2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全30件 (30件中 1-30件目)
1
![]()
昨日回ってきた、ミュージックバトン。一晩自分なりに考えた結果、こんな5曲になりました。。。HIGH-LOWS/日曜日よりの使者1000円ゼブラーマンの主題歌や、コマーシャルソングにも使われているこの曲。聞くと、元気になる&旅に出たくなるかな。気が付くと、鼻歌で歌っている事も♪THE BOOM/風になりたい1000円THE BOOMの楽曲の中でも、一番好きなこの曲。これからの季節、車の中で大音量で聞きたいかな。学生の頃カラオケで盛り上がったなぁ。この曲には、マラカスは必須アイテムだ!♪Φ( ̄▽ ̄Φ)シャンシャン(Φ ̄▽ ̄)Φ♪Mr.Children/Atomic Heart2913円3曲目はミスチルの『Cross Road』です。このアルバムは、全体的に好きな曲ばかりで、最初レンタルしたけど、結局購入しちゃった(笑)色々な切ない思い出がよみがえる1曲かな。the brilliant green/the brilliant green2913円今は『トミー・フェブラリー』のソロ活動がメインになっちゃった『ブリグリ』がメジャーになった曲の『There will be love there~愛のある場所~』を4曲目にしました。切ない歌詞と、歌声が好きだったんだけどな。『トミフェブ』の甘ったるさも好きではあるけど。クレモンティーヌ/ドゥ・ベスト2600円小野リサさんと悩んだんだけど、ボサノバの心地よさが気持ち良いクレモンティーヌさんの『un homme et une femme(男と女)』をラストに。部屋でまったりと、好きなお茶を飲みながら聞くのに最高な1曲。結婚式でも使った思い出の曲です。他にも椎名林檎ちゃんや、ピチカートファイブ、ラブサイケデリコなど、悩みに悩んだけど、この3つに関しては、楽曲の全てが好きで、選びきれなかった。。。さてさて皆さんの好きな曲は、入ってたかしら??
2005年06月30日
コメント(18)
本日2人の方からミュージックバトンなるものを渡されました。好きな曲、思い出の曲を5曲選んで次の方に回すらしい。1曲だけじゃなくて、5曲って言うのがミソですよね~。考え出したら悩んじゃって、今日は結果がでなさそうなので、明日までの宿題にしようと思ってます♪こちらの常連の方にもバトンを回す事になるかもしれないので、覚悟しててね~。今日は、色んな所でこの記事を見かけるのでかなり大掛かりに広まっている模様。さてさて、どんな5曲を紹介しようかな~。o( ̄ー ̄;)ゞううむ
2005年06月29日
コメント(8)

前回注文して美味しくて、リピート注文した伊豆河童のところてん。ちょうど注文した前後に『朝日新聞』に載り、『あるある大辞典』でも、寒天がやところてんがダイエット効果が高くて、体にも良いというのを放送されて、注文が殺到。その上『ガイアの夜明け』でも取り上げられて、ついに3代目が倒れたらしい(^^;6/9に注文をして、まだ届いていません。全部手作業だからなぁ、時間がかかるんだろうな。今度は、関西方面の方の意見を聞いて気になった甘めのタレも注文したので、届くのが楽しみなんですけどね~。早く3代目が元気になる事を祈ってます。☆彡 *.:*:.。.: (人 *) 願い事願い事...【数量限定試食会】1980円税・送料込み お試しお手軽セット1980円(届くまでに10日前後かかるそうですが、お買得!)
2005年06月28日
コメント(16)

最近マンゴー味のデザートやお菓子が増えている気がします。もともとマンゴーが好きな私としてはかなり嬉しいんですけどね~。今回購入したのは、エスキモーのMOWの『ミルクマンゴー味』です。お目当てのアイスがなかったので、今回初めて購入したのですが、これがなかなか美味しくてヒットだったんです♪なめらかな口当たりのアイスクリームに優しいミルクと、マンゴーの風味。アイスミルクのせいか、食べた感じが軽くて、飽きがこないんです。果汁6%なんですけど、マンゴーの風味がちゃんとするのも嬉しいところ。今まで、このシリーズは購入した事がなかったんですけど、他の味も試してみたくなっちゃいました。スーパーで購入したのですが、価格も60円とお買得。この夏、大活躍しそうです\(o⌒∇⌒o)/↓こんなマンゴー味のアイスも美味しそうね♪マンゴのソルベ350円<季節限定>ハーゲンダッツ マンゴー&ココナッツ210円
2005年06月27日
コメント(16)
サッカーのコンフェデにはまって、夜更かしをする生活に慣れてしまってから、なかなか朝にスッキリ目が覚めません(^^;家は主人が帰りが遅い会社で、夜はそれこそ午前様で、1時から夕御飯の準備とかもざらなんです。その代わり、朝はご飯を食べずに出勤するので、起きてなくても怒られないんだけど、それにしても最近まずい気がする。主人は4~5時間も眠れば、スッキリ目覚めるタイプなのですが、私は睡眠が足りないと、へろんへろんになっちゃうのよね~。機嫌もかなり悪くなるので、ならば起きなくても良いと、主人が言ってくれたのに、甘えてるのですが(爆)お子様体質なんですわ(*'-'*)エヘヘ今日は夕御飯の準備も万全だし、早めに寝かせてもらって、明日からちゃんと朝起きなくっちゃ~。夜更かしは、お肌にも良くないしね(爆)ウププ( ̄m ̄( ̄m ̄|壁| ̄m ̄) ̄m ̄)ププ
2005年06月26日
コメント(8)

共同購入で、以前プレゼントでもらって美味しかったレトルトスープを購入しました。ちょうど前の店長さんが退職されて、その置き土産セールをやっていたので、通常290円のところが、240円で手に入った♪具沢山で、体に優しい素材を使ってるので体調の良くない時なんかの栄養補給用にストックしておこうと思って。今回頼んだのは3種のお豆のコーンスープ 1パック240円牡蠣とトマトのミネストローネ 1パック240円これプラス『あずきとかぼちゃのおしるこスープ』お店初の、デザートスープらしい。白玉を入れると、なお美味しいらしいので白玉粉も今度スーパーで買ってこなくちゃ!ストック用に購入したけど、食べたくて食べたくて仕方ないのよねσ(^_^;)あっという間に、なくなっちゃったりしてね~(笑)
2005年06月25日
コメント(10)
形見分けのスカーフにクリーニング屋さんで傷をつけられちゃった事件があったのですが、そこのお店の本社から、入金がありました。家賃をネットで振り込もうとして気がついたのですが、それが結構な金額でびっくり!!(⌒▽⌒;) オッドロキーまず傷がついた分のお見舞金が5000円×3枚で15000円クリーニング代金の全額返金で210円×5枚で1050円。クリーニングの会員を退会したので入会金の500円しめて16550円も戻ってきたの!!ほとんど目立たないくらいに傷を修復してくれた上に、この対応。退会しなくても良かったかなぁ~って、ちょっと思ったけど、クリーニングに出す洋服って、大切に着たい物が多いから、やっぱり少しでも不安が残るお店には出したくないよね。だから、これで良かったのかな。主人に報告したら、確かに返金の話はあったけど、入金の前に連絡くらい欲しいよなぁ~と渋い顔。相変わらず、主人のハードルは高いざんす。ヤレヤレ ┐(´ー`)┌ マイッタネ
2005年06月24日
コメント(12)

昨日スーパーで、見かけた変なパッケージのアイスクリーム。その名も『九州浪漫 長崎カステラアイス』怪しげな人形と、カステラの写真が載っている摩訶不思議なパッケージなんです。カステラとアイス?一体中味はどうなっているの??って考え始めたら、すごく気になっちゃって、買い物の最後にカゴに放り込み、早速今日、おやつに食べてみました。フタをあけると、、、。(≧m≦)ぷっ!バニラアイスのまん中に、カステラがど~んと埋まっている。本当にただそれだけのアイスなんですよ~(笑)アイスクリームはふわっとしてて、ほんのり甘くて食べやすい味わい。そして、箸休めのようにカステラを崩しながら食べる感じなんです。結構美味しかったけど、すご~く変わった1品かも。『九州名物 白熊アイス』で有名な、丸永製菓さんの商品でした。丸永製菓 大豆元気アイス3307円(12個入り/送料無料)
2005年06月23日
コメント(12)
昨日、日記に書いた『血液検査キット』の研究所から電話がかかってきました。ただ、かかってきた時に、私は昼寝の真っ最中(^^;主人が起こしに来てくれたんですけど、頭はぼけぼけだし、クーラーをかけていたのでのどはイガイガだしで、電話をかけてくれた方はものすごく感じ良かったんですけど、何を話したのか、あんまり記憶がない(爆)とりあえず検査を受けた人には、24時間対応で、健康相談ができるらしい事は分かった。数値も全く問題ないそうなので、このまま生活してて平気だそうです。何年も健康診断してないので、これは少し安心材料になったかな。(*゜-゜)ニコッ(*゜ー゜)ニヤッ(*゜ー+゜)キラッ追伸血液の採取の量なのですが、昨日書き忘れちゃって。皆さん、多分いっぱい抜いたと思っていらっしゃると思うのですが、小豆1粒分くらいです~(笑)逆に言うと、それくらいの量で検査できちゃうんですね。それってすごくない??
