アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2024年12月 >>
1
2 3 4 5 6 7
8
9 10 11 12 13 14
15
16 17 18 19 20 21
22
23 24 25 26 27 28
29
30 31
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
プロフィール
日別アーカイブ

広告

posted by fanblog

2020年08月30日

「驚異!なぞだらけの四次元」

なぞだらけの四次元.jpg
四次元に興味を持つようになった、きっかけの本 が、このナンバーワン・ブックスの 「驚異!なぞだらけの四次元」 (フレーベル館・1974年)です。

 多分、私が 小学生中学年ぐらいの時に読んだような気がします。でも、その頃の私って、 「マグマ大使」のテーマ曲 とか、 四次元怪獣 とかで、すでに 「四次元」って言葉は知ってた ような気もするのですが。

 にも関わらず、この 「なぞだらけの四次元」 は、 石原豪人氏らの描いた リアルなイラスト が、 なんとも言えない不気味さ を醸し出していて、当時の私に強い印象を与えたのでした。

 まず、 四次元の話題だけで、一冊の本を書き上げちゃっているところが凄いです。

 次元を説明するにあたり、 蟻を例えに使っている あたりから、なんか 別世界の話をしているみたいで、子供心をグイッと掴まれてしまいました。そのあと、 バミューダ海域 メビウスの輪 などが紹介されており、さらには、 「アキレスはカメに追いつけない!?」 とか 「消えてしまうふしぎな正方形」 と言った、四次元とは関係ない、 数学の奇妙なロジックの話まで掲載されています。

 また、この ナンバーワン・ブックス と言う児童書のシリーズは、 ライセンス博士 というオリジナルキャラをマスコットに使用しており、加えて、 各章ごとのクイズ や、長め(1話10ページほど)の 読み切りマンガ も何話か収録されていて、他の同傾向の児童書と比べてみても、 内容がとても豊富です。

 ちなみに、この 「なぞだらけの四次元」 には、 ウェルズ 「タイム・マシン」 ハインライン 「歪んだ家」 がマンガ化されて、収納されていました。「タイム・マシン」の モーロック人 が、原作小説や映画版以上に、 凶悪な姿に描かれていて、インパクト大なのです。

 こうして、この本を読んで以来、私は 「四次元」 にとハマり、その後も、少年少女講談社文庫の 「四次元の世界をさぐる」 (1973年)とか、ユアコースシリーズの 「SF入門 なぞの四次元」 (学習研究社・1975年)を買ったり、それどころか、 ブルーバックス (講談社)や 物理学の入門書 、ついには、学校の図書館から 幾何学の本 まで借りてきて、読んでみたのでした。

 でも、若かった私には、 レベルが高い本ほど、内容が難しくて、訳が分からないのであります。そのうち、 私の四次元への熱も、普通のレベルにまで冷めてしまった のでした。



この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10159388
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: