果がコミュニケーション能力につながったんだと思う。
April 8, 2020
コメント(0)
どうしても昨日のショックからなかなか抜け出せない。一日中、上の娘のことばかり考えていて気持ち悪くなってくる。頭痛や吐き気をもよおすし、仕事に身が入らない。一生懸命にがんばり、一生懸命に心配し、一生懸命に生きていき、一生懸命に耐えている。仕事が無事にできるように一生懸命にがんばり、娘が無事に次の職につけれるように一生懸命に心配し、自分が死ぬことで周りに迷惑がかかるから一生懸命にいきていき、自殺をしないようにするため一生懸命に耐えている。こんな生活をこの先ずっと頑張っていかないといけない。いったい、いつ息をぬけるんだろうか。自分の性格上、息を抜くことができない。それでも今まではなんとかやってきていた。家呑みをしたり、外呑みをしたり、(あれ?飲んでばかり?)とそれで息がぬけていたんだろうか。カラオケもいったりしたなー。それでもなんとかいきていたんだよね。今はそれが耐えれないんだよな。がんばってがんばってがんばって。さらにがんばって。どこまでがんばれば、いいんだろうか。いろいろとリスクを排除していき、家でできることは限られている。さらにこのコロナさわぎで吹奏楽の練習も始まらなければ、地域の運動会も中止。いったい、この先、どうなっていくんだろうか。不安ばかり。いろいろなことを不安に感じていき、自分をどんどんと追い詰めている。娘のコミュニケーション能力が低いのも、子育てがきつかったのが原因。嫁曰く、空回りをしたまま、子育てをしていたから。子育ても一生懸命に頑張った結果が、娘のコミュニケーション能力の低下につながってしまった。娘自身も、ウチに迷惑をかけないようにといろいろと不安や辛くなりながらかつ顔色を見ながら生活をしている。本当に悪かったな。。。ウチも今でもそうだかならなー。くそまじめなほど、迷惑をかけてしまうんだろうな。なんとか、無事に就職できたらいいな。。。
April 7, 2020
コメント(0)
娘が本日、退職した。※合計2日間の出社。午前中、いろいろと嫁と娘が会話し、その結果として退職という形になった。かなり新しい環境がきびしかったようで、それがしんどくて退職という形になった。娘から退職するというLINEが届き、その内容が今の自分にはきつく、そして悲しく、思わず、失禁をしてしまった。どこかで頑張って欲しいと願っていながら、退職という形になってしまったことがとてもショックだった。午前中、ほとんと仕事にならず、気が滅入る一方。なんとか、自分で次の仕事を探すとは言ってる。とはいえ、やっと就職ということで安心してたのに、いっきに不安になってしまった。本人もとてもつらかったんだろうな。自分ではできると思っていて就職したのにそれができなかったことが本人にとってもとてもつらかったんだろうな。なんとなくだけれど、その気持ちがわかる。自責の念に潰されないことを願う限り。自分がそうだから。たぶん、同じ状況になったら、ウチは我慢して仕事を続け、つぶれるタイプ。まだ、仕事を辞めるという選択肢があったからこそ、娘は退職という選択肢が取れた。なんとか、今月中には自分の状態を把握した上で、仕事をさがしてほしいと願う。この土日、つらかったんだろうな。そんな状況もわからなかった自分がなさけないな。子供のことなのに。その気持ちくらいわかってあげれたらな。。。今日はどんな言葉をかければいいのか、わからない。LINEで退職する時の連絡をもらえたのはうれしいが。そのLINEがとても辛い気持ちが綴られていた。本人がどんだけなやんで、どうやって立ち向かっていこうとしているのか、重々理解できる。たった2日間の勤務でも、かなりしんどかったんだろうな。もっと考えると生きてくれていて本当によかった。リストカットをしたことがある娘だけに結構こわかった。そういう意味でも本当は離れにすんでもらうよりは母屋に戻ってきて欲しい。無理かな。。。これから仕事を探すとはいえ、かなりしんどいと思う。それをカバーできるかどうかがすごい不安。最悪の結果は避けたい。結局、娘も家での居場所がないから、部屋にこもってしまう。そういうところは同じか。。。って考えると、今、一人で離れに住むことって安全なのかな。。。けれど、母屋には部屋もなく、本人にとってどうしていけばいいのだろうか。
April 6, 2020
コメント(0)
