全55件 (55件中 1-50件目)
いつも闘病日記を読んでくださり、ありがとうございます。病気平癒☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★いつの日か、長くて暗いトンネルを抜け出すことを祈っています。☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★小学校から帰ってきた長男が一言「今日は仕事早いね」。結構心にささるなぁ。療養中だから仕事に行ってないのは事実なので仕方ないのですが、心が痛い。長男から見れば、小学校から帰ったら父親が家にいるという状況が不思議なのでしょうね。まだ1年生なのであまり詮索はされないのでいいのですが、これが中学年や高学年になってくるときっと休んでいることがばれてしまう。病気だと言ってもわからないだろうなぁ。「早いね」かぁ。確かに嫁や娘の仕事の帰りは遅い。それから見ると父親は早いように見えてしまうのでしょうね。働けないことがこんなに苦しいとは。いや、いつも苦しんでいるんだけれど、今日はさらに苦しい。泣きたくなってしまう。パニック状態に陥り、アムカをしてしまった。泣きたくなった気持ちがアムカという行為にいたってしまった。情けないんだものな。心はここにあらず。完全に放心です。なんか、絶望感が満載。絶望としかいいようがない。来月1ヶ月も療養期間。心苦しいなぁ。せめて早く作業所に出れるようになるといいな。そうすれば少しは気分転換になるだろうか。そうすれば、長男より早く帰ることはないだろうし。完全にパニックになっていますね。頭が混乱していて、何をブログに書いているのか、よくわかっていない。長男は横でYoutubeを見ながら笑っている。その横で落ち込んでいる私がいる。会話は普通にしてもきっと顔は強張っていると思う。ちょっとしんどい。ちょっとじゃないな、かなり。プライドもズタボロ。療養をしている時点でプライドはなくなってしまっていますが、更に傷ついてしまった。うつ病になりたくてなっているわけじゃないのに、なんでうつ病になってしまったのだろうか。今まで一番苦しい一言。「仕事早いね」。これはきっついなー。希死念慮が出てきている。生きていて本当につらい。「焦らずに」と思ってはいてもこれは焦らずにはいられない。「諦める(割り切る)」とは思ってはいても割り切れない。どんどんと悩み出す。焦ってしまいそう。耐えれない。アムカをして希死念慮に襲われ、悩み出して一気に精神が不安定になってしまう。いやだ、涙が出てくる。助けてほしい。長男のYoutubeの音が苦しい。普段から音には敏感になっていますが今日はさらに苦しい。頭痛もいつも以上にひどい。頭からずっと「仕事早いね」が離れない。考えることをやめたいのにやめれない。涙止まんない。情けなさすぎる。逃げ出したいです。
2025年09月30日
コメント(0)
今日で9月もおしまい。明日からは10月ですね。朝起き上がれました。朝ごはんを食べれました。散歩にでかけました。お昼ご飯を食べれました。晩御飯を食べれました。今日はこれくらいです。お風呂はパスしました。
2025年09月30日
コメント(0)
いつも闘病日記を読んでくださり、ありがとうございます。病気平癒☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★いつの日か、長くて暗いトンネルを抜け出すことを祈っています。☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★朝起きれたら眠気もなく、しっかりと寝れたみたいです。気分もそこそこ快調。土日のドライブの効果があったと思います。いい気分転換ができているようですね。ひさびさに楽な気分の1日の始まりでした。まずは散歩。天気は雨模様でしたが、雨の合間を狙って散歩をしてきました。今日は普段とは異なるルートです。いつものルートだとウェルネスがあるから、ジュースとか買ってしまうので、今日は田んぼの真ん中を突っ切って、何もない道を選んで、歩いてきました。真夏じゃないから、自販機がなくても熱中症になることはないので安全に散歩できました。ただ、景色の変化がないからちょっと寂しい感じはしましたね。まぁ、音楽でも聞きながらトボトボと散歩してきました。天気が怪しかったので30分ほど。家に着いたらすぐに雨がふってきて、タイミングが良かったようですね。帰ってきてからはiPadの修理を行っています。初期化をして自分用に設定を行っています。ちょっとお絵描きに挑戦してみようかとおもい、アプリを入れたり調整をしてみました。けれど、どんな絵を描こうかアイデアが浮かんでいないので、今日は、設定をするまででおしまい。お絵描きはまた調子のいい時に挑戦してみようと思います。そのあとは、学習本を1章読みました。さすがに1章分読んだら疲れてしまい、次の章はよめなかったですね。けれど、ページ数としてはそれなりに読んでいるので、今日はここまでにしてみました。こちらも調子のいい時に挑戦していきたいと思います。午前中は結構活動ができたと思います。落ち込むこともなく、精神的には楽な午前中を迎えれたと思います。午後からは午前中の疲れからか眠っていました。お昼ご飯を食べたら、ゆっくりと眠れました。気分が低下してくるのはいつもよりは少なかったと思います。どうしても、月曜日なので低下するのは仕方なしだとは思っていますが、それでも普段の月曜日よりはマシな1日を迎えることができました。長男が小学校から帰ってきて、ゲームやYoutubeを見せていても、不快な気分になることが少なく、いつもよりマシな時間を迎えれることができました。苦手なゲーム実況で発狂する動画を見ていても、気が滅入ってくることも少なく、一緒に過ごせれました。不思議ですね。精神が安定しているとこんなに悩むことが少ないのですね。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー夕方になり、いつもの精神が不安定になる時間帯。これだけはまだ変わらないのですね。まだネガティブ思考が発生してきました。悩むことはいつも同じ。働けていない自分を追い込んでしまっています。外傷とかがないから、甘えているのじゃないかなと疑ってしまう。この時間帯だけはいつも苦痛になります。嫁・娘たちが仕事から疲れて帰ってきているのに対して、自分と比較してしまい、自己嫌悪に陥る。世間の人と比較をしてしまい、自己嫌悪に陥る。悩みすぎては頭痛に悩まされ、結局動けなくなる。療養している自分に対して自己嫌悪。去年もこの時期になって、不安感や自己嫌悪につぶされてしまっています。この時間は耐えるしかないのかなぁ。子供の泣き声とかがさらに苦痛な状況にさせてしまう。長男はいつも宿題をする時間になると泣き出してしまいます。決まった時間に泣き出しているので慣れてくれればありがたいのですが、どうにも慣れないですね。この時間は胃痛もプラスされ、頭痛に胃痛。少しずつ最悪な気分になってきます。なんか、胃痛や頭痛も習慣化されていないのかなと思います。泣かずに宿題をしてくれるとありがたいな。またしばらく寝るか。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー今日1日、総合的に見ると普段と比べるとおとなしい日を迎えれたと思います。少しは療養の効果が出てきたのかな?再来月には作業所を再開できそうな感じがしてきました。ちゃんと働けるようになりたいですね。先のことばかり考えても仕方ないけれど、まずは週2日から再開を考えています。いろいろと先のことが気がかりになってしまいますが、今は療養に集中しなければ。
2025年09月29日
コメント(0)
早いもので明日で9月も終わり。なんか寂しさを感じます。朝起き上がれました。散歩にでれました。iPadの修理ができました。学習ができました。お昼ご飯を食べれました。晩御飯を食べれました。お風呂に半分入れました。今日は落ち着いた日を迎えれました。こんな日が続いてくれるといいな。
2025年09月29日
コメント(0)
いつも闘病日記を読んでくださり、ありがとうございます。病気平癒☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★いつの日か、長くて暗いトンネルを抜け出すことを祈っています。☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★たまには嫁も土日が休みになることがあるのです。昨日・今日と嫁が休みだったので、この2日間は嫁と長男と一緒に公園までドライブ兼遊びに行ってきました。土曜日はアスレチック、今日は小さな遊園地で長男と一緒に遊びました。この2日間、雨も降らずに過ごせれたのはよかったです。しっかりと遊ぶことができ、かつ私の運動にもなったので、少しは気分転換ができたかなと思っています。体を動かすのはいいことですね。ちょっと体が重い(物理的に)ので、思うようには動けれませんでしたが、体力的にぐったりとなるくらいには動けれました。昨日はアスレチックですので、結構歩いたので、足がクタクタ。寝つきは悪かったけれど、中途覚醒1回で朝まで寝れました。ただ、寝起きが悪かったようで、出かけたはいいけれど、眠気がとれず、しばらく車の中で一人寝ていました。今日は眠気が強かったようですね。昨晩寝付きが悪かったと言うのもありますが、眠気が取れずにしばらく動けなかったのは、しんどい状況でした。しばらく寝れば治ったので、睡眠不足だったのでしょうね。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー帰宅してから、嫁の口から私の父親の愚痴を聞きました。原因は長男の宿題中の大泣き。毎日のように17時からは宿題をさせているわけですが、ギャン泣きに近いほどの声で大泣きしています。がんばって娘が宿題の面倒を見てくれているのですが、それでも大泣きします。どうもそれを私の父親が気に入らないようで、毎回娘を睨んでいるとのこと。なんか、娘には申し訳のない気持ちでいっぱいです。せっかく仕事から帰って、長男の宿題を見てくれているのに、祖父から睨まれてしまうなんて、なんと娘にお詫びしたらいいか。そのような状況になっていたなんて知らなかったけれど、知ったら知ったで申し訳がない。娘にそんな負担を背負わせておいて、私は何も知らなかったことが悔やまれます。どうしたらいいのかなぁ。やっぱり、私が宿題の面倒をみたほうがいいのかなと思う。本当にこれ以上の負担を娘にはかけさせたくない。そりゃ、一番いいのは、長男の大泣きが止まればこんなことにはならないのだろうけれど、まだ1年生なのでそれが理解できないのでしょうね。なんか、実は私の家族はすでにボロボロになりつつあるのかなぁと思ってしまいます。これも全部、私の病気が発端で始まってしまったこと。なんとかしようにも、私の病気が治らないと事は進まない。なんか、嫌だなぁ。。。。
2025年09月28日
コメント(0)
今日もお出かけ。近くの小さな遊園地までドライブ。朝起き上がれました。おでかけをしました。朝ごはんを食べれました。公園で遊びました。お昼ご飯を食べれました。イオンで買い物をしました。無事に帰宅しました。晩御飯を食べれました。お風呂に半分入れました。ちょっと今日は胃が痛い。また眠気が酷かった。
2025年09月28日
コメント(0)
今日は気分転換にお出かけに連れて行ってもらえました。朝起き上がれました。朝ごはんを食べれました。通院(糖尿病)しました。おでかけをしました。お昼ご飯を食べれました。帰路につきました。買い物に付き添いました。無事に帰宅しました。晩御飯を食べれました。お風呂に入れました。今日は公園で嫁・子供と一緒に遊んできました。
2025年09月27日
コメント(0)
今日から「諦める」ことができたことも記載してみようと思います。朝起き上がれました。朝ごはんを食べれました。散歩にいくことを諦めることができました。お昼ご飯を食べれました。晩御飯を食べれました。お風呂に入ることができました。今日は雨模様だったので、散歩にはでれなかったことを諦めました。悶々とせずに、綺麗に「諦める」ことができました。
2025年09月26日
コメント(0)
いつも闘病日記を読んでくださり、ありがとうございます。病気平癒☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★いつの日か、長くて暗いトンネルを抜け出すことを祈っています。☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★今日はご飯を食べる以外は自室から出れていません。(いつもですが)雨も降っているし、散歩もできていません。何かをしようともがいているのですが、諦めて寝るという方法はいいかもしれませんね。まだ何かをするだけの気力が充電できていないという証拠なのでしょう。せっかくの勉強する本も買ったけれど、今は気力がないから読めないということを自分に言い聞かせて、諦めて寝る。外に出れないのも気力が十分じゃないから諦めて寝る。諦めが肝心かなぁ。一生懸命にもがいていても何も変わらないので、であれば寝てしまえばいいかもです。ただ、なかなか寝付くことはできないのですが、布団にこもって真っ暗にして眠気を誘ってみたけれど、なかなか寝れないものですね。諦める、寝るということができれば気力も充電できるかなぁ。「諦める」ということはいい意味で必要なのかもしれませんね。一生懸命もがいても、できることはかぎられているのだから、今できそうなことをしていくだけでしょう。私が今できることは寝ること。寝ることだけに注力して、余計なことをしない。どうせ、もがいていても何かができるわけじゃないし。本も読めないなら、読めないで仕方ない。漫画もよめないなら、読めないで仕方ない。テレビを見ても、興味がわかないので仕方ない。とにかく「諦める」ということをしていければいいのかな。なんか、自分の性格的に「諦める」ということは逃げるようで、嫌なんだけれど、今は「できない」のだから、もがいて変わるようなものじゃないんだ。結構きつい宣告ではあるけれど、気力を充電するためには必要なんだと思います。まずしないといけないのは、色々とあるようで、実際は気力を充電することなんだろうな。私が今までしようとしてきたことは、無理なことをもがいてやろうとしているけれど、それができなくて一人反省会をしていました。一人反省会をしても何も得られるものはない。それどころか、自分を追い込むことしかできません。散歩に出ないといけないと自分にプレッシャーをかけていたけれど、気力がない時は、「諦めて」素直に寝ているのも必要なんだろうね。歩ける時だけ歩くようにしたほうがいいと思います。自分に課題を与えて、生活リズムを無理にでも整えようとしているけれど生活リズムを整えるだけの気力がないのなら、できるときだけすればいいと思いました。本当は生活リズムを整えていったほうがいいのだろうけれど、そのためにできなかったことを後悔して自分を追い込むのなら、諦めて寝ていた方が精神的にはいいのではないかと思っています。気力がたまればいつの日かできるようになるかもしれません。気分が良ければ散歩ができていたので、それでいいのかもしれません。気分が悪い時はもがかず、無理をせずに寝ているだけでもいいのではないかと思います。3食食べれた、ブログを書けれた、それだけで十分だと思うようにしないといけないのかもしれませんね。今できることをしていく。医師からも言われた言葉だね。寝ることしかできないなら、寝ることだけしていく。寝ることしかできないということは、気力不足ということになるわけだと思います。まずは充電。これが必要なのでしょうね。ただ、気持ち的にそれが納得できるのはもう少しあとです。焦ってしまいがちになりますものね。「焦らずに」というのは結構難しい。どうしても社会は動いている中で自分だけ取り残されている感じが気持ちの中から離れません。ここが永遠の課題かもしれませんね。「諦める」「寝る」「焦らずに」このキーワードをクリアできるようになったら、気力の充電ができるようになるのかな?「焦らずに」「諦める」ができた時が病気を受け入れることができた時かもしれません。自分の中で病気をうけいれるということはそういうことなのだろうと思いました。どちらも脳と心の問題ですね。脳が「焦らずに」、「諦める」ということをしてくれないと、病気を受け入れるということはできないのでしょうね。難しいかもしれませんが、今求められていることはこの3点なのだと思いました。今日1日考えた結論です。「諦める」「寝る」「焦らずに」これができるようになることを今は求められている状況なのかもしれません。言うは簡単、行うは難し。結論はでてみたものの、実際に行なっていくのは結構難しい。うつ病の特性から「諦める」「寝る」「焦らずに」ができない状態にあるので、それに打ち勝っていく必要があります。性格的にも難しいところはありますね。ただ、これをやっていかないと永遠にうつ病と共存はできないかと思われます。社会復帰を焦ってしまっては悪化させてしまうだけです。この療養期間を利用して、まずは「諦める」ということから実践をしていければいいかなと思いました。1度に3つもの課題をしていくのは困難なのでまずは「諦める」と言うことからできればいいかなと思います。「諦める」ということはかなりハードルが高い項目ではありますが、まずはもがかず「諦める」をしていきたいと思います。具体的にどうするの?と言われると自分でも分かってはいないのですが、本や漫画が読めない時は読まないようにする。お風呂も苦戦するならその日はお風呂に入らない。散歩できない時は散歩をしないようにする。ご飯が食べれない時は食べようと努力するのではなく食べない。(?)トイレは諦めるわけにはいかないけれど(笑とにかく「がんばろう」ではなく「努力」するのではなく、まずは「諦める」どうしようもない日もあれば、クリアできる日もあると思うので、お風呂や散歩はできる日にすればいいと思います。まぁ、ご飯だけは食べたほうがいいとは思いますが。とまぁ、具体例はあげてはみましたが、こんなところから療養期間は初めてみようかなと思います。まずは努力しない。「諦める」ということだけに注力して行いたいと思います。
2025年09月25日
コメント(0)
朝起き上がれました。朝ごはんを食べれました。お昼ご飯を食べれました。晩御飯を食べれました。お風呂に入れました(深夜ですが)今日はいろいろと考えていた日ですね。すこしはいい方向に向けばいいのですが。
2025年09月25日
コメント(0)
いつも闘病日記を読んでくださり、ありがとうございます。病気平癒☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★いつの日か、長くて暗いトンネルを抜け出すことを祈っています。☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★朝目が覚めた時から疲れています。ぐったり感が強いです。やっぱり、休日の翌日は疲れてしまうようです。どうしても休日ともなると長男が自室にべったりなので、相手をしないといけず、その相手をしているとぐったりとしてしまう。※詳細は昨日のブログ参照。結局頭痛は寝るまで続いていて、頭がいたいまま、眠剤を飲み、強制的に寝させてみました。なんとか眠剤が効いたのか、それとも疲れがあったのか、今回は中途覚醒もなく、朝まで寝れました。けれど、朝起きた時の疲れ感や憂鬱感が強いのはやっかいです。朝から無気力。散歩にでも出ようとしてもでれず、家に閉じこもりっぱなし。肩も痛いし、体もだるい。うーん、体調が微妙。今日は2組のお客様がいらっしゃる予定。これも疲れがでている原因なのかな?あらかじめ予定が入っていると疲れがでやすいです。ここは予定通りに行かなかった時をネガティブに想像しやすいから疲れがたまってしまうのでしょうね。突発的なものしんどいけれど予定がある方がさらに疲れます。どうしてなのでしょう。先に書いた通りにネガティブな想像ばかりしてしまい、起き上がれなくなってしまうからかな?失敗したらどうしようとか、起き上がれなかったらどうしようとか色々と心配してしまい、疲れ?ストレス?がたまり、疲れが出てしまうのかなぁ。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー案ずるより産むが易し。まさにこのことわざ通り、無事にお客様の対応が終わりました。。別にとってくわれるわけじゃないのに、なんでこんなに不安になっていたのだろうか。対応中は緊張しつづけ、精神はとがったまま。やっと対応が終わり、完全にノックダウン。すぐさまベッドに倒れるように横になり、疲れ切っています。なんか、今日の作業は全て終わり、一安心。もう、今日は疲れました。何もする気力が残っていないです。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー気がついたら寝落ちしていました。夕方になり、目が覚めました。疲れはというと取れていないですね。ぐったり感はのこったままでした。少しだけ気力が復活したのでブログ入力をしています。今日は疲れているためか自己暗示はなさそう。肩が痛いのはなんとかしたいな。とても肩が凝っています。うつ病って肩こりにも影響するのかな?今日は肩こりがひどいや。痛みをともなっています。痛みを伴うと言えば、右手が震えているのが気になります。なんか、物を食べたり、歯ブラシをしたりと右手を使うと、プルプルと震えが止まりません。これも何かの影響でしょうか。加齢もあるのかな?あちこちと故障が出始めているな。困ったものです。これ以上は病院を増やしたくないです。というよりは薬を増やしたくないです。けれど、右手の震えは常にじゃなくて、何か持った時に発生します。これはなんだろうか。不思議ですね。発生はまだ頻度は少ないです。必ず発生するわけじゃなくて、たまに発生するのですよね。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー今日は頭痛や耳鳴りは発生していません。そんな日もあるのかな。発生するのは常にじゃないけれど、今日は頭痛もなく、少し楽になってきたかな。疲れ感があるから、それ以外の症状が抑えられているのか。
2025年09月24日
コメント(0)
朝起き上がれました。朝ごはんを食べれました。お昼ご飯を食べれました。2組のお客様の対応をしました。晩御飯を食べれました。お風呂に・・・ちょっとだけ入りました。今日はお客様の対応で疲れてしまったようですね。
2025年09月24日
コメント(0)
いつも闘病日記を読んでくださり、ありがとうございます。病気平癒☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★いつの日か、長くて暗いトンネルを抜け出すことを祈っています。☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★夜になり頭痛がひどくなってしまいました。今日は祝日、午前中から長男のYoutubeに付き合っていました。子供がそうなのか、長男がそうなのかわかりませんが、発狂系のゲーム実況の動画ばかり見ています。それを見てわらう長男。せっかく笑っているので、止めるのも野暮なのでがんばって付きあっていました。結構発狂する声が頭に残るのか、合計4時間もの発狂する声を聞き続け頭痛が止まらなくなりました。キーンという耳鳴りも発生し、全身疲労です。ゲーム実況で発狂する声を同じ時間だけ長男も見ているはずなのですが、気持ち悪くなったりはしていない。けれど、あまりいい動画とは言えないよな。さすがに発狂し続ける動画ばかり見ているから、なんか心配。長男の学習や体調に悪い影響がでなければいいのですが。仕組みでなんとかそういう動画を見れないようにできればいいのですが、なかなか難しいのだろうな。長男にうるさい動画再生はやめてねと言っても、次から次へとうるさい動画を見てしまうというより、再生候補にあがってしまうのだろうな。というよりゲーム実況系はみんなそうなのかもしれないな。それが面白いのだろうね。とりあえず、子供がYoutubeを見る時にはYoutubeKidsというアプリで見せてはいるけれど、完全な制御はできないだろうしな。なんとか、再生候補が上がって来ないようにできる設定とかないものかと調べてはみているけれど、なさそう。再生履歴や検索履歴を保存しないようには設定しているんだけれど、動画の内容についての制御はできないかな?正常な精神なら気にもとめないだろうけれど、私の精神は異常なので結構きついものがありますね。
2025年09月23日
コメント(0)
