2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全26件 (26件中 1-26件目)
1
札幌ドームに行ってきた! との電話。シトロエン、フォード、スズキ、インプレッサなどなどいつもテレビで見ているかっちょいい車を実際に見れて、のぞたんは感動しまくっていた様子。よかったね~!札幌ドームは、障害者席の場所やその他色々と問題があったようですが、詳しくは、帰ってきてからのおれさんのブログでどうぞ^^今日も元気でよかった
2008/10/31
コメント(4)
さっき電話があって札幌のホテルに無事到着したとのこと。あ~ めっちゃ安心した。のぞたんの船旅が心配でしたが、おれさんがすこ~し 船酔いしたらしいけど(わりと揺れるらしい)のぞたんは めちゃくちゃ元気で調子もよく興奮していたらしい。私自身 船は苦手なので、のぞたんの様子を聞いて 正直驚いた。おそるべしのぞたん。ということで明日はいよいよ札幌ドームだって~世界ラリー選手権WRC ラリージャパン私はというとおひとりさま生活 満喫中今日は仕事のあと イオンの本屋に行き、気がつくと 閉店時間でした^^;普段はなかなかリアル本屋さんには行けないので、めちゃくちゃ贅沢な時間です^^あ~ たのし♪
2008/10/30
コメント(2)
のぞたんは元気いっぱいで、今日、出発しました~^^出発する前に、「おとうさんとくるま」「おかあさん ばいばい」と言われてしまった・・・。(ちとさみしい)のぞたんも、おとうさんとの冒険旅行を楽しみにしてるのか?!おれさんも「久しぶりにわくわくする」 と言っていた。どんな冒険旅行になるのか、私も楽しみです!もう舞鶴港を出発してるなぁ。明日の21:00に小樽に到着です。
2008/10/29
コメント(0)
のぞたんおれさんの冒険旅行、いよいよ明日の夜出発です^^のぞたんの調子はグ~!です。札幌はちらほら雪が降ってるとか。寒いやろなぁ・・・今日、札幌ドームから電話があり、ドームの中は 気温22度設定で暖房をしているらしい。ちょっと安心。のぞたんたちが留守の間に行きたいところやりたいこと やらなあかんこと優先順位をつけてちゃんとこなしたいと思います^^
2008/10/28
コメント(2)
![]()
お恥ずかしい話ですが私の手は 年中ガサガサ。人前でお見せするのは ちょっと恥ずかしい・・・これからの季節は、特に気になります。ハンドクリームはあれこれ試していますが、今までの中でのお気に入りは、これ。今も使ってます。アベンヌ 薬用ハンドクリーム 76g 【22%OFF】今シーズンはさらに、ちょっと高いけど、こちらも思い切って買ってみた。仕上がりが全然ちがうこれはまさに手肌のための美容液SONOKO ハンドトリートメント【1027PUP10】なんか、めちゃくちゃ高級感あります!香りが違うのねん。いい香り~^^もちろんスベスベ感もちがいます
2008/10/27
コメント(2)
今日は日曜日。学生と留学生が私の職場にやってきて、餅つきイベントをやりました~やっぱり「餅つき」ってだれでも いつでも 楽しいよなあ。今日は、つきたてのお餅をちぎって、好きなトッピングで食べてもらう、「餅バイキング~」でした。あんこ・砂糖醤油・大根おろし・きな粉・のりなどのオーソドックスなものはもちろんですが、キムチ(数種類)・ピザソース&チーズ・焼肉のたれなども大人気でした!色んな食べ方があるし、意外なものがおいしかったりで、新しい発見がありました。やっぱ つきたてのお餅は「グ~」ですね。ついつい調子に乗って 食べすぎてしまった・・・^^;
2008/10/26
コメント(2)
![]()
