全52件 (52件中 1-50件目)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★当ブログにて復職に向けて応援してくださった方々に☆☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★復職はできず、退職することになりましたが、これからも闘病は継続していきます。今後は再就職に向けて、闘病日記になります。今まで応援してくださりありがとうございました。今後は再就職に向けてがんばっていきたいと思いますので当ブログをよろしくお願いいたします。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーついにタイトルを変更する日が来ました。本日付で退職になりました。※なりましたではなく、退職しました。仕事と病気を両立させてこようと頑張ってきていましたが、私には両立できませんでした。その結果、退職という選択肢になりました。2017年11月7日に診断されてからというもの約3年間ずっと闘病しながらでも仕事を続けてきました。途中に入院や合併症(糖尿病、前立腺、その他血液異常)なども発症しながらも仕事だけは続け収入を得るようにしていました。しかしながら、今年の6月下旬についにうつ病に負けてしまい、そこから休職をしました。休職期間中もずっとなんとか復職できるようにと日々治療に専念(は出来てないけれど)しつつ仕事への復帰を試みていました。ところが、休職中、症状は悪化するばかり。どうしても仕事が頭から離れず、また収入も気になり、治療に専念するどころか、日々悩むばかり。その結果、自傷行為なども発生したり、自分の子供に虐待行為をしたりといい結果を生み出すことはなく、日々することがなく、ひたすらそれらを繰り返していました。この時点で完全にうつ病に体を乗っ取られていました。これ以上、悩むことを無くしていきたいと思い、家族と相談して一番の重荷になっていた仕事を完全に切るという判断にいたったのが今月始めです。それからというもの仕事の悩みは減っては来たけれど、今度は収入面での悩みが出てきました。自分が仕事をやめてしまうことで当然ながら収入はなくなり、どうやって生活をしていけばいいんだろうかと不安になるばかり。なにか手に職をつけて再就職を考えていかないとと思い、講習会などの予約や申込みを行い、実費で参加してきたのですが、それも最後まで出来なかった。講習会の申し込みのあとで医師にちゃんと相談していればよかったのですが、医師からは当面は休息をとり、何もせずに過ごすことと言われ、就労許可は降りませんでした。このときに講習会への参加も確認すればよかったのですが、確認せずに強行参加をした。強行参加したものの1日目はなんとか乗り越えたけれど、2日目の午前中というよりは朝1でダウン。嫁に泣き言を言いながら2日目の定時までは耐えたけれど、3,4日目はキャンセル。これ以上は精神的に持たないと。当然、こんな状態で再就職はできないなと改めて実感をした。心のどこかで自分はできそうな気がする、病気じゃないはずという思いが残っていたようでこの講習会への参加中断でやっと自分で病気であることが実感できた。3年間、病気じゃないという思いが残ったまま生活をしてきていたけれど、昨日の講習会中断は自分が病気であることを認める結果が目に見えた。休職前の仕事が遅いなりにも・苦戦しながらもこなしてはないけれど、それでも仕事としてできていたからどこかで「早く治る?もう、治ってきている?」なんて思い込みをしていたけれど、実はごまかしていただけだったんだなと実感した。2017年頃からごまかしごまかしで生活をしてきていた。それに歪みがでてきて、ついに崩壊し、闘病しながらそれでもごまかして生活して、完全崩壊したのが今月の6月。もうそこからは体が動かず。そして現在に至る。明日からは何も悩まずちゃんとした休息期間に入る。いや、悩まずは違うか。何をしようとかと悩むのか。とりあえず、嫁の行動についていくくらいしかすることはないけれど、それだけでもしていこうかと。退職の挨拶メールを出すと、様々な方から温かいお言葉のメールが届き、感極まれないです。それだけの方が自分の存在を理解してもらえていたんだなととても嬉しかった。現在の職場に入って21年間。終わってみると短いものであっという間だった。いろいろとあったなと。どうしてもシステムエンジニアという職業柄上、泥臭いこともしてきたし、残業もおおかった時期もあった。もともとUターンで今の職場に入ったけれどそのままOターンでしばらく同じ場所に戻ることもあった。出張もそれなりにあり、また楽しんでいたときもあった。どれも今となってはいい思い出。ここで培ってきたことは次の職場でも活かしていければと思っている。まぁ、まずは医師からの就労許可が降りないことには始まらないけれどね。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー晩御飯のあと、嫁から「お疲れ様」のスイーツを頂いた。なんか、一区切りが本当に来たんだなと実感しました。なんか本当に肩の荷がおりた感じがする。いや、まだ定年ではないので、これからも頑張るんですけれどね。なんか、この書き方だと定年を迎えたような書き方になっているな。まだ40代なので、これから次の職を探しますよ。明日からはクコチミテーマを変更しないとな。仕事との共存ではないので今選択しているテーマは今日までで明日からは病気を回復に向けたテーマにしていかないと。とりあえず、今日は退職した報告まで。明日以降はまた考えていきます。以上っ!!
2020年08月31日
コメント(2)
ついに明日が退職日。ただえさえ、昨日までの講習会のストレスが強い状態でかつキャンセルした自分の情けなさによるストレスと、一旦明日で会社をやめるというプレッシャーと、一度に重なり今日もしんどい1日。少しでも気分転換をしようとドライブには出たものの、とにかく暑くて結局車から降りることなく、ぐるっととなりの市まで行って回ってきただけで終わった。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー気がつけば19時。悔しさに悩まされる1日だった。きっと明日もだろう。講習会にキャンセルした自分と参加できなくなった自分と参加したくなくなった自分と参加しておきたい自分と、それらの自分に悩まされ、どんどんと苦しくなっていく。就職活動等のDrStopがかかった時点ですでに申し込んでいた講習会なども医師に相談しておけばよかった。ちゃんと医師とコミュニケーションが取れていなかったなと思った。こんなところでもコミュニケーション不足が生じているのと、自分だったらなんとかなるのではという思い込み。その結果、心に自分が目に見えない傷ついていく一方。また、それに悩まされ目に見える傷も作っていく。相変わらずの右腕になってしまっている。とりあえず今回は傷は浅そう。簡単に止血できたし。ティッシュで軽く押さえていれば止血はできた。ただ傷跡は残るなー。流石にアルコール付きティッシュで拭くと痛い。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー一日が終わろうとしている。また腰痛が出てきた出した。ストレスが溜まっている証拠っぽい。ストレス性腰痛らしいです。なんか、先日もあったような気もするけれど。自分で解決できないストレスが発生するとすぐに腰痛になってしまう。また明日から月曜日。ということは子供の面倒を見てくれる娘たちは学校に。そした、明日からまた長い休暇期間に入る。今度はかなり長くなりそう。って6月下旬からの休職だから半年近く休暇にはいることになりそう。ただ、することがないだよな。結局今日も本当は公園までのドライブだったけれどあまりの暑さに車で一周してきて終わりになって、外にでなかった。しっかりと休めと言われても何をしていいやら。。。本当になんでこんな病気になってしまったのでしょうね。目に見えない病気ほど厄介者はないですね。治っているのかそうじゃないのかわからないし。大丈夫だろうと思って行動したら実はだめだったとか。自分で把握できないのがつらいし、自分で計測もできない。なにか、ものさしとかがあって計測できるのであれば随分楽なのでしょうね。今時分が知りたいのはいつ頃から求職活動ができるかですよ。ただ、それを知るためには自分がいつ回復をするかなんですよね。じゃぁ、いつになったら回復したという証拠がわからないんんですよね。最低でも他人と目を合わせて会話ができないと回復したという証拠にはならないだろうな。あと外に戻ってきてダウンしないようにならないようになってからじゃないと一日の気力が持たないからこれも基準になるかもしれませんね。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー子どもたちが学校に行っている手前、あまり長い時間を家でダラダラと過ごしたくないな。仕事をしていない父親って・・・自分から見ても「何もしていない親」としか取れないし。こういうところからも焦燥感が発生する。明日は何をしようか・・・。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーとりあえず、障害者支援センターに行ってみるか。再就職はまだ許可されていないにしても何があるのかを見るくらいは問題ないと言われているので。ハローワークの人にも、障害者支援センターに行くのも方法の一つとして提案されているので行って見るだけは言ってみようかと。どんなのがあるかわかんないし。また、許可が降りたらすぐに就職活動に入れるように下見をしておくのは問題ないし。障害者支援センターのほうがハローワークよりはサポートが充実していると言われたし。
2020年08月30日
コメント(0)
今日は昨日に引き続き講習会に参加・・・でしたが今日でキャンセルをすることになりました。残り2日間あったのですが、かつ自費なのですべて参加したかったのですが、精神的なダメージが大きく、不安・焦燥・パニック・頭痛・目眩・嘔吐とここまでくれば継続できる状態ではなくなってしまい、明日の朝一に嫁から講習会の主催側に連絡をしてもらい、キャンセルをすることになりました。※キャンセルしても返金はないけれど、返金よりも参加を継続することが困難なので。娘も4月1日に入社して4月2日に退社をすることになったことを思い出し、その時のしんどさが理解できた。自分も4日中の2日目でキャンセルすることになり、娘と同じ症状が発生した。なるほど。こういう精神状態だったんだろうなーと実感。そして自分を責めてしまうんだろうな。今の自分がそうだから。なんで普通のことができないんだろうって責めてしまう。治療の一環として講習会への参加をしたくて今月始めに申し込みし、昨日から開始されたのに、2日目で精神的ダメージが限界を迎え、間違いなく明日は起き上がれないと思う。講習中の実技にて人より3倍以上の実技時間がかかってしまうことと、一人明日補修を受けることになったこと。何回指導されてもそれが実現できないこと。実技の順番が来ることが恐怖になってしまったこと。すでに講習自体が恐怖の対象になってしまったこと。こんなことになるなら明後日の診察の日を変更しなくても良かったかな。。まぁ、こればっかりはやってみないとわからないし。ただ、これを繰り返すと良くないんだけれどね。何かをするにしても現在の精神力だと週1回が限度かな。。2日連続は無理だというのだけはわかった。自尊心の著しい欠落にまで至った。今回の講習は時期尚早。かなり失敗をしたと思う。自尊心なんてあったものじゃない。もう少し落ち着くまでは休職をするけれど再就職は障害者用施設での就職にしようと思うという話を嫁にした。成功事例を増やしていき、自尊心を取り戻し、自身をつけてから一般就職に戻していければと思う。ちゃんと先生の指示には従うべきだったなー。まだ休職を解除できないと言われ、それを無視して講習に出たわけだし。※って先に講習を申し込んでから、医師に指示されたなんだけれどね。 講習くらいなら出れるだろうとたかをくくっていたのが失敗だったね。 ちゃんと講習のことも医師に相談していればよかったな。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー気がつけば明後日(8月31日)で退職することになりますね。まぁ、休職をずっとしているから行動的に何か変わるということはないですが。ただ、治療に専念していく必要だけはあるのが事実。しかも焦らずに。今回のような失敗はしないようにする。このコロナ騒ぎがあるので思案しているのですが、県外の神社に願掛けでも夫婦で行こうかという話をしている。来月中に行かないと嫁が就職するまでには行っておきたい。当然、対策はしていくつもりですが。ただご利益をいただきたくて、ご利益で回復を祈願したくて、あと三女の合格祈願も兼ねて、ご利益をいただきにいきたい。完全に神頼み、仏頼みです。そういえば、厄年の時に厄落としにいってなかったなー※このときは忙しかったもので。厄年からかなり経過したけれど厄落としも兼ねていくかなと思っています。あー、けれど、県外にでちゃうと、次の診察に差し支えがでるか。。。やっぱり無理か。もうしばらくおとなしくしておかないと次の病気を呼びたくないし。これ以上、病院を増やしたくはないな。
2020年08月29日
コメント(0)
退職までのカウントダウンが終わりを告げようとしている。今日は講習1日目。朝から夕方まで自宅外にいて知らない人たちに囲まれての講習会(って言っても、このコロナの影響なのか人は少ないけれど)今日は座学なのでそんなに周りの人との会話をするということが一切ない。これくらい、クリアしないと到底再就職なんて無理なんだろうな。なんとか乗り越えはしたけれど実際結構なストレスであり、自宅に帰ってからは予想通りのダウン。一歩も動けず。記憶もまったくない。ダウンして目を覚ましたのは21時くらい。つまり、17時くらいから21時までの記憶がありません。たぶん、寝てた。これも薬の影響なのかもしれないけれど、朝がとても眠い。今日の座学は午前中は確実にうつろうつろしていた。午後からも目を閉じる瞬間があった。1日を通して眠気が取れない。そして疲れもいっぱいいっぱい。明日からの講習会をキャンセルしたいくらいだけれどお金もそれなりに払っているからなんとかあと3日をがんばろうと思う。頑張れるかなー。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー逆流性食道炎が発生している様子。食道が焼けるように痛い。最近食道炎になることも増え、あと耳鳴りもちょこちょこと。左耳が耳鳴りしている。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー焦燥感がどんどんと強くなっていっています。なぜなら収入がないから。働きにでれないこの状況を早く打破したいという思いが日々強くなり。在職中は、自社との関係がつらくなり、退職がきまると再就職への焦燥感が強くなり。結局、自分は何がしたいのかよくわからない。自社との関係がつらくなったのも、再就職への願望だったはず。退職がきまったことで今度は収入面の不安感がどんどんんと強くなる。つまり、どれを選択しても次の不安が出てきてそれに対しての対応がさらに不安を掻き立てる。不安はあるけれど後悔はしていない。たぶん選択としては間違っていないはず。吹っ切れて行動範囲が広くなったのは事実。こうやって講習会とかにも参加できるようになったのは吹っ切れたからと次へのステップのため。いろいろとこれからも不安要素は増えてくるだろうけれど、少しずつ減らしていければと思う。
2020年08月28日
コメント(0)
朝一番に嫁が洗濯物を干しながら長男の面倒を見ていたら「こんな状況で自分は仕事にでれるんだろうか」とつぶやいていた。長男があちこちと暴走状態。そんな中で洗濯をしていたので、暴走された状態だと誰も面倒を見てくれないから仕事にでれないとつぶやいていた。それがとても悔しくて、とりあえずこちらもハローワークを通さず、ネットでの求人に応募をしてみた。修理業をしている業者に対して正社員での応募をした。嫁が仕事にでれない、長女も普通には起きれないという状況は変わらないとすればやっぱり自分が頑張っても仕事にでていくしかない。ハローワークを通すと医師の診断書が必要になってくるのでネットでの応募でしか採用して貰う方法がないかと。修理業なのでそこまで不得意な分野でもないし、残業時間もなくかつ、交代制で遅くても出社しても大丈夫なので朝のしんどさの軽減にはつながると思う。現実的に考えて1歳時がいる状態での仕事は無理だということがわかった。嫁はそういうつもりじゃないかもしれないけれど、そういうニュアンスでつぶやいていた。長女にはそれらしい話をしているのか、していないのか。今日もお出かけをいていたけれど、仕事に関する会話はない状態。どちらからも。結局、家に誰もいなくなる時間帯がある以上は嫁は仕事にでれない。自分の両親もいくらでも長男の様子を見ると言ってくれるが、実際のところ、家にいない時間帯ができてしまい、結果的に長男を完全に預けることは不可能ということになる。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー経費削減のため、保険の見直しや銀行やら、全て嫁が主体で動いてもらっている。前回の入院時の請求やらなんやら。なにか嫁がいろいろとしてくれてて、当面動けないだろうな。やっぱり自分が働かないと何も始まらない状況になっているんですけれど。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーまた、ろくでもないことをしてしまった。郵便貯金の金額をいくらか定期にしたんだけれど、それが裏目にでてしまい高校と中学校の引き落としが不足しそうな感じになってきていて、嫁が焦っている。確か、銀行の積立金額を増やす増やさないの相談をしたときに増やせないと言われ、そこでカチンと頭に来て、郵便貯金の金額を5年契約で定期に入れた。こっちはなんとかして160万円を元の定期に戻したくて色々と試行錯誤をしているけれど、それがすべて裏目にでてきている。収入がない状態で定期などを契約してしまうとこういったことが起きてしまう。それはその時には思いつかなくて、思わず眠っている金額だから定期にしてしまおうと思ったんだろう。自分では良かれと思ったのに、それが裏目にでている。先取り貯金をすることで余分な出費を削減できるかと思ったんだろう。けれど、現在の状況でそれをするとかなりのリスクになってしまう。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー完全にやけ酒にやけ食いです。ポテコを片手にSTRONGのチューハイを飲む。完全なやつあたりです。あー、お腹いっぱい。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーはや、もう書類選考が行われているという連絡が来た。面接まで行けるかな。。。最初からこうすればよかったんだろうか。あー、もう酔っ払っている勢いで進めてしまいそう。って進めているやんっ!!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー何を考えているんだろうな。いろいろと考えているの・・悩んでいるのは事実なんだけれどな。何も結論はでないまま、勝手なことをしているだけなんだよな。結論じゃなくて、結論は出して行動しているから、リスク等の考慮をせずに後先考えずにその場の勢いで行動しているのか。特にカチンと来たときにしている行動はろくなことはない。今日なんか、酒は飲むは、やけ食いはするは、自傷行為はするはで、本当に何してるんだろう。あっ、あとは勝手に再就職を進めているなー。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー今日は朝からやけになることが多かったみたいだ。そんな日もまだあるんだな。てっきり、減ってくるものだと思っていたのに、まだそんな日がつづくなんて。結局次々と心配事はふえてくるんかな。それをクリアしようとするたびに負担が高まっていくのかな。いろいろと思うことはあって、それをどうすればいいかを考えてしまう。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーもう、いいか。明日は朝早くから講習会があるので今日はこれくらいにしておきましょ。これから4日間は講習会なんで。
2020年08月27日
コメント(0)
ブログが書けない。書くだけの気力が出てこない。朝の散歩もなんとか実施はしたけれどペースはかなりダウン。今までは張り詰めたものがあったからこそ、ブログにその時の心境を記載することができていたが、張り詰めたものもなくなり、自由になったことで日々することがなくなり、かなり放心状態。明後日から諸事情により4日間、講習を受けに行くことになっている。すでにその不安に押しつぶされているのと、これをクリアしないと再就職なんてもっと先になるというプレッシャーと。これくらいは乗り越えていかないと。次が当分先になってしまう。講習を受けるのにそれなりの金額をはらってきているのでなんとかクリアしていきたい。長女が考えていることが理解できない。本人も悩んでいるのだろうけれどそれが見えない。口では色々と就職のことを言っているけれど、実際に行動が伴っていない。結局、こっちが立替をしていっているから生活ができていると思っているんじゃないかと疑心暗鬼になってしまう。嫁の行動もわからない。就職を急いでいるのだろうけれど、同じようにゆっくりで牛歩の状態。うつ病だからこそ、焦っているのだけだとは思うんだけれど。ひとり焦り続け、そして再びパンクしていく。頭が痛い。焦ってばかりだから。何をしようにも手をだせない。今日は会社の人との飲み会の予定だったけれど、夕方近くにやっぱりダウン。そんな気もしていたけれど、やっぱりかーという感じ。やっぱりうつ病なんだなーと実感する。昨日、出向先への退職の挨拶メールを考えていた。朝から考え続け送信できたのは夜。1日中悩んでやっとメールが出せた。どういう内容にすればいいのか、極力シンプルでかつお礼を記載していきたくていろいろと悩んだ。またお餞別のお礼も記載しつつ。1日中、悩んでいたのが原因なのだろうけれど今日は朝から本当にやる気がでない。2日分の労力を使ったのかな。明日は薬をもらいに日赤に。精神科以外にも内科も通院しているのでいろいろな病院に行かないといけない。月曜日に精神科に行ったばかりなのに、明日は内科。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー退職まで残すところ1週間を切っているのか。退職願を出してからあっという間だったな。悩みに悩んで退職願を出し、気がつけばもう残り5日。そして再就職は当分先。気になるのは収入のみ。長女も当てにできず、嫁も当てにできず。八方塞がりとはこのこと。どうしていいか、わからない。収入だけでも家族の協力を得たいのに、それがならない。であれば、せめて自分が働きにでるしかないのに、DrStopかかるから雇用保険に抵触するような仕事はできないし。2,3日程度のアルバイトだけでも積み重ねていけないものだろうか。貯金はかなり底をついてきた。定期も崩しながら生活をしてきていて、どうやっても生活が困難になってくる。なんか、最近は愚痴ばかりだな。。
2020年08月26日
コメント(0)
昨日、病院に再就職の相談をして却下されたことがかなり自分の中では大きなショックだった。今日もそれが気にかかり、また長女の就職面接もやんわりと断られてしまったことがかなりダブルでショック。正直なところ、双方で却下されたことでそちらも収入がないので生活費が非常に困る。ついに嫁にもフルタイムで働いてもらえないかと泣きついてしまった。当面、自分は再就職は無理だし、娘もどうなるのかわからない。であれば確実なのは嫁になってしまう。嫁に就職してもらえることで家の収入を得ることができ、三女の進学時の費用を洗い出すことができる。はぁ・・・情けないですよね。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー今日は職場に私物の引き取りに行ってきました。そのときに上司に久々にあった。休職に入ってからあってないから約2ヶ月か。2ヶ月ぶりにあった。会うまでは緊張をし続け、ドキドキが止まらなかった。現地についても緊張は変わらなかった。実際に会えばそんなこともなくそれとなく普通に会話できたと思うけれど、あまり目を合わすことができなかったなと実感。そういえば、昨日の自社行ったときにも目をしっかりと合わせれなかったな。あっ、医師と話するときもか。それが治らないと再就職の判断はしてもらえないかな。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーあー、なんか悩んでいるけれど何悩んでいるんだろうか。わからないけれど、なんか頭が整理できていない。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー現在、嫁・次女・三女が、三女の入寮説明資料を読みながら毎月の金額の洗い出しを行っている。正直・・・結構かかることに不安になってくる。そういう話を聞くとやっぱり早期再就職をしないと生活が成り立たないという不安しかでてこない。今はゆっくりと休むこと!と家族や周りから言われても、現実的な生活を考えるとそこはどうすればいいの?と思わず、反発してしまう。だからこそ、嫁に今日は泣きついてしまった。明日改めて相談だなー。