2005年06月22日
コメント(14)
ず~っと前に味の素さんの懸賞で当選していた、『コレステロール検査キット』の回答が戻ってきました。これは自宅でできる血液検査キットで、消毒液や、指に穴を開けるための針、絆創膏、血液を送るためのトレーなどがセットになった物で、郵送するだけで、調べたい項目について調べてくれます。今回は血中のコレステロールの検査。中性脂肪などの3種類の数値を計ってくれます。自分で血を採る時は、ドキドキしました…o(;-_-;)o指先の柔らかいところを狙って、スイッチ式の針をパチっと刺すと、血が丸い玉になって出てきます。これを自分で押し出して、トレーに採取するんです。出やすいはずのお風呂上がりにやったのですが、1本だけでは思ったように採血できません。仕方ないので、もう1ケ所針を刺してぎゅ~っと血を絞り出します。( ̄_ ̄ i)タラー血液の成分が凝固しないように、時計を片手に時間を計っての作業なので、気持ちも焦りました。慣れない作業は、大変ですね。痛くはなかったのですが、緊張しちゃって。この結果を元に、カウンセラーの方が電話で問診して下さるそうです。どんなお話になるか、楽しみです♪一応数値の上では、何の問題もなかったんですけどね。微妙なお年頃に差し掛かってきたので、色々と聞いてみたいと思います。ワクo( ̄▽ ̄o)(o ̄▽ ̄)oワク
2005年06月21日
コメント(10)
先日、仙台に御見舞いに行ったお礼にと、叔父さんのところから、仙台の名産品が届きました。海産物の詰め合わせに、お米に、お菓子。ずっしりくる重量で、中味もぎっしりでした。ワカメや、じゃこや、昆布巻き、もずくに、ほたてに、ホヤ。ご飯のおかずになりそうな物ばかりで、これから食べるのが楽しみです。早速お礼の電話をしたところ、御見舞いに訪れた事が、かなり嬉しかったとのこと。今度は、観光も含めて泊まりで来てね!って念を押されちゃいました。遠そうで、意外と近かった仙台。今度行く時は、ゆっくりできそうかな??
2005年06月20日
コメント(8)
最近はまっているのが、スーパーで手軽に買える『冷やし豆乳ぜんざい』。安曇野食品という所で作っているのですが、あずきの甘さが、豆乳でとってもマイルドになっていて、私にはちょうど良いんです。あずきの他に、タピオカゼリーが入っていて、ぷにぷにした食感も楽しめます。ちょっとアジアンスィーツっぽい感じもして美味しいんですよ~。冷た~く冷やして、つるんと食べちゃうのが最近のお気に入りです。豆乳は体に良いしねd(*⌒▽⌒*)b ニコニコッ価格も198円と手頃です♪
2005年06月19日
コメント(18)
![]()
小説の『13階段』読んでから、死刑制度が自分の中で気になっていたようで、この映画を選んでいました。1995年の作品で、スーザン・サランドンが、主演アカデミー賞を取りました。作品の内容はカトリックのシスター、ヘレンはある死刑囚から文通相手になってほしいと依頼される。囚人はマシュー・ポンスレット。10代のカップルを惨殺した容疑で死刑を求刑されていた。ヘレンは文通を始め面会を重ねるうち、死に脅えて反抗しながらもなお無実を主張する男に、心を動かされるようになる。事件の遺族や、刑務官たちとの出会いは、ヘレンの当惑をさらに深めた。目の前のこの男が本当に殺人を犯したのだろうか。死刑という暴力を繰り返すことで何を得られるのか。それは自らの信仰の試練でもあった......。という感じ。先進国の中で数少ない死刑制度のあるアメリカの作品。アメリカでは死刑の執行は、メディアなどにも報告され場合によっては、直前までの死刑囚の様子をTV中継したりすることもあるらしい。被害者の遺族が、死刑執行に立ち会ったりするのも、日本では考えられないですよね。スーザン・サランドンと、ショーン・ペンの演技が、素晴らしくて最後の何十分かは、涙が止まりませんでした。テーマが重いので、色々考えさせられる映画でしたが最後は何となく清々しかったです。【23%OFF!】デッドマン・ウォーキング 【ベスト・ヒット・マックス】(DVD)1450円
2005年06月18日
コメント(12)
さっきログインしたら、カウンターの表示が10000を越えていました♪ゎぁぃ♪ ヾ(*⌒∇⌒)八(⌒∇⌒*)ツ ゎぁぃ♪思ったよりも早かったなぁ。まめに遊びに来て下さる皆さんのお陰です~。どうもありがとうございました。で、せっかくの10000ヒットの方のところに遊びに行こうと思ったんですが、ページが表示できなかったの。残念だけど、今度は11111ヒットかな。これからも頑張るぞ~っ!(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