最近楽しみにしているテレビといえば、毎週日曜日、NHK総合で23時からやっているカンゴロンゴ。いろんな問題をかかえた人が とある相談所の「カンゴロンゴ」おじさんのところに人生相談に来るんだけど、その問題を いろんな漢文のお言葉を授けることによって解決しよう、という番組で、毎回 いい言葉が出てきます~とっても 勉強になります。ちなみに今日印象に残ったことばは「無用の用」ドラマになっててわかりやすい解説もあるし、なぜか「ダンディ坂野」が出ていて、あいかわらず「ゲッツ!」と言ってるところもおもしろい^^本棚にあったこの本。パラパラっとしか読んでないので、この機会にしっかり読んでみよう。老子・荘子の言葉100選
2008/10/26
コメント(0)
本日の夕食さんま(いつのまにか、外のしちりんで焼かれていた)しめじごはんかぼちゃの煮物味噌汁ぬか漬け(きゅうり・なす)さんまって七輪で焼くと、びっくりするほど めちゃくちゃおいしくて カンゲキでした!いつもはIHコンロのグリルを使うけど、まるで まったく別の食べ物です!!いやはや おいしかった
2008/10/25
コメント(0)
いよいよ、おれさんとのぞたんの「冒険旅行」が来週にせまってまいりました~のぞたんにとっては、はじめての船旅(舞鶴→小樽)、おまけに 札幌は超さむそう。今日は私、宿直あけだったので、午後からまたまた家族でいつもの!神戸三田プレミアムアウトレット&イオン に冬服の買出し。おれさんはアディダスであったかそうなダウンジャケットを購入。のぞたんはイオンのお店でぬくぬく靴下や、フリース、マフラーやらひざ掛けなど買った。これで防寒対策バッチリかな?!札幌ドームの中って 寒いんかなぁ?ちなみに、行くイベントは→WRC rally japan です^^私はこっちで留守番してます^^;
2008/10/24
コメント(2)
先日、新しい吸引機パワースマイルを使いはじめたところですが、今まで使っていたエマジン小型吸引器 おもいやり 3WAY-750 をオーバーホール(修理)に出していたのがようやく戻ってきました。「おもいやり」は、使い始めてすでに6年。バッテリーも調子悪かったし、修理にはきっと2~3万かかるだろうと思っていたら、意外にも! 約1万円で、ほぼ新品同様の姿で戻ってまいりました~そしてさらに!吸引瓶が今までガラスだったのが プラスチックになってるし、この吸引機の目玉「シガーソケット」が今まで本体の中に収納されていたのが別になったことでさらに軽量化されている!スイッチまわりも変わって、いらないものは省かれているし、知らない間にすっかりリニューアルされていて、軽量化されている!ええやんええやん~♪バッテリー内臓やし、電源も本体に収納できるし、さすがは名前の通り、「おもいやり」のある吸引機だと思います^^ほんとは2台の吸引機の写真をとってさらに詳しく説明したかったのですが、今日はもう寝ることにします・・・また近いうちに、私たちが感じたそれぞれの吸引機のいいとこ、わるいとこを写真つきでアップできたらいいなぁ~と思っています。
2008/10/22
コメント(0)
今日の仕事は13時~21時。夜は天体観測をします!今は、金星と木星が空に輝いています。そして今夜はオリオン座流星群が見れる日!流れ星を見れたら めっちゃうれしいですもんね~ひとつでも、ふたつでも、見れたらいいな。参考:国立天文台
2008/10/21
コメント(2)
![]()