この土日、子供の仕事のことで頭がいっぱい。オリエンテーションを2日しただけでダウンしてしまった子供。自分のことよりも、子供がちゃんと仕事にいけるのかが心配。3日目で休んでしまい、明日から仕事なのに、今日はお風呂にも入らず、自分の部屋に戻ってしまった。明日からの仕事はちゃんと出れるんだろうか、自宅に配送された仕事の勉強はちゃんとできるんだろうかと、いろいろと心配の種は尽きない。ウチが言えることがじゃないけれど、最初くらいはちゃんと出勤をしたほうがいいと思う。※娘の精神病を考えるとこれもつらいんだろうな。 同情をしてしまう。ウチが心配をしなくて済むように仕事に行ってほしい。もう、社会人として責任を持つようにしてほしい。いつまでも親を頼るのではなく、また子供っぽくなるのではなく、がんばって行ってほしい。ただ、ウチみたいにつぶれないでいてほしい。自分のことを棚にあげて娘に期待して何言ってんねん!って感じなんだろうな。むずかしいところで、精神病のつらさがわかっているだけに身体が動かせない理由もわかる。社会人の先輩として最初は休まずに仕事に出たほうがいいという理由もわかる。自分の中で両者が葛藤し、娘に助言ができない。無理をするなと思いつつも、仕事(責任)にはでてほしいと思う。このハザマにいる状態が自分の頭の中で消化しきれていない。どういう言葉をかけてあげれば仕事にでれるのかが、わからない。自分に置き換えてみても、今の自分にどういう言葉をかければちゃんと仕事に出れるようになるかわからない。うつ病はひとそれぞれ異なる症状であり、どれだけ耐久性があるのかまったく見当がつかない。嫁曰く、今は自分が一番重症らしい。まぁ、そんなことは関係なく、今はどうやって娘を出勤させるかです。初日に休んでしまうと、なかなか復帰できないのがこの病気。復帰するまでにかなりの勇気や気力が必要となってしまう。きっと娘も明日のあさ、かなりの気力が必要になると思う。というか、すでにお風呂にも入らず、自分の部屋にこもってしまっている。困ったなー。どうやって声をかけてお風呂にはいってもらうか。とりあえず、LINEで聞いてみているけれど、既読にならない。嫁は嫁で今日は体調不良。あー、どうすればいいの。。。せめてLINEでも気づいてもらえるのといいんだけれど。結局、この土日はこれを悩んでいて、今日なんかは一睡もできず。だから夕方寝ちゃったんだけれど。今晩も寝れるのかな。。娘が会社に行けるかどうかがすごく心配。不安になったので、娘の通っていた学校の進路指導の方に相談したら、6月末まではサポートをしてもらえるみたい。今、自分にできるのはサポート体制の構築くらいしかできない。もし、退職になっても、6月末までは学校がサポートしてくれる。嫁も寝てるし、娘も応答がないし。。。。どうしたらいいのかな。。
April 5, 2020
コメント(0)
嫁から近所の方が2日前になくなったのを聞いた。昨年まで一緒に草刈りとかしていたのに、突然のご逝去を聞き、頭が真っ白。死にたいと思っている自分はいつまでも生きていて、死にたくない方が先にご逝去されてしまった。代われるものなら代わってあげたい。なんか、いろいろとありすぎて、もう、わけわからなくなってきた。今日は通院の日なのに、昨日のショックがぬけず、起き上がれなかった。朝起きたら、無意識でまた髪を切っていた。今はというとめまいが続き、全てにおいて気力がない。今日はブログを書く気になれない。
April 4, 2020
コメント(0)
今年度から娘が就職。いろいろと就職に向けて準備をし、4月1日から仕事(といってもオリエンテーション)が始まった。3日目でノックダウン(娘も精神病餅なので)した。ここまではまぁ、仕方のないことだと思った。ところが、10時くらいには遊びに出ていて、かつ1か月は運転の練習も不十分だから家族以外は載せないでといって約束をしていたのに、それを破って、一人で彼氏を迎えに遠出をして今日は彼氏はこっちの家にお泊り。なんか色々と約束をやぶったり、社会人としての意識の少なさもあり。完全に学生気分でたっぷり。精神的に起きれないところは仕方ないんだけれど、それ以外の行動が信じれない。体調不良で休んでおきながら彼氏と遊ぶ。まずこれは「は?」という感じ。次に「車には1か月間は家族以外は載せるな」という約束を破り。娘には車はローンを組んだといっているが、実際には自分の定期をすべて解約して一括購入をしていて、毎月3万円程度こっちに振り込んでもらうように言っている。なのに、休んでしまってはお給料ももらえないから、車代をもらうこともできない。とりあえず、今日は嫁が、娘と彼氏に対して注意をしてくれた。娘が仕事を続けやすくするための対策をいままで講じてきたのに、それがすべて水の泡。少しでもモチベーションがあがればと思って、いろいろと準備したのに。。。結局、自分がしてきた努力はなんだったんだろうか。