2005年06月17日
コメント(18)

『十二国記』で、すっかりはまってしまった、小野不由美さんの文庫本を買ってみました。孤島で起こる猟奇殺人の犯人探しが、メインのストーリーなのですが、限られた空間、無気味な巨大な屋敷に住む謎の住人、謎の少女。。。この設定は、小野さんの別の人気長編小説を彷彿とさせて、ちょっとなぁ、、、。σ(^_^;)おどろおどろしい雰囲気や、殺伐とした感じは相変わらず上手いです。ただ、今回はこの人好きだな~って、感情移入できる存在がいなかったので、なおさら物語の中に入りきれなかったのかも。面白いんだけど、もっと面白く書けたんじゃないかなって思っちゃった作品でした。犯人は、結構意外で良かったんだけどなぁ。。。ちなみに『黒祠』とは、『邪教』という意味だそうです。神社に神様以外の物を祀って、それを崇める信仰という意味合いで使われているようです。黒祠の島 ( 著者: 小野不由美 )657円
2005年06月16日
コメント(10)
仙台との温度差と、旅行の気疲れと、しゃべり過ぎの三重苦によって、家に帰ってから、文字どおりにバタンキューだったのですが、ふと目が冷めたら、猛烈に頭が痛い。仕方ないので冷凍庫の中のアイスノンをタオルでくるんで首の下に。熱が高かったのか、みるみる柔らかくなってふにゃふにゃになってく。昼間も食欲はないし(旅行で食べ過ぎだ!)のどばかり乾いて、歩くとフラフラする。ヘ( ̄  ̄;ヘ)))。。。フラフラ~。主人は元気に、実家にお土産を置きに行ったりマッサージに行ったりして、あちこち出かけていたけど、私はずっと布団の中。今日も、こりゃ動けないな。。。ゴミ当番だから、あとでネットだけは片づけに行かないとなぁ( ̄ヘ ̄;)ウーン雨の中面倒くさいな。。。
2005年06月15日
コメント(8)
仙台駅まで、また電車に乗って戻って、待ち合わせの場所に行くと、主人の友人の美人の(←ここ重要!)Sさんが。早速予約してくれていた、地元の人しか行けなさそうな、駅からはちょっと離れた牛タンの専門店へ。ただこの時点で、私のお腹は『腹9分目』位。でもせっかく仙台に来たんだから、これは食べない手はない!ファイトー!( ゜ロ゜)ノお店は月曜日だって言うのに、かなりの混雑。予約がなかったら、多分かなり待ったと思います。Sさんありがと~♪飲み物を注文して、メニューとにらめっこ。とりあえず焼きタンと、牛スジ煮込み2人前づつ、大根サラダと、鯨の刺身に、ボタン海老盛り合わせ。早速料理が運ばれてきたら、1皿の量が多い!でも、かなり美味しい!!☆^v(*^∇')乂('∇^*)v^☆ヤッタネ!!お腹が苦しかったはずなのに、味噌味や、塩味の牛タンが柔らかくて美味しくて、どんどんお腹の中へ。付け合わせの浅漬けと一緒に食べると、なお美味しい。さっきまで、お腹が苦しいって言っていた主人は、すでに食べる気満々で、牛タン丼セットを追加。Sさんも、仕事帰りなので焼きタンセットを。2人で、もりもりご飯を食べつつ、テールスープもぐびぐび片付けていきます。Sさんは、すご~く細くて美人なのに、なかなかの飲みっぷりに、食べっぷり。私はかなり久しぶりに会ったのに、会話も弾んで時間を忘れそう。テーブルの上に空の皿が目立つようになった頃、ふと時計を見ると、21時過ぎてる!!新幹線は21時24分発。。。慌てて会計を済ませて、駅まで走ります。ε=ε=ε=ε=ε=┏(゜ロ゜;)┛ダダダッ!!挨拶もそこそこに新幹線のホームへダッシュ!なんとか主人の父へのお土産の牛タンは買えたものの新幹線の中では(;´ρ`) グッタリ。23時過ぎに東京に戻ったら、人身事故と、管制塔の故障で、主要な電車が3本も運行の乱れが出ていると、アナウンスがひっきりなしに流れている。私達が乗りたかった電車も、10分以上遅れが出ていてホームにサラリーマンが溢れてる┐(-。ー;)┌昼間と打って変わって、気温も下がってきていて疲れと、おしゃべりのし過ぎでのども痛い。嫌な予感を抱えつつ、何とか無事に帰宅しました。で、そのままダウンして今にいたる(爆)
2005年06月14日
コメント(12)
ふ~、無事に帰ってきたけど、今回の旅行は御見舞いがメインで、観光は全くなかったので、印象は牛タンオンリーかも(笑)行きの新幹線は、全席座席指定で足元も広々。リクライニングの他に、シートの部分も前後に動くのでかなり快適でした。21度と言う予想気温に合わせた服装だったのに、着いてみたら、、、暑いじゃない??たった10分程、仙台駅から乗り換えるだけなのに電車の本数がめちゃめちゃ少ないので、ホームで待ってるだけで、汗が吹き出しちゃう。目的の駅に着いたら、すぐに喫茶店に駆け込んで水分補給&冷気にあたって、汗をひかせる。そこから更にタクシーに乗って叔父さんの家へ。そしたら、叔父さんお元気そう♪ちょっと片方の足を引きずってはいるものの、顔のツヤも良いし、言葉もちゃんと出てる。もともとおしゃべりな方じゃないから、私の知っているままの叔父さんで、かなり安心。会ったのは2年ぶりなので、叔母さんとも会話は弾んで、楽しい一時。だったのですが、何やら飲み物、食べ物が、ひっきりなしに出てくるの!!お昼は簡単に済ませていたんだけど、最初に和菓子や、洋菓子や、お煎餅などを個人個人に小皿に盛った物が出されたので、話ながらつまんでいたのですが、それがお漬け物になり、煮物になり、味噌を紫蘇でくるんで揚げた物になりスイカになり、、、。!!!オーノー!!!飲み物も、緑茶が途中でコーヒーになり、最後は玄米茶。次から次へと注がれて、冷めたら入れ替えてで多分4時間近くいた中で15杯は飲んだと思う(笑)後半はトイレが近くて大変でしたわ(爆)人様の家で、あんなにトイレに行ったのは初めて。ポッ(。-_-。 )お腹も相当いっぱいで、夕食の牛タンの事を考えるとかなり不安な感じ。5時半くらいに、もう1件の待ち合わせの相手から電話がかかり、6時に叔父さんの家を出発。駅まで叔父さんの運転で送ってもらえて、これまた一安心。車の運転ができるなら、全然元気だもんね!(後半に続く。。。)
2005年06月13日
コメント(4)
私が風邪薬を飲んで、朝寝を(昼寝に近かったか。。)決め込んでいた間にクリーニング屋さんから、電話がかかってきたらしい。家の近くのファミレスで落ち合う事になって、主人が車で出かけてみると、昨日の誤字のFAXをくれた△△さんが待っていたらしい。恐る恐る差し出したスカーフを見てみると、よ~くみると傷が若干残っているけど、最初に比べたら、全然目立たない位に修復されている。自社の生地の痛みなどを直す専門職の方が、最初は『これは、直らないよ。。。』と、さじを投げたのを頼み込んで、丸1日がかりで修復してくれたらしい。1枚に関しては、傷がどこにあったかほぼ不明。あとの2枚に関しても、ここいら辺に傷はあるけど『愛用してたらこれくらいの傷はつくかもね。』って言う程度までは、修復できてる。とりあえず当初の期日に間に合わせてくれたので、今回はこれで結構ですと言う主人の言葉に、心底ほっとしたらしい相手の方は、会社が急成長して、社員の教育が追い付かない事や、融通のきかない社長の馬鹿息子の話などを、赤裸々に話し始め、相談にのってあげた主人と意気投合。メル友になったらしいです(爆)きゃははヾ(⌒▽⌒ )ノ彡☆ばんばん!とりあえず、明日はこのスカーフを持って、仙台まで日帰り強行旅行してきます~。一体どうなる事やら( ̄_ ̄ i)タラー
2005年06月12日
コメント(14)
クリーニング店からFAXがきました。○○様今回は度重なる御迷惑をおかけいたしまして誠に申し訳ございません。○○様の大切なスカーフの糸引きの件、及び工場長、本部、店鋪スタッフの対応と、連絡の悪さで貴重な時間をムダにしてしまい本当に申し訳ございません。スカーフの修理をしましたが、○○様に一度拝見していただきたく、御都合の良い日時を教えていただければ、ご自宅に伺いますのでよろしくお願いいたします。尚、御意見をいただき、ありがとうございますこの前の電話とは、うって変わった内容。しかも、この前に1回FAXもらった時は、ひどい文章で、しかも誤字だらけ、自分の所の社員に敬語など、社会人として恥ずかしい内容で、それを見た主人が本当に『(-_-メ;)テメ・・・』って切れちゃって、猛烈な勢いで電話をしてたのでそれが功をそうしたのかと。聞いてる私の方が、お腹が痛くなるような罵倒だったので、向こうも慌てた事でしょう。というか、そこで事の重大さに気づいたのかも。現在主人はお店まで品物を見に行ってます。結果は、また後程。。。それにしても、謝罪の手紙で誤字脱字ってねぇ?今回のFAXも『自宅』が『自民』になってたけど。プププッ(* ̄m ̄)ノ彡☆ばんばん!!