毎日私たちは(あ、私だけ?)必ず!不平不満を口にしています。誰かのこと、天気のこと、車の運転中の文句もあるし・・・そういう不満を21日間連続で口にしなかったら人生が変わる! という本です^^ スゴ~ちょっとの間自分の言葉を観察していると、自分では実は、あんまり不平不満を言っていないほうだと思っていたのに実は結構言っちゃってる。特に!! 運転中は多いよなぁ~ ・・・反省。21日間やり続けるための方法として、「紫のブレスレット」。(この本のカバーについている応募券を 送ると、全プレでもらえるみたい。)何か不満を口にしてしまったらこのブレスレットを右手から左手にはめかえる。また言ったら、左手から右手へ・・・。数日間うまくいってたのに、途中で不満を言ってしまうと、またまた ゼロからやり直しだそうです・・・日常生活の様々なできごとについて、自分がどう感じ、思っているのか、そして、心の中で思ったことを いとも簡単に口に出してしまっている自分の姿に気づくいい機会です。がんばろ~^^
2008/10/20
コメント(4)
今日、丹波の黒豆が届いた!私の両親が、黒豆オーナー?になっているらしく、その収穫祭が昨日あったそうな。今年の黒豆は、なんだかまんまるででっかいよ~さっきゆがいて、「ちょっと味見」のつもりがとまらなくなったので、あわててパソコンの前に避難しました^^;あっという間になくなりそうです。
2008/10/19
コメント(4)
前のブログの「渋滞」で思い出した!毎週木曜日の夜 たぶん関西地区だけでやっている、ビーバップ!ハイヒールで こないだやっていたテーマ。「渋滞学」そんなんあるん?と思いながら見てると・・・オトク情報がさて ここで質問です^^Q1.3車線の高速道路で渋滞したとき、 どこの車線が一番早いでしょう?Q2.高速で渋滞してしまったら、 一般道におりるのと、のろのろ高速を走るのとでは どっちが早く到着できるか?さぁて いかがですか~私は今まで、渋滞したら迷わず真ん中車線を走ってました^^;でも Q1の答えは→→ 「一番左車線」 だそうです。その理由渋滞が始まると、多くの車は、一番右車線か真ん中車線に寄るらしく、その分一番左の車が減るので一番遅そうで、実は一番早いそうです。Q2の答えは 大事故で止まってしまっていたら別だけど のろのろ動いていたら、高速にのったままのほうが いいそうです^^ なぜって? 高速が渋滞すると、下道も混む確率が高いとか。これからのドライブの参考にどうぞ~^^
2008/10/18
コメント(0)
今日は早朝からひとりでおでかけ。昼過ぎに帰宅。帰り道、いつもの道が渋滞していたので家の近くの抜け道(我が家の通称:すすき街道)を通ったらステキな秋に出会えました。 渋滞 ありがとう^^
2008/10/18
コメント(0)
今日、仕事の買い物で「業務スーパー」に行ったら、な、な、なんと!めちゃめちゃ久しぶりに ごたいめ~ん^^バナナちゃんがいらっしゃいました迷わずゲット!バナナ食べるの 何日ぶりかなぁ?さっそく、のぞたんにバナナジュースを作ります^^もうぼちぼち バナナ騒動はおさまりつつあるのでしょうか~。
2008/10/17
コメント(2)
ラコールとは 経腸栄養剤で、毎日ののぞたんのごはんです。いつも これを「かんてんぱぱ」でちょっと固めて胃ろうからチュ~ッと注射器で注入しております。最近、中国製がどーのこーの とかいろんな偽装とかが話題になっておりますが、ラコールは大丈夫だろうけど、一応聞いておこう!ということで、いつもの近くの薬局に、問い合わせたのでした。すると今日、かわいいお手紙と一緒にお返事が♪・メインの乳ガゼインは、ニュージーランド産・他の成分も、ほとんど日本製・ビタミンの一種の「ニコチン酸アミド」だけ中国製 しかし、特に問題なしという回答でした。とりあえずは安心 ということですね^^実はこの薬剤師さん、同じ大学の薬学部OGの方なので、色々と心強いです^^同窓生バンザイ!!
