この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2020年02月29日
英米文学概説!日本大学通信教育部英文学♪難易度高し
英米文学概説!日本大学通信教育部英文学♪難易度高し
2019年に修得した単位です。
合格するのが難しかった科目の一つです。
ただ、必須科目なので、逃げる事の許されてない科目となります。
結果としては、二冊のリポート共に、再提出の末に何とか合格。
単位修得試験は一度不合格の後に、二度目で何とか合格です。
〇必需品
最初、教科書が家に送られてきて、びっくりした。なんと、読みにくい書体の全て英文で書かれた教科書。(英文学専攻なので、このくらい当然と言えば当然かな♪)これは手に負えない。訳すのに時間が、かかりすぎる。
↓
そこで、日本語訳のテキストを探してみると。
↓
なんと、日本語訳テキストが、売られていました。(現在は販売していないので、通販を使って中古品の購入となります。)
一般的に定価よりも高く売られており。4000円前後の値段が多いかな。
↓
単位修得への近道は
↓
日本語訳の購入
〇リポート
・リポートは、設題に対して、設題で問われたことのみを、書くことが重要。他の知識は書かない方が良い。
・必ず例文を用意し、その例文にもとづいて、文章を書く。
〇単位修得試験
過去問を見ると、ある程度問題を予測することが出来る。
過去問である程度問題を予測することは出来るが注意点がある。
↓
・注意点
*過去問と比べて、問題の問いかけや出し方が違う問題がある。
*過去問と比べて、一部の問題を変えるケースが目立つ。
問題の傾向は、ほぼ同じでも、ただ丸暗記すれば、合格できるものでもない。問題を違うパターンでも解答できるのにすることが重要。また、問題の一部が変わるので、過去問以外に、おなじ章の別の内容も理解しておくことも重要だ。
〇感想
リポートに関しては、一度不合格になり、訂正箇所を改めて提出するだけで良いので、時間さえかければ、合格できた。
問題は単位修得試験だ。
最初受けた時、過去問で問題をある程度予測して、丸暗記して受験に望んだが、問題の問方が変わっており、困惑してしまった。
また、問題が一部変わっており、上手く解答できなかった。
それでも、なんとか解答用紙に記入し、もしかしたら、合格できるかもと思ったが、結果は不合格だった。
二回目の試験では、出題のパターンが変わっても大丈夫なように、対策をした。
また、章全体の内容をなんとなく覚えて頭に入れた。
二回目の試験でも、出題のパターンの違いや新しい問題が出た。正解かどうか分からないが何とか解答は出来た。
合格できるか不安はあったが、二回目の試験の結果は合格であった。
テストは英文の訳がほとんどなので、時間さえかければ、合格できる科目だと感じた。
2020年02月22日
スピーチコミュニケーション?U!日本大学通信教育部
スピーチコミュニケーション?U!日本大学通信教育部
この科目は私が初めて取得した科目だ。2018年修得。
担当教員が外国人で、リポートや単位修得試験の問題も英文で書かれた恐ろしい科目。
結果としては、リポートは二度目、単位修得試験は一発で合格できた。
基本は英作文の問題だが、会話文なので、初心者でも何とか手に負える内容。逆に言うとこのくらいの英作文出来ないようでは、英語の教師になるのは難しいと感じる。
〇リポート
基本的には、課題も全て英語で書かれているので、課題を理解することからスタートする。
5つの会話のシチュエーションが書かれ、それにもとづいて、英語で会話を作っていく課題。
教科書に書いている手法を必ず入れ、会話文を作成していく。
リポート学習は何を見ても良いので、会話文を作るだけの作業なので、初心者でも何とかなると思う。
〇単位修得試験
単位修得試験に関しても、リポートの問題とほぼ同じ、シチュエーションの会話文を作る問題だ。