今日はお彼岸。朝起き上がれました。朝ごはんを食べれました。墓参りをしました。お昼ご飯を食べれました。晩御飯を食べれました。お風呂に半分入れました。今日は頭痛が止まらない1日でした。苦しいですね。
2025年09月23日
コメント(0)
いつも闘病日記を読んでくださり、ありがとうございます。病気平癒☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★いつの日か、長くて暗いトンネルを抜け出すことを祈っています。☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★月曜日はどうしても朝から疲れ切っていて、気力の低下が激しい。土日と週末を過ごし、疲れ切ってしまっているからだとは思います。療養期間中だから、ずっと休んでいるのですが、土日は特に体調不良になりやすくなっているようです。昨日なんか、車で寝てしまいましたものね。今朝も起き上がれたのは9時30分くらい。それまではベッドでもがいていました。なんとか起き上がれないものかと悪戦苦闘しながらもやっと起き上がれました。その後もなんとかして日課の散歩をクリアしたいと目標のもと、いやいやながらも散歩はクリアできました。けれど、散歩中も気持ちはネガティブ。ずっと嫁や娘に謝りながら散歩をしています。希死念慮に潰されながらも散歩をしてなんか効果あるのだろうか。まぁ、体力の低下は阻止できるのかな。1時間程度散歩を行い、家に帰ってきたらもうぐったり。気力の全てを使い果たした感じです。今日は午後からはひたすらもがくだけだなぁ。今日わかったことがある。おそらくですが、苦しむことを自己暗示かけている時があるかもしれない。いつもじゃないけれど、何もないのに、ひとり反省会もしていないのに急に苦しくなる。その時って頭で「苦しい」と思っていて、本当に苦しんでいるんだけれどそれって自己暗示をかけているのかもしれない。「苦しい苦しい」と思うことで、本当に苦しくなっている気がする。今も苦しんでいるんだけれど、その時頭は「苦しい」しか考えていない。そうなると自己暗示の可能性が高い。こうなった時に別のことをして気分転換をすればいいのかな?まぁ、それで気分転換ができればの話ですが。動けない状態になっているので、気分転換をするだけの余裕はないのですが。ただ、頭から「苦しい」の文字を取り除くのはありかもしれない。だから、こうやってブログを書くようにしたら少しおさまってきた。また、炭酸水を飲んだら落ち着いてきた。そっかぁ、自己暗示か。それには気が付かなかったなぁ。自己暗示とは怖いものですね。ひとり反省会をしている時は悩んでいるから苦しくなるのは仕方ないとしても、何もしていない時に急に苦しくなるのは自己暗示の可能性が高いですね。とわかっていても、きっとまた自己暗示をかけてしまうのだろうな。脳って複雑な構造をしているのですね。いや、うつ病だからそうなっているのかもしれません。だから、先生は他に集中できることをと言われるのか。自己暗示をかけさせない努力をすることが必要なのかな。苦しむ努力、苦しみに耐える努力ではなく、自己暗示をかけない努力をするように言われるのでしょうね。けれど、それって難しいよ。今はうつ病真っ只中だから、きっと苦しくことを考えてしまうかもしれないです。あー、また苦しくなってきました。1日中、これの繰り返しだなぁ。
2025年09月22日
コメント(0)
朝起き上がれました。朝ごはんを食べれました。散歩をしました。お昼ご飯を食べれました。晩御飯を食べれました。今日はこれくらい。テンションが低めでした。
2025年09月22日
コメント(0)
いつも闘病日記を読んでくださり、ありがとうございます。病気平癒☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★いつの日か、長くて暗いトンネルを抜け出すことを祈っています。☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★つくづくネガティブだなと思ってしまいます。せっかく今日は嫁・娘も休みだということで気分転換もかねて、近くの工場見学ツアーに行ってきました。しかしながら、朝からテンションが低め。低空飛行でした。道中もあまり会話に参加できず、ほぼ私は無言のまま車の中で連れて行ってもらいました。せっかく連れて行ってもらっているのに、会話に参加できないことを苦しみ、どんどんと発想はネガティブなことばかり。ドライブ中、気分は沈んだまま。なんだか、嫁娘に申し訳がない気持ちでいっぱい。気分を上げようと試行錯誤はしてみたものの、沈んだものは浮上してくれない。ふと亡くなった祖母もうつ病で、家族に旅行やドライブに連れていってもらっていたけれど、こんな感じだったのかなぁと思う。家族全員に迷惑をかけながら生きていくことが本当につらい。さらにずっと気掛かりになっていたのは、今日は地域の草刈り。こちらにも参加することができず、父親に代わりに出てもらった。そんな中、自分は遊びに連れて行ってもらっていて、本当に申し訳のない気持ちでいっぱい。工場見学中も説明は上の空。常に気持ちはここにあらずの状態でした。気持ちをなんとか取り戻そうとしても戻って来ず、結局そのまま工場見学を終了し、帰路につきました。途中、お昼ご飯を食べる時になってやっと気分が戻ってきた。その後は、市内に戻り、晩御飯の買い物。急な眠気に今度は襲われてしまった。車の中で1時間ほど眠っていました。今日は1日何をしていたのでしょうね。本当にネガティブになってしまっているのだなぁとあらためて実感。
2025年09月21日
コメント(0)
今日は嫁娘がお休みだったので、お出かけに連れて行ってもらえました。朝起き上がれました。お出かけにでかけました。朝ごはんを食べれました。工場見学ツアーに参加しました。お昼ご飯を食べれました。晩御飯を食べれました。お風呂に半分入れました。今日は工場見学に連れて行ってもらえました。少しは気分転換ができたのかな?
2025年09月21日
コメント(0)
いつも闘病日記を読んでくださり、ありがとうございます。病気平癒☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★いつの日か、長くて暗いトンネルを抜け出すことを祈っています。☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★今日は定期受診の日でした。病院はやっぱり疲れます。昨晩は病院のことなどで頭がいっぱいで寝つきも悪ければ中途覚醒も多かったです。さて、今回のメインは作業所再開の時期についてですが、まだ精神的な安定がないのと、作業所の恐怖が残っていることで、来月の受診日までは療養を続けるということになりました。もう少し療養が必要ですね。まぁ、昨日とかアムカしているからこの状態で作業所を再開できるかというとまだ無理そうですね。あと、日頃の散歩について、町内だとどうしても知り合いにあってしまうので、車でちょっと遠い公園に行き、散策するのはどうかという提案もありました。確かにその方法もありますね。あとは一例として週1回でも図書館とかに行ってみるのはどうかという提案もいただけました。あとは薬(眠剤)がちょっと変わりました。睡眠の質を向上するために体を動かしてみるということになりました。今日はしんどいので、これくらいで。病院は待ち時間も長いし、診察は疲れるし、大変ですね。。
2025年09月20日
コメント(0)
朝早く起き上がれた(というより寝不足なだけ)朝ごはんを食べれました。通院(精神科)しました。お昼ご飯を食べれました。晩御飯を食べれました。お風呂に半分入れました。今日は通院日。病院はやっぱり疲れますねー
2025年09月20日
コメント(0)
いつも闘病日記を読んでくださり、ありがとうございます。病気平癒☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★いつの日か、長くて暗いトンネルを抜け出すことを祈っています。☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★朝から憂鬱な気分。なんかさ、目覚まし時計がなるたびに起き上がれないのがとても情けない。目覚まし時計には作業所に行く時間がセットされたままになっています。一旦それを無しにすればいいだけなのですが、プライドですかね。なんかそれを無しにしてしまうと、人生がだらけた感じになるので、せめて朝だけは作業所に行く時間に起きようと思っていました。ただ、それが逆にプレッシャーになっているのか、目覚ましが苦しい時もあります。今日はその日だったようです。朝、目が覚めたらとても寂しい気持ちになりました。嫁や娘たちは仕事にでている時間を過ぎ、ゆっくりとした朝を迎え、そしてベッドから起き上がることができず、そのままごろごろ。そしていつもの通り、自分の存在価値や希死念慮がやってくる。※いつも通りなのが、つらい。普通なら働いている時間にベッドで横になっているのが、もどかしい。もどかしいというよりは情けないが近いです。やっと起き上がれたかと思ったら、あまりの希死念慮にまけて、アムカ。何をしているのでしょうね。自分の人生はアムカをするためにあるんじゃないかと思ってしまいます。けれどね、嫁や娘や長男が慕ってくれる限り、生きていこうと頑張っています。これだけは死守しなければいけないこと。長男が私の自室に来てくれていることは本当にありがたい。つらいこともあるけれど、ありがたいとは思っています。娘もそう。仕事から帰ってきてから顔を見せてくれるだけで本当にうれしい。嫁には甘えさせてもらえることが本当に助かっています。みんなには本当に感謝をしてもしきれません。ただ、それを受け止めるだけのキャパがないです。自分を、自分の精神を保とうと努力をしてはいるのですが、今朝みたいに情けなく思ってしまうこともあります。そりゃ、そうですよね。みんな働いているのに自分は自室でごろごろ。そんな状況に耐えれるほど精神は持っていません。自分も一般で働けるようになりたい。本当は長男としては嫁が家にいてくれたほうがうれしいと思います。けれど、嫁には生計を守ってもらっているので、仕事を辞めてとは言えないです。嫁や娘が働いてくれているおかげで家の生計は守られているのです。つまり、家族が生きていけるのは家族が頑張ってくれているからです。自分はというとその家族に守られ、ベッドで横になっているだけ。何年間もその状況が続いています。特に嫁には夜勤がある仕事についてもらったり、早朝のある仕事についてもらったりと仕事を辞めてもらうことができません。本当に苦労させています。結婚した時には幸せにすると誓ったのに、逆に苦労ばかりさせている。今では私より嫁の方が白髪が多いかもしれません。それほど苦労をかけているのです。なんか、嫁の頭を見るたびに本当に申し訳なく思っています。だからこそ、こんな状況で止まっていたくないのです。普通に稼げるようになりたいのです。時間が戻ってくれたらいいなと思うこともあります。2016年くらいに戻ってくれればうつ病発生の対処もできたかもしれません。発生した時には手遅れで、後戻りもできない状況ばかり作ってしまいました。退職したり転職したりと今では失敗の数々。うつ病は忍耐と焦りとの勝負だと思っています。焦ってしまったがために今では後悔してばかり。急いで退職したり、転職したりと本当に焦ってしまってばかり。今回ばかりはもう慎重にいきたいと思っていても、焦ってしまいます。今の状況を打破したい。いったいいつまでこんな状況が続くのか絶望をしつつも、少しは今回の療養がプラス方向に向くように期待もしています。毎日、こんなことばかり考えているので、どうなんだろうか。何も考えずに治療に専念できたらいいのですが。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー昨夜、IPadのバッテリーが寿命を迎えたようで、昨日から電源が入りません。IPadは主に子供のYoutubeとゲームに使っていました。いつも小学校から帰ってきて、20時までYoutubeを見ています。そうすることで、私から長男を離して精神的なストレスを緩和していました。ただ、IPadがなくなったことで、長男の「たいくつ」攻撃が再開します。ひたすら「たいくつ」を言い続け、2、3時間言われ続けるので、結構な精神的負担になっていました。