闘病日記(うつ病)

闘病日記(うつ病)

PR

プロフィール

とも@うつ病治療中

とも@うつ病治療中

カレンダー

コメント新着

airycoco@ Re:今日の日記。作業所に月・火と出れました。明日はお休みです。(07/15) 前向きな言葉が多くていいね。 揺り戻しが…
とも@うつ病治療中 @ Re[1]:空回りばかりしていた人生ですね。(06/22) airycocoさんへ こんばんわ。いつもコメ…
airycoco@ Re:空回りばかりしていた人生ですね。(06/22) こんにちは。 似たような境遇、性格だなと…
airycoco@ Re:うつ症状が強くて眠れなかった日です。(06/16) こんにちは。 自分も病んでしまった自分を…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024年03月09日
XML
カテゴリ: うつ病治療
いまだに主治医と話をすると緊張してしまいます。
それ以前に病院にいくだけで緊張をしてしまいます。
そうはいっても6年は通っているのですけれどね。

まだ一人で病院に行くことができません。どうしても一人だとどうすれば
いいのか、わからなくなってしまいますので、嫁と一緒に病院に行ってます。

病院の日は(って毎週土曜日はどこかの病院にいっていますが)、朝から
緊張気味です。

先生に何を話せばいいのだろうかとシミュレーションをしています。
けれど、このシミュレーションが役に立ったことはないですね。


練習した内容を忘れてしまいます。

診察の練習っておかしいよね。ありのままを話せばいいだけなのですが、
なぜか練習をしないと不安になってしまいます。

自分が几帳面だとは思ってはいないのですが、少し完璧を求めすぎて
いるのではないかと思ってしまいます。

診察の練習をする時点で何のための診察なのだろうかと思いますね。

大丈夫だと先生に認められたいのでしょうか。大丈夫じゃないから通院している
わけで、練習をしてもまったく意味がないです。
わかってるやん!と自分でも突っ込んでしまっていますが、習慣なのでしょうね。
何事においても練習をして、完璧な状態にしておきたいのでしょう。

石橋を叩いて渡るというよりは、石橋を壊して次の橋を探すという感じかな?


ちょっと慎重すぎるのです。これはうつ病関係なく性格です。

そういう意味では病院について混乱するのはいいのかもしれません。
台本通りに先生と会話するよりは、混乱している様子をみてもらったほうが
正しい診察ができそうです。

本当に無駄なことをしているなと自分でもつくづく思います。


頭痛や胃痛を伴うので、混乱状態に陥ってしまうのはなんとかしておきたい。

主治医になってもらって6年も経過しているのに、まだ主治医に慣れていない。
なんだかなー。

もっと気軽に主治医に相談できるようになると病気も早く寛解に向かうのでは
ないでしょうか。
今後の課題ですね。

あっ、今日主治医から宿題をもらいました。
家族との関係を、クリアしていくことを宿題としてもらってきました。
うーん、それができたら苦労しないのですけれどね。

うつ病になってからというもの、リビングに滞在することがなくなってしまった。
以前はリビングでうたた寝をしたりと気楽に生活できていたのですが、
今はリビングにいけなくなってしまい、家族との会話ってほとんどないのですよね。

主治医は家族と会話をしてリフレッシュしてと言われたけれど、それが今の自分には
苦痛な時間になっています。

その点については今後の宿題として少しずつ変えていくように宿題としてもらって
きました。

宿題でもらっても、今は解決することが難しいと思うんですけれどね。

両親、子供どちらに対しても会話ができない。唯一会話できているのは嫁だけ。

どうしたらいいのでしょうね。いや、どうすればいいのでしょうね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年03月09日 22時55分55秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: