2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全9件 (9件中 1-9件目)
1
イー・アクセス 1:5に続き,ドクター・シーラボも1:4。分割権利落ちのインボイスやライブドアも熱い。持ち株が分割されるとうれしいもの。しかし,分割すると株価急騰って,ここまで来ると株価操作に等しいような。分割自体,会社あるいは株の価値を高めるわけでもなんでもないのに。
2004.06.30
コメント(1)
先週から今週は、3月が決算月の会社の株主総会がゴロゴロ。おかげで、配当金のお知らせも集中する。配当金もうれしいが、株主優待も結構うれしい。コナミスポーツは6000円の金券。バルス(フランフランとかの運営会社)は10000円の金券。スタバは、ドリンク券。オリエンタルランドはディズニーランドのパスポート。他にも図書カードや商品券、クオカード等々。カッシーナみたいに自社取り扱い製品をもらえたり(アレッシのコーヒーカップ、すてきです)。もっと多くの人が株式投資に参加して、この楽しさを共有して欲しいな。Mokky
2004.06.28
コメント(0)
今日は台風を気にしつつ東京におでかけ。帰りの東京駅7時半。空席情報を示すディスプレイに「本日の新幹線は終了しました。」なぬっ!どおりでエクスプレス予約ができないはずだ~と、思ったら、どうも指定券の販売を中止していた模様。券売機が使えないから、窓口に仕方なく行列。自由席特急券くらい,券売機で売ってもいいだろうが!う~む、エクスプレス予約は、台風の時にはかえって不便。新幹線は、名古屋までの「こだま」だけが動いている風だったので(エクスプレス予約の指定券より高い)自由席特急券を購入し、弁当を抱えて、とりあえずホームへ。あれは、何年前だったか。「東海豪雨」この時は悲惨だったな~(ちょっと瓢箪から駒的なところもあったけど…)乗った新幹線通常通り出発したけど、放送でいきなり「どこまで行けるかわかりません」ときた。実際、すぐにのろのろ運転になり、三島で完全にストップ。その日は、三島で途中下車して駅近くのビジネスホテルにお泊まりし、翌日は動いていた上りにのって東京へ逆戻り。列車で一晩過ごした人も多かったから、ホテルに泊まれただけ恵まれていたけど。今日も少しそれを覚悟したけど、「こだま」は無事名古屋駅へ。今日の出張は仕事の内容もぐったりだったけど、帰りも追い打ちをかけるぐったりでした。Mokky
2004.06.21
コメント(1)

この前まで自分の手から肘くらいまでしかなかった、わけもなく泣きまくる生き物が、今や子どものような我が儘を態度で示すようになってきた。どうもローマに行ったときから、さらにレベルがあがったみたい。だっこして~と手を伸ばしたり、片手にパンを持っているのに、もう一つくれ~と手を伸ばしたり。それらの要望が聞き入れられないと、ぎゃ~っとすさまじい声で叫ぶ。この世の終わりかというように体をよじり、打ちひしがれて顔を床に伏せる。ち~ちゃん、成長したんだね・・・そういえば、今日、ち~ちゃんがジョイを吹いた。かなり感動。Mokky (Yukky か Mokky かを書くことにしました。ほとんど日記は Mokky が書いています。)
2004.06.20
コメント(1)
ローマから無事帰ってきたものの、ち~ちゃん、けっこうな時差ぼけ状態。旅行前は7時半就寝だったのに、昨日今日は、11時近くまでぐずりまくり。ベッドの上に立ち上がったり、あぅあぅ吠えたり。ローマ時間だとお昼の3時4時だから、仕方ない。。。朝も目覚まし代わりのち~ちゃんだったのに、すっかりねぼすけに。ローマでは調子よかったのにね。赤ちゃんはメラトニンがいっぱい出るから時差ぼけにならない、と噂で聞いていたけど、所詮噂だったかな。いつ、治るのかな~
2004.06.16
コメント(3)
無事、ローマより家族3人帰還しました。ち~ちゃんは、初海外旅行。大人でもぐったりの12時間超のフライトの往復の飛行機でも思ったよりは悲惨なことにならず、頑張ってくれました。ローマでも日本にいる以上に元気に遊び回って、ジジババにも慣れてくれ、よいジジババ孝行をしてくれました。ローマ日記は暇を見つけて書こうかな。。。
2004.06.15
コメント(3)