それでやむを得ず、Youtubeを見る時間を増やして、私から長男を離して療養に専念できるようにしていました。そのアイテムが壊れてしまったので、これからどうするかですよね。緊急対応として、使い古したスマホにYoutubeKidsを入れ、動画を見せているのですが、これも2時間で終わってしまいます。平日はまだ2時間でなんとか凌げるかな(今日が初めて)と思ってはいますが、問題は土日。今週の土日は親子会や工場見学でYoutubeを見る時間はないのですが、来週の土日ともなると、そういうわけにはいかず。今までと同じであれば、7時から10時までただひたすら「たいくつ」と言いつづけ、私の精神を衰弱させてきます。※7時は長男が起きる時間、10時はスマホやタブレットを見始めて いい時間にしています。結構「たいくつ」を3時間も聞いているとこっちが追い込まれてきます。この「たいくつ」攻撃(と私の中では思っています)は、精神的なストレスになります。それがあるから、土日はかなり恐怖の曜日になっています。IPadが壊れたことで、さらに不安はますばかり。昨夜からそれが気になり、なかなか寝付けれませんでした。頭の中はずっとそればかり考えているから、当然眠ることなんてできるわけがなく、目を閉じてもすぐに目をあけてしまいます。けれどなー。長男のYoutubeやゲームのためにIPadを買うのは、かなりきつい。(予算的に)私が働いている頃ならまだしも、今は嫁に働いてもらってぎりぎりの生活をしているので、そんな余裕があるわけもなく。なんとか、このスマホの利用できる2時間で長男の過ごす時間を考えていけるといいなと思っています。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー今日は雨も降ってなく、曇りだったので散歩にでることができました。なんとか今日は日課をクリア。ただ、散歩にでると思わず、ジュースとおやつを買ってしまうのです。これだけでも300円。1日300円。1ヶ月で9000円。結構ないいお値段になってきています。おやつとジュースを買わないようにしたら6ヶ月もすればIPadが買えるのじゃないの?と思っています。まぁ、目標地点をウェルネスにしている時点で間違っているのですが。何か目標がないと散歩できないもの困りもの。何かゴールがないと散歩ができない。自分へのメリットを作って散歩をしている時点でお金の無駄使いをしています。散歩をしていても情けなく思っています。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー今日は何がなんでも情けなく思ってしまう日のようです。こんな日はロクなことがない。(ってアムカしちゃっていますが)これまた、寝て過ごそうと思っていても眠れるわけもなく。寝不足なのに寝れないのはなんでだろうか。それだけ頭が滑車のように回転しているのかな?頭や気持ちが落ち着かないと寝れないのは当然。だから、寝逃げもできないのでしょう。自分の頭はどうなっているのか?昨日嫁と話してしていて、何かわからないけれど悩んでいるという話をしました。嫁には何か気になることがあって悩んでいるのでは?と言われたけれど本当に何を悩んでいるのかわからないけれど、悩んでいるのです。どういうこと?と思われるかと思いますが、実際にそうなんです。頭の中身は何も悩んでいないのに、気持ちが悩んでいる?そんな感じ?悩むことが習慣化されてしまっているのかな?悩むことを悩んでいる?色々と悩む時もあれば、わけもなく悩むこともあります。それだけ悩んでいれば胃も痛くなるわ、寝れなくもなるわです。これを情けないと言わずになんと言うか。気分は最悪(いつもだけれど)はぁ、・・・つらい。
2025年09月19日
コメント(0)
今日は中途覚醒は2回。寝つきも悪かったです。朝起き上がりました。朝ごはんを食べれました。散歩にでかけました。お昼ご飯を食べれました。晩御飯を食べれました。お風呂に半分入れました。昨日お風呂に入っていないから今日は入りました。明日は通院です。来月の作業所の通所可否を相談します。
2025年09月19日
コメント(0)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆当日記は愚痴や泣き言を書いているだけなので、無視をしてください。☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ちょっと頭を冷やそうと思って愚痴を吐き出してみようと思います。ですので、内容に意味はありません。思っていることだけを吐き出しているだけですので。正直、今回の療養は長引きそうな予感。かなりストレスがたまってきていたから、ダウンしたのだと思う。結局、自分は愚痴とか悩んでいることを口に出していえない性格をしているようなので、どんどんと胸の内にたまっていき、爆発してしまっている。言いたいことも言えず、相談することもなく、一人で悩んでいるだけ。それが療養期間に入ったからと言うことで変わるわけもなく、前と同じ生活をしていて、何が違うかと言うと作業所を休んでダウンしている。まぁ、それだけでも大きな違いですが。結局、療養といっても頭や気持ちが変わるわけじゃない。どうやったら頭や気持ちを変えていくことができるのだろうか?趣味や熱中できることを言われても、趣味もなくなれば、熱中することもない。散歩は再開してみたけれど、それ以外は前回の受診日の状況とは何も変わっていない。明日が今回の受診日。来月の作業所再開の相談を行う。来月も療養期間になりそう。不安定な状態になってから1週間そこらの療養では回復するわけもなく。先に書いた通り、作業所を休んでいる以外には何も状況は変わってない。今日も夕方の子供のYoutubeにも付き添っている。2時間のYoutube時間の間、大音量で子供がYoutubeを見ていて、それを見守っているだけ。せめて音量を落とすようにいっても、音量を落としてもすぐに大音量にしてしまう。嫁曰く、大音量じゃないと見た気にならないらしい。せめて音量を小さくしてくれればいいのにな。大音量で銃の音やぶつかる音を出されると疲れてしまう。結構きついよ?今の自分ではその音量を無視することはできない。どうしても耳に入ってしまう。嫌だとわかってはいても、子供に強く言えない。娘の時のような失敗はしたくないので、嫁に全てをまかせている。娘の時には怒ってばかりいたので、自分から離れて行ってしまった。その苦い思いを再びはしたくないので見守るだけ。怒ることは嫁に任せている。それでも自分の精神状態が病んでくることは変わりない。嫁曰く入院でもしない限り無理じゃないかと言われるけれど、入院はしたくない。精神病棟は結構しんどくて、再び入院となるとちょっと遠慮したい。なんとか自宅で上手に療養することができないだろうか。そのためにはどうすればいいか。って悩んでいる時点で療養してない。療養するためには・何かできることを増やす・薬で精神をおちつかせる・子供から距離を取る・睡眠をしっかりと取るが必要だと思っている。間違っているかもしれないし、不足しているかもしれない。今は何かできることを増やそうと思って、勉強をしてみようと試みる。早速、学習するための本を注文して、明日には届くかな?本当は今日届いて欲しかったけれど、今日は無理そう。明日の受診待ちの時が暇になるから本でも持っていこうと思ったけれど届かないなら仕方がない。と、挑戦してみようという気持ちはある。やっぱり、過去の栄光かな?以前は勉強が苦じゃなかったから、1ヶ月に2、3冊の学習本を買ったり、通信大学や通信講座を受けていたりしていた。それを思い出し、勉強をすることに再度挑戦をしてみようと思った。趣味とはいかないけれど、勉強をしていくことで何かを得ることが出来たらいいなと思う。興味があることなら、勉強も再開できるのではないかなと思っている。薬はちゃんと服用している。ODなどは最近はしていない。というより嫁管理になっているからODはできない状況を作っている。次は子供との距離。これは先に書いた通り、Youtubeやゲームをするために自室にくる。スマホだからどの部屋でもでき、両親のいるリビングで見れる環境はあるけれど、なぜか私の自室にやってくる。これはうれしいことなんだけれど、今の自分にはちょいときつい。他のブログでも書いているけれど。うーん。悩んでも答えがでるわけじゃないな。それ以上のことをしないといけないな。と別方向の対応を考えていく方法しておかないと。最後は睡眠。これが一番やっかい。とにかく寝つきの悪さと中途覚醒が問題。前回の受診の時に眠剤の量を倍にしてもらって、以前よりは睡眠時間が増えたとは思うけれど、まだ寝つきが悪い。そして中途覚醒も0にはならず、最低1回は発生している。中途覚醒するとまた寝つきが悪いから眠るまでに時間がかかる。ただ、これ以上の眠剤は増やせれないので、今の薬で様子をみていくしかない。散歩もしているし、疲れていないわけじゃないとは思うんだけれどな。睡眠がしっかりと取れれば何か変わってくるかな。とまぁ、愚痴は尽きないのですが、今日はここらへんで。少しはすっきりとしたのかな?またストレスが溜まりそうなら愚痴ブログも書こうかな?☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆当日記は愚痴や泣き言を書いているだけなので、無視をしてください。☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
2025年09月19日
コメント(0)
いつも闘病日記を読んでくださり、ありがとうございます。病気平癒☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★いつの日か、長くて暗いトンネルを抜け出すことを祈っています。☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★今日は1日雨です。散歩には出かけれませんでした。そうなると1日することがなくなってしまいます。明日には学習目的の本が届く予定なので、明日から活字に挑戦です。とりあえず、今日は事前練習として漫画を読むことにしました。けれど、1話読むだけで疲れてしまい、しばらく休憩をしてから再び読むということになりました。文字を読むのって大変なんだなと思った。まぁ、これは発病後、どんどんと活字離れして読めなくなった結果なのですが。あとは老眼なので、老眼鏡をかけて読まないといけないというのが結構疲れるのかもしれませんね。うつ病になってからというもの、一気に視力が低下して近眼になるわ、老眼になるわと視力にも影響するのでしょうか?朝から挑戦して、夕方にやっと1冊読み終えました。もうそれだけでぐったり感が半端ないです。ただえさへ気力がないのに、漫画を読むという行為をしたものだから、疲れてしまったのでしょう。明日は本が届くので再挑戦してみます。
2025年09月18日
コメント(0)
朝起き上がれました。朝ごはんを食べれました。漫画を読むことができました。お昼ご飯を食べれました。晩御飯を食べれました。今日は1日雨だったので、引きこもっていました。
2025年09月18日
コメント(0)
いつも闘病日記を読んでくださり、ありがとうございます。病気平癒☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★いつの日か、長くて暗いトンネルを抜け出すことを祈っています。☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★今日は朝から散歩ができました。昨夜は中途覚醒が1回ありましたが、目覚めはそれほど悪くはありませんでした。朝から暑く、散歩に行くのも億劫になりそうになりましたが、それでも少しは歩いて気分転換をしなくちゃいけないという責任感があり、なんとか30分ほど散歩を実行しました。さすがに熱中症になるわけにはいかないので30分くらいでやめました。まだまだ残暑が厳しいですね。明日から気温が下がると言われていますが、少しは歩きやすくなってくれるといいのですが。散歩中はできるだけ人に合わない道を選び、とぽとぽと歩いていました。人とすれ違うと緊張をしてしまい、思わず下を向いて歩いています。だから、人に会いにくい道を選んでいるわけですが。人に会わないだろうなという不安感からか歩く速度は低下。不安感が起きてしまうのは、いい年齢の人がこんな時間に歩いているのを見られたら遊んでいるように見られてしまうのではないかという心理から。療養はとても難しいですね。気にしなくていいことをいろいろと気にしてしまい、なかなか精神の療養というわけにはいかないです。この不安感が落ち着くまでは療養がつづくのでしょうね。完全に不安感が消えることはないのだとは思いますが。なかなか散歩をしても気持ちいいというわけにはいかないようです。まだ自室にこもってしまう時間の方が長いです。自室で何をしているかというとブログをかいているか、横になっているかのどちらかです。なんか、不安感や緊張感が落ち着かないです。横になっていると不要なことばかり悩んでしまい、なかなか回復してくれません。希死念慮も強く、自分の存在価値などを悩んでしまっています。趣味の活動と言われても、何も思いつかない。できているのはこうやって日記を書くこと。まぁ、そんな落ち込んでばかりいても、散歩とブログができたから良しとしないとね。できなかったことばかり、書いていては気分も落ち込んでしまうからできたことをたまには書いてみようと思う。・散歩ができた。・ブログが書けた。今日はこれくらい。午後からの活動はありません。せめて何かに集中できることがあればなと思っています。ふと、勉強をしてみてみようかなと思いつきました。本を読む気力がないけれど、少しだけ頑張ってみようかなと。ちょっとだけ気になることがあって、それを調べてみようかなと。本を読んで理解する力は衰えているとは思いますが、せっかくの療養期間で1日1ページでも読めればいいのではないかなと思った。分厚い本は断念しそうなので、簡単で優しい本からやってみようかと。少しでも気分転換になればいいかな。
2025年09月17日
コメント(0)
今日は中途覚醒は1回。少し落ち着いてきたのかな?朝起き上がれました。朝ごはんを食べれました。散歩にでかけました。お昼ご飯を食べれました。晩御飯を食べれました。お風呂に半分入れました。今日は不安感はつよかったけれど、散歩になんとか出掛けれました。
2025年09月17日
コメント(0)
いつも闘病日記を読んでくださり、ありがとうございます。病気平癒☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★いつの日か、長くて暗いトンネルを抜け出すことを祈っています。☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★県外にでていったり、一人暮らしを始めた娘たちの部屋の片付けを行っています。今日はいらなくなった衣服の片付けです。衣服の片付けって悲しみが出てくるものです。別に今生の別をしたわけじゃないのに、何か胸にぐっとくるものがあり、寂しくなってしまいました。娘たちが小さい頃に来ていた服や小中学校で着ていた服などを可燃ごみとして処分をしていくのですが、そういえばこんな服を来ていたなぁとか当時の顔を思い出しながら片付けを行う。こんな寂しい心境になりながらも、片付けはしないといけない。残していてもいつかはしないといけないし。部屋が無限になるなら放置しておくこともできるのですが、そんなわけもなく、もう住人がいなくなった部屋を片付けをして、誰かが今後使うことになるかもしれないのでその準備です。こういう時ってどうしたらいいのでしょうか。寂しさに耐えながらでも片付けを行なっていくものでしょうか。療養期間なので何もすることがないから、部屋の大掃除を行なっているのですから、仕方なしですかねぇ。そういえば、長男の小さくなった衣服も整理しないといけないな。掃除をしていけばいくほど、することは次から次とでてくる。本当にすぐに感傷的になるから、まだ復帰はできないか。感傷的になったり、不安になったり、寂しくなったりとネガティブな気持ちが本当に多くなりました。発病前はそんなことはなかったのですけれどね。うつ病を発病してからというものネガティブ思考が強くなり、日々精神的にやられてしまっています。今があるだけじゃダメなのかなぁ。今も長男と一緒にYoutubeを見ているだけで幸せだと思わないと。一緒にYoutubeを見るなんて、長男が成長していけばなくなるだろうし。今は小学校1年だからまだ一緒に過ごす時間があるのに、高学年になったら、離れていくんだろうな。だから、今を大切にしないと。けれど、過去にこだわってばかり。過去はいい思い出ばかりになっているから、過去にすがっているのだろうな。もう、うつ病になってから数年が経過しているのに、状態は変わらず。発病当時よりは悪化しているか。片付けもなかなか進まない。感傷的になってばかりだから、進捗がいいわけないか。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー昼からは精神的にきつくなって、横になっていました。何かする気力も失い、何もせず。気がつけばもう夕方。何しているんだろうな。今日こそは片付けを完了させようと思っていたのに、無理でした。また、明日も片付けかな?まぁ、療養期間はしっかりとあるから少しずつ進めていければいいか。けれど、片付けが終わったら何をしようかなぁ。今日は暑くて散歩にでれなかったです。あまりにも暑かったので、今日外に散歩に出ていたら熱中症まっしぐらになりかねないしね。片付けで汗はかいていたからいいとしましょう。もう17時かぁ。午前中の活動だけしかできていなかったなぁ。もっと活動できるようになりたい。とは言っても、何かしたいというわけじゃないけれど。昨日の疲れも残っているのかな?午後からも活動できるようになりたいな。療養とだらけているのって紙一重だな。活動をする気力がないのって、側から見ればだらけているようにも見えてしまう。きっと家族以外にはそう見えているんだろうな。なんか、人の目って怖く感じてしまいます。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーこの時間になると、子供が宿題をする時間なのですが、宿題がいやらしく発狂してばかり。この声が聞こえると結構つらい。まぁ、子供心に宿題よりはYoutubeのほうがいいわな。けれど、宿題はしないといけないし。子供の中でも葛藤があるのだろうな。幸い、宿題の面倒は娘が見てくれているので、私は助かっているわけですが。娘にしてみれば、長男の発狂する声を聞きながら、諭して勉強をさせているほうはつらいだろうね。とりあえず、声が聞こえるのがつらいので、頓服を飲むことにします。長男の声を聞いていると胃が痛くなります。ここは耐えるしかないですね。娘も長男も頑張ってくれているので、私がパニックになっていたら申し訳のないところ。せめて自分にできることをして、乗り越えるしかない。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー宿題の時間が終わり、やっと長男はおとなしくなってくれました。毎日がこれだから、気が休まらない。午後からYoutube、宿題といろいろなイベントがあるから、疲れてしまうのでしょう。私の精神力がもっと強くなるといいな。早く復帰できるようになりたい。精神力が弱すぎて耐えるのもしんどい。
2025年09月16日
コメント(0)
今日は中途覚醒はなく、朝まで寝れました。朝起き上がれました。朝ごはんを食べれました。部屋の片付けを行っていました。お昼ご飯を食べれました。長男の面倒を見ていました。晩御飯を食べれました。お風呂に半分入れました。今日も午前中の活動でダウン。なんとかダウンせずに午後からも活動できるようになりたい。
2025年09月16日
コメント(0)
いつも闘病日記を読んでくださり、ありがとうございます。病気平癒☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★いつの日か、長くて暗いトンネルを抜け出すことを祈っています。☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★今日は嫁・娘共にお休み。ですので、お出かけに連れて行ってもらえました。長男も連休中、ずっと家に篭りっぱなしだったので、ひさびさのおでかけになります。さすがに療養期間中と家にこもっていたから空が眩しく感じました。朝ごはんにはマックで月見バーガーを食べて、公園にいきました。朝から出かけれるのは嬉しい。やっぱり、嫁・娘・長男と一緒に出かけることができるのは嬉しいと思います。特に今でも娘がついてきてくれるのはありがたいですね。長男の面倒を見てくれるから助かります。公園では1時間30分ほど一緒に遊びました。結構体を動かした方だと思います。足が痛くなるほど、頑張って歩きました。ちょっとした丘があり、登り降りするだけで結構な運動量だと思います。暑い中、しっかりと運動ができました。ずっとベッドで横になっていた体を動かすと、すぐに悲鳴をあげて疲れ切ってしまいました。体力って簡単に無くなるんだなぁとつくづく思います。やっぱり、散歩は継続しないといけないのですね。散歩だけでも、ずっと寝ているよりはマシですからね。今日はよく眠れるのではないかなと思います。昨夜の中途覚醒は1回でした。眠剤が効いていたようですね。この眠剤が効く日と効かない日の違いは何かなぁ。やっぱり、体を動かしていないからでしょうか。適度な運動は必要ということですね。どんなにしんどくても散歩だけはしたほうがいいということですね。当たり前ですが、規則正しい生活、適度な運動は療養には必要なことですね。あと質のいい睡眠と。なんとか、中途覚醒をしないように生活をしていかないとダメだと思います。せっかくお薬がでているので、効果的な服用をしないと、薬だけでどうにかなるものではないので。ふと歩数計を見ると10000歩近くなっていました。いやぁ、結構歩いていますね。療養期間中は2000歩ほどでしたので、5倍近く歩いているわけです。そりゃ、疲れますね。一度に動きすぎたためか、ちょっと眠気がきています。もう少しスローペースな運動にしたほうがいいのかな?運動疲れはいいのですが、寝たきりの人がいきなり運動をしたものだから体の節々がいたみます。けれど、いいこともあって、うつ症状がそんなに出てこなかったです。最後の買い物の時に人が多くて不安感がいっぱいでしたが、それ以外は結構最近にはなく、不安感もなく、過ごすことができました。今日は調子のいい日のようですね。たまにはこんな調子のいい日があってもいいなと思いました。こういう日を増やしていければ復帰も早くなると思いました。まだ療養6日目なので焦らずに行きたいけれど、調子がいい日があると思わず、焦ってしまいがちになります。もう、復帰できるのではないかと調子に乗ってしまいます。まだ1週間しか経ってないから、偶然いい日だったと思い、調子に乗らずに焦らずに療養をしていきます。公園にいったあとはお昼ご飯。少し早めにくら寿司に行ってきました。幸い、少し早めにいったので、混み合っていることはなく、すんなりとお店に入ることができ、ゆっくりとご飯が食べれました。ここでもうつ症状はなく、すんなりと過ごせれていました。最後のイオンでの買い物だけはきつかったです。人が多いし、作業所のイベントがあり、それに参加できなかったことを後悔し、不安感に襲われていました。何回も喫煙所に行き、タバコで落ち着かせては買い物に付き添うということをしていました。今日一番しんどかったのはイオンでした。けれど、トータルしてみると、本当に平和な時間を過ごせれたのではないかなと思います。今週は通院(精神科)があります。その時に来月の通所可否を相談することになっています。どうなんだろうか。睡眠の質は今ひとつ悪いし、今日はしていないけれど、先週はアムカを2回もしているし。まだ不安定な気もします。もう1ヶ月療養していたほうがいいのかな?と思ってしまっています。まぁ、そこはお医者様との相談なので、今週末まで待ちましょう。焦って復帰したけれど、またダウンしてしまったら意味がないので。今はとにかく焦らずに行くことがとても重要だと思っています。今自分ができることは、散歩とブログです。それだけをこつこつとやっていくことが重要です。欲張りすぎないようにゆっくりと療養していきます。今日は疲れているので、これくらいで。また、明日から平和に過ごせることを祈りましょう。
2025年09月15日
コメント(0)
今日はひさびさのお出かけ。市内まで出掛けてきました。朝起き上がれました。お出かけにでかけました。朝ごはんを食べれました。公園を散策していました。お昼ご飯を食べれました。買い物に付き添いました。晩御飯を食べれました。お風呂に半分入れました。今日は体力的な疲れでダウンですね。
2025年09月15日
コメント(0)
いつも闘病日記を読んでくださり、ありがとうございます。病気平癒☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★いつの日か、長くて暗いトンネルを抜け出すことを祈っています。☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★今日も中途覚醒に悩まされています。悩みが多いのかな。寝る前に色々と悩んでいますからね。これが原因だろうな。嫁との会話がなくて、それが寂しく感じています。なんか、無視されているようでそれがつらい。何か悪いことをしたかなぁ。お風呂に入っていないから匂いがきついのかなぁ。それはありそう。自分でも匂いがきついのは重々承知。けれど、入る気力がないんだよね。今日も起きたのは9時ごろ。なんか、中途覚醒がきついです。何度も目が覚めて、すぐには寝れないし。悩みなく寝れるようになりたいです。
2025年09月14日
コメント(0)
今日も中途覚醒が多かったです。朝起き上がれました。朝ごはんを食べれました。お昼ご飯を食べれました。晩御飯を食べれました。今日はお風呂に半分入れました。今日は完全にダウンです。何もする気が起きない。
2025年09月14日
コメント(0)
いつも闘病日記を読んでくださり、ありがとうございます。病気平癒☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★いつの日か、長くて暗いトンネルを抜け出すことを祈っています。☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★今日は中途覚醒がおおかった。途中で頓服の眠剤を飲んだけれど、それでも中途覚醒は続いていた。何度も目が覚めては起き、起きては眠ろうと努力した。やっと寝れたのは朝方、起きたのは11時過ぎ。今日は通院(糖尿病)だったのに、いつもは8時には病院に着くようにしていたのに、今日は病院に着いたら11時30分。なんか、睡眠がめちゃくちゃ。おかしいな、睡眠が安定するように処方しなおしてもらったのに、初日以外はめちゃくちゃになっています。午後からも寝ていました。まだ睡眠が不安定で寝ていました。部屋の片付けをしたかったのに、どうも動けるのは午前中みたいですね。午後からは動く気力がもたない。けれど、今日は午前中も寝ていて、午後からも寝ていて、起きていた時間がとても短いと思うのですが。それじゃ、ダメだと思い、雨の合間を縫って30分ほど散歩してきました。散歩だけは欠かさず行いたいと思いますね。それくらい動かないと、復帰した時に体力がなくなってしまいそうなので。散歩中は「がんばれ、がんばれ」と頭の中で叫び続け、なんとか30分の散歩をクリアしました。本当なら今日は作業所のイベント参加の予定だったのに、それが実現できなかった。なんか、悔しいですよね。普通じゃないか、少しでも気力があれば通所できていただろうに。普通なら作業所ではなく、一般就労だものな。まぁ、まだ療養始まって4日目だからそんなに考えも変わらないか。なんとか早めの復帰を願っているので、がんばっていきたいと思います。?頑張らない方がいいのかな?今は気力・体力を取り戻すための療養だから、がんばってしまってはダメかなぁ?できる範囲でできることをしていけばいいはず。毎日何か活動をするのを目標にするのではなくて、できる日にすればいいんだろうね。とりあえず、今日はアムカはしていない。それだけでもよかった。ちょっと目眩がするなー。文字を見るのもちょっとつらいかな?ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー今日できたことは通院と散歩だけか。なんか、もっと活動しておきたいな。欲張りかなぁ。できないことばかり望んでしまいます。療養ってどうやってすればいいのかなぁ。趣味の活動と言われても何が趣味なんやら。ガラスコップのお絵描きも、もう置き場所がなくなり、できない。やっぱり、嫁とのドライブが趣味かなぁ。これも毎日できることじゃないしな。あとはブログで文字を入力していることが少しは気晴らしになるかな。今、やる気になっているのは、日記をつけることが楽しいかな。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーお風呂がつらいです。お風呂の順番がやってきても1時間くらいは入れない。入ろうとするとそれだけの気力が残っていない。最近入れない日も増えてきているから匂いがきつい。それでもなんとか入らなくちゃと思って頑張っているんだけれど、シャワーだけが限界。だから、いつも「お風呂に半分入れた」になっているのです。体を洗うのはさらにハードルが高いです。幸い療養期間中で外出するわけじゃないから、多少の匂いは家族に我慢してもらっています。冬なら汗をかくことはないけれど、まだ残暑が厳しい状況でお風呂に入れないのは結構きつい。不衛生だなぁと思いつつも、うつ病だと結構お風呂が強敵というブログやネット記事を見ることがあります。やっぱり、みなさんお風呂が苦痛なのですね。私も同じだなぁと思ってブログを読んでいます。1日の終わりが一番疲れますね。せめてこれを楽にしたい。
2025年09月13日
コメント(0)
朝起き上がれました。朝ごはんを食べれました。通院(糖尿病)しました。お昼ご飯を食べれました。散歩にでかけました。晩御飯を食べれました。今日もクタクタ。療養と言いつつ、悪化していないかい?
2025年09月13日
コメント(0)
いつも闘病日記を読んでくださり、ありがとうございます。病気平癒☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★いつの日か、長くて暗いトンネルを抜け出すことを祈っています。☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★昨日部屋の片付けを行なっていたのですが、私の掃除の仕方が悪かったため、嫁を泣かしてしまいました。使っていない部屋のいらない荷物を自室に持ち込み分別をするのが私のやりかた。つまり、自室が荷物でいっぱいになるわけでして。それを見た仕事帰りの嫁があまりの部屋の乱れをショックになり、泣いてしまいました。別に部屋の片付けで綺麗になっていればよかったのですが、荷物を移動するだけで疲れてしまい、途中やめ。明日続きをしようと思っていたのですが、それが気に入らなかったのでしょう。嫁を泣かせてしまったことで昨日から深夜まで一人反省会。気がつけば深夜2時。そこから眠剤を飲んで寝ていたので、朝は当然起きれるわけもなく。完全に寝不足です。というより眠剤が切れているわけじゃないからかなり眠い状態で目がさめてしまいました。そして学習能力が低下しているのでしょうね。今日も自室に荷物を運んでは気力切れ。また、途中やめになってしまいました。そういえば、部屋の移動をした時にも同じやり方。とりあえず、部屋から荷物を出すことに一生懸命になり、ゴミとの分別をせずにただ出すだけ。このやり方は変わっていないのですね。ちゃんとやりきれたらまだ嫁に何か言われることもないのに、途中やめで自室が荷物で溢れた状態になってしまうから、嫁もショックに陥ってしまうのですよね。それが分かっても今日もまたやってしまいました。一人反省会の意味もないですね。反省会といっても反省しているわけじゃなくて、自分を責めているだけですからね。改善点を見つけようとしているわけじゃないから。昨日は夕方からずっと自分を責め続けて2時になっていました。一人反省会をすると希死念慮が強く、自分の存在価値を見出せなくなってしまい、アムカの衝動に襲われてしまうのですよね。。困ったものです。自分を追い込むのは簡単。改善点を見つけ出すのは難しい。まだ部屋の片付け作業は終わっていない。しばらくすることはありそう。何をしようかと思っていたけれど、作業自体はありそうです。ただ、それで嫁のショックが大きくなるのはどうしようかな。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー今日は午前中活動したら、午後からは寝ていました。力尽きました。さすがに療養中なので、子供の面倒は両親にみてもらっています。Youtube攻撃は精神的につらいので、下の部屋で見せてもらっています。結構子供の見るYoutubeは結構きついものが多い。あれを聞いているとこっちがおかしくなりそう。学校から帰ってきてからずっとYoutubeです。ただ、見せなくすると癇癪を起こすし。ちなみに宿題は夕方5時から。それまではYoutubeです。泣きながら宿題をしているから、その声がつらい。寝るに寝れないし、起きていても声が聞こえる。ただ、その面倒を見てくれるのは娘。仕事帰りで疲れているだろうに娘が長男の面倒を見てくれている。申し訳のない気持ちでいっぱいです。なんかなぁ、自分は親としての行動が取れない。責務放置。情けないですね。少し体を動かせばダウンし、子供の声を聞くとつらくなるし。なんとか療養に専念をしないと。こんなことばかり考えていると療養もできないよなー。
2025年09月12日
コメント(0)
寝不足。眠剤が切れていなかったのかな?朝起き上がれました。朝ごはんを食べれました。部屋の片付けを行っていました。お昼ご飯を食べれました。晩御飯を食べれました。お風呂に入れました。昨日、眠剤を飲んだのが遅かったので、今朝は眠気がつよかったです。
2025年09月12日
コメント(0)
朝起き上がれました。今日は寝不足。朝ごはんを食べれました。使っていない部屋の掃除をしていました。お昼ご飯を食べれました。晩御飯を食べれました。今日は寝不足感がありました。部屋の片付けでちょっと頑張りすぎてお風呂に入る元気もなかった。
2025年09月11日
コメント(0)
いつも闘病日記を読んでくださり、ありがとうございます。病気平癒☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★いつの日か、長くて暗いトンネルを抜け出すことを祈っています。☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★昨日、通院(精神科)してきて、診察を受けたところ、しばらく療養期間を設けることになりました。あと、眠剤の追加と。今日から療養期間です。眠剤のおかげか、今朝起きた時には今までにない以上に頭がすっきりとしています。そう考えると、今まで寝ているようで寝れていなかったのですね。こんなにすっきりと目が覚めるのは久々。いつも頭がモヤモヤとした状態で起きていたので、今日は気持ちいいくらい。散歩にでも出れそうだったのに、あいにくの雨。今週はずっと雨模様みたいですね。気温が下がってくれると嬉しいのですが、気温は据え置き。じめっとした天気になっています。ちょっと今日はテンションも高めかもしれませんね。肩の荷が降りたような感覚があります。先月から疲れがどんどんと蓄積されてきて、苦しかったのでしょうね。それから解放されて、眠剤で頭もすっきりして、とてもいい感じ。無理をせずに済んでいるということはこんなに楽だったのですね。あとは療養期間中にすることを見つけないといけないです。ずっと何もせずに1日を迎えるのはもったいないので、何かしていけるといいなと思っています。とりあえず、今日は無理をせずに大人しく過ごしていこうと思います。せっかくの雨ですし、家でのんびりと過ごせたら楽になるかもしれません。睡眠は大切ですね。睡眠1つでこんなにも変わるとは思ってもいなかったです。あとは、作業所にでなきゃという使命感もないですし。ある意味、自由なのでしょう。この自由を上手に使っていけるといいなと思いますね。体を動かすもいいし、頭を動かすもいい。とにかく、何かするにはちょうどいい療養期間。ゆっくりと何をするかも考えていければいいなと思います。けれども、性格なのでしょうね。何かしないと落ち着かないのは。とりあえず、部屋に使っていないテレビを設置してみました。部屋移動を行ってから自室にはテレビがない状態でしたので、やっとテレビを設置できました。これで少しは暇つぶしになるかな。次は子供部屋の整理を行なっていけたらいいかなと思います。子供が県外に出て行っているので、子供の荷物が放置された状態で部屋が使えない状況になっています。それを整理できて、使える部屋にしていければいいかなぁと思っています。まぁ、この作業は明日以降で。今日はテレビの設置だけで終わっておきましょう。せっかくの療養期間にバタバタして療養できなかったら意味がないものね。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー夕方になり、一人反省会の時間がやってきました。これさえなければ、いいのにね。ふと悲しくなってしまいました。なんで自分は療養期間に入ってしまったのだろうかと疑問というより悲しみに入ってしまいました。答えは昨日の診察で言われた通り、我慢の限度を超えてしまったからなんですよね。普通に生活をしようと頑張っていたのが、空回りしていて、いつまでたっても頑張り続けるしかなかったこと。たとえ、それが分かっていても頑張ることしか知らない自分にとっては頑張り続けるしかできなかったこと。せっかく、午前中まではよかったのですが、夕方になると一人反省会を開催してしまいました。早く療養期間を脱出しなくちゃと思う反面、まだ自分には無理だと言い訳をしてしまっています。まぁ、まだ1日目。そんなに感情がころっと変わるわけがない。まだ反省会の後遺症でアムカをしてしまいました。今回は傷は浅い。焦らずにいけるといいな。
2025年09月10日
コメント(0)
今日から療養期間に入り、しばらく作業所は中止です。朝起き上がれました。朝ごはんを食べれました。お昼ご飯を食べれました。少しだけ部屋の様子を変えました。晩御飯を食べれました。お風呂に入れました。さて、今日から何をしようかと思案中。雨が続くから外にもでれないし。
2025年09月10日
コメント(0)
臨時通院をしました。朝起き上がれました。しんどかったけれど。通院(精神科)に行きました。朝ごはんを食べれました。診察を受け、療養が必要と判断されました。お昼ご飯を食べれました。ドライブに連れて行ってもらえました。晩御飯を食べれました。お風呂に入れました。今日はゆっくりと寝れるといいな。
2025年09月09日
コメント(0)
いつも闘病日記を読んでくださり、ありがとうございます。病気平癒☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★いつの日か、長くて暗いトンネルを抜け出すことを祈っています。☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★今日も作業所を休みました。作業所に出ようとすると吐き気や恐怖がでてきています。※昨晩から作業所のことを考えるだけで吐き気や恐怖心がでていました。昨日の時点で今日通所するのが無理そうだというのが分かっていました。というより、先月あたりから限界を迎えていたのかもしれません。先月も通所回数が激減。朝起き上がれなくなってきていました。無理が出てきていたんだなぁと思っています。今日も起き上がることができず、ぐったりとしていました。あまりにもつらく、様子がおかしいということで明日臨時で通院してきます。頑張って通所していたんだけれど、今月は一切でれず。気分転換などを行ってみたけれど、いざ作業所に出ようとすると恐怖心がでてきてしまい、通所も叶わず。今日も1日横になっていました。そして夜は寝れないのです。ずっと作業所のことが気がかりで夜も寝れない。中途覚醒以前の問題。寝付けれないのです。その割には日中も寝れないし。睡眠は不足というより質が悪い。ちょっと療養が必要な感じです。作業所をやめようかなとかも考えてしまいました。家事手伝いをしようかなとも思っていました。なんか、悪化状態がかんばしくない。だから、明日通院するのですけれどね。今の自分の状況がどうなのか、どうしたらいいのかがわからなくなって。ただ、分かっているのは先月くらいから調子が悪くなってきたこと。そして今は作業所に行きたくないということ。療養が必要ではないかということ。これだけわかればいいのかな?作業所は療養してから継続するか、やめるかは考えたらいいのかな。今、判断はしないほうがいいのかな。収入面を考えると家事手伝いをするよりは作業所の方が少ないとはいえ、お金がもらえているし。ただ、今は何も考えれない。なんか、自分の存在価値とこの先のことばかり考えてしまい、負のスパイラル。数ヶ月単位で療養が必要かもしれないな。気力低下云々ではなくて、恐怖心に変わってきてしまっているものな。作業所の作業自体に問題があるのではなく、私の精神状態が怪しい。療養すれば、作業所を再開できるかな。希死念慮が強く出てきているのはやばいよね。今日はずっとそんなことばかり考えていたら時間が夕方になっていました。療養期間、家事手伝いをして過ごそうかなとも思っています。さすがに寝込んでいるばかりじゃダメだから。人前に出るのが怖い。だから、作業所も怖いのかな。完全に引きこもり路線まっしぐら。できれば、人前に出たくない。ただいま、迷走中。何を書いているのか、わからなくなってきた。完全にパニックっていますね。先月あたりからアムカも再開してきているし。今日はその気力すらなく、ただひたすら横になっているだけ。子供の相手もする気力がなくて、IPADを貸して、一人で見ててと頼んだ。一緒に見る元気もない。今は全てから逃げ出したい感じでしょうか。とりあえず、すべてに恐怖心がでているのは何もできない原因。作業所も車の運転も生きることも恐怖。どうやったらいいのだろうか、誰かにこうしたほうがいいという後押しをしてほしい。まぁ、それを明日医師に頼むわけですが。作業所のことを考えなくなったら、吐き気や胃痛頭痛は治るかな。治ってほしい限りですね。なんか、落ち込む頻度が高くなっている気がします。退職→作業所(3年)→転職(3ヶ月)→作業所(2年)→転職(2ヶ月)→作業所(1年)の間隔が狭まっています。ちょうど1年前もダウンして療養期間に入ったのですよね。夏に何かあるのかな?冬は冬で通所回数が減っているし、今年は夏に通所回数が減っている。いったい、どうなっているやら。自分で判断することもできなくなってきました。また何か考えることもできなくなってしまいました。よく嫁に指摘されるけれど、言わなくてもできるということができなくなってきています。それが躊躇に出ているのは子育て。長男には悪いことをしているなぁ。なんか、満身創痍。療養に入ったとしても何をすればいいのかわからない。それも踏まえて医師への相談事項かな。今日は限度を迎えてしまった日かな。ちょっと無理をしすぎたのかなぁ。
2025年09月08日
コメント(0)
今日は作業所に通所できませんでした。朝ごはんを食べれました。お昼ご飯を食べれました。晩御飯を食べれました。シャワーを浴びました。今日はずっと横になっていて、ダウンです。
2025年09月08日
コメント(0)
朝起き上がれました。朝ごはんを食べれました。お昼ご飯を食べれました。白髪染めをしました。晩御飯を食べれました。お風呂に半分入れました。明日からの通所が怖い・・・
2025年09月07日
コメント(0)
朝起き上がれました。おでかけに連れて行ってもらえました。朝マックをしました。遊覧船に乗りました。お昼ご飯を食べれました。買い物に付き添いました。晩御飯を食べれました。今日は疲れてお風呂には入れず。そして夜も眠れず。悩んでいるのだろうな。
2025年09月06日
コメント(0)
いつも闘病日記を読んでくださり、ありがとうございます。病気平癒☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★いつの日か、長くて暗いトンネルを抜け出すことを祈っています。☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★今日は通所日なのに、休んでしまいました。朝は定刻通りに目が覚めたのですが、体が起き上がりませんでした。作業所に通所しなくてはいけないという気持ちもありながら、体が動かないことがとても寂しく感じました。頭の中は作業所に通所しなくてはいけないという責任感の気持ちでいっぱいです。いつもの葛藤といえばそうなのですが、なんでこんなに葛藤をしてしまっているのかがわからない。作業所の利用者さんは毎日通所されているのに、なぜ自分は毎日の通所が困難になっているのかが理解できない。かなり頑張らないと通所できません。もしくは調子がいい時しか通所ができません。なんか、焦れば焦るほど病状が悪化している気がする。最初に作業所に通所し始めていた頃は毎日の通所が可能だったのに、失敗をするたびに通所日数が減少してきている。今では週4回もままならない。今週に至ってみれば通所日数は2日。焦りがでているのは十分承知しています。結局アムカに至る。完全にパニック状態です。何をどうすればいいのか、わからなくなり、パニックしてアムカに至っています。アムカをすると精神的なストレスがおさまり、平常心を取り戻すことができるので、ついついしてしまいます。一種の麻薬?その代わり、腕には消えない傷がたくさん。年齢が上がるに連れて、焦りは強くなっているのでしょうね。このまま、作業所で終わってしまうのかなぁと思ってしまいます。もう1度一般就労に戻りたい。できれば、モチベーションがあがる仕事につきたい。自己啓発とかできるような状況に戻りたい。やっと掴んだ一般就労への切符を2回も台無しにしてしまっています。どちらも3ヶ月ももたいないうちにダウンしてしまっています。どちらも時期尚早だったのでしょうね。1つめの一般就労は焦っていたなぁ。闇雲に仕事を探していましたものね。失業保険も途中で辞めるくらい、仕事につきたいと思っていました。もっというと1つめの会社の時に療養費をもらえる期間を中座しても仕事にもどりたくて、中座してしまいました。医師も、介護担当者も、ハローワークの人も保険をしっかりともらってから、再就職すればいいと言ってたのに、それを押し切って一般就労を探していました。SEや草刈りや医療事務と本当に闇雲に探していました。それを2回も繰り返しています。懲りていないのかな?今も焦っています。嫁や子供は毎日働いているのに、自分は作業所に通所すら困難。苦しむのが好きなのかねぇ。今から思うとしっかりと保険をもらって療養をしていれば、以前の会社に戻れていたのかもしれませんね。下手な責任感があったからこそ、焦ってしまっていたのでしょうね。療養している時の責任感なんて邪魔なものでしかない。療養している時のプライドなんて邪魔なものでしかない。結局、自分を追い込んでしまったのは責任感とプライド。こんな自分でも働けるの作業所。その作業所に行こうとしているのに、頑張っているのに、空回り。まだ邪魔な責任感とプライドがあるのでしょうね。どこかで普通に働いている人と比較して、情けなく思っている自分がいるのでしょうね。そりゃそうですよね。同じように1ヶ月働いてもらえる金額は雲泥の差。作業所の工賃では生活するほどの工賃はいただけない。それどころか、通所費だけで消えてしまう。通所するために働いているようなもの。そりゃ、プライドも傷つくわけでして。通所すれば通所するほど、赤字になっていく。今、県では工賃3倍計画をすすめているみたいだけれど、そうすれば少しは生活の足しにできるのかもしれない。そんなことができるのかなぁ。生活費を稼ぎたい。今願うことはそれだけ。けれど、通所できないと何も始まらない。願いを叶えるならまずは通所できるようになることが最優先。そんなことばかり、考えているから実際と合わなくて空回り。泣きたくなるけれど、代わりに天気が泣いている。まさに今の気持ちを天気が表している。一日中、毎日そんなことばかり悩んでいるなぁ。特に休みになった日はずっとそんなことばかり悩んでいます。休んでしまったことを後悔してばかり。なんで働けないのだろうか。通所できないのだろうか。それでも以前はにっこりうつで通所できていたんだけれど、今はそれすら余裕がない。よく嫁に年齢のことで茶化されるけれど、それが逆にプレッシャー。いい年齢になっているのに、働いていないんだものな。それどころか、家・自室に篭りっぱなし。なんか、子育てに悪影響が出そう。父親が働いていないなんて、友達にもいえないものね。父の日の作文なんて書けやしないだろうな。何もしてなくて、寝てばかりいるものな。こっちも病気になんて負けたく無いという気持ちはたくさん。なんか、一人取り残された気分。