間違いが無いように、簡単な英作文でまとめるか、間違いの危険が高まる難しい表現をいれた英文でまとめるか、判断が難しい。
私自身このスピーチコミュニケーション?Uの試験では、簡単な英文で間違いがないような文章でまとめた。(初期なので、難しい英文を作る実力が無かったと言うのが本音♪)
結果としては、簡単な文章のみの英文で合格できた。
しかし、同じように、スピーチコミュニケーション?Tの場合は、間違いの少ない簡単な英文のみの文章を作ったが、不合格であった。
あくまでも、各教員が採点するので、採点の方法には好みが分かれる。
↓
・簡単な英文でも間違いが無ければ合格
・複雑な英文を使っていなければ不合格
まあ、理想は複雑な英文で間違いが無ければ合格できるのかな。
〇感想
スピーチコミュニケーション?Tとスピーチコミュニケーション?Uのいずれか一科目は必須になるので、スピーチコミュニケーション?Uが合格出来て一安心。
当初、一番苦労しそうな科目であったが、最初に合格が出来て、さいさきの良いスタートが切れた。
正直、あの程度の英文では不合格と思っていたが、合格出来て良かった。簡単な英文でミスを少なくする作戦が成功したと思っている。
2020年02月15日
44歳で英語教員免許取得なるか?日本大学通信教育第4回単位修得試験日記
44歳で英語教員免許取得なるか?日本大学通信教育第4回単位修得試験日記
長いようで短かった通信制大学への入学。
後、2科目取得すれば、念願の中学一種と高校一種の英語教員免許が手に入る。
2019年12月15日(日)に第4回単位修得試験を受験しました。
そして、翌月の2020年1月、とうとう、いよいよ、第4回単位修得試験の結果が発表されました。
●受験科目
1限目→英文法…4単位
2限目→英語科教育法?V…2単位
3限目→英米事情?U…2単位
4限目→イギリス文学史?U…4単位
の四科目です。
高校1種に必要な単位数が残り4単位です。
中学1種に必要な単位数が残り6単位で、英語科教育法?Vが必須となります。
↓
組み合わせによりますが、2科目に合格すれば、中学一種と高校一種の英語教員免許が手に入る。
★試験結果の発表
1限目→英文法…4単位
↓
不合格
運が良ければ合格かと思ったが、予想通りの結果かな。
2限目→英語科教育法?V…2単位
↓
合格、判定?
う〜ん、合格できて本当に良かった。欲を言うなら、手ごたえは感じていたので、もう少し判定が良くてもと感じた。ほぼ完ぺきに解答したつもりでしたが、ギリギリでの合格。厳しい採点基準の科目だと言えますね。
3限目→英米事情?U…2単位
↓
合格、判定B
ほとんど、勉強していませんでしたが、予想した所がドンピシャで出題。分析の大切さを再確認した科目です。
4限目→イギリス文学史?U…4単位
↓
合格、判定S
ほぼ完ぺきに解答した。前回不合格だったので、今回は解答のやり方を変えた。文学作品の説明をしっかりと書いた。
〇結果
4戦3勝1敗。初めての3勝です。
この結果、高等学校1種英語と中学校1種英語の単位が全てそろった。
英語がほとんど出来なかった43歳のおじさんが約1年半で、英語の教員免許を取得することが出来た。
おじさんでも頑張れば出来ることを証明した。
2020年02月08日
44歳から英語が出来るようになるのか?日本大学通信教育第4回単位修得試験日記
44歳から英語が出来るようになるのか?日本大学通信教育第4回単位修得試験日記
2019年12月15日(日)に第4回単位修得試験を受験しました。
〇受験科目
1限目→英文法…4単位
2限目→英語科教育法?V…2単位
3限目→英米事情?U…2単位
4限目→イギリス文学史?U…4単位
の四科目です。
●実践した勉強方法
〇英文法
前回不合格の理由が、英文法の用語を英語で理解できていなかったこと。なので、徹底的に文法用語を英語で暗記した。
英文法は、過去問を見ても出題傾向がバラバラで、問題を予想するのが困難。
でも、文法なので、ある程度は分かる。とりあえず、中学校、高校レベルの英文法を一通り見直した。