2005年06月11日
コメント(12)

以前友人に借りて読んで、ものすごい衝撃を受けてその時にも2~3回読み直したのですが、やっぱり手元に置いておきたくなって、購入しちゃいました。後書きでも触れていますが、文庫本の帯の所に普通のミステリーではあり得ない、犯人の事がずばっと書かれています。Σ('◇'*)最初に見た時は本当に驚いて、しかもそれを作者自身が考えて、あえてそうしたと読んで更にびっくり。つまり作者にとっては、犯人が誰かと言う事はどうでも良い事だったんですよね。お話の主題は他にあるんです。その目論みは成功していて、色々考えさせられる本当に良い小説に仕上がってます。これが、作者の初長編小説だなんて思えない程。確かに扱っているテーマは重たいし、辛いシーンも出てきますが、なんだか読んだ後が清々しいんです。作者の代表作の『池袋ウエストゲートパーク』ももちろん大好きですが、これも私のお気に入りの1册で永久保存版です♪うつくしい子ども (著者:石田衣良)476円
2005年06月10日
コメント(16)
今度行く、仙台の義母の弟さんの所に持っていこうと思って、義母の形見分けのスカーフを5枚程クリーニングに出しました。そこのお店はチェーン店みたいで、そこそこ規模も大きそうだったし、お客さんも絶えまなくいたから安心してたのですが、、、。ハンガーにかかった状態で戻ってきたので、ビニールを剥いで、タグをとって、綺麗に包み直そうとしたところ、、、。クリーニング屋のプラスチックのハンガーのあっちこっちにとげのような突起が出ててそこに布地がひっかかって、ひきつれたような糸引きが何ケ所も!!ハンガーを成型する時にできた突起のようで、分かりやすく言うとプラモデルを作る時に切り落としちゃう余分な部分がくっついたままって感じなんです(T-T)おかげで5枚中3枚は、とても使えないような状態になっている。すぐに電話をかけたところ、責任者がいなくて分からないとのこと。工場の責任者にかけてみて下さいと、電話番号を聞かされたのでかけてみると、いかにもパートのおばちゃんって感じで、事の重大さが分かってなく『明日は、私お休みなのよね』と、迷惑そう(怒)!!!オーノー!!!一体どうなる事やら、、、。またもや、主人の脳みそが沸点に到達です~。悪い事が続きます、お払いした方が良い??