どうすればいいのかな?流されるようにと言われるけれど、なんかそれすら猶予がない時期にきていると思っています。だって、だって、いい年齢よ?流されるほど猶予のある年齢じゃ無いよ?なんでもいい。自分の自信が取り戻せる方法を探したい。早くこの地獄から脱出したい。できれば、死以外の方法で脱出をしていきたい。焦っているなー。自分でもわかるほど焦っている。不安焦燥感が強いですね。胃が痛くなってきました。やっぱり休むんじゃなかったなぁ。そうは言っても動けないんだけれどね。やっと昼になってから動けるようにはなったけれど、考えは変わらず。今日は悩む1日のようですね。いつも悩んでいる気がしますが。こんな時はどうすればいいのだろうか。考えないようにするという手段がないよね。考えないようにすればしようとするほど考えるし。なんか、毎日同じことを考えている。これでも薬である程度は抑えられているはずなんだよね。薬がなかったらどうなっていたのかな?散歩にでも出ようにも雨だし。今日は1日雨ですかねぇ。気分転換をしないときつい。昨日気分転換したばかりなのに、すぐにストレスでいっぱい。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー今日も1日何もしなかったなぁ。。ずっとベッドとお友達。そして苦悩していました。携帯を触っては何かする気力もなく、すぐに携帯を手から離す。パソコンでブログを書いては定期的に下書き保存をしては、また書き出す。それくらいかな、今日できたことは。本当にトイレ以外はずっと自室にこもっている。こんな状態じゃよくないとは分かってはいるけれど、何かする気力がでないのです。作業所にもでれなかったし、外出はないし。外の空気を吸う機会もない。吸っているのはタバコだけ。どうすればいいのかなぁ。。。希死念慮だけは身近に感じてきてしまっている。そりゃ、そうなりますよね。ずっとこもって、苦悩して、生きる希望を失い、絶望し、何一つ楽しいことがない。なんか、生きているというよりは生かされている感じがします。なにか楽しみを見出さないと、見つけ出さないと潰れてしまいそう。
2025年09月05日
コメント(0)
今日は無理。お昼前に起き上がれました。お昼ご飯を食べれました。晩御飯を食べれました。お風呂に入れました。今日はうつ症状が強い日でした。
2025年09月05日
コメント(0)
いつも闘病日記を読んでくださり、ありがとうございます。病気平癒☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★いつの日か、長くて暗いトンネルを抜け出すことを祈っています。☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★今日は嫁が休み。だから、作業所を休んで気分転換に連れて行ってもらえました。ちょっとしたドライブも兼ねて資料館に行ってきました。ドライブでは話をしながら、嫁の運転です。私は運転が苦手なので、いつも嫁にまかせています。助かりますね。嫁の運転の横で、楽しいお酒を飲みながら、会話も弾み、すっかりとほろ酔い気分。約1時間30分で目的地に到着し、少し街を散策しながら資料館に到着。1時間くらいかな?資料館で散策していたのは。とても興味深いお話でした。いろいろと考えさせられる内容で、とてもいい学習ができたと思っています。帰り道では氷饅頭というものがあったので、食べ歩き。暑かったので、とても美味しかったです。本当に饅頭が冷凍されていて、冷たく美味しかったですね。帰りに、お昼ご飯としてラーメン屋さんに寄って帰りました。ラーメンのメニューの中に旨辛というのがあって、そちらを注文。ほどよい辛さで旨味もあって美味しかったです。辛いものが好きなので、今度からラーメン屋さんに行く時は辛い系でいってみようかなぁ。いつもは定番メニューの大盛りで頼んでいたけれど、糖質を考えると大盛りよりは普通サイズのほうがいいので、辛いもので注文をしていってみたいと思います。帰りにもお酒を購入して嫁と話をしながら帰ってきました。これが幸せなんだろうなと実感した。嫁は色々と私のためにしてくれているのに、それに気づかなかったけれど、こうやって気分転換とかに連れて行ってもらえるのは幸せなんだろうな。と。テーマパークや大型ショッピングセンターは、人が多くて緊張するけれど、資料館とか博物館になると声も小さいし、かつ人混みがないから、楽に過ごせれますね。これからも小さなことでもいいので、幸せを実感できるようになっていけるといいなと思いました。
2025年09月04日
コメント(0)
朝起き上がれました。気分転換にお出かけに連れて行ってもらえました。朝ごはんを食べれました。街を散策し、資料館を散策しました。お昼ご飯を食べれました。無事に帰宅しました。晩御飯を食べれました。お風呂に半分入れました。今日は気分転換に連れて行ってもらえ、すっきりとしています。こんな日はいいですね。
2025年09月04日
コメント(0)
いつも闘病日記を読んでくださり、ありがとうございます。病気平癒☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★いつの日か、長くて暗いトンネルを抜け出すことを祈っています。☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★午前中にふと懐かしいことを思い出し、午後から寂しくなっています。ブログにも書いたけれど、居酒屋のことを思い出し、今は無性に寂しくなっています。あの時、もう少し頑張っていればよかったのではないかと後悔。ただ、今の状況を考えると頑張っていれば潰れていたことは明白。まだ生きているだけマシかもしれない。限界だったものな当時は。毎日のように「死ね死ね」と頭の中で声が聞こえたりしない今を考えるとタイミングは遅かったのかもしれないな。もう少し早く療養していれば、今も以前の会社を続けれていたのかもしれない。療養するタイミングって難しいよね。体や内臓に致命的なダメージがないから、見た目だけではわからない。だからこそ、甘えだと思って、頑張ってしまいがちになってしまう。それは今も同じかな。作業所に通所していて、まだ毎日通所できないことを悔やんでいる時点では、当時とさほど変わらないのかもしれない。ただ、差があるとすれば生きているだけ。生きていけばきっと何かいいことがあるのではないかと思う自分と絶望をしている自分が混ざっている。今日はどちらかというと絶望が強いのかな?楽ではないよな。昔のことを思い出す時点できっとポジティブな考えではないと思う。以前のことを羨んでいるのかもしれない。きっと以前が羨ましいと思っている。普通に朝起きて、普通に働いて、普通に帰ってきて、それだけだがそれが今から思うと幸せな時期だったのかもしれない。今は朝苦戦して起きて、苦戦して通所して、帰ってきたらぐったり。精神的な休養はできていない。そして毎日のように不幸を感じている。どうすれば幸せを感じることができるのか、わからなくなっている。きっと毎日幸せなんだろうなと思うけれど、不幸の方が強く、幸せを実感することができない。子供達と一緒に過ごし、嫁と一緒に過ごし、3食を食べれて、これ以上の幸せがあるのだろうか。そして子供たちは成長して自立し、その成長を見ることができているのに、なんで幸せと思えないのだろうか。以前、毎日のように残業をして、子供たちのためだと思って働き続けていた頃が、幸せだったような気がする。最低でもモチベーションは高かった気がするね。自分の居場所がそこにあったから。今は自分の居場所を感じていない。いや、感じることができていないだけかもしれない。ゆかさんや子供達と一緒にいるだけでも自分の居場所はある。子供達には幸せを感じてほしいと願っているだけでも幸せなのかもしれない。きっと幸せなんだと思う。それが実感できないことが不幸せなんだろうな。今でもほしいものは嫁にかってもらったりしてもらっているし、ドライブや旅行にも連れて行ってもらえている。それを幸せと言わず、なんと言うか。だから、実感(認知)していなくても、幸せはおとずれている。(※余談ですが、「おとずれて」と入力すると「おとづれる」と勝手に 変換される割には、音連れるとさらに変換される。 不思議だ。訪れると変換されてほしいのだが)認知していないだけ。そうなんだろうな。幸せは毎日あるのに、それに認知できていないだけだろうな。だって、子供が父親に対して嬉しいと言ってくれているのに、それが本来なら嬉しいはずなのに、逆に苦しくなってしまう普通、「父さんがいる。嬉しい」なんて言ってもらえたら、それだけで幸せだと思うよ。それが逆に苦しくなるなんて、感覚がおかしいとしか思えない。まぁ、実際に感覚はおかしいのだろうね。認知や実感がおかしいのだろうね。子供と一緒に同じ部屋で過ごし、それが楽しくないわけがない。なのに、それが辛いなんて思っているんだものね。先ほども子供が小学校から帰ってくるのが怖くて、逃げ出してコンビニに行く始末。ローソンで「まる鶏」を買ってくるだけのドライブ?※余談ですが、「まる鶏」って広告じゃ、肉汁が美味しそうに見えるのに 実際に買ってみるとパサパサ。うーん、時間がたっているせいかな?子供から逃げているのだよね。今日はテンションが低いなぁ。ネガティブ思想が半端ない。自分にとっての幸せを実感できる方法がないのだろうか。好きなことをするという実感はないのだろうか。ウィンドウショッピングとか好きだったのにな。今、何が楽しいのだろうか。楽しめることがないな。嫁や子供達と一緒に過ごす時間を楽しみたい。それが一番楽しいはず。今でも娘が来てくれることを喜ばないといけないのにね。自分の病気がここまで憎らしいと思ったことはない。いや、前から思っているか。。。以前が懐かしいな。吹奏楽、つり、読書、自己啓発・・・色々と好きだった。今や何一つ楽しいと実感できない。道具は全て埃をかぶってつかえなくなっている。本も埃をかぶっている。趣味だったものは全て埃をかぶってしまっている。今、趣味ってなんだろうか。唯一埃をかぶっていないのはPCのみか。これだけはブログのためとはいえ、毎日触っている。先生(医師)に状況を正しく伝えるために心境を綴っています。なんとか、心境をわかってもらい、正しい診察をしてもらうため、頑張っています。きっといつの日か、自分にあった薬が処方されることを願って。とりあえず、今の処方でかなり状況は落ち着いている。アムカも減ったし、作業所にも出れるようにはなっている。去年の今頃から考えると少しはマシだと思う。去年の今頃は症状を悪化させてしまい、3ヶ月の療養をしていたころ。まぁ、そのおかげで県内外の神社をたくさんお参りした。去年の今頃と比べると通所できているだけでもマシかもしれない。それでもたまに以前の会社のことを思い出すと、悲しくなってしまいます。過去の栄光は、美化されると言いますが、本当にそうなんだろうな。毎日、夜遅くまで仕事をし、毎晩晩酌をして、嫁には夜遅くまでつきあってもらい、本当はつらかったのかもしれないけれど、それでも頑張りたいと思っていたはず。帰ってからも毎日1時間は自己啓発で医療事務やQC検定の学習をしていたし。通信教育もしていた。それが今やできていない。今、通信教育とかしたらどうなんだろうか。できるのかな?いや、できないか。読みたい本も埃をかぶっているし、漫画すらよめない状況は変わっていないし。マーケティングとか学習はしたいとおもい、本はたくさんかってはいるけれど、手付かず。いつでも読めるようにと手元にはおいているけれど、それらは埃をかぶっている。一時期、手話も勉強していた。それも途中でやめてしまった。生涯学習を今でも続けたいと思っているけれど、それすらできない。ただ、できているのは、ブログを続けることだけ。日記、診察目的で続けてはいるけれど、それもやっとだね。続けて入れるだけでもマシかな。懐かしいことを思い出し、色々と考えては寂しくなっています。やっぱり、過去の栄光の影響は大きいわ。これら全て過去にやっていたことだから。それが今はできていないことを考えると寂しくもなりますね。いつになったら、現状を受け入れることができるのだろうか。いつまでも過去にこだわっていても、帰ってくることはないし、それが元通りになることはない。今は現状を受け入れ、作業所の通所回数を増やすことだけに注力し、寛解に向けて頑張っていきたい。
2025年09月03日
コメント(0)
全55件 (55件中 1-50件目)