2020年08月25日
コメント(0)
随分久々に記載するなと思いつつ。今日はひさびさに自社の人にあった。というよりは上司。会うこと自体がすごくプレッシャーだったけれど実際に会えばそんなことはなかった。また、飲みに誘ってもらえたことがうれしかった。実のところ、仕事を丸投げで休職に入ってしまったため、かなりみなさんへご負担をかけてしまっているので、合わせる顔がなかった。それが飲みにまで誘われたことがうれしかった。明日の体調次第ではあるけれど、参加したいと今は思う。本当にありがたいことで、感謝をしてもしきれない。また、こんな自分でもまだ必要だと言ってくれたことは本当に嬉しいと思う。この病気がどう転ぶかわからないけれど、今は死ぬことよりは回復していきたいと思う。
2020年08月25日
コメント(1)
今日は色々とありすぎです。疲れきりました。最近、快気日記かけていないな。書くだけの気力がないということか。今日はちょっと小忙しかった。朝から病院→ハローワーク→自社の順番で伺う場所がたくさんあった。病院では、再就職の相談をしたところ、DrStopがかかった。今は仕事禁止ですって。当面は治療に専念し、生活リズムが整ったところで再就職の活動ができるようになる。年内は怪しいようだ。それをハローワークに報告。医師の指示が出ない限りはハローワークも動けない。最後に自社。退職ということで吹っ切れたのか、それともアルコールを事前に入れてから出社したおかげか、どちらかはわからないけれど、なんとか入れた。人事の方と会話をし、返却物を渡し、私物を引き取った。出向先からはお餞別をいただき、申し訳ない限り。明日、メールでお礼を申し上げるとともに退職報告のメールを出向先に流す予定。結構、お餞別を頂いたことがショックで、こんなに?と思うほどのお餞別をいただき、恐縮至極。もうどうしていいやら。この状態でも速攻でパニック。こんなことでパニックするから再就職なんてまだ先の話。出向先へどんなメールでお礼を申し上げればいいか全く浮かばない。再就職が当面できないと言われたショック、お餞別を受けたことでお礼をどうすればいいかわからないショック、長女は明日面接なのに父親は当面何もできなくなったショック。なんか他にもショックになったことが色々とあったのにもう考えることを拒否している。
2020年08月24日
コメント(0)
昨日は背中を痛めたのでブログの記載ができなかったので今日はまとめて2日分。とはいえ、なんか胸がぽっかりと空いてしまった感じがする。張り詰めていた気がまだ切れたままという感じ。退職まで気がつけばもう1桁の日数。これもあまり実感がない。あっ、背中はまだ痛みがある。温泉でも行って和らげるか。。今まで日々、悩むことが多かったのに、今は少なくなってきた。ブログにも記載する内容がなくなってきた。これを純粋に喜んで良いのか、どうなのかがわからない。これもうつ症状の一つなんだろうかな。今日は中学校の放湿活動があったけれど、当然ながら欠席。その後、三女の高校説明のために嫁と長女(運転手予備)・三女が移動していった。次女は長男を連れて、嫁の実家に移動。こんなに家が静かになるんだな。耳が痛いくらい。あまりにも暇すぎて死にそうだから、オンラインショッピング。またもや、無駄遣い。一人でいるとロクでもないことばかりするな。。。嫁からは「自由になれる」と言われるけれど、こんな「自由」なら不要だな。苦しいだけの「自由」なんて、「自由」じゃない。※よく、嫁はこれのことを口癖に言うけれど、決して楽ではない。 苦しいだけでしかない。 お金だけは減っていく一方でしかない。お昼ごはんを食べて、今に至るけれど本当に何もすることがない。とりあえず、掃除をしてみる。くらいしかやることがない。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー晩ごはん後、さて何をしようかな。と言ってもすることがないか。とりあえず、明日の準備をしていくしかないね。明日は何気にバタバタしそうだし。
2020年08月23日
コメント(0)
腰痛というか背中というか、とにかく物理的に動けないです。痛いです。座ることもできないので、今日はブログを省略。なにかの拍子に腰に近い背中のあたりをひねってしまったようで、激痛が走っています。寝返りもできないです。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー今日は1日何もせず。明日は本当は中学校の奉仕活動・三女の受験しようとしている高校の寮説明があるのですが、全てキャンセルです。明日も1日この腰痛もどきと格闘です。明日も暇な1日になりそう。。。
2020年08月22日
コメント(0)
ついに休職をして60日か。。。今朝は4時に目が覚め、そこからねれない。いろいろと悩みが多く、寝れなかった。目眩はずっと続いたまま。今も目眩はしている。何を悩んでいるかというと、収支がほとんど。子どもたちの保険証など気になることは多い。一生懸命に嫁も色々と調べてくれている。退職時の保険等でハローワークに行くことが多くなり、話を聞けば聞くほどパンク状態。嫁と一緒に行ってもらわないと理解しきれない。さらに難しくしているのが障害者手帳があるため、障害者としての手順があるということ。なかなか色々と手順があるもんなんですね。結構驚きました。医師の診断書もいるわけで、幸い明日が定期診断の日なのでそこで記載してもらおうかと。記載してもらったものを来週月曜日に提出です。書類だらけでうきぃー!!ここらへんがもっとシンプルになるといいんでしょうけれどね。
2020年08月21日
コメント(1)
夕方からダウンしたのですが22時に目を覚ますと、頭痛と目眩がしています。とりあえず、水分はとってみたのですがまだ症状は止まらず、この状態でお風呂に入っていいかちょっと微妙です。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーお風呂上がり。うーん、まだ目眩は続いていますね。何をしたわけじゃないんですけれどね。今日の夕方は結構きつかったようです。夕方のダウンは日常茶飯事なのですが、今日は何回も起こしてもらいながらも起き上がることができなかったです。日中はいつもどおりでした。特に変わった何かをしたというわけではないのですが、今日は疲れがどっとでてしまったのかと思います。
2020年08月20日
コメント(0)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ コ メ ン ト を 頂 い て い る 方 々 に ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆日頃、どうでもいいようなことばかり記載している当ブログを読んでくださり誠にありがとうございます。また、温かいお言葉などコメントでいただけ、とても嬉しく思っております。ただ、当方、治療中のため、コメントいただきましても必ず返信ができる精神状態ではまだなく、コメントに対する返事が浮かばない次第です。またまだ治療中ですので、コメントに対する返信がない場合もございます。※返信しようと思ってはいるのですが、言葉が出てこない場合があります。大変申し訳ございませんが、ご了承のほど、よろしくお願いいたします。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーこ こ か ら が 日 記 で す 。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー今朝も朝からしんどいというよりいつものうつ症状。もう、うつ症状を何回も書くのが辛いので省略。けれど、どういうわけか、ちゃんと健康測定だけはやっている。体温・血圧・心拍数・血糖値・糖尿これらをやってから再びダウンする。少しは習慣化できたのかな。朝ご飯をたべ、しんどいけれど朝の散歩に出ていった。今日は短い距離での散歩にした。普段よりは1000歩ほど少ない距離での散歩になった。折り返し地点をコンビニに設定してUターンで戻ることにした。しんどいというのは日光でしんどいのではなく精神的なほうで、やる気もそこまで出なかった。音楽を聴きながらでも歩いたけれど、ペースは昨日の半分くらいのスピード。かなりゆっくりとした散歩でした。本当はここまでゆっくりとするとどんどんと暑くなってしまうので何とか普通のペースに戻したいけれど、今日ばかりは無理やり散歩にでたので、トボトボと首をうなだれての散歩になってしまった。帰ってきてからはお昼ご飯も食べずに爆睡。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーお昼からのお買い物。今日は子供のおむつを買うのと、パソコン用のクーラーが壊れたのでミニ扇風機を買いに出かけました。お盆を過ぎたのか、ミニ扇風機を扱っている店が激減していた。先日まで100円shopでも扱っていたのに、今日行ったら場所が縮小されすでに扇風機もかなり数が減らされていた。ホームセンターや電器屋も同じように扇風機自体の数が減らされ、夏物大処分と記載されていた。夏物?まだ猛暑はつづいているんだけれどなーと思いつつ。なんとかミニ扇風機を近くのホームセンターで購入し、さっそくパソコンの近くに設置した。もともと設置していたものが壊れてしまったのでそれの交換。狭い場所に置いているから設置が少し手間取った。部屋のエアコンが届く場所にノートPCを置けばいい話なんだが、部屋の隅でかつ風邪通りの無いところにノートPCをデスクトップ側に使っているため常時設置。また、外付けHDDを2台も接続しているからACアダプターの固まっているか所がすごい熱になる。それらを電源ボックスに入れていたので冷却するために扇風機を付けていたのだが、その扇風機が壊れたから今回の購入に至った。本当に壊れる時期は重なるものだな。。。今年は壊れるものが多かったな。ってまだ年末じゃないか。こういう作業をしているときは症状がでなくていいんだけれどね。作業が終わるとまた気分がずーんと下がってしまう。うーん、このギャップに身体がついていかない。その結果、爪を噛むなどして気を落ち着かせている気がする。どんどんと深爪になってしまう。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーなんか食生活がボロボロだな。。晩御飯を食べずにチョコや小豆を食べている。
2020年08月19日
コメント(0)
今日も7000歩を達成!!連続3日間達成したかな?昨日からCOKEONを入れているので早くチケットをゲットできるようにがんばろうかな。
2020年08月19日
コメント(1)
母屋と離れの連絡方法として購入。距離があるのと途中の壁が邪魔をするかな?と思っていたけれど、問題なく動作!!強いて言えば送信機の電池が売ってある場所を探さないと。。交換時に困るかも??チャイム ワイヤレス ER-WCHM
2020年08月19日
コメント(0)