各文法の例文が作れるように、構文を暗記した。
〇英語科教育法3
過去問を見ると、ある程度、問題の予測はできた。
・Speaking、writing、listening、Readingの内どれか1についての指導法を書く。
・教科書の内容にでてくる英文の日本語訳。
この2つが出題されている。
Writingがでると予想して、指導法を調べた。
教科書に出てくる知らない英単語を徹底的に暗記した。
〇英米事情?U
出題の予想を完璧にすることは困難だが、山をはり、チャプター5と8についてのみ、軽く勉強した。
正直、2単位の科目なので、今回は不合格でも問題ないと判断した。なので、勉強はほとんどしなかった。
〇イギリス文学史2
前回完璧に回答したが不合格だった。正直落ちた意味が分からない。しかし、同じ解答では落ちることは確実なので、前回と変える必要がある。
試験問題に作品の説明を簡潔に書けというのがあった。本当に簡潔に書きすぎたのが不合格の原因かもしれない。
↓
今回は、文学作品の説明をしっかりと書くことにした。
作者、作品名だけでなく、作品の内容を徹底的に暗記した。
●試験を受けた手ごたえ
〇英文法
いきなり、Moodの意味と、二つのMoodとはいう意味不明の問題に困惑した。Moodとは、ムードとしか理解できない。試験後に調べてみると、moodの日本語での意味ではなく、文法用語でのmoodを問う問題であることが予想できた。文法用語で、moodは法のことを意味するらしい。
後の問題は何とか解答できた。
合否の予想は難しく、半々だと思っている。
〇英語科教育法3
・Speaking、writing、listening、Readingの内どれか1についての指導法を書く問題では、試験前にWritingがでると予想していたが、予想に反して、Speakingが問題として出題された。しかし、Speakingの指導法についても、知っている知識を使って、何とか書くことができた。
・教科書の内容にでてくる英文の日本語訳については、予想通りの問題が出題され、解答する事ができた。
合格の自信ありの科目。
〇英米事情?U
チャプター5が試験問題に出題された。心の中でガッツポーズをした。山をはって予想したチャプターなので、全て解答することができた。
これも、合格の自信ありの科目。
〇イギリス文学史2
これも、予想通りの問題が出題された。これまた。心の中でガッツポーズをした。
全て完璧に解答できた。
これで、不合格なら意味が分からない。
今回を入れて、5回目の単位修得試験だが、今回が一番、出来が良いと感じている。4戦4勝も夢ではない。しかし、現実的には、3勝1敗と予想している。初の4戦3勝が実現するかもしれない。
2019年12月31日
日本大学通信教育第三回単位修試験結果発表!中学生の時英語の試験で8点を取ったおじさんが英語の教員免許を取得する日記
日本大学通信教育第三回単位修試験結果発表!中学生の時英語の試験で8点を取ったおじさんが英語の教員免許を取得する日記
2019年10月20日第3回目の単位修得試験を受けました。
そして、ついに、11月に結果がでました。
〇受験科目
1限目→英文法…4単位
2限目→イギリス文学史1…4単位
3限目→英語科教育法4…2単位
4限目→イギリス文学史2…4単位
の四科目です。
今回の試験で、4単位の科目の内、2つ合格できれば、高校英語一種の教員免許が取得できます。
英文法、イギリス文学史1、イギリス文学史2の内、2つ以上合格すれば、念願の高校英語免許が取れます。
大手のかかった状態で、ついにここまで来たかと言う感じです。
う〜ん、ここまでの道のりは長かった。(頑張ったね♪)
そしてついに、試験の結果を発表します。
●試験の結果
〇英文法
↓
不合格
予想通りの結果
〇イギリス文学史1
↓
合格
予想通りの結果。そしてなんと(すいちょうけん)、Sランクでの合格。Sランクはたぶん、A反対の上をいく合格ラインかと。