2008/10/16
コメント(4)
![]()
宮大工棟梁・西岡常一「口伝」の重みこの本はいい本やから、絶対読んだほうがいい!と薦められて読みました。ほんまに めちゃよかった!!西岡常一とは 法隆寺金堂、法輪寺三重塔、薬師寺金堂、同西塔など、 檜の巨木を使って堂塔の復興を果たした宮大工棟梁。第1部 西岡常一の履歴書第2部 宮大工棟梁の肖像と 大きくふたつに分かれています。第2部では、棟梁と深いかかわりのある人たちがこの棟梁の教えを語っているのですが、まるで 仏教の教えの書のような、ビジネス書のような、人間として、リーダーとしてこうあるべき みたいな、今の人間にはなかなか言えないような言葉がたくさんたくさんあり、久しぶりに、付箋はりまくり、蛍光ペン使いまくりの一冊になりました!第2部はカンドーのあまり、一気に!読んでしまいました~。感動した言葉がたくさんありすぎて、全部抜粋するにはとても無理なので、その中でも特に感動したとこだけ抜粋。 ・「願心」 何かやろうとする願いを持ち続ける、祈りを続ける。 すぐにできなくても、やりたいな、やりたいなということを 思い続ける。 いいことを思い続けることは大事。 「一生懸命ねんじなはれや」 ・「本を読んでも残すな」 ああいう考えがあんねんな、と覚えとくのはええけど、 「こうでなけりゃいかん」ということは本には書いてない。 本に教えられたらあかんで。囚われるなということです。 他にもまだまだあるけれど、このへんにしときます~^^
2008/10/15
コメント(2)
このブログ以外にもうひとつ、アメブロに 読んだ本のことを中心にブログを作ってますが・・・どうしようかなぁ~やっぱり こっちひとつでやろうかな?それとも 本のことはあっちに書こうかな?と考えております。そうこうしているうちに、あっちはなかなかアップが進まず^^;「のぞたんにっき」一本で書くほうがいいでしょうか?
2008/10/15
コメント(2)
約1年前におれさんが作ってkれた、コロコロ移動台1号は、のぞたんを上向きに寝かせて、足をキックさせながら前へ進むもの。最近、第2号も作ってくれた。今度は、コロコロのついた板の上に枕やタオルをひいてうつ伏せに寝かせ、のぞたん自身の手の力と、足のキックで進みます。足をけって前へ進むのは、ちょっと足を押さえてやらないと無理だけど、横方向への移動はたったひとりの力でできた!すごい感動~手の力がめちゃくちゃついてるやん!この分だと、前への移動もひとりでできる日も近いかも!?うつ伏せにすると 背中の痰もでてきやすいので、とってもいいです♪今度PTの時に、先生に見てもらおう^^!
2008/10/13
コメント(4)

きのうの就学相談会のあと、またまたいつものイオンと、イオンのとなりにある神戸三田プレミアムアウトレットに行きました。職場から車で5分の場所にあるというのに、そして、イオンのすぐ隣にあるというのに、なんと! きのうはじめてアウトレットに行ったわたくし^^;なかなかええやん~♪たしかに、規模は関空のアウトレットより小さいけれど、ちょっとしたリゾート気分?も味わえるし、(のぞたんと一緒に行った八ヶ岳のアウトレットを思い出した)インドカレーも食べれるし!ここは、フードコートがあって、インド料理やうどん、パスタや韓国料理などがそろってます。昨日はまず、インド料理を食べた。↑↑カレーのむこうに、のぞたん。この「タリーセット」1500円でおなかいっぱい!ナンがめちゃくちゃ大きかった。お持ち帰りもできるそうなので、カレーが食べたくなったら、仕事の帰りにちょっと寄って買って帰れるなぁ~^^のぞたんは買い物が大好きで、お店をぐるぐるまわっている間はごきげんさん。今まではイオンばっかり行ってたけど、これからはアウトレットもセットでお買い物に行くことにします^^
2008/10/11
コメント(2)
今年5月ごろから何度か就学相談会に参加したり、学校に見学に行ったり、授業見学やら、そして時には 泣きながら市教委の先生に訴えたり(はずかし・・・) ・・・と 思えば色々ありましたが、とうとう本日、就学相談会最終回でした。今日は「相談」というよりも「方向性の相互確認」といった場になりました。「1年生は、兵庫県立のU特別支援学校の訪問クラスに決定!」これでほんとに一安心です。訪問の基本は 1回2時間×週3回 だそうですがのぞたんのペースにあわせてぼちぼち決めていくようです。それと 今日はサプライズがありました!!!2年前、私が職場の出張で参加した「冒険教育の研修会」で講師をされていた熱血先生が(ニックネームは「ドクター」だった)、な、な、なんと!!のぞたんがお世話になる学校の教頭先生になっていらっしゃるじゃあ~りませんか!!それも、在宅訪問担当の教頭先生!!!これからめちゃくちゃお世話になる先生がその先生ということになって、ほんとによかった。私たち、めちゃくちゃラッキーです♪ 今日 その熱血先生と再会できたことによって、今まで私が抱いていた不安な気持ちが吹き飛び、「希望・期待」が湧いてきました^^いやぁ~ほんとによかった。小学校生活がとっても楽しみになってきました♪ドクター!ちがった、「教頭先生」、これからよろしくお願いします!