すぐに気持ちは変わるものではないというのは重々承知。皆様から温かいコメントを頂いておきながら、どこかで反論している自分がいる。本当に情けない。※まったく反論する必要なんてどこにもないのに、また色々と心配をしてもらっているのに、 それに対して反論するなんてもってのほか。 許されるべきことではない。とわかっていながらも、どうしても信用できなくなってしまっている。信頼はしているのですが、信用ができないんです。※あれ?逆?未だにうつ病の本や漫画を見てもどうにも信用できない。どうしてもうつ症状は人それぞれ異なるわけですから、解決方法も十人十色。その中での成功事例の1つとして受け止めればいいのですが、思わず脳内解釈としては反論しかでてこない。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー散歩から帰ってきたら頭痛がしている。これはうつなのか、メニエールなのか、熱中症なのかどれにも該当しそう。とりあえず、水分だけはとっておく。そうすることで熱中症ではないことが証明できるかな?ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーあまりの暑さにパソコンが熱暴走。確かに風の流れがないところにノートPCが格納されているので熱のたまり場になってしまう。また、偵察アリさんの通り道らしく、よくアリさんを見かける。この部屋に食べ物はないんだけれどな。油断をしているとノートPCの中からアリさんが出てくる。うーん、困った。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー昨日は結局1食も食べれず、今日は朝ごはんは食べれた。なんだろうね。体調に左右されやすいのと匂いが結構苦手になってきているなと。夏バテも関与してきているのかな。脂っこいものや肉の匂いはかなり食欲の低下や吐き気につながる。 [あっ、またありさんだよ。一体どこから出てくるやら。]話を戻して、あー、食欲の低下だね。原因は不明だけれど、低下しているのは間違いではない。夏バテしそうな感じです。違うか。もう夏バテしているのか。最近のブログは短くなっており、記載する気力が夜まで持たないということだ。以前なら夜になってから記載しているが、今は日中にも記載し、夜にも記載しているからなかなか夜に記載する内容がない。うーん。これも夏バテで頭が働かないのかな。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー今日は子供全員でお出かけをしました。現地では個別行動ですが、それまでは全員揃って移動しました。全員が同じクルマに乗って移動するのって随分と久しぶりな気がする。最近では嫁と長男、自分と、長女か次女のどちらかなので全員でとなるとなかなかタイミングが合わないというか、お年頃のお子様がいて、親と出たくない子もいるし。そういう意味では現地では個別とはいえ一緒に行動できたのはかなり久しぶり。ただ、この先半年の間に何回あるかな。全員が揃うのが来年3月までなので、約半年。きっと過ぎてしまうと早いんだろうな。早いで思い出したけれど、退職まで2週間を切っているんだよね。なんかソワソワしてしまうというか、落ち着かないというか。すでに退職時の文章を考えています。文章ができたら嫁にチェックをしてもらい、最終日に送信をする準備をしています。出向先には来週の頭にも事前に挨拶のメールを出そうと思っています。今日はひたすらそればかり、考えていました。お出かけをしても頭の中には退職時のシミュレーションが行われていました。気が早いというかなんというか。もうここまで来るとほっとくしかないな。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーひさびさに晩御飯を食べた。というより一気に食べ過ぎた。朝・昼・おやつ・晩ごはんをすべて食べた。やけ食い的な感じがしている。なんに対するやけなのかはわからないけれど。
2020年08月18日
コメント(1)
早速COKEONをつけての散歩。今日も7000を超えました。今日は昨日とは異なり朝方に散歩したのでそこまで暑すぎずに散歩ができました。体力維持のために今後も続けていければと思っています。最近はなかったけれど、子供全員とお出かけができた。最近は3人娘のだれかとしかお出かけや買い物にでれなかった(まぁ、車が4人乗りで自分と嫁と長男の時点で誰か残り1人になるけれど)。親のセレナを借りて1台で4人の子供と一緒にお出かけできた。現地解散とはいえ、一緒に4人が出れるなんて随分久々。
2020年08月18日
コメント(2)
今日は起き上がることも、吐き気が止まらないことも、頭痛が止まらないことも全開状態です。結構苦しい状況が続いています。朝から子供や嫁の声が耳障りな状態です。嫁が子供を連れて買い物にでてくれたおかげで少しは今は楽です。かなり長男の声は耳障りな状態になっていて、今日はあまりいい状況ではありません。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー近くに工具があるのも考えものでイライラや自責の年や情けなさが最大値に達するとすぐに自傷行為に走ってしまう。最近、自傷行為は落ち着いていたのにな。今日は無理でした。朝からかなり不調だったのでそれが表にでてしまいました。とりあえず、応急処置とテーピング。また帰ってきてから処置をしてもらうことにする。本当に情けない。すぐにパンク状態になってしまうことがこんなにつらいなんて。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー晩ごはん。今日はハンバーグ。ちょっと肉の匂いがきつくて吐き気がする。朝や昼ならなんとか耐えても、夜にこの匂いはきついかな。。。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2020年08月17日
コメント(0)
猛暑。今日は何もいいことがない。朝から憂鬱モード全開。今日は7000歩歩けた。ちょっと暑すぎですが。
2020年08月17日
コメント(1)
退職まで残すところ残り2週間になってきた。早いものです。退職が決まってからというもの、少しずつ気が楽になってくる。なんか嫌味っぽいけれど、結局の所、自社というトラウマがなくなれば、こんなに楽になるんだなと思った。出向先からの撤退は少しさみしい気もするが、どうしても復帰となると自社への出社は必須要件になっているので、これも致し方ない感じがする。2ヶ月近く休みをとっていて、そろそろ休むことも疲れてきた。仕事に復帰したい。ただ、自社以外で復帰をしていきたいと思う。21年努めていて、尊敬する上司や先輩方が自社をやめていくことが連続して発生していたため、当初の自社と今の自社では体制や目的が異なってきているんだろうなと思う。自分もそれに合わなかっただけなんだろうな。今の体制に合わなかったから病状も回復していかなかったんだろうな。こんなに退職が決まることで楽になってくるなんて。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーブログを記載する気力というかテーマがなくなってきたというかやっぱり気力か。一番悩んでいたことがなくなり、その次の悩みも嫁に相談しても、長女に相談しても流されてしまい、真面目に一緒に考えてもらえない。何も進展もできず、凹むところまで凹んできている。めりはりがなくなってきたのかな。一生懸命にこちらが考えているのに対してのれんに腕押し的な感じがしてしまい、やる気が出てこない。いろいろと課題を見える化して一覧にまとめたのに、何一つ会話ができてません。たぶん、どれを話をしても「ちょっとまって」と言われるのが落ちなきがする。そう言われるのが嫌だから話が出せない。一人だけ焦っているんかな。収入がないことで生活ができると思ってるのかな。こっちは収入のためにいろいろと悩み悩み悩み続け、こんな状態になっているのに。なんか、それがとても悲しい。確かに求人票とにらめっこはしてそうなんだけれど、行動(面接)などが進展していないと何をしているんだろうかとイライラがしてくる。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー嫁と会話した。予想通り、どれも進まなかった。進展なし。すべてが待ってと言われ、何一つできない。こっちだけが焦ってるの?収支がどうこうというよりは、できることから進めないですか?どれもできないと言われたら、ウチの悩みはなに1つ解決しない。無理無理言う前に提案はないのですか?回避案とかもないのですか?無理と言う前に先に回避案を提示してから無理って言ってよ。なんのためにTrelloを導入したのかわからない。せめてコメントも入力してもらわないとどういう状態かもわからない。こんな状態なら死んでもいいから、自殺してもいいから今の会社に復職したほうがよかった。死んでしまえば生命保険くらいはおりるだろうから。どれも解決させてもらえないし、収支が今の会社とは異なるからなんて言われたらこれって、自殺してでもいいから今の職場に戻れって言っているようなものだよね。自分のことなんでどうでもよくて、収支だけなんとかすればいいということだよね。こんなに一生懸命に悩んでいるのにすべてが否定され、自分の存在すら否定されている気がしてしまう。もう、嫌。死んでしまいたい。せめてどれか悩みを解決させてほしい。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー少しウェルネスに頭を冷やしに出かけてきた。完全に怒り心頭していたので。さすがにあれこれ無理無理と言われたのでカチンときてしまいました。まだ、自傷行為がない分だけは今回はマシだったのかな。
2020年08月16日
コメント(0)
嫁と長男と川に水遊び。川と言っても石だらけの川。流れもそこまでなく、できる限り安全な川に行ってきました。少しだけ涼みました。あとは今日は朝の散歩ができた。ただ、暑いためか、外にでている人は一人も見かけなかった。こんなときに外に出るのは危険ということなんだろうな。
2020年08月16日
コメント(1)
今日も朝から日差しが強く暑そうな日。さすがに毎日何もせず過ごすのはそろそろ限界。今日は少しだけドライブに行ってみたい。嫁に相談はしてはみる。もうすでにこの部屋は30度を超えている。今日も体温近くまで気温があがるのかな。今日は憂鬱度は低めだから軽く外に出ても大丈夫な気がする。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー1時間程度をかけて大きめな公園に行ってきました。嫁・次女・長男の合計4人でドライブもかねてお出かけをしてきました。行きについては特に疲れもなく普通に移動できたと思います。現地(大きめな公園)ではアスレチックなどがあり、長男が可能な範囲で遊ばせてみた。まぁ、まだ1歳なのでそんなに遊ぶことはできないけれど、逆に大人がサポートすることで遊び疲れました。まぁ、たしかに遊具の殆どは3歳以上となっていたのでちょっと厳しかったか。お昼はコンビニでお弁当やパンを買って、公園で食べました。影を探すのが一苦労でなんとか影を探して一緒に食事もしました。逆か。先に食事をしてから遊んだんだ。記憶が逆転している。11時20分すぎに到着して13時くらいに帰路についたから約1時間ちょっとの滞在。※入場料が大人900円だからちょっと高いかなとも思いつつ、まぁこれ以上の時間いると 暑さでやられそうなのでまぁ、無難な時間。帰りはちょっと全員が疲れ気味。次女は完全に寝てたし。まぁ、メインで長男の面倒をみつつ、アスレチックをサポートしてくれていたのでかなり疲れていたと思う。ほんとうにありがたい限り。嫁もずっと運転とサポートをしてくれていたのでかなり疲れただろうな。自分は人が多くて精神的なダメージが大きかった。さすがにまだたくさんの人の中に入るのはちょっと無理があったか。。。周りの目ばかり気にして動いていたから結構しんどかったです。かなり大きな公園でかつアスレチックやキャンプ場がある公園でかつ地域的に3密になることはないのですが、それでも人が多くて(ショッピングモールよりは少ないけど)ドキドキしながらビデオ撮影をしていました。なんとかビデオ撮影に集中するようにしていましたが、まだきつかった。今でも思い出すだけで心拍数が高くなる。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーTrelloを利用し、自分・嫁・長女の仕事やお金関係の心配事を洗い出しました。自分一人で色々と悩んでいても何も解決できず、永遠ともんもんとしたまま悩んでいるのが辛くて、今自分がなやんでいることをTrelloに書き出しました。Trelloに記載した内容を嫁と長女に共有して一つずつタスクを完了していけば悩みも減ってくるのではないかと思っています。とりあえず、今の悩みはこの3人の仕事やお金関係がメインになっているのでTrelloで改善できるのであれば、他の悩みも洗い出して嫁や関係者に共有をしていければと思っています。それぞれ悩みを一つずつカードに起こしては各カードに関係する人を参画させてコメントや進捗状況を管理してみようと思います。なんか仕事っぽいけれど、自分で悩んでいることが明確化できるのでそれはそれでやってみる価値はありそう。嫁と長女にもこの記載したTrelloに参画をしてもらった。内容を見てくれているかな。。少しずつでもいいから、悩みを解決していければいいなと思う。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー体重がまた増えている。間違いなくお昼のおやつのせいなんだろうな。お出かけをしてしんどくなり、おやつを食べては落ち着きを取り戻す。これを繰り返していたら余計なお肉がついてしまったんだろうな。一時期85まで落ちていたのに今日計測したら90まで成長していた(涙)※これを成長というのか?確かに便はでてないから入ったものはどこに行っているのかわからない。お金はたまらなくても便だけは体に溜まっていっているのかな?明日くらい、出てほしいな。出れば減るかな。。。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー明日は何をしようか。避暑にでるか、草刈りをして体を動かすか。散歩よりは草刈りのほうが体力は使いそう。朝、また両親に相談するか。