〇英語科教育法4
↓
合格
予想に反しての合格にびっくり仰天。
諦めずにほとんどの問題を解答したのが勝因かも。
〇イギリス文学史2
↓
不合格
が〜ん、絶対の自信があった科目だが、現実は不合格。意味不明です。不合格になった理由を分析して、次の試験でリベンジをはかる。
試験の結果、今回は高校一種英語の教員免許は取得できなかった。
ショックだが、次は必ず合格すると誓う。
2019年12月17日
44歳のおじさんでも英語の教員免許が取れるか?日本大学通信教育部英文学専攻 高等学校一種英語免許これで確定か?‐第3回単位修得試験日記
44歳のおじさんでも英語の教員免許が取れるか?日本大学通信教育部英文学専攻
高等学校一種英語免許これで確定か?‐第3回単位修得試験日記
2019年10月20日(日)に単位修得試験を受験しました。
今回受験した科目です。
1限目…英文法
2限目…イギリス文学史1
3限目…英語科教育法4
4限目…イギリス文学史2
の四科目です。
●実践した勉強方法
〇英文法
英文法は、過去問を見ても出題傾向がバラバラで、問題を予想するのがこんなん。
でも、文法なので、ある程度は分かる。とりあえず、中学校、高校レベルの英文法を一通り見直した。
各文法の例文が作れるように、構文を暗記した。
〇イギリス文学史1と2
過去問を見ると、テストの傾向がほぼ同じなので、テスト対策をしやすい。
作者名、作品名、内容をひたすら暗記するしかない。
逆に言えば、暗記さえすれば、合格の道は見えてくる。
〇英語科教育法4
過去問を見ると、ある程度、問題の予測はできるが、今回は、高等学校一種の取得が最優先だったので、ほとんど勉強はしていない。
また、今回は勉強をする時間がほとんど取れなかった。
試験の傾向としては、ほぼ全て、英語を日本語に訳す問題。
試験では、辞書の持ち込みが許可されているので、自分の実力と辞書の力で、何とか本番は勝負できそう。
●試験を受けた手ごたえ
〇英文法
致命的なミスをしてしまった。
基本的に問題は、文法用語は英語で問う。
英語で書かれた文法用語の意味を理解できなかった。
文法用語を英語で覚えておくべきだったと後悔した。
たぶん、試験は落ちているだろう。
〇イギリス文学史1と2
ドンピシャリ。
予想した問題が、ほぼそのままの形で出題された。(ラッキー♪)
これで、落ちたら意味が分からない。初のA判定を狙える。
〇英語科が教育法4
分からない所は、辞書をひき、何とかほぼすべて解答できた。
しかし、おそらく落ちているだろう。受かればラッキー池田かな。(古!)
*結果は11月の中旬には発表される。
今からロマンチックが止まらない。(古!)
2019年09月07日
中学校英語2種免許これで確定か?日本大学通信教育部英文学専攻
中学校英語2種免許これで確定か?日本大学通信教育部英文学専攻
2019年6月23日(日)に単位修得試験を受験しました。
そして
いよいよ結果が発表されました。
予定では、8月上旬でしたが、7月下旬には結果が発表されました。
今回の試験は、必須科目が全て取れるかどうか。
また、中学校英語2種の単位が取れるかどうかの重要な試験。
今回受験した科目です。
1限目…英語学概説
2限目…イギリス文学史1
3限目…英米文学概論
4限目…スピーチコミュニケーションI
の四科目です。
必須科目は英語学概説と英米文学概論。スピーチコミュニケーション?Tは必須科目ですが、スピーチコミュニケーション?Uの方がすでに合格なので、必須科目では無くなりました。
この英語学概説と英米文学概論を合格すると、念願の中学校英語2種の単位が取得できます。
〇今回の試験の結果
1限目…英語学概説
結果
↓
合格
2限目…イギリス文学史1
結果
↓
不合格
3限目…英米文学概論
結果
↓
合格
4限目…スピーチコミュニケーションI
結果
↓
不合格
総合結果、2勝2敗。
これまで3回の試験全てが2勝2敗です。
今回のテストの結果
↓
なんと!