2005年06月09日
コメント(18)
主人が色々な車のディーラーに電話して車を修理に出したら、どれくらいかかるか確認をとったけど、今週の予定は詰まってて来週にならないと直らないとのこと。。。でも仙台に行く準備もあるし、相手は引っ越しを控えている。で、主人はついに自分で直す事に(^^;色々な見た事のない液体や、機械がたくさんどこからともなく出てきました。朝早くから、車の脇にしゃがみ込んで作業を開始!その傷を作った家の御夫妻も気配を察したのか家から出てきて、作業の様子をうかがいます。で、結局直せちゃったんです、主人。向こうの御主人も、目を丸くして自分でこんな事ができるんですか!!ってびっくりされていたそう。ず~と昔、これでご飯を食べていたそうなので、主人にしたらどうって亊なかったんだろうな。時間と手間が面倒だっただけで。そんなわけで、菓子折り1つでこの件は解決しました。手に職を持っているのって、便利だわね。ちなみに主人は、今は全然別の職種についております。(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
2005年06月08日
コメント(14)
同じマンションに暴れん坊の姉妹が住んでいる。猫を見れば踏み付け、壁を蹴っとばし、毎日大暴れをしている。家の前に駐車場があって、車を置いてあるのですが、車に触ったり、その周りを走り回ったり、自転車を乗り回したりしているので、嫌だなぁって思っていたのですが、、、。昨日の夜、その子達の母親がいらした。自転車に乗っていてふざけていたら、ひっくり返って車の側面に傷をつけてしまったようだって言うんです。夜だし判断がつかなかったので、詳しい事は後程って言う事になって、朝見てみたら、、、。2枚のドアに渡って、大きな傷がぁ(TーT)修理の費用は全額出してくれるそうなのですが、見積もりは、こちらで出して下さいって言うの。一番近い車の正規のディーラーに修理に出すと、片道1時間半かかる。往復3時間、はっきり言って時間の無駄。修理に出している間、車がないのも不便だ。代車も含めて、向こうで用意してくれないかしら?なんで傷をつけられたこっちが、全部するの?今度御主人がいる時間を見計らって、相談しようかな。早くカタをつけないと、その御家族今月中に引っ越すらしいのよ┐(-。ー;)┌ヤレヤレばっくれられても困るしね~(苦笑)あぁ、面倒くさい!!“(*`ε´*)ノ彡☆バンバン!!
2005年06月07日
コメント(12)
![]()
『新撰組!』で山南さんを好演していた、堺雅人さんが出演しているから観ようと思って録画したのですが、思いのほか良い作品だったので、御紹介いたします。東京の会社で上司との不倫がばれて、大阪に異動になった真中瞳さんがこのお話の主人公。いざ大阪に来てみたら、コピーライターなのに営業職にまわされてしまい、戸惑いが隠せません。奥さんから直接突き付けられた、慰謝料の50万円を使い切ったら東京に戻ろうと思っている時に、同僚の堺さんに出会います。ちょっと風変わりで、人生を勝ちか負けかで表現する彼に時に振り回され、時に励まされて、かたくなな心が、ゆっくりとほぐされていく過程が丁寧に描かれています。こてこての関西弁を話している堺さんも素敵♪ぶっきらぼうな真中瞳ちゃんも、はまり役でした。大人のファンタジーって言う感じの作品ですね。これが上演された時に東京にいたのですが、マイナーな美術館での単館上演で、観ようかどうか悩んでいる内に終っちゃったんですよ。今回見れて良かったです。監督さんの名前を知らなかったので、検索してみたら、あの『13階段』の映画を撮られた方でした(^^;『13階段』がピンとこなかった方でも、これなら平気かも。何となく岩井俊二監督の作品を彷彿とさせるような、作風でしたよ。関係ないけど、劇中に出てくる亀のぬいぐるみがすごく可愛い~。実際に売っていたら間違いなく買うな、私は(笑)『ココニイルコト』3039円原作本です。短編集のようなので読んでみたいな。『なんといふ空』590円
2005年06月06日
コメント(8)
主人の義母の弟さんが体調を崩して会社を辞めて、自宅療養中らしい。脳硬塞を起こしたようなんです。で、親族の代表として主人が御見舞いとお見舞金を渡す役をすることになった。私にもついてきて欲しいと言う事なので、そういうことならと、了承したのですが、、、。日帰りで強行するらしい(^^;お見舞いして、帰りに主人の友人と食事会をする日程らしいので、主人は楽しそう。でも、私は体力無い方なので1泊2日が良かったなぁ。楽天で宿の情報を検索していたら、嫌~な顔をされたので、泊まりたいって言えなくなっちゃったよ。どうせ会社には連休を申請しているんだし、めったに仙台なんか行かないんだから、少しは観光とかしても(ρ_;)・・・・ぐすん確かに御見舞いに行くんだけどさ。自分は友達と約束とかしてるし。あんまりぐだぐだ言うと、すごく怒るから、何も言わなかったけど、ちょっと不安が残る。もうチケットは買ってきちゃったらしいから、強行スケジュールで、決行決定だな。。。