2020年08月15日
コメント(0)
自分がTrelloで今後の進退について管理を始めたこと。それに対して嫁と長女が参画してくれたこと。嫁・次女・長男・自分の4人でドライブに出て、公園で遊べたこと。かなり暑かったけれど。現地には1時間程度だったけれど一緒に遊ぶことができた。ビデオもそれなりに録画ができた。
2020年08月15日
コメント(1)
朝早くからお墓参り。やっとお盆という感じがしてくる。気がつけば8月も終わりに近づいてきたのか。今年はイベントがすべて中止されているから夏という実感は暑さだけ。例年なら地元の祭りで吹奏楽コンサートがあるけれどそれも中止。だから吹奏楽活動も中止なんだけれどね。秋にもあるけれどそれも中止だろうな。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー午前中は爆睡。お墓参りから帰ってきて、今起きたところ。お昼ごはんはあまり食欲がないもののとりあえず食べる。ただ、今日はお昼からのお出かけは無理そう。といいつつ、多分夕方になると後悔するだろうけれど。今の体調的には厳しい。先日まで歩けたりしていたことを考えると、昨日今日とダメな日に向かっていると思う。交流波形のマイナス側かな?ってことは明日明後日くらいはマイナスからプラス側に向かってほしい。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーどうしても長女の行動が気になってしまう。適性検査などをうけてほしいけれどどうも周りが動いてくれない。当然、就職活動自体はDrStopが出ているので仕方ないんだけれど、適性検査くらいは受けてもいいなじゃないかと。また、DrSTopは出ていても1周間に1かい位の活動は可能とのこと。であれば、少しでもこちらの収入を確保してほしい。けれど、まずは自分の適性にあった職種を選択する上で、適性検査だけでも早くうけてほしい。なのに、それに嫁は反対し、娘は気力がないと言われ、一人だけ焦っている。なんか自分だけ空回り中。なにしてるんだろうな。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーそっかー。もう金曜日か。気がつくと1週間が終わっている。1週間の成果物として何もないのが非常に寂しい。無駄に日を過ごしているのがつらい。人生長いといいつつも、1日1日を無駄にすごすことがとてもつらいです。はやく仕事に復帰をし、自分を見つけたい。今は自分を見失っているところ。仕事もなく、ただただ何もせず、息をして1日を過ごすだけ。なにか生産的な活動をしておきたい。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーTrelloを利用して自分の悩み(仕事に関する)ものを洗い出してみた。嫁にいろいろと任せてしまうとすべてが先延ばしにされてしまい、何も変わらないからTrelloでタスク管理をしようと思う。すぐ嫁はあれこれと文句は言うけれど、現実化したものはほとんどない。強制的に始めていくしかない。定期を崩したのは今でも大反対。納得はまったくしていない。ただ、それを悔やむくらいなら積立金額をふやして強制的に定期を戻したい。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー今日はひさびさにテレビを見てみる。金曜ロードショーでトトロをしていた。懐かしくて思わず見てしまう。また、テレビと一緒にポテトチップスもセットで落ち着いてみる。過食気味にならないかちょっと心配だけれどたまにはいいよね。
2020年08月14日
コメント(0)
家族全員でお墓参り。長女が起きれるかどうか心配だったけれど、全員が参加できた。昨日から作成していたすべり台が完成した。
2020年08月14日
コメント(1)
癒やしを求め、衝動購入。カワウソの動作に癒やされる。カワウソコツメちゃんおもちゃ
2020年08月14日
コメント(0)
なんだろうか。完全に緊張の糸が切れてしまったように朝から身体が言うことを聞かない。ずっと眠気があるというか、寝てないとしんどいというか、そんな感じです。退職という一つのイベントを迎えることで緊張し続けていた糸が切れ、長女の就職もしばらくは通院という形で収束を迎え、次女が帰ってきたことで長男の面倒を見てくれ、いろいろと開放されてきたので少し楽になったら完全に緊張の糸が切れた。良い悪いはさておいて、一旦退職するという意向を出したことでブログを更新する元気が一気になくなったのは事実。実際に文章が少なくなってきた。元気がなくなった理由は上記の通り。元気じゃないな、緊張の糸が切れたというほうが正解。休職に入って50日間ずっと毎日緊張や仕事に対して悩み続け、壊れてきた。それで退職という形をとったことで、仕事に対する緊張と悩みがなくなり、楽になった。ただ、楽にはなりすぎたというか、緊張の糸まで切れてしまい、気力が低下してきている。そのため、今朝から今日はおかしい。顔に生気がないと言われた。散歩も頑張って意地で歩いては見たものの、てくてくというよりはぽとぽとというペース。歩いていくというよりはあるかされている表現が正しいと思う。自分の意志であるくというよりは、仕方無しに散歩にでたという表現が正しい。だから、調子が良いわけじゃない。午前中にDIYで滑り台を次女と一緒に作成しているときも楽しいというのではなくてとにかくしんどい。ただ、先日から約束をしていたからそれを守るため頑張った。これからすべて自己満足でしかなく、他人からしてみればいい迷惑。しんどいのを無理して活動しているからメリットが何もない。午後からも買い物に付き合う。少しでも外の空気に触れて気分転換をしたかった。ただ、家から近くの電気屋まで行く間に我慢ができなくなり、爆睡。もう起きているだけの気力もなかったんだね。本当に寝ていました。帰りにも嫁と会話し、本当に今日は生気がないって。顔を見ればわかるって。完全に緊張の糸が切れていますね。これが毎日続くのは嫌だけれど、今日は無理だな。何一つする気力がない。もう少しで晩御飯だけれど、パス。食欲も低下中。しんどいな。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーあっ、お腹が空いてきた。何か食べれるかな。吐き気がしないことを願いたいな。やけ食いをしてしまった。。せっかく体重が落ちてきていたのにまた元に戻ろうとしている。最近やけ食いも増えてきたな。
2020年08月13日
コメント(0)
今日は無理。どうしても感情の起伏がはげしく、良かったことなんて書けやしない。がんばって探しても今日は何も良いことがない。しんどい1日だったので、ごめんなさい。良いことが書けません。
2020年08月13日
コメント(1)
今日は朝からイライラが全開。子供の遊び声(いたずらに近くなってきた)にイライラしている。いろいろと破壊活動をされてしまい、ひたすら我慢しているけれどいつブチ切れることやら。特に泣き声や駄々をこねる声が耳につく。ちょっとイライラ全開。せっかくがんばって歩いて帰ってきたのに、帰ってきた早々にこれだと結構つらい。長女は寝ているから面倒を見てくれないし、三女は受験生で面倒をみてくれない。嫁だけでは手が回らない。やっと今日は次女が帰ってくるから面倒を見てくれる子が増える。本当に手が回らんですよ。女の子と男の子でこんなに手のかかり方が違うんだね。長女におきてほしいけれど、朝は起きれない子だからなー。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー次女のお迎え。これでやっと一息。長男の面倒をみる子が増えたから自分への負担も軽減されてくるはず。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー母親の古希の祝いの2回目。前回は家族だけのささやかなもの。今回がメインと言いたいけれど、結局兄弟は誰もこのコロナの問題で戻ってこれず。とりあえず、プレゼントと電報が届いたのでまたささやかだけれど古希の祝いをします。なかなか全員が揃うのは難しくなってきたなー。まさか2回とも家族だけになるとは思っていなかったけれど。
2020年08月12日
コメント(0)
今日も無事に歩けた。暑いからどうしようかと悩んだけれど頑張ってあるいた。自分へのご褒美は何にしようかな。今日は次女が寮から戻ってくる。これで長男の面倒を見てくれる子が増える。
2020年08月12日
コメント(1)
今朝は朝から憂鬱な気分とイライラ、頭痛が全開です。今日も予定がなく、することもなく、それでイライラしているんだと思う。さすがに草も伸びてないしな。かといって庭の剪定は難しいしな。適当に切ればいいと言うわけじゃないだろうし。観光地に行けば県外者の方々が多いだろうから、そこにも行けないし。長男がまだ1歳児だから感染してしまうと大ごとになるし。となると、やっぱりお店でウィンドウショッピングか。今のブームはハズキールーぺ。老眼対策ですね。100円ショップの老眼鏡をかけているけれど、遠くをみる場合は不要なのであげたり、下げたりを繰り返している。それがちょっとめんどくさい。先日ケーズを訪れたときになんちゃってルーペがあったから、それでもいいかなと思っている。さすがにハズキールーぺは高い。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー暑いけれど、散歩をしてみた。どこまで気力があるか試してみたくて。前回休職をしたときに散歩していた道を挑戦してみた。暑さでしんどかったのもあるが、無事に達成できた。およそ8000歩を歩いてみました。汗が大量!!熱中症になりますっ!疲れた。ただ、歩けたと言うことは気力が少しは回復傾向にあるのかな。少しずつだけれど、退職の意向を示した後は少しずつ回復しつつあるのが実感できる。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーいきなり長距離を散歩した結果、午前中からダウン。お昼ご飯まで睡眠。。。もうすこし短めの距離ですれば良かったかな。どうしても以前の休職の時くらいは復活したくてちょっと無理をしてしまいました。無理をしたと言うか、意地になっていたと言うか。うん。完全に意地だったな。途中で何度も折り返そうかと思ったけれど、ここまできたらなんとかしたいと言う思いがあり、それに負けないようにしようとしていた。多分、ここで負けてしまうと、明日からも続けることはできないと思うから。苦戦はしたけれどなんとか完歩した。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー退職に関する書類と返却すべき資料等の準備を行う。日中にしてしまうとそれからずっとしんどくなるから、それなら夜しておいたほうがまだ安全だと思って。秘密情報とかいろいろな誓約書であったり、カード関係を準備する。なんかそんな準備をしていると、まさか自分が自社をやめることになるとは思っても見なかったことを実感した。走馬灯のように入社から今までのことを思い出す。Uターンで自社に転職し、そのままOターンで転勤。しばらくして自社に戻り、それから今度は出向。ほとんど自社での作業はしていなかったな。自社への転職時は骨を埋めるつもりで覚悟を決めていたのに、まさか自分が退職をするとは到底思ってもいなかった。今でもまだ実感がないときがある。さすがに退職準備しているときには実感があるけれど。SE固有の泥沼プロジェクトも経験したし、火事の火消し役として様々なプロジェクトを渡り鳥のように回ったこともした。転勤中(2000年)に長女が生まれ、出張三昧中に次女が生まれ、残業オンパレード中に三女が生まれ、昨年の3月に長男が生まれた。事務所で徹夜し、エアキャップを布団にして仮眠したこともあった。出張中は毎日朝帰りをして1時間だけホテルで仮眠して再び仕事に行くこともあった。正月にメールサーバが停止して復帰するために雪の中を出社して復旧させたこともあった。いずれもしんどかったけれど、やりがいはあったよ。21年か。短かったような、長かったような。長く感じたのは病気になってからか。終わってみると(って今月末だからまだだけれどね)なんか拍子抜けをしてしまう。2017年に発病しそれからというものは苦痛な日々を過ごし、それでも頑張って生きてきた。仕事も頑張ってきた。効率は低下し、プログラミングもできなくなり、サポート業務にシフトしたけれど業務に関する知識がでなくなってきて、どんどんと自責の念につぶされ、現在に至ったわけで。この3年間が一番長く感じたな。やっぱり闘病しながらの仕事が一番大変だった。普通に振る舞い、普通どおりに見せかけ、仕事から帰ればぐったり。睡眠不足には襲われ、頭痛や吐き気は止まらず。なんでしょうね。本当に今までのこと、入社してから今までのことがずっと頭を流れていく。退職の書類を作成したりしているからなんだろうな。それなりに思いもあったし、先輩や上司の方々との交流を思い出し、寂しさも出てくる。そんなものかもしれませんね。まぁ、今月はこんな感情が何度も出てくるんでしょうね。
2020年08月11日
コメント(0)
以前の休職時と同じくらいの距離を散歩することができた。1日8000歩ほど歩いていたのだが、今回はなかなか歩くことができず、今日やっと歩けた。明日からも続けたい。
2020年08月11日
コメント(5)
ブログを書きながらタイトルの日数を間違えそうになる。休職の日数は加算し、退職までの日数は減算するからちょっとこんがらかってしまう。今日は特に今のところ何もなし。記載することすら見つからないというのは平和という証拠なんでしょうね。こんな平和な日が続けば治療も早くなるかもしれないですね。けれど、相変わらず晩御飯は食欲なし。何もないのもしんどいな。何かしておきたい。といいつつ、ブログをだらだらかいている。これくらいしかすることがない。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー20時20分。。。またもやダウンしていた。もう習慣化していますね。とりあえず、赤くなってしまった髪を黒目に戻すため、白髪染め(今回は黒色に近い茶)をする。前回は放置時間が長かったため、かなり赤色に近かったけれど、今日は時間通りにする。20時50分まで放置してお風呂に行くことになるかな。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー今年は母親の古希の祝いを全員でと思ったけれど、このコロナの関係で自分の兄弟は戻ってこれず、ほぼ2月頃にしたのと同じになる。※2月くらいは居住者のみで行ったのとメンバーは同じ。ただ異なるのは、兄弟でプレゼントを決定したのと兄弟に電報を打つようにお願いした。今年はコロナと猛暑で行動範囲がかなり狭まれてしまうな。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーどこかに行きたいな。何もせずに過ごすのはちょっと苦痛かも。さすがにここまで家にこもっていると気が重い。明日は何をしようか。何も思いつかない。どうやって過ごせばいいんだろう。休息をと思っても、動いていないと落ち着か
2020年08月10日
コメント(0)
暑さ以外は何もなかったことがいいことなのかもしれない。虐待もなければ自傷行為もないし、頭痛になることもなければ、耳鳴りもない。何も考えなくてもいい日だったようで、平和に過ごせたことが一番いいのかもしれない。
2020年08月10日
コメント(1)
猛暑ともなると草刈りとか日中の農作業もできなくなりますね。下手に行動すれば熱中症とかになりかねないし。けれど、これを仕事にしている人はそんなことも言ってられないよね。きっと暑さ対策をした上での作業をしているんだろうな。そういえばトラクターにカバーがついている状態で作業をしている人って、トラクターにエアコンでもついているのかな。エアコンと言うよりは送風機なのかな?今日、床下を外してみたくて、床下収納を作りたくて、外そうとしてみたけれど無理だった。そう簡単に外れるものじゃないんだな。。。けれど、床がたるんでいていつ壊れてもおかしくない状態なんだよな。とりあえず、明日は釘で補強をするか、床下収納を作るかを考えてみよう。古い家だから色々と出てくるんだよね。老朽化しているからなー。悩ましい。宝くじでも当てて、家を建て直したいな。さすがにそこまでの収入はないからなんとか自分で補修できる範疇で直していくかな。。。BeforeAfterみたいに自分でできないかな。知識がないから厳しいね。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーなんとなく、Linuxを触りたくなって、VirtualBoxを利用して仮想環境においてLinuxを導入してみた。と言いつつ入れてみたのは「Raspberry PI DeskTop」。触ってくると「Raspberry PI」そのものが欲しくなってくるなー。電子工作が気になってきた。ただ予算の関係で無理だけれどね。今は節約の時期なんで。そうでもなくても、すでにパソコン3台を用途別に使っているのに、これ以上増やしてどうするの?と自分でツッコミを入れてしまう。まぁ、Vitual Boxでも十分遊べるのでこれはこれで良いとしよう。それにしても「Raspberry PI DeskTop」は動作が軽いわ。こうやってブログを書きながら裏で動作させていてみ負荷がそこまでかかっていない。普通に動作しています。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー台所に行ったらゴキを2匹も発見。ホイホイを設置しないとないけないな。と言いつつ長男が触るからどこに設置しようかな。とりあえず3箇所に設置してきた。この時期、ゴキちゃんが絶好調で活動するから嫌だねー。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー気分だけでも涼しくと思ってクリスマスの曲をかけてみる。まぁ、たまたまクリスマスの曲が流れただけなんだけれどね。Spotifyで適当に曲を流していてクリスマスの曲が流れたから雰囲気でも涼しく。時期外れではあるけれどね。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー吹奏楽の練習は早く復帰しないかな。年内はコロナ対策で活動再開はないかな。いつまで休止状態になるんだろうな。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー最近、薬が喉を通らなくなってきている。飲みたくないんだろうな。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーみなさん、どうやってうつ病を克服して行ってるんだろうな。結局、ウチの場合、両立できなかったんだよね。口コミテーマでは「心の病気と仕事の両立」と言うテーマで記載しているんだけれど、結局仕事をやめてしまうことになったから両立できなかったんだよね。とりあえず、しばらく休息をしてから仕事を再開しようとは思っていますが。なんとか次は両立できるようにしたいな。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーマクドに行きたい。さすがにこれから出ると日が変わっちゃうので、明日何もなければ写経ついでにマクドに行きたいな。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー最近、ハズキールーぺが欲しい。老眼がきつくなってきたと思って。近くが見づらい。あと左耳の耳鳴りが止まらない。歳をとってきたと実感。まぁ、長女も高校を卒業しているからそりゃそうか。ずっと左耳がツーンと言う音がしている。なんだろうな、この症状。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーせっかく体重が落ちていたのにまた増えてきた。悲しいな。一時期84まで落ちてきたのに、今は88まで増えてきている。ここ最近ストレスがピークに達していたからそれで増えてきたのかな。とりあえずストレスは軽減してくるだろうから痩せてきて欲しいな。あっ、再来週が診察か。そこまでに体重を落とさないと増えてきたと医師に指摘されてしまう。。。
2020年08月09日
コメント(0)
6時前に目が覚めるのも久々。最近なかったのにな。まぁ、日によって状況も変わるからストレスも日によって変わるんでしょうね。とりあえず、いつもの自宅でする健康診断をしましょうか。と言っても、体温・血圧・心拍・血糖値・尿糖値だけですが。まぁ、異常値ではあるけれど、昨日とはさらに異常なほどの変化はなし。ちょっと最高血圧が低いのはまだ寝起きだからかな?今回からタイトルに退職日のカウントダウンを追加。これは日々の状況と退職までの状況を整理するために追加。今も少しは落ち着きとを取り戻している。眠いけれど。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーと思ったら、朝から長男の前髪を切ってしまう事件が勃発。仕方ないんだけれど、長男のおもちゃ破壊活動についにブチギレ!!ハサミを取り出して髪を切る。完全に虐待。警察にでも行こうかな。。虐待容疑ですよ。教育や指導じゃないんです。完全に八つ当たりです。とりあえず、急いで長女に連絡。少し面倒をみてもらいたい。うちはもう限界。10分も一緒に遊んでないのにな。。。その10分間の行動に耐えれなかったんだろうな。せっかく、先日切ったところが伸びてきたばかりなのにな。また短くなっちゃった。情けないな。。嫁には睨まれ。。。本当に人生終わった感じがしますよね。もう取り返しのつかないことばかりしている。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー午前中は、次女の忘れ物を届けに高校までドライブ。そのまま外食して帰ってきた。今日の晩御飯は冷やし中華。とにかく今日は暑い。疲れてしまうくらい暑い。とりあえず頑張って起きています。今日は無理だー。外に出ようにも温度計は39度を指している。また室内温度も34度。エアコンをつけていても涼しくならない。今日は猛暑ですね。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー時間があまってしまうと、色々と考えてしまうなーと。確かに仕事のことは考えなくなり、少しはすっきり。日々結論が違うため、今回退職に至ったことは嫁に判断を委ねて正解だった。まだ判断を委ねていないときっと今も悩み続けていると思うし、これだけすっきりとした気持ちにはなれないだろうな。ただ、まだ長女の件や収入の件が片付いていないから気は完全に抜くことはできないけれどなんか一段落という感じです。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーまた明日から月曜日か。曜日感覚は無いけれど、月曜日だけはわかる。休養を取ると言っても、今まで何が変わるわけじゃないよな。ただただ退職が決まっただけ。明日からというか何をしていこうか、何か資格取得でもしてみようかな。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーまたもや、夕方に爆睡。今日は特に疲れ切ってしまったんだろうな。本当は良いこと日記も書かないと思ったけれど、今日の事件があり、良いことは?と言われても何も出てこない。これだけ暑いと何もできない。雨が降っているのと何も変わらない。外に出て何かをしようとすればすぐにバテてしまう。
2020年08月09日
コメント(0)