↓
英語学概説と英米文学概論が合格です。
なので、必須科目全てを履修。
↓
と言う事は
↓
中学校英語2種の単位を全て履修。
やったね!
後は単位を積み重ねて、高校1種と中学校1種に挑戦です。
苦節1年、44歳から始めた、おじさんの挑戦ですが、順調に進んでいます。
おじさんでも英語が出来るようになる。
これからも、勉強は年ではないことを証明していきます。
自分の脳みそに対して「よく頑張ったね♪」
タグ: 単位修得試験
2019年08月30日
異文化コミュニケーション概論!単位修得試験で苦労した超ハードな事とは?日本大学通信教育
異文化コミュニケーション概論!単位修得試験で苦労した超ハードな事とは?
2019年修得。
異文化コミュニケーション概論の最大の特徴は単位取得試験にて、ハードな文章量を要求されることです。
試験問題は、教科書単元末にある練習問題と記述式の論述問題があります。
記述式の論述問題では、40行の文字数を求められます。
数えてみると、40行は解答用紙の片面全てのサイズになります。
と言うことは、異文化コミュニケーション概論の単位修得試験では、練習問題を解いた上に、記述問題も相当書かないといけないと言うことです。
時間配分を上手くしないと、40行の記述問題が解けないようになります。
〇リポート
指定された単元の日本語訳を書きます。
英文の訳なので、問題なく出来ると思います。
〇単位修得試験
・各単元末の練習問題
・各単元に関する論述問題一問
練習問題は、各単元末の問題を暗記するしかありません。
英単語、○×問題、英文の入れ替え問題の順番で出題。
問題の答えが付いていないのが難点。
教科書の本文を読んで、解答を見つけないといけません。
本当にこの答えで正解なのか心配になります。
次は論述問題の対策です。
各単元の簡単な内容を理解して、文章が書けるようにしておかないといけません。
40行が目標なので、相当な文章量が要求されます。
日本語、英語のどちらの言葉で書いても良いです。
〇異文化コミュニケーション概論の履修結果
私自身の異文化コミュニケーション概論の履修状況になります。
リポートは一発合格です。
単位修得試験は、1勝、1敗です。
1回目の時はペース配分に失敗し、論述問題の時間を確保できず、半分の20行ぐらいしか書けず、結果は不合格。
2回目はペース配分に気を付けて何とか合格できました。
単位修得試験に向けて相当勉強をしました。
教科書は全て日本語に訳し、論述問題に備えました。
練習問題もほとんど解答して、覚えていきました。
ただ、ポイントを絞って、英語の語句と○×問題を中心に勉強しました。
試験中は、練習問題を一気に分かるとことだけ解答して、論述問題に時間を割き、解答しました。
異文化コミュニケーション概論は簡単には合格できなかった科目です。
タグ: 科目
2019年08月23日
英語科教育法?U超難易度科目をクリアーする方法とは!日本大学通信教育部英文学専攻
英語科教育法?U超難易度科目をクリアーする方法とは!日本大学通信教育部英文学専攻
2019年修得。
今のところ、一番苦労して合格した科目が英語教育法?Uですね。
今考えても恐ろしくなる。
では、何が恐ろしかったと言うと、覚える量が半端なく多かった。
今はやりの略した用語を略さず覚える。
↓
例えば
CEFR(ヨーロッパ言語共通参照枠)Common European Framework of Reference for Languages.