2005年06月05日
コメント(12)
![]()
新潮文庫の新刊で見つけた、乃南さんの新しい文庫本です。帯に書いてあった『ホントだったら恐いけど、どこか 痛快な6つのマリッジ・サスペンス』って言うコメントを拝見した時に、きっと乃南さんのことだから背筋の辺りがぞくっとするような、後味の悪い短編集だろうなぁ、と想像しながら読み始めたのですが、まさにその通りでした(笑)お友達の中にいたら嫌だなぁ~っていう女性のオンパレード。後書きを心理カウンセラーの方が書いてて、それぞれの女性の心に抱えている闇を解説して下さっているのが、尚更リアル!結婚が絡むと、女の人ってこんなに心が乱れるの?って、男性が読んだら女性が恐くなっちゃうかも。。。短編集で読みやすくて、価格も手頃な438円(税抜き)です。乃南アサさんの作風が好きな方は是非どうぞ♪夜離れ438円
2005年06月04日
コメント(12)

『はじめて♪ワッフルセット』が5月に終っちゃうって言う事で、最後に注文しておいたのが届きました。1口大のワッフルケーキの10個入りセットと、抹茶のロールケーキの組み合わせで、夫婦2人で食べるにはちょうど良かったんだけどな♪今回はそれに共同購入のフロマージュ・オランジュの8個セットをおまけで注文。これも濃厚で美味しいブラウニーの中にチーズと、オレンジピールが入ってて、最高に美味しいの~。このセットがなくなっちゃうのは残念だったなぁと思っていたら、また美味しそうなセットが発表されました!『ワッフル屋さんの教科書セット』です。ワッフル10個入りに、プリンのロールケーキとフロマージュ・ショコラのセット。これで税込み1900円。新作のプリンのロールケーキが魅力的だな。たっぷりのフルーツに、カラメルソースのゼリー入りらしいのよね~。今度注文する時は、これにしてみようっと\(o⌒∇⌒o)/ワッフル屋さんの教科書セット1810円(税抜き)
2005年06月03日
コメント(8)
先日、ここのHPに遊びに来てくれる方が『一銭焼き』と言う物を紹介してくれました。ミニチュアのお好み焼きのような物で、おやつ感覚で手軽に食べられるものらしい。その方は関西の方なのですが、私には初めて聞く食べ物の名前だったので、ちょっと気になっていました。で、この前デパ地下を散策していた時に催事のコーナーで見かけたんです!ミニチュアお好み焼きのような雰囲気のこれを!下は粉とキャベツと紅ショウガのお好み焼き。その上にメインの具がのっていて、さらに玉子がのっていて、こんがり焼いてあるの。大きさは、大きめの大判焼(今川焼)くらい。お多福ソースをつけてくれて、価格も手頃♪早速、2個購入して食べてみました。1個は、ホタテ(160円)。もう1個は、豚バラ&餅(210円)。この『豚バラ&餅』が最高に美味しかったです!むちむちのお餅に、豚バラの脂がからんで、キャベツはシャキシャキで、玉子はホクホク。あっというまに2個完食でした。ボリュームもあって、価格も安い\(o⌒∇⌒o)/あぁ、大満足の1品でした~♪
2005年06月02日
コメント(14)
先日、日記に書いていた『お酢のドリンクのセット』が届きました♪待ちに待っての登場です(*´∇`*)エヘなんと、あのカルピスさんが作っているらしくちょっと高級感のあるボトルにも期待も高まっちゃいます。味は、次にあげる3種類です。・『飲む果実酢 葡萄酢とはちみつ』・『飲む果実酢 りんご酢とはちみつ』・『飲む黒酢と「カルピス」』希釈タイプで、水で薄めて飲むと言う事なので、 早速、主人と夕食後に2人で試飲してみようと美味しいお水も冷蔵庫に放り込んで準備は万端!実際に飲んでみました。実は2人とも、お酢は大の苦手。酢の物なんかは、結婚してから1回も作ってません。そんな2人が美味しく飲めたら、成功でしょ?商品としては(笑)結果はね、2人とも全然OKだったんです。私は『りんご酢』のが、かなりお気に入り。すごく良い香りで、甘さもちょうど良くて、爽やかな美味しさがたまりません♪主人は『カルピス味』が気にいったみたいで、これなら飲めるとニコニコ顔。しばらくは、お酢のドリンクを摂取する毎日になりそうです。これから暑くなるし、疲れを取る意味でも良い生活習慣ですよね~。まだギフトとしてセットでしか買えないようなので、手軽にスーパーなんかで買えるようになると嬉しいな~。カルピスさんのHPはこちらからどうぞ(⌒∇⌒)詳しい情報が見れますよ~。
2005年06月01日
コメント(14)
全30件 (30件中 1-30件目)
1

![]()