今は朝4時前。昨日、退職願が受理された。今月末で退職。なんか、肩の荷が一気に降りたような気がして、少し楽になった。ずっと悩み続けていた仕事に対しての進退を考えなくてよくなり、久々にゆっくりと寝れた気がする。ちょっとしばらくは仕事も考えずに休養です。ずっと進退について日々、コロコロと状況によって答えが変わってきていて、無理しても継続をしないといけないという気持ちが強かった。それが逆に負担になっていた。それも退職を受理されるという形で負担は軽減され、これからのことをゆっくりと考える時間が確保できた。嫁にも働きに出てもらい、なんとか収入を確保していくようにする。嫁は最悪、前の職場に戻るという手もあり、それが一番早く仕事につけれる。まぁ、本人はそれが嫌だと言っているから、早く仕事を見つけてほしい。長女はその代わり、長男の面倒を見るという仕事をしてもらうことで嫁の収入を長女の収入(のうち、携帯代のみ)を支払うようにする。また、嫁の収入のうち、事前に3万円ずつは定期に戻していきたい。せめて車代は年度内に元に戻したい。それができないなら、また次の仕事を急いで探すしか生活を守る手段がない。嫁・娘共に口では「仕事をする」と行っているけれど、それらしい活動もしなければ、結果も出ていない。「仕事を選ばなければ仕事はあるからする」と言ってても、結局嫁の場合は前の職場は嫌という条件をつけて行っている。そうは言っても9月から収入を確保していかないと次々と定期を崩していかないと生活ができなくなる。退職金は微々たるものだろうけれど、それも手をつけて生活して行かないといけないです。嫁・長女共にもう少し状況を把握してスピード感を持って欲しい。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー今日は定期検診の日。診察終了。疲れ切っています。なお、本当は退職のことは削除しておこうと思ったけれど、嫁からの承認も得たので公開しています。これが一番、心境の変化として大きかったので、これは記載を残すべきと。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー今は21時です。15時に戻ってきてから今まで寝ていました。完全に疲れ切ってしまい、起きるのもしんどい状況、座ることすらできなかったので。今はちゃんと座っています。病院にいても座れないです。横になっています。この差はなんだろうか。家にいるからと言って座れるかというとそうじゃないんですよね。今日みたいにぐったりと横になることを考えるとかならず家だから大丈夫というわけじゃない。病院で横になるのも午前中だから、これも必ずしも夕方になるというわけではなさそう。起き上がれない条件がまだ不明。わかっているのは気合でなんとかなるものじゃないということだけはわかっている。病院、帰ってからどちらもなんとか気合を入れようとしているけれどどちらもダウンしている。左耳の耳鳴りも今も止まらず。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー退職・仕事に関しての連絡は会社の事務の方と嫁を通しての連絡となり、直接私が上司に対しての連絡は遮断されました。※情報が錯乱するのを防止するため。事務の方が許可をした場合のみ直接連絡を取れるようです。ただその場合も嫁を通してですが。つまり、自分から会社・上司に対しての連絡は不可との判断が会社・家族から反対されています。※上司さん、ごめんなさい。そういう理由でやり取りはお手数をおかけしますが、 事務の方を通してあげてください。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー今日の晩御飯はアンパン。普通に食べれないのかな(自分に対して怒)せっかく嫁が作ってくれているのに。何をしているんでしょうね。休職に入ってから晩御飯はほとんど食べず。しかも食べるときはパンとか作ったものじゃなくておやつで買ってきたものばかり。栄養的にどうなんだろうね。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー今日も気になったものを楽天で注文してしまい、長女にプレゼント。喜んでくれるからこっちも嬉しくなる。三女にもプレゼントしているけれど反応なし。洗顔グッズが気になっていたようなので、せっかく買ってプレゼントしたけれどあまり喜んでいないと嫁から聞いた。あまり三女にプレゼントはしないほうがいいようだ。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー今日じゃないと思う(昨日かな?)けれど、また右腕に傷が増えている。いつ傷をつけてしまったんだろうな。ゲン担ぎじゃないけれど、右腕に般若心経に腕輪を付けていたときは傷をつけていなかったと思うので、腕輪をつけっぱなしにしてみる。これで傷をつけなくなれば良いことだし。常に般若心経と一緒にいれば、自分を傷つけることは減るかな。ひさびさに写経にいくかな。もうここまで来ると仏様頼り。少しでも楽になればと思って。もしくは、母親がいつも朝、仏壇に向かって般若心経を唱えているので一緒にするかな。
2020年08月08日
コメント(0)
何度も長女のことで夢を見て、寝覚が結構悪い。同じような精神病を抱えているため、あまり強くもいえず、ついに自分が崩壊した夢を見た。完全に脳死状態になってしまった夢だったと思う。今日は長女の診察。診察結果で病名がつくと診断書をもらって、専用の職安にいくことができるので、今の就職活動よりはやりやすくなるかと。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー明日は診察。・・・・いろいろとあって、元気がないです。
2020年08月07日
コメント(0)
じめっとしているけれどまだ若干涼しい?朝からカレーライスを食べた。県民性かな?カレーだけはまだ好きなのかな。それ以外はかなり好きなものが減ってきた。昨日ホビーオフで買ってきたものは全部修理完了。ちゃんと使えるようになった。次は?7000歩あるいた。結構あるいたつもり。関節痛がさらに痛くなった。。あれ?これって良かったこと?
2020年08月07日
コメント(1)
疲れた。何もしてないんだけれど。暑さなのかな。今日は午前中から長男の診察。発疹が多数発生し、何かあったのではないかと思い、皮膚科に相談した。先日の熱性によるものなのかどうか不明なため、通常の蕁麻疹と熱性による発疹の双方の処方をしてもらった。うーん、一姫二太郎とはよく言ったもので、確かに男の子は小児の頃は弱いわ。すぐに病気にかかってしまう。それに比べ、女の子はそこまで病気になってないな。最初に生まれが子が男の子だったら大変だろうな。それでも三人の女子を育ててきているので多少は楽だが、それよりも三人の娘が長男の面倒を見てくれるからさらに楽はしている。診察の待ち時間の間に再びホビーオフに壊れたおもちゃの購入。110円だから思わずジュースを我慢して買ってしまう。持って帰っては分解して修理をする。最近故障のパターンがわかってきた。1)液漏れ ・・・ 電池を入れっぱなしでしばらく使わなくなり、再び使おうとしたら動かないため ホビーオフに売っているケース ※概ね、このケースが多い(約8割がこのパターン) ルータを利用して液漏れ部分を削ればほぼ治る。 ルータじゃなくても紙やすりでもOK。2)モータ不具合 ・・・ この場合、少しだけモータを手動で動かして、電池で動作するなら 機械油を注入すれば修理完了3)断線系 ・・・ 家庭的療法で騙し騙ししてきたおもちゃ。 断線している箇所をハンダでくっつけると治る。4)その他 ・・・ 1)〜3)の組み合わせ 電子回路側のハンダが取れかかっている。 IC ROM → これだけは修理不可。4)のROM系以外は多分修理が可能。本当はNewウロトラワンちゃんを探しに行っているけれど見つからず。https://www.amazon.co.jp/イワヤ-IWAYA-NEWウルトラワンちゃん-ブラウン-ぬいぐるみ/dp/B0002YNSFS楽天・アマゾン双方にないからどこにもないのかな。。そう思って、ホビーオフに行ってるんだけどね。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー長女の出社は無理になってきました。次のところを探すことになりました。最初に出された求人とはことなる仕事になりそうなのでキャンセルをする予定みたい。しんどいな。。明日は念の為長女の精神科診察。それによっては今後の動向が変わってくる。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーなんか、長女の件があって、気分がのらない。
2020年08月06日
コメント(0)
特に有りません。いい天気と言いたいけれど猛暑だし。。。
2020年08月06日
コメント(1)
自傷行為があったのは昨夜です。記載する元気もなかったので翌日に回した。と言うことで今日、昨日の自傷行為について補足します。昨夜、子供のねじりがずっと1時間以上続き、悩んでいる時にこの泣き声は結構辛く、それが頭をパンクさせてしまい、イライラが止まらなくて自傷行為に至ったものと思われる。これで何回目だろうか。結構傷は深くなりつつある。嫁もなんか最近は淡々と処置をしてくれるようになった。謝るしかできないけれど、本当に自分の頭は今後どうなっていくのでしょうね。流石にこれ以上の生傷は結構見た目的にもNGだよな。。。見る人が見ても気持ち悪いだろうし。ただでさえ、人の目には恐怖を抱いているのに、こんなに目立つ腕と目立つ傷が入っている携帯でコンビニで電子マネー決済をするときにじろじろと見られてしまう。自業自得なんですけれどね。悩んでいる内容はいつも通りなので省略。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー上記が、昨日の状態です。ここからが今日。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー暑すぎです。もう外にもでる元気が出ない。と言うより体力の低下をひしひしと感じた。暑いから歩けないんじゃなかった。精神に体力が奪われているんだと言うことに気づく。座椅子を買ったけれど、結局長い時間座ることができず、すぐに横になってしまった。正座、あぐらのいずれでも30分も持たない。当然椅子もだけれど。かと言って、ずっと立っていてもそれもしんどい。仕事中の頃は椅子の上に正座して仕事をしていてそれでも苦にならなかったのに。今や、その座るだけの気力もない。横になるのはやっと。うーん、あまりいい状況ではないなと言うのが改めて実感。自傷行為自体もいい状況ではないが、体力的な面にも影響を及ぼしてきていて、座る・歩くと言った通常の行動も怪しくなってきている。少しでも体力をと思って、散歩をしようと思ってもこの暑さにやられてしまうし。医師は運動でもと言われるけれど、これはちょっときつい暑さ。となると残すは海かプールか。泳げるかな。。。無理な気がするな。浮き輪が必要な気もする。それだけ体力がないです。数分間だけでも腰を同じ体勢にすることができんです。精神面のリハビリだけではなく、体力的なリハビリも必要になっているんじゃないかな。と思ってしまう。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー今日は泌尿器科へ診察。とりあえず、尿痛は治っているのでそこまで悪い結果にはならないかなと思いながら病院に向かう。一応、病名としては急性前立腺炎という病気とのこと。ほぼほぼ数値は正常範囲内に治っているが、ここで治療をやめてしまうと今度は蔓延性に変わりかねないのでしっかりと治療をすることになり、抗生剤を今週も飲むことになった。この抗生剤を飲み終わったら、やっと治療終了です。来週にはやっと1剤、朝の薬が減る。とはいえ、まだ朝の薬はたくさん。本当にうつ病からいろいろな病気を派生してきているんだなーと思った。うつ病じゃなかったら、糖尿病にもならなければ、この前立腺炎にもならなかったろうに。適宜な運動と水分補給さえしっかりしていれば今回の炎症にはならなかった。どちらも不足していただめ、炎症を起こして39度の発熱があった。※この時期に39度はかなりドキッとするよね。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー昨日買ってきた座椅子がちょっと低くてすぐに足の関節が痛くなる。腰は痛くないんだけれど、今度は足の関節が痛い。椅子形式の座椅子にしないと無理なのかなと思い、家にある木材を取ってきてはそれを加工し、座椅子の高さを10cmほど高くして正座やアグラじゃなくても椅子形式で座れるように加工した。※言葉じゃ説明できないので画像で。。。黒色の座椅子の下に薄い茶色の木材で10cm程度、底上げしました。とりあえず、これであればなんとかしばらくは座れるみたいです。また座りづらかったら加工していきますけれどね。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー仕事を休んでいてこんなことばかりしているのが何をしているんだろうなと。。他の人は仕事をしているのに。それが情けないです。自社に自分の席があるのがとてもそれが悔しいというか、情けないというか、申し訳ないというか。それが一番苦しい。明日から娘は出社か。ちゃんと出社できるかな。それが今は心配か。明日は何時から仕事なんだろうな。次から次へと心配事が増えていくなー。親だからこそ仕方ないのだろうけれど。ちょっと過保護?というよりは心配症だよね。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー耳鳴りがする。突然耳鳴りがすることが増えてきたなー。最近、耳鳴りが増えてきていたけれど、放置していたけれど、ちょっと左耳に違和感というか痛みが出ていて、それも微妙。もう少し様子を見るか。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2020年08月05日