このような語句をただひたすら暗記する。
教科書の後ろにある用語集を全て暗記する必要があった。
しかも、教科書の記述のつづりのミスが多く、本当に正しいのかどうか不安になった。
結果としては、リポートと単位修得試験ともに、2回目で合格できた。
特に単位修得試験は中途半端な知識では合格は難しいだろう。
合格するには努力が必要だと思う。
しかし、暗記さえすれば合格できる科目。
なので、英語力が乏しい人でも時間さえ費やせば誰でも合格できるはず。
〇リポート
2018年度のリポートの課題は、外国と日本の英語教育に関する課題でした。
主に、日本と近隣諸国の英語教育について述べ、特に韓国について記述した。
記述のポイントは、韓国と日本の英語教育について、その違いを書いた。
日本の英語教育の方が、韓国より遅れていること。
実際に私が、韓国に行った時に感じたことを書いた。(韓国人の方が英語を得意としていると思った。)
リポートに関しては例え、不合格でも気にしない。
指摘された所を直して、再提出すれば、合格できるはず。
↓
【リポートは問題なく合格できる】
〇単位修得試験
単位修得試験は、近現代の英語史、英語の教育用語、教科書に関する記述問題で出題される。
教科書末の英語史と教育用語については、暗記する必要がある。特に教育用語の暗記は量が多くて大変。
この暗記にぼうだいな時間を費やした。
記述問題は、6問出題され、教科書に書いている内容を理解する必要がある。
教科書の内容を広く浅く理解していないと書けない。
〇勉強の仕方
巻末の資料の内容をほぼ毎日見て、繰り返し繰り返し、声に出して暗唱して覚えた。
2019年07月28日
英語科教育法1の単位取得と日本大学通信教育部英文学
英語科教育法1の単位取得と日本大学通信教育部英文学
2018年修得。
通信生大学では簡単には単位をもらうことが難しい科目が多いのが特徴。
しかし、例外もあります。それがこの英語科教育法1。
まあ、教育法1ですから、普通は1番最初に履修する訳ですから、簡単でないと困りますよね。
特に予備知識や英語の知識が無くても、合格できます。【初めに履修するには最適な科目】。
ある程度日本語で文章が書ける人なら、1番簡単に単位を修得できる科目。
〇リポート
2018年度の課題で一発合格しました。
課題は確か、選択制で、小学校の英語教育についての課題でした。
2019年度の課題は、あなたにとって良い教師とはどのような教師かという問いでした。
ちなみに、日本語での記述になります。
あなたにとって良い教師とは
↓
はっきり言って、答えはたくさんあると思います。これと言った答えはない課題です。
↓
言い換えると
↓
ある程度論理的に文章をきちんと書いていれば問題ない課題だと感じます。
★対策…私自身は昨年の課題で合格しているので、もし今年の課題で書くとしたらこのように書きます
(例)
「序論」 自分自身が目指す教師像を書きます。生徒想い、教科指導のエキスパート、部活動に熱心など。
「本文」 実際にどの様に指導するか。英語なら4技能をどのように育てるかなど。自分が出会った実際の目指す先生について。
「結論」 まとめ。自分にとって良い教師。序論と同じような内容になる場合もあります。
〇単位修得試験対策
過去問では全て、問題は1問のみです。
1つの課題について、文章形式の論述で書いていきます。
(問題例)
・英語に関する用語の説明。
・英語教育の意義。
・英語教師の存在意義。
・国際教育から見た英語教育の役割。
↓
用語の説明以外なら、特に勉強をしなくても、英語教師を志している人なら書けそうです。
私自身は、リポートの課題や過去問を中心に勉強をしました。
単位修得試験は予想通り英語教育に関連するスキルについての課題でした。
特に勉強しなくても書ける内容でした。
日本語の文章が論理的に書けない人は、まずは小論文の書き方などを参考にして勉強をするしかないですね。
◎まとめ
英語科教育法1はとても取りやすい科目。
最初に履修する。
合格して自信をつけよう。
タグ: 英語科目