まず初日。ローマは雲一つ無い快晴!ジジババがはりきって、今日はヴァチカン美術館を案内してくれた。 正直、こんなにすごいとは思わなかった。壁画や天井画。大理石のでっかいお風呂や人物像。どこぞの遺跡からもってきた(いいの?)という床のモザイク。ち~ちゃんも圧倒されつつ、見入っていました。快晴のローマ。強烈な日差しと乾燥した空気。ジェラートをパクつきながら、サンピエトロ大聖堂へ。こっちもこれまた強烈。石で人力だけで、どうやってこんなものを作ったのだっ!!で、でかい。た、高い。有名なミケランジェロ(だっけ?)のピエタやらすごそうな彫刻やら壁画がこれまたごろごろ。 ちょっと目がおかしくなりそう。最後は、サンタンジェロ城へ・・・ ぐるりと眺めても高層ビルやらへんな看板やらは一切無し。統一のとれた色調の歴史ありそうな建物ばかり。石の文化だからだろうけど、日本にはこういう町はないような・・・遠くで教会かの鐘がなったりして、いいかんじ。強い日差しにクラクラしながら、2000年前のローマの人たちがあるいた石畳をあるいておうちに帰りました。
2004.06.09
コメント(3)

ついにこの日がやってきた。何とか仕事にもケリをつけ、この日を迎えることができた。先週末から荷物のパッキングでどたばた。特にち~ちゃんの荷物(中でも紙おむつ)がかさばる。荷物は大きいトランク一つと、小型の機内持ち込みできるケース一つ。それと、僕がリュック、妻がショルダーバック、忘れちゃいけない、大事なちーちゃん。名古屋空港発9時。成田で乗り換え。面倒なのでタクシーで空港へ。6時半に家を出る。う~眠い。昨日、夜10時まで会社にいたのが間違いのもと。出発の準備は面倒なのだけど、空港につくと、ウキウキしてくる。無事搭乗券をゲット。バシネット付きの席がとれてラッキー。気を使ってくれて、となりの2席は空席にしてくれたらしい。すなわち、4席占有である。2歳以下の幼児だと席が使えず、抱いていないといけないと思われている方!そんなことはありませんよ!!いつもはカードについているからかけない旅行保険だけど、ち~ちゃんの分だけかける。必要のない死亡保険や携行品補償などは外す。すると、セット料金の半分くらいになった。名古屋~成田は、ラッキーなことにビジネスクラスの座席だった。「エコノミー料金でビジネスクラスの座席に座れる路線がある」30へぇ~くらいは、行くだろうか?たぶんこの機体は、そのままNY便に使われるもの。JALの新しいシェルタイプの座席で、とっても広々快適。1時間でお別れなのが残念。ローマまでこれで行きたかった・・・成田では1時間の乗り継ぎ。あまり時間がない。日本酒をお土産に買って急いで搭乗口へ。搭乗口が一番端っこなのには参った。そして、子連れ優先搭乗でさくっと機内へ。ヨーロッパ線では2歳以下の幼児を連れて行くバカ親が少ないのか、通常、ビジネスクラス客の案内と一緒に、2歳以下の幼児連れの客の優先搭乗案内もあるはずなのに、なぜか無い。さぼるな!ところで、火曜日のローマ便は、なんとモスクワ経由なので、一度モスクワに着陸する。ちなつザウルス、ロシア上陸である。で、その時間も入れると14時間もかかるのだ。機内では、ちんまいエコノミー席だったけど、スクリーン下の席なので前に席が無くわりと広々。ち~ちゃんも、ベビーフードセットをもらったり、おもちゃで遊んだり、バシネットで眠ったり。。。ベビーフードは、わりあいまともで、ちーちゃんもよく食べた。お気に入りのバナナもよかったな。(後にわかったが、日本発ベビーフードはよかったけど、ローマ発は最悪だった。ローマ発のベビーフードは、鳥のえさか?という代物。。。ち~ちゃんも2口食べたら、拒否。)モスクワからローマは3時間ほど。この間はあまりに眠くて、ぐっすりだった。ローマに着くと、おじいちゃんが空港に迎えに来てくれていた。ち~ちゃん、はじめてのおじいちゃんに照れ顔。。。それにしても、長旅、おつかれさま。ち~ちゃん、時々はぐずったけど、おおむね機嫌良く、キャビン・アテンダントにもほめられました。空港を出発したのは8時頃。日本の感覚だと夜のはずなのに、まだ日が高い。ローマでは9時すぎても明るいのだ。そして、おばぁちゃんの待つお家へ高速を飛ばしました。。。 Mokky
2004.06.08
コメント(0)
とっても久々の書き込み。あれやこれやと忙しく、書き込みから遠ざかってしまった。で、いよいよ、明日、出発です。目的地は、ローマ。ち~ちゃん連れて、大変だけど、えいっ、と行ってきます。ではでは~
2004.06.07
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1