それがとても悲しい。というより自分自身が立ち直れない。10時からで元気になったのであれば出勤してほしかった。それが遊びに行くという行動にでてしまったのがとてもつらい。一人部屋もあたえ、車の手配もし、部屋へのネット環境も整備し、部屋を準備するにあたり、掃除をしたりもしたし。ベッドも組み立てたし、荷物の運搬もした。嫁から言わせると、甘やかしすぎと言われ、それでも少しでも精神的緩和につながればと思って、娘が望むような環境づくりをした。日々、仕事で頑張っているのは、子供たちが不自由なく過ごせるようにと頑張ってきていたのに。。。。頼むからちゃんと仕事に行ってほしい。二度とこんなことはしてほしくない。全然、気持ちが落ち着かない。今日のショックはかなり大きく、ふらつくぐらいにショックをうけている。歩くのもおぼつかない。。。なんとか平常心にもどそうといろいろとしては見たものの、苦しさはどんどんと増える。来週の産業医との面談以上に、今日はつらい。彼氏のお泊りを許しているのも、子供が学校に通えるようになったから、容認している。たぶん、彼氏がいなかったら、3年間で卒業もできなかったと思う。だから、容認しているのに。・・・・。
April 3, 2020
コメント(0)
ちゃぶ台があればひっくり返したい。なんで、うつ病になってしまったんだろうか。こんなに生活が苦しいなんて。仕事と病気は両立できているのかな。。。死なせてくれー。
April 2, 2020
コメント(0)
近々産業医との面談があると言われ、しかも事務所で。それを聞いただけで怖くなってしまった。食べられるわけでもなく、いじめられるわけでも無いのに、恐怖を感じてしまったんだろう。知らない人に会うという行為と事務所に出るという行為がかさなり、恐怖を感じたのかもしれないな。正直なところ、どこまで自社に対して回復しているのかはわからない。すでに自社のビルそのものが嫌になっているから極力ビルの前は通らないようにしているから、ちょっと怖いな。今日も上司に話しはしたけれど、やってみないとわからないです。頑張ればでれるのか、そもそもやっぱりでれないのか、また出た後どういう行動になるのかはまったくの未知の世界。ノックダウンしそうな気もしているし、なんとか出れそうな気もしている。ただ、話した内容は覚えていないだろうなというのだけは間違い無いと思う。だって、今日その話を聞いただけで、そのあとの記憶がほとんどないんだもの。ちゃんと仕事はしていたと思うけれど、何をしていたかが思い出せれない。そもそもいつその話を聞いたかすら思い出せない。今日はもうテンションは低め。というか最下層?帰りの車の中でも嫁とまったく会話せずに帰ってきた。会話そのものが今日は疲れた。ひたすら、筆談(というかメッセンジャー)で隣の人と会話をする。しゃべる元気まで奪われてしまった。というか、明日起きれるか?という不安がでてきている。はぁー、飲みに行きたいな。
April 2, 2020
コメント(0)
とりあえず、今日は問い合わせもすくなく、なんとか落ち着きを見せてきている。と同時に、次のプロジェクトが開始された。生きぬく間もなく次が開始され、明日は早速設計レビュー。次のプロジェクトも短納期。今月中旬から下旬に出荷できるように準備をすすめていかないといけない。また、スケジュールも立案していかないとな。。。。いろいろとプロパーの方と調整をしていかないといけない事項が沢山。また、頭を悩ます日々が続くなー。ちなみに、今日から喫煙所がコロナ対策のため使用禁止になった。こんな状況で煙草まで禁止されるとちょいと息抜きができない。。。いったん、息抜きをしたいな。ちょっと苦しいです。けれど、明日は朝から会議を入れたし。がんばって起きないと。。。すこしは症状が落ち着いたのかなー。ゲームをしたいとか、ドライブをしたいとか少しずつ欲求がでてきた。欲求が出るようになってきたということは、すこしだけ回復傾向になってきているのかな。日によって変動はあるものの、この調子で向上傾向にあってほしい。けれど、1日1日で変動がまだあるな。昨日のブログとはまた大きく異なっているし。本当は一昨日がかなり、投げやり的な状況だったけれど、ブログすら書きたくなかった。とことん落ち込み、人生を投げ出したくなっていた。診察を受けて「糖尿病」の可能性があると言われ、もうどうにでもなれ!って思ったもの。本当に生に関して嫌気がさした。糖尿病になって死ぬのもありだなーと思っていた。けれど、今日はまだましかな。。日々、感情が異なるな。。
April 1, 2020
コメント(0)
全29件 (29件中 1-29件目)
1