コメント(0)
1)急性前立腺炎が回復傾向になった。 先週と比較し、回復がみられ、今週抗生剤を飲み続ければこれで一旦は完治。 いや、一時期はどうなるものかと。 とりあえず、当面は大量の水を飲み続けないといけないらしい。がんばるか。2)ホビーオフで購入した「通電不可」のおもちゃの修理。 最近のブームはホビーオフで「通電不可」で110円に値下がりしているおもちゃを 買ってはテスターやハンダで修理をしていくことがちょっと楽しい。 なんかお得感があるし。 ジュース1杯がまんすれば気分転換ができるから安い感じ。
2020年08月05日
コメント(1)
朝から子供が嘔吐。コロナがなければ容易に病院に行けるんだが。とりあえず、診察開始時間になってから電話相談をしてみる予定。朝は36度程度だったけれど、今測ったら37度まで上がってきている。うーん、まだ胃腸炎が治りきっていないな。まだ、若干フラフラしている様子。今日も大人しく家でじっとしてもらうかな。けれど結構バタバタ。次女を高校に送らないといけないし、診察も受けたいし。久々に自分が運転して次女を送るかな。。。とりあえず、助手(監視役)として長女も連れていくか。自分の行動に監視がないと何もできないんで。車の運転も自分一人ではさせてもらえない。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーもう少ししたら、次女を高校まで送ってきます。2週間位が不在です。一緒にDIYとかできる娘なのでしばらくは寂しく感じるかと思います。それに耐えてほしいと自分に願っています。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー腰がいたいので座椅子を帰りに見てこようと思います。いろいろと今ある座椅子でクッションを買えたり、正座用の座椅子を使ってみたりしたけれど、どれも途中で起きているのがしんどくなり、横になってしまう。ずっと座り続けるということができないです。肘置き台を作ってみたけれどこれも微妙で、腰に負担がかかるし。なんとか腰に負担がかからないようにしたいけれど。また、ヘルニアに近い状態に鳴っている気がする。座れないのは結構致命的。ウォーキングするくらいはまだ大丈夫・・・だと思う。正座やあぐらがかけなくて椅子に座ればしばらくはまし。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー座椅子を刷新。木でできている座椅子を購入。基本的には直角に近いものが良かったのでいい感じ。少しは腰が楽だと思う。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー帰ってしばらくしたら三女がふてていた。触らぬ神に祟り無し状態だと嫁はいう。そっかー、また機嫌を損ねたか。思春期と性格がかさなり本当に手のつけようがなくなる。嫁が子供部屋にいっても完全無視される状態。消火剤ではなく自然鎮火をまったほうがいいと。消火剤は今後エスカレートしていくので自然鎮火が望ましいようです。今日は本来なら高校体験入学週間だったのが、昨日一斉に中止されてしまい、今日からの予定が崩れてしまい、それでイライラしているところに、本屋にいくために乗ろうとした電車には間に合わず、嫁との小遣い調整も通らず、イライラがどんどんと加速したようです。これが性格?と言われると、今後末恐ろしいですが思春期も重なっているから現在の状況になっているかと。一応これでも生徒会長をしているので、全校生徒の見本にはなっているけれど、オモテウラがはっきりしているから、家ではやりたい放題ですね。。これから一番、お金のかかるところの学校に行こうとしているのにこれ以上のお小遣い交渉は難しいです。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー三女が出かけていった。。完全にフテモードで市内まで電車で一人で出かけていきました。一体いつかえってくるやら。。。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー自分の身体と進退の意向についての会社と嫁の打ち合わせが明日以降になった。※自分で記載しながら「しんたい」と「いこう」が2つずつ入っていることに微笑。ただ、その打ち合わせまでは気が抜けない。まだ、ちょっとしんどいです。何も決まっていなければ、何をしていいか全くわかっていない。主治医との相談も今週末。まだ週末までは長いな。今週は長い1周間になりそうです。気が気でないというか、つねにそわそわ、イライラしています。しかも、今週は長女の出勤開始なので余計にそわそわしています。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー流石に休職が1ヶ月を超えてくるとすることもかなりなくなってきた。しかも、今は特に農作業もなく、草刈りもなく、ただ1日を過ぎるのを待つだけ。とってももったいない気がする。それが療養と言われると仕方ないんですけれどね。明日は前立腺の再検査。少しでも改善しているといいのですが。夕方からなので、何か作業を考えないと。とりあえず、またホビーオフにでもいって壊れたおもちゃでも買ってくるかな。。それを修理して使えるようにすることで少しは気分転換になるかな。それくらいしか思いつかないなー。今頃、次女は何をしているかな。ご飯を食べて休憩している頃かな。あれ?長女の出勤はいつだったっけ?明日?明後日?無事に出社できるといいなけれどな。
2020年08月04日
コメント(0)
天気は良かったなー。次女を高校まで送れたのは良かったなー。途中会話がなかったけれど。突然、居なくなるよりは一緒に寮まで送れたのは良かったと思う。帰りに座椅子を買って帰って、座りごごちはいい感じ。腰痛持ちには腰の部分がリクライニングよりは硬い方がいい。できれば直角。と言うことで、木材で作られた座椅子を買ってきた。贅沢を言うともう少し高めがいいけれど、そうしたら天井に頭をぶつけるか。。一応写真は添付しますが、中央にあるのが今日買った座椅子と座布団。見ての通り、これ以上高くすると天井にぶつかってしまう。。。ちなみに座椅子の後ろにあるものはすべて工具だったりします。手前のパソコンがMAC、液晶のみ写っているのがWindows端末です。まぁ、座椅子はいい感じです。買って良かった。余談:何気にこの空間(写真の中)にパソコンが3台あります。。。探してみてください(笑)。2つは見つかりますが、1つは部品しか見えていません。
2020年08月04日
コメント(1)
朝から疲れた状態で目が覚める。どうも昨夜は手の治療中から記憶がなくなり、気がついたら朝方に地べたで寝ていた。嫁曰く、処置中は無言だった。また途中に「ねれない」と言って、移動し、タバコを1本吸ったらそのまま地べたに横になっていたらしい。気がつけば処置が2箇所に行われていた。まだ2箇所から血がでていたんだろうな。 朝からも子供の調子が悪く、お腹がゆるい状態。泣き声も止まらない。あー、もうすでにイライラですね。。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー今日はDIY日和でした。長男いたずら防止用の棚作成と、トイレのリメイクシート貼りをしていました。このような作業をしている時は気分が少しだけ晴れる気がする。棚作成は元々カラーボックスの上にちょっとした収納棚をのせていて、そこに車と家の鍵をかけて、家族が使いやすいようにしていた。これに長男が届くようになってしまい、鍵が転々と・・・。流石に家の中に鍵が残っていればいいけれど、外に持っていかれるとどこで投げるかわからないので、事前対策として手のとどかないところに棚を作成することになった。ホームセンター等から木材を買って作成しても良かったけれど、カラーボックスの上の収納箱にはさほど重たいものは入っていないので100円ショップでスノコを5枚買ってきてそれを組み合わせて手の届かないところに棚を作成した。以前の会社でつちかった工具の扱いの経験を生かし、ドリル等を使って作成すること1時間くらい?で出来上がり。やっぱり工具好きなんでしょうね。工具を触っていると多少は落ち着く。そう言う意味だと草刈機もそうなんでしょうね。次はトイレのリメイクシートはり。こちらはそんなに工具を利用しないのですが、次女が一緒にしてくれて、とても楽しかった。この病気になってから子供と接するのが難しかったのですが、次女とこのような作業をするととても嬉しくなる。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー午後からは所用で市内まで出ることになったのですが、本社の近くにいるだけで頭痛が止まらなくなりました。また、知らない人との会話がさらにヒートアップし、完全にオーバーフローです。こう言う時はお酒でも飲みに行きたくなるけれど、飲めないし、体も受け付けない。ただ、ストレス発散の何かはしたい。とりあえず、少しでも気が晴れればと思い、再び100円ショップに。ふと思うと、休職期間中、毎日100円ショップに行ってる気がする。気がするじゃなくて事実か。何か工作をしておかないと気が済まないと言うか、何と言うか。今日はパソコンテーブルを自作するグッズを買ってきた。早速帰ってから晩ご飯も食べずにテーブル作成。少しは気分転換になったのか、そのあとで晩ご飯を食べた。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2020年08月03日
コメント(0)
1)DIY 長男が机の上のものを取れるくらいに成長してきたので、車の鍵とかが 手に届くようになってきた。 なので、手の届かない場所に100円ショップで買ってきたスノコを利用して 棚の作成。 DIYはやっぱり楽しい。2)次女と一緒にトイレにリメイクシートを貼った 明日から次女はしばらく学校に宿泊するので今日リメイクシートを貼った。 なんか、次女とはこのような作業を一緒にすることが多いことが嬉しい。 DIYを次女にも教えていければと思う。
2020年08月03日
コメント(2)
またもやしてしまいました。これで何日連続?というのは、普段の悩みにプラスして、明日の会社との嫁の連絡。あと、長男の発熱に対して何もできなかったこと。長男は朝から若干熱があり、まぁ、それでも元気に遊んでいたのだが、夜になってから嘔吐や下痢がひどくなり、嫁と次女が救急診療所に長男を連れて行く。自分はというと家で待機。ついていくといろいろとストレスになるだろうと思って。ただ、待っているのもストレスになったみたいで、自傷行為に至った。何もしてあげれないのと、変わってあげれない自分が情けない。自分がしんどいや痛いのはいいけれど、家族がしんどい様子をみるのは辛い。ちょっと嘔吐と下痢があるからかなり心配。ただえさえ心配事が多いのにそれにたして長男の件でもう頭がいっぱいです。明日のこともあるので、どうやっていいやら。パニックしてばかり。今日は一日パニック状態。だから良かったことがかけません。何か良いことがあったのかも思い出せない。ちょっと色々とありすぎ。とりあえず、長男は胃腸炎ということで今日は戻ってきた。先日救急車で搬送されたばかりの今回なので後遺症かと心配してばかり。もう、それが頭から離れず、1.5時間くらいだけれど、待っていると何時間にも感じてしまい、パニックばかり。そんな中で三女が部屋に入ってきてマシンガントーク。苦情のことばかり。聞いている方がしんどい。長男は帰ってきて胃腸炎と一安心したら、今度は明日の嫁と会社との連絡が気にかかり、また心配。ただただ心配をするばかり。もう、今日はやめだ。
2020年08月02日
コメント(0)
ごめんなさい。今日はいろいろと有りすぎてパンクしたのでかけません。
2020年08月02日
コメント(2)
全52件 (52件中 1-50件目)