2008/10/10
コメント(4)
![]()
この夏、お金に関する本を読んで、今までのお金の管理ではあかん! と一発奮起。「しくみ」マネー術によると・・・ 「口座は 生活・貯蓄・プール・投資 の4つにわける」「投資信託にだまされるな!」によると・・・ 基本は 「低コスト」「分散」「長期投資」だそうで、さっそく この本に書かれていたとおり、夏に 毎月積み立ての投資信託を申し込みました。で、先日ようやく 「11月から積み立て開始!」の通知がきてやっとこさ 私の投資信託生活が始まるのであります~毎月ちょっとづつですが、私だけ働くのではなく、「おかねさん」にも働いてもらいましょ。10年後、20年後 どうなってるのか楽しみ^^。投信開始にあわせて、・口座のスリム化 (2つあった生活用口座をひとつに合体)・毎月のお金の流れ再検討(貯金額見直しと、給与振込み口座変更など)なども夏から秋にかけてやりました。はぁ~ これでスッキリ。
2008/10/07
コメント(2)
最近、のぞたんの調子がすごくいい!いつもは たとえ0.25リットルでも酸素をはずせなかったのが、最近は酸素がなくても、少しなら平気。体もよう動くし、なんかうれしいわぁ~
2008/10/07
コメント(2)

最近の我が家の課題→「土曜日の午後から出発してもOKの、車で3時間圏内の温泉宿探し」で、この週末は石川県の山代温泉へ行ってきました~温泉三昧!!貸切露天風呂がめちゃくちゃひろくて、3人でゆ~っくり ゆ~ったり入れました。気持ちよかったなぁおまけに 私は岩盤浴もやったし^^でも残念なことに建物がちょっと古くて、エレベーターが狭かった。のぞたんのバギーが余裕で入れる大きさがないとあかんなぁ。この宿は 再訪はないでしょう・・・いくら口コミで評判が良くてもHPが美しくても自分たちにとってあかんことはあるわけで。やっぱり「行ってみなわからない」ですね・・・今日は 日本自動車博物館へ。車が大好きなのぞたん、もちろん大興奮テレビゲームでいつもやってる車のゲームに登場する、昔の車もズラリ並んでいたので(私はようわからんけど)とっても 喜んでました!でも車の数が多すぎて、最後のほうは私たちもちょっと飽きちゃった^^; いいリフレッシュができました
2008/10/05
コメント(2)
昨日の夜は のぞたんと一緒に寝たのに夜中一度も起こされることなく熟睡できました~^^めっちゃさわやかな目覚めで うれしい♪今日から新しい弁当箱にしました。(写真ボケてる?!)お昼タイムが楽しみ。 さて いってきます~^^
2008/10/02
コメント(2)
全26件 (26件中 1-26件目)
1