2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全3件 (3件中 1-3件目)
1

2週続いた台風の所為かと一瞬疑ったが、15日の夜、ボン!と音がして急に電気が消えた、真っ暗闇の中で近所を見渡してみると、どうやら停電は我が家だけ、懐中電灯で配電盤を調べると、分電された一か所の漏電ブレーカーが落ちている、そこだけそのままにして、残りは復帰すると1F以外は電気が点いた、翌日、宇佐美の電気屋を呼ぶと、10分程で原因を見付けてくれた、浄化槽の水中モーターが漏電してます、交換が必要です。浄化槽管理会社を呼んでください、検査料は10,800円です。仕方がないので、管理会社にその旨伝えると、古いモーターなので、もう作っていません、代わりの外付けモーターで代用します、モーター代、工事代、汲み取り料金等で、約6万円程掛かります、そこで交渉して21日工事で税込4万5千円にして貰った、その顛末は以下の通り、、、これで何とか完成、2時間程の作業だった、今後の参考のために、最初から最後まで見学し、メモと写真に残した、漏電検査10,800円、ポンプ交換工事一式45,000円総額55.800円、年末に来てこの臨時出費は痛い。参考までに、天然とらふぐセット2人前、米沢牛すきやきセット2人前、伊東で一番のうなぎ屋、浜名亭の上うな重2人前、それぞれ久保田の千寿をつけて飲み食いしたってお釣りがくる、くそ、じゃんねんだった!!!
2014.10.23
コメント(6)

台風が18号と19号、2週続けて伊豆地方をかすめました、飛んできた小枝や落ち葉の片づけに手間がかかりましたが、幸い停電や家屋の被害も無く、ほっ!と一息つきました。そこで今日、朝からの抜けるような青空に誘われて、伊豆高原の「しゃぼてん公園」にドライブを兼ねて出掛けました。 何ということでしょう、(笑)例年より16日遅く、昨年より3日早い「富士山初冠雪」をTVのニュースより早く見ることが出来たのです、普段、私が住んでいる伊豆半島の東側からは、天城山系の山脈に遮られて富士山は見られません、「しゃぼてん公園」は比較的に標高が高いので見ることが出来たのです、丁度雲がかかってきたので綺麗に見えませんでしたが、勘弁して下さい、何でも「初物」は縁起がいいといいますからね、、、折角「しゃぼてん公園」に来たので他の可愛い動物もお見せしましょう、リス猿は園内に一杯います、餌を見るとすぐ寄ってきます、白鳥がクーを見付けて寄ってきました、この後、白鳥にグアーと叫ばれてクーが逃げ出し皆で大笑い、、、インコたちはカメラを向けると、それまで勝手に喋っていたのに、そろってポーズをとることを発見しました、何度やってもカメラ目線(驚)最後に今まで皆さんにお見せしなかった、素顔の「く~おやじ」の自分撮り、今日は本当に暑かったので、、、帽子(かつら)も忘れた、、、お恥ずかしい、、、 。 。 。、、、では又ね、、、
2014.10.16
コメント(4)

く~おやじは東京の文京区の生まれなので、後楽園球場とは何かと縁がある、今のドームになる前は、競輪場やボクシング場があり、白井義男やファイティング原田のタイトルマッチを、こっそり秘密の入り口から忍び込んで只見をした覚えがある。初めてデートをしたり、ローラースケートを覚えたのも、そこのリンクだったのだ。と、いう訳で筋金入りの巨人ファンであることは間違いない。今年もセ、リーグで巨人がリーグ優勝した!!!そうなると、我が庵、伊東の隣の熱海の後楽園ホテルが、祝賀の100円カレーをするに違いない、昨年も大盛況だったし、大きな話題にもなった、、、そこで昨日の「伊豆新聞」これは流石に見逃さない、台風が接近していてコンデションは悪いが、たった30分のドライブ、多少体調不良でもいそいそと出かける、、、午後一時に着いたが、ホテルの中は日曜日としては閑散としている、台風の襲来で早帰りが多いようだ、レストランの中も閑散としている、昨年は並んでいたのに、渋滞ですこし遅れてきたのが悪かった、これが100円カレーいつもなら1200円、味も同じ、、、おいしかった、、、ありがとう、、、ジャイアンツのマスコットの「ジャビット」にもお礼を言う、帰りに恒例の記念写真、 来年も来られたらいいなぁ~
2014.10.06
コメント(4)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


